JP3471607B2 - 疑似大地化方法及び装置 - Google Patents

疑似大地化方法及び装置

Info

Publication number
JP3471607B2
JP3471607B2 JP13145398A JP13145398A JP3471607B2 JP 3471607 B2 JP3471607 B2 JP 3471607B2 JP 13145398 A JP13145398 A JP 13145398A JP 13145398 A JP13145398 A JP 13145398A JP 3471607 B2 JP3471607 B2 JP 3471607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pseudo
package
noise energy
communication line
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13145398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11307986A (ja
Inventor
光男 鈴木
賢司 神谷
大 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13145398A priority Critical patent/JP3471607B2/ja
Priority to US09/296,234 priority patent/US6249062B1/en
Priority to FR9905177A priority patent/FR2778058B1/fr
Priority to AU23985/99A priority patent/AU747125B2/en
Publication of JPH11307986A publication Critical patent/JPH11307986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471607B2 publication Critical patent/JP3471607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0064Earth or grounding circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0018Casings with provisions to reduce aperture leakages in walls, e.g. terminals, connectors, cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子装置のEMI
(electromagnetic interference)対策に関し、特に
通信線、電源線、インタフェース線等複数のケーブルに
接続する電子装置の疑似大地化方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビル建設と同時に屋内配線工事がなされ
る多くの通信線、例えば非シールドのツイスト・ペアの
電話線等に接続されるPBX(構内交換機)、ATM(非
同期転送モード)スイッチ等の企業情報通信機器にあっ
ては、一般的に、パソコン及びメインフレーム等の情報
機器で実施されているシールド線の採用のために全ての
屋内配線を取り替えることは不可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、一般的に、
穴あきフェライトコアに、通信線、インタフェース線、
もしくは電源線等を挿入してEMI対策を行っていた
が、高価格のフェライトコアを多用することによるEM
I対策費用は膨大なものとなっていた。
【0004】また、CISPR22、VCCIの測定条件として、
装置内部に複数のパッケージ、ケーブルがある場合に
は、パッケージの枚数およびケーブル本数を増加させて
いった時に、その放射雑音測定値が2dB以上の増加が
無くなるまで、パッケージ、ケーブルを追加していくこ
との規格が追加されたため、最大数のパッケージ収容、
ケーブル本数を収容した状態のシステムで測定を行う必
要があり、パッケージ及びケーブルの増加により、全く
放射雑音エネルギーが増加しない安定したEMI対策が
必須となるに至っている。
【0005】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、通信線等を疑似
大地化することにより高価格なフェライトコアを全く不
要とする安価な対策を可能とし、EMI対策に要する作
業工数の削減及びコストの低減を図る疑似大地化方法及
び装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、疑似大地化した筐体に、前記筐体よりも
放射雑音エネルギーのレベルを低減し且つ接地用の線で
はない配線を容量を介して高周波的に接続させること
で、前記配線も疑似大地化する、ようにしたものであ
る。
【0007】本発明に係る方法においては、疑似大地化
した1つの筐体に収容されるパッケージの放射雑音エネ
ルギーレベルを前記筐体の放射雑音エネルギーレベルよ
りも小とし、前記パッケージ上の回路ブロックと接続し
且つコネクタを介して外部配線と接続し且つ接地用の線
ではない配線を、前記疑似大地化した筐体に、容量素子
を介して高周波的に接続させることで、前記配線を疑似
大地化するものである。
【0008】また、本発明に係る装置においては、1つ
筐体内に収容されるパッケージにおいて、前記パッケ
ージ上の集積回路ブロックに接続し且つコネクタを介し
て外部配線と接続し且つ接地用の線ではない配線が、疑
似大地化された前記筐体に、容量素子を介して高周波的
に接続して構成される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明は、その好ましい実施の形態におい
て、筐体の収容されるパッケージの集積回路ブロックに
接続し且つコネクタ(図4の461、462)を介して
外部配線に接続する配線(図4の47)を、EMI規制
値レベル以下に放射雑音エネルギーが低減された筐体
(疑似大地化された筐体)(図4の42)に、容量(図
4の451、452)を介して高周波的に接続し、前記
疑似大地化された筐体の放射雑音エネルギーレベル(図
4の50)よりも小となるまでEMI対策が施された前
記パッケージの放射雑音エネルギー(図4の49)を、
前記容量を介して前記疑似大地化された筐体の放射雑音
エネルギーレベルに同一化することで前記配線を疑似大
地化するようにしたものである。
【0010】本発明は、その好ましい実施の形態におい
て、モールド筐体に収容されるパッケージ上で回路ブロ
ック(図10の104)と接続し且つコネクタ(図10
の107)を介して外部配線(図10の108)と接続
する配線(図10の110A、110B)を、前記パッ
ケージ上の疑似大地化した特定のアース箇所(図10の
109)に、容量素子(図10の106A、106B)
を介して高周波的に接続させることで、前記配線を疑似
大地化するようにしてもよい。
【0011】また、本発明は、その好ましい実施の形態
において、筐体に収容されるパッケージが、回路ブロッ
クと接続し且つコネクタ(図11の113)を介して外
部配線(図11の114)と接続する配線パターン層
(図11の115)と、前記パッケージ上の疑似大地化
したアース箇所に接続するパターン層(図11の11
2)を備えた配線基板を備え、前記配線パターン層を、
前記疑似大地化したアース箇所と容量を介して高周波的
に接続させることで、前記配線を疑似大地化するように
してもよい。
【0012】以下では、まず本発明の原理について図面
を参照して説明する。
【0013】図1に示すように、地球の地面である大地
11に穴を掘って線材12を埋めた場合、この線材12
からは如何なる電磁波も放射しない。
【0014】図2に示すように、放射する雑音エネルギ
ーレベルをEMI規制値レベル以下にまで低減した筐体
21は、疑似大地と見なすことができ、疑似大地筐体2
1にネジ止めした線材22からも如何なる電磁波も放射
しない。
【0015】図6は、本発明を適用した筐体の一実施の
形態の外観を示す斜視図である。図6を参照すると、筐
体61の隙間塞ぎ、Quineの式による放熱穴寸法、導波
管理論によるネジピッチ間隔決定等により、筐体からの
放射雑音エネルギーを低減し、筐体61に、金属フロン
トプレート62付の通信線機能パッケージを全て搭載
し、通信線64、およびコネクタ63を引き抜いた上
で、金属フロントプレート62の上下ネジに、通信線を
ネジ止めした状態とする。この状態を図8に模式的に示
す。
【0016】すなわち、図8に示すように、内部に全て
のパッケージを収容した筐体805から引き出される、
あらゆる通信線806、電源線807、インタフェース
線808、その他の線809は、筐体805にネジ止め
されている。
【0017】この状態で、放射雑音エネルギーがEMI
規制値以下である場合、この筐体805は、疑似大地筐
体となる。
【0018】次に、図8の通信線806、電源線80
7、インタフェース線808、その他の線809のネジ
止めを全て筐体805から外して、通信線回路等を有す
るパッケージ内部(図3の35)で、疑似大地筐体の雑
音エネルギーレベル以下まで対策した通信線回路と、疑
似大地筐体と、を高周波接続すれば、筐体の疑似大地エ
ネルギーの増加は全くないこととなる。
【0019】図3は、本発明の実施の形態を説明するた
めの図であり、図3(a)は、筐体及びパッケージの構
成を模式的に示す図、図3(b)及び図3(c)は筐体
及びパッケージの放射雑音エネルギー特性を示す図であ
る。
【0020】図3において、疑似大地筐体33の雑音エ
ネルギー40はコネクタ361近傍で最も小さくBとな
る。疑似大地筐体33から引き出されるあらゆる通信
線、電源線、インタフェース線等をここでは通信線37
で代表する。
【0021】図3を参照すると、BWB(バックボー
ド)32に挿入されている通信線回路パッケージ35内
部の雑音源であるLSI34からのエネルギーを、コモ
ンモードチョーク38等の対策部品により、パッケージ
内部の放射雑音エネルギー39が通信線コネクタ361
の箇所でレベルAとなるまでエネルギー低減を行う。す
なわち、通信線回路のコネクタ361の放射雑音エネル
ギーAを、疑似大地筐体33の雑音エネルギーB以下と
なるまで、パッケージ35内部で放射雑音エネルギーを
低減させる。
【0022】図3の状態から、次の図4に示すように、
パッケージ44において、通信線回路のコモンモードチ
ョーク48とコネクタ461との間の通信線配線パター
ンと、疑似大地筐体42のコネクタ461に近傍の筐体
部分(図6、図7のパッケージの金属フロントプレート
62、76)とを高周波特性コンデンサ451、452
により高周波的に接続することにより、通信線47も、
疑似大地化でき、EMI規制に適合させることができ
る。
【0023】図4を参照すると、パッケージ内部の放射
雑音エネルギー49と筐体の雑音エネルギー50の境界
の段差は、図3の状態から高周波特性を有するコンデン
サ451、452を接続する瞬間の直前におけるエネル
ギーレベル差のB、Aを表している。
【0024】高周波特性を有するコンデンサ451、4
52接続後には、筐体の雑音エネルギー50(図3
(c)のレベルB)からパッケージ内部の放射雑音エネ
ルギー49(図3(b)のレベルA)側へのエネルギー
の移動があり、筐体の雑音エネルギー50のレベルはB
よりも低減する。
【0025】このように、疑似大地化した筐体に、この
筐体よりも雑音エネルギーレベルを低減した通信線を高
周波的に接続をすれば、図2に示した疑似大地筐体21
に埋めた線材22と等価となり、これが、本発明の疑似
大地化の原理である。すなわち、本発明の実施の形態に
おいては、以下の2点が重要な条件とされる。
【0026】・通信線からの放射雑音エネルギーAを疑
似大地筐体の雑音エネルギーB以下に低減する。
【0027】・疑似大地化した筐体に上記通信線を高周
波的に接続する。
【0028】ここで、比較例として従来の方式について
説明すると、従来方式では、例えば図5に示すように、
通信線からの放射雑音エネルギーを筐体53に流すこと
で通信線からの放射雑音を低減する方法が用いられてい
た。
【0029】しかし、この従来方式の問題点は、通信線
から筐体へ流れ出す雑音電流で、筐体が汚染されてしま
い、そのエネルギー量が多くなると、筐体がアンテナと
なり放射してしまうということである。
【0030】すなわち、金属筐体は、地球の無限大地と
は異なり、有限の疑似大地であり、その筐体に流せる疑
似大地としての吸収エネルギー量には限界がある。
【0031】この点について、例えば図7を参照して説
明すると、金属筐体71のスタッド81によりBWB
(バックボード)のE(アース)72と多点接続され、
バックボードに挿入されたPWB(プリント配線板)7
3のアースとも接続され、全てのアースが唯一の基準大
地状態とする構成としたため、筐体71の表面には、微
少の放射雑音電流が流れる。
【0032】このため、通信線の放射雑音エネルギー低
減不足の場合には、筐体に放射雑音エネルギーを流して
しまう。特に、複数枚のパッケージを挿入し複数本の通
信線をEMI対策するにあたって、通信線から流れ出る
放射雑音電流が多くなり、何時、筐体がアンテナとなっ
てしまうか分からず、EMI対策の効率も非常に悪くな
ってしまうという問題点がある。
【0033】本発明の実施の形態においては、図4に示
した高周波接続のコンデンサ451、452は、疑似大
地筐体42の放射雑音エネルギーよりも小さくなるまで
対策が施された通信線機能パッケージの放射雑音エネル
ギーAを、疑似大地筐体42の雑音エネルギーBに同一
化させるための役割を果たすためのものである。これ
は、図5に示すように、従来より一般的にEMI対策と
して用いられている、通信線からの放射雑音エネルギー
を、Yコンデンサ54から筐体53へ流す方式とは、全
く逆の理論に基づくものである。
【0034】すなわち、一般的に、通信線回路からの雑
音が例えばコモンモードであった場合には、図3に示し
たようなコモンモードチョーク38によりコモンモード
雑音を低減するのであって、一見、コモンモード雑音
を、筐体に逃がす目的のように見える高周波接続用コン
デンサ(図4の451、452)は、通信線からの雑音
を低減するYコンデンサ(図5の54)とは全く逆の目
的で動作する。
【0035】ところで、通信線の放射雑音エネルギーの
レベルが筐体の放射雑音エネルギーのレベルよりも低け
れば、高周波接続用コンデンサ(図4の451、45
2)は不要ではないかとも考えられるが、これには、次
のような重要な意味がある。
【0036】通信線を有するパッケージは複数機能毎に
多くの種類があり、パッケージ内部でEMI対策を施し
た通信線回路の放射雑音エネルギーレベルは筐体のレベ
ル以下ではあるが、その通信線回路の放射雑音エネルギ
ーレベルは、パッケージ種類の差、部品のバラツキによ
って多くの差が存在するのは当然である。
【0037】このように、放射雑音エネルギ−低減後の
各通信線に放射雑音エネルギーのレベルの差があると、
複数の通信線が太束のケーブルとして束ねられると、ケ
ーブル内の通信線間に存在する放射雑音エネルギーのレ
ベル差により、高周波電流(漏話現象のように)が流れ
ることになる。
【0038】つまり図9において、X−Y平面上の面積
Sである電流ループに周波数fの電流Iが流れたとき、
電流ループの中心でありX−Y平面の中心点であるA点
から距離d離れたB点での電磁波の強度E(V/m)
は、一般的に、 E(V/m)=K×{S(m2)×I(A)×f2(Hz)/d(m)}×sinθ …(1) で表される。ここでKは定数、θ(rad)はA点とB点を
結ぶ線とZ軸が作る角度である。
【0039】式(1)において、電流値Iは同じであっ
てもループ面積Sが大きくなれば、S×Iに比例して電
磁波強度が大きくなってしまい放射雑音エネルギーも大
きくなってしまう。
【0040】すなわち、電流値Iが小さくても、ケーブ
ル内の通信線間のエネルギーレベル差によって、ケーブ
ルの長さ方向で大きな電流ループ面積Sを構成してしま
うと、S×Iは大きくなってしまい、放射雑音電磁波E
もまた大きくなってしまう。
【0041】従って、通信線がケーブルとして束ねられ
た場合に、ケーブル内の通信線間で放射雑音エネルギー
差ができないように、疑似大地筐体の箇所で全ての通信
線のエネルギーレベルを一致させる目的で、高周波接続
コンデンサが必要となる。
【0042】また本発明の実施の形態において、疑似大
地筐体と通信線との高周波接続位置(図4の451、4
52)は、図9および電磁波強度の式(1)を最も小さ
くする離間距離であること、すなわち、放射雑音源であ
る電流ループから最も遠い距離dである必要があり、雑
音源であるバックボード側(図7の72)とは反対側の
フロントプレート側(図7の76)にあることが必要で
ある。
【0043】この放射雑音エネルギーの最も小さなフロ
ントプレート(図7の76)側に通信線(図7の78)
を高周波的に接続すること、すなわちネジ止めすること
は、通信線がアンテナとなって雑音を放射させない為に
も重要である。
【0044】例えば、誤って筐体の放射雑音エネルギー
の大きいバックボードに近い筐体側に通信線をネジ止め
してしまうと、通信線がアンテナとなって電磁波を放射
してしまう。以下、本発明の実施例について詳細に説明
する。
【0045】
【実施例】図6は、本発明の一実施例の装置の外観を示
す図である。金属筐体61、金属フロントプレート62
付の通信回路機能パッケ―ジ(パッケージ)が筐体61
にネジ止めされている。金属フロントプレート付62の
通信機能パッケージは外部の屋内配線64と接続するた
めにコネクタ63が準備されている。
【0046】図7は、図6のA−A線を矢線から見た側
断面図である。図7において、バックボード(BWB)
72のE(アース)と金属筐体71のスタッド81はネ
ジ等で電気的に接続されている。バックボード72のコ
ネクタ84には通信線回路機能パッケージ73が挿入さ
れる。
【0047】この通信線回路機能パッケージ73のバッ
クボードと正反対側には金属フロントプレート76があ
り、この金属フロントプレート76は筐体71とネジ等
で電気的に接続されるとともに、パッケージ内のベタ配
線パターン75とも電気的に接続される。
【0048】一方、この通信線回路機能パッケージ73
のバックボード72に近い箇所に雑音源であるLSI等
の集積回路部品を実装し、式(1)のS、I、fを小さ
く、dを大きくする放射雑音エネルギ−低減化手法を用
いた通信線回路ブロック80から、通信配線パターン8
5、86が引き出される。
【0049】この通信線85、86のコモンモード雑音
エネルギーが大きい場合には、通信線85と通信線88
および通信線86と通信線89の中間にコモンモードチ
ョーク87を挿入する。
【0050】通信線88は、コネクタ772及び高周波
特性を有するコンデンサ74の一端と接続され、通信線
89は、コネクタ772および高周波特性を有するコン
デンサ79の一端と接続されている。コンデンサ74、
79の他端はともにベタ配線パターン75に電気的に接
続されている。
【0051】ツイストペアの屋内通信線78は、コネク
タ771によりパッケージ73に取り付けられたコネク
タ772に挿入されるようになっている。
【0052】本発明の他の実施例について説明する。本
発明は、上記した金属筐体のみならず、図10に示すよ
うなモールド筐体101において、疑似大地はパッケー
ジ102のアース103であり、パッケージ102のア
ース103からの放射雑音エネルギーをEMI規制値以
下となるまで対策したパッケージ102のアース103
は疑似大地と見なすことができる。
【0053】また、この疑似対地となったパッケージ1
02のアース103においても雑音エネルギーが一様で
は無く斑模様である。電磁波式(1)のdの大きい箇所
すなわちLSI等の放射雑音源104から最も離隔距離
が大きい箇所が最も放射雑音エネルギ−が小さい箇所で
あり、安定して通信線を引き出すことができる箇所は、
図10の109である。
【0054】疑似大地化したアースとは、放射雑音エネ
ルギーが最小の箇所109であり、この箇所で、疑似大
地化したアース109と通信線110A、110Bと高
周波特性を有するコンデンサ106A、106Bで高周
波接続する。
【0055】すなわち、モールド筐体にあってもパッケ
ージのE(アース)を疑似大地まで低減した特定箇所で
通信線と高周波接続すればよい。
【0056】また、疑似大地化にとって重要な疑似大地
に通信線を高周波的に接続する手段としては、上記実施
例では高周波特性を有するコンデンサを用いているが、
本発明は、かかる構成に限定されるものではない。
【0057】例えば図11に示すように、耐圧を考慮す
る必要が無い、パターン配線技術による分布容量で構成
するようにしてもよく、この場合、より安価なEMI対
策が可能となる。
【0058】図11を参照すると、通信線115はコネ
クタ113を介して屋内通信線114に接続される。2
層構造のプリント基板を想定し第1層目は、通信線11
5のパターン配線が、第2層目は、疑似大地金属筐体ま
たはモールド筐体属疑似大地E箇所と電気的に接続され
たベタ配線パターン112の構成となっている。
【0059】通信線パターン115とベタ配線パターン
112は2層基板の板厚、若しくは多層基板の場合には
層間厚さで構成される分布容量によって高周波接続を可
能とすることができる。
【0060】つまり、疑似大地化のための高周波接続は
コンデンサ5pF以下で充分に疑似大地化できること、
さらにEMI対策で動作機能性能を低減するようなこと
があってはならないため、一般的には、容量値5pF〜1
0pFのものを用いる。従って、パターン設計手法でPW
Bの層間の数umの厚さの上下層すなわち上層に通信線、
下層に疑似大地層を設けることにより、分布容量による
高周波接続を行うことができる。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
疑似大地化した筐体に複数の通信線、インタフェース線
および電源線を高周波的に接続することにより、全ての
通信線、インタフェース線、電源線もまた、疑似大地と
なり、EMI規制値を超える電磁波を放射しないようす
ることができ、安価、良好且つ安定なEMI対策を行う
とが出来るという顕著な効果を奏する。
【0062】すなわち、本発明によれば、高価格のフェ
ライトコア、シールド線等を全く採用せず、ビル建設と
同時に屋内配線される一般的通信線等(非シールドの電
話線、インタフェース線等、また安全規格上シールドで
きない電源線線等)を、そのまま何らの加工をする必要
が無く、本発明にしたがい、企業通信機器側に、疑似大
地化対策を施すだけで、安定したEMI対策が可能であ
り、その実用的価値はきわめて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理を説明するための図である。
【図3】本発明の実施の形態を説明するための図であ
り、(a)は筐体側断面図、(b)、(c)は、パッケ
ージ内、筐体の放射雑音エネルギーの特性を示す図であ
る。
【図4】本発明の実施の形態を説明するための図であ
り、(a)は筐体側断面図、(b)は、パッケージ内、
筐体の放射雑音エネルギーの特性を示す図である。
【図5】比較例として従来のEMI対策技術を説明する
ための図である。
【図6】本発明の実施例の筐体外観を示す斜視図であ
る。
【図7】図6のA−A線断面を示す図である。
【図8】本発明の実施の形態を説明するための図であ
る。
【図9】本発明の実施の形態を説明するための図であ
り、電磁波強度の一般式を説明するための図である。
【図10】本発明の第2の実施例を説明するための図で
ある。
【図11】本発明の第3の実施例を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
11 大地 12 線材 21 筐体 22 線材 31 スタッド 32 BWB(バックボード) 33 筐体 34 LSI 35 パッケージ 361、362 コネクタ 37 通信線 38 チョークコイル 39 パッケージ内部の放射雑音エネルギー 40 筐体の放射雑音エネルギー 41 BWB(バックボード) 42 筐体 43 LSI 44 パッケージ 451、452 コンデンサ 461、462 コネクタ 47 通信線 48 チョークコイル 49 パッケージ内部の放射雑音エネルギー 50 筐体の放射雑音エネルギー 51 ノーマルモードチョーク 52 コモンモードチョーク 53 筐体 54 Yコンデンサ 61 筐体 62 金属フロントプレート 63 コネクタ 64 通信線 71 金属筐体 72 バックボード 73 パッケージ 74、79 コンデンサ 75 ベタ配線パターン 76 金属フロントプレート 771、772 コネクタ 78 屋内通信線 80 回路ブロック 81 スタッド 85、86、88、89 通信線 87 コモンモードチョーク 805 筐体 806〜809 通信線(電源線、インタフェース線)
等ケーブル 102 パッケージ 103 アース 104 LSI等の放射雑音源 106A、106B コンデンサ 107 コネクタ 108 通信線 109 放射雑音エネルギー 112 ベタ配線パターン 113 コネクタ 114 通信線 115 通信線のパターン配線
フロントページの続き (72)発明者 出口 大 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−153986(JP,A) 特開 平9−312488(JP,A) 特開 昭63−107195(JP,A) 特開 平10−22857(JP,A) 実開 平6−2786(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 9/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つのモールド筐体に収容されるパッケー
    ジ上で回路ブロックと接続し且つコネクタを介して外部
    配線と接続し且つ接地用の線ではない複数の配線を、前
    記パッケージ上の疑似大地化した放射雑音エネルギーの
    最も小さい特定のアース箇所に、前記配線の間の放射雑
    音エネルギーレベルを前記アース箇所で一致させる役割
    を持つ容量素子を介して高周波的に接続させることで、
    前記配線を疑似大地化する、ことを特徴とするEMI対
    策方法。
  2. 【請求項2】1つのモールド筐体に収容されるパッケー
    ジにおいて、前記パッケージ上の集積回路ブロックに接
    続し且つコネクタを介して外部配線と接続し且つ接地用
    の線ではない複数の配線が、疑似大地化された放射雑音
    エネルギーの最も小さい特定のアース箇所と、前記配線
    の間の放射雑音エネルギーレベルを前記アース箇所で一
    致させる役割を持つ容量素子を介して高周波接続されて
    なる、ことを特徴とする電子装置のEMI対策構造。
JP13145398A 1998-04-24 1998-04-24 疑似大地化方法及び装置 Expired - Fee Related JP3471607B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13145398A JP3471607B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 疑似大地化方法及び装置
US09/296,234 US6249062B1 (en) 1998-04-24 1999-04-22 Method and apparatus of pseudogrounding
FR9905177A FR2778058B1 (fr) 1998-04-24 1999-04-23 Procede et dispositif de pseudo-mise a la masse
AU23985/99A AU747125B2 (en) 1998-04-24 1999-04-23 Method and apparatus of pseudogrounding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13145398A JP3471607B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 疑似大地化方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11307986A JPH11307986A (ja) 1999-11-05
JP3471607B2 true JP3471607B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=15058321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13145398A Expired - Fee Related JP3471607B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 疑似大地化方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6249062B1 (ja)
JP (1) JP3471607B2 (ja)
AU (1) AU747125B2 (ja)
FR (1) FR2778058B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6515380B1 (en) * 1999-03-10 2003-02-04 General Instrument Corp. Method and apparatus for suppressing electromagnetic emissions from a bus interface with electronic equipment
JP3654136B2 (ja) 2000-05-17 2005-06-02 日本電気株式会社 擬似大地化の方法及び装置
JP2005233833A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Sony Corp 電磁波測定システム
JP5423691B2 (ja) * 2011-01-12 2014-02-19 株式会社デンソー 電子装置
JP7355640B2 (ja) * 2019-12-23 2023-10-03 日立Astemo株式会社 電子制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4274050A (en) * 1979-08-13 1981-06-16 Rockwell International Corporation Voltage measuring apparatus
JPS6177409A (ja) 1984-09-21 1986-04-21 Sharp Corp ノイズフイルタ
EP0181286A1 (de) 1984-10-29 1986-05-14 Ascom Autophon Ag Geschirmte Anordnung zum Störschutz von Nachrichtenleitungen
JPS61212193A (ja) * 1985-03-16 1986-09-20 Fujitsu Ltd 交換機配線板
JPH0716116B2 (ja) 1986-10-24 1995-02-22 株式会社東芝 電子装置
JPH062786U (ja) * 1992-06-05 1994-01-14 株式会社富士通ゼネラル Emiフィルタ
JPH062786A (ja) 1992-06-18 1994-01-11 Sekisui Chem Co Ltd 真空弁
JP2868376B2 (ja) * 1992-09-07 1999-03-10 日本カーバイド工業株式会社 Lc基板及びその製造方法
JP3473853B2 (ja) 1992-09-11 2003-12-08 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP3265669B2 (ja) * 1993-01-19 2002-03-11 株式会社デンソー プリント基板
JP3039587B2 (ja) * 1993-02-26 2000-05-08 横河電機株式会社 サブラック
GB9405371D0 (en) 1994-03-18 1994-05-04 Ge Lighting Ltd Electrodeless fluorescent lamp
US5589718A (en) * 1995-04-14 1996-12-31 Monster Cable International, Ltd. Power line conditioner
JP3581971B2 (ja) * 1996-05-22 2004-10-27 株式会社ボッシュオートモーティブシステム 車載用コントロールユニットのemi用接地構造
US6008682A (en) * 1996-06-14 1999-12-28 Sun Microsystems, Inc. Circuit and method for selectively enabling ECL type outputs
JPH1022857A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Alps Electric Co Ltd Rf変調器及びtvチューナを組み込んだ映像機器
US5757338A (en) * 1996-08-21 1998-05-26 Neomagic Corp. EMI reduction for a flat-panel display controller using horizontal-line based spread spectrum

Also Published As

Publication number Publication date
FR2778058B1 (fr) 2001-12-14
AU747125B2 (en) 2002-05-09
JPH11307986A (ja) 1999-11-05
FR2778058A1 (fr) 1999-10-29
AU2398599A (en) 1999-11-04
US6249062B1 (en) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428506A (en) Circuit board EMI suppressor including a lossy dielectric layer
US5864089A (en) Low-crosstalk modular electrical connector assembly
US5618185A (en) Crosstalk noise reduction connector for telecommunication system
KR100294957B1 (ko) 프린트배선판
JPH10106861A (ja) ノイズフィルタ
JP3654136B2 (ja) 擬似大地化の方法及び装置
JP3471607B2 (ja) 疑似大地化方法及び装置
JP2845210B2 (ja) 電磁放射を低減するグランド構成
JP5147501B2 (ja) 車載電子装置
JP4418613B2 (ja) エネルギー調節器
JP2735060B2 (ja) プリント回路基板およびプリント回路基板の設計方法およびプリント回路基板作製装置
JPH09199237A (ja) コネクタ付きシールドケーブル
JPH05243774A (ja) 印刷回路基板用emiフィルタ及び遮蔽装置
JPH11307894A (ja) プリント配線基板
US6181572B1 (en) Digital subscriber line (xDSL) modem having a multi-layer electromagnetic shield and method of manufacture
JP3678658B2 (ja) Emi対策用電源ケーブルコネクタ
JP2006190688A (ja) 接地板およびその製造方法
JPH1140900A (ja) 電気回路装置
JP2001203434A (ja) プリント配線板及び電気機器
Eroglu A practical comparison of cabling effects on radiated emissions
JP3408376B2 (ja) フィルタ回路
JPH09199238A (ja) コネクタ付きケーブル
Bogar et al. Interconnection and circuit packaging for electromagnetic compatibility
JP2002134980A (ja) 電子機器およびケーブル実装方法
JP2001244600A (ja) 電子機器および電子機器の実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000829

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees