JP3468103B2 - 電子部品の実装方法 - Google Patents

電子部品の実装方法

Info

Publication number
JP3468103B2
JP3468103B2 JP17104998A JP17104998A JP3468103B2 JP 3468103 B2 JP3468103 B2 JP 3468103B2 JP 17104998 A JP17104998 A JP 17104998A JP 17104998 A JP17104998 A JP 17104998A JP 3468103 B2 JP3468103 B2 JP 3468103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
electrode
work
anisotropic conductive
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17104998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000012613A (ja
Inventor
忠彦 境
秀喜 永福
誠一 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP17104998A priority Critical patent/JP3468103B2/ja
Publication of JP2000012613A publication Critical patent/JP2000012613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468103B2 publication Critical patent/JP3468103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、異方性導電接着剤
を用いた電子部品の実装方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】電子部品を基板などのワークに実装する
方法として、異方性導電接着剤を用いる方法が知られて
いる。この異方性導電接着剤は、エポキシ樹脂および硬
化剤よりなる接着剤に、導電材を含有させたものであ
る。この異方性導電接着剤を電子部品の電極とワークの
電極との接合面に供給してこれらの電極相互を接合する
と、接着剤成分により電子部品とワークの電極相互を固
着させるとともに、含有された導電材がそれぞれの電極
の間に挟まれて電子部品とワークの電極との電気的な導
通が確保される。 【0003】ここで導電材としては、従来銀などの金属
良導体を粒子状にしたものや、樹脂製のボールの表面に
金などの金属のメッキを施した導電粒子が用いられてい
た。これらの導電粒子を介して電子部品とワークの電極
間を実用上十分な低抵抗値で導通させるには、通常一組
の電極と電極の間に数十個単位の導電粒子の存在が必要
とされる。このため、異方性導電接着剤中の導電粒子の
含有量は、導電性確保の観点から定められる所定量以上
としなければならなかった。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ファイ
ンピッチ化の進行に伴い電極間の間隔が微細化したこと
から、前記所定量以上の導電性粒子が含有された異方性
導電接着剤を使用すると、ワークの電極間の隙間にも多
数の導電粒子が供給されることとなる。そしてこれらの
導電粒子が隣接する電極間で連なって接触状態にあると
電極間の短絡が発生する。このように、従来の異方性導
電接着剤には、良好な低接続抵抗を実現するために導電
粒子の含有量を増やすと、電極間の短絡が発生しやすい
という問題点があった。 【0005】そこで本発明は、電極間の短絡の不具合を
発生することなく低接続抵抗を実現することができる電
子部品の実装方法を提供することを目的とする。 【0006】 【0007】 【課題を解決するための手段】請求項記載の電子部品
の実装方法は、ワークの電極に、エポキシ樹脂に硬化剤
および導電材としてのカーボンを含んだ異方性導電接着
剤を供給する工程と、このワークに電子部品を搭載して
この電子部品の電極を前記ワークの電極に前記異方性導
電接着剤を介して接合する工程と、前記電子部品を前記
ワークに対して押圧することにより前記カーボンを破壊
してこのカーボンと前記ワークおよび電子部品の電極と
の接触点数を増加させる工程と、前記異方性導電接着剤
を熱硬化させる工程とを含む。 【0008】発明によれば、導電粒子としてカーボン
を用いることにより、実装時に電子部品とワークの電極
間の導電材が破壊されて導電材と電極との接触点数を増
やすことができるとともに電極間の隙間が短縮され、導
電粒子の含有量を増加させることなく低接続抵抗を実現
することができる。 【0009】 【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1(a),(b),(c)、図2
(a),(b),(c)は本発明の一実施の形態の電子
部品の実装方法の工程説明図である。 【0010】図1(a)において、ワークとしての基板
1には電極2が形成されている。この基板1の上面には
図1(b)に示すように異方性導電接着剤3が塗布さ
れ、電極2の周囲に異方性導電接着剤3が供給される。
塗布の方法としては、ディスペンサにより吐出させる方
法や、印刷による方法などを用いることができる。ここ
で異方性導電接着剤3は、接着剤としてのエポキシ樹脂
および硬化剤に、粒状の導電材である導電粒子3aを含
有させたものである。導電粒子3aとしては、グラファ
イトなどのカーボンの粒子が用いられている。 【0011】次に、基板1に対して、電極としてのバン
プ5が形成された電子部品4が搭載される。図1(c)
に示すように、バンプ5を電極2に位置合せし、電子部
品4を基板1に対して下降させる。これにより、バンプ
5の下端部は異方性導電接着剤3中に沈降し、図2
(a)に示すように、導電粒子3aは電極2とバンプ5
との隙間に挟まれる。次いで、図2(b)に示すように
電子部品4を基板1に対して押圧すると、導電粒子3a
は脆性材料であるカーボンよりなる破壊されやすいもの
であるため、押圧荷重により容易に破壊され、複数の粒
子に***する。 【0012】その後、更に押圧を継続することにより、
図2(c)に示すように導電粒子3aはさらに小さな導
電粒子3bに破砕される。その結果、電極2の上面とバ
ンプ5の下面との隙間内には多数の破砕された導電粒子
3bが挟み込まれ、したがって電極2の上面とバンプ5
の下面が導電粒子3bと接触する接触点数が増加する。
また、電極2の上面とバンプ5の下面の隙間Cは、導電
粒子3aが単体で存在する場合と比較して大幅に縮小さ
れる。 【0013】この後、基板1は熱処理工程に送られる。
ここで所定時間加熱されることにより、異方性導電接着
剤3は熱硬化し、電子部品4の基板1への実装が完了す
る。このようにしてカーボンの導電粒子を含有した異方
性導電接着剤による接合部は、以下のような特徴を有し
ている。すなわちバンプ5が導電粒子3bを介して電極
2と接触する接触点数が増加することにより、また電極
2とバンプ5を距てる隙間Cが短縮されることにより、
図2(a)に示すような状態のまま異方性導電接着剤3
を硬化させた場合と比較して、電極2とバンプ5の接続
抵抗は大幅に低下する。 【0014】このとき、この接続抵抗低下の効果によ
り、従来必要とされた導電粒子3aの含有量そのものを
減少させることができることから、基板1の回路電極2
間の隙間に多数の導電性粒子3aが入り込むことによる
電極間の短絡の不具合を生じることなく、接合部の接続
抵抗が低く導電性に優れた電子部品の実装を行うことが
できる。また、導電粒子3aとして用いられるカーボン
は熱膨張係数が小さいため、ヒートサイクルにより接合
部に発生する熱応力を軽減させるという利点を有してい
る。 【0015】なお、本実施の形態では、異方性導電接着
剤3を電極2に供給する方法として、基板1の電極2に
異方性導電接着剤3を塗布する方法を用いているが、異
方性導電接着剤3をテープに粘着させた導電性テープを
電極2に貼付する方法を用いてもよく、また異方性導電
接着剤3を電子部品4のバンプ5に転写して塗布するこ
とにより、バンプ5を介して異方性導電接着剤3を基板
1の電極2に供給してもよい。 【0016】 【発明の効果】本発明によれば、導電粒子としてカーボ
ンを用いるようにしたので、実装時に電子部品とワーク
の電極間の導電材が破壊されて導電材と電極との接触点
数を増やすことができるとともに実装後の電極間の隙間
が縮小され、導電粒子の含有量を増加させることなく低
接続抵抗を実現することができる。したがって、電極間
の短絡の不具合を発生することなく、接合部の導電性に
優れた電子部品の実装を行うことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】(a)本発明の一実施の形態の電子部品の実装
方法の工程説明図 (b)本発明の一実施の形態の電子部品の実装方法の工
程説明図 (c)本発明の一実施の形態の電子部品の実装方法の工
程説明図 【図2】(a)本発明の一実施の形態の電子部品の実装
方法の工程説明図 (b)本発明の一実施の形態の電子部品の実装方法の工
程説明図 (c)本発明の一実施の形態の電子部品の実装方法の工
程説明図 【符号の説明】 1 基板 2 電極 3 異方性導電接着剤 3a,3b 導電粒子 4 電子部品 5 バンプ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−169795(JP,A) 特開 平2−10316(JP,A) 特開 平4−223348(JP,A) 特開 平6−220413(JP,A) 特開 平11−134934(JP,A) 実開 平7−32953(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 C09J 9/02 C09J 193/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】ワークの電極に、エポキシ樹脂に硬化剤お
    よび導電材としてのカーボンを含んだ異方性導電接着剤
    を供給する工程と、このワークに電子部品を搭載してこ
    の電子部品の電極を前記ワークの電極に前記異方性導電
    接着剤を介して接合する工程と、前記電子部品を前記ワ
    ークに対して押圧することにより前記カーボンを破壊し
    てこのカーボンと前記ワークおよび電子部品の電極との
    接触点数を増加させる工程と、前記異方性導電接着剤を
    熱硬化させる工程とを含むことを特徴とする電子部品の
    実装方法。
JP17104998A 1998-06-18 1998-06-18 電子部品の実装方法 Expired - Fee Related JP3468103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17104998A JP3468103B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 電子部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17104998A JP3468103B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 電子部品の実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000012613A JP2000012613A (ja) 2000-01-14
JP3468103B2 true JP3468103B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=15916144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17104998A Expired - Fee Related JP3468103B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 電子部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3468103B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010093035A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 株式会社村田製作所 導電性樹脂組成物、それを用いた電子部品の製造方法、接合方法、接合構造、および電子部品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4089632B2 (ja) * 2003-03-07 2008-05-28 セイコーエプソン株式会社 マスクの製造方法、マスクの製造装置、発光材料の成膜方法
JP2015135878A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 デクセリアルズ株式会社 接続体、接続体の製造方法、接続方法、異方性導電接着剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010093035A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 株式会社村田製作所 導電性樹脂組成物、それを用いた電子部品の製造方法、接合方法、接合構造、および電子部品
JP5561174B2 (ja) * 2009-02-16 2014-07-30 株式会社村田製作所 導電性樹脂組成物、それを用いた電子部品の製造方法、接合方法、接合構造、および電子部品
US9491868B2 (en) 2009-02-16 2016-11-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Conductive resin composition, method for manufacturing electronic component using same, bonding method, bonding structure, and electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000012613A (ja) 2000-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100290993B1 (ko) 반도체장치,반도체탑재용배선기판및반도체장치의제조방법
JP3045956B2 (ja) 金属接合形成方法
JPH1145954A (ja) フリップチップ接続方法、フリップチップ接続構造体およびそれを用いた電子機器
US6528889B1 (en) Electronic circuit device having adhesion-reinforcing pattern on a circuit board for flip-chip mounting an IC chip
JP3436170B2 (ja) 異方性導電フィルム、これを用いた半導体装置及びその製造方法
JP3468103B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPH1116949A (ja) Acf接合構造
JPH114064A (ja) 異方性導電樹脂及びこれを用いた電子部品の実装構造
JP4542842B2 (ja) 電極間接続構造
JP3225800B2 (ja) 半導体装置
JP3438583B2 (ja) 異方導電性フィルムの接続方法
JP2574369B2 (ja) 半導体チップの実装体およびその実装方法
JP3120837B2 (ja) 電気的接続用の樹脂フィルムおよび樹脂フィルムを用いた電気的接続方法
JPH05290946A (ja) 電子部品実装方法
JPH11317426A (ja) 実装ユニット
JP3148008B2 (ja) 導電性接着剤を用いた基板とチップの接続方法
JP2965496B2 (ja) 半導体ユニット及び半導体素子の実装方法
JPH1116946A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH11135925A (ja) 電子部品の実装方法及び導電粒子の転写方法
JPH0636613A (ja) 電子部品用接合材料およびそれを用いた電子機器
JPH04317347A (ja) 集積回路素子の接続方法
JPH0730236A (ja) 部品の搭載方法
JPH11214571A (ja) 半導体素子実装用シート
JP2002009110A (ja) 半導体装置
JPH0513120A (ja) 異方性導電テープコネクタと光硬化性樹脂を用いた電子部品実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees