JP3484205B2 - 改善された低温始動特性を有する自動車排気ガスの接触的浄化方法 - Google Patents

改善された低温始動特性を有する自動車排気ガスの接触的浄化方法

Info

Publication number
JP3484205B2
JP3484205B2 JP19722093A JP19722093A JP3484205B2 JP 3484205 B2 JP3484205 B2 JP 3484205B2 JP 19722093 A JP19722093 A JP 19722093A JP 19722093 A JP19722093 A JP 19722093A JP 3484205 B2 JP3484205 B2 JP 3484205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
hydrocarbon
catalyst
carrier
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19722093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06154538A (ja
Inventor
リンドナー ディーター
ロックス エクベルト
エングラー ベルント
オストガーテ クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Degussa GmbH
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH, Degussa GmbH, Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JPH06154538A publication Critical patent/JPH06154538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3484205B2 publication Critical patent/JP3484205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0454Controlling adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/22Selection of materials for exhaust purification used in non-catalytic purification apparatus
    • F01N2370/24Zeolitic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自体公知のスリー・ウ
エー触媒および排気ガス流中でこの触媒の前方に配置さ
れた炭化水素吸着体を使用し、該吸着体は低温始動後、
スリー・ウエー触媒(Drei−Wege−Katal
ysator)がまだその完全な活動温度および効率に
達しない間、排気ガス中に含有されている炭化水素を吸
着しかつ加熱後にはじめて再び排気ガスに放出して、脱
着された炭化水素を既に活性化されたスリー・ウエー触
媒により無害な成分に変換することのできる、低温始動
段階の間改善された炭化水素抑圧を有する自動車排気ガ
スの接触的浄化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の有害物質放出に関する将来の限
界値は規則TLEV/1994およびLEV/1997
(LEV=Low Emission Vehicl
e)に規定されている。これは、殊に炭化水素に対す
る、限界値の著しい厳格化を表わす。現在の排気ガス用
触媒は運転加熱状態では有害物質の高い変換レベルを達
成しているので、従来の限界値の維持は、低温始動の間
の有害物質変換の改善によって可能であるにすぎない。
それというのも法律で決められたテストサイクル(たと
えUS FTP 74)の低温始動段階の間に遊離する全
有害物質の大部分が放出されるからであり、触媒はこの
始動段階においてはまだ炭化水素の変換に必要な300
〜400℃の活動温度に達していないためである。
【0003】低温始動段階の間有害物質放出を減少する
ためには、炭化水素吸着体および後接された触媒からな
る排気ガス系が既に提案されている。この場合、炭化水
素吸着体は、低温始動段階の間まだ比較的低い温度で排
気ガス中に含有されている炭化水素を吸着するという課
題を有する。吸着体がより強く加熱された際にはじめ
て、炭化水素は再び脱着され、高温の排気ガスと共に、
既に殆んど活動温度に存在する触媒に到達し、ここで有
効に無害な水と二酸化炭素に変換される。この場合、吸
着体に対する重要な要求は、炭化水素を望ましくは排気
ガス中に同様に豊富に存在する水蒸気の前に吸着する能
力である。
【0004】この記述した解決手段において不利なの
は、既に約250℃の温度で炭化水素の脱着が始まるの
で、後続の触媒での最適変換がまだ起こりえないことで
ある。さらに、吸着体はエンジンの近くで排気ガス系中
へ組込まねばならず、このため連続運転の際1000℃
までの熱負荷にさらされているので、熱による吸着体破
壊の危険がある。この欠点を除くため、特許文献、たと
えばドイツ国特許出願公開第4008789号、ヨーロ
ッパ公開特許第460542号ならびに米国特許第50
51244号明細書に多数の提案が存在する。これらの
文書は同様に炭化水素吸着体と触媒の組合せから出発す
るが、記載された欠点を除くために費用のかかる排気ガ
ス用回路を提案する。
【0005】それで米国特許第5051244号は冷状
態で排気ガス中の有害物質、殊に炭化水素を吸着し、こ
れを排気ガス系の加温が増加するにつれて再び放出する
ゼオライト吸着体を提案する。エンジンの連続運転の際
加熱による破壊に対して吸着体を保護するために、エン
ジンから直接触媒に達する短絡導管が設けられている。
始動後最初の200〜300秒の間、排気ガスは全
部、吸着体および触媒を経て導かれる。この運転段階に
おいて、炭化水素は吸着体により吸着される。吸着体お
よび触媒は、高温の排気ガスによって次第に加熱され
る。吸着体は、温度上昇のため脱着が吸着を凌駕しはじ
めるときに、短絡される。
【0006】そこで、排気ガスは直接に触媒を通って流
れる。使用温度に達した場合、高温の排気ガスの一部は
有害物質が完全に脱着されるまで吸着体を通って導か
れ、有害物質は触媒により良好な効率で変換することが
できる。脱着の行なわれた後、吸着体を熱過負荷による
破壊に対して保護するために、吸着体は再び短絡され
る。
【0007】米国特許第5051244号により、吸着
体として、少なくとも2.4のSi/Alの原子比を有
するY型ゼオライトが提案される。ゼオライト吸着体
は、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウムのような
微細な触媒活性金属およびその混合物を含有しうる。
【0008】先行技術から公知のこれらの解決手段は、
技術的に非常に労力を費し、高価でありかつ故障しやす
い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、先行
技術から公知のこれらの欠点が低温始動段階の間炭化水
素の非常に良好な抑圧において除去される方法を提供す
ることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題は、自体公知の
スリー・ウエー触媒および排気ガス流中でこの触媒の前
方に配置された炭化水素吸着体を使用し、該吸着体は低
温始動後、スリー・ウエー触媒がまだその完全な使用温
度および効率に達しない間、排気ガス中に含有されてい
る炭化水素を吸着し、加熱後にはじめて再び排気ガスを
放出するので、炭化水素は既に活性化されたスリー・ウ
エー触媒により無害な成分に変換することのできる、低
温始動段階の間改善された炭化水素抑圧を有する自動車
排気ガスの接触的浄化方法によって解決される。この方
法は炭化水素吸着体が後接されたスリー・ウエー触媒よ
りも大きい比熱容量を有することを特徴とする。
【0011】比熱容量とは、本発明の範囲内では物質の
比熱ではなく、吸着体ないしは触媒体の、単位体積に関
する熱容量を表わす。吸着体または触媒は、顆粒、押出
物またはペレットからなるルーズな堆積の形かまたはモ
ノリス型発泡体またはハニカム体の形で存在しうる。本
発明の意味での比熱容量の計算のためには、これら堆積
またはモノリス体の熱容量を、すべての空隙および細孔
を含めてこれらの堆積およびモノリス体の幾何的体積に
関連させる。従って、比熱容量は物理的な意味における
物体の大きさではない。むしろ比熱容量は吸着体または
触媒の微視的形ならびに微視的構成に依存する。従っ
て、比熱容量を調節する手段は、当業者にとり、吸着体
および触媒の材料の選択ならびに加工および幾何的成形
にあり、従って本発明の構成のために広い遊隙が存在す
る。
【0012】ここで例として、吸着体および触媒被覆の
担体の製造用原材料として挙げられる幾つかの物質に比
熱を記述する: 材 料 密 度 比 熱 [g・cm~3] [J・g~1・K~1] α−酸化アルミニウム 3.97 1.088 ムライト 2.80 1.046 酸化ジルコニウム(安定型) 5.70 0.400 特殊銅(高合金化) (20Cr;7Ni) 7.86 0.544 この表が示すように、適当な材料の比熱は0.400〜
1.088J・g~1・K~1の範囲を越える。その都度の材料
の密度を考慮すれば、当業者には材料の選択によるだけ
で、1:2の比熱容量において形状の遊隙が得られる。
これに、相応する幾何的形状(異なる壁厚)および多孔
性の組込みによるこの範囲の拡張が加わる。
【0013】炭化水素吸着体に比熱容量が後接されたス
リー・ウエー触媒の比熱容量と比べて増加するにつれ
て、触媒の比熱容量に対して加熱が遅延する。これによ
り、吸着体は長く吸着力を保持し、吸着された炭化水素
を遅延して再び放出する。炭化水素吸着体の比熱容量対
スリー・ウエー触媒の比熱容量の比を1.1〜3.0:
1の間、望ましくは1.5〜3.0:1の間の範囲内に
選択すれば、遅延された吸着体の加熱により、後接され
た触媒が既に炭化水素の変換におけるほぼその完全な効
率を達成したときにはじめて、炭化水素の脱着が起きる
ことになる。即ち、炭化水素吸着体がたとえば後接され
た触媒の2倍の比熱容量を有する場合、吸着体は、エネ
ルギ−供給がほぼ等しいと仮定すれば、触媒の半分の速
度で加熱されるにすぎない。
【0014】本発明方法のとくに有利な実施形は、炭化
水素吸着体およびスリー・ウエー触媒がハニカム形のモ
ノリス型担体であって、この熱容量は請求項2による如
くでありかつ炭化水素吸着ないしは触媒活性被膜が塗布
されていることを特徴とする。
【0015】望ましくは、炭化水素吸着体として、50
よりも大きい、とくに100よりも大きいSi/Al比
を有し、ハネカム体の体積1 lにつき100〜400
gの量で塗布される高温安定の脱アルミニウム処理した
Y型ゼオライトが使用される。かかるY型ゼオライトは
極めて熱安定であって、その吸着特性を、エンジンの近
隣範囲において、期待される運転温度である約1000
℃に数回加熱された後も失なわない。さらに、かかる吸
着体は炭化水素に対する選択的吸着特性を有する、つま
り該吸着体は望ましくは排気ガス中にも含有されている
水蒸気前に炭化水素を吸着する。
【0016】低温始動段階の間の炭化水素の放出は、吸
着体が既に触媒的性質をも有する場合、さらに減少する
ことができる。これは、炭化水素吸着体からなる被膜が
なお、付加的割合の通常の触媒活性被膜を有することに
よって達成することができる。かかる触媒活性被膜は、
普通大表面積の担体酸化物、たとえば遷移系列の格子安
定化または純粋な酸化アルミニウム(gitterst
abilisiertes oder reines
Aluminiumoxid der Ueberga
ngsreihe)、ドープされたまたは純粋な酸化セ
リウムおよびドープされたまたは純粋な酸化ジルコニウ
ムを含有する。この担体酸化物上に、白金族金属の群か
らの触媒活性金属成分が析離されている。被膜中のゼオ
ライト吸着体と担体酸化物の間の重量比は、4:1〜
1:2であるべきである。その際、白金族金属の群から
の触媒活性成分は、ゼオライト吸着体を除き、被膜のす
べての酸化物成分上に微細に分配して存在すべきであ
る。白金族金属としては、望ましくは白金、パラジウム
およびロジウムが使用される。
【0017】かかる被膜は、差当り、ゼオライト、酸化
アルミニウムおよび酸化セリウム、酸化ジルコニウムか
らなる被覆分散液を製造し、これに触媒活性金属成分
を、たとえば硝酸塩または塩化物のようなその前駆物質
の形で添加することによって得ることができる。これら
の前駆物質は、周知のように望ましくは酸化アルミニウ
ム、酸化セリウムおよび酸化ジルコニウム上に沈積する
が、ゼオライト上ではない。この被覆分散液で、モノリ
ス型担体を自体公知の方法で被覆し、乾燥し、か焼し、
場合により水素含有ガス流中で約600℃の温度で活性
化する。
【0018】酸化アルミニウム、酸化セリウムおよび酸
化ジルコニウムからなる混合物を差当り別個の含浸工程
で貴金属で予備被覆し、ゼオライトおよび他の酸化物成
分からなる最終的被覆分散体を、貴金属をこれらの成分
に固定した後のはじめてか焼することによって製造すれ
ば、ゼオライトからの貴金属成分のなお良好な分離が得
られる。
【0019】本発明のとくに望ましい実施形は、2つの
異なる層での担体の被覆を意図する。第1の層は、大表
面積の担体酸化物と、白金族金属の群からの触媒活性金
属成分である。次に、この被膜上に、本来の炭化水素吸
着体被膜が塗布されている。その際適用すべき被膜量
は、双方の層に対し、担体体積1 lあたり50〜20
0gの範囲内にある。
【0020】炭化水素吸着体およびスリー・ウエー触媒
の担体としては、望ましくはコージーライトまたはムラ
イトからなるセラミックモノリスが使用される。。担体
の堆積の適当な材料は、ジルコニウムムライト、α−酸
化アルミニウム、シリマナイト、ケイ酸マグネシウム、
ペタライト、リチア輝石、ケイ酸アルミニウム等または
特殊鋼である。これら担体の比熱容量は、請求項2の規
定によらねばならない。次表は市場で入手しうる幾つか
のセラミックモノリスのデータを示す。これは、種々の
壁厚およびそれぞれ約1.28mmの気泡間距離を有
し、それぞれ93mmの直径および152.4mmの長
さを有するハニカム体である。
【0021】 モノリス 壁 厚 比 熱 重 量 熱容量 [mm] [J・g~1・K~1] [g] [J・K~1] A 0.16 0.850 351 299 B 0.16 0.845 440 372 C 0.16 0.843 471 397 D 0.14 0.862 427 368 E 0.16 0.836 448 375 F 0.19 0.824 581 479 G 0.25 0.836 706 590 本発明方法のもう1つの実施形は、炭化水素吸着体の担
体がセラミックスモノリスであり、触媒の担体が加熱可
能の金属モノリスである場合に得られる。炭化水素吸着
体およびスリー・ウエー触媒の熱容量は再び請求項2の
条件を満足しなければならない。こうして、低温始動段
階の間の炭化水素放出はさらに減少することができる。
それというのもこの場合炭化水素の遅延脱着が触媒の促
進加熱と結合されるからである。
【0022】次に、本発明を幾つかの実施例につき詳説
する。
【0023】
【実施例】
例1 コージーライトからなる種々のセラミックハニカム体上
での吸着層の吸着特性および脱着特性を互いに比較し
た。吸着層は100より上のSi/Alの比を有する脱
アルミニウム処理したY型ゼオライトからなっていた。
この被膜は、それぞれハニカム体1 lあたり100g
の量で塗布されていた。吸着体は、気泡68個/cm2
の気泡粗密度、25.4mmの直径および152.4m
mの長さを有していた。質量比1:1.34:1.98
および相応する比熱容量比を有する全部で3つの種々の
セラミックハニカム体(上記表によるA,C,G)を使
用した。
【0024】試験は、モデルガス中、下記条件下で行な
った: ガス混合物 吸着体の前方、トルエン220pp
m、残余N2 温度 ガス混合物を10K/minで50
℃から200℃に加熱 ガス速度 1550Nl/h 測定量 吸着体前後の温度;吸着体後方のト
ルエン濃度 下記表は重要な結果を示す。該表は、それぞれの吸着体
から記載の温度で遊離されるトルエン量を、最も軽い吸
着体からこれらの温度で脱着されるトルエン量に対する
%で含む。
【0025】 吸着体の温度 モノリス 120℃ 150℃ 180℃ 200℃ A 100% 100% 100% 100% C 53% 95% 100% 100% G 53% 83% 91% 92% 試験の間、120℃まで、たとえばモノリスCおよびG
の後方で合計してたんにトルエン量の53%が見出さ
れ、この量はモノリスAにより合部この温度までに遊離
される。この遅延遊離は、より小さい比熱容量を有する
後接された触媒と結合して低温始動段階における炭化水
素の著しく改善された変換を生じる。
【0026】例2 第2の実験において、モノリスCおよびGの加熱特性を
測定した。このため、該モノリスに、自動車排気ガス触
媒にとり代表的流動比下に、400℃の高温空気を流過
させた。モノリスの出口端面における時間的温度上昇を
サーモエレメントで測定した。下記の表には特定の温度
に達するのに要した時間が秒で記載されている。重いモ
ノリスGの緩慢な加熱特性が明瞭に認められ、後続され
た、セラミックモノリスA上の後接された触媒との組合
せにおいてその脱着特性の十分な遅延を生じる。
【0027】 吸着体後方の温度 モノリス 100℃ 150℃ 200℃ 250℃ C 18秒 25秒 32秒 40秒 G 25秒 34秒 42秒 55秒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス オストガーテ ドイツ連邦共和国 ハタースハイム ジ ンドリンガー シュトラーセ 42 (56)参考文献 特開 昭47−21368(JP,A) 実公 平2−32808(JP,Y2) 米国特許5078979(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/04 B01D 53/86 F01N 3/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒および吸着体が体積当たりの比熱容
    量を有する、自体公知のスリー・ウエー触媒および排気
    ガス流中でこの触媒の前方に配置された炭化水素吸着体
    を使用することによって、低温始動段階の間の改善され
    た炭化水素抑圧を有する自動車排気ガスの接触的浄化方
    法において、スリー・ウエー触媒の比熱容量が、0.2
    9J/Kcm 〜0.57J/Kcm の値を有し、か
    つ炭化水素吸着体の比熱容量が触媒コンバーターの比熱
    容量に対して1.1〜3.0倍大きいことを特徴とす
    る、自動車排気ガスの接触的浄化方法。
  2. 【請求項2】 炭化水素吸着体およびスリー・ウエー触
    媒はハニカム形のモノリス型担体であり、その担体上
    に、それぞれ自体公知の方法で炭化水素吸着被膜または
    触媒活性被膜が塗布されている、請求項に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 炭化水素吸着体が、50よりも大きいS
    i/Alの比を有し、ハニカム体体積1 1あたり100
    〜400gの量で塗布されている、温度安定性の脱アル
    ミニウム処理したY型ゼオライトであることを特徴とす
    る請求項に記載の方法。
  4. 【請求項4】 炭化水素吸着体からなる被膜がなお、付
    加的割合の、格子安定化または純粋の、遷移系列の酸化
    アルミニウム、ドープされたまたは純粋の酸化セリウム
    およびドープされたまたは純粋の酸化ジルコニウムを包
    含する大表面積の担体酸化物と、その上に設けられた、
    白金族金属の群からの触媒活性金属成分からなる通常の
    触媒活性被膜を有し、被膜中のゼオライト吸着体と大表
    面積の担体酸化物は4:1〜1:2の重量比で存在し、
    かつ触媒活性金属成分は微細に分配されて担体酸化物上
    に存在するが、ゼオライト吸着体上には存在しないこと
    を特徴とする請求項またはに記載の方法。
  5. 【請求項5】 炭化水素吸着体のモノリス型担体が、大
    表面積の担体酸化物と、その上に設けられた、白金族金
    属の群からの触媒活性金属成分からなる触媒活性被膜を
    有し、この被膜上に、請求項2による炭化水素吸着体か
    らなる別の被膜が設けられていて、その際双方の被膜に
    対し、担体体積1 lあたり50〜200gの被膜量を
    適用することを特徴とする請求項またはに記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 炭化水素吸着体およびスリー・ウエー触
    媒のモノリス型担体が、コージーライトまたはムライト
    からなるセラミックモノリスである、請求項2から5ま
    でのいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 炭化水素吸着体のモノリス型担体がセラ
    ミックモノリスであり、スリー・ウエー触媒の担体が加
    熱可能の金属モノリスである、請求項2から5までのい
    ずれか1項に記載の方法。
JP19722093A 1992-08-10 1993-08-09 改善された低温始動特性を有する自動車排気ガスの接触的浄化方法 Expired - Lifetime JP3484205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4226394.8 1992-08-10
DE4226394A DE4226394C2 (de) 1992-08-10 1992-08-10 Verfahren zur katalytischen Autoabgasreinigung mit verbessertem Kaltstartverhalten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06154538A JPH06154538A (ja) 1994-06-03
JP3484205B2 true JP3484205B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=6465212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19722093A Expired - Lifetime JP3484205B2 (ja) 1992-08-10 1993-08-09 改善された低温始動特性を有する自動車排気ガスの接触的浄化方法

Country Status (22)

Country Link
EP (1) EP0582971B1 (ja)
JP (1) JP3484205B2 (ja)
KR (1) KR100280284B1 (ja)
CN (1) CN1084611A (ja)
AR (1) AR247829A1 (ja)
AT (1) ATE160295T1 (ja)
AU (1) AU664911B2 (ja)
BR (1) BR9303319A (ja)
CA (1) CA2103647C (ja)
CZ (1) CZ288953B6 (ja)
DE (2) DE4226394C2 (ja)
DK (1) DK0582971T3 (ja)
ES (1) ES2109401T3 (ja)
FI (1) FI104750B (ja)
HU (1) HU212759B (ja)
MX (1) MX9304814A (ja)
NO (1) NO304584B1 (ja)
PL (1) PL177656B1 (ja)
TR (1) TR27986A (ja)
TW (1) TW322428B (ja)
UA (1) UA27233C2 (ja)
ZA (1) ZA935775B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4239875C2 (de) * 1992-11-27 1999-02-11 Degussa Abgasreinigungssystem zur Verminderung der Kohlenwasserstoff-Emissionen während des Kaltstarts von Verbrennungskraftmaschinen
JP3526084B2 (ja) * 1993-12-28 2004-05-10 日本碍子株式会社 排ガス浄化用吸着・触媒体、吸着体、排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
US6667018B2 (en) 1994-07-05 2003-12-23 Ngk Insulators, Ltd. Catalyst-adsorbent for purification of exhaust gases and method for purification of exhaust gases
JP3516718B2 (ja) * 1994-07-05 2004-04-05 日本碍子株式会社 排ガス浄化用触媒−吸着体及び排ガス浄化方法
EP0716877A1 (en) * 1994-12-13 1996-06-19 Johnson Matthey Public Limited Company Catalytic purification of engine exhaust gas
DE19614540A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Degussa Dieselkatalysator
WO1998007497A1 (de) * 1996-08-19 1998-02-26 Volkswagen Aktiengesellschaft FREMDGEZÜNDETE BRENNKRAFTMASCHINE MIT EINEM NOx-ADSORBER
JP3417309B2 (ja) * 1997-10-28 2003-06-16 トヨタ自動車株式会社 炭化水素吸着材
DE19814132A1 (de) * 1998-03-30 1999-10-14 Emitec Emissionstechnologie Wabenkörper mit Adsorbermaterial, insbesondere für eine Kohlenwasserstoff-Falle
AU3765299A (en) * 1998-05-07 1999-11-23 Engelhard Corporation Catalyzed hydrocarbon trap and method using the same
JP3772583B2 (ja) * 1998-06-01 2006-05-10 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
GB0003405D0 (en) 2000-02-15 2000-04-05 Johnson Matthey Plc Improvements in emissions control
JP4642978B2 (ja) 2000-08-08 2011-03-02 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US7084086B2 (en) 2002-02-01 2006-08-01 Cataler Corporation Catalyst for purifying exhaust gases
EP1332788B1 (en) 2002-02-01 2014-09-24 Cataler Corporation Catalyst for purifying exhaust gases
DE102009007765A1 (de) * 2009-02-06 2010-08-12 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit einer einen SCR-Katalysator umfassenden Abgasreinigungsanlage
DE102009007764A1 (de) * 2009-02-06 2010-08-12 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit einer Abgasreinigungsanlage
DE102009060290A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Volkswagen AG, 38440 Abgasreinigung bei Ottomotoren mit Direkteinspritzung unter Verwendung von Adsorbern mit Partikelabscheidefunktion
DE102013210270A1 (de) 2013-06-03 2014-12-04 Umicore Ag & Co. Kg Dreiwegkatalysator
US9446395B2 (en) * 2014-02-19 2016-09-20 Ford Global Technologies, Llc Low temperature catalyst/hydrocarbon trap
DE102014204682A1 (de) 2014-03-13 2015-10-01 Umicore Ag & Co. Kg Katalysatorsystem zur Reduzierung von Schadgasen aus Benzinverbrennungsmotoren
CN114308033A (zh) 2015-06-29 2022-04-12 康宁股份有限公司 减少排放物的多孔陶瓷体
RO134399B1 (ro) 2019-01-30 2024-04-30 Mihai Suta Procedeu de aditivare a aerului de ardere sau amestecului de aer-combustibil la motoarele cu aprindere prin scânteie, compoziţie şi dispozitiv pentru aplicarea procedeului

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615016B2 (ja) * 1988-09-09 1994-03-02 トヨタ自動車株式会社 自動車排気ガス浄化装置
JPH03141816A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置
JPH0724575Y2 (ja) * 1989-12-12 1995-06-05 ニチアス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE4003939A1 (de) * 1990-02-09 1991-08-14 Degussa Katalysator fuer die reinigung der abgase von brennkraftmaschinen
DE4008789C2 (de) * 1990-03-19 1993-12-16 Schatz Oskar Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung der Abgase von Verbrennungsmotoren
US5125231A (en) * 1990-06-08 1992-06-30 Corning Incorporated Dual converter engine exhaust system for reducing hydrocarbon emissions
US5078979A (en) * 1990-07-20 1992-01-07 Uop Molecular sieve bed/catalyst to treat automotive exhaust
US5051244A (en) * 1990-07-20 1991-09-24 Uop Use of a molecular sieve bed to minimize emissions during cold start of internal combustion engines

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06154538A (ja) 1994-06-03
DE4226394C2 (de) 1999-01-21
EP0582971B1 (de) 1997-11-19
BR9303319A (pt) 1994-03-08
FI933511A0 (fi) 1993-08-09
CA2103647A1 (en) 1994-02-11
CA2103647C (en) 1999-03-23
NO932831L (no) 1994-02-11
KR940003601A (ko) 1994-03-12
KR100280284B1 (ko) 2001-02-01
DE59307696D1 (de) 1998-01-02
NO932831D0 (no) 1993-08-09
MX9304814A (es) 1994-05-31
DE4226394A1 (de) 1994-02-17
HUT67715A (en) 1995-04-28
FI933511A (fi) 1994-02-11
ES2109401T3 (es) 1998-01-16
HU212759B (en) 1996-11-28
DK0582971T3 (da) 1998-03-30
TR27986A (tr) 1995-11-07
HU9302303D0 (en) 1993-10-28
UA27233C2 (uk) 2000-08-15
FI104750B (fi) 2000-03-31
CZ151793A3 (en) 1994-10-19
ZA935775B (en) 1994-03-08
AU664911B2 (en) 1995-12-07
PL300013A1 (en) 1994-02-21
AR247829A1 (es) 1995-04-28
TW322428B (ja) 1997-12-11
CN1084611A (zh) 1994-03-30
CZ288953B6 (cs) 2001-10-17
PL177656B1 (pl) 1999-12-31
NO304584B1 (no) 1999-01-18
EP0582971A1 (de) 1994-02-16
ATE160295T1 (de) 1997-12-15
AU4453793A (en) 1994-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3484205B2 (ja) 改善された低温始動特性を有する自動車排気ガスの接触的浄化方法
JP4130247B2 (ja) 排ガス清浄化触媒及びその使用
JP3311051B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び装置
JP4642978B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2016101581A (ja) 多領域触媒構成物
JPH10180099A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
AU666235B2 (en) Exhaust gas purification system for reducing hydrocarbon emissions during the cold start of combustion engines
JP2005161225A (ja) 排ガス浄化用触媒
US5292696A (en) Hydrocarbon adsorbing body
JPH10180041A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JPH08224449A (ja) 大気汚染防止用の合体された触媒と炭化水素トラップ
CN104801181A (zh) 具有增加的沸石担载量和提高的吸附能力的碳氢化合物捕集器
EP0592713A1 (en) Engine exhaust system with reduced hydrocarbon emissions
JPH11179158A (ja) 小細孔多孔体を含む自動車排ガス浄化用の吸着材及び吸着体、これを用いた排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
JPH11267504A (ja) 排ガス浄化用触媒体とそれを用いた排ガス浄化システム
JP3282344B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3842862B2 (ja) 排ガス浄化システム
US20020082163A1 (en) Reverse-layered, catalyzed adsorber system
JP3830566B2 (ja) 排ガス浄化システム
JP3546547B2 (ja) 排気ガス浄化装置用hc吸着剤およびその製造方法
JP2002509805A (ja) 特に炭化水素トラップ用の吸着体を有するハニカム本体
JP2004176589A (ja) 排ガス浄化装置
JP3567507B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
JPH1142417A (ja) 排ガス浄化システム
JP2003135970A (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term