JP3451162B2 - ナビゲーション装置及び移動体の現在位置修正方式 - Google Patents

ナビゲーション装置及び移動体の現在位置修正方式

Info

Publication number
JP3451162B2
JP3451162B2 JP13947196A JP13947196A JP3451162B2 JP 3451162 B2 JP3451162 B2 JP 3451162B2 JP 13947196 A JP13947196 A JP 13947196A JP 13947196 A JP13947196 A JP 13947196A JP 3451162 B2 JP3451162 B2 JP 3451162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
current position
moving body
parameter
road density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13947196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09304093A (ja
Inventor
博 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP13947196A priority Critical patent/JP3451162B2/ja
Publication of JPH09304093A publication Critical patent/JPH09304093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3451162B2 publication Critical patent/JP3451162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両等の移動体の
現在位置を計算するとともに、この計算した現在位置を
地図上近傍の道路上に修正する移動体の現在位置修正方
式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から移動体、特に車両の現在位置を
地図上に表示するとともに、運転者が目的地に容易に到
達できるように音声等で案内を行うナビゲーションシス
テムが普及している。このようなナビゲーションシステ
ムにおいては、車両の位置を検出してその近傍の地図デ
ータをCD−ROMから読み出すとともにディスプレイ
上に表示している。また、ディスプレイ中央には自車位
置を示す車両位置マークが表示されており、この車両位
置マークを中心に車両の進行にしたがって近傍の地図デ
ータがスクロールされるようになっている。したがっ
て、常時自車周辺の地図情報がわかるようになってい
る。
【0003】上述した従来のナビゲーションシステムで
は、自車位置をGPS受信機や距離センサあるいは方位
センサによる検出結果に基づいて計算しており、各セン
サ精度や演算精度等を原因とする位置誤差が必ず発生す
る。そのため、地図上の道路から外れた自車位置を修正
するマップマッチングの手法が取り入れられている。代
表的なマップマッチングの手法には、地図上の道路から
外れた自車位置を近傍の道路上に投影して修正する投影
法や、周辺の各道路のパターンと自車の走行軌跡のパタ
ーンとのマッチングをとり、パターンのマッチングがと
られた道路を現在走行中の道路とみなして自車位置を修
正するパターンマッチングがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した投
影法やパターンマッチング等の各種のマップマッチング
手法においては、道路密度に関係なく一定のアルゴリズ
ムに従って自車位置の修正を行っており、都市部や郊外
あるいは山間部といった極端に道路密度が異なる場合に
不都合が生じていた。道路密度が高い都市部では、各種
のセンサを用いて検出した自車位置の近傍に修正の候補
となる道路が多数存在するため、誤った修正が多発する
ことになる。例えば自車位置の周辺に、隣接する2本の
道路があると、修正を行う度に自車位置がこれら2つの
道路間を瞬間的に行き来する現象が生じる。また、道路
密度が極端に低い山間部では、修正候補となる道路が1
本しかないにもかかわらず、なかなか自車位置を隣接道
路に引き付ける修正が行えない。このような場合には、
道路近傍の宅地内や山中等に自車位置が表示されるため
運転者にとっては違和感がある。
【0005】本発明は、このような点に鑑みて創作され
たものであり、その目的は、道路密度が変化しても常に
最適なマップマッチングを行うことができるナビゲーシ
ョン装置及び移動体の現在位置修正方式を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば、移動体の現在位置を計算する現在位置計算手段と、
前記移動体の現在位置から所定の範囲内の道路密度を計
算する道路密度計算手段と、前記道路密度に応じて、道
路上に前記移動体の現在位置を修正するか否かを決定す
る境界値となるパラメータを設定するパラメータ設定手
段と、設定された前記パラメータを用いてパターンマッ
チングによりマップマッチングを実行するマッチング実
行手段とを備え、前記パラメータ設定手段は、前記移動
体周辺の道路密度が高いときは前記パラメータとして小
さな値を設定し、反対に前記道路密度が低いときは前記
パラメータとして大きな値を設定し、前記マッチング実
行手段は、前記移動体の軌跡パターンと候補の道路パタ
ーンとの相関値が前記パラメータの値より小さいときに
前記移動体の現在位置を修正するナビゲーション装置に
より達成される。、上記課題は本発明によれば、移動
体の現在位置を計算する現在位置計算手段と、前記移動
体の現在位置から所定の範囲内の道路密度を計算する道
路密度計算手段と、前記道路密度に応じて、道路上に前
記移動体の現在位置を修正するか否かを決定する境界値
となるパラメータを設定するパラメータ設定手段と、設
定された前記パラメータを用いてパターンマッチングに
よりマップマッチングを実行するマップマッチング実行
手段とを備え、前記パラメータ設定手段は、前記移動体
周辺の道路密度が高いときは前記パラメータとして小さ
な値を設定し、反対に前記道路密度が低いときは前記パ
ラメータとして大きな値を設定し、前記マッチング実行
手段は、前記移動体の軌跡パターンと候補の道路パター
ンとの相関値が前記パラメータの値より小さいときに前
記移動体の現在位置を修正する移動体の現在位置修正方
式により達成される。
【0007】マップマッチングによって移動体の現在位
置を隣接する道路上に修正するか否かの基準が道路密度
に応じて動的に変更されるため、都市部や郊外あるいは
山間部といった極端に道路密度が異なる状況ごとに適し
た判断を行うことができる。したがって、都市部のよう
に道路密度が高い場合には慎重に現在位置の修正を行っ
て精度を高めることができ、山間部のように道路密度が
低い場合には速やかに現在位置の修正を行うことができ
る。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した一実施形
態のナビゲーションシステムについて、図面を参照しな
がら具体的に説明する。
【0014】図1は、車載用のナビゲーションシステム
の構成を示す図であり、主にマップマッチングを行う構
成が示されている。同図に示すナビゲーションシステム
1は、地図データが記憶されたCD−ROM10と、車
両位置マークを中心に地図をスクロールさせる左右上下
方向のスクロールキーや地図検索あるいは拡大/縮小等
の各種キーを備える操作盤12と、車両位置および車両
方位を衛星航法により検出するGPS受信機14と、相
対方位を検出して相対方位信号を出力する方位センサ1
5と、一定距離ごとにパルスを出力する距離センサ16
と、車両位置マークおよび自車位置周辺の地図の表示制
御を行うとともに所定のマップマッチング処理を行うナ
ビゲーションコントローラ20と、自車位置周辺の地図
を車両位置マークとともに表示する液晶表示装置40と
を含んで構成されている。
【0015】また、上述したナビゲーションコントロー
ラ20は、GPS受信機14と方位センサ15と距離セ
ンサ16の出力に基づいて修正前の車両位置と車両方位
を計算する車両位置・車両方位計算部22と、CD−R
OM10から読み出した地図データを一時的に格納する
地図データバッファメモリ24と、車両位置・車両方位
計算部22によって計算された自車位置等に基づいてそ
の周辺の地図データをCD−ROM10から読み出して
地図データバッファメモリ24に格納する制御を行う地
図読出し制御部26と、車両位置・車両方位計算部22
から出力される一次車両位置データに基づいて、地図デ
ータバッファメモリ24に格納された地図データを参照
して所定のマップマッチングを行って車両位置を修正す
る車両位置修正部28と、前回の修正車両位置とともに
現在までの自車の軌跡パターンを格納する走行データメ
モリ30と、地図データバッファメモリ24から車両位
置周辺の地図データを読み出し、この地図データおよび
車両位置マークに対応する画像データを作成する地図描
画制御部32と、地図描画制御部32で作成した画像デ
ータを格納するVRAM34と、VRAM34に格納さ
れた画像データを表示ライン単位で読み出してアナログ
の映像信号に変換し、液晶表示装置40に出力する映像
変換部36とを含んで構成されている。
【0016】ナビゲーションシステム1はこのような構
成を有しており、次にその動作を説明する。図2は、図
1に示したナビゲーションシステム1においてマップマ
ッチングを行う際のナビゲーションコントローラ20の
動作を示す流れ図である。なお、同図は主にマップマッ
チングに着目した動作手順が示されており、並行して地
図データ等の表示制御が行われている。
【0017】ナビゲーションシステム1の電源が投入さ
れると、車両位置・車両方位計算部22は、GPS受信
機14と方位センサ15と距離センサ16の出力に基づ
いて自車の現在位置を計算する(ステップ201)。地
図読出し制御部26は、この計算された自車位置および
方位に基づいて、自車周辺の地図データをCD−ROM
10から読み出して、地図データバッファメモリ24に
格納する(ステップ202)。CD−ROM10から読
み出す地図データとしては、(1)ノードテーブルや隣
接ノードリスト、道路リスト、交差点構成ノードリスト
等からなっておりマップマッチングや経路探索用に使用
される道路レイヤと、(2)地図上の道路、建物、施
設、公園、河川等のオブジェクトを表示するために使用
される背景レイヤと、(3)市町村名、道路名、建物の
名前等を表示するために使用される文字レイヤ等から構
成されている。以下のマップマッチングでは、上述した
(1)道路レイヤのデータに基づいて処理が行われる。
【0018】次に、車両位置修正部28は、自車周辺の
道路レイヤのデータを読み出して(ステップ203)、
一定範囲内の交差点の数を計算する(ステップ20
4)。図3は、道路レイヤのデータ内容を示す図であ
る。同図において、道路リストRDLTは、道路別に道
路の種類、道路を構成する全ノード数、道路を構成する
ノードのノードテーブルNDTB上での位置と、次のノ
ードまでの幅員等のデータを含んでいる。交差点構成ノ
ードリストCRLTは、地図上の各交差点毎に、この着
目交差点に連結するリンクの他端ノード(交差点構成ノ
ードという)のノードテーブルNDTB上での位置の集
合である。ノードテーブルNDTBは、地図上の全ノー
ドのリストであり、ノード毎の位置情報(経度、緯
度)、着目ノードが交差点であるか否かの交差点識別フ
ラグ、交差点であれば交差点構成ノードリストCRLT
上での位置を示し、交差点でなければ道路リストRDL
T上で着目ノードが属する道路の位置を示すポインタ等
を含んでいる。車両位置修正部28は、このような道路
レイヤに含まれるノードテーブルNDTB内のノード毎
の位置情報と、車両位置・車両方位計算部22によって
計算された自車位置とに基づいて、自車周辺の一定範囲
内にある交差点を検索し、その数をカウントする。自車
周辺のどの範囲までの交差点数を計算するかについては
いくつかのパターンが考えられる。
【0019】図4は、カウントの対象となる交差点の範
囲を示す図である。同図(A)には自車を中心に一定半
径の範囲に含まれる交差点をカウントの対象とする場合
が示されており、同図(B)には経度、緯度の差がとも
に所定の距離以内であるときにカウントの対象とする場
合が示されている。自車がこれから進む方向の存在確率
およびGPS受信機による距離計算の誤差を考慮に入れ
た場合には同図(A)が最も好ましく、計算の負担を軽
くするには同図(B)の範囲をカウントの対象とするこ
ともできる。また、さらにカウントの対象を減らしたい
場合には、同図(C)、(D)に示すように自車の進行
方向のみをカウントの対象としてもよい。本実施形態の
車両位置修正部28は、例えば図4(A)に示した自車
周辺の所定の半径内に含まれる交差点数をカウントし、
そのカウント結果に応じて自車周辺の道路密度を推定し
て、自車が現在走行している近傍の地形を判定する。但
し、これらの場合には予め自車の進行方向を計算する必
要があり、例えば現在の自車位置と1つ前の自車位置か
ら現在の進行方向が計算される。
【0020】図5は、車両位置修正部28でカウントし
た交差点数と道路密度との関係を示す図である。一例と
して、自車周辺の地形を道路密度に応じて3種類に分類
する場合が示されている。最も道路密度が高い場合に
は、自車周辺の地形が都市部であると判断する。道路密
度が少し低くなると、自車周辺の地形が郊外であると判
断する。さらに道路密度が低くなると、自車周辺の地形
が山間部であると判断する。
【0021】車両位置修正部28は、自車周辺の地形が
都市部であると判断すると(ステップ205)、マップ
マッチングにおいて自車位置を修正するか否かを判断す
る基準となる各パラメータの値を都市部用に変更する
(ステップ206)。また、車両位置修正部28は、自
車周辺の地形が郊外であると判断すると(ステップ20
7)、各パラメータの値を郊外用に変更し(ステップ2
08)、都市部および郊外以外の場合(山間部)には各
パラメータの値を山間部用に変更する(ステップ20
9)。
【0022】このように、マップマッチングにおいて自
車位置を修正するか否かを判断する基準となる各パラメ
ータの値は、道路密度が異なる都市部、郊外、山間部の
それぞれに対応した3種類が用意されており、自車周辺
の交差点数に応じてその中から1つが選択されるように
なっている。したがって、道路密度が高い都市部におい
ては、自車位置修正の判断基準を厳しくして(各パラメ
ータの値を小さく設定して)慎重にマッチングが行わ
れ、反対に道路密度が低い山間部においては、自車位置
修正の判断基準を緩くして(各パラメータの値を大きく
設定して)多少の差異があっても速やかにマッチングが
行われる。また、道路密度が中程度の郊外においては、
判断基準も中程度として(各パラメータの値を都市部と
山間部の中間に設定して)、道路への引き付け時間と精
度の両立が図られる。なお、投影法を用いて自車位置を
修正する場合と、パターンマッチングを用いて自車位置
を修正する場合とでは、使用するパラメータ自体が異な
るが、各手法において使用するパラメータの詳細につい
ては後述する。
【0023】パラメータ変更が終了すると、次に車両位
置修正部28は、マップマッチングの実行タイミングを
判断し(ステップ210)、マップマッチングを実行す
る(ステップ211)。自車位置が修正された場合に
は、修正後の自車位置を中心に地図の画像データが地図
描画制御部32によって作られ、VRAM34および映
像変換部36を通して液晶表示装置40の画面上に所定
の地図および車両位置マーク等の各種情報が表示され
る。なお、本実施形態のナビゲーションシステム1で
は、パターンマッチングあるいは投影法を用いて自車位
置の修正が可能であり、各手法を用いた場合のマップマ
ッチングの実行タイミングの一例については後述する。
【0024】また、自車が所定距離(例えば150m)
走行した場合には(ステップ212)、地図読出し制御
部26は、新たな自車位置周辺の地図データをCD−R
OM10から読み出して、地図データバッファメモリ2
4に格納する(ステップ202)。このようにして、図
2に示したステップ202以降の処理が繰り返される。
したがって、所定距離走行する毎に自車周辺の地形(道
路密度)が判定され、その都度マップマッチングのパラ
メータが決定されるため、常に最適な、すなわち道路密
度の高い都市部では自車位置修正の基準を厳しくして精
度の高いマッチング処理を行い、道路密度が次第に低く
なる郊外あるいは山間部では自車位置修正の基準をしだ
いに緩くしていって速やかにマッチング処理を行うこと
ができる。
【0025】〔パターンマッチングに適用した場合の具
体例〕図6は、パターンマッチングの手法を用いてマッ
プマッチングを行う場合の動作の流れ図であり、図2の
ステップ211のマップマッチング処理の内容を具体的
に示したものである。なお、車両位置修正部28は、図
2に示したステップ210において、マップマッチング
の実行タイミングを判断しているが、この判断方法につ
いては何通りかが考えられる。例えば、1つ前のマップ
マッチング処理が終了した場所から一定距離(例えば3
0m)走行したことを検出して実行タイミングとする場
合や、1つ前のマップマッチング処理時の車両方向を基
準にして自車方向の相対的な変化量を監視して、この変
化量が一定値以上になったときに走行軌跡の形状に大き
な特徴が現れたと考えて実行タイミングとする場合等が
考えられる。また、パターンマッチングにおいて自車位
置の修正を行うか否かを判断する基準となるパラメータ
として、相関値fと比較される境界値および候補道路の
先頭位置のずらし量δを設定する係数を考えるものと
し、これらの詳細については後述する。
【0026】まず、車両位置修正部28は、一定距離b
走行する毎に推定現在位置を計算する(ステップ60
1)。自車が一定距離bだけ走行する毎に、前回の推定
位置を含む道路上あるいはその道路から分岐する全ての
道路上に推定現在位置が設定される。例えば、図7
(A)に示すように一本の道路で分岐がない場合には、
前回の推定位置X0 から進行方向に一定距離bだけ車両
位置を移動させたX1 を推定現在位置とする。また、図
7(B)に示すように前回の推定位置X0 から進行方向
に距離bだけ車両位置を移動させたときに分岐(2つ以
上であってもよい)がある場合には、分岐したそれぞれ
の道路について距離の合計がbとなるように車両位置を
移動させたX11、X12を推定現在位置とする。なお、車
両位置修正部28は、自車が距離bだけ走行する毎に、
地図データバッファメモリ24に格納された道路レイヤ
のデータに基づいて上述した推定現在位置の計算を行っ
ており、この計算結果は自車の走行軌跡データとともに
走行データメモリ30に格納される。したがって、走行
距離が長くなればなるほど推定現在位置が更新され、通
常はその数も走行距離が長くなればなるほど多くなる。
【0027】なお、図1に示したように距離センサ16
を有する場合には上述した一定距離bを検出することが
できるが、GPS受信機14のみを有する場合には一定
距離bの代わりに一定時間Tだけ経過したときに推定現
在位置を設定してもよい。この場合の距離はそれぞれの
一定時間Tごとに変化するが、車速の計時変化がわかれ
ば時間積分によって求めることができる。
【0028】車両位置修正部28は、このようして計算
した1あるいは複数の推定現在位置と現在の自車位置と
に基づいて、これらの差が所定の許容範囲内にあるもの
だけを抽出することにより、マップマッチングの対象候
補の絞り込みを行う(ステップ602)。図8におい
て、推定現在位置をX(=Xn1、Xn2、Xn3)、この推
定現在位置Xと現在の自車位置Pとの距離をd(=d
1、d2、d3)とした場合に、d≦αL+Mを満たす
推定現在位置Xのみが抽出される。ここで、Lは走行距
離の累積値を、αは位置精度に関する係数を、Mは予め
設定された許容範囲である。例えばαは5%程度に、M
は50m程度にそれぞれ設定される。例えばMを比較的
小さな値に設定することにより、図8に示す推定現在位
置Xn1とXn2が抽出される。
【0029】なお、上述したように対象候補を絞り込む
場合に、現在の車両位置Pの進行方向と、推定現在位置
Xが存在する道路の方向との差が所定の許容範囲内にあ
るもののみを抽出し、さらに対象候補の数を減らすよう
にしてもよい。
【0030】次に、車両位置修正部28は、自車の走行
軌跡パターンSPおよび候補となる道路パターンKPの
それぞれを等長の線分で近似し、各線分のベクトル列
(等長ベクトル)の切り出しを行う(ステップ60
3)。図9は、等長ベクトル切り出しの一例を示す図で
あり、同図(A)には自車の走行軌跡パターンSPに基
づく等長ベクトル切り出しの様子が、同図(B)にはあ
る候補の道路パターンKPに基づく等長ベクトル切り出
しの様子がそれぞれ示されている。このようにして、走
行軌跡パターンSPを折線近似したベクトル列として
{S1,S2,・・・,Sn}が、候補の道路パターン
KPを折線近似したベクトル列として{R1,R2,・
・・,Rn}がそれぞれ抽出される。
【0031】車両位置修正部28は、このようにして抽
出した各ベクトル列に基づいて、走行軌跡パターンSP
と候補道路パターンKPの位置の相関値fを以下の式を
用いて求める(ステップ604)。
【0032】
【数1】候補道路が複数ある場合には、走行軌跡パター
ンSPと各候補道路パターンKPとの相関値fを全て求
める。
【0033】また、車両位置修正部28は、各候補道路
の先頭位置をある距離+δ(=me、ここでeは等長ベ
クトルの長さ、m=1、2、・・・)まで延長した各道
路のベクトル列を上述した候補道路のベクトル列として
相関値fを求めるとともに、各候補道路パターンをある
距離−δだけ短縮した道路のベクトル列を上述した候補
道路のベクトル列として相関値fを求める(ステップ6
05)。この先頭位置のずらし量δを設定する係数m
は、図2に示したステップ206、208、209のい
ずれかにおいて、道路密度に応じた値に設定された第1
のパラメータa11である。例えば、道路密度の高い都市
部ではこのパラメータa11はGPS受信機14の検出精
度や距離センサ16の検出精度等を考慮に入れた最小限
(m=1)の値に設定され、各候補道路パターンに対応
して先頭位置に1本の等長ベクトルを付加した候補道路
パターンと、先頭位置の1本の等長ベクトルを取り除い
た候補道路パターンとが設定され、合計3つの相関値f
が計算される。反対に道路密度が低い山間部ではパラメ
ータa11は大きな値(m=3)に設定され、各候補道路
パターンに対応して先頭位置に1本、2本、あるいは3
本の等長ベクトルを付加した3つの候補道路パターン
と、先頭位置の1本、2本、あるいは3本の等長ベクト
ルを取り除いた候補道路パターンとが設定され、合計7
つの相関値fが設定される。したがって、道路密度が低
い山間部では長さが大きく異なる多くの候補道路が設定
されて相関値fが計算され、道路密が高い都市部では僅
かに長さが異なる比較的少ない候補道路が設定されて相
関値fが計算される。
【0034】次に、車両位置修正部28は、計算した相
関値fの中から最も小さなものを選んで(ステップ60
6)、この最小の相関値fが所定の境界値以下である場
合には(ステップ607)、最小の相関値fに対応する
候補道路の先頭位置に自車の現在位置を移動させて自車
位置の修正を行う(ステップ608)。また、最小の相
関値fが所定の境界値より大きい場合には自車位置の修
正は行わない。上述した所定の境界値は、図2に示した
ステップ206、208、209のいずれかにおいて、
道路密度に応じた値に設定された第2のパラメータa12
である。例えば、道路密度の高い都市部ではこのパラメ
ータa12は小さな値に設定され、反対に道路密度が低い
山間部ではパラメータa12は大きな値に設定される。し
たがって、候補道路が少なく、誤った自車位置の修正を
行う可能性が低い山間部では、相関値fが比較的大きく
異なる場合であっても自車位置の修正が速やかに実施さ
れる。反対に、似かよった候補道路パターンが多く、誤
った自車位置の修正を行う可能性が高い都市部では、相
関値fの差が小さくなるまで自車位置の修正が実施され
ず、精度の高いマップマッチングが可能となる。
【0035】〔投影法に適用した場合の具体例〕図10
は、投影法を用いてマップマッチングを行う場合の動作
の流れ図である。マップマッチング全体の動作の流れは
図2に示したものが適用され、ステップ211のマップ
マッチング処理の具体的な内容が図10に示されてい
る。また、図11は投影法によるマップマッチングの概
念図である。なお、車両位置修正部28は、図2に示し
たステップ211(マップマッチングの実行タイミング
の判断)において、パターンマッチングの場合と同様に
1つ前のマップマッチング処理が終了した場所から一定
距離あるいは一定時間走行したことを検出して実行タイ
ミングとする場合等が考えられる。また、投影法におい
て自車位置の修正を行うか否かを判断する基準となるパ
ラメータとして、自車の現在位置から候補の道路に下ろ
した垂線の距離Dと比較される第1の境界値と、自車の
進行方向と候補道路の方向との角度差と比較される第2
の境界値とを考えるものとし、これらの詳細については
後述する。
【0036】まず、車両位置・車両方位計算部22は、
例えば一定時間T走行する毎に車両位置および車両方位
を計算する(ステップ701)。なお、現在の車両位置
を一次車両位置Pi ′といい、この一次車両位置Pi ′
はGPS受信機14の出力に基づいて計算される。ま
た、一次車両位置Pi ′と前回の車両位置Pi-1 とに基
づいて現在の車両方位が計算される。例えば、前回の車
両位置Pi-1 の座標を(Xi-1 ,Yi-1 )、現在の一次
車両位置Pi ′の座標を(Xi ′,Yi ′)とすると、
一次車両位置Pi ′における車両方向θi ′は、 tan-1{(Yi ′−Yi-1 )/(Xi ′−Xi-1 )} で計算される。
【0037】次に、車両位置修正部28は、一次車両位
置Pi ′について投影法を用いたマップマッチングによ
り車両位置の修正を行う。すなわち、一次車両位置Pi
′から下ろした垂線の長さが第1の境界値以下であっ
て、かつ車両方位θi ′との角度差が第2の境界値以下
のリンクを検索し(ステップ702)、検索したリンク
の中から垂線までの長さが最も短いリンクを抽出する
(ステップ703)。上述した第1および第2の境界値
は、図2に示したステップ206、208、209のい
ずれかにおいて、道路密度に応じた値に設定されたパラ
メータa21、a22に相当する。例えば、道路密度の高い
都市部ではこれら2つのパラメータa21、a22はともに
小さな値に設定され、反対に道路密度が低い山間部では
パラメータa21、a22は大きな値に設定される。
【0038】該当するリンクがない場合には(ステップ
704)、マップマッチングによる車両位置の修正は行
われず、一次車両位置Pi ′が現在の車両位置Pi とし
て設定される(ステップ705)。
【0039】また、該当するリンクがある場合には(ス
テップ704、706)、車両位置修正部28は、前回
の車両位置Pi-1 と一次車両位置Pi ′とを結ぶ走行軌
跡SHを、前回の車両位置Pi-1 が該当リンク上に達す
るまで垂線方向に平行移動し、さらにこの並行移動した
前回の車両位置Pi-1 を中心に一次車両位置Pi ′がリ
ンク上にくるまで回転して、回転後の一次車両位置Pi
′を修正車両位置Piとする(ステップ707)。
【0040】このように、候補道路が少なく、誤った自
車位置の修正を行う可能性が低い山間部では、マッチン
グの対象となるリンクを抽出する境界値となるパラメー
タa21、a22がともに大きな値に設定されるため、一次
車両位置から多少離れたリンクであっても、あるいは自
車の進行方向に対して多少異なる向きを有するリンクで
あってもマッチングの対象となり、自車位置の修正が速
やかに実施される。反対に、似かよったリンクが多く、
誤った自車位置の修正を行う可能性が高い都市部では、
マッチングの対象となるリンクを抽出する境界値となる
パラメータa21、a22がともに小さな値に設定されるた
め、一次車両位置から下ろした垂線の長さが短く、か
つ、自車の進行方向に近い向きを有するリンクのみがマ
ッチングの対象となり、精度の高いマップマッチングが
可能となる。
【0041】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施
が可能である。
【0042】例えば、上述した説明では、一例としてパ
ターンマッチングによるマップマッチングと、投影法に
よるマップマッチングを場合を分けて説明したが、これ
らを組み合わせてマップマッチングを行うようにしても
よい。すなわち、パターンマッチングは精度は高いがデ
ータ処理の負担が大きく、反対に投影法は精度は低いが
データ処理の負担が少ないという相反する特徴があるた
め、必要に応じていずれか一方のマッチング処理を実行
する。
【0043】図12は、パターンマッチングと投影法の
各手法を組み合わせたマップマッチング動作を示す流れ
図である。例えば、150m走行毎にパターンマッチン
グによる車両位置の修正を行い、それより短い一定距離
(例えば30m)毎に投影法による車両位置の修正を行
うものとする。同図に示すステップ209までの処理は
図2に示したマップマッチング動作と同じであるが、ス
テップ206においては、都市部用にパターンマッチン
グと投影法のそれぞれに使用される各種のパラメータの
値(a11、a12、a21、a22)が設定される。同様に、
ステップ208においては郊外用に各種のパラメータの
値が設定され、ステップ209において、山間部用に各
種のパラメータの値が設定される。
【0044】パターンマッチングによって前回自車位置
の修正を行った位置からの走行距離が150mに達する
と(ステップ210a)、車両位置修正部28は、図6
に詳細手順の一例を示したパターンマッチングによる自
車位置修正を行う(ステップ211a)。パターンマッ
チングによる自車位置修正が終了すると、ステップ20
2(地図データの読出し)に戻って処理が繰り返され
る。上述した走行距離が150mに達しない場合であっ
て、パターンマッチングあるいは投影法によって前回自
車位置の修正を行った位置からの走行距離が30m(ス
テップ210aで一定時間を基準とした場合には、それ
よりさらに短い一定時間経過したとき)に達すると(ス
テップ212a)、車両位置修正部28は、図10に詳
細手順の一例を示した投影法による自車位置修正を行う
(ステップ213a)。投影法による自車位置修正が終
了すると、ステップ210aに戻って処理が繰り返され
る。
【0045】このように、マッチング処理の負担が大き
いパターンマッチングによる自車位置修正を比較的長い
間隔で行い、その間は投影法による自車位置修正を比較
的短い間隔で行うようにすれば、処理の負担もそれ程大
きくならず、かつ精度の高いマップマッチングが可能と
なる。
【0046】また、上述した各種の実施形態において
は、交差点数に応じて道路密度を3段階(道路密度の高
い方から都市部、郊外、山間部)に分けて、各道路密度
に対応させて各種のパラメータの値を変更したが、道路
密度の分け方は2段階、あるいは4段階以上にしてもよ
い。また、道路密度(あるいは道路密度を判断する元と
なる交差点数)に応じて各種のパラメータの値を連続的
に変化させるようにしてもよい。例えば、上述したパタ
ーンマッチングにおいてある境界値(パラメータa12)
以下の相関値fを有する候補道路パラメータを抽出する
場合のパラメータa12を、道路密度(交差点数)に応じ
て連続的に変化させる。
【0047】また、上述した各種の実施形態において
は、150m間隔で道路密度を計算する場合を説明した
が、道路密度の計算は150m以外の間隔、あるいは一
定時間間隔で行うようにしてもよい。あるいは、予め地
図データの中に道路密度が大きく変化する位置のデータ
を格納しておいて、このデータを読み出したタイミング
で道路密度の計算を行うようにしてもよい。
【0048】また、上述した各種の実施形態において
は、図1に示したように、GPS受信機14と方位セン
サ15と距離センサ16を用いたハイブリッド航法を例
にとって説明したが、GPS航法単体、あるいはGPS
航法を用いない自律航法単体で用いる場合等に本発明を
適用することができる。また、本実施形態ではパターン
マッチングと投影法を単独あるいは組み合わせて用いた
マップマッチングについて説明したが、パターンマッチ
ングや投影法を用いたマップマッチングの具体的処理内
容については上述した説明に限定されず、各種の方法を
用いることができる。いずれの場合であっても、候補道
路あるいは候補リストを抽出する境界値となる各種のパ
ラメータを道路密度に応じて動的に変化させることによ
り、道路密度が低い場合に速やかな自車位置修正が可能
となり、反対に道路密度が高い場合に精度が高い自車位
置修正が可能となる。
【0049】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、マッ
プマッチングによって移動体の現在位置を隣接する道路
上に修正するか否かの基準が道路密度に応じて動的に変
更されるため、都市部や郊外あるいは山間部といった極
端に道路密度が異なる状況ごとに適した判断を行うこと
ができる。したがって、都市部のように道路密度が高い
場合には慎重に現在位置の修正を行って精度を高めるこ
とができ、山間部のように道路密度が低い場合には速や
かに現在位置の修正を行うことができる。
【0050】特に、移動体の現在位置周辺の道路密度
は、ナビゲーションシステム等の地図データに含まれる
交差点情報を用いて容易に計算することができる。ま
た、例えば都市部用、郊外用、山間部用といった数種類
の道路密度を想定し、それぞれに対応させてパラメータ
の設定や、交差点数に応じて連続的に値が変化するよう
にパラメータの設定を行っており、いずれの場合であっ
ても移動体の現在位置周辺の交差点数を求めてパラメー
タの設定を行うことにより、道路密度に応じて最適な現
在位置の修正を行うことができる。
【0051】具体的には、マップマッチングをパターン
マッチングを用いて行う場合に、道路密度が高いときは
パラメータとして小さな値が設定され、反対に道路密度
が低いときはパラメータとして大きな値が設定され、移
動体の軌跡パターンと候補の道路パターンとの相関値が
このパラメータの値より小さいときに移動体の現在位置
の修正が行われるため、都市部のように道路密度が高い
場合にはある程度相関値が小さくなるまで現在位置の修
正は行われず、現在位置修正の精度を高めることができ
る。反対に、山間部のように道路密度が低い場合には、
ある程度相関値が大きくても現在位置の修正が行われ、
速やかな現在位置の修正が可能となる。
【0052】また、マップマッチングを投影法を用いて
行う場合に、道路密度が高いときはパラメータとして小
さな値が設定され、反対に道路密度が低いときはパラメ
ータとして大きな値が設定され、移動体の現在位置と候
補道路まで下ろした垂線の長さがこのパラメータの値よ
り小さいときに移動体の現在位置の修正が行われるた
め、都市部のように道路密度が高い場合にはある程度候
補となる道路が接近するまで現在位置の修正は行われ
ず、現在位置修正の精度を高めることができる。反対
に、山間部のように道路密度が低い場合には、ある程度
離れた道路に対しても現在位置の修正を行うことになる
ため、速やかな修正が可能となる。
【0053】また、マップマッチングをパターンマッチ
ングと投影法を組み合わせて行う場合には、パターンマ
ッチングによる自車位置修正を長い間隔で行うことによ
り処理の負担がそれほど大きくならず、しかもその間は
投影法による自車位置修正を行うため、高い精度が維持
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一実施形態の車載用のナビゲ
ーションシステムの構成を示す図である。
【図2】図1のナビゲーションコントローラの動作を示
す流れ図である。
【図3】地図データの中の道路レイヤの各種テーブルを
説明するための図である。
【図4】交差点数を計算する一定範囲を説明する図であ
る。
【図5】交差点数と道路密度との関係を示す図である。
【図6】パターンマッチングの手法を用いた場合のナビ
ゲーションコントローラの動作を示す流れ図である。
【図7】一定距離走行した後の推定現在位置を説明する
図である。
【図8】複数の推定現在位置がある場合の絞り込みの様
子を示す図である。
【図9】走行軌跡パターンと候補道路パターンのそれぞ
れから切り出した等長ベクトルを示す図である。
【図10】投影法の手法を用いた場合のナビゲーション
コントローラの動作を示す流れ図である。
【図11】投影法によるマップマッチングの概念図であ
る。
【図12】パターンマッチングと投影法を組み合わせた
場合のナビゲーションコントローラの動作を示す流れ図
である。
【符号の説明】
1 ナビゲーションシステム 10 CD−ROM 14 GPS受信機 15 方位センサ 16 距離センサ 20 ナビゲーションコントローラ 22 車両位置・車両方位計算部 24 地図データバッファメモリ 26 地図読出し制御部 28 車両位置修正部 30 走行データメモリ 32 地図描画制御部 40 液晶表示装置
【数1】

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体の現在位置を計算する現在位置計
    算手段と、 前記移動体の現在位置から所定の範囲内の道路密度を計
    算する道路密度計算手段と、 前記道路密度に応じて、道路上に前記移動体の現在位置
    を修正するか否かを決定する境界値となるパラメータを
    設定するパラメータ設定手段と、 設定された前記パラメータを用いてパターンマッチング
    によりマップマッチングを実行するマッチング実行手段
    とを備え、 前記パラメータ設定手段は、前記移動体周辺の道路密度
    が高いときは前記パラメータとして小さな値を設定し、
    反対に前記道路密度が低いときは前記パラメータとして
    大きな値を設定し、 前記マッチング実行手段は、前記移動体の軌跡パターン
    と候補の道路パターンとの相関値が前記パラメータの値
    より小さいときに前記移動体の現在位置を修正する こと
    を特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 移動体の現在位置を計算する現在位置計
    算手段と、 前記移動体の現在位置から所定の範囲内の道路密度を計
    算する道路密度計算手段と、 前記道路密度に応じて、道路上に前記移動体の現在位置
    を修正するか否かを決定する境界値となるパラメータを
    設定するパラメータ設定手段と、 設定された前記パラメータを用いて投影法によりマップ
    マッチングを実行するマッチング実行手段とを備え、 前記パラメータ設定手段は、前記移動体周辺の道路密度
    が高いときは前記パラメータとして小さな値を設定し、
    反対に前記道路密度が低いときは前記パラメータとして
    大きな値を設定し、 前記マッチング実行手段は、前記移動体の現在位置と候
    補道路まで下ろした垂線の長さが前記パラメータの値よ
    り小さいときに前記移動体の現在位置を修正することを
    特徴とするナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 移動体の現在位置を計算する現在位置計
    算手段と、 前記移動体の現在位置から所定の範囲内の道路密度を計
    算する道路密度計算手段 と、 前記道路密度に応じて、道路上に前記移動体の現在位置
    を修正するか否かを決定する境界値となるパラメータを
    設定するパラメータ設定手段と、 設定された前記パラメータを用いてパターンマッチング
    と投影法とを組み合わせてマップマッチングを実行する
    マッチング実行手段とを備え、 前記パラメータ設定手段は、前記道路密度が高いときは
    パターンマッチングおよび投影法のそれぞれに対応して
    個別に用意される前記パラメータとして小さな値を設定
    し、反対に前記道路密度が低いときは前記パラメータと
    して大きな値を設定し、 前記マッチング実行手段は、第1の間隔でパターンマッ
    チングによるマップマッチングを実行する際に、前記移
    動体の軌跡パターンと候補の道路パターンとの相関値が
    パターンマッチング用の前記パラメータの値より小さい
    ときに前記移動体の現在位置を修正するとともに、前記
    第1の間隔より短い第2の間隔で投影法によるマッチン
    グを実行する際に、前記移動体の現在位置と候補道路ま
    で下ろした垂線の長さが投影法用の前記パラメータの値
    より小さいときに前記移動体の現在位置を修正すること
    を特徴とするナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、 前記道路密度計算手段は、地図データに含まれる交差点
    情報に基づいて前記道路密度を計算することを特徴とす
    るナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記道路密度計算手段は、前記交差点情報に基づいて計
    算される前記道路密度として、予め大まかな分類による
    複数候補の中からいずれか1つを選択し、 前記パラメータ設定手段は、選択された前記複数候補の
    中のいずれか1つに対応した前記パラメータの設定を行
    うことを特徴とするナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 請求項4において、 前記道路密度計算手段は、前記交差点情報に基づいて前
    記移動体の現在位置から所定の範囲内にある交差点数を
    計算し、 前記パラメータ設定手段は、前記交差点数に応じて前記
    パラメータの値を連続的に変化させることを特徴とする
    ナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 移動体の現在位置を計算する現在位置計
    算手段と、 前記移動体の現在位置から所定の範囲内の道路密度を計
    算する道路密度計算手段と、 前記道路密度に応じて、道路上に前記移動体の現在位置
    を修正するか否かを決定する境界値となるパラメータを
    設定するパラメータ設定手段と、 設定された前記パラメータを用いてパターンマッチング
    によりマップマッチングを実行するマッチング実行手段
    とを備え、 前記パラメータ設定手段は、前記移動体周辺の道路密度
    が高いときは前記パラメータとして小さな値を設定し、
    反対に前記道路密度が低いときは前記パラメータとして
    大きな値を設定し、 前記マッチング実行手段は、前記移動体の軌跡パターン
    と候補の道路パターンとの相関値が前記パラメータの値
    より小さいときに前記移動体の現在位置を修正すること
    を特徴とする移動体の現在位置修正方式。
  8. 【請求項8】 移動体の現在位置を計算する現在位置計
    算手段と、 前記移動体の現在位置から所定の範囲内の道路密度を計
    算する道路密度計算手段と、 前記道路密度に応じて、道路上に前記移動体の現在位置
    を修正するか否かを決定する境界値となるパラメータを
    設定するパラメータ設定手段と、 設定された前記パラメータを用いて投影法によりマップ
    マッチングを実行するマッチング実行手段とを備え、 前記パラメータ設定手段は、前記移動体周辺の道路密度
    が高いときは前記パラメータとして小さな値を設定し、
    反対に前記道路密度が低いときは前記パラメータとして
    大きな値を設定し、 前記マッチング実行手段は、前記移動体の現在位置と候
    補道路まで下ろした垂線の長さが前記パラメータの値よ
    り小さいときに前記移動体の現在位置を修正することを
    特徴とする移動体の現在位置修正方式。
  9. 【請求項9】 移動体の現在位置を計算する現在位置計
    算手段と、 前記移動体の現在位置から所定の範囲内の道路密度を計
    算する道路密度計算手段と、 前記道路密度に応じて、道路上に前記移動体の現在位置
    を修正するか否かを決定する境界値となるパラメータを
    設定するパラメータ設定手段と、 設定された前記パラメータを用いてパターンマッチング
    と投影法とを組み合わせてマップマッチングを実行する
    マッチング実行手段とを備え、 前記パラメータ設定手段は、前記移動体周辺の道路密度
    が高いときはパターンマッチングおよび投影法のそれぞ
    れに対応して個別に用意される前記パラメータとして小
    さな値を設定し、反対に前記道路密度が低いときは前記
    パラメータとして大きな値を設定し、 前記マッチング実行手段は、第1の間隔でパターンマッ
    チングによるマップマッチングを実行する際に、前記移
    動体の軌跡パターンと候補の道路パターンとの相関値が
    パターンマッチング用の前記パラメータの値より小さい
    ときに前記移動体の現在位置を修正するとともに、前記
    第1の間隔より短い第2の間隔で投影法によるマッチン
    グを実行する際に、前記移動体の現在位置と候補道路ま
    で下ろした垂線の長さが投影法用の前記パラメータの値
    より小さいときに前記移動体の現在位置を修正すること
    を特徴とする移動体の現在位置修正方式。
  10. 【請求項10】 請求項7〜9のいずれかにおいて、 前記道路密度計算手段は、地図データに含まれる交差点
    情報に基づいて前記道路密度を計算することを特徴とす
    る移動体の現在位置修正方式。
  11. 【請求項11】 請求項10において、 前記道路密度計算手段は、前記交差点情報に基づいて計
    算される前記道路密度として、予め大まかな分類による
    複数候補の中からいずれか1つを選択し、 前記パラメータ設定手段は、選択された前記複数候補の
    中のいずれか1つに対応した前記パラメータの設定を行
    うことを特徴とする移動体の現在位置修正方式。
  12. 【請求項12】 請求項10において、 前記道路密度計算手段は、前記交差点情報に基づいて前
    記移動体の現在位置から所定の範囲内にある交差点数を
    計算し、 前記パラメータ設定手段は、前記交差点数に応じて前記
    パラメータの値を連続的に変化させることを特徴とする
    ナビゲーション装置。
JP13947196A 1996-05-09 1996-05-09 ナビゲーション装置及び移動体の現在位置修正方式 Expired - Fee Related JP3451162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13947196A JP3451162B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 ナビゲーション装置及び移動体の現在位置修正方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13947196A JP3451162B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 ナビゲーション装置及び移動体の現在位置修正方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09304093A JPH09304093A (ja) 1997-11-28
JP3451162B2 true JP3451162B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=15246023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13947196A Expired - Fee Related JP3451162B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 ナビゲーション装置及び移動体の現在位置修正方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3451162B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2664894A3 (en) * 2012-05-17 2016-02-17 Clarion Co., Ltd. Navigation apparatus

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10307037A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
JP5041638B2 (ja) * 2000-12-08 2012-10-03 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法とそれに使用する装置
AU2003236293A1 (en) 2002-03-29 2003-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Map matching method, map matching device, database for shape matching, and shape matching device
JP3818949B2 (ja) * 2002-09-30 2006-09-06 松下電器産業株式会社 マップマッチング方法と装置
JP4175944B2 (ja) * 2003-04-21 2008-11-05 株式会社アイ・トランスポート・ラボ 経路決定装置、経路決定方法および経路決定プログラム
JP4580255B2 (ja) * 2005-03-03 2010-11-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両ナビゲーション装置および仮道路地図データの登録方法
JP4380609B2 (ja) * 2005-09-02 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5028851B2 (ja) 2006-04-24 2012-09-19 株式会社デンソー 道路情報検出装置及びプログラム
JP4797901B2 (ja) * 2006-09-12 2011-10-19 株式会社デンソー 現在位置表示装置、ナビゲーション装置、プログラム
JP5275685B2 (ja) * 2008-05-26 2013-08-28 パイオニア株式会社 移動体情報表示装置及び移動体情報表示方法等
JP2011232169A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、走行軌跡記録方法
CN103140738B (zh) * 2010-10-29 2016-03-02 丰田自动车株式会社 车辆用信息处理装置
JP5810979B2 (ja) * 2011-03-30 2015-11-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置および運転支援方法
JP5795238B2 (ja) * 2011-10-25 2015-10-14 日本電信電話株式会社 道のり推定装置及びプログラム
JP5826049B2 (ja) * 2012-01-20 2015-12-02 Kddi株式会社 ユーザが搭乗している移動車両を推定する移動車両推定方法、移動端末及びプログラム
JP6574732B2 (ja) * 2016-03-29 2019-09-11 株式会社ゼンリンデータコム ルート探索装置、ルート探索方法、及びプログラム
JP2018105628A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 カシオ計算機株式会社 電子機器、マッチング候補探索方法及びプログラム
CN112307139A (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 阿里巴巴集团控股有限公司 一种数据处理方法、装置、服务器及存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2664894A3 (en) * 2012-05-17 2016-02-17 Clarion Co., Ltd. Navigation apparatus
US9395191B2 (en) 2012-05-17 2016-07-19 Clarion Co., Ltd. Navigation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09304093A (ja) 1997-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3451162B2 (ja) ナビゲーション装置及び移動体の現在位置修正方式
JP4366664B2 (ja) 自車位置認識装置及び自車位置認識プログラム
JP4560739B2 (ja) 自車位置認識装置及び自車位置認識プログラム
US7725254B2 (en) Navigation device used for a route search
JP3568768B2 (ja) 車両位置同定装置
JPH0688733A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2010197278A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラム
JP4651511B2 (ja) ナビゲーション装置および車両位置確定方法
US7483785B2 (en) Navigation apparatus
US7346450B2 (en) Vehicle navigation apparatus for controlling map-matching areas
JPH01207622A (ja) 走行経路表示装置
JP4835413B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0688732A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4900104B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008190906A (ja) 車両用地図表示装置
JPH04213019A (ja) 位置検出精度判定方法およびその方法を用いた車両誘導装置
JP2005114632A (ja) ナビゲーション装置、車両位置表示方法およびプログラム
JP2001349738A (ja) ナビゲーション装置
JPH0670568B2 (ja) 走行経路表示装置
KR100663026B1 (ko) 네비게이션 시스템의 지도 표시방법
JP2011158286A (ja) 現在位置表示装置
JP2916295B2 (ja) 車載ナビゲータ
JPH0711426B2 (ja) 走行経路表示装置
JP3206321B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4532217B2 (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees