JP3452028B2 - チップインダクタ及びその製造方法 - Google Patents

チップインダクタ及びその製造方法

Info

Publication number
JP3452028B2
JP3452028B2 JP2000135562A JP2000135562A JP3452028B2 JP 3452028 B2 JP3452028 B2 JP 3452028B2 JP 2000135562 A JP2000135562 A JP 2000135562A JP 2000135562 A JP2000135562 A JP 2000135562A JP 3452028 B2 JP3452028 B2 JP 3452028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
chip inductor
groove
manufacturing
mother substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000135562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001319812A (ja
Inventor
栄太 爲澤
圭司郎 天谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000135562A priority Critical patent/JP3452028B2/ja
Priority to TW090110960A priority patent/TW554355B/zh
Priority to CNB011158417A priority patent/CN1232993C/zh
Priority to US09/850,952 priority patent/US6538547B2/en
Priority to KR10-2001-0025136A priority patent/KR100372156B1/ko
Publication of JP2001319812A publication Critical patent/JP2001319812A/ja
Priority to US10/290,377 priority patent/US6686825B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3452028B2 publication Critical patent/JP3452028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/02Fixed inductances of the signal type  without magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/10Inductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/4979Breaking through weakened portion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/49792Dividing through modified portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップインダクタ
及びその製造方法、特に、セラミック製のマザー基板上
に所定パターンを有する電極層及び絶縁層を形成し、該
マザー基板を分割してなるチップインダクタ及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】従来、積層型のチップインダクタ
は、セラミック(主にアルミナ)製のマザー基板上に所
定パターンを有する電極層及び絶縁層を形成し、マザー
基板に形成したブレイク溝に沿って分割することにより
製造していた。しかし、マザー基板に形成したブレイク
溝に沿って分割すると、斜めに逸れて分割されやすく、
小型になるほど寸法精度が悪く、最悪の場合電極層が外
部に露出するという問題点を有していた。また、分割代
を余分に必要とすることに比例して内部の電極層を形成
するスペースが減少し、L値が小さくなる問題点をも生
じていた。
【0003】一方、インダクタの製造方法として、特開
平11−176685号公報に記載の如く、フェライト
コアの側面に導体膜を形成し、この導体膜をレーザ加工
によって切削して螺旋状の導体パターンを形成する方法
が知られている。
【0004】本発明者は、前記従来のチップインダクタ
の製造に前記公報記載の方法を用いることを種々検討し
た。即ち、ガラスを用いて最上部の絶縁層を形成し、該
絶縁層にレーザ光を照射してブレイク溝を形成するとい
う方法である。しかし、ガラスはレーザ光によって殆ど
切削されず、基板を分割することはできなかった。
【0005】そこで、本発明の目的は、基板をブレイク
溝に沿って正確に分割でき、分割代が小さくてL値を大
きくすることのできるチップインダクタ及びその製造方
法を提供することにある。
【0006】さらに、本発明の他の目的は、前記目的に
加えて、高周波でのQ値の劣化を抑えることのできるチ
ップインダクタを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】以上の目的を達
成するため、本発明に係るチップインダクタは、セラミ
ック製の基板上に所定パターンを有する電極層及び絶縁
層を有し、最上部の絶縁層には少なくともCoを含む
機酸化物からなる顔料が2〜20wt%添加されている
ことを特徴とする。
【0008】以上の構成からなるチップインダクタは、
セラミック製のマザー基板上に所定パターンを有する電
極層及び絶縁層を形成し、かつ、最上部の絶縁層には
なくともCoを含む無機酸化物からなる顔料を2〜20
wt%添加されており、最上部の絶縁層上にレーザ光を
照射して格子状の溝を形成し、さらに、前記溝に沿って
マザー基板を分割することによって製造される。
【0009】絶縁層(ガラスやポリイミド等からなる)
少なくともCoを含む無機酸化物からなる顔料を添加
することで、顔料がレーザ光のエネルギーを吸収してブ
レイク用の溝を形成することができ、レーザ光の照射に
よれば30μm程度の微小幅の溝を形成可能である。そ
して、この溝に沿ってマザー基板を分割すると、斜めに
逸れて分割されることがない。また、分割代が小さくて
済み、その分だけ電極層の形成面積を拡大でき、高周波
に対するL値が大きくなる。
【0010】絶縁層に添加される無機酸化物はCo以外
、Al、Fe、Mnなどの酸化物を挙げることがで
き、特に、Co酸化物及びAl酸化物を用いれば、高周
波でのQ値の劣化が抑止される。
【0011】また、本発明に係る製造方法にあっては、
前記最上部の絶縁層上にブレイク用の溝を形成すること
に加えて、マザー基板の底面にも前記最上部の絶縁層上
に形成した溝に対応する溝を形成してもよい。マザー基
板分割時に生じるバリの発生が抑えられ、チップの外形
寸法の精度がより向上する。
【0012】なお、絶縁層に対する少なくともCoを含
無機酸化物の添加量が、2wt%よりも少ないとレー
ザ光の吸収効果が発生せず、20wt%を超えるとQ値
の劣化、絶縁層の強度低下(焼結性の低下)が生じる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るチップインダ
クタ及びその製造方法の実施形態について、添付図面を
参照して説明する。
【0014】(第1実施形態、図1参照)図1は本発明
に係る製造方法の第1実施形態を示す。まず、図1
(A)に示すように、セラミック製のマザー基板1に導
電材料にて所定パターンの第1の電極層2を形成し、第
1の絶縁層3で被覆する。さらに、第2の電極層4を形
成し、第2の絶縁層5で被覆する。さらに、第2の絶縁
層5上に第3の(最上部の)絶縁層6を形成する。その
後、全体を焼結する。
【0015】厚み寸法を例示すると、マザー基板1は1
50μm、第1の絶縁層3は第1の電極層2を含めて2
0μm、第2の絶縁層5は第2の電極層4を含めて20
μm、第3の絶縁層6は20〜30μmである。
【0016】第1、第2、第3の絶縁層3,5,6は、
ガラス、セラミックあるいはポリイミドなど耐熱性樹脂
からなり、基本成分を同じくするが、最上部の第3の絶
縁層6には、無機酸化物からなる顔料が2〜20wt%
添加されている。無機酸化物としては、Co、Al、F
e、Mnなどの酸化物を使用することが可能である。特
に、後述するように、Co酸化物及び/又はAl酸化物
を用いることが好ましい。
【0017】次に、図1(B)に示すように、最上部の
絶縁層6上にレーザ光を照射してブレイク用の溝7を形
成する。ここで製造するチップインダクタの外形寸法
は、例えば、縦横が1×0.5mm、あるいは0.6×
0.3mmであり、溝7はこれらの外形寸法に対応する
格子状に形成される。レーザ光源としては、例えば、Y
AGレーザを用いればよく、ガラスを主成分とする絶縁
層6に対しては、30μm程度の微小幅の溝を深さ50
μm程度まで形成することができる。
【0018】その後、図1(C)に示すように、前記溝
7に沿ってマザー基板1及び積層膜をローラブレイク等
のブレイク技術を用いて分割する。分割されたチップに
対しては、必要に応じて研摩を行い、図示しない外部電
極を形成すると共にメッキを施し、チップインダクタと
して完成させる。
【0019】本第1実施形態においては、最上部の絶縁
層6に無機酸化物からなる顔料を添加することで、顔料
がレーザ光のエネルギーを吸収して溝7が形成される。
そして、この溝7に沿ってマザー基板1を分割すると、
分割面が斜めに逸れて電極層2,4が露出することはな
く、チップの寸法精度が向上する。また、分割代が小さ
くて済むため、電極層2,4の形成面積を拡大でき、換
言すれば、コイルの内径を拡大できるため、高周波に対
するL値を大きく設定することができ、より高いQ値を
得ることができる。
【0020】なお、絶縁層6への添加物としてCo酸化
物及び/又はAl酸化物からなる無機顔料を用いれば、
絶縁層6において高周波領域で発生する渦電流損が抑え
られ、高周波でのQ値の劣化を抑止できるという利点を
生じる。
【0021】また、絶縁層6に対する無機顔料の添加量
であるが、2wt%よりも少ないとレーザ光の吸収効果
が発生せず、20wt%を超えるとQ値の劣化、絶縁層
6の強度低下(焼結性の低下)が生じる。従って、添加
量は2〜20wt%の範囲内が適当である。
【0022】(第2実施形態、図2参照)図2は本発明
に係る製造方法の第2実施形態を示す。本第2実施形態
は前記第1実施形態と基本的には同様の工程からなり、
最上部の絶縁層6上にブレイク用の溝7を形成すること
に加えて、マザー基板1の底面にも前記溝7に対応する
溝8を形成する。溝8はレーザ光の照射あるいはそれ以
外の方法で形成することができる。その後、ローラブレ
イク等のブレイク技術を用いて、前記溝7,8に沿って
マザー基板1及び積層膜を分割する。
【0023】本第2実施形態によれば、両面にブレイク
用の溝7,8が形成されているため、分割時に生じるバ
リの発生が抑えられ、チップの外形寸法の精度がより向
上する。
【0024】(他の実施形態)なお、本発明に係るチッ
プインダクタ及びその製造方法は前記実施形態に限定す
るものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更するこ
とができる。
【0025】特に、絶縁層6を省略し、第2の絶縁層5
を最上部の絶縁層として機能させてもよい。あるいは、
第1及び第2の絶縁層3,5にも無機酸化物からなる顔
料を添加してもよい。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、最上部の絶縁層に少なくともCoを含む無機
酸化物からなる顔料を2〜20wt%添加したため、顔
料が光エネルギーの吸収体として機能し、最上部の絶縁
層上にレーザ光の照射によって格子状の溝を形成するこ
とができ、この溝に沿ってマザー基板を分割することが
できる。レーザ光の照射によれば30μm程度の微小幅
の溝を形成可能であり、この溝に沿ってマザー基板を分
割すると、斜めに逸れて分割されることがなく、チップ
の寸法精度が向上する。また、分割代が小さくて済み、
その分だけ電極層の形成面積を拡大でき、高周波に対す
るL値を大きく設定することができる。特に、添加物と
して、Co酸化物及びAl酸化物を用いれば、高周波で
のQ値の劣化を抑えることが可能である。
【0027】また、マザー基板の底面にも前記最上部の
絶縁層上に形成した溝に対応する溝を形成すれば、マザ
ー基板分割時に生じるバリの発生が抑えられ、チップの
外形寸法の精度がより向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態であるチップインダクタ
の製造工程を示す説明用断面図。
【図2】本発明の第2実施形態であるチップインダクタ
の製造工程を示す説明用断面図。
【符号の説明】
1…マザー基板 2,4…電極層 3,5…絶縁層 6…最上部の絶縁層 7,8…ブレイク用の溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−36413(JP,A) 特開 平7−106192(JP,A) 特開 平9−270326(JP,A) 特開 平7−50488(JP,A) 特開 平9−92540(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01F 17/00 H01F 41/04

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック製の基板上に所定パターンを
    有する電極層及び絶縁層を有し、最上部の絶縁層には
    なくともCoを含む無機酸化物からなる顔料が2〜20
    wt%添加されていることを特徴とするチップインダク
    タ。
  2. 【請求項2】 前記顔料はCo酸化物であることを特徴
    とする請求項1記載のチップインダクタ。
  3. 【請求項3】 前記無機酸化物はCo酸化物及びAl酸
    化物であることを特徴とする請求項1記載のチップイン
    ダクタ。
  4. 【請求項4】 セラミック製のマザー基板上に所定パタ
    ーンを有する電極層及び絶縁層を形成する工程と、少な
    くともCoを含む無機酸化物からなる顔料を2〜20w
    t%添加した絶縁層を最上部に形成する工程と、 最上部の絶縁層上にレーザ光を照射して格子状の溝を形
    成する工程と、 前記溝に沿ってマザー基板を分割する工程と、 を備えたことを特徴とするチップインダクタの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 さらに、前記マザー基板の底面に前記最
    上部の絶縁層上に形成した溝に対応する溝を形成する工
    程を備えたことを特徴とする請求項記載のチップイン
    ダクタの製造方法。
JP2000135562A 2000-05-09 2000-05-09 チップインダクタ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3452028B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135562A JP3452028B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 チップインダクタ及びその製造方法
TW090110960A TW554355B (en) 2000-05-09 2001-05-08 Chip inductor and manufacturing method therefor
CNB011158417A CN1232993C (zh) 2000-05-09 2001-05-09 片状电感器及其生产方法
US09/850,952 US6538547B2 (en) 2000-05-09 2001-05-09 Chip inductor and manufacturing method therefor
KR10-2001-0025136A KR100372156B1 (ko) 2000-05-09 2001-05-09 칩 인덕터 및 그것의 제조방법
US10/290,377 US6686825B2 (en) 2000-05-09 2002-11-08 Chip inductor and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135562A JP3452028B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 チップインダクタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001319812A JP2001319812A (ja) 2001-11-16
JP3452028B2 true JP3452028B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=18643623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135562A Expired - Lifetime JP3452028B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 チップインダクタ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6538547B2 (ja)
JP (1) JP3452028B2 (ja)
KR (1) KR100372156B1 (ja)
CN (1) CN1232993C (ja)
TW (1) TW554355B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240622B1 (en) * 1999-07-09 2001-06-05 Micron Technology, Inc. Integrated circuit inductors
US6873236B2 (en) * 2001-10-24 2005-03-29 General Electric Company Fault current limiter
AU2003289617A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-30 Chengdu Kuachang Medical Industrial Limited A chip matrix, a chip comprising the matrix and their preparation and application
KR100597635B1 (ko) * 2004-05-20 2006-07-05 삼성전자주식회사 반도체 메모리에서의 내부 초기화 신호 발생기
US7948067B2 (en) * 2009-06-30 2011-05-24 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coil transducer isolator packages
US8385043B2 (en) * 2006-08-28 2013-02-26 Avago Technologies ECBU IP (Singapoare) Pte. Ltd. Galvanic isolator
US8061017B2 (en) 2006-08-28 2011-11-22 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Methods of making coil transducers
US9019057B2 (en) 2006-08-28 2015-04-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Galvanic isolators and coil transducers
US8427844B2 (en) * 2006-08-28 2013-04-23 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Widebody coil isolators
US9105391B2 (en) * 2006-08-28 2015-08-11 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. High voltage hold-off coil transducer
US8093983B2 (en) * 2006-08-28 2012-01-10 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Narrowbody coil isolator
US20080278275A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Fouquet Julie E Miniature Transformers Adapted for use in Galvanic Isolators and the Like
US7791900B2 (en) 2006-08-28 2010-09-07 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Galvanic isolator
US8258911B2 (en) 2008-03-31 2012-09-04 Avago Technologies ECBU IP (Singapor) Pte. Ltd. Compact power transformer components, devices, systems and methods
US9090206B2 (en) * 2008-11-12 2015-07-28 Stemco Lp On-board low-power vehicle condition indicator
KR102057907B1 (ko) 2014-11-14 2019-12-20 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639391A (en) 1990-09-24 1997-06-17 Dale Electronics, Inc. Laser formed electrical component and method for making the same
JP2870371B2 (ja) 1993-08-05 1999-03-17 株式会社村田製作所 積層電子部品、その製造方法およびその特性測定方法
JP2881542B2 (ja) 1993-09-30 1999-04-12 太陽誘電株式会社 レーザ加工用セラミックグリーンシート及び積層セラミック電子部品の製造方法
US5729887A (en) * 1994-05-09 1998-03-24 Daidotokushuko Kabushikikaisha Method of manufacturing a thin-film coil
JPH0992540A (ja) 1995-09-21 1997-04-04 Nippon Steel Corp 薄型インダクタ
JPH09270326A (ja) 1996-03-29 1997-10-14 Tokin Corp 電子部品及び多層基板
KR100222755B1 (ko) * 1996-11-30 1999-10-01 이형도 일체형 인덕터 및 그 제조방법
JP3164000B2 (ja) * 1996-12-11 2001-05-08 株式会社村田製作所 積層型インダクタ
JP3161355B2 (ja) * 1997-02-28 2001-04-25 株式会社村田製作所 絶縁セラミック組成物およびそれを用いたセラミックインダクタ
JP3250503B2 (ja) * 1997-11-11 2002-01-28 株式会社村田製作所 可変インダクタ素子
JPH11176685A (ja) 1997-12-12 1999-07-02 Toko Inc インダクタンス素子の製造方法
KR100637904B1 (ko) * 1998-03-18 2006-10-24 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 레이저에 의한 관통홀 제조방법
JP3164068B2 (ja) 1998-07-17 2001-05-08 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020167387A1 (en) 2002-11-14
US6538547B2 (en) 2003-03-25
KR100372156B1 (ko) 2003-02-14
US6686825B2 (en) 2004-02-03
TW554355B (en) 2003-09-21
CN1232993C (zh) 2005-12-21
CN1323048A (zh) 2001-11-21
US20030095028A1 (en) 2003-05-22
KR20010103681A (ko) 2001-11-23
JP2001319812A (ja) 2001-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452028B2 (ja) チップインダクタ及びその製造方法
TWI458400B (zh) Printed circuit board and manufacturing method thereof
JP4293603B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
US20050257365A1 (en) Method for manufacturing magnetic head
KR20150080716A (ko) 칩 전자부품
JP5082271B2 (ja) チップコイルとその製造方法
KR20180023506A (ko) 인덕터 어레이 부품 및 그의 실장 기판
US6992556B2 (en) Inductor part, and method of producing the same
JP2021052181A (ja) インダクタ
JPH08147625A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2019057581A (ja) インダクタ部品およびその製造方法
JP2016009859A (ja) 積層電子部品
JP2009088329A (ja) コイル部品
JPH11176685A (ja) インダクタンス素子の製造方法
JP2007273532A (ja) コイル装置
JP2019165169A (ja) コイル部品及び電子機器
JP2007227729A (ja) インダクタンス部品
JP3583308B2 (ja) インダクタンス素子の製造方法
JP2020194976A (ja) インダクタ部品
JPH11162742A (ja) インダクタンス素子とその製造方法
JP2003068530A (ja) インダクタンス部品およびその製造方法
JP2006024677A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP3511994B2 (ja) インダクタ部品の製造方法
JPH11186041A (ja) インダクタンス素子とその製造方法
JP2007012956A (ja) コイル部品とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3452028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term