JP3486478B2 - 画像形成装置及びその制御方法 - Google Patents

画像形成装置及びその制御方法

Info

Publication number
JP3486478B2
JP3486478B2 JP11159195A JP11159195A JP3486478B2 JP 3486478 B2 JP3486478 B2 JP 3486478B2 JP 11159195 A JP11159195 A JP 11159195A JP 11159195 A JP11159195 A JP 11159195A JP 3486478 B2 JP3486478 B2 JP 3486478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
job
forming apparatus
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11159195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0879417A (ja
Inventor
悟 轡田
嘉彦 鈴木
賢二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11159195A priority Critical patent/JP3486478B2/ja
Publication of JPH0879417A publication Critical patent/JPH0879417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486478B2 publication Critical patent/JP3486478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用紙上に画像形成を行
い、この用紙の仕分けを行うことが可能な画像形成装置
及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コピー、プリンタ、ファックスな
どの機能を有する画像形成装置であって、これらの各機
能ごとに用紙(紙・フィルム等の画像を記録できる媒体
をいう。本明細書中において同じ)を仕分けするソータ
を備えた画像形成装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、機能ごとに用紙を仕分け可能なソータが装着
されている場合には、プリンタ、ファックスなどの出力
中にコピーを割り込ませても仕分けして出力することが
可能であるが、このようなソータが装着されていない場
合には、プリンタ、ファックスなどの出力中にコピーを
割り込ませると、出力された用紙が混ざってしまって仕
分けが困難になる。また、コピーの割り込みを一切行わ
ないようにした場合には、プリンタ、ファックスなどの
出力が断続的にされるような時はコピーをスタートでき
なくなるという問題がある。
【0004】本発明の目的は、ソータの装着の有無によ
って制御を変更することで、プリンタ、ファックスなど
の出力中にコピーを受けつけても用紙を混在させずに排
紙することができ、なおかつ、コピーの待ち時間を減ら
すことのできる画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置
は、1つのグループの画像形成の実行中に割り込み要求
により他のグループの画像形成を割り込ませて実行する
ことが可能な画像形成装置であって、シート上に画像を
形成する画像形成手段と、前記画像形成手段により画像
形成されたシートを仕分け手段または排紙トレーに排出
する排出手段と、前記仕分け手段の着脱を検知する検知
手段と、前記仕分け手段が装着されていることを前記検
知手段の検知結果に基づき判断した場合に、前記他のグ
ループの画像形成を割り込ませて実行することを許可
し、前記仕分け手段が装着されておらず前記排紙トレー
を利用している場合に、前記他のグループの画像形成を
割り込ませて実行することを禁止するよう制御する制御
手段とを備えたものである。
【0006】この仕分け手段は、グループごとに別々の
収納部に画像形成されたシートを収納するものとするの
がよい。
【0007】ここで、制御手段は、検知手段が仕分け手
の脱を検知した場合、前記他のグループの画像形成の
割り込みを禁止して前記他のグループの画像形成を予約
して前記1つのグループの画像形成の終了を待機させ
る。
【0008】1つのグループの画像形成の実行中に他の
グループの画像形成の割り込み指示を受けた場合、制御
手段は、前記1つのグループの画像形成を中断させて前
記他のグループの画像形成を実行し、前記他のグループ
の画像形成の終了後、前記1つのグループの画像形成を
再開させるように制御するのがよく、また、この時、画
像形成手段のシート搬送機構の駆動を止めないように制
御することもできる。
【0009】以上の画像形成装置において、画像形成の
グループは、動作モードに従うものとするが、この動作
モードは、コンピュータからの画像を形成するプリンタ
モード、コピーモード、ファックス受信した画像を形成
するファックスモード、ファイル検索された画像を形成
するファイルモードのいずれかにできる。
【0010】これらのモードにおいて、制御手段がコピ
ーモードの画像形成の割り込みを優先するようにするの
が望ましい。
【0011】一方、画像形成のグループを、個々の画像
形成要求によるものとしても構わない。また本発明の画
像形成装置は、シート上に画像形成を行う画像形成手段
及び前記画像形成手段からのシートをシート処理装置に
排出可能な排出手段を有し、複数の画像形成ジョブを処
理可能な画像形成装置であって、第1の画像形成ジョブ
の画像形成動作の完了を待たずに前記第1の画像形成ジ
ョブとは異なる第2の画像形成ジョブの画像形成動作を
開始させることを許可するか否かを制御する制御手段を
有し、前記制御手段は、前記シート処理装置を使用でき
ることに応じて、前記第1の画像形成ジョブの画像形成
動作の完了を待たずに前記第2の画像形成ジョブの画像
形成動作を開始させることを許可し、前記シート処理装
置を使用できないことに応じて、前記第1の画像形成ジ
ョブの画像形成動作の完了を待たずに前記第2の画像形
成ジョブの画像形成動作を開始させることを禁止するよ
う制御するようにしたものである。 また本発明の画像形
成装置の制御方法は、シート上に画像形成を行う画像形
成手段及び前記画像形成手段からのシートをシート処理
装置に排出可能な排出手段を有し、複数の画像形成ジョ
ブを処理可能な画像形成装置の制御方法であって、第1
の画像形成ジョブの画像形成動作の完了を待たずに前記
第1の画像形成ジョブとは異なる第2の画像形成ジョブ
の画像形成動作を開始させることを許可するか否かを制
御する制御ステップを有し、前記シート処理装置を使用
できることに応じて、前記第1の画像形成ジョブの画像
形成動作の完了を待たずに前記第2の画像形成ジョブの
画像形成動作を開始させることを許可し、前記シート処
理装置を使用できないことに応じて、前記第1の画像形
成ジョブの画像形成動作の完了を待たずに前記第2の画
像形成ジョブの画像形成動作を開始させることを禁止す
るよう制御するようにしたものである。
【0012】
【作用】本発明は、上記のような構成により、検知手段
で仕分け手段の着脱を検知し、この検知結果により、画
像形成の割り込みが制御される。
【0013】仕分け手段がグループごとに別々の収納部
に画像形成されたシートを収納できる場合は、割り込ん
だグループの出力シートは割り込まれたグループの出力
シートとは別の収納部に収納される。
【0014】ここで、画像形成のグループを動作モード
に従うものとした場合は、同じモードである限り割り込
みが発生することはないが、個々の画像形成要求に従う
場合は、同じモードであってもその優先順位に従い割り
込みが発生する。
【0015】
【実施例】図1は本発明の実施例の画像形成装置の構成
を表すブロック図である。この図において、1は原稿画
像を画像データに変換する画像入力装置(以下、「リー
ダ部」という)、2は複数種類の用紙カセットを有し、
プリント命令により画像データを用紙上に可視像として
出力する画像出力装置(以下、「プリンタ部」とい
う)、3はリーダ部1と電気的に接続された外部装置で
あり、各種の機能を有する。外部装置3には、ファクス
部4、ファイル部5、ファイル部5と接続されている外
部記憶装置6、コンピュータおよびLANと接続するた
めのコンピュータインターフェイス部7、コンピュータ
からの情報を可視像とするためのフォーマッタ部8、リ
ーダ部1からの情報を蓄積したり、コンピュータから送
られてきた情報を一時的に蓄積するためのイメージメモ
リ部9、および上記各機能を制御するコア部10等を備
えている。ここで、リーダ部1はリーダ部1の制御を行
うリーダ制御部CONT1を、プリンタ部2はプリンタ
部2の制御を行うプリンタ制御部CONT2を有する。
また、センサ222はプリンタ部2にソータ220が装
着されているか否かを検知する。
【0016】図2は、リーダ部1およびプリンタ部2の
構成を示す断面図であり、以下、構成および動作につい
て説明する。
【0017】原稿給送装置101上に積載された原稿
は、1枚づつ順次原稿台ガラス102上に搬送される。
原稿がガラス面102の所定位置へ搬送されると、スキ
ャナ部のランプ103が点灯し、スキャナユニット10
4が移動して原稿を照射する。原稿の反射光は、ミラー
105,106,107、レンズ108を介してCCD
イメージ・センサ部(以下、「CCD」という)109
に入力される。CCD109に照射された原稿の反射光
または透過光は、ここで光電変換される。CCD109
により変換された画像信号は、画像処理部110に送ら
れる。
【0018】画像処理部110では、各種操作部で設定
された画像処理が施される。また、画像処理部110
は、画像メモリを有し画像の出力方向を回転する機能も
有している。画像の回転に関しては、後述するようなフ
ォーマッタ部8における回転処理と同様の方法で行って
いる。
【0019】画像処理部110は、リーダ部1で発生し
た信号をプリンタ部2へ出力するかまたは外部装置3へ
出力するかを切り替えるセレクタを有する。また、画像
処理部110は、リーダ部1からの画像信号を入力する
かまたは外部装置3からの画像信号を入力するかを選択
するセレクタを有し、そのセレクタはプリンタ部2に接
続されている。このようにプリンタ部2は、リーダ部1
からの画像および外部装置3からの画像を選択的にプリ
ントできる。
【0020】画像処理部110からプリンタ部2へ送信
された画像信号は、露光制御部201にて変調された光
信号に変換されて感光体202を照射する。照射光によ
って感光体202上に作られた潜像は現像器203によ
って現像される。上記現像された像の先端とタイミング
を合わせて用紙カセット204または205より用紙が
搬送され、転写部206において上記現像された像が転
写される。転写された像が定着部207にて用紙に定着
された後、こうして画像形成された用紙は排紙部208
より装置外部に排出される。プリンタ部2にソータ22
0が接続されていれば、排紙部208から排出された用
紙は、ソータ220に渡され、プリンタ部2にソータ2
20に接続されずに1枚の排紙トレー(不図示)が装着
されていれば、用紙は排紙トレー上に排紙される。
【0021】ソータ220の制御は、プリンタ制御部C
ONT2で行うが、これについて、図11を用いて説明
する。ソート機能が働いている場合には、用紙がビン2
512〜2516に排出されるように、フラッパー25
02〜2508を制御する。また、ソート機能が働いて
いない場合には、基本的には、用紙はソータの最上位の
ビン2509に排出されるが、ユーザー設定でビン25
09〜2511を動作される機能ごとに割当て、割当て
られたビンに排出することもでき、この実施例では、ビ
ン2509にはコピーモードでの用紙を、ビン2510
にはファクシミリモードでの用紙を、ビン2511には
コンピュータ入力モード(プリンタモード)での用紙を
排出させる。なお、ソータ220はプリンタ部2に着脱
可能に構成されており、また、このソータ220の装着
の有無を検知するセンサ222が、プリンタ部2に設け
られている。
【0022】続いて、順次読み込み画像を1枚の用紙の
両面に記録する方法について説明する。定着部207で
画像の定着された用紙を、一旦、排紙部208まで搬送
後、用紙の搬送向きを反転し、搬送方向を切り替えるフ
ラッパ209によって再給紙用紙積載部210に導く。
次の原稿が準備されると、上記プロセスと同様にして原
稿画像が読み取られ、用紙については再給紙用紙積載部
210より給紙される同一の用紙の表面、裏面に2つの
原稿画像が記録される。
【0023】図3は、リーダ部1にある操作パネルの構
成図である。この図において、301は表示部であり動
作状態やメッセージを表示する。また、表示部301の
表面はタッチパネルになっていて、表面を触ることによ
り選択キーとして働く。302はテンキーであり、数字
を入力するキーである。303はスタートキーであり、
このキーを押すことにより動作を開始する。304は動
作モード選択キーであり、このキー上のパネルを触れて
動作モードを選択する。
【0024】次に、図4から図9のフローチャートを用
いて、動作を説明する。
【0025】図4は、システム全体の動作手順を示すフ
ローチャートである。
【0026】まず、電源投入後、初期設定が行われる
(s401)。次に、操作パネルの表示部301に動作
モード選択キー304が表示され、選択キーの上のパネ
ルが触られることにより、モードが選択される。選択さ
れたモードがコピーモードかどうか判定され(s40
2)、コピーモードが選択されている時は、Aのステッ
プに飛ぶ。コピーモードが選択されない時にはファック
ス送信モードかどうか判定され(s403)、ファック
ス送信モードが選択されている時は、Bのステップに飛
ぶ。ファックス送信モードが選択されない時にはファイ
ルモードかどうか判定され(s404)、ファイルモー
ドが選択されている時は、Cのステップに飛ぶ。ファイ
ルモードが選択されない時にはコンピュータインターフ
ェイスから入力するコンピュータ入力モード(プリンタ
モード)かどうか判定され(s405)、コンピュータ
入力モードが選択されている時は、Dのステップに飛
ぶ。コンピュータ入力モードが選択されない時にはファ
ックス受信モードかどうか判定され(s406)、ファ
ックス受信モードが選択されている時は、Eのステップ
に飛ぶ。ファックス受信モードが検出されない時には、
コピーモードかどうかの判定s402に戻り、選択モー
ド判定(s402〜s406)を繰り返す。
【0027】図5は、コピーモード時の動作手順を示す
フローチャートである。
【0028】まず、操作パネルより入力されるキーを読
み込み、スタートキー303の入力を待つ(s50
1)。次いでスタートキーが押されると、プリンタ部2
が動作中か判断する(s502)。プリンタ部2が動作
中でない場合、ステップs505に進む。プリンタ部2
が動作中の場合、排紙部208にソータ220が装着さ
れているかセンサ222の出力に基づいて判断する(s
503)。ソータ220が装着されていない、すなわ
ち、排紙トレーが装着されている場合には、プリンタ部
2が動作中のため終了後にスタートする旨の表示を操作
パネルに行ってコピー予約し(s511)、プリンタ部
2の動作の終了を待ち(s512)、プリンタ部2の動
作終了後ステップs505の処理へ進む。ソータ220
が装着されている場合には、コピー以外のプリンタ部2
を使用する処理(例えば、コンピュータインターフェイ
ス部7から入力した画像を記録する処理や、ファクシミ
リ部4から受信した画像を記録する処理)を一時中断す
る設定を行う(s504)。
【0029】ステップs505では、操作部で設定され
たコピー条件、および、ソータ220が装着されている
場合にはコピーされた用紙を排出するビンなどを設定す
る。そして、原稿の読み取り(s506)、印刷(s5
07)を所定枚数、または所定部数繰り返し、コピー終
了か判断し(s508)、コピー終了の際には、ステッ
プs504で中断した処理がある場合(s509)には
中断した処理の再開を開始し(s510)、この処理を
終了する。処理終了後、図4の初期設定s401に戻
る。
【0030】図6は、ファックス送信モード時の動作手
順を示すフローチャートである。
【0031】まず、ファックス送信の初期設定が行われ
(s601)、操作パネルより入力されるキー301,
302を読み込んでファックス送信条件を設定し(s6
022)、スタートキー303の入力を待つ(s60
3)。スタートキーが押されると、リーダ部1にて原稿
を読み取り(s604)、画像データをファックス部4
に送る。ファックス部4は設定された様式と決められた
プロトコルに従ってファックス送信を行う(s60
5)。送信終了後、図4の初期設定s401に戻る。
【0032】図7は、ファイルモード時の動作手順を示
すフローチャートである。
【0033】まず、ファイル操作の初期設定が行われ
(s701)、操作パネルにファイル記録か検索かのモ
ード選択を表示しキー入力を待つ(s702)。記録モ
ードが選択された場合には、記録条件設定を行い(s7
03)、リーダ部1にて原稿を読み取り(s704)、
ファイル部5にデータを送り、外部記憶装置6に記録す
る(s705)。ステップs702でファイル検索モー
ドが選択された場合には、検索条件設定が行われ(s7
06)、外部記憶装置6よりファイルの検索が行われ
(s707)、結果が出力される(s708)。ステッ
プs705の記録またはステップs708の検索終了
後、図4の初期設定s401に戻る。
【0034】図8は、コンピュータ入力モード(プリン
タモード)時の動作手順を示すフローチャートである。
【0035】まず、コマンドをコンピュータインターフ
ェイスで受理し(s801)、コア部10を経由してデ
ータをフォーマッタ部8に送って解釈し、ビットマップ
メモリに情報を展開する(s802)。続いて、プリン
タ部2が動作中か判断し、動作が終了するのを待つ(s
803)。動作が終了すると、適切な用紙を選択し、用
紙の給紙を開始する(s804)。用紙カセット204
または205から用紙が給紙されて転写部206に移動
する。ここで、ステップs802の処理でビットマップ
メモリに展開した画像を、用紙の向き、サイズなどの情
報により、後述する方法で画像の回転を行い読み出す。
読み出された画像情報は露光制御部201へ送られ印刷
へと至る(s805)。印刷の際、ソータ220が装着
されている場合には、ユーザモードで指定されたプリン
タの排紙ビンなどの情報を送って印刷を行う。印刷の部
分はこれまでに説明した各動作と共通である。続いてデ
ータ出力後、図4の初期設定s401に戻る。
【0036】次に、画像を回転して読み出す方法につい
て図12を用いて説明する。ステップs802の処理で
ビットマップメモリに展開した画像は図12のようにな
っている。この展開例はA4サイズの例で、縦297m
mに対する画素数4622,横210mmに対する画素
数3296のビットマップのメモリである。まず、回転
しないで読み出す場合には、図12の(a)のように
(0,0)→(0,4622)、(1,0)→(1,4
622)の方向に順に読み出す。また、180度回転し
て読み出す場合には、図12の(b)のように(a)の
場合とは逆に(3296,4622)→(3296,
0)、(3295,4622)→(3295,0)の方
向に順に読み出す。また、−90度回転して読み出す場
合には、図12の(c)のように読み出す方向を縦横入
れ換え、(0,4622)→(3296,4622)、
(0,4621)→(3296,4621)の方向に順
に読み出す。また、90度回転して読み出す場合には、
図12の(d)のように読み出す方向を縦横入れ換え、
(3296,0)→(0,0)、(3296,1)→
(0,1)の方向に順に読み出す。このような回転制御
は、フォーマッタ部8に構成されている。
【0037】図9は、ファックス受信モード時の動作手
順を示すフローチャートである。まず、ファックス受信
がファックス部4で行われ(s901)、プリンタ部2
が動作中かどうか判定され(s902)、動作中でなけ
れば、プリンタ部2にデータが送られ、印刷される(s
903)。印刷の際、ソータ220が装着されている場
合には、ユーザモードで指定されたファックスの排紙ビ
ンなどの情報を送り印刷を行う。もし、ステップs90
2でプリンタ部2が動作中の場合には、ファックス部4
のハードディスク4aに記憶され(s904)、プリン
タ部2が動作中でない時にプリントアウトされる(s9
02,s903)。プリント終了後、図4の初期設定s
401に戻る。
【0038】以上のモードを操作パネルの選択キー30
1で選択するか、ファックス部4にてファックス受信す
るか、コンピュータインターフェイス部7にて外部のP
C/WS(パーソナルコンピュータまたはワークステー
ション)からのコマンドを検出することにより動作を行
う。
【0039】なお、これらの動作は同時に組み合わせて
動作できるもの、また同時に独立して動作できるものも
あり、優先順位の設定等はコア部10にて制御を行って
いる。
【0040】以下、実施例のタイミングチャートを図1
0に示して説明する。図中、プリント信号はプリンタ部
2の動作中を示すものであり、給紙は用紙の給紙開始信
号、画像出力は画像信号を読み出し用紙に画像を形成す
る信号、コピー要求は、スタートキーなどでコピーの開
始が要求された時に発生する信号である。
【0041】図10の(a)はプリント出力(外部装置
3からの要求によって、プリンタ部2を動作させて印刷
することをいう。以下、同じ)が5枚の場合の例を示し
たものである。
【0042】ホストコンピュータからのコマンドをコン
ピュータインターフェイス部7で受理し、コア部10を
経由してデータをフォーマッタ部8に送って解釈し、ビ
ットマップメモリに情報を展開すると、適切な用紙を選
択し、コア部10にプリント出力の要求を出す。次にコ
ア部10は、プリンタ部2に対し、用紙の給紙開始を要
求する(Fp1)。すると、用紙が給紙されて転写部2
06に移動し、ここで、ビットマップメモリに展開した
画像を読み出し、画像を用紙に形成する(Ip1)。ま
た、この処理と並行して、次のページのデータを受信
し、同様に展開、プリントを行うように動作し、用紙を
給紙し(Fp2〜Fp5)、画像を形成する(Ip2〜
Ip5)。また、ソータ220が装着されている場合に
は、ユーザモードで設定された排紙ビンの情報などもプ
リンタ部2に送り、プリンタ部2は指定された排紙ビン
に前述したように排紙する処理をする。
【0043】次に、3枚目(Fp3)を給紙した後、コ
ピー要求が発生した時、ソータ220が装着されている
場合のタイミングチャートを図10(b)に示し、ま
た、ソータ220が装着されていない場合のタイミング
チャートを図10の(c)に示して説明する。
【0044】図10の(b)では、3枚目を給紙した
(Fp3)後、コピー要求が発生すると、コア部10は
3枚目の画像出力を行った後、プリント出力を中断し、
リーダ部1とプリンタ部2に対してコピー条件を設定す
る。リーダ部1とプリンタ部2は、コピー条件、また、
ユーザモードで設定されたコピーの排紙ビンの情報など
を設定して用紙を給紙する(Fc1〜Fc3)。リーダ
部1は給紙された用紙とコピー条件に合わせて原稿をス
キャンし、プリンタ部2において画像を形成する(Ic
1〜Ic3)。
【0045】コピーの最終紙を給紙した時点(Fc3)
で、コア部10は、中断していたプリント出力を再開す
るべく、プリント出力の要求をプリンタ部2に出して給
紙を行い(Fp4,Fp5)、画像を形成する(Ip
4,Ip5)。なお、この間、用紙搬送装置の駆動を止
めないで、連続して給紙(Fp1〜Fp3,Fc1〜F
c3,Fp4〜Fp5)を行っている。
【0046】図10の(c)では、3枚目を給紙した
(Fp3)後、コピー要求が発生すると、コア部10は
コピーのジョブ要求を、コア部10内にあるワーク用の
RAMの所定領域にあるジョブテーブル(図示せず)に
登録する。登録した後、再び、フォーマッタ部8からの
プリント出力の要求により、用紙を給紙し(Fp4,F
p5)、画像を形成する(Ip4,Ip5)。そして、
コア部10は、プリンタ部2が最終ページのプリント出
力を終了し、プリント信号がオフするのを監視し、ジョ
ブテーブルに登録されたコピーのジョブを実行する。そ
して、リーダ部1とプリンタ部2に対してコピー条件を
設定する。リーダ部1とプリンタ部2は、設定されたコ
ピー条件などから用紙を選択し給紙する(Fc1〜Fc
3)。リーダ部1は、給紙された用紙に合わせて原稿を
スキャンし、プリンタ部2において画像を形成する(I
c1〜Ic3)。
【0047】以上説明したように、プリンタ、ファック
スなどの出力(第1グループの画像形成)中に、コピー
(第2のグループの画像形成)を受けつけても用紙を混
在させずに排紙することができ、なおかつ、コピーの待
ち時間を減らすことができる。
【0048】なお、上述した実施例はコピーモードの優
先順位が高い構成があったが、コピーモード、コンピュ
ータ入力モード(プリンタモード)、ファックスモー
ド、ファイルモードの優先順位がどのような構成でも本
発明が適用でき、複数の割り込み要求もその優先順位に
従って制御できることは明らかである。
【0049】また、あるモードの実行中に別のモードが
割り込む場合の他に、同じモード中においてもあるジョ
ブ(第1グループの画像形成)中に別のジョブ(第2グ
ループの画像形成)が割り込む場合でも本発明が適用で
きることは明らかである。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の
発明によれば、1つのグループの画像形成の実行中に割
り込み要求により他のグループの画像形成を割り込ませ
て実行することが可能な画像形成装置において、シート
上に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段
により画像形成されたシートを仕分け手段または排紙ト
レーに排出する排出手段と、前記仕分け手段の着脱を検
知する検知手段とを有し、前記仕分け手段が装着されて
いることを前記検知手段の検知結果に基づき判断した場
合に、前記他のグループの画像形成を割り込ませて実行
することを許可し、前記仕分け手段が装着されておらず
前記排紙トレーを利用している場合に、前記他のグルー
プの画像形成を割り込ませて実行することを禁止するよ
う制御し、請求項10記載の発明によれば、シート上に
画像形成を行う画像形成手段及び前記画像形成手段から
のシートを仕分け手段または排紙トレーに排出可能な排
出手段を有し、複数の画像形成ジョブを処理可能な画像
形成装置において、前記仕分け手段が装着されているか
否かを検知する検知手段と、第1の画像形成ジョブの画
像形成動作の完了を待たずに前記第1の画像形成ジョブ
とは異なる第2の画像形成ジョブの画像形成動作を開始
させることを許可するか否かを制御する制御手段を有
し、前記制御手段により、前記仕分け手段が装着されて
いることを前記検知手段の検知結果に基づき判断した場
合に、前記第1の画像形成ジョブの画像形成動作の完了
を待たずに前記第2の画像形成ジョブの画像形成動作を
開始させることを許可し、前記仕分け手段が装着されて
おらず前記排紙トレーを利用している場合に、前記第1
の画像形成ジョブの画像形成動作の完了を待たずに前記
第2の画像形成ジョブの画像形成動作を開始させること
を禁止するよう制御するので、複数グループの画像形成
と用紙のハンドリングの良さとを両立させて、操作性を
向上することができ、従来例のような、例えば、プリン
タ、ファックスなどの出力中にコピーを割り込ませる
と、出力された用紙が混ざってしまって仕分けが困難に
なり、一方、コピーの割り込みを一切行わないようにし
た場合には、プリンタ、ファックスなどの出力が断続的
にされるような時はコピーをスタートできなくなる等の
問題を防止でき、プリンタ、ファックスなどの出力中に
コピーを受 けつけても用紙を混在させずに排紙すること
ができ、なおかつ、コピーの待ち時間を減らすことので
きる画像形成装置を提供することができる。
【0051】また、請求項2の発明によれば、グループ
ごとに別々の用紙収納部に出力用紙が収納されるので、
用紙のハンドリングの良く、操作性が向上する。
【0052】さらに、請求項3の発明によれば、1つの
グループの画像形成の実行中に他のグループの画像形成
の割り込み指示を受けた場合、前記1つのグループの画
像形成を中断させて前記他のグループの画像形成を実行
し、前記他のグループの画像形成の終了後、前記1つの
グループの画像形成を再開させるようにし、請求項6の
発明によれば、割り込みを禁止すると、前記他のグルー
プの画像形成を予約して前記1つのグループの画像形成
の終了を待機させるので、非常に操作性のよいものとな
る。
【0053】さらに、請求項5の発明によれば、処理に
無駄な時間を要することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の画像形成装置のブロック図
【図2】 リーダ部およびプリンタ部の構成を示す断面
【図3】 操作パネルの構成図
【図4】 システム全体の動作手順を示すフローチャー
【図5】 コピーモード時の動作手順を示すフローチャ
ート
【図6】 ファックス送信モード時の動作手順を示すフ
ローチャート
【図7】 ファイルモード時の動作手順を示すフローチ
ャート
【図8】 コンピュータ入力モード時の動作手順を示す
フローチャート
【図9】 ファックス受信モード時の動作手順を示すフ
ローチャート
【図10】 実施例のタイミングチャート
【図11】 ソータの構成を示す断面図
【図12】 画像を回転して読み出す方法の説明図
【符号の説明】
1 リーダ部 2 プリンタ部 3 外部装置 10 コア部 220 ソータ 222 センサ 2509〜2516 ビン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−22063(JP,A) 特開 平4−356070(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つのグループの画像形成の実行中に割
    り込み要求により他のグループの画像形成を割り込ませ
    て実行することが可能な画像形成装置であって、シート
    上に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段
    により画像形成されたシートを仕分け手段または排紙ト
    レーに排出する排出手段と、前記仕分け手段の着脱を検
    知する検知手段と、前記仕分け手段が装着されていることを 前記検知手段の
    検知結果に基づき判断した場合に、前記他のグループの
    画像形成を割り込ませて実行することを許可し、前記仕
    分け手段が装着されておらず前記排紙トレーを利用して
    いる場合に、前記他のグループの画像形成を割り込ませ
    て実行することを禁止するよう制御する制御手段とを備
    えた画像形成装置。
  2. 【請求項2】 仕分け手段は、グループごとに別々の収
    納部に画像形成されたシートを収納するものである請求
    項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 制御手段は、1つのグループの画像形成
    の実行中に他のグループの画像形成の割り込み指示を受
    けた場合、前記1つのグループの画像形成を中断させて
    前記他のグループの画像形成を実行し、前記他のグルー
    プの画像形成の終了後、前記1つのグループの画像形成
    を再開させるように制御するものである請求項1または
    2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 制御手段は、割り込み指示を受けた時、
    画像形成手段のシート搬送機構の駆動を止めないように
    制御するものである請求項に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 制御手段は、検知手段が仕分け手段の脱
    を検知した場合、前記他のグループの画像形成の割り込
    みを禁止して前記他のグループの画像形成を予約して前
    記1つのグループの画像形成の終了を待機させる請求項
    1または2に記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 画像形成のグループは、動作モードに従
    うものである請求項1ないしのいずれかに記載の画像
    形成装置。
  7. 【請求項7】 動作モードは、コンピュータからの画像
    を形成するプリンタモード、コピーモード、ファックス
    受信した画像を形成するファックスモード、ファイル検
    索された画像を形成するファイルモードのいずれかであ
    る請求項に記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 制御手段は、コピーモードの画像形成の
    割り込みを優先するものである請求項に記載の画像形
    成装置。
  9. 【請求項9】 画像形成のグループは、個々の画像形成
    要求によるものである請求項1ないしのいずれかに記
    載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 シート上に画像形成を行う画像形成手
    段及び前記画像形成手段からのシートを仕分け手段また
    は排紙トレーに排出可能な排出手段を有し、複数の画像
    形成ジョブを処理可能な画像形成装置であって、前記仕分け手段が装着されているか否かを検知する検知
    手段と、 第1の画像形成ジョブの画像形成動作の完了を待たずに
    前記第1の画像形成ジョブとは異なる第2の画像形成ジ
    ョブの画像形成動作を開始させることを許可するか否か
    を制御する制御手段を有し、 前記制御手段は、前記仕分け手段が装着されていること
    を前記検知手段の検知結果に基づき判断した場合に、前
    記第1の画像形成ジョブの画像形成動作の完了を待たず
    に前記第2の画像形成ジョブの画像形成動作を開始させ
    ることを許可し、前記仕分け手段が装着されておらず前記排紙トレーを利
    用している場合に、 前記第1の画像形成ジョブの画像形
    成動作の完了を待たずに前記第2の画像形成ジョブの画
    像形成動作を開始させることを禁止するよう制御するこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  11. 【請求項11】 シート上に画像形成を行う画像形成手
    段及び前記画像形成手段からのシートを仕分け手段また
    は排紙トレーに排出可能な排出手段を有し、複数の画像
    形成ジョブを処理可能な画像形成装置の制御方法であっ
    て、前記仕分け手段が装着されているか否かを検知する検知
    ステップと、 第1の画像形成ジョブの画像形成動作の完了を待たずに
    前記第1の画像形成ジョブとは異なる第2の画像形成ジ
    ョブの画像形成動作を開始させることを許可するか否か
    を制御する制御ステップを有し、前記制御ステップは、前記仕分け手段が装着されている
    ことを前記検知ステップの検知結果に基づき判断した場
    合に 、前記第1の画像形成ジョブの画像形成動作の完了
    を待たずに前記第2の画像形成ジョブの画像形成動作を
    開始させることを許可し、前記仕分け手段が装着されて
    おらず前記排紙トレーを利用している場合に、前記第1
    の画像形成ジョブの画像形成動作の完了を待たずに前記
    第2の画像形成ジョブの画像形成動作を開始させること
    を禁止するよう制御することを特徴とする画像形成装置
    の制御方法。
  12. 【請求項12】 前記第1の画像形成ジョブと前記第2
    の画像形成ジョブは、互いに異なるデータ入力経路から
    入力されたジョブであることを特徴とする請求項11
    載の画像形成装置の制御方法。
  13. 【請求項13】 前記第1の画像形成ジョブと前記第2
    の画像形成ジョブは、互いに同一のデータ入力経路から
    入力されたジョブであることを特徴とする請求項11
    載の画像形成装置の制御方法。
  14. 【請求項14】 前記画像形成装置は、コピーモード及
    びコピーモード以外の動作モードを含む複数の動作モー
    ドを有していることを特徴とする請求項11記載の画像
    形成装置の制御方法。
  15. 【請求項15】 前記第1の画像形成ジョブと前記第2
    の画像形成ジョブは、互いに異なる動作モードのジョブ
    であることを特徴とする請求項14記載の画像形成装置
    の制御方法。
  16. 【請求項16】 前記複数の動作モードの優先順位の設
    定を制御するステップを更に有し、前記第1の画像形成
    ジョブの画像形成動作の完了を待たずに前記第2の画像
    形成ジョブの画像形成動作を開始させることを許可する
    か否かを、前記第1の画像形成ジョブの動作モードと前
    記第2の画像形成ジョブの動作モードの優先順位に従っ
    て、制御することを特徴とする請求項15記載の画像形
    成装置の制御方法。
  17. 【請求項17】 前記第1の画像形成ジョブと前記第2
    の画像形成ジョブは、互いに同一の動作モードのジョブ
    であることを特徴とする請求項14記載の画像形成装置
    の制御方法。
  18. 【請求項18】 前記コピーモード以外の動作モードは
    プリンタモードを含むことを特徴とする請求項14記載
    の画像形成装置の制御方法。
  19. 【請求項19】 前記コピーモード以外の動作モードは
    ファクシミリモードを含むことを特徴とする請求項14
    記載の画像形成装置の制御方法。
  20. 【請求項20】 前記コピーモード以外の動作モード
    は、複数の画像を記憶可能な記憶装置に入力画像を記憶
    保持させるモードを含むことを特徴とする請求項14
    載の画像形成装置の制御方法。
  21. 【請求項21】 前記第1の画像形成ジョブの画像形成
    動作の完了を待たずに前記第2の画像形成ジョブの画像
    形成動作を開始することを許可する場合、前記第1の画
    像形成ジョブの画像形成動作を一時中断させ、前記第2
    の画像形成ジョブの画像形成完了後に、前記第1の画像
    形成ジョブの画像形成動作を再開させることを特徴とす
    る請求項11記載の画像形成装置の制御方法。
  22. 【請求項22】 前記第1の画像形成ジョブの画像形成
    動作の完了を待たずに前記第2の画像形成ジョブの画像
    形成動作を開始することを禁止する場合、前記第2の画
    像形成ジョブの画像形成動作の予約を行い、前記第1の
    画像形成ジョブの画像形成動作の完了を待機させること
    を特徴とする請求項11記載の画像形成装置の制御方
    法。
  23. 【請求項23】 前記第1の画像形成ジョブの画像形成
    動作の完了を待たずに前記第2の画像形成ジョブの画像
    形成動作を開始することを禁止する場合、その旨の表示
    を行うことを特徴とする請求項11記載の画像形成装置
    の制御方法。
JP11159195A 1994-07-06 1995-05-10 画像形成装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3486478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11159195A JP3486478B2 (ja) 1994-07-06 1995-05-10 画像形成装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-154667 1994-07-06
JP15466794 1994-07-06
JP11159195A JP3486478B2 (ja) 1994-07-06 1995-05-10 画像形成装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0879417A JPH0879417A (ja) 1996-03-22
JP3486478B2 true JP3486478B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=26450946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11159195A Expired - Fee Related JP3486478B2 (ja) 1994-07-06 1995-05-10 画像形成装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3486478B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
US6948794B2 (en) 1997-07-15 2005-09-27 Silverbrook Reserach Pty Ltd Printhead re-capping assembly for a print and demand digital camera system
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
AUPP702198A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART79)
US7118481B2 (en) 1998-11-09 2006-10-10 Silverbrook Research Pty Ltd Video gaming with integral printer device
AUPP701798A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART75)
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service
JP5842346B2 (ja) * 2011-03-15 2016-01-13 富士ゼロックス株式会社 印刷装置及び印刷装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0879417A (ja) 1996-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10115043B2 (en) Image processing apparatus, image forming system, and printing method that decide whether to store, print and not store, or print and store image data
JP3486478B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US5729791A (en) Image forming apparatus with control to allow imaging of second group to interrupt imaging of first group
US5734482A (en) Image processing apparatus and its control method
US6504627B1 (en) Image processing device
US5402208A (en) Image forming apparatus where vibrations of the scanner do not affect the write operation
JPH1195937A (ja) プリンタシステム及びプリント制御方法及びコンピュータ可読メモリ
JP2000347826A (ja) 画像形成装置ネットワークシステムおよびその連結動作方法
JP4508329B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP3424843B2 (ja) マルチ画像処理システム
JPH11289436A (ja) 画像形成装置
JP3450432B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2003283715A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JPH11275326A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP3614657B2 (ja) 画像形成装置
JPH07295918A (ja) 情報処理方法及び装置及びシステム
JPH11231730A (ja) 画像形成装置
JP2002142050A (ja) 画像形成システム
JP2001066950A (ja) 連結複写システム
JP3298928B2 (ja) 通信処理装置
JP2001268284A (ja) 連結画像形成システム
JPH10153928A (ja) 複写機ネットワークシステム
JPH0797797B2 (ja) 情報処理装置
JPH1188652A (ja) 複写ネットワークシステム
JPH11286159A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees