JP3451300B2 - 冷凍パン生地の製造法 - Google Patents

冷凍パン生地の製造法

Info

Publication number
JP3451300B2
JP3451300B2 JP24477394A JP24477394A JP3451300B2 JP 3451300 B2 JP3451300 B2 JP 3451300B2 JP 24477394 A JP24477394 A JP 24477394A JP 24477394 A JP24477394 A JP 24477394A JP 3451300 B2 JP3451300 B2 JP 3451300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
bread
dough
frozen
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24477394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0880155A (ja
Inventor
公人 和田
好司 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsutani Chemical Industries Co Ltd filed Critical Matsutani Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP24477394A priority Critical patent/JP3451300B2/ja
Priority to EP95402058A priority patent/EP0700636B1/en
Priority to DE69524316T priority patent/DE69524316T2/de
Priority to US08/527,213 priority patent/US5595773A/en
Publication of JPH0880155A publication Critical patent/JPH0880155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3451300B2 publication Critical patent/JP3451300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • A21D8/042Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes with enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • A21D2/186Starches; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D6/00Other treatment of flour or dough before baking, e.g. cooling, irradiating, heating
    • A21D6/001Cooling

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷凍パン生地の製造法に
関する。
【0002】
【従来の技術】パンの種類は極めて多く、消費者に新鮮
な製品を供給するにはその全ての品種を毎日生産する必
要があり、少量多品種の生産が避けられない。しかし、
パン生地を冷凍保存し、適宜解凍してその後の工程を継
続することによって、一貫生産の製品に劣らぬパンの製
造ができれば、パン生地を集中生産して冷凍保存し、必
要量だけ解凍して製造することができ、製パン工場に於
ける製造スケジュールの円滑化を計りながら、消費者へ
新鮮なパンを常に供給することが可能になる。
【0003】しかし、冷凍パン生地を用いると、ホイ
ロ時間が著しく長くなる、パン体積の低下、パン内
相の気泡膜が厚くなり、食感が悪くなる、パン外相の
肌荒れ、パン形状の歪化などの問題を生じる。
【0004】これらの原因としては、凍結によって酵母
に障害を生じ、更に障害酵母から漏洩してくる還元性物
質による影響、また凍結によるグルテンの変化や氷結晶
によるグルテン膜の破壊などによって、生地の構造が破
壊されるためと考えられている(田中康夫、中江利昭:
冷凍生地の理論と実際、17頁その他、1982年、食
研センター発行)。
【0005】これら問題点の改善方法として、パン生地
への水の配合の減量、酵母の増量、冷凍耐性酵母の使
用、砂糖などの糖類や油脂含量を高くする、臭素酸カリ
ウムやアスコルビン酸などの酸化剤を添加するなどが知
られている他に、種々の提案がある。
【0006】例えば、三糖類以上の非還元オリゴ糖及び
/又は二糖アルコール類以上の還元オリゴ糖を添加する
方法(特開平4−141041号)、ラクチトールを添
加する方法(特開平4−141042)、難消化性ポリ
サッカライド及び/又はイースト非資化性糖を添加する
方法(特開平5−252858)、ゼラチンと酵素分解
レシチン、モノグリセリドなどの乳化剤の混合物を添加
する方法(特開平4−234938)、パン生地の最終
発酵温度帯でゲル化しない熱可溶性のゲル化剤(例えば
ゼラチン)を添加する方法(特開平5−292872)
などが開発されている。
【0007】また、澱粉質を用いる提案もある。特開平
4−158731号公報には、冷水可溶性澱粉及び/又
はリパーゼを添加する方法が開示されている。該公報で
は自由水を減らすことによりパン生地の冷凍障害が改善
されるとの考えに基き、冷水可溶性澱粉としては特定以
上の粘度を有するものとされ、α−化馬鈴薯澱粉が例示
されている。しかしかかる粘度の高い冷水可溶性澱粉を
用いると、粘着性が強くなって混捏、成形が難しくなる
だけでなく、特に澱粉分解酵素を併用すると、このα−
化馬鈴薯澱粉が先に分解されて生地の保形性が悪くなる
問題があった。
【0008】一方、本出願人は特定の加熱溶解度、粒
度、冷水膨潤度、加熱膨潤度を有する加工澱粉を用いる
ことによって、食感に優れ、経時的品質劣化を改善した
ベーカリー食品を既に提案し(特開平5−15296
号)、冷凍生地への適用も示唆した。しかし、単に加工
澱粉を用いるだけでは、1週間程度以下の短期の冷凍で
あれば効果的であるが、冷凍期間が長くなると冷凍耐性
が減退する欠点が引き続く研究に於いて新たに見出され
た。
【0009】上述のように冷凍パン生地を用いた時の欠
点を克服すべく、種々の提案、試みがなされているが、
冷凍保存されたパン生地を用いて、一連に製造されたパ
ンに劣らぬ品質を有するパンを得るに至らず、特にリッ
チな処方では比較的近い製品が得られるにしても、リー
ンな処方の製品では品質的に十分満足される域に達して
いないのが現状である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、冷凍パン生地を用いてパンを製造する際に
生じるパン体積の低下、外相の肌荒れ、内相の気泡膜が
厚くなるなどの問題を解消し、食感の優れたパンを製造
し得る冷凍パン生地の提供にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、特定の加工澱粉と澱粉
分解酵素を、更に詳しくは、架橋澱粉、架橋エステル化
澱粉及び架橋エーテル化澱粉の少なくとも1種であっ
て、且つ特定の物性を有する加工澱粉と澱粉分解酵素を
併用することによって、冷凍生地を用いた場合の問題点
が解消されることを見いだし、本発明を完成するに至っ
た。
【0012】即ち、本発明は冷凍パン生地の製造に際
し、原料穀粉100重量部に対し、加熱溶解度が8重量
%以下であって、好ましくは60メッシュの篩いを通過
しない区分が5重量%以下であり、冷水膨潤度(Sc)
と加熱膨潤度(Sh)の比が1.2≧Sc/Sh≧0.
8の関係にあり、且つ冷水膨潤度が4〜15である加工
澱粉を1〜7重量部と、原料穀粉1kgに対し澱粉分解
酵素を約300〜1000単位の割合で添加して生地を
調製し、冷凍する冷凍パン生地の製造法に係る。
【0013】
【発明の作用】本発明に於てパン生地とは、原料穀粉に
水、食塩、酵母、イーストフードの他、砂糖、グルコー
ス、異性化糖、オリゴ糖などの糖類、脱脂粉乳、全乳粉
末などの乳製品、ショートニング、マーガリン、バター
などの油脂類、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪
酸エステルなどの乳化剤、シナモン、バジリコなどの香
辛料、ブランデー、ラム酒などの洋種類、レーズン、ド
ライチェリーなどのドライフルーツ、アーモンド、ピー
ナツなどのナッツ類、香料(例えばバニラエッセン
ス)、人工甘味料(例えばアスパルテーム)、食物繊維
(例えば難消化性デキストリン)、活性グルテン、ココ
アパウダーなど一般にパンの製造に用いられる副原材
料、或はパンの種類によって用いられる副原材料を必要
に応じて適宜添加し、混捏工程を経て得られる生地であ
って、最終的にプルマン、イギリス食パン、ワンローフ
などの食パン類、バゲット、パリジャンなどのフランス
パン、スイートロール、バンズ、テーブルロールなどの
各種ロール類の他、菓子パン、イングリッシュマフィ
ン、ピザなどや、油で揚げるドーナツ、フリッター等を
製造するために用いられる生地を指称する。
【0014】本発明の冷凍パン生地の製造に用いる原料
穀粉は、主原料たる小麦粉の他に、必要に応じて一部用
いられるライ麦粉、コーンフラワー、グラハムフラワ
ー、米粉などの穀粉を包含する。
【0015】小麦粉は一般にパンの製造に使用されてい
る蛋白質含量が約11〜13重量%の強力小麦粉を用い
ることができ、パンの種類によっては準強力小麦粉、中
力小麦粉、薄力小麦粉を強力小麦粉に代えて、又はその
一部として混用することもできる。尚好ましいのは強力
小麦粉単独又はこれと上記その他の小麦粉との混用であ
る。更に原料穀粉を蛋白質含量が14重量%以上の超強
力小麦粉を10〜40重量%含有する小麦粉にすると、
生地の冷凍耐性が更に向上して好ましい。
【0016】本発明に於ては加熱溶解度が8重量%以
下、好ましくは6重量%以下であって、60メッシュの
篩いを通過しない区分が5重量%以下であり、冷水膨潤
度(Sc)と加熱膨潤度(Sh)の比が1.2≧Sc/
Sh≧0.8の関係にあり、且つ冷水膨潤度が4〜1
5、好ましくは6〜12である加工澱粉を用いる。
【0017】加熱溶解度が8重量%を越えると冷凍パン
生地に生ずる障害を克服する効果が見られず、60メッ
シュの篩いを通過しない区分が5重量%を越えて多くな
ると、得られたパン類の滑らかさに欠ける点が見られ
る。また、冷水膨潤度と加熱膨潤度の比が1.2〜0.
8を越えて大きくても、或いは小さくても、又は冷水膨
潤度が4〜15の範囲を外れると、パン生地を冷凍した
際の冷凍障害を克服する効果が劣る。従って、本発明に
用いる加工澱粉はこれらの条件を全て満たす加工澱粉で
なければならない。また、本発明の加工澱粉は架橋澱
粉、架橋エステル化澱粉及び架橋エーテル化澱粉の少な
くとも1種である。
【0018】斯かる加工澱粉は例えば、特開平5−15
296に従って製造することができる。具体的には市販
の澱粉、その中でも好ましくは馬鈴薯澱粉、甘藷澱粉及
びサゴ澱粉より選ばれる一種又は二種以上の澱粉、特に
好ましくは馬鈴薯澱粉を原料にして、先ずこれを架橋し
て架橋澱粉とする。
【0019】架橋澱粉は常法に従ってトリメタリン酸
塩、オキシ塩化リン、エピクロルヒドリンなどの架橋剤
のみを作用させたものでもよいが、好ましくはエステル
化又はエーテル化と架橋反応を行った架橋エステル澱粉
又は架橋エーテル澱粉である。その架橋の程度は90℃
まで加熱し、50℃に冷却してB型粘度計で測定した
時、約500cpsの粘度を示す濃度が約10〜17重
量%になるような程度である。また、エステル化又はエ
ーテル化はその置換度(DS)が0.01〜0.25に
なるように行う。エステル化又はエーテル化自体は常法
に従えばよく、この際使用されるエステル化剤やエーテ
ル化剤も従来から使用されて来たものが広い範囲で使用
される。
【0020】かくして得た架橋澱粉を約10〜40重量
%の水性スラリーとし、その20重量%の濃度でブラベ
ンダーアミログラフで測定した膨潤開始温度より、好ま
しくは約27℃以上高く、約130℃より低い温度に加
熱することによって、本発明の加工澱粉を製造すること
ができる。更にこれを噴霧乾燥、ドラム乾燥などによっ
て乾燥し、粉末状にすることが保存性、使用上の利便性
などの点で好ましい。
【0021】尚、本発明の加工澱粉に関して述べる粒
度、冷水膨潤度、加熱膨潤度及び加熱溶解度は次の方法
に従って測定される。
【0022】〈粒度〉試料を5重量%の水分散液とし、
これを25℃に30分間放置した後、JIS60メッシ
ュ試験篩で篩別し、その残分の乾燥重量を試料の絶乾物
重量に対する%で表す。
【0023】〈冷水膨潤度〉乾燥物換算で試料約1gを
25℃の水100mlに分散した状態にし、30分間2
5℃の恒温槽の中でゆるやかに攪拌した後、遠心分離
(3000rpm、10分間)し、ゲル層と上澄液に分
ける。次いでゲル層の重量を測定し、これをAとする。
次ぎに重量測定したゲル層を乾固(105℃、恒量)
し、重量を測定してこれをBとし、A/Bで膨潤度を表
す。
【0024】〈加熱溶解度、加熱膨潤度〉絶乾物換算で
試料1.0gを水100mlに分散した状態にし、90
℃で30分間加熱後、直ちに遠心分離(3000rp
m、10分間)してゲル層と上澄液に分離する。次いで
ゲル層の重量を測定し、これをCとする。次ぎに重量測
定したゲル層を乾固(105℃、恒量)し、重量を測定
してこれをDとし、C/Dで加熱膨潤度を表す。一方、
この時の上澄液の容量及び上澄液に含まれる全糖量をフ
ェノール硫酸法で測定して加熱溶解度を算出する。
【0025】本発明に於ては上述の加工澱粉と共に澱粉
分解酵素を使用する。ここで使用する澱粉分解酵素とし
てはα−アミラーゼ、β−アミラーゼ、グルコアミラー
ゼなどの澱粉分解酵素が挙げられ、その起源は特に問わ
ないし、またこれらの混合製剤でもよい。具体的には市
販品として、コクラーゼ(三共社製)、グルコチームD
B(ナガセ生化学工業社製)、ソフトド−K(三共フー
ズ社製)、モルトパウダー(オリエンタル酵母社製)な
どを好便に用いることができる。
【0026】本発明は上述の加工澱粉と澱粉分解酵素を
パン生地の製造に際し、原材料の混合工程で添加してよ
く混合し、加水して混捏して生地を製造し、冷凍するこ
とにより達せられる。その際、加工澱粉は原料穀粉10
0部に対し1〜7重量部、好ましくは1〜5重量部を添
加する。添加量がこの範囲を越えて多くても、少なくて
もパン生地の冷凍耐性が劣る。
【0027】また、澱粉分解酵素は原料穀粉1kgに対
し、300〜1000好ましくは300〜800単位の
割合で使用する。使用量が300単位より少ないと冷凍
耐性に劣り、1000単位を越えて多く使用すると解凍
時生地が軟化し、逆にパンの体積が低下すると共に食感
も悪くなる。
【0028】市販の澱粉分解酵素は澱粉を分解する力価
が製品によって異なり、JIS K7001に従って測
定した値を基に、原料穀粉に対し上述の酵素単位になる
量を使用する。
【0029】本発明はパンの製造法として、一般に行わ
れている中種法、直捏法などのいずれの方法にも適用で
き、いずれの場合も基本的に原材料混合時に加工澱粉と
澱粉分解酵素を添加するが、中種法では本捏の原材料混
合時に添加する。添加方法としては、予め他の原材料、
或はその一部とプレミックスにして添加することもでき
るし、製造時それぞれの原材料を同時に或は順次添加混
合してもよい。
【0030】加工澱粉と澱粉分解酵素を含むパン製造用
原材料を混合した後、加水して混捏し、生地を形成す
る。その際、本発明では加水量を通常の場合に較べ、加
工澱粉の添加量に比例して、加工澱粉1重量部に対し約
3〜4重量部の割合で多くする。このように加水量を多
くすることで、生地の形成を容易にすると共に生地の成
形性には何ら支障を来さない。また、加水量を多くする
ことは従来のパン生地の冷凍障害に対する考え方、例え
ば、特開平4−158731に示される自由水が多い
と、冷凍による生地の劣化が大きくなる考え方からは逆
行するものであるが、何故かこのような方法によって、
本発明では冷凍による生地の劣化は改善される。
【0031】混捏して形成せしめた生地を適宜分割して
生地玉として冷凍するか又は分割、成形して冷凍する。
冷凍はトンネル式、ベルト式、流動床式などのエアブラ
スト式冷凍装置や液体窒素トンネルフリーザー、冷凍庫
内静置による冷凍などの方法で冷凍し、冷凍保存する。
【0032】冷凍保存された冷凍パン生地は、所望の時
に解凍し、必要に応じて寝かし、発酵、分割成形し、ホ
イロ工程を経て焼成或はフライを行って製品とすること
ができる。その際、解凍はリターダー、ドウコンディシ
ョナー、ホイロなどを用いて一定温度、好ましくは0〜
18℃の一定温度で解凍するのが望ましい。
【0033】冷凍保存の期間は一般に長期間になる程、
冷凍による劣化が顕著になることが知られているが、本
発明によって製造された冷凍パン生地では、4週間程度
は冷凍による劣化を改善する効果が顕著である上に、リ
ッチな処方の製品だけでなく、フランスパンなどのリー
ンな処方の製品にも適用でき、冷凍パン生地の所期の目
的である所定時間内での計画生産と消費者に新鮮なパン
を常に供給すると言う困難な命題を解決するものであ
る。
【0034】また、本発明は従来冷凍パン生地の製造に
有用であるとされているアスコルビン酸、臭素酸カリウ
ム、脂肪酸モノグリセライドなどの添加や冷凍耐性を有
するパン酵母を使用するなどの他、その他の冷凍パン生
地に於ける従来技術を併せて用いることもできる。
【0035】
【実施例】以下に参考例、実施例を示し、本発明を更に
詳しく説明する。但し、部は重量部、%は重量%を示
す。
【0036】
【参考例1】水120部に硫酸ソーダ20部を溶解し、
市販の馬鈴薯澱粉100部を加えてスラリーとし、攪拌
下4%の苛性ソーダ水溶液30部、プロピレンオキサイ
ド4部、エピクロルヒドリン0.1部(試料No.
1)、0.14部(試料No.2)、0.2部(試料N
o.3)、0.4部(試料No.4)、0.8部(試料
No.5)をそれぞれ加え、41℃で21時間反応せし
めた後、硫酸で中和、水洗した。これらの約500cp
sを示す濃度はそれぞれ約8.5%、10%、12%、
15%、16.5%であり、膨潤開始温度は約53℃で
あった。次いで、それぞれ25%の水性スラリーとし、
表面温度150℃のダブルドラムドライヤーで加熱処理
し、乾燥した。この時の加熱処理温度は102℃であっ
た。次いでこの乾燥物を粉砕して試料No.1〜5の架
橋エーテル化した加工澱粉を得た。その物性を表1に示
す。尚これらのエーテル化度(DS)は0.08〜0.
85の範囲にあった。また、表1で膨潤度比は冷水膨潤
度/加熱膨潤度を表す。
【0037】
【表1】
【0038】
【参考例2】水120部に甘藷澱粉100部を加えてス
ラリーとし、攪拌下3%の苛性ソーダ水溶液を加えてp
H11.3〜11.5に保持しながら、トリメタリン酸
ソーダ0.25部を加え、39℃で5時間反応した後、
硫酸で中和し、水洗した。これの膨潤開始温度を測定す
ると、約68℃であった。次いで濃度12%の水性スラ
リーとし、オンレーターを用いて97℃に加熱後、入口
温度175℃、出口温度85℃で噴霧乾燥して試料N
o.6の加工澱粉を得た。その物性を表1に示す。
【0039】
【参考例3】水120部にサゴ澱粉100部を加えてス
ラリーとし、攪拌下3%の苛性ソーダ水溶液を加えてp
H11.3〜11.5に保持しながら、トリメタリン酸
ソーダ0.5部を加え、39℃で5時間反応した後、硫
酸でpH9.5とし、25℃に冷却する。次いで3%苛
性ソーダ水溶液を加えてpH9.0〜9.5に維持しな
がら、無水酢酸6部を加えてアセチル化し、硫酸で中
和、水洗した後、参考例2と同様に噴霧乾燥して試料N
o.7の加工澱粉を得た。この加工澱粉のアセチル化度
(DS)は0.068であり、その物性を表1に示す。
尚、加熱処理前の膨潤開始温度は約64℃であった。
【0040】
【参考例4】参考例1において、原料澱粉をタピオカ澱
粉に代え、プロピレンオキサイドの添加量を8.5部、
エピクロルヒドリンの添加量を0.45部に代えた他は
同様に処理して試料No.8を得た。その物性を表1に
示す。
【0041】
【参考例5】参考例1の試料No.3の調製に於いて、
反応、水洗までは同様に処理した後、加熱条件を次の様
に代えて試料No.9を得た。即ち、水洗した後、これ
を15重量%の水性スラリーとし、64℃で15分加熱
し、次いで入口温度175℃、出口温度85℃で噴霧乾
燥した。
【0042】又、市販のα−化澱粉(松谷化学工業社製
「マツノリンCM」)を試料No.10とし、その物性
を共に表1に示す。
【0043】
【実施例1】表1に示す試料No.1〜10の加工澱粉
を用いて、以下の配合割合で冷凍食パン(ワンローフ)
生地を製造した。尚、配合割合はグルコチームDBにつ
いては小麦粉1kgに対する酵素単位、それ以外は部で
表す。
【0044】 <配合割合> 対照区 実施例区 強力小麦粉(「ミリング」日清製粉社製) 80 80 超強力小麦粉(「キング」日清製粉社製) 20 20 試料No.1〜10 − 2 グルコチームDB(ナガセ生化学工業社製) − 600 イーストフード 0.1 0.1 アスコルビン酸 0.01 0.01 脂肪酸モノグリセライド 0.3 0.3 砂糖 5 5 食塩 2 2 脱脂粉乳 3 3 ショートニング 5 5 イースト 3.5 3.5 水 67 73.5
【0045】先ず、水とショートニング以外の成分を仕
込み、予め混合し、次いで水を加えて混捏し、更にショ
ートニングを加えて捏上温度22℃で混捏し、フロアー
タイムを10分とった後、280gに分割し、更にベン
チタイムを5分とり、モルダーを通した後、−40℃で
1時間冷凍して冷凍パン生地を製造した。
【0046】この冷凍パン生地を−22℃の冷凍庫で4
週間保存した後、ドウコンディショナーを用いて15
℃、7時間放置して解凍し、丸めてベンチタイム10分
とり、モルダーで棒状に成形してホイロを38℃、70
分とり、ガスコンベクションオーブンを用いて175℃
で15分焼成して食パン(ワンローフ)を得た。得られ
たパンを次の方法で評価し、その結果を用いた試料と共
に表2に示す。
【0047】<パンの体積>菜種置換法によってパンの
体積を測定し、そのパンの重量で体積を除した比容積で
表す。
【0048】<外相、内相、食感> ◎:良好 ○:やや良好 △:やや不良
×:不良
【0049】
【表2】
【0050】
【実施例2】実施例1に於て、加工澱粉として試料N
o.4、澱粉分解酵素として「グルコチームDB」(ナ
ガセ生化学工業社製)を用い、それぞれの添加量を表3
に示す通りにし、水の添加量を67部+加工澱粉添加量
×3部とした他は実施例1と同様にして食パン(ワンロ
ーフ)を製造し、その結果を表3に示す。
【0051】
【表3】
【0052】*原料穀粉1kgに対する澱粉分解酵素の
添加単位
【0053】
【実施例3】実施例1に於て、加工澱粉として試料N
o.4を用い、原料穀粉として強力小麦粉と超強力小麦
粉の使用割合を表4に示す通りにし、対照区には原料穀
粉として強力小麦粉に活性グルテンを1部混合して用い
た他は、実施例1と同様にして食パン(ワンローフ)を
製造し、その評価を表4に示す。尚、対照区も本発明の
範疇にあるが、超強力小麦粉の使用効果が単にグルテン
の増加によるものでないことを明確にする意味で、対照
区として表した。
【0054】
【表4】
【0055】
【実施例4】フランスパン専用粉「モンパルノ」(昭和
産業社製)88部、超強力小麦粉「パイオニア」(昭和
産業社製)12部、試料No.4の加工澱粉2部、グル
コチームDB300単位(小麦粉1kgに対し)、食塩
2部、モルトエキス0.3部、アスコルビン酸0.02
部、イースト2.4部、B.B.J(S.Z.Lesa
ffre社製)0.02部、水68部の配合割合にて、
捏上温度24℃で混捏し、フロアータイム(28℃、湿
度75%)を30分とり、350gに分割、丸め、ベン
チタイムを10分とり、モルダーを通した後、−40℃
で1時間冷凍して冷凍生地を製造した。そして、この冷
凍生地を−22℃の冷凍庫に4週間保存した後、ドウコ
ンディショナーを用いて15℃、5時間解凍し、丸めて
ベンチタイムを30分とり、モルダーで棒状に成型して
ホイロを28〜29℃、90分とり、電気オーブンを用
いて240℃、25分(スチーム使用)焼成してフラン
スパンを得た。得られたパンは冷凍生地でなく、一貫生
産したフランスパンに較べて、外観、パンの体積、内
相、食感とも遜色なく、良好な品質を有していた。
【0056】
【実施例5】以下の配合割合(澱粉分解酵素は原料穀粉
1kgに対する酵素単位で示し、それ以外は部で示
す)、製造工程で冷凍バターロール生地を製造し、これ
を4週間冷凍保存した後、解凍、焼成してバターロール
を製造した。
【0057】 <配合割合> 強力小麦粉「ネオン」(昭和産業社製) 90 超強力小麦粉「パイオニヤ」(昭和産業社製) 10 加工澱粉(試料No.3) 2 澱粉分解酵素「コクラーゼ」(三共社製) 700 イーストフード 0.1 アスコルビン酸 0.015 脂肪酸モノグリセライド 0.3 砂糖 12 食塩 1.8 脱脂粉乳 2 イースト 6.4 全卵 15 マーガリン 15 水 53.5
【0058】捏上温度22℃で混捏し、フロアータイム
を10分とった後、190gに分割し、更にベンチタイ
ムを10分とり、モルダーを通した後、型に入れて冷凍
(−40℃、1時間)し、−22℃で冷凍保存した。こ
の冷凍生地を15℃、5時間で解凍し、ホイロを38
℃、30分とった後、170℃で13分焼成してバター
ロールを得た。
【0059】得られたバターロールは良好な品質を有
し、一連に製造されたバターロールに較べて、外観、パ
ンの体積、内相、食感とも遜色なかった。
【0060】
【実施例6】以下の配合割合(澱粉分解酵素は原料穀粉
1kgに対する酵素単位で示し、それ以外は部で示
す)、製造工程でホールホィートブレッド冷凍生地を製
造し、4週間冷凍保存した後解凍、焼成してホールホィ
ートブレッドを製造した。
【0061】 <配合割合> グラハムフラワー「グラハム」(日本製粉社製) 50 強力小麦粉「ナポレオン」(日本製粉社製) 35 超強力小麦粉「ゴールデンヨット」(日本製粉社製) 15 加工澱粉(試料N0.4) 3 澱粉分解酵素「グルコチームDB」 550 イーストフード 0.1 アスコルビン酸 0.01 食塩 2.2 砂糖 6 脱脂粉乳 3 ショートニング 5 イースト 4.5 水 72
【0062】捏上温度22℃で混捏し、フロアータイム
を10分とり、分割し、ベンチタイムを5分とり、モル
ダーを通した後冷凍(−40℃、1時間)した。この冷
凍生地を15℃、6時間で解凍し、丸め、ベンチタイム
を10分とり、モルダーを通して棒状に成型し、ホイロ
を37℃、50分とった後、焼成してホールホィートブ
レッドを得た。
【0063】得られたパンは一連に製造されたホールホ
ィートブレッド(グラハムフラワー50部より成る)に
較べて、外観、パンの体積、内相、食感ともに良好で、
何ら遜色なかった。
【0064】
【実施例7】以下の配合割合(澱粉分解酵素は原料穀物
1kgに対する酵素単位、それ以外は部で示す)、製造
工程でイーストドーナツの冷凍生地を製造し、4週間冷
凍保存した後解凍、フライしてイーストドーナツを製造
した。
【0065】 <配合割合> 強力小麦粉 60 超強力小麦粉 10 薄力小麦粉 30 加工澱粉(試料N0.3) 2 澱粉分解酵素(「ソフトド−K」三共フーズ社製) 300 砂糖 12 食塩 1.5 脱脂粉乳 2 ベーキングパウダー 1 全卵 10 イースト 5 ショートニング 10 水 53
【0066】混捏温度23℃で混捏し、フロアータイム
を10分とった後、モルダーを通して厚さ1cmの生地
とし、外径68mm、内径32mmのドーナツ型で型抜
きをして冷凍(−40℃、1時間)した。この冷凍生地
を30℃、60分で解凍し、ホイロを38℃、湿度65
%、30分とった後、180℃で最初70秒、反転して
60秒フライしてイーストドーナツを得た。
【0067】得られたドーナツは一連に製造されたイー
ストドーナツに較べて、外観、体積、内相、食感ともに
遜色なく、良好な品質を有していた。
【0068】
【実施例8】以下の配合割合(澱粉分解酵素は原料穀物
1kgに対する酵素単位、それ以外は部で示す)、製造
工程でピザ冷凍生地を製造し、4週間冷凍保存した後解
凍し、焼成してピザを製造した。
【0069】 <配合割合> 強力小麦粉 50 超強力小麦粉 10 薄力小麦粉 40 加工澱粉(試料N0.4) 2.5 澱粉分解酵素(「モルトパウダー」オリエンタル酵母社製) 400 砂糖 4 食塩 1.5 脱脂粉乳 5 イースト 4 ショートニング 7 水 71
【0070】混捏温度25℃で混捏し、フロアータイム
を10分とった後分割し、ガス抜きをしながら円盤状に
伸ばして成型した後、冷凍(−40℃、1時間)した。
この冷凍生地を15℃、3時間で解凍し、ホイロを38
℃、湿度80〜85%、30分とった後、トッピングを
施し、焼成した。
【0071】得られたピザは一連に製造されたピザに較
べて、外観、内相、食感ともに遜色なく、良好な品質を
有していた。
【0072】
【発明の効果】本発明法によると、冷凍パン生地を用い
てパンを製造する際に生ずるパン体積の低下、外相の肌
荒れ、内相の気泡膜が厚くなるなどの問題点なく、パン
を製造しうる冷凍パン生地を製造することが出来る。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷凍パン生地の製造に際し、原料穀粉10
    0重量部に対し架橋澱粉、架橋エステル化澱粉及び架橋
    エーテル化澱粉の少なくとも1種であって、且つ下記に
    示す特定の特性を有する加工澱粉を1〜7重量部、及び
    原料穀粉1kgに対し澱粉分解酵素を300〜1000単
    位の割合で、添加して生地を製造する方法であって、上
    記加工澱粉が加熱溶解度が8重量%以下であって、冷水
    膨潤度(Sc)と加熱膨潤度(Sh)の比が1.2≧S
    c/Sh≧0.8の関係にあり、且つ冷水膨潤度が4〜
    15であることを特徴とする冷凍パン生地の製造法。
  2. 【請求項2】加工澱粉が馬鈴薯澱粉、甘藷澱粉及びサゴ
    澱粉より選ばれる一種又は2種以上からなる澱粉を原料
    として製造され、その加熱溶解度が6重量%以下であ
    り、且つ冷水膨潤度が6〜12である請求項1に記載の
    冷凍パン生地の製造法。
  3. 【請求項3】原料穀粉が超強力小麦粉を10〜40重量
    %含有する小麦粉である請求項1又は2に記載の冷凍パ
    ン生地の製造法。
JP24477394A 1994-09-12 1994-09-12 冷凍パン生地の製造法 Expired - Fee Related JP3451300B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24477394A JP3451300B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 冷凍パン生地の製造法
EP95402058A EP0700636B1 (en) 1994-09-12 1995-09-12 Method for preparing frozen baker's dough
DE69524316T DE69524316T2 (de) 1994-09-12 1995-09-12 Verfahren zur Herstellung von tiefgefrorenen Teigprodukten
US08/527,213 US5595773A (en) 1994-09-12 1995-09-12 Method for preparing frozen baker's dough

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24477394A JP3451300B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 冷凍パン生地の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0880155A JPH0880155A (ja) 1996-03-26
JP3451300B2 true JP3451300B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=17123706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24477394A Expired - Fee Related JP3451300B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 冷凍パン生地の製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5595773A (ja)
EP (1) EP0700636B1 (ja)
JP (1) JP3451300B2 (ja)
DE (1) DE69524316T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3663454B2 (ja) * 1996-04-09 2005-06-22 松谷化学工業株式会社 パン
US5968566A (en) * 1996-05-14 1999-10-19 Mlp Operating Company Refrigerated yeast-raised pizza dough
US6814993B2 (en) * 1999-09-14 2004-11-09 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing just fresh-cooked food products and production system therefor
US6743452B2 (en) * 2000-12-04 2004-06-01 Kraft Foods Holdings, Inc. One-dish frozen dinner product having an integral bread ring and apparatus for shipping and preparing same
US6733808B2 (en) * 2000-12-04 2004-05-11 Kraft Foods Holdings, Inc. One-dish frozen dinner product having an integral bread ring and apparatus for shipping and preparing same
US6557366B1 (en) * 2001-08-14 2003-05-06 Donatos Pizzeria Corporation Apparatus for cold-holding food products
JP4455823B2 (ja) * 2003-02-24 2010-04-21 松谷化学工業株式会社 ゴマダンゴ風ドーナツ、生地及びその製造方法
US20060222754A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Singer Norman S Product and method for enhancing the appeal, and dietary value of foodstuff
US7969116B2 (en) * 2005-04-04 2011-06-28 Hitachi Koki Co., Ltd. Power pack and cordless power tool having the same
CA2607585A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Moffat Pty Limited Improved bakery process
JP2007238893A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Sanwa Denpun Kogyo Kk 改質澱粉およびそれを原料とする小麦粉加工製品
JP2012533286A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 プラトス ナームローズ フェノートサップ 高レベルの繊維、タンパク質および混在物を含む低血糖指数のベークド製造物
JP6144041B2 (ja) * 2012-12-03 2017-06-07 松谷化学工業株式会社 ベーカリー製品およびその製造法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4885180A (en) * 1987-08-26 1989-12-05 General Foods Corporation Microwaveable baked goods
US5171590A (en) * 1989-02-22 1992-12-15 Ahold Retail Services A.G. Method of preparing frozen pieces of dough and of preparing dough products
DK348989D0 (da) * 1989-07-14 1989-07-14 Peter Larsen Rullede deje hvor emnerne haeves og nedfryses i raa tilstand
US4973447A (en) * 1990-03-01 1990-11-27 Kansas State University Research Foundation Freeze-thaw stable modified waxy barley starch
JP3052362B2 (ja) * 1990-09-28 2000-06-12 三菱化学株式会社 冷凍パン生地の製造方法
JPH04141042A (ja) * 1990-09-29 1992-05-14 Mitsubishi Kasei Corp 冷凍パン生地用改良剤および冷凍パン生地の製造方法
JP2880571B2 (ja) * 1990-10-19 1999-04-12 オリエンタル酵母工業株式会社 ホイロ済み冷凍生地製パン法及びその生地用改良剤
ES2054436T3 (es) * 1990-12-28 1994-08-01 Unilever Nv Pastas mejoradas, pre-fermentadas, ultracongeladas.
JP2919613B2 (ja) * 1990-12-28 1999-07-12 協和醗酵工業株式会社 生地改良剤
JP2989039B2 (ja) * 1991-07-03 1999-12-13 松谷化学工業株式会社 加工澱粉及びそれを利用したベーカリー食品
JPH05292872A (ja) * 1991-07-04 1993-11-09 Takaki Beekarii:Kk 冷凍パン生地
JPH05252858A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 冷凍生地改良剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE69524316T2 (de) 2002-08-08
US5595773A (en) 1997-01-21
JPH0880155A (ja) 1996-03-26
EP0700636B1 (en) 2001-12-05
DE69524316D1 (de) 2002-01-17
EP0700636A2 (en) 1996-03-13
EP0700636A3 (en) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5362510A (en) Processed starch and bakery foods utilizing same
JP6147688B2 (ja) ベーカリー製品及びその製造方法
JP4682117B2 (ja) ベーカリー食品用小麦粉代替物及びベーカリー食品
JP3663454B2 (ja) パン
JP3451300B2 (ja) 冷凍パン生地の製造法
JP6312190B2 (ja) 低蛋白パン及びその製造方法
JP3700015B2 (ja) パン類及びその製造法
JP4995769B2 (ja) 食感の優れたベーカリー製品及びその製造法
JP4065084B2 (ja) 食物繊維強化パン及びその製法
JP2001161258A (ja) パン類食品用改良剤
JP3445399B2 (ja) 食品練り込み用油脂組成物
JP6092443B1 (ja) 菓子類の食感改良剤及び菓子類の製造方法
EP2600724B1 (en) Method for manufacturing bread containing dried fruit
JP2019135919A (ja) 焼き菓子用ミックス
JP2018042532A (ja) 冷凍パン生地用品質改良剤
JP7130413B2 (ja) パン類用品質改良剤及びパン類用組成物、並びに前記パン類品質改良剤又はパン類用組成物を用いたパン類用生地及びパン類
JP3688447B2 (ja) マイクロ波加熱用のパン
JP6144041B2 (ja) ベーカリー製品およびその製造法
JP3689774B2 (ja) 冷凍パン生地の製造法
JP2019088255A (ja) パン類用素材、その製造方法及びこれを用いるパン類の製造方法
JP7120805B2 (ja) 焼成後冷凍パン類及び焼成後冷凍パン類用組成物
JP7017288B2 (ja) ベーカリー生地及びベーカリー食品
JPH11243841A (ja) パン類の製造法
KR20240037227A (ko) 구운 과자용 조성물
JP2019041624A (ja) ベーカリー製品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees