JP3458960B2 - ビデオ装置の高電圧電源 - Google Patents

ビデオ装置の高電圧電源

Info

Publication number
JP3458960B2
JP3458960B2 JP10517492A JP10517492A JP3458960B2 JP 3458960 B2 JP3458960 B2 JP 3458960B2 JP 10517492 A JP10517492 A JP 10517492A JP 10517492 A JP10517492 A JP 10517492A JP 3458960 B2 JP3458960 B2 JP 3458960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
flyback
resonant
circuit
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10517492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05137019A (ja
Inventor
ユージーン フアーンスラ ロナルド
マイケル ウイリアムズ ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JPH05137019A publication Critical patent/JPH05137019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3458960B2 publication Critical patent/JP3458960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/20Prevention of damage to cathode-ray tubes in the event of failure of scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/42Flyback transformers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/40Circuit details for pick-up tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオ装置の高電圧電
源の保護回路に関する。
【0002】
【発明の背景】テレビジョン受像機またはモニタ回路に
おいて、受像管(CRT)のためのアルタ(ulto
r)加速電位すなわち高電圧は、典型的にはフライバッ
ク変成器の水平出力の高電圧巻線に発生するリトレース
パルス電圧を整流して得られる。リトレースパルス電圧
は水平偏向回路の出力段で発生され、出力段はフライバ
ック変成器の1次巻線を介して高電圧巻線に結合され
る。水平偏向回路の出力段には、水平偏向巻線、リトレ
ースコンデンサ、およびダンパダイオードと水平出力ト
ランジスタを含むトレーススイッチが含まれている。
【0003】故障状態の場合、過大な高電圧が生じるこ
とがある。この過大な電圧を防止しないと、受像管から
危険なX線の放射が発せられる。過大な高電圧を防止す
るために用いられる典型的な高電圧停止回路は、水平フ
ライバック変成器の2次巻線に生じる水平フライバック
パルス電圧を検出あるいは感知する。このように感知さ
れた電圧が閾値安全レベルを超えると、停止回路によっ
て水平出力トランジスタにおけるスイッチング動作が不
能にされ、高電圧の発生が防止される。
【0004】典型的なテレビジョン受像機回路における
ラスターの大きさは、アルタ加速電位の平方根に反比例
する。高電圧回路は或る一定量のソースインピーダンス
を呈するので、アルタ端子より得られる負荷電流を増加
すると、アルタ加速電位は減少する。ビーム電流の変動
から生じる高電圧の変動は、主としてフライバック変成
器の高電圧巻線と1次巻線との間の漏れインダクタンス
が原因で生じる。高電圧の変動は性能の低下を招く。性
能の低下は、望ましくないラスターサイズの変動および
高ビーム電流における最大輝度の低下となって現われ
る。
【0005】例えば、増加した解像能力を有する非常に
大型の受像管が出現し、高精細度テレビジョンが出現し
たので、ビーム電流または輝度の全域にわたってより良
い表示性能を得るために、安定度あるいは調整度の一層
良い高電圧を得ることが望ましい。更に、低ビーム電流
における高輝度、従って、より良いビームスポットサイ
ズを得るために、X線放射の限界を考慮に入れて、最大
許容値に調節できる高電圧を得ることが望ましい。
【0006】ロドリゲス−カバゾス氏により1990年
4月30日に出願された米国特許出願第516,487
号(ロドリゲス−カバゾス回路)には、ビデオ装置の高
電圧電源が開示されている。第1の周期性共振フライバ
ックパルス電圧が水平フライバック変成器の高電圧巻線
に発生する。制御可能な振幅の第2の周期性共振フライ
バックパルス電圧が第1のフライバックパルス電圧と直
列に供給される。高電圧を発生するために用いられる高
電圧巻線の第2端子における電圧から発生される高電圧
パルスの振幅は、第1および第2のフライバックパルス
電圧の和に等しく、そして第2のフライバックパルス電
圧の振幅が変化するとき変化する。
【0007】ロドリゲス−カバゾスの回路では、第1と
第2のフライバックパルス電圧は直列に供給されるの
で、たとえ水平フライバック変成器内に発生される第1
のパルス電圧が正常の振幅であっても、第2のフライバ
ック電圧発生回路が故障状態になると、高電圧が過大に
なる。従って、第2のフライバックパルス電圧を考慮に
入れずに、水平フライバック変成器内に生じるフライバ
ックパルス電圧を感知することは十分でない。第2のフ
ライバックパルス電圧発生回路内の故障状態も検出する
ことが望ましい。また、第2のスイッチング回路がMO
SFETトランジスタで形成される場合、リトレース期
間中、そのドレイン電極に発生する過大なフライバック
パルス電圧からMOSFETトランジスタを保護するこ
とが望ましい。
【0008】
【発明の概要】本発明の特徴を具体化するビデオ装置の
高電圧電源は、フライバック変成器の高電圧巻線に第1
の共振フライバックパルス電圧を発生する回路を含んで
いる。第2の共振フライバックパルス電圧が発生され、
第1のフライバックパルス電圧と合成され、受像管の電
極に結合される高電圧パルスを発生する。第1の保護回
路は、第2のフライバックパルス電圧に応答しそして第
1および第2のフライバックパルス電圧発生手段の中の
1つに結合されており、第2のフライバックパルス電圧
の振幅が正常の動作範囲内にないとき、第1および第2
のフライバックパルス電圧の中の1つの発生を不能にす
る。第2の保護回路は、第1のフライバックパルス電圧
に応答しそして第1および第2のフライバックパルス電
圧発生手段の中の1つに結合され、第1のフライバック
パルス電圧の振幅が第2の正常の動作範囲外にあると
き、第1および第2のフライバックパルス電圧の中の1
つの発生を不能にする。
【0009】
【実施例】図面は、本発明、例えばテレビジョン受像機
の特徴を具体化する、水平偏向回路100、高電圧安定
化回路102および停止回路すなわち保護回路110を
示す。回路102は、安定化された高電圧Uを発生す
る。簡単化するために、本発明を説明するのに関係のな
い、左右ラスターの補正、水平直線性の補正および構成
要素の値は図面から省かれている。
【0010】高電圧安定化回路102に含まれるのは、
水平周波数2×f(fはNTSC標準で約16kH
z)において水平周波数駆動信号HORDRIVEに応
答するスイッチングトランジスタQ2と、リトレースコ
ンデンサC3と、そして変圧器T2の1次巻線Waであ
る。変圧器T2は、端子Aと端子Bの間にフライバック
電圧Vを発生する2次巻線Wbを有する。巻線Wbは
端子Bにおいて、フライバック変成器T1の3次高電圧
巻線W2と直列に結合される。巻線W2は、良く知られ
ている方法で、分割ダイオード回路を形成するダイオー
ドD3を介して直列に結合される複数の巻線部分により
形成される。
【0011】偏向回路100のスイッチングトランジス
タQ1も、水平周波数駆動信号HORDRIVEに応答
し、偏向フライバック共振回路79内で水平周波数フラ
イバック電圧Vを発生する。回路79は、変成器T1
の1次巻線を介して巻線W2に結合され、巻線W2内に
水平周波数のフライバック高電圧Vを形成する。巻線
W1は電源電圧B+に結合される。高電圧Vは、巻線
W2の4個の巻線部分の各々におけるリトレースパルス
電圧の和に等しい。図面に示す電圧Vの波形は、ダイ
オード分割回路が用いられず、その代りに整流ダイオー
ドが巻線W2の終端Cと受像管のアルタ電極ULTOR
との間に結合されていたならば、巻線W2の両端で得ら
れるであろう。このような電圧Vの波形は、巻線W2
の巻線部分における電圧の和に等しい。高電圧Uは、リ
トレース電圧Vとフライバック電圧Vの和に従って
発生される。例えば、電圧Vの最大振幅は31.5k
Vであり、電圧Vの最大振幅は1.6kVである。
【0012】並列に結合されるビーム電流サンプリング
抵抗R3とコンデンサC2は、巻線Wbの端子Aと大地
との間に結合される。従って、ビーム電流に依存する負
電圧VBCは端子Aにおける抵抗R3に発生され、これ
は過大な平均ビーム電流における輝度あるいはコントラ
ストまたはこの両方の設定値を下げるのに役立つ。端子
Aにおける電圧VBCは、安定化回路102に大した影
響を及ぼさないので、以下の説明において言及しない。
【0013】安定化回路102はエネルギーフライホイ
ールとして働く。トランジスタQ2が導通していると
き、ランプ電流は増大しつつ巻線Waを通って流れ、エ
ネルギーを巻線Wa内に貯える。トランジスタQ2がス
イッチオフになると、貯えられたエネルギーはリトレー
スコンデンサC3の中に転送され、コンデンサC3の両
端に、またコンデンサC3と共にフライバック共振回路
78を形成する巻線Waの両端にリトレース電圧V
発生する。電圧Vは変圧器により巻線Wbに結合さ
れ、リトレース電圧Vと直列のフライバック電圧V
として巻線Wbの両端に現れる。電圧Vのフライバッ
ク期間tは電圧Vの偏向リトレース期間よりもかな
り長い。例えば、偏向リトレース時間tは5.7マイ
クロセカンドである。これに対し、電圧Vのフライバ
ック期間tは11マイクロセカンドである。
【0014】信号HORDRIVEは、トランジスタQ
3と抵抗R61とコンデンサC60とを含む反転段を介
して、トランジスタQ2のゲート電極に結合される。ト
ランジスタQ7を含む電流源のコレクタ電極はトランジ
スタQ3のコレクタ電極に結合されて、トランジスタQ
3のコレクタ電流を供給する。トランジスタQ7のエミ
ッタは、エミッタ抵抗206を介して+12Vの電源電
圧に結合される。トランジスタQ7のベース電圧は、+
12Vの電源電圧と大地との間に直列に結合された抵抗
207と抵抗208で形成する分圧器により定められ
る。ダイオードD182は、トランジスタQ3がオンに
なっているとき、トランジスタQ2のスイッチングゲー
ト電極電圧を−0.7ボルトにクランプする。
【0015】トランジスタQ1における蓄積時間の故
に、電圧Vのフライバックパルスの前縁は電圧V
パルスの前縁よりも相当に早く起こる。従って、電圧V
のパルス全体は、電圧Vの幅広いパルスの平坦なピ
ーク部分の間に起こる。電圧Vのパルスのピークが起
こるとき、パルス電圧Vのパルスのピーク部分は割合
に“平坦”である。
【0016】回路102の制御回路103は、電源とな
る直流電圧VCONTを供給し、電圧VCONTはパル
ス電圧VとVの振幅を制御する。電圧VCONT
レベルは、高電圧Uのレベルを表示するブリーダ抵抗R
2内を流れる電流iに従って変化する。高電圧Uは、
リトレース電圧VとVの和の最大値に比例する。こ
の最大電圧は制御回路103により制御される。高電圧
Uは制御回路103の負帰還ループにより一定に保たれ
る。
【0017】制御回路103は差動増幅器104を含ん
でいる。増幅器104は誤差増幅器として働き、またツ
ェナーダイオードに発生する基準電圧VZに結合される
反転端子を有する。増幅器104の非反転入力端子は、
アルタ電圧Uを調節するのに用いられる調節可能な抵抗
R63を介してブリーダ抵抗R2のローエンドに結合さ
れる。増幅器104の出力端子は、発明的特徴を具体化
する電圧クランプ回路のダイオードD104を介して、
またトランジスタQ4および抵抗R65,R66,R6
7,R68を含む信号反転段を介して結合される。トラ
ンジスタQ4のコレクタは、エミッターホロワとしてプ
ッシュプル状態で動作するトランジスタQ5とQ6のベ
ース電極に結合される。トランジスタQ5のコレクタ電
極は電源電圧B+に結合される。電圧VCONTは、ト
ランジスタQ5とQ6のエミッタ間の接続端子69に発
生される。フィルタコンデンサC70は端子69と大地
との間に結合される。アルタ電圧Uが変化すると、それ
に対応して電圧VCONTが負帰還状に変化し、電圧V
の最大振幅を変化させ、高電圧Uを安定化させる。
【0018】故障状態に因り、ダイオードD104の陽
極で発生した増幅器104の出力電圧が低下し、トラン
ジスタQ4のベース電圧は最低レベル以下に低下するも
のと仮定する。発明的特徴によると、ダイオードD10
5は、抵抗R105と抵抗R106を含む分圧器内に発
生する直流電圧をトランジスタQ4のベース電極に結合
する。ダイオードD105を介して結合される電圧は、
トランジスタQ4のベース電圧を予め定められる最低レ
ベル以上にクランプし保持する。ダイオードD105を
介して結合される電圧は、増幅器104の出力端子にお
ける出力電圧の低下にかかわりなく、制御電圧V
CONTが、それに対応する予め定められる最大レベ
ル、例えば105ボルトを超えないようにする。有利な
ことに、電圧VCONTが予め定められる最大レベルを
超えるのを防止することにより、MOSFETトランジ
スタQ2は、リトレース期間中、そのドレイン電極にお
ける過大なピーク電圧から保護される。
【0019】X線または高電圧保護回路200は、フラ
イバック変成器の2次巻線W3に発生する変成器T1の
リトレースパルス電圧VW3に応答し、電圧VW3が予
め定められる閾値レベルを超えると、従来の動作不能化
すなわち停止制御信号XRPを発生する。電圧VW3
は、各巻線部分W2に発生するフライバックパルス電圧
を表わす。信号XRPは、信号HORDRIVEを発生
する水平発振器を含む段201のスイッチング回路(詳
細に図示せず)に結合される。
【0020】信号XRPが発生されると、信号HORD
RIVEの発生が不能にされ、巻線部分W2および巻線
Wbにおけるリトレースパルス電圧の発生は止む。回路
200に含まれるラッチは、無期限に、または例えば使
用者がテレビジョン受像機の電源スイッチを切る迄、信
号HORDRIVEの発生を不能にする状態に信号XR
Pを保つ。通常の動作では、使用者が“電源オン”操作
を開始すると、段201に結合されているON/OFF
信号は信号HORDRIVEの発生を可能にする。使用
者が“電源オフ”操作を開始すると、信号HORDRI
VEは不能にされる。
【0021】電圧VW3の振幅は、必ずしも変圧器T2
の巻線Wbにおけるパルス電圧Vの振幅と関連してい
ない。電圧VW3は回路200の閾値電圧よりも小さく
て回路200は信号HORDRIVEを不能にしないと
仮定する。しかしながら、故障状態が生じ、パルス電圧
が十分に大きくなり、安全レベルを超えるアルタ電
圧Uを生じることがある。
【0022】信号HORDRIVEの発生を不能にして
回路102に停止状態を起こし、電圧Vの振幅が予め
定められる値を超えるとき、パルス電圧Vの発生を不
能にすることが望ましい。従って、安定化回路102が
故障状態になると、回路102は停止状態となり、パル
ス電圧VW3が保護回路200の閾値レベルよりも小さ
い時でさえも高電圧Uが安全レベルを超えるのを防止す
る。電圧Vの振幅が予め定められる値を超えるのを防
止することにより、先に述べたように、MOSFETト
ランジスタQ2も過大なピーク電圧から保護される。
【0023】本発明の特徴を具体化する保護回路110
において、パルス電圧Vの振幅を制御する電圧V
CONTは、抵抗202と抵抗203を含む分圧器を介
して、ツェナー電圧10ボルトを有するツェナーダイオ
ードZ10Vの陰極に結合される。ツェナーダイオード
Z10Vの陽極は、シリコン制御整流器(SCR)20
4のゲート電極に結合される。電圧VCONTが、抵抗
202と203およびツェナーダイオードZ10Vによ
り定められる、予め定められたレベル(例えば、+11
5ボルト)を超えるとき、SCR204はラッチングモ
ードでオンになる。抵抗202と203の間の端子20
2aにおける電圧がツェナー電圧+10ボルトを超える
と、SCR204はラッチされたモードでオンになる。
【0024】SCR204の陰極は接地される。SCR
204の陽極はダイオード205を介してトランジスタ
Q3のコレクタに結合される。また、SCR204の陽
極はトランジスタQ7のエミッタと抵抗206の間に結
合される。電圧VCONTのレベルが過大となる結果と
してSCR204がオンになると、電流源トランジスタ
Q7のコレクタ電流はトランジスタQ3のコレクタから
それて、トランジスタQ3のコレクタ電圧は無期限に約
0ボルトに保たれる。従って、トランジスタQ2におけ
るスイッチング動作は止み、パルス電圧Vの発生は、
有利なことに、不能にされる。従って、高電圧Uの過大
なレベル、およびMOSFETトランジスタQ2が損傷
される危険性は防止される。電圧VCONTが、ダイオ
ードD104とD105のクランプ動作により設定され
る+105ボルトの限度よりも大きい+115ボルトに
なると、パルス電圧Vの発生は不能にされる。従っ
て、トランジスタQ4とQ5を含む制御回路103の出
力段が異常な動作状態になると、電圧Vの発生は不能
にされる。
【0025】SCR204は、抵抗206を流れる保持
電流によって無期限に、または使用者がテレビジョン受
像機の電源スイッチを切る迄、ラッチされたモードに保
たれる。使用者がテレビジョン受像機の電源スイッチを
切ると、+12ボルトの電圧は0になり、SCR204
におけるラッチされたモードの動作は止む。
【0026】正常の動作において、使用者が“電源オ
ン”操作を開始すると、HORDRIVE信号が作動可
能にされる結果として、トランジスタQ1においてスイ
ッチング動作が始まる。それから、巻線W3に電圧VW
3が発生され整流されて、“RUN”状態でRUN/S
TBY信号が発生され、電源出力トランジスタQ8のベ
ース電極に結合される。トランジスタQ8のコレクタ
は、予備モードすなわち電源オフの間および運転モード
の間、電源に接続されている。従って、電圧VW3が発
生されると、+12ボルトの電圧はトランジスタQ8の
エミッタに発生される。一方、予備モードの間トランジ
スタQ8は“STBY”状態でRUN/STBY信号に
よりオフにされ、+12Vの電圧は0になる。+12V
の電圧が0である間は、端子202aと+12Vの電圧
の間に結合されているダイオード220の作用により、
ツェナーダイオードZ10Vの陰極はほぼ0ボルトにク
ランプされる。
【0027】使用者が電源オン操作を開始した直後に制
御回路103は、過渡状態において高レベルの制御電圧
CONTを発生し、そのためSCR204は、都合の
悪いことにオンになり、ラッチされた状態に無期限に保
たれる。過渡的な高レベルの電圧VCONTが最初に起
こる理由は、安定状態の動作になる前に増幅器104の
非反転入力端子における電圧が0であるからである。
【0028】発明的特徴に従えば、使用者が電源オン操
作を開始する毎にSCR204がオンになるのを防止す
るために、ダイオード220のクランプ作用は、SCR
204のゲートに結合されているコンデンサ222の遅
延作用と共働して、電源オン操作の開始直後の期間、S
CR204を動作不能にする。制御回路103が安定状
態のモードで動作し始めた後、ダイオード220とコン
デンサ222は、もはやSCR204におけるラッチン
グ作用を防げない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の特徴を具体化する、保護回路を含む高
電圧安定化回路を備えた水平偏向回路を示す。
【図2】図1のフライバック変成器T1の一部分を示
す。
【符号の説明】
64 信号反転段 78 フライバック共振回路 79 フライバック共振回路 100 水平偏向回路 102 高電圧安定化回路 103 回路102の制御回路 110 保護回路 200 高電圧保護回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロナルド ユージーン フアーンスラ アメリカ合衆国 インデイアナ州 イン デイアナポリス ハールズコツト・ロー ド 6132 (72)発明者 ケビン マイケル ウイリアムズ アメリカ合衆国 インデイアナ州 イン デイアナポリス ノース・プリムロー ズ・アベニユ 6101 (56)参考文献 特開 昭59−200582(JP,A) 特開 平2−71671(JP,A) 特開 昭63−236474(JP,A) 特開 昭59−200583(JP,A) 特開 平2−108373(JP,A) 特開 昭54−64417(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 3/18 H04N 3/185

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏向周波数の入力信号(HORDRIV
    E)の供給源(201)と、 偏向巻線(L)を含む第1のフライバック共振回路
    (79)と、 前記入力信号に応答し且つ前記第1のフライバック共振
    回路に結合され、フライバック変成器(T1)の高電圧
    巻線の両端間に、前記偏向周波数に関連する周波数で、
    第1の共振フライバックパルス電圧(V)を発生する
    第1のスイッチング手段(Q1)と、 第2のフライバック共振回路(78)と、 前記入力信号に応答し且つ前記第2のフライバック共振
    回路に結合され、変圧器(T2)の2次巻線の両端間
    に、前記偏向周波数に関連する周波数で第2の共振フ
    ライバックパルス電圧(V)を発生する第2のスイッ
    チング手段(Q2)と、 前記第1の共振フライバックパルス電圧(V)と前記
    第2の共振フライバックパルス電圧(V)を直列的に
    合成して、受像管の電極(ULTOR)に供給される高
    電圧パルス(U)を生成する手段と、 前記第2のスイッチング手段の変圧器に結合され、前記
    高電圧パルスの振幅を変化させるように前記第2の共振
    フライバックパルス電圧を制御する電圧(V cont
    を発生する制御回路(103)であって、前記高電圧パ
    ルスの電圧に応答する誤差増幅器と、入力が前記誤差増
    幅器の出力に結合され且つ出力が前記第2のフライバッ
    ク共振回路の変圧器に結合される出力段と、前記誤差増
    幅器と前記出力段との間の信号経路に発生される信号を
    クランピングして、前記第2の共振フライバックパルス
    電圧の振幅が所定の大きさを超えるのを防止する手段と
    を含む前記制御回路(103)と、前記第2のスイッチング手段に結合され、 前記第2の共
    振フライバックパルス電圧を制御する電圧
    (V cont に応答し前記第2の共振フライバックパ
    ルス電圧が正常な動作範囲外にあるとき、前記第2の共
    振フライバックパルス電圧の発生を止める第1の保護回
    路(110)とを具えた、ビデオ装置の高電圧電源。
  2. 【請求項2】 前記第1の共振フライバックパルス電圧
    (V)に応答し且つ前記第1および第2のスイッチン
    グ手段(Q1、Q2)に結合され、前記第1の共振フラ
    イバックパルス電圧の振幅が正常な動作範囲内にないと
    き、前記第1および第2の共振フライバックパルス電圧
    (V、V)の発生を止める第2の保護回路(20
    0)とを具えた、請求項1に記載のビデオ装置の高電圧
    電源。
JP10517492A 1991-03-14 1992-03-13 ビデオ装置の高電圧電源 Expired - Fee Related JP3458960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US669553 1991-03-14
US07/669,553 US5047698A (en) 1991-03-14 1991-03-14 High voltage shutdown circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05137019A JPH05137019A (ja) 1993-06-01
JP3458960B2 true JP3458960B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=24686783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10517492A Expired - Fee Related JP3458960B2 (ja) 1991-03-14 1992-03-13 ビデオ装置の高電圧電源

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5047698A (ja)
EP (1) EP0520141B1 (ja)
JP (1) JP3458960B2 (ja)
KR (1) KR100223378B1 (ja)
DE (1) DE69216484T2 (ja)
ES (1) ES2096670T3 (ja)
MY (1) MY108155A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0600352B1 (en) * 1992-12-01 1999-05-12 Thomson Consumer Electronics, Inc. Overvoltage protection system for televisions
KR100196524B1 (ko) * 1994-11-08 1999-06-15 김영환 반도체 칩 보호용 고전압 차단 장치
KR100222079B1 (ko) * 1996-10-17 1999-10-01 윤종용 모니터보호장치
KR100257534B1 (ko) * 1997-11-19 2000-06-01 구자홍 엑스레이 보호 및 과전압 보호장치
US6847404B1 (en) 1998-09-29 2005-01-25 Thomson Licensing S.A. Video display protection circuit
WO2000021063A1 (fr) * 1998-10-06 2000-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Procede de commande d'affichage d'image
US6282071B1 (en) 1999-11-08 2001-08-28 Thomson Licensing, S.A. Frequency dependent X-ray protection for a multimedia monitor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4389676A (en) * 1980-12-15 1983-06-21 Rca Corporation Television receiver high voltage protection circuit
US4345275A (en) * 1981-01-16 1982-08-17 Rca Corporation High voltage protection circuit for a television receiver
FR2506554A1 (fr) * 1981-05-20 1982-11-26 Signaux Entr Electriques Dispositif d'alimentation electronique pour lampes a decharge
FI90174C (fi) * 1987-10-23 1993-12-27 Rca Licensing Corp Hoegspaenningsstabiliseringskrets foer en videodisplayapparat
US4916366A (en) * 1988-11-21 1990-04-10 Thomson Consumer Electronics, Inc. Power supply protection circuit
US5010281A (en) * 1990-04-30 1991-04-23 Rca Licensing Corporation High voltage stabilization circuit for video display apparatus
JPH04150767A (ja) * 1990-10-08 1992-05-25 Fuji Electric Co Ltd スイッチング電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE69216484D1 (de) 1997-02-20
EP0520141A3 (en) 1993-01-13
EP0520141B1 (en) 1997-01-08
MY108155A (en) 1996-08-30
US5047698A (en) 1991-09-10
EP0520141A2 (en) 1992-12-30
KR920019163A (ko) 1992-10-22
JPH05137019A (ja) 1993-06-01
ES2096670T3 (es) 1997-03-16
DE69216484T2 (de) 1997-05-28
KR100223378B1 (ko) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4045742A (en) High voltage shutdown circuit responsive to excessive beam current and high voltage
US5010281A (en) High voltage stabilization circuit for video display apparatus
JP3458960B2 (ja) ビデオ装置の高電圧電源
JPH04229771A (ja) ビデオ表示装置
JP3569297B2 (ja) ビデオ表示偏向装置
JPH07107320A (ja) テレビジョン装置用電源
JPH07303224A (ja) ビデオ装置用高圧電源
JP2850008B2 (ja) ビデオ装置用高電圧電源
US4916366A (en) Power supply protection circuit
JP2808046B2 (ja) テレビジョン受像機の電源および偏向装置
JP3120850B2 (ja) テレビジョン装置の電源
US4419608A (en) Horizontal deflection circuit
JP3236319B2 (ja) エックス線保護回路
US5111122A (en) Video display high voltage protection circuit
JP3201476B2 (ja) テレビジョン偏向装置
JP2599790B2 (ja) 水平偏向回路
KR920003460Y1 (ko) 브라운관 형광면 보호회로
US5673164A (en) Transistor protection circuit of a monitor
JPH0218625Y2 (ja)
KR100326918B1 (ko) 프로젝션 텔레비젼의 고압 상승 억제 보호회로
JPS5924217Y2 (ja) X線保護装置
KR20000076366A (ko) 전력 센서 회로
KR920000910Y1 (ko) 음극선관의 빔전류 제한회로
KR0151605B1 (ko) 멀티동기 모니터의 휘도 뮤트회로
JPH05276403A (ja) 過電圧保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees