JP3465394B2 - オートブレーキング制御装置 - Google Patents

オートブレーキング制御装置

Info

Publication number
JP3465394B2
JP3465394B2 JP00124895A JP124895A JP3465394B2 JP 3465394 B2 JP3465394 B2 JP 3465394B2 JP 00124895 A JP00124895 A JP 00124895A JP 124895 A JP124895 A JP 124895A JP 3465394 B2 JP3465394 B2 JP 3465394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
braking
rear wheel
turning
braking force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00124895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08188134A (ja
Inventor
智之 石田
淳一 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP00124895A priority Critical patent/JP3465394B2/ja
Publication of JPH08188134A publication Critical patent/JPH08188134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465394B2 publication Critical patent/JP3465394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はトラクタのオートブレー
キング制御装置に関するものであり、特に、ステアリン
グの操作に連動して旋回内側の後輪を自動的に制動する
ようにしたオートブレーキング制御装置に関するもので
ある。 【0002】 【従来の技術】トラクタの後輪には左右独立して作動可
能な一対のブレーキ装置が設けられており、耕深作業時
に圃場で機体を旋回させる場合には、片方のブレーキペ
ダルのみを踏圧して旋回内側の後輪を制動し、機体の旋
回半径を小さくしている。 【0003】また、ステアリング機構部にセンサを設け
てステアリングの操舵角を検出し、該操舵角が一定値を
超えたときは機体が旋回動作に入ったものとみなし、旋
回内側の後輪を自動的に制動するようにしたオートブレ
ーキング装置も知られている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】従来の此種トラクタの
オートブレーキング装置は、旋回時に内側の後輪を自動
的に制動するが、後輪の制動力は一定に設定されてい
る。制動力の設定値を大にした場合は、圃場の状態によ
っては内側後輪がロックして旋回跡が荒れることがあ
る。一方、制動力の設定値を小にした場合は、内側後輪
の制動力が不足して旋回半径が大きくなるという不具合
がある。 【0005】そこで、トラクタのオートブレーキング装
置の制動力を自動制御し、円滑な旋回性能を発揮させる
ために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本
発明はこの課題を解決することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたものであり、ステアリングハンド
ルの操作に連動して、旋回内側の後輪を油圧アクチュエ
ータにより自動的に制動するようにしたトラクタに於い
て、前記後輪の制動装置の制動力を後輪がロックしない
程度に設定する場合は、制動初期に前記設定値より強い
制動力にて制動するように形成したことを特徴とするオ
ートブレーキング制御装置を提供するものである。 【0007】 【作用】本発明のオートブレーキング制御装置は、旋回
時に内側後輪がロックしない程度に制動装置の制動力を
予め設定してある。旋回時に於ける制動初期は、前記設
定値より強い制動力にて内側後輪を制動することによっ
て制動遅れがなくなり、機体の旋回半径が小になる。そ
して後に、設定された制動力にて内側後輪を制動するこ
とにより、内側後輪のロックを防止する。 【0008】 【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従って詳述
する。図1はトラクタ11を示したものであり、エンジ
ン12の後部に走行クラッチ13を設け、その後部にス
ペーサケース14を介してフロントミッション15及び
リヤミッション16等の動力伝動機構部17が連設さ
れ、エンジン12の動力を後輪18a,18bへ伝達し
ている。 【0009】また、エンジン12の動力は駆動切替部1
9により前輪20a,20bにも伝達され、該駆動切替
部19の内部には、前輪20a,20bへ後輪と略等速
の動力伝達を入切する四駆切替装置19aと、旋回時に
前輪20a,20bへ後輪の略二倍の回転速度の動力伝
達を行う倍速装置19bが設けられている。 【0010】一方、前記スペーサケース14の右側部に
は左右のブレーキペダル21,22が設けられ、夫々独
立して踏圧できるように枢着されている。いま仮に、左
のブレーキペダル21を踏圧したときは、ペダル軸23
の回動によりスペーサケース14の左側部に設けたブレ
ーキロッド24が引張され、左側のブレーキアーム25
が前方へ回動して左後輪のブレーキ装置26が作動す
る。また、右のブレーキペダル22を踏圧したときは、
スペーサケース14の右側部に設けたブレーキロッド2
7が引張され、右側のブレーキアーム28が前方へ回動
して右後輪のブレーキ装置29が作動する。 【0011】そして、左右のリヤアクスルハウジング3
0,31には、前述したブレーキペダル21,22のリ
ンケージとは別系統に油圧アクチュエータ32,33を
設け、該油圧アクチュエータ32,33をオンすること
により前記ブレーキアーム25,28が前方へ押圧さ
れ、左右のブレーキ装置26,29が作動するように形
成されている。 【0012】一方、ステアリングシャフト34に操舵角
センサ35を設けてステアリング36の操舵角を検出す
る。また、リヤミッションケース16の上部にリフトシ
リンダ38を設け、該リフトシリンダ38の伸縮によっ
て左右のリフトアーム39,39を上下に回動し、作業
機(図示せず)を任意の高さに昇降させる。更に、片方
のリフトアーム39の回動基部にリフトアームセンサ4
0を設け、該リフトアームセンサ40により作業機の吊
り上げ高さを検出する。尚、符号41はコントローラで
あり、42はオートリフトブレーキ(以下「ALB」と
称する)の設定スイッチ、43はALB制動力切替スイ
ッチである。 【0013】図2は制御系のブロック図であり、ALB
設定スイッチ42を「入」にすればALB制御が開始す
る。即ち、操舵角センサ35の検出値に基づき機体が旋
回状態に入ったとコントローラ41が判定したときは、
旋回内側の後輪18aまたは18bを制動すべく、該コ
ントローラ41から左旋回用ブレーキソレノイドまたは
右旋回用ブレーキソレノイドに対してブレーキオン信号
が出力され、前記油圧アクチュエータ32または33が
オンとなって左側のブレーキ装置26または右側のブレ
ーキ装置29が作動する。 【0014】これと同時に、コントローラ41から上昇
用比例ソレノイドに対して上昇信号が出力され、前記リ
フトシリンダ38が伸長して左右のリフトアーム39,
39が上方へ回動し、作業機が上昇して旋回時に於ける
作業機の引きずりを防止する。 【0015】次に、図3及び図4のフローチャートに従
ってALB制御について説明する。尚、作業機のオート
リフト制御に関しては従来と同様の制御が為されるの
で、本実施例ではオートブレーキング制御についてのみ
説明する。 【0016】先ず、操舵角センサをはじめとする各セン
サの検出値を読み込むとともに、ALB設定スイッチ等
のスイッチ類の操作状態を読み込む(ステップ10
1)。そして、ALB設定スイッチが入となっている場
合はALB制御に入り(ステップ102)、ALB制動
力切替スイッチが「弱」にセットされているか否かを判
別する(ステップ103)。ALB制動力切替スイッチ
が「弱」であるときはステップ104へ進み、機体が旋
回状態に入ってコントローラから旋回内側後輪に対して
ブレーキ出力要求があるか否かを判別する。ステップ1
02でALB設定スイッチが切であるときや、ステップ
104でブレーキ出力要求がないときはステップ111
へ進み、左右の後輪はブレーキオフ状態を保持する。 【0017】いま、操舵角センサの検出値が一定値を超
えて機体が旋回状態に入ったときは、コントローラから
旋回内側後輪に対してブレーキ出力要求が出される(ス
テップ104→105)。例えば、機体が左旋回すると
きには左後輪に対してブレーキ出力要求が出され、左旋
回用ブレーキソレノイドに対して初期出力セットされる
(ステップ105→106)。 【0018】ここで、旋回時に於ける後輪の制動力は、
圃場を荒さない程度に予め一定の制動力に設定されてお
り、圃場の状態によってオペレータが前記ALB制動力
切替スイッチを操作すれば、制動力を「強」「弱」何れ
かに選択できるように構成されている。然し、旋回初期
に於いては制動遅れが生じ易いため、図5に示すよう
に、通常設定値の流量と比較して初期出力流量を一時的
に大きくし、油圧アクチュエータの作動速度を高めるこ
とによって制動遅れを解消する。 【0019】従って、ステップ106に於いては、左旋
回用ブレーキソレノイドに対して設定値流量より大なる
流量を流すように信号出力をセットするとともに、この
信号出力を保持する時間をセットする。そして、ステッ
プ107にて出力要求発生からの経過時間を計測し、セ
ットされた時間内は左ブレーキの油圧アクチュエータに
対して制動初期の流量にてオン信号を出力するとともに
(ステップ108)、右ブレーキをオフにする(ステッ
プ109)。 【0020】左ブレーキの出力要求発生から一定時間が
経過したときは、ステップ107からステップ110へ
進み、図5に示すように、通常設定値の流量にてオン信
号を出力するように制御される。 【0021】尚、機体が右旋回するときは右後輪に対し
てブレーキ出力要求が出され、ステップ105からステ
ップ112へ進んで、右旋回用ブレーキソレノイドに対
して初期出力セットされる。ステップ112からステッ
プ116までの制御は、前述した左ブレーキの制御と同
様である。 【0022】また、ステップ103に於いてALB制動
力切替スイッチが「強」であるときはステップ117へ
進み、機体が旋回状態に入ってコントローラから旋回内
側後輪に対してブレーキ出力要求が出されたときにはス
テップ118へ進む。そして、例えば機体が左旋回する
ときは左後輪に対して通常の設定値流量よりも大流量に
油圧アクチュエータを作動させ(ステップ118→11
9)、圃場の状態に対応した強い制動力を与える。この
流量の切り替えは、流量の異なる2系統の油路を設けて
おき、切替弁にて何れかの油路を選択して切り替える
か、或いは流量制御弁によって流量を変化するようにし
てもよい。 【0023】一方、電磁比例制御弁のパルス制御によっ
て油圧アクチュエータの流量を変化させる構成の場合
は、図6及び図7のフローチャートに示すようにALB
制御を行う。 【0024】ステップ204に於いてブレーキ出力要求
があったときには、ステップ205からステップ206
または212へ進み、初期オンタイムセットを行う。こ
のときは、図8に示すように、通常設定されているデュ
ーティ比より大なるデューティ比にて電磁比例制御弁を
駆動する(ステップ206→207→208→209、
またはステップ212→213→214→215)。そ
して、ブレーキ出力要求発生から一定時間が経過したと
きは、通常オンタイムにてブレーキ出力する(ステップ
207→210、またはステップ213→216)。 【0025】斯くして、図3及び図4のフローチャート
にて説明したと同様にして、ALB制御が行われること
になる。尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り
種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変
されたものに及ぶことは当然である。 【0026】 【発明の効果】本発明は上記実施例に詳述したように、
旋回時に内側後輪がロックしない程度に制動装置の制動
力を予め設定しておき、旋回時に於ける制動初期は前記
設定値より強い制動力にて内側後輪を制動する。従っ
て、オートブレーキング制御の制動遅れがなくなり、機
体の旋回半径が小になる。 【0027】そして、制動開始から一定時間が経過した
後には、前記設定値の制動力にて制動するので、内側後
輪のロックを防止でき、圃場を荒らすことなく円滑な旋
回性能を発揮できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示し、トラクタの側面図。 【図2】制御系のブロック図。 【図3】オートブレーキング制御の一例を示すフローチ
ャート、その1。 【図4】オートブレーキング制御の一例を示すフローチ
ャート、その2。 【図5】流量の変化を示すグラフ。 【図6】オートブレーキング制御の他の例を示すフロー
チャート、その1。 【図7】オートブレーキング制御の他の例を示すフロー
チャート、その2。 【図8】オンタイムの変化を示すグラフ。 【符号の説明】 11 トラクタ 18a,18b 後輪 26,29 ブレーキ装置 32,33 油圧アクチュエータ 35 操舵角センサ 41 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−372447(JP,A) 特開 平5−319126(JP,A) 特開 平3−276856(JP,A) 特開 平1−208255(JP,A) 実開 平2−64471(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60T 8/24

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ステアリングハンドルの操作に連動し
    て、旋回内側の後輪を油圧アクチュエータにより自動的
    に制動するようにしたトラクタに於いて、前記後輪の制
    動装置の制動力を後輪がロックしない程度に設定する場
    合は、制動初期に前記設定値より強い制動力にて制動す
    るように形成したことを特徴とするオートブレーキング
    制御装置。
JP00124895A 1995-01-09 1995-01-09 オートブレーキング制御装置 Expired - Fee Related JP3465394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00124895A JP3465394B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 オートブレーキング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00124895A JP3465394B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 オートブレーキング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08188134A JPH08188134A (ja) 1996-07-23
JP3465394B2 true JP3465394B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=11496152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00124895A Expired - Fee Related JP3465394B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 オートブレーキング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465394B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035217A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Advics:Kk 車両の旋回時制御装置
JP2009056949A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Advics:Kk 車両の旋回時制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035217A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Advics:Kk 車両の旋回時制御装置
JP2009056949A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Advics:Kk 車両の旋回時制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08188134A (ja) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1323825C (en) Fluid pressure control circuit for working vehicle having transmission operable by fluid pressure
JPH09202221A (ja) 車両のブレーキ制御装置
JP3907464B2 (ja) トラクタ
JP3465394B2 (ja) オートブレーキング制御装置
JP3716486B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH023505A (ja) 作業車両のラムロック制御装置
US6244673B1 (en) Method of and device for traction control in a motor vehicle
JPH05162623A (ja) 自動ブレーキ装置
JP3018223B2 (ja) 車両の補助ブレーキ制御装置
JPH08133038A (ja) オートブレーキング制御装置
JP3513929B2 (ja) トラクタの操向ブレ−キ制御装置
JP3503225B2 (ja) トラクタ−の旋回制御装置
JP2865502B2 (ja) ブレーキ制御方法
JP3516723B2 (ja) 水田作業機
JP3496340B2 (ja) トラクタのブレーキ制御装置
JP4529244B2 (ja) 作業車両の負荷制御装置
JPH10114236A (ja) 作業車両のアクセル操作装置
JP4207322B2 (ja) 作業車両のブレーキ制御装置
JP4089115B2 (ja) 作業車両の操向制御装置
JP3651028B2 (ja) オートブレーキング装置
JP3040018B2 (ja) ブレーキ制御方法
JPH07149221A (ja) 関節式作業車のためのトラクション制御システム
JP2922739B2 (ja) トラクタのデフロック制御装置
JP3441098B2 (ja) 4輪走行装置の変速時制御装置
JP4013429B2 (ja) 農作業車

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees