JP3456544B2 - スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JP3456544B2
JP3456544B2 JP29044093A JP29044093A JP3456544B2 JP 3456544 B2 JP3456544 B2 JP 3456544B2 JP 29044093 A JP29044093 A JP 29044093A JP 29044093 A JP29044093 A JP 29044093A JP 3456544 B2 JP3456544 B2 JP 3456544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
bis
butyl
resin composition
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29044093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07138432A (ja
Inventor
圭介 舟木
隆明 内田
明年 増山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP29044093A priority Critical patent/JP3456544B2/ja
Priority to PCT/JP1994/001940 priority patent/WO1995014057A1/ja
Priority to KR1019950702954A priority patent/KR960700304A/ko
Priority to EP95900911A priority patent/EP0680999B1/en
Priority to DE69416825T priority patent/DE69416825T2/de
Publication of JPH07138432A publication Critical patent/JPH07138432A/ja
Priority to US08/738,653 priority patent/US5907129A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3456544B2 publication Critical patent/JP3456544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/22Compounds containing nitrogen bound to another nitrogen atom
    • C08K5/24Derivatives of hydrazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0075Antistatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスチレン系樹脂組成物に
関し、更に詳しくは高度なシンジオタクチック構造を有
するスチレン系重合体からなるスチレン系樹脂組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】高度の
シンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体は耐
熱性,耐溶剤性,電気特性等に優れていることから、種
々の用途が期待され、特に電子機器部品,プリント基
板,絶縁粘着テープ,コンデンサー等の電気絶縁用途に
好適な素材として期待されている。しかしながら、従来
のシンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体
は、例えば薄いフィルムなどに成形した場合、十分な耐
電圧を示さないことがあり、更に耐電圧の向上が望まれ
ていた。このようなシンジオタクチック構造を有するス
チレン系重合体の耐電圧を改良する方法として、例えば
特開平3−124750号公報には重合体の触媒残渣及
び残留モノマーを低減する方法が提案されているが、上
記方法によれば実用に供する程度の絶縁破壊電圧の改良
は認められるものの、プリント基板,コンデンサー等に
おける直流に対する高耐電圧の用途での利用可能性が限
られるという問題点があった。また、シンジオタクチッ
ク構造を有するスチレン系重合体にリン系酸化防止剤,
フェノール系酸化防止剤,イオウ系酸化防止剤などを添
加した組成物が提案されているが耐電圧の向上は未だ十
分でなかった。
【0003】更に、ポリエチレン等ではピレン等の多環
芳香族化合物の添加による耐電圧の向上が報告されてい
るがシンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体
に関しては、これらの化合物の添加による効果は認めら
れなかった。同様にポリエチレン等において絶縁破壊電
圧を向上させる方法として知られている、架橋構造のポ
リエチレンを用いる方法、結晶サイズを微細にする方
法、結晶化度を向上させる方法等はいずれもシンジオタ
クチック構造を有するスチレン系重合体においては結晶
化挙動、結晶構造、加工方法・条件が異なるため適用は
困難であった。本発明は上記のような状況に鑑みてなさ
れたものである。即ち、本発明者らは、鋭意検討の結果
上記シンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体
の耐電圧性を改良する手段として、特定の構造を有する
低分子有機化合物の添加が有効であることを見出した。
本発明はかかる知見に基いて完成されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は
(A)高度のシンジオタクチック構造を有するスチレン
系重合体70〜99.9重量%、及び(B)−NH−基を
有し、かつ10,000未満の分子量を有する有機化合物
0.1〜30重量%、を含むスチレン系樹脂組成物、を提
供するものである。以下に、本発明を更に詳細に説明す
る。
【0005】本発明におけるシンジオタクチック構造の
スチレン系重合体とは、立体化学構造がシンジオタクチ
ック構造、即ち炭素−炭素結合から形成される主鎖に対
して側鎖であるフェニル基や置換フェニル基が交互に反
対方向に位置する立体構造を有するものであり、そのタ
クティシティーは同位体炭素による核磁気共鳴法(13
−NMR法)により定量される。13C−NMR法により
測定されるタクティシティーは、連続する複数個の構成
単位の存在割合、例えば2個の場合はダイアッド,3個
の場合はトリアッド,5個の場合はペンタッドによって
示すことができるが、本発明にいう高度のシンジオタク
チック構造を有するスチレン系重合体とは、通常はラセ
ミダイアッドで75%以上、好ましくは85%以上、若
しくはラセミペンタッドで30%以上、好ましくは50
%以上のシンジオタクティシティーを有するポリスチレ
ン,ポリ( アルキルスチレン),ポリ( ハロゲン化スチレ
ン),ポリ( アルコキシスチレン),ポリ( ビニル安息香酸
エステル),これらの水素化重合体およびこれらの混合
物、あるいはこれらの構造単位を含む共重合体を指称す
る。なお、ここでポリ( アルキルスチレン) としては、
ポリ( メチルスチレン),ポリ( エチルスチレン),ポリ(
プロピルスチレン),ポリ( ブチルスチレン),ポリ( フェ
ニルスチレン),ポリ( ビニルナフタレン),ポリ( ビニル
スチレン),ポリ( アセナフチレン) などがあり、ポリ(
ハロゲン化スチレン) としては、ポリ( クロロスチレ
ン),ポリ( ブロモスチレン),ポリ( フルオロスチレン)
などがある。また、ポリ( アルコキシスチレン) として
は、ポリ( メトキシスチレン),ポリ( エトキシスチレ
ン) などがある。これらのうち特に好ましいスチレン系
重合体としては、ポリスチレン,ポリ( p−メチルスチ
レン),ポリ( m−メチルスチレン),ポリ( p−ターシャ
リーブチルスチレン),ポリ( p−クロロスチレン),ポリ
( m−クロロスチレン),ポリ( p−フルオロスチレン)
、またスチレンとp−メチルスチレンとの共重合体を
あげることができる(特開昭62−187708号公
報)。
【0006】更に、スチレン系共重合体におけるコモノ
マーとしては、上述の如きスチレン系重合体のモノマー
のほか、エチレン,プロピレン,ブテン,ヘキセン,オ
クテン等のオレフィンモノマー、ブタジエン,イソプレ
ン等のジエンモノマー、環状ジエンモノマーやメタクリ
ル酸メチル,無水マレイン酸,アクリロニトリル等の極
性ビニルモノマー等をあげることができる。またこのス
チレン系重合体は、分子量について特に制限はないが、
重量平均分子量が10,000以上3,000,000 以下のものが好
ましく、とりわけ50,000以上 1,500,000以下のものが更
に好ましい。ここで重量平均分子量が 10,000 未満であ
ると、延伸が充分にできない場合がある。さらに、分子
量分布についてはその広狭は制約がなく、 様々なものを
充当することが可能であるが、重量平均分子量( Mw)/
数平均分子量( Mn)が 1. 5以上8以下のものが好まし
い。なお、このシンジオタクチック構造を有するスチレ
ン系重合体は、従来のアタクチック構造のスチレン系重
合体に比べて耐熱性が格段に優れている。
【0007】本発明に係るシンジオタクチック構造を有
するスチレン系重合体は、上述した如きものであり、ま
たその不純物含量が極めて少なく、高純度のものが好ま
しい。つまり、このスチレン系重合体には、スチレン系
単量体を重合して該スチレン系重合体を製造する工程に
おいて使用された触媒に起因するIII B族化合物のアル
ミニウム分の含量が好ましくは1000ppm 以下、更に
好ましくは800ppmであり、またスチレン系単量体の
残留量が3000ppm 以下、更に2000ppm以下であ
ることが好ましい。ここで触媒に起因するIII B族化合
物としては、通常使用されるチタン化合物−アルミニウ
ム化合物触媒の場合、そこに含有されるアルミニウム化
合物が挙げられる。またスチレン系単量体とは、重合に
供する原料の単量体であり、共重合体を得るためにスチ
レン系単量体以外の単量体を使用した場合はその残留物
も含まれる。上記高度のシンジオタクチック構造を有す
るスチレン系重合体は、本発明のスチレン系樹脂組成物
中に70〜99.9重量%、好ましくは80〜99.9重量
%含有される。
【0008】このような高純度のスチレン系重合体を製
造するには、種々の方法があるが、例えば次の如くであ
る。なお、原料としては上述の重合体に対応する単量体
を用いる。まず、残留アルミニウム分及び残留スチレン
系単量体を調節するためには、高活性触媒を用いてス
チレン系重合体を製造する方法(特願昭63−7466
号明細書参照)あるいは脱灰,洗浄による方法、即
ち、特開昭62−187708号公報等に記載の通常の
IVA族の有機金属化合物(例えば、有機チタン化合物)
とメチルアルミノキサン等のアルキルアルミノキサンを
触媒成分として、スチレン系単量体を重合させた後、得
られたシンジオタクチック構造のスチレン系重合体を、
酸,アルカリを適当な溶媒に溶解させた溶液により脱灰
し、適当な溶媒で洗浄する方法がある。
【0009】このようにしてあるいはの方法によ
り、残留アルミニウム分の少ないシンジオタクチック構
造のスチレン系重合体が得られるが、さらに、これを下
記あるいはの方法で処理すれば、残留スチレン系単
量体が5000ppm 以下のものとなる。この段階で残留
スチレン系単量体が5000ppm 以下のものであれば、
フィルムとした場合に、目的である残留量を3000pp
m とすることができる。 上記スチレン系重合体を減圧乾燥する方法 ここで減圧乾燥するにあたっては、乾燥温度を該重合体
のガラス転移温度以上とすると効率がよい。 上記スチレン系重合体を押出機により脱気する方法 このような処理を経て残留アルミニウム分及び残留スチ
レン系単量体の少ない高純度のシンジオタクチック構造
のスチレン系重合体が得られる。また特に触媒に起因し
て残留するIVA族元素化合物、具体的には残留チタン分
が10ppm 以下、好ましくは残留チタン分が7ppm 以
下、脱灰操作によって含まれるハロゲン化合物は50pp
m 以下、アルカリ金属化合物は100ppm 以下となるよ
うに調整することが、電気的特性上好ましい。
【0010】本発明において、−NH−基を有しかつ1
0,000未満の分子量を有する有機化合物としては、−
NH−基に電子吸引基が隣接しているものが好ましく、
このような電子吸引基としては、ベンゼン環,ナフタレ
ン環,アントラセン環,ピリジン環,トリアジン環,イ
ンデニル環及びこれらの誘導体等の芳香族環又はカルボ
ニル構造を含むことが好ましい。また、上記有機化合物
としては熱分解温度が260℃以上のものが特に好まし
い。具体的には以下の化合物、例えば、2,4−ビス−
(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5
−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジ
ン、N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナミド)、N,
N’−ビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−ヒドロキ
シフェニル)プロピオニル〕ヒドラジン、3−(N−サ
リチロイル)アミノ−1,2,4−トリアゾール、デカ
メチレンジカルボン酸ジサリチロイルヒドラジド、イソ
フタル酸(2−フェノキシプロピオニルヒドラジド)、
2,2−オギザミド−ビス〔エチル−3−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト〕、オギザリル−ビス(ベンジリデン−ヒドラジ
ド)、N−ホルミル−N’−サリシロイルヒドラジン、
2−メルカプトベンツイミダゾール、N,N’−ジ−2
−ナフチル−p−フェニレンジアミン、4,4’−ビス
(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、2−
メルカプトメチルベンツイミダゾール,スチレン化ジフ
ェニルアミン、オクチル化ジフェニルアミン、N−フェ
ニル−1−ナフチルアミン、ポリ(2,2,4−トリメ
チル−1,2−ジヒドロキノリン)、6−エトキシ−
1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリン、
N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N−
フェニル−N’−(1,3−ジメチルブチル)−p−フ
ェニレンジアミン、N−フェニル−N’−(3−メタク
リルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)−p−フェニレ
ンジアミン、チオジフェニルアミン、p−アミノジフェ
ニルアミン、N−サリシロイル−N’−アルデヒドヒド
ラジン、N−サリシロイル−N’−アセチルヒドラジ
ン、N,N’−ジフェニル−オキサミド、N,N’−ジ
(2−ヒドロキシフェニル)オキサミド、6−エトキシ
−2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリ
ン、N−フェニル−N’−イソプロピル−p−フェニレ
ンジアミン等が使用できる。
【0011】本発明においては、これらのうち好ましく
は、2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−
ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,
3,5−トリアジン、N,N’ヘキサメチレンビス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシ
ンナミド)、N,N’−ビス〔3−(3,5−ジ−t−
ブチル−ヒドロキシフェニル)プロピオニル〕ヒドラジ
ン、3−(N−サリチロイル)アミノ−1,2,4−ト
リアゾール、デカメチレンジカルボン酸ジサリチロイル
ヒドラジド、イソフタル酸(2−フェノキシプロピオニ
ルヒドラジド)、2,2−オギザミド−ビス〔エチル−
3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート〕、オギザリル−ビス(ベンジリデ
ン−ヒドラジド)、N−ホルミル−N’−サリシロイル
ヒドラジン、2−メルカプトベンツイミダゾール、N,
N’−ジ−2−ナフチル−p−フェニレンジアミン、
4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニ
ルアミンが用いられる。
【0012】上記−NH−基を有しかつ10,000未満
の分子量を有する有機化合物は、スチレン系樹脂組成物
中に0.1〜30重量%、好ましくは0.1〜20重量%、
更に好ましくは0.1〜10重量%含有される。0.1重量
%未満では耐電圧改良の効果が得られず、30重量%を
越える場合は成形が困難となり、成形品の力学特性及び
耐熱性が不十分となる。本発明のスチレン樹脂組成物に
は、その目的を阻害しない範囲で滑剤、他の熱可塑性樹
脂、酸化防止剤、ガラス繊維等の無機充填剤、ゴム、相
溶化剤、着色剤、難燃剤、架橋剤、架橋助剤、核剤、可
塑剤などを添加することもできる。滑剤としては、例え
ば無機微粒子を用いることができる。ここで、無機微粒
子とは、IA族,IIA族,IVA族,VIA族,VII A族,
VIII族,IB族,IIB族,III B族,IVB族元素の酸化
物,水酸化物,硫化物,窒素化物,ハロゲン化物,炭酸
塩,硫酸塩,酢酸塩,燐酸塩,亜燐酸塩,有機カルボン
酸塩,珪酸塩,チタン酸塩,硼酸塩及びそれらの含水化
合物、それらを中心とする複合化合物,天然鉱物粒子を
示す。
【0013】具体的には、弗化リチウム,硼砂( 硼酸ナ
トリウム含水塩) 等のIA族元素化合物、炭酸マグネシ
ウム,燐酸マグネシウム,酸化マグネシウム( マグネシ
ア),塩化マグネシウム,酢酸マグネシウム,弗化マグネ
シウム,チタン酸マグネシウム,珪酸マグネシウム,珪
酸マグネシウム含水塩( タルク),炭酸カルシウム,燐酸
カルシウム,亜燐酸カルシウム,硫酸カルシウム( 石
膏),酢酸カルシウム,テレフタル酸カルシウム,水酸化
カルシウム,珪酸カルシウム,弗化カルシウム,チタン
酸カルシウム,チタン酸ストロンチウム,炭酸バリウ
ム,燐酸バリウム,硫酸バリウム,亜燐酸バリウム等の
IIA族元素化合物、二酸化チタン(チタニア),一酸化チ
タン,窒化チタン,二酸化ジルコニウム( ジルコニア),
一酸化ジルコニウム等のIVA族元素化合物、二酸化モリ
ブデン,三酸化モリブデン,硫化モリブデン等のVIA族
元素化合物、塩化マンガン,酢酸マンガン等のVII A族
元素化合物、塩化コバルト,酢酸コバルト等のVIII族元
素化合物、沃化第一銅等のIB族元素化合物、酸化亜
鉛,酢酸亜鉛等のIIB族元素化合物、酸化アルミニウム
(アルミナ),水酸化アルミニウム,弗化アルミニウム,
アルミノシリケート( 珪酸アルミナ,カオリン,カオリ
ナイト) 等のIII B族元素化合物、酸化珪素( シリカ,
シリカゲル),石墨, カーボン,グラファイト,ガラス等
のIVB族元素化合物、カーナル石,カイナイト,雲母(
マイカ, キンウンモ),バイロース鉱等の天然鉱物の粒子
が挙げられる。ここで用いる無機微粒子の平均粒径は、
特に制限はないが、好ましくは 0. 01〜3μm、成形
品中の含量は 0. 001〜5重量%、好ましくは 0. 0
05〜3重量%である。この無機微粒子は最終的な成形
品に含有されるが、含有される方法に限定はない。例え
ば、重合中の任意の過程で添加あるいは析出させる方
法、溶融押出する任意の過程で添加する方法が挙げられ
る。
【0014】本発明において上記のスチレン系重合体
に、添加できる他の熱可塑性樹脂としては各種のものが
あるが、例えば、アタクチック構造のスチレン系重合
体,アイソタクチック構造のスチレン系重合体,ポリフ
ェニレンエーテル等が、挙げられる。これらの樹脂は前
述のシンジオタクチック構造のスチレン系重合体と相溶
しやすく、延伸用予備成形体を作成するときの結晶化の
制御に有効で、その後の延伸性が向上し、延伸条件の制
御が容易で、且つ力学物性に優れたフィルムを得ること
ができる。このうち、アタクチック構造および/または
アイソタクチック構造のスチレン系重合体を含有させる
場合は、シンジオタクチック構造のスチレン系重合体と
同様の単量体からなるものが好ましい。また、これら相
溶性樹脂成分の含有割合は1〜70重量%、特に2〜5
0重量%とすればよい。ここで相溶性樹脂成分の含有割
合が70重量%を超えると、シンジオタクチック構造の
スチレン系重合体の長所である耐熱性等が損なわれるこ
とがあるため好ましくない。
【0015】また、本発明の重合体に添加し得る他の樹
脂であって、非相溶性樹脂としては、例えば、ポリエチ
レン,ポリプロピレン,ポリブテン,ポリペンテン等の
ポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート,ポリブ
チレンテレフタレート,ポリエチレンナフタレート等の
ポリエステル、ナイロン−6やナイロン6,6等のポリ
アミド、ポリフェニレンスルフィド等のポリチオエーテ
ル、ポリカーボネート,ポリアリレート,ポリスルホ
ン,ポリエーテルエーテルケトン,ポリエーテルスルホ
ン,ポリイミド,テフロン等のハロゲン化ビニル系重合
体、ポリメタクリル酸メチル等のアクリル系重合体、ポ
リビニルアルコール等、上記相溶性の樹脂以外はすべて
相当し、さらに、上記相溶性の樹脂を含む架橋樹脂が挙
げられる。これらの樹脂は、本発明のシンジオタクチッ
ク構造のスチレン系重合体と非相溶であるため、少量含
有する場合、シンジオタクチック構造のスチレン系重合
体中に島のように分散させることができ、延伸後に程良
い光沢を与えたり、表面のすべり性を改良するのに有効
である。これら非相溶性樹脂成分の含有割合は、光沢を
目的とする場合は2〜50重量%、表面性の制御を目的
とする場合は0.001〜5重量%が好ましい。また、製
品として使用する温度が高い場合は、比較的耐熱性のあ
る非相溶性樹脂を用いることが好ましい。
【0016】酸化防止剤としてはリン系酸化防止剤,フ
ェノール系酸化防止剤又は硫黄系酸化防止剤を用いるこ
とができる。このように三元系の酸化防止剤を用いるこ
とにより、極めて熱安定性のよいポリスチレン系樹脂組
成物が得られる。ここでリン系酸化防止剤としては種々
のものが挙げられ、モノホスファイトやジホスファイト
等であることを問わない。モノホスファイトとしてはト
リス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイ
ト;トリス(モノおよびジ−ノニルフェニル)ホスファ
イト等が挙げられる。またジホスファイトとしては、一
般式
【0017】
【化1】
【0018】〔式中、R1 及びR2 は同一でも異なって
いてもよく、それぞれ炭素数1〜20のアルキル基,炭
素数3〜20のシクロアルキル基あるいは炭素数6〜2
0のアリール基を示す。〕で表わされるホスファイトが
用いられ、具体例としては、ジステアリルペンタエリス
リトールジホスファイト;ジオクチルペンタエリスリト
ールジホスファイト;ジフェニルペンタエリスリトール
ジホスファイト;ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル)ペンタエリスリトールジホスファイト;ビス(2,
6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリ
スリトールジホスファイト;ジシクロヘキシルペンタエ
リスリトールジホスファイト;トリス(2,4−ジ−t
−ブチルフェニル)ホスファイト;テトラキス(2,4
−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレン
ホスフォナイトなどが挙げられる。これらの中でもビス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリト
ールジホスファイト;ビス(2,6−ジ−t−ブチル−
4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファ
イト;トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホス
ファイト;テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル)−4,4’−ビフェニレンホスフォナイトが好まし
く用いられる。
【0019】また、フェノール系酸化防止剤としては種
々のものを使用することができるが、具体的には、ジア
ルキルフェノール,トリアルキルフェノール,ジフェニ
ルモノアルコキシフェノール,テトラアルキルフェノー
ル等が用いられる。ジアルキルフェノールとしては、
2,2' −メチレンビス(6−t−ブチル−4−メチル
フェノール);1,1−ビス(5−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン;2,2' −メ
チレンビス( 4−メチル−6−シクロヘキシルフェノー
ル);4,4’−チオビス(6−t−ブチル−3−メチ
ルフェノール);2,2−ビス(5−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデシル
メルカプト−ブタンなどが挙げられる。トリアルキルフ
ェノールとしては、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチ
ルフェノール;2,2'−メチレンビス(6−t−ブチ
ル−4−エチルフェノール);2,2' −メチレンビス
〔4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェ
ノール〕;2,2' −メチレンビス(4−メチル−6−
ノニルフェノール);1,1,3−トリス−(5−t−
ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタ
ン;エチレングリコール−ビス〔3,3−ビス(3−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ブチレート〕;1
−1−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニ
ル)−3−(n−ドデシルチオ)−ブタン;1,3,5
−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン;2,2−
ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)マロン酸ジオクタデシルエステル;n−オクタデシ
ル−3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフ
ェニル)プロピオネート;テトラキス〔メチレン(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシハイドロシンナメ
ート)〕メタン;3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2
−(β−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチ
ルフェニル)プロピオニルオキシ)エチル−2,4,
8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン;
トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)イソシアヌレイト等が挙げられる。また、ジフ
ェニルモノアルコキシフェノールとしては2,6−ジフ
ェニル−4−メトキシフェノール等が挙げられ、テトラ
アルキルフェノールとしてはトリス−(4−t−ブチル
−2,6−ジ−メチル−3−ヒドロキシベンジル)−イ
ソシアヌレイト等が挙げられる。
【0020】更に硫黄系酸化防止剤としては、チオエー
テル系のものが好ましく、具体的にはジラウリル−3,
3’−チオジプロピオネート;ジミリスチル−3,3’
−チオジプロピオネート;ジステアリル−3,3’−チ
オジプロピオネート;ペンタエリスリトール−テトラキ
ス−(β−ラウリル−チオプロピオネート);ビス〔2
−メチル−4−(3−n−アルキルチオプロピオニルオ
キシ)−5−t−ブチルフェニル〕スルフィド;2−メ
ルカプトベイゾイミダゾール等が挙げられる。これらの
中でも特にペンタエリスリトール−テトラキス−(β−
ラウリル−チオプロピオネート)が好ましい。
【0021】本発明のスチレン系樹脂組成物は、任意の
方法、即ち従来の熱可塑性樹脂に用いられている種々の
方法で製造することができ、例えば、(A)成分と
(B)成分を混合し押出機等で溶融混練する方法、
(A)成分の押出工程のいずれかの段階で(B)成分を
添加する方法、(A)成分の製造工程のいずれかの段階
で(B)成分を添加する方法、(A)成分と(B)成分
を混合した材料と(A)成分を溶融混練する方法、等が
適用可能である。本発明のスチレン系樹脂組成物を用い
てなる成形品はいずれの形状においても優れた効果を有
し、例えばフィルム,シート,繊維,ヤーン,パイプ,
トレイ,射出成形により得られる三次元成形体等に適用
される。本発明のスチレン系樹脂組成物を用いてシート
を製造する場合は、通常の押出成形,プレス成形等を用
いればよい。この時、加熱溶融温度は270〜350℃
が適当である。また、得られたシートをガラス転移温度
〜融点の間の温度で熱処理を施してもよい。本発明のス
チレン系樹脂組成物を用いて例えばフィルムを製造する
場合も、その方法は特に制限されず、これらの材料を加
熱溶融後、予備成形体とし、加熱延伸して、さらに必要
に応じて熱処理すること等によって得られる。
【0022】上記加熱溶融から熱固定までの操作を具体
的に説明すれば、次の通りである。まず、上述の如く得
られたスチレン系重合体を成形素材として、これを通常
は押出成形して、延伸用予備成形体( フィルム,シート
またはチューブ) とする。この成形にあっては、上記成
形素材の加熱溶融したものを押出成形機にて所定形状に
成形するのが一般的であるが、成形素材を加熱溶融させ
ずに、軟化した状態で成形してもよい。ここで用いる押
出成形機は、一軸押出成形機,二軸押出成形機のいずれ
でもよく、またベント付き,ベント無しのいずれでもよ
い。なお、押出機には適当なメッシュを使用すれば、夾
雑物や異物を除去することができる。またメッシュの形
状は、平板状,円筒状等適当に選定して使用することが
できる。またここで押出条件は、特に制限はなく、種々
の状況に応じて適宜選定すればよいが、好ましくは温度
を成形素材の融点〜分解温度より50℃高い温度の範囲
で選定し、剪断応力を5×106 dyne/cm2 以下とす
る。用いるダイはT−ダイ,円環ダイ等をあげることが
できる。
【0023】上記押出成形後、得られた延伸用予備成形
体を冷却固化する。この際の冷媒は、気体,液体,金属
ロール等各種のものを使用することができる。金属ロー
ル等を用いる場合、エアナイフ,エアチャンバー,タッ
チロール,静電印荷等の方法によると、厚みムラや波う
ち防止に効果的である。冷却固化の温度は、通常は0℃
〜延伸用予備成形体のガラス転移温度より30℃高い温
度の範囲、好ましくはガラス転移温度より70℃低い温
度〜ガラス転移温度の範囲である。また冷却速度は20
0〜3℃/秒の範囲で適宜選択する。冷却,固化した予
備成形体は二軸延伸の場合は縦方向及び横方向に同時に
延伸してもよいが、任意の順序で逐次延伸してもよい。
また延伸は一段で行ってもよく、多段で行ってもよい。
この延伸倍率は面積比で2倍以上、好ましくは3倍以上
である。この範囲の延伸倍率であると、フィルムの結晶
化度が25%以上となり、物性の好ましいものが得られ
る。
【0024】ここで延伸方法としては、テンターによる
方法,ロール間で延伸する方法,気体圧力を利用してバ
ブリングによる方法,圧延による方法など種々のものが
使用でき、これらを適当に選定あるいは組み合わせて適
用すればよい。延伸温度は、一般には予備成形体のガラ
ス転移温度と融点の間で設定すればよい。また延伸速度
は、通常は1×10〜1×105 %/分、好ましくは1
×103 〜1×105%/分である。上述の如き条件で
延伸して得られた延伸フィルムに、さらに高温時の寸法
安定性,耐熱性,フィルム面内の強度バランスが要求さ
れる場合などには、さらに熱固定を行うことが好まし
い。熱固定は、通常行われている方法で行うことができ
るが、この延伸フィルムを緊張状態,弛緩状態あるいは
制限収縮状態の下で、該フィルムのガラス転移温度〜融
点、好ましくは融点より100℃低い温度〜融点直前の
温度範囲にて、0.5〜120秒間保持することによって
行えばよい。なお、この熱固定は、上記範囲内で条件を
変えて二回以上行うことも可能である。また、この熱固
定はアルゴンガス,窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気下
で行っても良い。
【0025】
【実施例】以下に、本発明を実施例によりさらに具体的
に説明する。 参考例1 アルゴン置換した内容積500ミリリットルのガラス製
容器に、硫酸銅5水塩( Cu SO4 ・5H2 O)17g
(71ミリモル),トルエン200ミリリットル及びトリ
メチルアルミニウム24ミリリットル(250ミリモ
ル)を入れ、40℃で8時間反応させた。その後、固体
部分を除去して接触生成物 6. 7gを得た。このものの
凝固点降下法によって測定した分子量は610であっ
た。 製造例1 シンジオタクチック構造を有するスチレン
系重合体の製造 内容積2リットルの反応容器に、上記参考例1で得られ
た接触生成物をアルミニウム原子として7.5ミリモル,
トリイソブチルアルミニウムを7.5ミリモル,ペンタ
メチルシクロペンタジエニルチタントリメトキシドを
0. 038ミリモル及び精製スチレンを1リットルと
り、90℃で5時間重合反応を行った。反応終了後、水
酸化ナトリウムのメタノール溶液で触媒成分を分解後、
生成物をメタノールで繰り返し洗浄し、乾燥して重合体
466gを得た。得られた重合体の重量平均分子量を1,
2,4−トリクロロベンゼンを溶媒として、130℃で
ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにて測定した
ところ290,000であり、また重量平均分子量/数平
均分子量は2.72であった。更に融点及び13C−NMR
の測定により、得られた重合体はシンジオタクチック構
造のポリスチレンであることが確認された。
【0026】実施例1 製造例1で得られたシンジオタクチック構造のスチレン
系重合体99.0重量%にN.N’−ヘキサメチレンビス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシ
ンナミド)を1.0重量%混合し、T−ダイを先端に取り
付けた押出機を用いて300℃にて溶融押出後、冷却し
て厚さ300μm及び60μmの低結晶化度の予備成形
体を成形した。この予備成形体を180℃で1分間熱処
理し、シートを得た。また、この予備成形体を110℃
で縦方向に3倍、横方向に3倍延伸し260℃で20秒
間熱処理を施しフィルムを得た。このシート及びフィル
ムの直流での絶縁破壊電圧を測定した。結果は第1表に
示すようにそれぞれ195kV/mm,550kV/m
mであった。
【0027】実施例2〜5 使用した有機化合物及びその添加量を、第1表に示すよ
うにした以外は実施例1と同様にしてフィルムを作製
し、絶縁破壊電圧を測定した。結果を第1表に示す。 実施例6 実施例5の組成物に更に5重量%のポリフェニレンエー
テルを混合した組成物を用いた以外は実施例1と同様に
してフィルムを作製し、絶縁破壊電圧を測定した。結果
を第1表に示す。
【0028】比較例1 N.N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナミド)を使用しなか
ったこと以外は実施例1と同様にしてフィルムを作製
し、絶縁破壊電圧を測定した。結果を第1表に示す。 比較例2〜5 使用した有機化合物及びその添加量を、第1表に示すよ
うにした以外は実施例1と同様にしてフィルムを作製
し、絶縁破壊電圧を測定した。結果を第1表に示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】なお、表中の各記号は、次の通りである。 A:N,N’ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナミド) B:2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−
ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,
3,5−トリアジン C:N,N’−ビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−
ヒドロキシフェニル)プロピオニル〕ヒドラジン D:イソフタル酸(2−フェノキシプロピオニルヒドラ
ジド) E:N,N’−ジ−2−ナフチル−p−フェニレンジア
ミン F:ペンタエリスリチル−テトラキス〔3−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオエ
ート〕 G:トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−イソシアヌレイト H:2,2−チオ−ジエチレンビス〔3−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオエー
ト I:ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニ
ル)ペンタエリスリトール−ジ−ホスファイト
【0032】
【発明の効果】以上詳細に述べたように、本発明により
電気絶縁性、特に直流に対する耐電圧性が向上したスチ
レン系樹脂組成物が得られる。従って本発明のスチレン
系樹脂組成物は、電子機器部品,プリント基板,絶縁粘
着テープ,コンデンサー,絶縁フィルム,FPC等に好
適に用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−202939(JP,A) 特開 昭51−16350(JP,A) 特開 昭52−47042(JP,A) 特開 平3−124750(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 1/00 - 101/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)高度のシンジオタクチック構造を
    有するスチレン系重合体70〜99.9重量%、及び
    (B)2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4
    −ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−
    1,3,5−トリアジン、N,N’−ヘキサメチレンビ
    ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロ
    シンナミド)、N,N’−ビス〔3−(3,5−ジ−t
    −ブチル−ヒドロキシフェニル)プロピオニル〕ヒドラ
    ジン、3−(N−サリチロイル)アミノ−1,2,4−
    トリアゾール、デカメチレンジカルボン酸ジサリチロイ
    ルヒドラジド、イソフタル酸(2−フェノキシプロピオ
    ニルヒドラジド)、2,2−オギザミド−ビス〔エチル
    −3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
    ニル)プロピオネート〕、オギザリル−ビス(ベンジリ
    デン−ヒドラジド)、N−ホルミル−N’−サリシロイ
    ルヒドラジン、2−メルカプトベンツイミダゾール、
    N,N’−ジ−2−ナフチル−p−フェニレンジアミ
    ン、4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフ
    ェニルアミン、2−メルカプトメチルベンツイミダゾー
    ル,スチレン化ジフェニルアミン、オクチル化ジフェニ
    ルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、ポリ
    (2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリ
    ン)、6−エトキシ−1,2−ジヒドロ−2,2,4−
    トリメチルキノリン、N,N’−ジフェニル−p−フェ
    ニレンジアミン、N−フェニル−N’−(1,3−ジメ
    チルブチル)−p−フェニレンジアミン、N−フェニル
    −N’−(3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロ
    ピル)−p−フェニレンジアミン、チオジフェニルアミ
    ン、p−アミノジフェニルアミン、N−サリシロイル−
    N’−アルデヒドヒドラジン、N−サリシロイル−N’
    −アセチルヒドラジン、N,N’−ジフェニル−オキサ
    ミド、N,N’−ジ(2−ヒドロキシフェニル)オキサ
    ミド、6−エトキシ−2,2,4−トリメチル−1,2
    −ジヒドロキノリン、N−フェニル−N’−イソプロピ
    ル−p−フェニレンジアミンから選ばれた少なくとも一
    種の有機化合物0.1〜30重量%、を含むスチレン系樹
    脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項記載のスチレン系樹脂組成物よ
    りなるフィルム。
  3. 【請求項3】 請求項記載のスチレン系樹脂組成物よ
    りなるシート。
  4. 【請求項4】 請求項記載のスチレン系樹脂組成物よ
    りなるコンデンサ
JP29044093A 1993-11-19 1993-11-19 スチレン系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3456544B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29044093A JP3456544B2 (ja) 1993-11-19 1993-11-19 スチレン系樹脂組成物
PCT/JP1994/001940 WO1995014057A1 (fr) 1993-11-19 1994-11-17 Composition de resine de styrene
KR1019950702954A KR960700304A (ko) 1993-11-19 1994-11-17 스티렌계수지 조성물
EP95900911A EP0680999B1 (en) 1993-11-19 1994-11-17 Styrene resin composition
DE69416825T DE69416825T2 (de) 1993-11-19 1994-11-17 Styrolharzmischung
US08/738,653 US5907129A (en) 1993-11-19 1996-10-30 Syndiotactic styrenic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29044093A JP3456544B2 (ja) 1993-11-19 1993-11-19 スチレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07138432A JPH07138432A (ja) 1995-05-30
JP3456544B2 true JP3456544B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=17756064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29044093A Expired - Fee Related JP3456544B2 (ja) 1993-11-19 1993-11-19 スチレン系樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5907129A (ja)
EP (1) EP0680999B1 (ja)
JP (1) JP3456544B2 (ja)
KR (1) KR960700304A (ja)
DE (1) DE69416825T2 (ja)
WO (1) WO1995014057A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3832775B2 (ja) * 1995-09-25 2006-10-11 三菱化学株式会社 スチレン系樹脂成形品及びその製造方法
US6469088B1 (en) * 2000-11-02 2002-10-22 Equistar Chemicals, Lp Polyolefin insulation compositions having improved oxidative stability
EP1712592B1 (en) * 2004-01-29 2009-10-07 Teijin Dupont Films Japan Limited Biaxially oriented film
JP4869584B2 (ja) * 2004-12-03 2012-02-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 熱伝導性シート及びその製造方法
ES2340457B1 (es) * 2008-05-23 2011-05-26 Airbus España, S.L. Metodo no destructivo para la deteccion de zonas con materiales no conductores en una pieza de composite.
JP5801532B2 (ja) 2009-11-30 2015-10-28 帝人株式会社 高絶縁性フィルム
JP5684873B2 (ja) * 2013-08-30 2015-03-18 帝人株式会社 高絶縁性フィルム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3245992A (en) * 1965-07-20 1966-04-12 Geigy Chem Corp Phenoxy-, phenylthio-and phenylamino-1, 3, 5-triazines
US3505225A (en) * 1966-04-07 1970-04-07 Uniroyal Inc Derivatives of diphenylamine and the phenylnaphthylamines as antioxidants and as synergists with dialkyl 3,3'-thiodipropionates
US3584047A (en) * 1967-12-29 1971-06-08 Geigy Chem Corp Alkylhydroxyphenyl polyamides
JPS5428960B1 (ja) * 1968-01-22 1979-09-20
DE2041785C3 (de) * 1970-08-22 1979-04-26 Kabel- Und Metallwerke Gutehoffnungshuette Ag, 3000 Hannover Thermoplastisches Mischpolymer zur Beschichtung von Metallen
US3849492A (en) * 1970-10-08 1974-11-19 Ciba Geigy Corp Bis-salicyloyl-hydrazines
US4044200A (en) * 1972-12-04 1977-08-23 Union Carbide Corporation Insulated wire or cable
GB1465200A (en) * 1973-09-03 1977-02-23 Dainichi Nippon Cables Ltd Composition for electrical insulation
JPS5116350A (ja) * 1974-07-31 1976-02-09 Dainichi Nippon Cables Ltd Anteikajugotaisoseibutsu
US4093774A (en) * 1974-08-27 1978-06-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Stabilized polymeric composition in contact with metals
JPS5919143B2 (ja) * 1975-10-09 1984-05-02 三菱電線工業株式会社 電気絶縁用重合体組成物
US4140818A (en) * 1977-09-19 1979-02-20 United States Steel Corporation Freely strippable electrical cable insulation composition and method
US5166238A (en) * 1986-09-22 1992-11-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Styrene-based resin composition
DE3786389T2 (de) * 1986-10-13 1993-11-04 Sumitomo Dow Ltd Waermebestaendige thermoplastische harzzusammensetzung.
IT1202611B (it) * 1987-03-03 1989-02-09 Enichem Sintesi Composizione solida stabilizzante per polimeri sintetici
US4959435A (en) * 1988-02-04 1990-09-25 The Dow Chemical Company Oriented optically transparent crystalline syndiotatic vinylaromatic polymer
US5109068A (en) * 1988-08-31 1992-04-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Styrene-based polymer composition, stretched molding thereof and process for producing the same
US5145950A (en) * 1988-08-31 1992-09-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method of storing food or plant materials by wrapping with a stretched syndiotactic polystyrene film
JP2812972B2 (ja) * 1989-02-02 1998-10-22 出光興産株式会社 スチレン系樹脂組成物と成形品の製造方法
JP2820947B2 (ja) * 1989-02-21 1998-11-05 出光興産株式会社 スチレン系樹脂組成物
JP2996472B2 (ja) * 1989-10-09 1999-12-27 出光興産株式会社 電気絶縁用フィルム及びコンデンサ
IT1248837B (it) * 1990-06-13 1995-01-30 Ciba Geigy Spa Composizione stabilizzante per materiali sintetici termoplastici comprendente composti pirazolidinonici
DE69117457T2 (de) * 1990-12-10 1996-10-24 Idemitsu Kosan Co Pfropfcopolymer und Verfahren zu seiner Herstellung
US5357014A (en) * 1991-08-09 1994-10-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Styrenic resin molding and process for producing same
JPH07138433A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリスチレン系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995014057A1 (fr) 1995-05-26
US5907129A (en) 1999-05-25
DE69416825D1 (de) 1999-04-08
JPH07138432A (ja) 1995-05-30
EP0680999A1 (en) 1995-11-08
DE69416825T2 (de) 1999-07-08
EP0680999A4 (en) 1996-04-24
KR960700304A (ko) 1996-01-19
EP0680999B1 (en) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996472B2 (ja) 電気絶縁用フィルム及びコンデンサ
JPH01182346A (ja) フィルム,シートまたはテープ、およびその製造方法
JPH06104337B2 (ja) スチレン系樹脂延伸フィルム及びその製造方法
JP2858786B2 (ja) スチレン系重合体成形品およびその製造方法
EP0742246B1 (en) Stretched polystyrene film and process for the preparation thereof
JP3456544B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
US5798172A (en) Styrenic resin composition and polystyrene oriented film
JP2790636B2 (ja) 食品包装用延伸フイルム
JP2779225B2 (ja) スチレン系重合体フィルムの製造方法
JP2863223B2 (ja) 延伸フィルム又はシートの製造方法
US5753354A (en) Polystyrenic stretched film, process for producing said film, photographic film, process film for printing, and film for over-head projectors
JPH08157666A (ja) ポリスチレン系樹脂組成物及びポリスチレン系延伸フィルム
JP3475976B2 (ja) コンデンサ
JPH08187779A (ja) ポリスチレン系延伸フィルム及びその製造方法
JPH08157667A (ja) ポリスチレン系樹脂組成物及びポリスチレン系延伸フィルム
JPH08187776A (ja) ポリスチレン系延伸フィルム、粘着テープ及び易裂性包装用フィルム
JP3558232B2 (ja) ポリスチレン系延伸フィルム
JP4242523B2 (ja) 積層用スチレン系共重合体フィルム
JPH03109453A (ja) 易滑性フィルム及びその製造方法
JPH0753735A (ja) 帯電防止性延伸フィルム
JPH0629146A (ja) フィルムコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees