JP3480411B2 - Iii−v族化合物半導体ウェハおよびその製造方法 - Google Patents

Iii−v族化合物半導体ウェハおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3480411B2
JP3480411B2 JP2000033777A JP2000033777A JP3480411B2 JP 3480411 B2 JP3480411 B2 JP 3480411B2 JP 2000033777 A JP2000033777 A JP 2000033777A JP 2000033777 A JP2000033777 A JP 2000033777A JP 3480411 B2 JP3480411 B2 JP 3480411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
semiconductor wafer
iii
wafer
acidic substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000033777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001223191A (ja
Inventor
隆幸 西浦
秀樹 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2000033777A priority Critical patent/JP3480411B2/ja
Priority to US09/780,872 priority patent/US20010023022A1/en
Publication of JP2001223191A publication Critical patent/JP2001223191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480411B2 publication Critical patent/JP3480411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/42Gallium arsenide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体集積回路
装置などに用いられる周期律表のIII−V族化合物半
導体ウェハに関し、より特定的には、ガリウム−砒素
(GaAs)などの化合物半導体からなるウェハおよび
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ガリウム−砒素などのIII−V
族化合物半導体ウェハは、FET(Field Effect Tra
nsistor)や半導体レーザを構成する素子の原料として
用いられている。III−V族化合物半導体ウェハを製
造する際には、まず、III−V族化合物半導体からな
るインゴットを作製する。次に、インゴットを輪切りに
して板状体とし、この板状体の表面にエッチング、ラッ
ピングなどの表面処理を行ないウェハを形成する。次
に、研磨液を用いてウェハの表面を研磨し、研磨液を水
洗する。その後にアルカリ洗浄を行なう。最後に、ウェ
ハの表面にエピタキシャル層を形成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、ウェハ
の表面にはエピタキシャル層が形成されるため、ウェハ
の表面粗さが大きいと、ウェハの表面に形成されるエピ
タキシャル層に結晶欠陥が生じる。このようにエピタキ
シャル層に結晶欠陥が生じると、そのウェハから製造さ
れたFETなどは不良品となり、製品の歩留まりが低下
するという問題があった。そのため、歩留まり低下を防
止するために、ウェハの表面の表面粗さはできるだけ小
さいことが望ましい。
【0004】しかしながら、従来たとえばガリウム−砒
素化合物半導体ウェハでは、ウェハの表面に微細な砒素
が析出することにより表面にくもりが発生する場合があ
った。表面にくもりが発生しているウェハでは、通常表
面粗さが大きく、このウェハの表面にエピタキシャル層
を形成するとエピタキシャル層に結晶欠陥が生じ、FE
Tの歩留りが低下するという問題があった。
【0005】上述のような砒素の析出を防止するための
技術として、たとえば特開平11−219924号公報
には、暗所でウェハ表面を酸処理する方法が開示されて
いる。
【0006】しかしながら、上記の方法においても、ウ
ェハ表面の砒素が析出するため、表面粗さを小さくする
ことは困難であった。
【0007】そこで、この発明は、上述のような問題点
を解決するためになされたものであり、表面粗さが小さ
く、FETなどに加工しても歩留まりの高いIII−V
族化合物半導体ウェハとその製造方法を提供することを
目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、III−
V族化合物半導体ウェハの表面にV族の砒素等が析出す
るメカニズムについて研究を行なった。その結果、ウェ
ハの表面において、酸性物質の濃度が高い場合にV族元
素の析出が生じることが判明した。なお、本明細書中
「酸性物質」とは、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素等のハ
ロゲン、窒素酸化物(NOX)、硫黄酸化物(SOX)、
塩化水素など、水と反応してまたは水に溶解して酸性を
示す物質をいう。
【0009】III−V族化合物半導体ウェハを製造す
る工程では、塩酸、硝酸などの揮発しやすい酸性物質を
用いるほか、ガリウム−砒素化合物半導体ウェハの研磨
の際には、コロイダルシリカを含む研磨液を使用する。
この研磨液中には、酸性物質である塩素が大量に含まれ
ている。これらの酸性物質を用いる工程は、通常、クリ
ーンルームのうち排気装置がある部分で行われるが、排
気装置が酸性物質を排気しきれずに、酸性物質の一部が
クリーンルーム雰囲気に若干漏れ出す場合がある。
【0010】III−V族化合物半導体ウェハは研磨さ
れた後洗浄され、その後、表面検査がなされる。この表
面検査はクリーンルーム内で行なわれ、検査の間、少な
くとも1時間程度、III−V族化合物半導体ウェハは
クリーンルームの雰囲気にさらされる。このとき、上述
の研磨工程等から流れてきた微量の酸性物質が、III
−V族化合物半導体ウェハの表面に吸着される。その酸
性物質とIII−V族化合物半導体ウェハを構成するV
族元素が反応を起こし、V族元素が析出する。したがっ
て、V族元素の析出を防止するためには、III−V族
化合物半導体ウェハの表面において、酸性物質の濃度を
低下させることが有効である。
【0011】このような知見によりなされた、この発明
に従ったIII−V族化合物半導体ウェハは、研磨およ
び洗浄後の表面において、1cm2当りの酸性物質の原
子の個数が5×1012以下であることを特徴とするもの
である。なお、酸性物質の原子の個数とは、たとえば、
フッ素、塩素、臭素およびヨウ素等のハロゲンのように
単体で存在する場合には、ハロゲン原子の個数をいい、
窒素酸化物(NOX)、硫黄酸化物(SOX)等の化合物
の形で存在する場合には、その化合物の分子の個数をい
うものとする。
【0012】このように構成されたIII−V族化合物
半導体ウェハにおいては、表面で酸性物質の原子の個数
が少なく保たれているため、V族元素が析出するのを防
止することができる。その結果、III−V族化合物半
導体ウェハの表面粗さを小さく保つことができ、このウ
エハをFETなどに加工した場合にも、歩留まりの低下
などの問題が生じることがない。
【0013】また、好ましくは、III−V族化合物半
導体ウェハは、ガリウム−砒素化合物により構成される
ことを特徴とする。この場合、特に、砒素の析出を防止
することができる。
【0014】この発明に従ったIII−V族化合物半導
体ウェハの製造方法は、III−V族化合物半導体ウェ
ハの製造工程において、III−V族化合物半導体ウェ
ハの研磨および洗浄後の表面で、1cm2当りの酸性物
質の原子の個数を5×1012以下に保つことを特徴とす
るものである。
【0015】このような製造方法に従えば、III−V
族化合物半導体ウェハの表面で酸性物質の原子の個数が
少なく保たれるため、表面でのV族元素の析出を防止す
ることができる。その結果、III−V族化合物半導体
ウェハの表面粗さを小さくでき、このウェハをFETな
どに加工した場合にも、歩留まりの低下などの問題が生
じることがない。
【0016】また、好ましくは、III−V族化合物半
導体ウェハは、ガリウム−砒素化合物により構成される
ことを特徴とする。この場合、砒素の析出を防止するこ
とができる。
【0017】また好ましくは、III−V族化合物半導
体ウェハの製造工程は、酸性物質の濃度が0.02pp
m以下の雰囲気で行なわれることを特徴とする。なお、
本明細書中「ppm」とは質量百万分率をいう。この場
合、III−V族化合物半導体ウェハの製造が行なわれ
る雰囲気の酸性物質の濃度を制御することにより、II
I−V族化合物半導体ウェハの表面における酸性物質の
濃度を制御することができる。
【0018】また好ましくは、III−V族化合物半導
体ウェハの製造工程は、III−V族化合物半導体ウェ
ハの表面を研磨する工程と、研磨後のIII−V族化合
物半導体ウェハを洗浄する工程とを含む。研磨工程およ
び洗浄工程が行なわれる雰囲気に酸性物質を除去する吸
着剤を設けることを特徴とする。この場合、酸性物質が
吸着剤により除去されるため、確実に酸性物質を減少さ
せることができる。
【0019】また好ましくは、酸性物質が塩素であり、
吸着剤が活性炭であることを特徴とする。この場合、塩
素が活性炭によく吸着するため、さらに効果的に酸性物
質を除去することができる。
【0020】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する。
【0021】(実施例1)実施例1では、III−V族
化合物半導体ウェハを製造する工程において、クリーン
ルーム内の酸性物質、特に、塩素原子の濃度を0.02
ppmに保つことができるように、クリーンルームの空
調機の循環系統に酸性物質である塩素を吸着する活性炭
を取付けた。通常、クリーンルームでは、塩素を発生さ
せる研磨液、王水、塩酸等の酸性物質を使用しており、
それらから揮発した酸性物質の大部分は、排気装置によ
り排気されるが、排気装置により排気しきれない酸性物
質を循環系統に取付けた活性炭に吸着させる。これによ
り、クリーンルーム雰囲気に酸性物質が揮発しても、活
性炭をそれらを十分に吸着できるようにした。
【0022】このようなクリーンルーム内で、III−
V族化合物半導体ウェハとしてのガリウム−砒素化合物
半導体ウェハが製造される雰囲気の酸性物質(塩素原
子)の濃度を0.01ppmに保った。この雰囲気で、
ガリウム−砒素化合物半導体ウェハの表面にエッチン
グ、ラッピング処理を行ない、その後ウェハの表面をフ
ジミインコーポレーテッド製INSEC研磨液で研磨し
た。さらに同じ雰囲気で研磨後のウエハを純水で洗浄
し、その後にアルカリ洗浄を行ない、サンプル1を形成
した。
【0023】次に、循環系統の活性炭の量を減らし、I
II−V族化合物半導体ウェハとしてのガリウム−砒素
化合物半導体ウェハが製造される雰囲気の酸性物質(塩
素原子)の濃度を0.06ppmに保った。この雰囲気
で、ガリウム−砒素化合物半導体ウェハの表面にエッチ
ング、ラッピング処理を行ない、その後ウェハの表面を
サンプル1の製造の際に用いた研磨液と同じ研磨液で研
磨した。その後、ウェハの表面を純粋で洗浄した後アル
カリ洗浄を行ないサンプル2を形成した。
【0024】サンプル1および2について、TXRF
(Total X-ray Reflection Fluorescence:全反射蛍
光X線分析装置)を用いてサンプル1および2の表面に
おいて、1cm2当りの酸性物質(塩素原子)の原子の
個数を調べた。
【0025】また、塩素原子の濃度が0.01ppmの
雰囲気にサンプル1を1時間放置した。さらに、塩素原
子の濃度が0.06ppmの雰囲気にサンプル2を1時
間放置した。これらの放置後のサンプル1および2につ
いて、ウェハ表面のくもりの有無を観察した。くもりの
検査には、Tencor社製SURFSCAN4500
を使用した。この装置は、ガリウム−砒素化合物半導体
ウェハの表面をレーザ光でスキャンし、散乱する光を集
光する。その集められた光の強度などにより、ウェハの
表面に析出した粒子のサイズを測定し、粒子の大きさが
所定値以上であれば、くもりがありと判断するものであ
る。これらの結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】表1中、「くもりなし」とは、ウェハの表
面において、析出物が全く観察されなかったことを示
す。また、「くもりあり」とは、ウェハの表面におい
て、析出物が観察されたことを示す。
【0028】表1より、製造雰囲気の酸性物質の濃度が
低いサンプル1では、ウェハ表面において酸性物質の原
子の個数も少ない。そのため、放置後のウェハの表面に
くもりがなく、品質の高いガリウム−砒素化合物半導体
ウェハが得られたことがわかった。一方、サンプル2で
は、製造雰囲気の酸性物質の濃度が高いため、ウェハ表
面において酸性物質の原子の個数が多くなり、放置後の
ウェハの表面にくもりが生じた。そのため、ガリウム−
砒素化合物半導体ウェハの品質が低下したといえる。
【0029】なお、上記工程に従って表面研磨および洗
浄されたウエハは、表面異物検査装置での異物検査、暗
室内での高輝度照明を用いた表面検査が行われる。その
後、フロロウエア製ウエハトレー等の樹脂製容器に収納
され、アルミラミネート内に不活性ガスとともに封入さ
れ、出荷される。
【0030】(実施例2)実施例2では、実施例1と同
様に、ガリウム−砒素化合物半導体ウェハを製造する工
程において、製造雰囲気の塩素原子の濃度をさまざまに
設定して、ウェハ表面(1cm2)での酸性物質(塩素
原子)の原子の個数が異なるガリウム−砒素化合物半導
体ウェハのサンプル11〜16を作製した。これらのサ
ンプルについて、それぞれのサンプルを製造した雰囲気
に1時間放置した後、ウェハ表面のくもりを検査した。
くもりの検査には、実施例1と同様のTencor社製
SURFSCAN4500を使用した。その結果を表2
に示す。
【0031】
【表2】
【0032】表2中、ウェハ表面のくもりの有無の欄に
おいて、「くもりなし」とは、ウェハの表面において、
析出物が全く観察されなかったことを示す。また、「く
もり少ない」とは、ウェハの表面のうち、10%以下の
面積の部分で析出物が観察されたことを示す。「くもり
あり」とは、ウェハの表面で10%を超え30%以下の
面積で析出物が観察されたことを示す。「くもりひど
い」とは、ウェハの表面で30%を超える面積で析出物
が観察されたことを示す。表2より、ウェハ表面におい
て酸性物質(塩素原子)の原子の個数が少なかったサン
プル11および12では、ウェハ表面にくもりがなく、
品質の高いガリウム−砒素化合物半導体ウェハを得られ
たことがわかる。また、サンプルNo.13および14
では、サンプルNo.11および12に比べてウェハ表
面において酸性物質の原子の個数が多くなったため、ウ
ェハの表面にくもりが生じた。サンプル15および16
では、ウェハ表面において酸性物質の原子の個数が特に
多かったので、ウェハの表面では多くのくもりの部分が
生じた。
【0033】以上の結果より、ウェハ表面において、面
積1cm2あたりの酸性物質(塩素原子)の原子の個数
は5×1012以下とするのが好ましいことがわかる。
【0034】また、サンプル15について、表面の状態
を光学顕微鏡で観察した。その結果を図1に示す。
【0035】図1を参照して、ガリウム−砒素化合物半
導体ウェハ1は、表面にくもりがない清浄な領域2と、
くもりが生じた領域3とを有する。このガリウム−砒素
化合物半導体ウェハ1では、表面の半分近くの領域が、
くもりが生じた領域3となっている。なお、ガリウム−
砒素化合物半導体ウェハ1の直径は100mmである。
【0036】図2は、図1中の点線IIで囲んだ部分を
拡大して示す図である。また、図3は、図1中の点線I
IIで囲んだ部分を拡大して示す図である。図2および
図3を参照して、くもりが生じた領域3では、微少な砒
素の析出物4が観察された。析出物4は散点的に生じて
おり、その大きさは10μm以下のものが多かった。
【0037】以上、この発明の実施例について説明した
が、ここで示した実施例はさまざまに変形することが可
能である。まず、III−V族化合物半導体基板とし
て、上述のガリウム−砒素化合物半導体ウェハだけでな
く、インジウム−リン化合物半導体ウェハやアルミニウ
ム−ガリウム−砒素化合物半導体ウェハを用いることも
できる。
【0038】また、塩素原子の濃度が低い製造条件で
は、フッ素、臭素、ヨウ素などの他の酸性物質としての
ハロゲン原子や、窒素酸化物(NOX)、硫黄酸化物
(SOX)、塩化水素(HCl)などの酸性物質の原子
の個数を、ウェハ表面において5×1012以下に制御す
ることにより、本発明と同様の効果が得られる。
【0039】今回開示された実施例はすべての点で例示
であって制限的なものではないと考えられるべきであ
る。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の
範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味およ
び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0040】
【発明の効果】この発明に従えば、表面にくもりが生じ
ず、後の工程においてFET等を製造しても歩留まりの
高いIII−V族化合物半導体ウェハを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 サンプル15の表面状態を示す図である。
【図2】 図1中の点線IIで囲んだ部分を拡大して示
す図である。
【図3】 図1中の点線IIIで囲んだ部分を拡大して
示す図である。
【符号の説明】
1 ガリウム−砒素化合物半導体ウェハ、2 清浄な領
域、3 くもりが生じた領域、4 析出物。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/304 C30B 29/42 H01L 21/02

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 研磨および洗浄後の表面において、1c
    2当りの酸性物質の原子の個数が5×1012以下であ
    ることを特徴とする、III−V族化合物半導体ウェ
    ハ。
  2. 【請求項2】 前記III−V族化合物半導体ウェハ
    は、ガリウム−砒素化合物により構成されることを特徴
    とする、請求項1に記載のIII−V族化合物半導体ウ
    ェハ。
  3. 【請求項3】 III−V族化合物半導体ウェハの製造
    工程において、 前記III−V族化合物半導体ウェハの研磨および洗浄
    後の表面で、1cm2当りの酸性物質の原子の個数を5
    ×1012以下に保つことを特徴とする、III−V族化
    合物半導体ウェハの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記III−V族化合物半導体ウェハ
    は、ガリウム−砒素化合物により構成されることを特徴
    とする、請求項3に記載のIII−V族化合物半導体ウ
    ェハの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記III−V族化合物半導体ウェハの
    製造工程は、酸性物質の濃度が0.02ppm以下の雰
    囲気で行なわれることを特徴とする、請求項3または4
    に記載のIII−V族化合物半導体ウェハの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記III−V族化合物半導体ウェハの
    製造工程は、前記III−V族化合物半導体ウェハの表
    面を研磨する工程と、研磨後の前記III−V族化合物
    半導体ウェハを洗浄する工程とを含み、前記研磨工程お
    よび前記洗浄工程が行なわれる雰囲気に前記酸性物質を
    除去する吸着剤を設けることを特徴とする、請求項5に
    記載のIII−V族化合物半導体ウェハの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記酸性物質が塩素であり、前記吸着剤
    が活性炭であることを特徴とする、請求項6に記載のI
    II−V族化合物半導体ウェハの製造方法。
JP2000033777A 2000-02-10 2000-02-10 Iii−v族化合物半導体ウェハおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3480411B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033777A JP3480411B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 Iii−v族化合物半導体ウェハおよびその製造方法
US09/780,872 US20010023022A1 (en) 2000-02-10 2001-02-08 Group III-V compound semiconductor wafers and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033777A JP3480411B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 Iii−v族化合物半導体ウェハおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001223191A JP2001223191A (ja) 2001-08-17
JP3480411B2 true JP3480411B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=18558209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033777A Expired - Lifetime JP3480411B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 Iii−v族化合物半導体ウェハおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010023022A1 (ja)
JP (1) JP3480411B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1763071A4 (en) * 2004-06-28 2008-08-13 Sumitomo Electric Industries GAAS SUBSTRATE PURIFICATION METHOD, GAAS SUBSTRATE MANUFACTURING METHOD, PRODUCTION METHOD FOR EPITAXIAL SUBSTRATE AND GAAS WAFER
EP1739213B1 (de) * 2005-07-01 2011-04-13 Freiberger Compound Materials GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Tempern von III-V-Wafern sowie getemperte III-V-Halbleitereinkristallwafer
JP2009137776A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Sumitomo Electric Ind Ltd GaAs半導体基板およびその製造方法、ならびにIII−V族化合物半導体デバイスおよびその製造方法
JP4513927B1 (ja) 2009-09-30 2010-07-28 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体基板、エピタキシャル基板及び半導体デバイス
JP5365454B2 (ja) * 2009-09-30 2013-12-11 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体基板、エピタキシャル基板及び半導体デバイス
JP5648726B2 (ja) * 2013-09-11 2015-01-07 住友電気工業株式会社 GaN基板及びその製造方法、エピタキシャル基板、並びに、半導体デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001223191A (ja) 2001-08-17
US20010023022A1 (en) 2001-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090095321A1 (en) Method for cleaning silicon wafer
EP1858062A2 (en) Inspection method of compound semiconductor substrate, compound semiconductor substrate, surface treatment method of compound semiconductor substrate, and method of producing compound semiconductor crystal
EP0718873A2 (en) Cleaning process for hydrophobic silicon wafers
JP2009200523A (ja) エピタキシャル層付き基板、半導体素子およびこれらの製造方法
JP3480411B2 (ja) Iii−v族化合物半導体ウェハおよびその製造方法
JP2009137776A (ja) GaAs半導体基板およびその製造方法、ならびにIII−V族化合物半導体デバイスおよびその製造方法
US20090203212A1 (en) Surface Grinding Method and Manufacturing Method for Semiconductor Wafer
JP2007234964A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP3080501B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP2776583B2 (ja) 半導体基板の処理液及び処理方法
JPH06509056A (ja) レーザ除去を使用した清浄な良好に整列されたCdTe表面の生成
WO2019082450A1 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2007150196A (ja) 半導体ウエーハの洗浄方法および製造方法
JP3255103B2 (ja) シリコンウエーハの保管用水及び保管する方法
JPH0818920B2 (ja) シリコンウェハの洗浄方法
KR100384680B1 (ko) 반도체 웨이퍼 결함 검출 방법
JP3293399B2 (ja) 板状試料表面の処理方法
JP3595681B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP3649534B2 (ja) シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液
JP3994523B2 (ja) シリコンウエーハ鏡面面取り部の検査方法
JP2001213696A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法およびこれに用いる半導体製造装置
DE10239775B3 (de) Verfahren zur Herstellung eines Siliciumwafers mit einer mit polykristallinem Silicium beschichteten Rückseite und Siliciumwafer hergestellt nach diesem Verfahren
JPH09298180A (ja) シリコンウエハーの洗浄方法
JP5074831B2 (ja) 半導体ウェハのバルク中の不純物金属の析出方法、半導体ウェハの分析方法、及びバルク中に不純物Cuのない半導体ウェハの製造方法
JP2548357Y2 (ja) ウエーハの熱処理用載置治具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3480411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term