JP3489484B2 - 射出成形端子台 - Google Patents

射出成形端子台

Info

Publication number
JP3489484B2
JP3489484B2 JP13889299A JP13889299A JP3489484B2 JP 3489484 B2 JP3489484 B2 JP 3489484B2 JP 13889299 A JP13889299 A JP 13889299A JP 13889299 A JP13889299 A JP 13889299A JP 3489484 B2 JP3489484 B2 JP 3489484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded
terminal block
injection
lead frames
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13889299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000333400A (ja
Inventor
勝明 大内
司 岩下
健一 江上
潔 仁平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP13889299A priority Critical patent/JP3489484B2/ja
Publication of JP2000333400A publication Critical patent/JP2000333400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3489484B2 publication Critical patent/JP3489484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、射出成形端子台に
係り、特にモータの巻線と外部リード線とを接続するた
めの配線部品として用いられる射出成形端子台に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、モータの巻線と外部リード線と
を接続するための配線部品として、射出成形端子台が知
られている。
【0003】この射出成形端子台は、モータの構造によ
って形状が決められ、例えばリング状に形成されてい
る。
【0004】図4に示すように、リング状の射出成形樹
脂台は、ほぼ平面リング状のリードフレーム1が適宜間
隔を隔てて複数段に積層されると共に一体に樹脂成形さ
れる形状品である。
【0005】従来、この射出成形端子台を製造するに
は、例えば直径Dのリードフレームを形成する場合、図
5に示すように一辺の長さDの角板pを所望の形状でプ
レスで打ち抜き複数のリードフレーム1を形成すると共
に、それぞれのリードフレーム1を一部曲げ加工して保
持部2を形成し、これらのリードフレーム1を重ね合わ
せ、樹脂成形するための金型に設けた押えピンで各リー
ドフレーム1の保持部2を上述した間隔で保持し、この
状態で金型内に樹脂を射出して一体に成形している。
【0006】この樹脂成形に際して、リードフレーム1
は、モータの結線の種類により、各リードフレーム1の
保持部2が軸方向に重ならないようにするため、部分的
に2層から4層と異なって積層されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、リードフレ
ーム1同士を絶縁するために、各層間(リードフレーム
1の間隔)に樹脂材を挿入してこの間隔を埋めるので、
樹脂成形する前にリードフレーム1間に絶縁距離を確保
する必要がある。更に、樹脂成形時の樹脂圧力で各相の
リードフレーム1が接触しないように、十分な一定間隔
を隔てて保持する必要がある。
【0008】このため、この絶縁距離間隔の保持は、金
型の押えピンで上下よりリードフレーム1を挟んで行っ
ている。
【0009】しかしながら、従来の射出成形端子台は、
リードフレーム1の3層、4層の部分が他の層と上下に
重ならないように配置されるので、樹脂成形するための
金型形状が複雑になり、成形が困難になる場合が発生す
る。
【0010】この対策として、この射出成形端子台とは
別に絶縁セパレータを製作して各層間に嵌め込む方法等
があるが、リードフレーム1が平面状に形成されている
ため積層方向に対しての強度が弱いので、絶縁セパレー
タをリードフレーム1間のほぼ全面に亘って形成しなけ
ればならず、大掛かりな製作準備が必要となってしま
う。
【0011】また、このように射出成形端子台の形状が
リング状の場合、図5に示したようにリング状のリード
フレーム1を形成するのに一辺が長さDの金属角板pを
プレス打抜きして形成するので、そのリードフレーム内
径の内側に形成される円形部分cや、リードフレーム材
の四隅に形成される角部分sの板材が廃材となってしま
い、歩留まりが非常に悪く、これが価格上昇の要因とな
っていた。
【0012】そこで、本発明の目的は、簡単な構造で容
易に製造できると共に、リードフレームの加工費を低減
及び歩留りを向上させて製作加工費を大巾に低減できる
射出成形端子台を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明は、複数のリードフレームが適宜間隔
を隔てて積層されると共に全体が樹脂材で一体成形され
る射出成形端子台において、金属製板条体を打ち抜いて
接続端子を有するリードフレームを複数形成し、そのリ
ードフレームの接続端子を曲げ加工すると共に、これら
リードフレームを、その各層の接続端子が片面側に位置
するように縦置きにして円状に、かつ、スペーサにて略
同心円状になるよう配置し、それらリードフレームとス
ペーサとを樹脂材で一体に埋め込んで成形すると共にそ
の射出成形樹脂の表面に各層の接続端子のみが露出する
ように成形したものである。
【0014】請求項2の発明は、上記スペーサは、内外
層のリードフレームの間隔を保持する間隔保持部と、そ
の間隔保持部と一体に形成されリードフレームの各層間
に挿入されて接触を防止するスペーサ部とからなるもの
である。
【0015】上記構成によれば、本発明は、リードフレ
ームの配置を平面配置から縦配置した円状のスペーサを
用いることにより、リードフレームの材料取りを角板か
ら板条体にでき、それを打抜き加工することにより材料
歩留りを大巾向上する。
【0016】また、リードフレームを略同心円状に配置
し、適当な間隔で各層のリードフレームをスペーサで各
々の絶縁距離を確保(リジット化)した状態で、樹脂成
形することで、複雑な保持部材を必要とせずに樹脂成形
加工を可能になり、また、金型の構造が簡単になり、金
型製作コストが大巾に安くなる。
【0017】また、接続端子を曲げ加工し、リードフレ
ーム全体を樹脂材で一体成形すると共にその射出成形樹
脂の表面に接続端子を露出させることで、モータの巻線
等と接続する部分以外を射出成形樹脂内に収容でき、不
要な接触を防止できる。
【0018】更に、各々のリードフレームは、金属条
(例えば5〜20mm幅)の長尺コイルから打ち抜いて
テープ状のリードフレームとするため、円形リードフレ
ームに比較して廃材となる部分が激減して金属板の歩留
りが向上し、本発明は大幅に価格低減が実現可能であ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好適一実施の形態
を添付図面に基づいて詳述する。
【0020】図3に本発明にかかる射出成形端子台の斜
視図を示す。
【0021】図1に示すように、この射出成形端子台
は、テープ状に形成された4本のリードフレーム11,
12,13,14から主に構成されている。
【0022】これら4本のリードフレーム11,12,
13,14は、最外層側、外層側、内層側、及び最内層
側に縦置きされ、略同心円状に配置した際に周方向に四
等分する位置の内の3か所に、各リードフレーム11,
12,13,14間に絶縁間隔を形成するための溝付ス
ペーサ20を挟んで積層されている。
【0023】この溝付スペーサ20は、図2に示すよう
に、内外層のリードフレーム11,12,13,14の
間隔を保持する断面コ字状の間隔保持部21と、その間
隔保持部21と一体に形成されリードフレーム11,1
2,13,14の各層間に挿入されて接触を防止するス
ペーサ部22とからなり、全体として断面櫛形状に形成
されている。さらに、スペーサ部22は、その先端に、
スペーサ部22を容易にリードフレーム11,12,1
3,14間に挿入できるようにガイドするガイド部22
gを備えている。
【0024】また、各層のリードフレーム11,12,
13,14には、所定の間隔を隔てて多数の接続端子1
5が形成されている。この接続端子15には、モータの
巻線や外部リード線と接続するためのU字状接続溝15
mが形成されている。
【0025】そして、図3に示すように、射出成形端子
台は、片面側から各相の接続端子15のみが露出される
ように、それらリードフレーム11,12,13,14
と溝付スペーサ15とが射出成形樹脂30で一体に埋め
込んで成形されている。
【0026】次に、射出成形端子台の製造方法を作用と
共に説明する。
【0027】図1に示した射出成形端子台を製造するに
際しては、長尺コイルから打ち抜いて例えば5〜20m
m幅の長尺巻金属製板条体を形成し、これをプレスで連
続打抜きして、最外層側、外層側、内層側、及び最内層
側の各層に配置されるリードフレーム11,12,1
3,14を形成した後、順送して接続端子15を曲げ加
工して形成する。
【0028】その後、これらリードフレーム11,1
2,13,14を、接続端子15が片 側になるように
置きして略同心円状に配置し、溝付スペーサ20のスペ
ーサ部22を各リードフレーム11,12,13,14
間に挿入する。この時、スペーサ部22はガイド部22
gにガイドされるので、容易に挿入される。
【0029】このように溝付スペーサ20により適当な
間隔で挟まれたリードフレーム11,12,13,14
を、各々の絶縁距離を確保(リジット化)した状態で金
型に入れ、その金型内に射出成形により樹脂成形を行っ
て、射出成形樹脂30の表面に接続端子15が露出した
射出成形端子台が製造される。
【0030】以上説明したように、本発明は、リードフ
レーム11,12,13,14の形状が従来のものより
も簡単な構造なので、一連作業(順送金型)で製作でき
ると共に、金型の構造が簡単になり、金型製作コストが
大巾に安くなる。
【0031】また、本発明は、板条体からリードフレー
ム11,12,13,14を製造するので、従来の円形
リードフレームに比較して廃材となる部分が激減し、金
属板の歩留まりが向上し、大幅に価格低減が実現可能で
ある。
【0032】尚、本実施の形態では、三相交流のモータ
の巻線と外部リード線とを接続する射出成形端子台につ
いて説明したが、リードフレーム数及び接続端子数、さ
らに接続端子が設けられる位置は、モータの構造や結線
の種類に応じて適宜変更可能であることは言うまでもな
い。
【0033】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、リードフ
レームが長尺巻の板条体から形成されるので、連続製作
が可能(半自動化)になり、リードフレームの加工費を
低減及び歩留りを向上でき、製作加工費が大巾に安くな
る。
【0034】また、本発明はリードフレームが単純構造
なので、射出成形金型も単純構造に形成でき、金型費用
の低減及び成形加工費の低減が可能になる。
【0035】さらに、接続端子を曲げ加工し、リードフ
レーム全体を樹脂材で一体成形すると共にその射出成形
樹脂の表面に接続端子を露出させることで、モータの巻
線等と接続する部分以外を射出成形樹脂内に収容でき、
不要な接触を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す射出成形端子台の
リードフレームの斜視図である。
【図2】図1のA−A線矢示断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態を示す射出成形端子台の
斜視図である。
【図4】従来の射出成形端子台のリードフレームの斜視
図である。
【図5】従来のリードフレーム材料である角板の廃材と
なる部分を示す図である。
【符号の説明】
11〜14 リードフレーム 15 接続端子 20 溝付スペーサ 21 間隔保持部 22 スペーサ部 30 射出成形樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29L 31:34 B29L 31:34 (72)発明者 仁平 潔 茨城県日立市川尻町4丁目10番1号 日 立電線加工株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−200991(JP,A) 特開2000−333418(JP,A) 特開 平6−22486(JP,A) 特開 平10−248187(JP,A) 特表 平7−505278(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02K 3/50 B29C 45/14 H02K 15/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のリードフレームが適宜間隔を隔て
    て積層されると共に全体が樹脂材で一体成形される射出
    成形端子台において、金属製板条体を打ち抜いて接続端
    子を有するリードフレームを複数形成し、そのリードフ
    レームの接続端子を曲げ加工すると共に、これらリード
    フレームを、その各層の接続端子が片面側に位置するよ
    うに縦置きにして円状に、かつ、スペーサにて略同心円
    状になるよう配置し、それらリードフレームとスペーサ
    とを樹脂材で一体に埋め込んで成形すると共にその射出
    成形樹脂の表面に各層の接続端子のみが露出するように
    成形したことを特徴とする射出成形端子台。
  2. 【請求項2】スペーサは、内外層のリードフレームの間
    隔を保持する間隔保持部と、その間隔保持部と一体に形
    成されリードフレームの各層間に挿入されて接触を防止
    するスペーサ部とからなる請求項1記載の射出成形端子
    台。
JP13889299A 1999-05-19 1999-05-19 射出成形端子台 Expired - Fee Related JP3489484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13889299A JP3489484B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 射出成形端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13889299A JP3489484B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 射出成形端子台

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001279710A Division JP3669313B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 射出成形端子台の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000333400A JP2000333400A (ja) 2000-11-30
JP3489484B2 true JP3489484B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=15232569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13889299A Expired - Fee Related JP3489484B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 射出成形端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3489484B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7498702B2 (en) 2004-09-29 2009-03-03 Nidec Corporation Motor and bus bar
JP2019154084A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 本田技研工業株式会社 モータのバスリング構造
JP2020065441A (ja) * 2018-02-28 2020-04-23 本田技研工業株式会社 モータのバスリング構造

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176753A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機固定子の製造方法及びその固定子
JP2003079079A (ja) 2001-09-03 2003-03-14 Honda Motor Co Ltd 回転電機の集配電リング
JP3717833B2 (ja) * 2001-10-26 2005-11-16 住友電装株式会社 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材
JP3717832B2 (ja) * 2001-10-26 2005-11-16 住友電装株式会社 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材
JP3613262B2 (ja) * 2002-04-26 2005-01-26 三菱電機株式会社 回転電機およびその製造方法
JP3681366B2 (ja) 2002-08-21 2005-08-10 日立電線株式会社 配電部品及びその製造方法
JP4005532B2 (ja) * 2003-06-10 2007-11-07 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 回転電機のコイル端末回路構造
US7692356B2 (en) 2003-06-20 2010-04-06 Siemens Aktiengesellschaft Electric machine with a circuit support
JP2006191733A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Meidensha Corp 回転電機の巻線接続構造
JP4353950B2 (ja) * 2006-03-06 2009-10-28 三菱電機株式会社 回転電機
KR100890449B1 (ko) 2008-09-22 2009-03-26 주식회사 진양코퍼레이션 하이브리드 자동차용 집중배전부재 성형방법
KR101062123B1 (ko) * 2009-12-01 2011-09-02 대성전기공업 주식회사 하이브리드 자동차용 dc 브러시리스 모터 및 그 제조방법
JP5740931B2 (ja) 2010-03-03 2015-07-01 日本電産株式会社 分割ステータ、及びモータ
JP5703604B2 (ja) 2010-03-03 2015-04-22 日本電産株式会社 バスバーユニット及びモータ
JP5729091B2 (ja) 2010-10-29 2015-06-03 日本電産株式会社 バスバー、モータ及びこれらの製造方法
US8816550B2 (en) 2010-11-05 2014-08-26 Lg Innotek Co., Ltd. Bus bar and EPS motor having the same
DE102011100863A1 (de) * 2011-05-06 2012-11-08 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Elektromotor, aufweisend mit Vergussmasse umgossene Statorwicklungen
JP5866965B2 (ja) * 2011-10-26 2016-02-24 アイシン精機株式会社 超電導回転電機ステータ
JP6098920B2 (ja) 2012-10-19 2017-03-22 日本電産株式会社 ステータユニットおよびモータ
DE102014221188A1 (de) 2014-10-20 2016-04-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schaltringanordnung für eine elektrische Maschine
US10811924B2 (en) 2015-04-06 2020-10-20 Mitsubishi Electric Corporation Rotating electric machine
FR3037446B1 (fr) * 2015-06-12 2018-12-07 Valeo Japan Co., Ltd. Dispositif de connexion electrique entre un moteur electrique et une unite d'alimentation dudit moteur, notamment pour compresseur de vehicule automobile
TWI606676B (zh) 2017-01-06 2017-11-21 群光電能科技股份有限公司 馬達定子結線固定裝置
JP6458098B2 (ja) * 2017-08-07 2019-01-23 Kyb株式会社 バスバー
WO2019065598A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 日本電産株式会社 モータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7498702B2 (en) 2004-09-29 2009-03-03 Nidec Corporation Motor and bus bar
JP2019154084A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 本田技研工業株式会社 モータのバスリング構造
JP2020065441A (ja) * 2018-02-28 2020-04-23 本田技研工業株式会社 モータのバスリング構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000333400A (ja) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489484B2 (ja) 射出成形端子台
JP3733312B2 (ja) 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材に用いるバスバーの製造方法
EP2017945A1 (en) Motor stator and mold motor
US4663835A (en) Method of applying electric motor armature insulation
JP2003134726A (ja) 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材
JP2003134759A (ja) 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材の製造方法
KR100585691B1 (ko) 비엘디시 모터의 스테이터 및 그 제조방법
CN1820401B (zh) 带有线路支架的电极
JP3772716B2 (ja) モールド端子台及びその製造方法
JPH0622508A (ja) 電動機の固定子鉄心の製造方法
CN101207258A (zh) 整流子、整流子制造用金属模以及整流子的制造方法
JP3669313B2 (ja) 射出成形端子台の製造方法
JP2004112919A (ja) 回転電機の固定子及びその製造方法
KR102387286B1 (ko) 모터의 스테이터 어셈블리 및 제조 방법
JP5150952B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP4900294B2 (ja) 分割固定子製造方法
EP1923980A1 (en) Method of producing core, and stator core
JP2003189558A (ja) 回転電機の固定子製造方法
JP2009218400A (ja) 集合線、集合線を巻回してなるコイル及びそれらの製造方法
JP2006158003A (ja) 積層固定子鉄心の製造方法
JP5442585B2 (ja) 電動機のステータ及びその製造方法
JPH11289721A (ja) 積層固定子鉄心とその製造方法
JPH1052006A (ja) 積層鉄心の製造方法
JP2006158002A (ja) 積層固定子鉄心の製造方法
JP2899440B2 (ja) 電動機の固定子鉄心

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees