JP3452264B1 - 色変換フィルタ基板 - Google Patents

色変換フィルタ基板

Info

Publication number
JP3452264B1
JP3452264B1 JP2002294182A JP2002294182A JP3452264B1 JP 3452264 B1 JP3452264 B1 JP 3452264B1 JP 2002294182 A JP2002294182 A JP 2002294182A JP 2002294182 A JP2002294182 A JP 2002294182A JP 3452264 B1 JP3452264 B1 JP 3452264B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
color conversion
filter unit
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002294182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004127855A (ja
Inventor
剛司 川口
誠 小林
建弥 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2002294182A priority Critical patent/JP3452264B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452264B1 publication Critical patent/JP3452264B1/ja
Publication of JP2004127855A publication Critical patent/JP2004127855A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 外光が斜めから入射しても、蛍光放射に伴う
コントラスト比の低下がなく、および簡便かつ低コスト
に作製することができる色変換フィルタ基板の提供。 【解決手段】 第1の波長域の光を透過させる第1のフ
ィルタ部と、第2の波長域の光を透過させる第2のフィ
ルタ部と、第2の波長域の光を波長分布変換して第3の
波長域の光を出射する色変換フィルタ部とを有する複数
のピクセルを透明基板上に配列して構成される色変換フ
ィルタ基板であって、同一ピクセルの色変換フィルタ部
と第2のフィルタ部とは隣接しておらず、かつそれぞれ
のピクセルの色変換フィルタ部は、隣接するピクセルの
第2のフィルタ部と隣接していないことを特徴とする色
変換フィルタ基板。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、色変換方式ディス
プレイ用の色変換フィルタ基板に関する。詳細には、青
緑色光源を用いる色変換方式ディスプレイ用の色変換フ
ィルタ基板に関する。より詳細には、青緑色発光有機E
L素子を光源として用いる色変換方式ディスプレイ用の
色変換フィルタ基板に関する。 【0002】 【従来の技術】マルチカラーディスプレイまたはフルカ
ラーディスプレイを構成する場合に、光源の発光を蛍光
体により所望の色に変換する方法が検討されてきてい
る。例えば、光源として有機EL発光素子を用い、波長
分布変換を行って可視光域の蛍光を発光する蛍光色素を
フィルタに用いる色変換方式(特許文献1〜4参照)が
開示されている。より詳細には、1種の波長変換要素と
2種のカラーフィルタを用いて構築された色変換方式フ
ルカラーディスプレイが知られている(特許文献5参
照)。このような蛍光色素を含む蛍光色素変換膜を高精
細にパターニングすれば、光源の近紫外光ないし可視光
のような弱いエネルギー線を用いても、フルカラーの発
光型ディスプレイを構築することが可能となる。 【0003】色変換方式ディスプレイの構造の一例を図
4に示す。図4においては、透明基板1の上に青色カラ
ーフィルタ2b、緑色カラーフィルタ2g、赤色カラー
フィルタ2rが設けられ、さらに緑色カラーフィルタ2
g上に緑色変換層3g、赤色カラーフィルタ2r上に赤
色変換層3rが設けられている。各カラーフィルタの間
の領域にはブラックマスク4が設けられており、それら
に対向して複数の発光部5を有する光源6が設けられて
いる。図4のディスプレイにおいては、発光部5からの
青色光を、赤色変換層3rにて波長分布変換し、赤色カ
ラーフィルタ2rにて色純度を向上させて外部へと出射
する。緑色についても同様である。青色については、色
純度を向上させるための青色カラーフィルタ2bを通し
て出射する。 【0004】図4(a)のディスプレイにおいて問題と
なるのは、外光が斜めから入射した際にコントラストが
低下することである。非発光時において、図4に示した
ように外光が緑色カラーフィルタ2gに斜めから入射し
て、緑色光が赤色変換層2rに達した際に、赤色変換層
2rにおいて蛍光色素が蛍光を発し、赤色光が出射して
しまう。外光が青色カラーフィルタ2bに斜めから入射
して、青色光が緑色変換層2gに達した場合も、同様に
して緑色光が出射される。このように、非発光時におい
ても外光により蛍光が出射するために、コントラスト比
が低下し、さらに赤色ないし緑色に色味がかってしまう
ために表示品質の低下を招く恐れがある。 【0005】この問題を解決するために、ブラックマス
ク4を厚くすることが提案されている(特許文献6参
照)。すなわち、図4(b)に示すように、斜めから入
射する外光をブラックマスク4で遮断することにより、
不要な波長分布変換による発光を抑制することが可能な
色変換フィルタ基板である。 【0006】 【特許文献1】特開平3−152897号公報 【0007】 【特許文献2】特開平5−258860号公報 【0008】 【特許文献3】特開平8−286033号公報 【0009】 【特許文献4】特開平9−208944号公報 【0010】 【特許文献5】国際特許公開WO98/34437号パ
ンフレット 【0011】 【特許文献6】米国特許第5,705,285号明細書 【0012】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4
(b)に示される構造のディスプレイを形成するために
は、位置合わせが困難な非透過性厚膜(ブラックマスク
4)のパターニングを行う必要がある。また、フォトリ
ソグラフ法を用いる場合、非透過性厚膜の光硬化が困難
であるという問題点を内包している。その結果として、
工程の複雑化およびコストアップを招く可能性がある。 【0013】したがって、外光が斜めから入射しても、
蛍光放射に伴うコントラスト比の低下がなく、および簡
便かつ低コストに作製することができる色変換フィルタ
基板が求められている。 【0014】 【課題を解決するための手段】本発明の色変換フィルタ
基板は、第1の波長域の光を透過させる第1のフィルタ
部と、第2の波長域の光を透過させる第2のフィルタ部
と、第2の波長域の光を波長分布変換して第3の波長域
の光を出射する色変換フィルタ部とを有する複数のピク
セルを透明基板上に配列して構成される色変換フィルタ
基板であって、同一ピクセルの色変換フィルタ部と第2
のフィルタ部とは隣接しておらず、かつそれぞれのピク
セルの色変換フィルタ部は、隣接するピクセルの第2の
フィルタ部と隣接していないことを特徴とする。 【0015】詳細には、本発明の色変換フィルタ基板
は、青色光を透過させる青色フィルタ部と、緑色光を透
過させる緑色フィルタ部と、緑色光を波長分布変換して
赤色光を出射する赤色変換フィルタ部とを有する複数の
ピクセルを透明基板上に配列して構成される色変換フィ
ルタ基板であって、同一ピクセルの赤色変換フィルタ部
と緑色フィルタ部とは隣接しておらず、かつそれぞれの
ピクセルの赤色変換フィルタ部は、隣接するピクセルの
緑色フィルタ部と隣接していないことを特徴とする。 【0016】より詳細には、本発明の色変換フィルタ基
板は、青色光を透過させる青色フィルタ部と、緑色光を
透過させる緑色フィルタ部と、緑色光を波長分布変換し
て赤色光を出射する赤色変換フィルタ部とを有する複数
のピクセルを透明基板上に配列して構成される色変換フ
ィルタ基板であって、ピクセル内において、赤色変換フ
ィルタ部、青色フィルタ部、緑色フィルタ部の順に配列
されており、かつそれぞれのピクセルの赤色変換フィル
タ部は、隣接するピクセルの緑色フィルタ部と隣接して
いないことを特徴とする。さらに詳細には、それぞれの
ピクセルの赤色変換フィルタ部は、隣接するピクセルの
赤色変換フィルタ部と隣接していることを特徴とする。 【0017】 【発明の実施の形態】光源を伴う本発明の色変換フィル
タ基板の一例を、図1および図2に示す。図1におい
て、色変換フィルタ基板は、透明基板1上に、第1の色
フィルタ部11、第2の色フィルタ部12および色変換
フィルタ部21を具える。ここで、第1の色フィルタ部
11、第2の色フィルタ部12および色変換フィルタ部
21は、組になってピクセル30を構成する。また、任
意選択的に、ブラックマスク4を具えていてもよい。図
2は、色変換フィルタ基板の2ピクセル分の断面を表す
図であり、第1の色フィルタ部11は、青色カラーフィ
ルタ2bおよび任意選択の膜厚調整層7から構成され;
第2の色フィルタ部12は、緑色カラーフィルタ2gお
よび任意選択の膜厚調整層7から構成され;および色変
換フィルタ部21は、赤色カラーフィルタ2rおよび赤
色変換層3rから構成される。光源6は、第1の色フィ
ルタ部11、第2の色フィルタ部12および色変換フィ
ルタ部21に対応する位置に分離配置された複数の発光
部5を有する。 【0018】本発明の色変換発光デバイスに用いられる
透明基板1は、各カラーフィルタ2を透過した光、すな
わち可視域の光に対して透明であることが必要である。
また、透明基板1は、積層される層の形成に用いられる
条件(溶媒、温度等)に耐えるものであるべきであり、
さらに寸法安定性に優れていることが好ましい。透明基
板1の材料として好ましいものは、ガラス、ならびにポ
リエチレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート
等の樹脂を含む。ホウケイ酸ガラスまたは青板ガラス等
が特に好ましいものである。 【0019】各カラーフィルタ2は、発光部5から発せ
られた光から所望の波長成分の光を取り出すために、お
よび赤色変換層3rで波長分布変換された光の色純度を
より向上させるために用いられる層である。すなわち、
青色カラーフィルタ2bは青色成分を取り出すために用
いられ、および緑色カラーフィルタ2bは緑色成分を取
り出すために用いられる。赤色カラーフィルタ2rは、
赤色変換層3rからの光に含まれる所望の波長成分の光
のみを透過させることにより、色純度を向上させる。各
カラーフィルタ2は、例えば液晶表示装置などに用いら
れる、当該技術において知られている任意の材料を用い
て形成することができる。 【0020】本発明の赤色変換層3rは、マトリクス樹
脂と、蛍光変換色素とを含む。本発明の蛍光変換色素
は、発光部5から発せられる光の緑色成分を吸収して波
長分布変換を行い、赤色光を蛍光として発光するもので
ある。本発明の赤色変換層3rは、光の青色成分を吸収
して蛍光を発する色素を含むべきではない。青緑色領域
の光を発光する光源を用いて、該光源からの光を単なる
赤色フィルタに通して赤色領域の光を得ようとすると、
元々赤色領域の波長の光が少ないために極めて暗い出力
光になってしまう。しかしながら、緑色の光を吸収する
蛍光変換色素によって赤色領域の光に変換することによ
り、十分な強度を有する赤色領域の光の出力が可能とな
る。 【0021】光源から発せられる青緑色領域の光の緑色
成分を吸収して、赤色領域の蛍光を発する蛍光色素とし
ては、例えばローダミンB、ローダミン6G、ローダミ
ン3B、ローダミン101、ローダミン110、スルホ
ローダミン、ベーシックバイオレット11、ベーシック
レッド2などのローダミン系色素、シアニン系色素、1
−エチル−2−[4−(p−ジメチルアミノフェニル)
−1,3−ブタジエニル]−ピリジニウムパークロレー
ト(ピリジン1)などのピリジン系色素、あるいはオキ
サジン系色素などが挙げられる。さらに、各種染料(直
接染料、酸性染料、塩基性染料、分散染料など)も蛍光
性があれば使用することができる。 【0022】本発明のマトリクス樹脂は、ポリメタクリ
ル酸エステル、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合樹脂、アルキッド樹脂、芳香族スルホンアミド
樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹
脂およびこれらの樹脂混合物などを含む。 【0023】あるいはまた、赤色変換層3rをパターニ
ングする場合には、光硬化性または光熱併用型硬化性樹
脂(レジスト)を用いることが好ましい。この場合、光
硬化性または光熱併用型硬化性樹脂(レジスト)の硬化
物がマトリクス樹脂として機能する。また、色変換層の
パターニングを行うために、該光硬化性または光熱併用
型硬化性樹脂は、未露光の状態において有機溶媒または
アルカリ溶液に可溶性であることが望ましい。用いるこ
とができる光硬化性または光熱併用型硬化性樹脂(レジ
スト)は、具体的には、(1)アクロイル基やメタクロ
イル基を複数有するアクリル系多官能モノマーおよびオ
リゴマーと、光または熱重合開始剤とからなる組成物、
(2)ボリビニル桂皮酸エステルと増感剤とからなる組
成物、(3)鎖状または環状オレフィンとビスアジドと
からなる組成物(ナイトレンが発生して、オレフィンを
架橋させる)、および(4)エポキシ基を有するモノマ
ーと酸発生剤とからなる組成物などを含む。特に、
(1)のアクリル系多官能モノマーおよびオリゴマーと
光または熱重合開始剤とからなる組成物を用いることが
好ましい。なぜなら、該組成物は高精細なパターニング
が可能であり、および重合して硬化した後は耐溶剤性、
耐熱性等の信頼性が高いからである。 【0024】本発明で用いることができる光重合開始
剤、増感剤および酸発生剤は、含まれる蛍光変換色素が
吸収しない波長の光によって重合を開始させるものであ
ることが好ましい。本発明の赤色変換層3rにおいて、
光硬化性または光熱併用型硬化性樹脂中の樹脂自身が光
または熱により重合することが可能である場合には、光
重合開始剤および熱重合開始剤を添加しないことも可能
である。 【0025】本発明の赤色変換層3rは、マトリクス樹
脂、蛍光変換色素、およびデンドリマーを含む溶液を調
製し、それをスピンコート、ディップコート、ロールコ
ート、スクリーン印刷など当該技術に知られている方法
を用いて透明基板上に該溶液を塗布し、必要に応じてパ
ターニングを行った後に乾燥することにより形成され
る。 【0026】本発明の色変換層3rは、5μm以上、好
ましくは8〜15μmの膜厚を有する。このような膜厚
を有することにより、所望の強度の色変換された出力光
を得ることが可能となる。 【0027】膜厚調整層7は、第1の色フィルタ部1
1、第2の色フィルタ部12および色変換フィルタ部2
1のそれぞれを構成する層の膜厚の差からもたらされる
凹凸を平滑化するために任意選択的に設けられる層であ
る。光源を別途準備して色変換フィルタ基板に貼り合わ
せる場合のように、膜厚を均衡化する必要がない場合に
は、膜厚調整層を設けなくてもよい。膜厚調整層7は、
第1の色フィルタ部11、第2の色フィルタ部12およ
び色変換フィルタ部21を覆うように形成されてもよい
し、あるいは図2に示すように膜厚の小さい部分(第1
の色フィルタ部11および第2の色フィルタ部12)に
選択的に設けてもよい。膜厚調整層7は、前述のフォト
レジストを用いて作製してもよいし、あるいは無機酸化
物もしくは無機窒化物を積層して作製してもよい。膜厚
調整層7は、単層から構成されてもよいし、複数の材料
を積層したものであってもよい。無機酸化物または無機
窒化物としては、例えば、SiO、SiN、SiN
、AlO、TiO、TaOまたはZnO
を用いることができる。無機酸化物および無機窒化物の
積層方法は特に制約が無く、スパッタ法、CVD法、真
空蒸着法、ディップ法などの慣用の手段を用いることが
できる。 【0028】本発明の色変換フィルタ基板のピクセル3
0内において、第2の色フィルタ部12と色変換フィル
タ部21とは隣接しないように配列されている。すなわ
ち、各ピクセル30内では、色変換フィルタ部(赤色、
R)21、第1の色フィルタ部(青色、B)11、第2
の色フィルタ部(緑色、G)12が、この順に配列され
ている。さらに、各ピクセルの色変換フィルタ部21
は、隣接するピクセルの第2の色フィルタ部12とも隣
接しないように配列される。言い換えると、各ピクセル
の色変換フィルタ部21は、隣接するピクセルの色変換
フィルタ部21と隣接するように配列される。すなわ
ち、図1および図2に示すように、2ピクセル単位で見
ると、赤、青、緑、緑、青、赤の順に配列される。この
ように配列することによって、外光が斜めから入射する
場合においても、色変換フィルタ部21に対して、蛍光
を励起する波長の光が入射しないようにすることが可能
となる。 【0029】以下、図3を参照して本発明の効果を説明
する。図3は、本発明の色変換フィルタ基板(光源を含
む)に対して、外光が斜めに入射した場合を示す図であ
る。外光41は青色カラーフィルタ2bを通して入射
し、青色光となって、光源で反射し赤色変換層3rに至
る。ここで、本発明の赤色変換層3rは、青色成分を波
長分布変換する色素を含まないので、赤色の蛍光が発せ
られることはない。したがって、第1の色フィルタ部1
1から入射し色変換フィルタ部21に到達した光41が
外部に蛍光を出射することがなく、コントラスト比を高
めることが可能となる。 【0030】また、第1の色フィルタ部11から入射し
第2の色フィルタ部12に至る光42も、外部に出射す
ることはない。すなわち、第2の色フィルタ部12およ
び膜厚調整層7は蛍光変換色素を持たないので、蛍光を
発することはない。色変換フィルタ部21から入射し第
1の色フィルタ部11に至る光も同様である。 【0031】上記のように、斜めから外光が入射しても
本発明の色変換フィルタ基板から波長分布変換された光
が出射することはないので、本発明の色変換フィルタ基
板は高いコントラスト比を有し、かつ赤ないし緑がかっ
た外観を呈することもない。 【0032】光源6は、第1の色フィルタ部11、第2
の色フィルタ部12および色変換フィルタ部21に対応
する位置に複数の発光部5を具えたものである。本発明
において用いられる発光部5は、青色光および緑色光を
単純なフィルタのみを用いて出射するため、充分な量の
青色成分および緑色成分を含む青緑色の光を発すること
が必要である。そのような発光部5の例は、EL発光素
子(有機および無機を含む)、プラズマ発光素子、冷陰
極管、放電灯(高圧ないし超高圧水銀灯)、発光ダイオ
ード(LED)などを含み、好ましくはEL発光素子ま
たはLEDであり、より好ましくは有機EL発光素子で
ある。 【0033】光源6は、本発明の色変換フィルタ基板上
(赤色変換層3rおよび/または膜厚調整層7上)に積
層して形成してもよいし、あるいは図2に示すように別
個に作製して、貼り合わせなどにより色変換フィルタ基
板上に固定してもよい。 【0034】 【実施例】(実施例1)支持基板1上に、青色フィルタ
材料(富士フイルムARCH製:カラーモザイクCB−
7001)をスピンコート法にて塗布後、フォトリソグ
ラフ法によりパターニングを実施し、線幅0.1mm、
ピッチ0.33mm、膜厚2μmの図1に示すパターン
の青色カラーフィルタ2bを形成した。 【0035】青色カラーフィルタ2bを形成した支持基
板1上に、緑色フィルタ材料(富士フイルムARCH
製:カラーモザイクCG−7001)をスピンコート法
にて塗布後、フォトリソグラフ法によりパターニングを
実施し、線幅0.1mm、ピッチ0.33mm、膜厚2
μmの図1に示すパターンの緑色カラーフィルタ2gを
形成した。 【0036】次に、透明ネガレジスト(新日鐵化学製:
V259PA)をスピンコート法にて塗布後、フォトリ
ソグラフ法によりパターニングを実施し、青色カラーフ
ィルタ2bおよび緑色カラーフィルタ2g上に、線幅
0.1mm、膜厚8μmの透明な膜厚調整層7(図2参
照)を形成した。 【0037】次に、赤色フィルタ材料(富士フイルムA
RCH製:カラーモザイクCR−7001)をスピンコ
ート法にて塗布後、フォトリソグラフ法によりパターニ
ングを実施し、線幅0.1mm、ピッチ0.33mm、
膜厚2μmの図1に示すパターンの赤色カラーフィルタ
2rを形成した。 【0038】そして、ローダミン6G(0.3質量
部)、ベーシックバイオレット11(0.3質量部)
を、プロピレングリコールモノエチルアセテート溶剤
(120質量部)に溶解させた蛍光変換色素溶液を調製
した。該溶液に対して、100質量部の光重合性樹脂
「V259PA/P5」(商品名、新日鐵化成工業株式
会社)を添加して溶解させ、塗布液を得た。この塗布液
を、前述の基板上にスピンコート法を用いて塗布し、フ
ォトリソグラフ法によりパターニングを実施し、線幅
0.1mm、膜厚8μmを有する赤色変換層3rを赤色
カラーフィルタ2r上に形成した。 【0039】上記のように得られた色変換フィルタ基板
は、ブラックマスク4を持たないことを除いて、図1お
よび図2に示した構造を有する。 【0040】別途、光源として、0.1mm×0.1m
mの大きさを有する複数の発光部を0.01mm間隔で
配列した有機EL発光素子を準備した。該有機EL発光
素子は、4,4’−ビス(2,2’−ジフェニルビニ
ル)ビフェニル(DPVBi)を発光層として用い、波
長470〜490nmにピークを有する青緑色光を発し
た。 【0041】前記色変換フィルタ基板と有機EL発光素
子とを位置合わせをして貼り合わせて、試験用のディス
プレイデバイスを得た。 【0042】(比較例1)全てのピクセル内において、
図4に示すように、青色カラーフィルタ2b、緑色カラ
ーフィルタ2g、赤色カラーフィルタ2rおよび赤色変
換層3rの順に配列したことを除いて実施例1を繰り返
して、色変換フィルタ基板および試験用のディスプレイ
デバイスを得た。 【0043】(評価)実施例1および比較例1のデバイ
スを一定輝度で点灯させて、コントラスト比を測定し
た。各デバイスの非点灯時および100cd/mの輝
度で点灯させた際の基板面垂直方向から観察した明るさ
と、各デバイスの基板1の観察面(図1〜図3における
下面)に45゜の角度で1000lxの白色光を照射し
た際の基板面垂直方向から観察した明るさとの比を、コ
ントラスト比とした。 【0044】 【表1】 【0045】表1から明らかなように、本発明にしたが
う実施例1のデバイスは、輝度は比較例1のデバイスと
同等であるが、コントラスト比が著しく向上した。ま
た、非駆動時の比較例1のデバイスに斜めから外光を照
射したときに見られた赤みがかった外観も、実施例1の
デバイスにおいては全く認められなかった。 【0046】 【発明の効果】以上のように、色変換フィルタ部ならび
に第1および第2の色フィルタ部の配列を規定し、およ
び色変換フィルタ部にて波長分布変換に用いる成分を限
定することにより、外光が斜めから入射した場合でも赤
ないし緑がかることがなく、高いコントラスト比を有す
る色変換フィルタ基板を得ることができた。 【0047】本発明の色変換フィルタ基板は、イメージ
センサー、パーソナルコンピューター、ワードプロセッ
サー、テレビ、ファクシミリ、オーディオ、ビデオ、カ
ーナビゲーション、電気卓上計算機、電話機、携帯端末
機ならびに産業用計測器等の表示用の色変換発光デバイ
スにおいて有用である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の色変換フィルタ基板の概略上面図であ
る。 【図2】本発明の色変換フィルタ基板の概略断面図であ
る。 【図3】本発明の色変換フィルタ基板の作用効果を説明
するための概略上面図である。 【図4】慣用の色変換フィルタ基板を示す図であり、
(a)その概略断面図であり、(b)コントラスト比低
下機構を示す概略断面図である。 【符号の説明】 1 支持基板 2(r、g、b) カラーフィルタ 3(r) 色変換層 4 ブラックマスク 5 発光部 6 光源 7 膜厚調整層 11 第1のフィルタ部 12 第2のフィルタ部 21 色変換フィルタ部 30 ピクセル 41、42 外光
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−39791(JP,A) 特開 平4−145416(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 33/00 - 33/28 G02B 5/20 101

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 第1の波長域の光を透過させる第1のフ
    ィルタ部と、 第2の波長域の光を透過させる第2のフィルタ部と、 第2の波長域の光を波長分布変換して第3の波長域の光
    を出射する色変換フィルタ部とを有する複数のピクセル
    を透明基板上に配列して構成される色変換フィルタ基板
    であって、 同一ピクセルの色変換フィルタ部と第2のフィルタ部と
    は隣接しておらず、かつそれぞれのピクセルの色変換フ
    ィルタ部は、隣接するピクセルの第2のフィルタ部と隣
    接していないことを特徴とする色変換フィルタ基板。
JP2002294182A 2002-10-07 2002-10-07 色変換フィルタ基板 Expired - Fee Related JP3452264B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002294182A JP3452264B1 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 色変換フィルタ基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002294182A JP3452264B1 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 色変換フィルタ基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3452264B1 true JP3452264B1 (ja) 2003-09-29
JP2004127855A JP2004127855A (ja) 2004-04-22

Family

ID=29208266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002294182A Expired - Fee Related JP3452264B1 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 色変換フィルタ基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3452264B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7554257B2 (en) * 2005-03-02 2009-06-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method to generate high efficient devices which emit high quality light for illumination
WO2011102024A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 シャープ株式会社 表示装置
KR102602739B1 (ko) * 2018-09-07 2023-11-16 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치
CN111968506B (zh) * 2020-08-06 2021-11-02 武汉华星光电技术有限公司 彩膜基板以及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004127855A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8098009B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus for a liquid crystal panel
JP2004207065A (ja) 色変換発光デバイスおよびその製造方法ならびに該デバイスを用いるディスプレイ
JP3463866B2 (ja) 蛍光色変換膜、それを用いた蛍光色変換フィルターおよび該蛍光色変換フィルターを具備した有機発光素子
JP3546845B2 (ja) 液晶ディスプレイ・デバイス
WO2013118653A1 (ja) 表示素子、照明装置
JP4756318B2 (ja) 色変換フィルタおよびそれを用いた色変換発光デバイス
JP2003243154A (ja) 有機elディスプレイ
KR20150006425A (ko) 색재 분산액, 컬러 필터용 착색 수지 조성물, 컬러 필터, 및 액정 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치
JP2010287421A (ja) 有機el装置及びその製造方法
JP2001031881A (ja) 蛍光変換フィルター及び蛍光変換フィルターを具備した有機発光素子
WO2012063864A1 (ja) 発光素子および表示装置
KR20070051686A (ko) 색변환 기능이 있는 컬러 필터, 그 제조 방법 및 유기 이엘디스플레이
JPWO2006028089A1 (ja) 発光デバイスおよびその製造方法
US7595585B2 (en) Color conversion and optical enhancement layers for electroluminescent displays
JP3613268B2 (ja) 色変換フィルタ、色変換層およびそれらを用いた色変換発光デバイス
US7135816B2 (en) Color conversion filter and color conversion color display having the same
JP2002216962A (ja) 色変換フィルタ基板、および色変換フィルタ基板を具備する色変換カラーディスプレイ
US7294439B2 (en) Color-converting filter and manufacturing method
CN112689862A (zh) 分隔壁的制造方法、图像显示装置及其制造方法
JP3452264B1 (ja) 色変換フィルタ基板
JP2005123088A (ja) 色変換フィルタおよびそれを用いた有機elディスプレイ
US20080186428A1 (en) Optical apparatus, image display, and liquid crystal display
JP4419130B2 (ja) 色変換フィルタの製造方法および色変換機能付カラーフィルタ
JP2003264081A (ja) 赤色蛍光変換フィルタ及びそれを用いた有機発光素子
JP4826939B2 (ja) 色変換フィルタおよびそれを用いた色変換発光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3452264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees