JP3484950B2 - 車両のエアバッグ装置 - Google Patents

車両のエアバッグ装置

Info

Publication number
JP3484950B2
JP3484950B2 JP27995297A JP27995297A JP3484950B2 JP 3484950 B2 JP3484950 B2 JP 3484950B2 JP 27995297 A JP27995297 A JP 27995297A JP 27995297 A JP27995297 A JP 27995297A JP 3484950 B2 JP3484950 B2 JP 3484950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
deployment
pressure
collision
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27995297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1191502A (ja
Inventor
敏弘 石川
裕 築地
直樹 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP27995297A priority Critical patent/JP3484950B2/ja
Publication of JPH1191502A publication Critical patent/JPH1191502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3484950B2 publication Critical patent/JP3484950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は車両のエアバッグ
装置に関し、特に、車両の走行状態や乗員の拘束状態に
応じてエアバッグを低圧展開と中圧展開と高圧展開とに
可変制御可能な車両のエアバッグ装置に関し、低中高の
3通りの展開の展開しきい値を適切に設定するようにし
たものに関する。
【0002】
【従来の技術】 自動車に装備されるエアバッグ装置
は、ステアリングホイールの中央部分のステアリングパ
ッドの内側に収納されたエアバッグと、衝突時にエアバ
ッグを急速展開させるインフレータと、車両の衝突を検
出する複数の衝突検知センサと、種々の検出信号を受け
てエアバッグの展開を制御する制御ユニット等を備え、
車両の衝突時にはインフレータが作動されてエアバッグ
が急速展開し、展開したエアバッグで乗員が受け止めら
れ、乗員のステアリングホイール等への2次衝突を防止
するようになっている。
【0003】従来のエアバッグ装置では、エアバッグの
展開圧力は1とおりに設定され、複数の衝突検知センサ
が衝突を検出したときにエアバッグが展開駆動される。
しかし、最近では、車両の走行状態や乗員のシートへの
拘束状態に応じて、エアバッグを低圧展開させたり、高
圧展開させたりすることできる改良型のエアバッグ装置
が各種提案されつつある。
【0004】一方、特許第2507796号公報には、
乗員がエアバッグで受け止められる時のエアバッグの内
圧を第1作動開始圧に維持する第1排気弁と、乗員がエ
アバッグで拘束されている間のエアバッグの内圧を第2
作動開始内圧に維持する第2排気弁と、車両衝突時のシ
ートベルト着用の有無、乗員の重量、車速等に応じて、
第1,第2排気弁を駆動制御する駆動制御手段とを備え
た改良型のエアバッグ装置が記載されている。このエア
バッグ装置では、エアバッグの展開後、エアバッグの内
圧が第1作動開始圧に達すると、第1排気弁による排気
を介して第1作動開始圧が維持され、その状態で乗員が
エアバッグに受け止められ、その後エアバッグの内圧が
急激に増大し始めても第2排気弁による排気を介して第
2作動開始圧が維持され、乗員が適切に保護される。
【0005】また、特開平7−277123号公報に
は、インフレータで発生したガスを加熱してガス圧を高
める為の加熱器を設け、シートベルトを着用した状態で
衝突したときには通常圧力にてエアバッグを展開させ、
シートベルトを着用しない状態で衝突したときには加熱
器による加熱を介して展開圧力を高めるようにしたエア
バッグ装置が記載されている。
【0006】他方、一般的な改良型のエアバッグ装置で
は、通常等しい容量の1対のインフレータを有し、1つ
のインフレータを作動させて低圧展開し、2つのインフ
レータを作動させて高圧展開するように構成したインフ
レータ(以下、複合型インフレータと言う)を備えてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】特許第2507796
号公報のエアバッグ装置においては、エアバッグの内圧
を低圧状態と高圧状態の2通りに制御できるだけである
ので、衝突状態や乗員のシートへの拘束状態や乗員の体
重等に応じてエアバッグの内圧を3段階以上に設定する
ことができず、衝撃吸収性能を理想的に設定できる訳で
はない。特開平7−277123号公報のエアバッグ装
置においても、エアバッグを低圧展開させたり高圧展開
させたりできるだけであるので、前記と同様に衝撃吸収
性能を高めるには限界がある。
【0008】その他、従来の複合型インフレータを備え
た改良型のエアバッグ装置においても、エアバッグを低
圧展開と高圧展開の2通りに展開できるだけであるの
で、前記と同様に衝撃吸収性能を高めるには限界があ
る。そして、低圧や高圧の展開しきい値を、衝撃吸収性
能との関連において合理的に設定する技術は何ら提案さ
れていない。エアバッグを低圧と高圧の2通りに展開し
か展開できないので、シートベルト着用無しの場合の軽
度の衝突に適合するように低圧展開の展開圧を十分に低
く設定できず、シートベルト着用有りの場合の重度の衝
突に適合するように高圧展開の展開圧を十分に高く設定
できない。
【0009】特に、シートベルト着用無しの場合には、
衝突時乗員が慣性力で前方へ移動しやすく、その移動中
の乗員に展開中のエアバッグから衝撃が作用することが
あるので、高圧展開の展開しきい値を適切に設定する必
要がある。本発明の目的は、エアバッグを低圧展開、中
圧展開、高圧展開の3通りに展開可能にすること、低圧
展開の展開圧を低くし高圧展開の展開圧を高く設定可能
にすること、それらの3通りの展開の展開しきい値を乗
員の拘束状態や体重に適合させて適切に設定すること、
等である。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の車両のエアバ
ッグ装置は、車両の走行状態や乗員の拘束状態に応じて
エアバッグの展開状態を可変に制御可能であり、前記エ
アバックを低圧展開、中圧展開、高圧展開の3とおりに
展開可能に構成し、衝突時の衝突速度又は衝突加速度を
パラメータとして、低圧展開しきい値と中圧展開しきい
値と高圧展開しきい値とが、衝突発生時における乗員の
シートベルト着用の有無に場合分けして予め設定され、
乗員のシートベルトの着用無しの場合の中圧展開しきい
値がシートベルト着用有りの場合の低圧展開しきい値よ
りも小さく設定され、シートベルトの着用無しの場合の
高圧展開しきい値がシートベルト着用無しの場合の中圧
展開しきい値よりも十分に大きく設定されたことを特徴
とするものである。従って、衝突発生時の衝突度合い
(衝突速度または衝突加速度)が軽い場合はエアバッグ
を低圧展開させ、衝突度合いが中位の場合はエアバッグ
を中圧展開させ、衝突度合いが重い場合はエアバッグを
高圧展開させることができ、衝突度合いに応じた適切な
展開圧でエアバッグを展開させて、安全性を高めること
ができる。
【0011】しかも、エアバッグを3とおりに展開可能
であるので、シートベルト着用無しの場合の軽度の衝突
に適合するように低圧展開の展開圧を低く設定でき、ま
たシートベルト着用有りの場合の重度の衝突に適合する
ように高圧展開の展開圧を高く設定することができる
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】また、衝突発生時の衝突速度又は衝突加速
度をパラメータとして、低圧展開しきい値と中圧展開し
きい値と高圧展開しきい値を予め設定したので、前記3
つの展開しきい値は、衝突時の乗員のシートベルト着用
の有無で場合分けして、衝撃吸収性能の面で最も有利と
なるように、夫々設定される。
【0016】実施形態の図3に示すように、シートベル
ト着用無しの場合の低圧展開しきい値α1、中圧展開し
きい値α2、高圧展開しきい値α3とすると、α1<α
2<α3である。実施形態の図4に示すように、シート
ベルト着用有りの場合の低圧展開しきい値β1、中圧展
開しきい値β2、高圧展開しきい値β3とすると、β1
<β2<β3である。また、少なくとも、α1はβ1よ
りも十分に小さく、α2はβ2よりも十分に小さく、α
3はβ3よりも小さく設定される。
【0017】
【0018】シートベルト着用無しの場合には、衝突時
の慣性力で乗員が前方へ移動しやすいので、衝突度合い
(衝突速度又は衝突加速度)が小さい段階からエアバッ
グを展開させて衝撃吸収を図ることが望ましい。そのた
め、乗員のシートベルトの着用無しの場合の中圧展開し
きい値をシートベルト着用有りの場合の低圧展開しきい
値よりも小さく設定してある。
【0019】一方、衝突時に慣性力により前方へ移動中
の乗員に向かってエアバッグが展開するとエアバッグか
ら乗員に作用する衝撃が大きくなりやすいので、シート
ベルト着用無しの場合には、エアバッグを中圧展開にと
どめて高圧展開させないことが望ましい。しかし、衝突
度合いが激しい場合には中圧展開では衝撃吸収が不足す
る虞があるので、シートベルトの着用無しの場合の高圧
展開しきい値をシートベルト着用無しの場合の中圧展開
しきい値よりも十分に大きく設定してある。以上によ
り、シートベルト着用無しの場合の軽度から重度の衝突
に対する乗員の安全性を高めることができる。
【0020】請求項の車両のエアバッグ装置は、車両
の走行状態や乗員の拘束状態に応じてエアバッグの展開
状態を可変に制御可能な車両エアバッグ装置において、
前記エアバックを低圧展開、中圧展開、高圧展開の3と
おりに展開可能に構成し、衝突時の衝突速度又は衝突加
速度をパラメータとして、低圧展開しきい値と中圧展開
しきい値と高圧展開しきい値とが予め設定され、乗員の
体重が所定値未満の場合の中圧展開しきい値が所定値以
上の場合の低圧展開しきい値よりも小さく設定され、体
重が所定値未満の場合の高圧展開しきい値が所定値未満
の場合の中圧展開しきい値よりも十分に大きく設定され
たことを特徴とするものである。段落[0015]に記
載の作用と同様の作用に加えて、次の作用を奏する。即
ち、体重の軽い乗員は頑健でないので、衝突度合い小さ
い段階からエアバッグを展開させて衝撃吸収を図ること
が望ましい。そのため、乗員の体重が所定値未満の場合
の中圧展開しきい値が所定値以上の場合の低圧展開しき
い値よりも小さく設定してある。
【0021】一方、衝突時に慣性力により前方へ移動中
の乗員に向かってエアバッグが展開するとエアバッグか
ら乗員に作用する衝撃が大きくなりやすいので、乗員の
体重が所定値未満の場合には、エアバッグを中圧展開に
とどめて高圧展開させないことが望ましい。しかし、衝
突度合いが激しい場合には中圧展開では衝撃吸収が不足
する虞があるので、乗員の体重が所定値未満の場合に
は、高圧展開しきい値をシートベルト着用無しの場合の
中圧展開しきい値よりも十分に大きく設定してある。以
上により、乗員の体重が所定値未満の場合の軽度から重
度の衝突に対する乗員の安全性を高めることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。本実施形態は、シートベル
ト付きの車両に装備されるエアバッグ装置に本発明を適
用した場合の例であり、このエアバッグ装置1は、衝突
速度、乗員の体重、シートベルト着用の有無に応じてエ
アバッグを低圧展開させたり中圧展開させたり高圧展開
させたりすることのできるエアバッグ装置である。
【0023】図1、図2に示すように、自動車Cに装備
されるエアバッグ装置1は、ステアリングホイール10
のステアリングパッド11aとケース11内に折り畳ん
で収納されたエアバッグ2、ケース11内に設けられ衝
突時にガスを発生させてエアバッグ2を急速展開させる
インフレータユニット3、車体に作用する前後方向の加
速度を検出する1対の加速度センサ4,5、車速Vを検
出する車速センサ6、運転席の乗員の体重Wを検出する
体重センサ7、シートベルト25の着用の有無を検出す
るシートベルトスイッチ8、制御ユニット9等を備えて
いる。
【0024】図2に示すように、ステアリングホイール
10の中央部にステアリングパッド11aとその前側に
連なるケース11が設けられ、エアバッグ2は、ケース
11内に、その基端部をケース11の奥端部に固着し且
つ折畳んだ状態に収納され、衝突時にエアバッグ2はス
テアリングパッド11aの破断部を破断して膨張し、ス
テアリングホイールと乗員Bとの間に展開し、乗員Bを
保護する。
【0025】インフレータユニット3は、異なる容量の
1対のインフレータ15,16と、これらインフレータ
15,16の可燃性液体(ガス発生剤)に着火する電気
ヒータ15a,16aとを有し、ケース11の奥側底部
に固定されている。小さい容量のインフレータ15が作
動するとエアバッグ2が低圧展開し、大きい容量のイン
フレータ16が作動するとエアバッグ2が中圧展開し、
両方のインフレータ15,16が作動するとエアバッグ
2が高圧展開するように構成してある。1対の加速度セ
ンサ4,5は、例えば車体のバンパーフレームとカウル
部のクロスメンバに固定的に付設され、自動車Cの車体
に作用する前後方向加速度を検出する。
【0026】車速センサ6は、エンジン18のトランス
ミッションの出力軸の回転速度を検出するセンサであ
り、その検出信号から車速Vが演算される。体重センサ
7は運転席のシートクッションに埋め込まれたロードセ
ルからなり、運転席の乗員の体重Wを検出する。シート
ベルトスイッチ8は、運転席のシートベルト25のタン
グプレート26を連結解除可能に連結するバックル部材
27の内部に設けられている。但し、4つのシートに体
重センサ7を設けるとともに4つのシートベルトにシー
トベルトスイッチを設けることもある。前記加速度セン
サ4,5、車速センサ6、体重センサ7、シートベルト
スイッチ8からの検出信号は制御ユニット9へ供給さ
れ、この制御ユニット9によりインフレータユニット3
の電気ヒータ15a,16aが駆動制御される。
【0027】前記制御ユニット9は、入出力インターフ
ェースとマイクロコンピュータと電気ヒータ15a,1
6aの為の駆動回路等を備え、マイクロコンピュータの
ROMには、以下に説明する展開しきい値、エアバッグ
展開制御の制御プログラム及びこれに付随するマップや
テーブルが予め格納され、RAMにはエアバッグ展開制
御の為の種々のメモリ類が設けられている。
【0028】ここで、図3は、衝突発生時にシートベル
トを着用してない場合のエアバッグ2の衝撃吸収性能の
4つの特性を示す。これらの4つの特性曲線は、エアバ
ッグ2を展開させない場合の特性曲線a、低圧展開させ
る場合の特性曲線b、中圧展開させる場合の特性曲線
c、高圧展開させる場合の特性曲線dを含む。図4は、
衝突発生時にシートベルトを着用している場合のエアバ
ッグ2の衝撃吸収性能の4つの特性を示す。これらの4
つの特性曲線は、エアバッグ2を展開させない場合の特
性曲線e、低圧展開させる場合の特性曲線f、中圧展開
させる場合の特性曲線g、高圧展開させる場合の特性曲
線hを含む。尚、この図3、図4に示す8通りの衝撃吸
収性能の特性は、種々の衝突実験を介して得られた本願
特有のものである。
【0029】ところで、このエアバッグ装置1において
は、車両の衝突速度Eをパラメータとして、図3に示す
ように、シートベルト25の着用無しの場合において、
エアバッグ2を低圧展開させる低圧展開しきい値α1、
エアバッグ2を中圧展開させる中圧展開しきい値α2、
エアバッグ2を高圧展開させる高圧展開しきい値α3、
図4に示すように、シートベルト25の着用有りの場合
において、エアバッグ2を低圧展開させる低圧展開しき
い値β1、エアバッグ2を中圧展開させる中圧展開しき
い値β2、エアバッグ2を高圧展開させる高圧展開しき
い値β3が設定されている。尚、図3、図4の例では、
衝突速度Eをパラメータとして、展開しきい値α1,α
2,α3,β1,β2,β3を設定しているが、衝突加
速度をパラメータとして、これらの展開しきい値を設定
してもよい。
【0030】図3と図4の横軸と縦軸の目盛り(スケー
ル)は等しく設定されており、これらの図からも判るよ
うに、α1<α2<α3、β1<β2<β3、α2<β
1、α3はα2よりも十分大きく設定され且つβ2と近
い値に設定されている。
【0031】図3から判るように、シートベルト着用無
しの場合、低圧展開しきい値α1は、エアバッグ2を展
開させない場合と比較して低圧展開させる方が望ましい
領域のうちの略最小の値に設定され、中圧展開しきい値
α2は、低圧展開させる場合と比較して中圧展開させる
方が望ましい領域のうちの略最小の値に設定され、高圧
展開しきい値α3は、中圧展開させる場合と比較して高
圧展開させる方が望ましい領域のうちの略最小の値に設
定されている。尚、前記「領域」は、衝突速度Eにおけ
る領域を意味する。
【0032】図4から判るように、シートベルト着用有
りの場合、低圧展開しきい値β1は、エアバッグ2を展
開させない場合と比較して低圧展開させる方が望ましい
領域のうちの略最小の値に設定され、中圧展開しきい値
β2は、低圧展開させる場合と比較して中圧展開させる
方が望ましい領域のうちの略最小の値に設定され、高圧
展開しきい値β3は、中圧展開させる場合と比較して高
圧展開させる方が望ましい領域のうちの略最小の値に設
定されている。尚、前記「領域」は、衝突速度Eにおけ
る領域を意味する。
【0033】衝突発生時の衝突速度EをEcとすると、
後述するように、衝突時にシートベルト着用無しの場合
は、Ec<α1のときはエアバッグ2が展開されず、α
1≦Ec<α2のときにエアバッグ2は低圧展開され、
α2≦Ec<α3のときにエアバッグ2は中圧展開さ
れ、α3≦Ecのときにエアバッグ2が高圧展開され
る。衝突時にシートベルト着用有りの場合は、Ec<β
1のときはエアバッグ2が展開されず、β1≦Ec<β
2のときにエアバッグ2は低圧展開され、β2≦Ec<
β3のときにエアバッグ2は中圧展開され、β3≦Ec
のときにエアバッグ2が高圧展開される。
【0034】前記制御ユニット9のマイクロコンピュー
タには、展開しきい値α1〜α3,β1〜β3と、これ
ら展開しきい値と衝突速度Ecと乗員Bの体重Wとシー
トベルト着用の有無に基づいてエアバッグ2の展開を制
御するエアバッグ展開制御プログラムが予め格納されて
いる。
【0035】次に、エアバッグ展開制御について図5、
図6のフローチャートを参照して説明する。但し、この
制御は所定の微小時間(例えば、1msec)毎に繰り返し
実行されるもので、図中のSi(i=1、2、3・・
・)は各ステップを示す。自動車Cの走行開始とともに
この制御が開始されると、最初に図示してない初期設定
が実行され、次に各種信号(衝突加速度A1,A2、体
重W、シートベルトSW信号SS)が読み込まれてレジ
スタに格納され(S1)、衝突加速度A1,A2の両方
が所定加速度C0以上のときには(S2:Yes)、衝突発
生と判断され、タイマTがリッセット後スタートされる
(S3)。
【0036】次に、衝突速度Ecを求める為の衝突加速
度A1,A2が読込まれ(S4)、A1とA2の平均値
(A1+A2)/2が演算されその平均値がAとしてレ
ジスタに格納される(S5)。次にタイマTの計時時間
Tが微小時間τ(例えば、8msec)未満のときには(S
6:No)、S4〜S6が繰り返えされ、前記レジスタに
は、衝突加速度Aのデータが蓄積される。計時時間Tが
微小時間τ以上になると(S6:Yes)、タイマTが0か
らτの間において、レジスタに格納された複数の加速度
Aのデータを用いて、衝突加速度Aを積分して衝突速度
Ecが演算され(S7)、次にS1で読込んでレジスタ
に格納していたデータを用いて、衝突直前の体重Wとシ
ートベルトSW信号SSが演算される(S8)。
【0037】次に、S9においてシートベルト25(但
し、S/Bと略記)の着用有り又は体重W≧W0(所定
値)か否か判定し、その判定のNoの場合、つまり、シー
トベルト着用無しの場合又は体重W<W0の場合には、
S10〜S15が実行され、S9の判定がYesの場合、
つまり、シートベルト着用有り又は体重W≧W0の場合
はS16〜S21が実行される。
【0038】S10ではα1≦Ec<α2か否か判定
し、その判定がYesの場合はエアバッグ2が低圧展開さ
れて(S11)この制御が終了する。S10の判定がNo
の場合は、α2≦Ec<α3か否か判定し(S12)、
その判定がYesの場合はエアバッグ2が中圧展開されて
(S13)この制御が終了する。S12の判定がNoの場
合は、α3≦Ecか否か判定し(S14)、その判定が
Yesの場合はエアバッグ2が高圧展開されて(S15)
この制御が終了し、S14の判定がNoの場合はリターン
する。
【0039】S16ではβ1≦Ec<β2か否か判定
し、その判定がYesの場合はエアバッグ2が低圧展開さ
れて(S17)この制御が終了する。S16の判定がNo
の場合は、β2≦Ec<β3か否か判定し(S18)、
その判定がYesの場合はエアバッグ2が中圧展開されて
(S19)この制御が終了する。S18の判定がNoの場
合は、β3≦Ecか否か判定し(S20)、その判定が
Yesの場合はエアバッグ2が高圧展開されて(S21)
この制御が終了し、S20の判定がNoの場合はリターン
する。
【0040】以上のエアバッグ装置1の作用、効果につ
いて説明する。エアバッグ2を低圧展開、中圧展開、高
圧展開の3とおりに展開可能に構成し、展開しきい値α
1〜α3,β1〜β3を前記のように設定したので、シ
ートベルト着用無しの場合又は乗員Bの体重W<W0の
場合には、α1≦Ec<α2のときはエアバッグ2を低
圧展開させ、α2≦Ec<α3のときはエアバッグを中
圧展開させ、α3≦Ecのときはエアバッグを高圧展開
させることができる。
【0041】同様に、シートベルト着用有りの場合又は
乗員Bの体重W≧W0の場合には、β1≦Ec<β2の
ときはエアバッグ2を低圧展開させ、β2≦Ec<β3
のときはエアバッグを中圧展開させ、β3≦Ecのとき
はエアバッグを高圧展開させることができる。このよう
に、シートベルトの着用の有無と衝突速度Ecに応じた
適切な展開圧でエアバッグ2を展開させて、安全性を高
めることができる。しかも、エアバッグ2を3とおりに
展開可能であるので、シートベルト着用無しの場合の軽
度の衝突に適合するように低圧展開の展開圧を低く設定
でき、またシートベルト着用有りの場合の重度の衝突に
適合するように高圧展開の展開圧を高く設定することが
できる。
【0042】インフレータユニット3が、容量の異なる
インフレータ15,16を備え、小さい容量のインフレ
ータ15の作動によりエアバッグ2を低圧展開させ、大
きい容量のインフレータ16の作動によりエアバッグ2
を中圧展開させ、両方のインフレータ15,16の作動
によりエアバッグ2を高圧展開させるように構成したの
で、比較的簡単な構成のインフレータユニット3によ
り、エアバッグ2を低圧展開と中圧展開と高圧展開の3
とおりに展開させることができる。インフレータユニッ
ト3がさほど大型化することもなく、製作コスト的にも
有利である。
【0043】衝突発生時の衝突速度Ecをパラメータと
して、展開しきい値α1〜α3,β1〜β3を予め設定
したので、衝突速度Ecに適した展開圧でエアバッグ2
を展開させることができる。そして、シートベルト着用
無しの場合の中圧展開しきい値α2をシートベルト着用
有りの場合の低圧展開しきい値β1よりも小さく設定し
たので、シートベルト着用無しの場合に、衝突度速度E
cが小さい段階からエアバッグ2を低圧展開させて衝撃
吸収を図ることができる。
【0044】しかも、シートベルト着用無しの場合の高
圧展開しきい値α3を、シートベルト着用無しの場合の
中圧展開しきい値α2よりも十分に大きく設定したの
で、激しい衝突以外ではエアバッグ2が高圧展開せず、
エアバッグ2から乗員Bに作用する衝撃が大きくなるの
を防止できるうえ、激しい衝突時にはエアバッグ2を高
圧展開させて乗員Bを保護できる。以上のように、シー
トベルト着用無しの場合における軽度から重度の衝突に
おける乗員Bの安全性を高めることができる。
【0045】体重Wの軽い乗員Bは頑健でなく衝撃に弱
いことに鑑み、乗員Bの体重Wが所定値W0未満の場合
の中圧展開しきい値α2を所定値以上の場合の低圧展開
しきい値β1よりも小さく設定したので、シートベルト
着用無しの場合に、衝突速度Ecが小さい段階からエア
バッグ2を低圧展開させて衝撃吸収を図ることができ
る。
【0046】しかも、体重Wが所定値W0未満の場合の
高圧展開しきい値α3を、シートベルト着用無しの場合
の中圧展開しきい値α2よりも十分に大きく設定したの
で、激しい衝突以外ではエアバッグ2が高圧展開せず、
エアバッグ2から乗員Bに作用する衝撃が大きくなるの
を防止できるうえ、激しい衝突時にはエアバッグ2を高
圧展開させて乗員を保護することができる。以上のよう
に、体重Wが所定値W0未満の場合における軽度から重
度の衝突における乗員Bの安全性を高めることができ
る。
【0047】以上のエアバッグ装置1を次のように部分
的に変更することができる。 1)前記展開しきい値α1〜α3,β1〜β3を、衝突
時の車速Vcが大きくなるほど小さくなるように補正し
たり、衝突時の舵角が大きくなる程小さくなるように補
正したり、衝突時の減速度が大きくなる程小さくなるよ
うに補正したりすることも有る。
【0048】2)展開しきい値α1〜α3,β1〜β3
を設定するパラメータとして、衝突速度E以外に、自動
車の衝突加速度を適用してもよい。 3)図3、図4の特性をROMに格納しておき、その特
性から展開しきい値α1〜α3,β1〜β3を演算によ
り求めるように構成してもよい。
【0049】4)前記実施形態では、シートベルト着用
の有無に場合分けして展開しきい値α1〜α3,β1〜
β3を設定したが、シートベルト着用無しの場合とシー
トベルト着用有りの場合とに共通に2つの展開しきい値
を衝突速度E又は衝突加速度をパラメータとして予め設
定しておき、次のようにエアバッグを展開制御してよ
い。即ち、共通の2つの展開しきい値として、前記展開
しきい値α1又はα2に近似した値の展開しきい値γ1
と、前記展開しきい値α3に近似した値の展開しきい値
γ2を予め設定しておく。
【0050】そして、シートベルト着用無しの場合にお
いては、γ1≦Ec<γ2の条件下にエアバッグ2を展
開させる低圧側の第1展開モードではエアバッグ2を低
圧展開させるとともに、γ2≦Ecの条件下にエアバッ
グ2を展開させる高圧側の第2展開モードでは、エアバ
ッグ2を中圧展開させる。また、シートベルト着用有り
の場合においては、γ1≦Ec<γ2の条件下にエアバ
ッグ2を展開させる低圧側の第1展開モードではエアバ
ッグ2を中圧展開させるとともに、γ2≦Ecの条件下
にエアバッグ2を展開させる高圧側の第2展開モードで
はエアバッグ2を高圧展開させる。
【0051】このように、シートベルト着用無しの場合
とシートベルト着用有りの場合とに共通に2つの展開し
きい値γ1,γ2を設定するので、展開制御が簡単化す
る。そして、シートベルト着用無しの場合には、低圧展
開と中圧展開のみ許容し、エアバッグ2を高圧展開させ
ないので、エアバッグ2から乗員Bに作用する衝撃があ
まり大きくなることがない。シートベルト着用有りの場
合は、乗員Bがシートベルト25で拘束されている関係
上、エアバッグ2の中圧展開と高圧展開のみを許容する
ようにしてある。
【0052】5)エアバッグ装置1のインフレータユニ
ット3に関して、インフレータユニット3を等しい容量
の3つのインフレータで構成し、1つのインフレータを
作動させてエアバッグ2を低圧展開させ、2つのインフ
レータを作動させてエアバッグ2を中圧展開させ、3つ
のインフレータを作動させてエアバッグ2を高圧展開さ
せるように構成してもよい。或いは、また、高圧展開可
能な1つのインフレータを装備しておき、エアバッグの
内圧を低圧に制御して低圧展開させ、内圧を中圧に制御
して中圧展開させ、内圧を高圧に制御して高圧展開させ
る形式のインフレータを適用することも有り得る。
【0053】
【発明の効果】 請求項1の発明によれば、エアバッグ
を低圧展開、中圧展開、高圧展開の3とおりに展開可能
に構成したので、衝突発生時の衝突度合い(衝突速度ま
たは衝突加速度)が軽い場合はエアバッグを低圧展開さ
せ、衝突度合いが中位の場合はエアバッグを中圧展開さ
せ、衝突度合いが重い場合はエアバッグを高圧展開させ
ることができ、衝突度合いに応じた適切な展開圧でエア
バッグを展開させて、安全性を高めることができる。し
かも、エアバッグを3とおりに展開可能であるので、シ
ートベルト着用無しの場合の軽度の衝突に適合するよう
に低圧展開の展開圧を低く設定でき、またシートベルト
着用有りの場合の重度の衝突に適合するように高圧展開
の展開圧を高く設定することができる。
【0054】
【0055】
【0056】
【0057】また、開角衝突発生時の衝突速度又は衝突
加速度をパラメータとして、低圧展開しきい値と中圧展
開しきい値と高圧展開しきい値を予め設定するので、衝
突速度又は衝突加速度に適した展開圧でエアバッグを展
開させることができる
【0058】さらに、乗員のシートベルトの着用無しの
場合の中圧展開しきい値をシートベルト着用有りの場合
の低圧展開しきい値よりも小さく設定したので、シート
ベルト着用無しの場合に、衝突度合い(衝突速度又は衝
突加速度)が小さい段階からエアバッグを低圧展開させ
て衝撃吸収を図ることができる。そして、シートベルト
の着用無しの場合の高圧展開しきい値をシートベルト着
用無しの場合の中圧展開しきい値よりも十分に大きく設
定したので、激しい衝突以外ではエアバッグが高圧展開
せず、エアバッグから乗員に作用する衝撃が大きくなる
のを防止できるうえ、激しい衝突時にはエアバッグを高
圧展開させて乗員を保護することができる。以上のよう
に、シートベルト着用無しの場合における軽度から重度
の衝突における乗員の安全性を高めることができる
【0059】請求項の発明によれば、開角衝突発生時
の衝突速度又は衝突加速度をパラメータとして、低圧展
開しきい値と中圧展開しきい値と高圧展開しきい値を予
め設定するので、衝突速度又は衝突加速度に適した展開
圧でエアバッグを展開させることができる。乗員の体重
が所定値未満の場合の中圧展開しきい値を所定値以上の
場合の低圧展開しきい値よりも小さく設定したので、シ
ートベルト着用無しの場合に、衝突度合い(衝突速度又
は衝突加速度)が小さい段階からエアバッグを低圧展開
させて衝撃吸収を図ることができる。
【0060】そして、体重が所定値未満の場合の高圧展
開しきい値をシートベルト着用無しの場合の中圧展開し
きい値よりも十分に大きく設定したので、激しい衝突以
外ではエアバッグが高圧展開せず、エアバッグから乗員
に作用する衝撃が大きくなるのを防止できるうえ、激し
い衝突時にはエアバッグを高圧展開させて乗員を保護す
ることができる。以上のように、体重が所定値未満の場
合における軽度から重度の衝突における乗員の安全性を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る自動車のエアバッグ装
置の構成図である。
【図2】エアバッグ装置の要部の縦断面図である。
【図3】衝突速度に対する衝撃吸収性能の特性を示す線
図である。
【図4】衝突速度に対する衝撃吸収性能の特性を示す線
図である。
【図5】エアバッグ展開制御のフローチャートの一部で
ある。
【図6】エアバッグ展開制御のフローチャートの残部で
ある。
【符号の説明】
C 自動車 1 エアバッグ装置 2 エアバッグ 3 インフレータユニット 4,5 加速度センサ 7 体重センサ 8 シートベルトスイッチ 9 制御ユニット 10 ステアリングホイール 25 シートベルト
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−183359(JP,A) 特開 昭49−94030(JP,A) 特開 昭49−33320(JP,A) 特開 平11−20607(JP,A) 特開 平10−175503(JP,A) 特開 平8−318814(JP,A) 特開 平6−206514(JP,A) 特開 平8−332912(JP,A) 特開 平7−277123(JP,A) 特開 平9−240406(JP,A) 実開 昭49−47326(JP,U) 登録実用新案3029326(JP,U) 国際公開96/009942(WO,A1) 特許2507796(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の走行状態や乗員の拘束状態に応じて
    エアバッグの展開状態を可変に制御可能な車両エアバッ
    グ装置において、 前記エアバックを低圧展開、中圧展開、高圧展開の3と
    おりに展開可能に構成し 衝突時の衝突速度又は衝突加速度をパラメータとして、
    低圧展開しきい値と中圧展開しきい値と高圧展開しきい
    値とが、衝突発生時における乗員のシートベルト着用の
    有無に場合分けして予め設定され、 乗員のシートベルトの着用無しの場合の中圧展開しきい
    値がシートベルト着用有りの場合の低圧展開しきい値よ
    りも小さく設定され、シートベルトの着用無しの場合の
    高圧展開しきい値がシートベルト着用無しの場合の中圧
    展開しきい値よりも十分に大きく設定されたことを特徴
    とする車両エアバッグ装置。
  2. 【請求項2】車両の走行状態や乗員の拘束状態に応じて
    エアバッグの展開状態を可変に制御可能な車両エアバッ
    グ装置において、 前記エアバックを低圧展開、中圧展開、高圧展開の3と
    おりに展開可能に構成し、 衝突時の衝突速度又は衝突加速度をパラメータとして、
    低圧展開しきい値と中圧展開しきい値と高圧展開しきい
    値とが予め設定され、 乗員の体重が所定値未満の場合の中圧展開しきい値が所
    定値以上の場合の低圧展開しきい値よりも小さく設定さ
    れ、体重が所定値未満の場合の高圧展開しきい値が所定
    値未満の場合の中圧展開しきい値よりも十分に大きく設
    定されたことを特徴とする車両のエアバッグ装置。
JP27995297A 1997-09-25 1997-09-25 車両のエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3484950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27995297A JP3484950B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 車両のエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27995297A JP3484950B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 車両のエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1191502A JPH1191502A (ja) 1999-04-06
JP3484950B2 true JP3484950B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=17618219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27995297A Expired - Fee Related JP3484950B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 車両のエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3484950B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513879B1 (ko) * 2003-08-08 2005-09-09 현대자동차주식회사 조수석용 에어백의 전개압력 조절방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2507796B2 (ja) 1989-02-17 1996-06-19 日産自動車株式会社 エアバッグ装置
JP3029326U (ja) 1995-03-22 1996-09-27 モートン インターナショナル,インコーポレイティド 多段式エアバッグ膨張装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2507796B2 (ja) 1989-02-17 1996-06-19 日産自動車株式会社 エアバッグ装置
JP3029326U (ja) 1995-03-22 1996-09-27 モートン インターナショナル,インコーポレイティド 多段式エアバッグ膨張装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1191502A (ja) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1581413B1 (en) Improvements in or relating to vehicle seats
US7441799B2 (en) Non-circular steering wheel assembly and airbag module
JP3444344B2 (ja) 車両のエアバッグ装置
JP2002037011A (ja) 車両乗員のための保護装置および乗員の保護方法
JP2000511848A (ja) 積極性の低い可変容積可変膨張式のエアバッグシステム
EP1405772B1 (en) Air bag device
GB2397047A (en) Vehicle seat and airbag unit
JPH06286570A (ja) 車両用のエアバッグシステム
JPH10264761A (ja) エアバッグ装置
JP2001106008A (ja) 乗員保護装置
JP2002234414A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2018149880A (ja) エアバッグシステム
JP3584773B2 (ja) エアバッグ展開制御装置
WO2004074050A1 (en) An air-bag unit
JP6871787B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JP3484950B2 (ja) 車両のエアバッグ装置
JP3733720B2 (ja) 車両用エアバッグ制御装置
JP3714508B2 (ja) 車両のエアバッグ装置
JP3484949B2 (ja) 車両のエアバッグ装置
KR20070042262A (ko) 운전석 에어백 쿠션 구조
JPH11208413A (ja) 衝突規模検知方法、シートベルト装置及びエアバッグ装置
JP3885325B2 (ja) 車両用エアバッグ制御装置及び車両用乗員状態検出装置
KR19990027023U (ko) 루프 에어백 구조
JP4487665B2 (ja) 車両用シートベルト装置
KR100803624B1 (ko) 측면 에어백

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees