JP3461222B2 - カラー受像管 - Google Patents

カラー受像管

Info

Publication number
JP3461222B2
JP3461222B2 JP10086695A JP10086695A JP3461222B2 JP 3461222 B2 JP3461222 B2 JP 3461222B2 JP 10086695 A JP10086695 A JP 10086695A JP 10086695 A JP10086695 A JP 10086695A JP 3461222 B2 JP3461222 B2 JP 3461222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
mask
skirt portion
picture tube
color picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10086695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08293266A (ja
Inventor
三千夫 中村
敏 角川
茂 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10086695A priority Critical patent/JP3461222B2/ja
Publication of JPH08293266A publication Critical patent/JPH08293266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461222B2 publication Critical patent/JP3461222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/07Shadow masks
    • H01J2229/0727Aperture plate
    • H01J2229/0766Details of skirt or border
    • H01J2229/0772Apertures, cut-outs, depressions, or the like

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シャドウマスク型カ
ラー受像管に係り、特にシャドウマスクのマスク本体が
低熱膨張材からなる場合に有効なカラー受像管に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般にシャドウマスク型カラー受像管
は、図5に示すように、曲面からなる有効部1の周辺部
にスカート部2が設けられた実質的に矩形状のパネル3
と、そのスカート部2に接合された漏斗状のファンネル
4とからなる外囲器を有し、そのパネル3の有効部1の
内面に、青、緑、赤に発光する3色蛍光体層からなる蛍
光体スクリーン5が形成され、この蛍光体スクリーン5
に対向かつ所定間隔(q値)離間して、その内側に実質
的に矩形状のシャドウマスク6が配置されている。一
方、ファンネル4のネック7内に3電子ビーム8B ,8
G ,8R を放出する電子銃9が配設されている。そし
て、この電子銃9から放出される3電子ビーム8B ,8
G ,8R をファンネル4の外側に装着された偏向装置1
0の発生する磁界により偏向し、シャドウマスク6の電
子ビーム通過孔を介して蛍光体スクリーン5を水平、垂
直走査することによりカラー画像を表示する構造に形成
されている。
【0003】上記シャドウマスク6は、図6に示すよう
に、蛍光体スクリーン5に対向する曲面に多数の電子ビ
ーム通過孔12が所定の配列で形成された主面13の外
周に無孔部を介してスカート部14が形成された実質的
に矩形状のマスク本体15と、そのスカート部14に溶
接固定された実質的に矩形状のマスクフレーム16とか
らなり、パネル3のスカート部2内面に設けられた複数
個のスタッドピン(図示せず)とマスクフレーム16に
取付けられて上記スタッドピンに係止する複数個の弾性
支持体17とにより、パネル3の内側に支持されてい
る。そのマスク本体15の電子ビーム通過孔12の配列
として、図示したように、スリット状の電子ビーム通過
孔を短軸方向にブリッジを介して複数個直列に配列し、
この短軸方向の電子ビーム通過孔列を長軸方向に複数列
配列したものがある。
【0004】このシャドウマスク6は、各電子ビーム通
過孔13を通過した3電子ビームがそれぞれ所定の3色
蛍光体層に正しくランディンクするように選別するため
のものである。したがってこのシャドウマスク6は、常
に蛍光体スクリーンと所定の位置関係に保たれているこ
とが必要である。しかしながらシャドウマスク6の電子
ビーム通過孔12を通って蛍光体スクリーンに達する電
子ビームは、電子銃から放出される全電子ビームの15
〜25%程度であり、他の大部分の電子ビームは、シャ
ドウマスク6に衝突して加熱する。たとえば25インチ
カラー受像管の場合、シャドウマスクの中央部で40〜
70℃となり、さらに明るい画像を表示した場合には1
00℃程度になる。この温度上昇により、従来一般に用
いられている低炭素鋼板からなるシャドウマスク6で
は、温度上昇にともなう熱膨張のために蛍光体スクリー
ンとの相対位置が変化し、3色蛍光体層に対する電子ビ
ームのランディンクがずれる。その位置ずれが許容範囲
を越えると、色純度が劣化する。
【0005】このシャドウマスク6の熱膨張に起因する
色純度の劣化を防止する手段として、特公昭42−25
446号公報、特開昭50−58997号公報、特開昭
50−68650号公報などには、鉄−ニッケル合金で
あるアンバーなどの低熱膨張材からなるシャドウマスク
を使用するとよいことが示されている。
【0006】しかし一般にアンバーなどの低熱膨張材
は、低炭素鋼板にくらべて高価なため、マスク本体とと
もに重量の大きいマスクフレームまで低熱膨張材で構成
すると、シャドウマスクのコストが高くなる。したがっ
て通常は比較的軽量のマスク本体のみを低熱膨張材で構
成し、マスクフレームを安価な低炭素鋼板で構成してい
る。しかしこのようにマスク本体とマスクフレームを熱
膨張率の異なる材料で構成すると、カラー受像管の製造
工程におけるパネルとファンネルとを一体に接合する封
着工程や、電子銃封止後の排気工程などの熱処理工程に
おいて加わる約400℃の加熱により、熱膨張率の低い
マスク本体が熱膨張率の高いマスクフレームにより引張
られ、マスク本体が変形しやすい。そのため、このシャ
ドウマスクでは、図6に示したように、マスク本体15
のスカート部14をマスクフレーム16の内側にして溶
接固定している。
【0007】しかし上記のようにマスク本体を低熱膨張
材で構成すると、一般アンバーなどの低熱膨張材は、抗
張力が大きいため、塑性変形しにくい。たとえば板厚が
0.2mm前後と比較的薄いシャドウマスクでは、所定形
状にプレス成形することがむつかしく、図7に示すよう
に、スプリングバックによりスカート部14の解放端部
側が外側に開く。しかも破線で示したように、電子ビー
ム通過孔12の形成されている主面13の周辺部、特に
上記電子ビーム通過孔がスリット状に形成されたマスク
本体では、その電子ビーム通過孔列の配列方向の短辺側
周辺部に凹み変形19が生じやすい。このように凹み変
形19が生ずると、この部分の曲面の張り強度が低下
し、外部衝撃や振動により局部的に振動し、色純度の劣
化がおこる。
【0008】たとえばカラー受像機のスピーカーから強
い音声を出力すると、その音声振動がパネル、スタッド
ピン、弾性支持体、マスクフレームを通つてマスク本体
15に伝わり、張り強度の低下している凹み変形19部
分が振動し、凹み変形19部分の電子ビーム通過孔12
の位置が時間的に変化し、その時間的変化に対応して色
純度の劣化がおこる。
【0009】このようなマスク本体15の変形を軽減す
るために、図8に示すように、低熱膨張材からなるマス
ク本体15の外径OS と低炭素鋼板からなるマスクフレ
ーム16の内径IF とを 0≦OS −IF ≦2mm の関係に設定して、マスク本体15のスカート部14を
マスクフレーム16の内側に押込み、前記スプリングバ
ックにより生ずる低熱膨張材からなるマスク本体のスカ
ート部の傾斜とは逆方向に傾斜させて、そのスカート部
14をマスクフレーム16に溶接するようにしたカラー
受像管が提案されている。
【0010】このようにシャドウマスクを構成すると、
マスク本体15の主面13を蛍光体スクリーン方向に膨
出させる張力が加わり、前記スプリングバックにより生
ずるマスク本体の凹み部分の張り強度の低下を軽減する
ことができる。しかしこのシャドウマスクのようにマス
ク本体15の外径OS をマスクフレーム16の内径IF
よりも大きく形成すると、低熱膨張材からなるマスク本
体15は、その大きな抗張力により塑性変形しにくく、
成形時にスカート部14に皺などが生じやすいため、マ
スクフレーム16の内側に押込むことが容易でなく、マ
スク本体15とマスクフレーム16とを所定の関係に組
立てることがむつかしい。またその組立てに時間がかか
り、作業性がいちじるしく損なわれる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、シャド
ウマスクの熱膨張に起因する色純度の劣化を防止する手
段として、マスク本体をアンバーなどの低熱膨張材で形
成し、マスクフレームを低炭素鋼板で形成して、そのマ
スク本体のスカート部をマスクフレームの内側にして溶
接固定したシャドウマスクがある。しかしマスク本体を
低熱膨張材で形成すると、一般にアンバーなどの低熱膨
張材は、抗張力が大きく、塑性変形しにくいため、プレ
ス成形後、スプリングバックによりスカート部の解放端
部側が外側に開き、特に電子ビーム通過孔の形成されて
いる主面の周辺部、特に電子ビーム通過孔がスリット状
からなるマスク本体については、電子ビーム通過孔列の
配列方向の短辺側周辺部に凹み変形が生じやすい。この
ように凹み変形が生ずると、この部分の曲面の張り強度
が低下し、外部衝撃や振動により局部的に振動し、色純
度の劣化がおこる。
【0012】このようなマスク本体の変形を軽減するた
めに、低熱膨張材からなるマスク本体の外径を低炭素鋼
板からなるマスクフレームの内径よりも大きくし、マス
ク本体のスカート部をマスクフレームの内側に押込ん
で、そのスカート部をマスクフレームに溶接するように
したカラー受像管が提案されている。しかしこのように
構成すると、低熱膨張材からなるマスク本体は、その大
きな抗張力により塑性変形しにくく、成形時にスカート
部に皺などが生じやすいため、マスクフレームの内側に
押込むことが容易ではなく、マスク本体とマスクフレー
ムとを所定の関係に組立てることがむつかしい。またそ
の組立てに時間がかかり、作業性がいちじるしく損なわ
れるなどの問題が生ずる。
【0013】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、マスク本体の主面の張り強度を高
め、かつ成形時にスカート部に皺などが生じないように
構成して、良好なビームランディングが得られるカラー
受像管を構成することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】実質的に矩形状のパネル
の曲面からなる有効部の内面に形成された蛍光体スクリ
ーンに対向して実質的に矩形状のシャドウマスクが配置
され、このシャドウマスクが所定の配列で多数の電子ビ
ーム通過孔の形成された曲面からなる主面の周辺部にス
カート部が設けられた実質的に矩形状のマスク本体とこ
のマスク本体のスカート部に溶接された実質的に矩形状
のマスクフレームとからなるカラー受像管において、マ
スク本体のスカート部のほぼ中央部にスカート部の全周
を取巻く少なくとも1個のビードを形成し、かつ少なく
ともマスク本体の短辺側スカート部の中央にビードに達
しない第1の切欠きを形成し、マスク本体の長辺側のス
カート部の中央にビード部に達しない第2の切欠きを形
成し、マスク本体のコーナー部のスカート部にビード部
に達する第3の切欠きを形成し、マスクフレームをこれ
ら第1乃至第3の切欠きに接近してスカート部の端縁に
近い位置に溶接した。
【0015】また、第1乃至第3の切欠きの幅をマスク
本体の板厚の2倍以上に形成した。
【0016】また、第2の切欠きと第3の切欠きとの間
の長辺側スカート部にビードに達しない第4の切欠きを
形成した。
【0017】さらに、その第4の切欠きを第2の切欠き
と第3の切欠きとの中間よりも第2の切欠きに近い位置
に形成した。
【0018】また、第1の切欠きと第3の切欠きとの間
の短辺側スカート部に第4の切欠きよりも長さが短くビ
ードに達しない第5の切欠きを形成した。
【0019】さらに、その第5の切欠きを第1の切欠き
と第3の切欠きとの中間よりも第1の切欠きに近い位置
に形成した。
【0020】また、第1乃至第5の切欠きのうち、第5
の切欠きの長さを最も短くした。
【0021】
【作用】一般に周辺部にスカート部をもつ実質的に矩形
状のマスク本体は、成形時、塑性加工量の大きい長辺側
のスカート部に皺が生じやすい。この成形時の皺は、ス
カート部に切欠きを設けることにより防止できるが、切
欠きを多くすると、亀裂が生じたり、主面の曲面の成形
品位を低下させる。逆に切欠きを少なくすると、成形
時、スカート部に皺が生ずるばかりでなく、スプリング
バックによりスカート部の解放端部側の広がりが大きく
なり、主面の周辺部に凹みが生じ、張り強度が低下す
る。このような問題は、特に低熱膨張材からなるマスク
本体の場合に大きく現れる。
【0022】しかし前記のようにマスク本体のスカート
部にビード部、および第1乃至第3の切欠きを形成し、
さらに必要に応じて第4,第5の切欠きなど、限定され
た特定の切欠きとを設けると、成形時の皺の発生および
スプリングバックによるスカート部の解放端部側の広が
りを軽減できる。その結果、スプリングバックが主面に
及ぼす影響を大幅に軽減できる。また皺の軽減により、
マスク本体のスカート部をマスクフレームの内側に容易
に入れることができる。また第1乃至第3の切欠きに接
近してスカート部の解放端部に近い位置をマスクフレー
ムに溶接することにより、マスク本体とマスクフレーム
との熱膨張の相違がマスク本体に及ぼす影響を軽減する
ことができる。
【0023】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。
【0024】図3にその一実施例であるカラー受像管を
示す。このカラー受像管は、画面のアスペクト比が1
6:9の横長のカラー受像管であり、曲面からなる有効
部1の周辺部にスカート部2が設けられた実質的に矩形
状の横長のパネル3と、そのスカート部2の端縁部に接
合された漏斗状のファンネル4とからなる外囲器を有す
る。そのパネル3の有効部1の内面に、青、緑、赤に発
光する3色蛍光体層からなる蛍光体スクリーン5が形成
され、この蛍光体スクリーン5に対向かつ所定間隔(q
値)離間して、その内側に後述する実質的に矩形状の横
長のシャドウマスク20が配置されている。一方、ファ
ンネル4のネック7内に3電子ビーム8B,8G ,8R
を放出する電子銃9が配設されている。そして、この電
子銃9から放出される3電子ビーム8B ,8G ,8R を
ファンネル4の外側に装着された偏向装置10の発生す
る磁界により偏向し、シャドウマスク20の電子ビーム
通過孔を介して蛍光体スクリーン5を水平、垂直走査す
ることによりカラー画像を表示する構造に形成されてい
る。
【0025】図1に上記シャドウマスク20を分解して
示す。このシャドウマスク20は、アンバー(35%ニ
ッケル−鉄合金)などの低熱膨張材からなる実質的に矩
形状の横長のマスク本体21と、たとえば低炭素鋼板か
らなる断面L字形の実質的に矩形状の横長のマスクフレ
ーム22とからなる。そのマスク本体21は、蛍光体ス
クリーンに対向する曲面にスリット状の電子ビーム通過
孔23がマスク本体21の短軸(Y軸)方向に複数個直
列に配列されこの短軸方向の複数個の電子ビーム通過孔
23からなる電子ビーム通過孔列が長軸(X軸)方向に
複数列配列された主面24の外周に無孔部を介してスカ
ート部25が形成された構造に形成されている。このマ
スク本体21は、そのスカート部25をマスクフレーム
22の側壁の内側にして溶接により固定されている。そ
して図3に示したように、パネル3のスカート部2の各
コーナー部内面に設けられた4個のスタッドピン16
と、マスクフレーム22の各コーナー部に取付けられて
上記スタッドピン16に係止する複数個の弾性支持体1
7とにより、パネル3の内側に支持されている。
【0026】特にこの例のシャドウマスク20において
は、上記マスク本体21のスカート部25の幅方向のほ
ぼ中央部、好ましくは幅方向の中央からスカート部25
の幅wの1/3程度主面24側の範囲に、高さ0.5mm
程度の皺抑え用ビード27が全周にわたり1乃至3本程
度設けられている。
【0027】さらにこのシャドウマスク20において
は、そのスカート部25の解放端縁から上記ビード27
に向かって、少なくとも3種類の切欠き28a 〜28c
が設けられている。これら切欠き28a 〜28c は、図
2(a)に示すように、マスク本体21の長軸方向に位
置する短辺側のスカート部25の中央、すなわち上記長
軸近傍に設けられたビード27に達しない第1の切欠き
28a と、図2(b)に示すように、マスク本体21の
短軸方向に位置する長辺側のスカート部24の中央、す
なわち上記短軸上に設けられたビード27に達しない第
2の切欠き28bと、マスク本体21の各コーナー部の
スカート部に設けられたビード27に達する第3の切欠
き28c とからなる。さらにこのマスク本体21につい
ては、長辺側のスカート部24の第2の切欠き28b と
コーナー部の第3の切欠き28c との中間よりも第2の
切欠き28b に接近して、ビード27に達しない第4の
切欠き28d が設けられている。また短辺側のスカート
部24に第1の切欠き28aとコーナー部の第3の切欠
き28c との中間よりも第1の切欠き28a に接近し
て、ビード27に達しない第5の切欠き28e が設けら
れている。この第4、第5の切欠き28d ,28e は、
必要に応じて選択的に設けられる。その各切欠き28a
〜28e の深さは、 第3の切欠き28c >第1の切欠き28a >第2の切欠
き28b >第4の切欠き28d >第5の切欠き28e と、第3の切欠き28c が最も深く、第5の切欠き28
e が最も浅いものなっている。
【0028】そしてこのマスク本体21は、図1および
図2に示したように、スカート部24の解放端縁より約
2mm幅方向内側の×印で示した第1乃至第3の切欠き2
8a〜28c に接近した位置でマスクフレーム22に溶
接されている。
【0029】具体的には、このようなシャドウマスク2
0は、たとえば画面のアスペクト比が16:9の24イ
ンチカラー受像管の場合、長径約480mm、短径約28
0mmの実質的に矩形状の横長形状に形成され、マスク本
体21は、板厚0.18mmのアンバーにより形成され、
マスクフレーム22は、板厚0.8mmの低炭素鋼板によ
り形成される。そのマスク本体21の主面は、長軸方向
の曲率半径が約1422mm、短軸方向の曲率半径が約1
833mm、スカート部24の幅が約20mmに形成され
る。そしてそのスカート部24に表1に示す深さおよび
幅の第1乃至第3切欠き28a 〜28c 、および第2の
切欠き28b から約10mm離れて第4の切欠き28d
が、また第1の切欠き28a から約50mm離れて第5の
切欠き28aが形成される。
【0030】
【表1】
【0031】なお、上記マスク本体21は、フォトエッ
チング法により電子ビーム通過孔が形成されかつ所定の
外形に形成された平板状のフラットマスクをプレス成形
することにより形成される。すなわち、図4に示すよう
に、プレス成形装置の上型30と下型31との間に上記
フラットマスク32を位置決めし、上型30のブランク
ホルダー33を下降して、このブランクホルダー33と
下型31のダイス34とにより、上記位置決めされたフ
ラットマスク32のスカート部形成部分を挟持する。こ
のとき、ブランクホルダー33とダイス34の挟持面に
形成されている環状の凹凸部35a ,35b からなるビ
ード形成部により、環状のビードを成形する。つぎに上
型30のポンチ36を下降し、下型31のノックアウト
により、電子ビーム通過孔の形成されている部分を張出
し加工する。その後、ブランクホルダー33とダイス3
4とによる挟持を解除するとともに、ポンチ36をノッ
クアウトと連動して押し下げ、ダイス34とポンチ36
との隙間に、上記ブランクホルダー33とダイス34の
挟持部分を滑込ませて、スカート部をしごき加工するこ
とにより成形される。
【0032】ところで、上記シャドウマスク20のよう
に、マスク本体21のスカート部25にその全周を取巻
くビード27と少なくとも第1乃至第3の切欠き28a
〜28c を設け、かつ必要に応じて第4、第5の切欠き
28d ,28e を選択的に設けると、低熱膨張材からな
るマスク本体21の成形時、スカート部25に発生する
皺を軽減することができる。またスカート部25の解放
端部側の広がりを小さくすることができる。そのため、
マスク本体21の外径をマスクフレーム22の内径より
も大きくした場合でも、マスクフレーム22の内側にマ
スク本体21のスカート部25を容易に入れることがで
き、かつスカート部25がマスクフレーム22に強く接
触するために生ずる主面の蛍光体スクリーン側への膨出
を大幅に低減できる。またマスク本体21の主面の周辺
部からスカート部25にかけてのプレス成形加工を均一
にすることができ、結果として、主面の張り強度を向上
させることができる。
【0033】上記張り強度について、主面の長軸方向端
部に直径10mmのアルミニウム円板を置き、この円板を
加圧したときの座屈荷重を測定したところ、マスク本体
が低熱膨張材からなる従来のシャドウマスクは、約11
g/cm2 で座屈したが、この例のシャドウマスクマスク
20は、その2.1倍にあたる24g/cm2 の荷重にも
耐えるという結果が得られた。
【0034】また画面のアスペクト比が16:9の24
インチカラー受像管を受像機に組込み、音声出力を定格
の1.5倍にして強制音声試験をおこなったところ、従
来のシャドウマスクを組込んだカラー受像管は、3色蛍
光体層に対する電子ビームのランディングずれが、時と
して150μm を越えたが、この例のシャドウマスク2
0を組込んだカラー受像管は、そのランディングずれを
約1/3である50μm にすることができた。
【0035】なお、上記実施例では、実質的に矩形状の
シャドウマスクのマスクフレームの側壁のコーナー部に
弾性支持体を取付けて支持するカラー受像管について説
明したが、この発明は、実質的に矩形状のシャドウマス
クのマスクフレームの側壁中央部に弾性支持体を取付け
て支持するカラー受像管にも適用できる。
【0036】また、上記実施例では、マスク本体が低熱
膨張材からなるシャドウマスクが組込まれたカラー受像
管について説明したが、この発明は、マスク本体が低炭
素鋼板からなるシャドウマスクが組込まれたカラー受像
管にも適用できる。
【0037】
【発明の効果】実質的に矩形状のパネルの曲面からなる
有効部の内面に形成された蛍光体スクリーンに対向して
実質的に矩形状のシャドウマスクが配置され、このシャ
ドウマスクが所定の配列で多数の電子ビーム通過孔の形
成された曲面からなる主面の周辺部にスカート部が設け
られた実質的に矩形状のマスク本体とこのマスク本体の
スカート部に溶接された実質的に矩形状のマスクフレー
ムとからなるカラー受像管において、マスク本体のスカ
ート部のほぼ中央部にスカート部の全周を取巻く少なく
とも1個のビードを形成し、かつ少なくともマスク本体
の短辺側スカート部の中央にビードに達しない第1の切
欠きを形成し、マスク本体の長辺側のスカート部の中央
にビード部に達しない第2の切欠きを形成し、マスク本
体のコーナー部のスカート部にビード部に達する第3の
切欠きを形成し、マスクフレームをこれら第1乃至第3
の切欠きに接近してスカート部の端縁に近い位置に溶接
し、さらに必要に応じて、第2の切欠きと第3の切欠き
との間の長辺側のスカート部にビード部に達しない第4
の切欠き、さらに第1の切欠きと第3の切欠きとの間の
短辺側のスカート部にビード部に達しない第5の切欠き
を形成すると、成形時の皺の発生およびスプリングバッ
クによるスカート部の解放端部側の広がりを軽減でき
る。それにより、スプリングバックが主面に及ぼす影響
を大幅に軽減できる。また皺の軽減により、マスク本体
のスカート部をマスクフレームの内側に容易に入れるこ
とができる。また第1乃至第3の切欠きに接近してスカ
ート部の解放端部に近い位置をマスクフレームに溶接す
ることにより、マスク本体とマスクフレームとの熱膨張
の相違がマスク本体に及ぼす影響を軽減することができ
る。その結果、ビームランディングの良好なカラー受像
管を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)はこの発明の一実施例であるカラー
受像管のシャドウマスクのマスク本体の構成を示す図、
図1(b)はマスクフレームの構成を示す図である。
【図2】図2(a)は上記マスク本体の短辺側の構造を
示す図、図2(b)は長辺側の構造を示す図である。
【図3】この発明の一実施例であるカラー受像管の構成
を示す図である。
【図4】上記マスク本体の成形方法を説明するための図
である。
【図5】従来のカラー受像管の構成を示す図である。
【図6】従来のカラー受像管のシャドウマスクの構成を
示す図である。
【図7】従来のシャドウマスクの低熱膨張材からなるマ
スク本体の変形を説明するための図である。
【図8】従来のシャドウマスクの改良構造を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
3…パネル 5…蛍光体スクリーン 20…シャドウマスク 21…マスク本体 22…マスクフレーム 23…電子ビーム通過孔 24…主面 25…スカート部 27…ビード 28a …第1の切欠き 28b …第2の切欠き 28c …第3の切欠き 28d …第4の切欠き 28e …第5の切欠き
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−18260(JP,A) 特開 昭49−106768(JP,A) 特開 昭52−58455(JP,A) 実開 昭51−163858(JP,U) 実開 昭49−121460(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 29/07 H01J 9/14

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に矩形状のパネルの曲面からなる
    有効部の内面に形成された蛍光体スクリーンに対向して
    実質的に矩形状のシャドウマスクが配置され、このシャ
    ドウマスクが所定の配列で多数の電子ビーム通過孔の形
    成された曲面からなる主面の周辺部にスカート部が設け
    られた実質的に矩形状のマスク本体とこのマスク本体の
    スカート部に溶接された実質的に矩形状のマスクフレー
    ムとからなるカラー受像管において、 上記マスク本体は上記スカート部のほぼ中央部にスカー
    ト部の全周を取巻く少なくとも1個のビードが形成さ
    れ、かつ少なくとも上記マスク本体の短辺側スカート部
    の中央に上記ビードに達しない第1の切欠きが形成さ
    れ、上記マスク本体の長辺側のスカート部の中央に上記
    ビード部に達しない第2の切欠きが形成され、上記マス
    ク本体のコーナー部のスカート部に上記ビード部に達す
    る第3の切欠きが形成され、上記マスクフレームがこれ
    ら第1乃至第3の切欠きに接近してスカート部の端縁に
    近い位置に溶接されていることを特徴とするカラー受像
    管。
  2. 【請求項2】 第1乃至第3の切欠きの幅がマスク本体
    の板厚の2倍以上に形成されていることを特徴とする請
    求項1記載のカラー受像管。
  3. 【請求項3】 第2の切欠きと第3の切欠きとの間の長
    辺側スカート部にビードに達しない第4の切欠きが形成
    されていることを特徴とする請求項1記載のカラー受像
    管。
  4. 【請求項4】 第4の切欠きは第2の切欠きと第3の切
    欠きとの中間よりも第2の切欠きに近い位置に形成され
    ていることを特徴とする請求項3記載のカラー受像管。
  5. 【請求項5】 第1の切欠きと第3の切欠きとの間の短
    辺側スカート部に第4の切欠きよりも長さが短くビード
    に達しない第5の切欠きが形成されていることを特徴と
    する請求項2記載のカラー受像管。
  6. 【請求項6】 第5の切欠きは第1の切欠きと第3の切
    欠きとの中間よりも第1の切欠きに近い位置に形成され
    ていることを特徴とする請求項5記載のカラー受像管。
  7. 【請求項7】 第1乃至第5の切欠きのうち、第5の切
    欠きの長さが最も短いことを特徴とする請求項5記載の
    カラー受像管。
JP10086695A 1995-04-25 1995-04-25 カラー受像管 Expired - Fee Related JP3461222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10086695A JP3461222B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 カラー受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10086695A JP3461222B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 カラー受像管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08293266A JPH08293266A (ja) 1996-11-05
JP3461222B2 true JP3461222B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=14285242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10086695A Expired - Fee Related JP3461222B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 カラー受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461222B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000011911A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Hitachi Ltd シャドウマスクを備えたカラー陰極線管
KR100607242B1 (ko) * 1999-04-23 2006-08-01 엘지전자 주식회사 칼라음극선관용 섀도우마스크
US6559585B2 (en) 2000-05-26 2003-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube
JP2003346678A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Toshiba Corp カラー陰極線管およびその製造方法
KR100474366B1 (ko) * 2002-06-07 2005-03-10 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 도밍 개선을 위한 음극선관 섀도우마스크
KR102254374B1 (ko) * 2018-07-10 2021-05-24 주식회사 오럼머티리얼 프레임 일체형 마스크의 제조 방법 및 oled 화소 형성용 마스크

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08293266A (ja) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3536960B2 (ja) シャドウマスクを備えたカラー陰極線管
JP3461222B2 (ja) カラー受像管
EP0882306B1 (en) Color cathode-ray tube and method of manufacturing the same
JPH0896726A (ja) カラー受像管
JP2770663B2 (ja) シャドウマスク構体
JPH10334822A (ja) カラー受像管
JP2002025458A (ja) カラー受像管
JPH09320481A (ja) カラー陰極線管用シャドウマスク
US6894444B2 (en) Color cathode ray tube and method of manufacturing the same
JPH08264114A (ja) カラー受像管用シャドウマスクの成形装置
JP2568603Y2 (ja) シャドウマスク構体
US7002286B2 (en) Shadow mask frame assembly with etching portion and color cathode-ray tube having the same
JPH06176688A (ja) カラーブラウン管用シャドウマスクの製造方法
KR910002351B1 (ko) 칼라 수상관의 제조방법
JPH10334820A (ja) カラー受像管
JPH01117245A (ja) カラー受像管
JPH1196932A (ja) カラー受像管
US7227298B2 (en) Color picture tube and method for manufacturing the same
JP2000149811A (ja) カラー受像管用シャドウマスクの製造方法
US7486008B2 (en) Mask assembly for cathode ray tube (CRT)
JPH06283096A (ja) カラー受像管用シャドウマスクの製造方法
JPH0574364A (ja) カラー陰極線管
JP2002203491A (ja) シャドウマスク及びカラー陰極線管
JP2002245949A (ja) カラー陰極線管
JPH05258679A (ja) カラーブラウン管

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees