JP3450436B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP3450436B2
JP3450436B2 JP13933794A JP13933794A JP3450436B2 JP 3450436 B2 JP3450436 B2 JP 3450436B2 JP 13933794 A JP13933794 A JP 13933794A JP 13933794 A JP13933794 A JP 13933794A JP 3450436 B2 JP3450436 B2 JP 3450436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
signal
signals
facsimile communication
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13933794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07322037A (ja
Inventor
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13933794A priority Critical patent/JP3450436B2/ja
Publication of JPH07322037A publication Critical patent/JPH07322037A/ja
Priority to US08/990,921 priority patent/US5966430A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3450436B2 publication Critical patent/JP3450436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32708Telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32717Detecting a calling tone, e.g. CI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32721Detecting facsimile protocol signals, e.g. DCS or TSI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32726Detecting signals other than facsimile protocol signals, e.g. DTMF signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32728Detecting an off-hook condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に端末識別信号に基
づいて制御を行うファクシミリ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、端末識別信号に基づいて制御を行
うファクシミリ装置として、例えば、呼出信号の送出パ
ターンによりファクシミリ通信と通話とを切り換えるフ
ァクシミリ装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例において、発信側では、V.8手順信号によるサブ
アドレス情報によりファクシミリ通信と通話とを切り換
えようとしてい場合、着信側では、うまくファクシミリ
通信と通話とを切り換えることができない場合があっ
た。
【0004】本発明は、複数の端末識別信号に対応し
て、有効に制御を行うことができるファクシミリ装置を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、着呼時に、複
数の端末識別信号を認識する認識手段と、複数の端末識
別信号のどれを使用するかを選択する選択手段とを有
し、着呼時に選択された端末識別信号に基づいてファク
シミリ装置の制御を行うファクシミリ装置において、複
数の端末識別信号の使用優先順位を設定する設定手段を
有し、着呼時に、使用優先順位に従って選択された端末
識別信号に基づいてファクシミリ装置の制御を行うファ
クシミリ装置である。
【0006】これによって、ネットワークを組んでいる
他のファクシミリ装置が第1優先で選択した端末識別信
号を送出できない場合、第2優先以降の端末識別信号に
よって、適確にファクシミリ通信と通話との切り替えが
可能になる。
【0007】
【0008】
【0009】
【実施例】図1は、本発明の各実施例の構成要素を含む
ファクシミリ装置の構成を示すブロック図である。
【0010】CML2は、電話回線をファクシミリ通信
部側と電話機側とに切り換えるリレーであり、信号線5
6aに信号レベル「0」の信号が出力されていれば、電
話回線(信号線2a、2b)を電話機6側(信号線10
a、10b)に接続し、信号線56aに信号レベル
「1」の信号が出力されていれば、電話回線(信号線2
a、2b)をファクシミリ通信部側(信号線16a、1
6b)に接続する。
【0011】TELリレー4は、無鳴動着信および通信
中のオフフック検出を行うためのリレーであり、信号線
56bに信号レベル「0」の信号が出力されていると、
信号線6a、6bを信号線8a、8bに接続し、信号線
56bに信号レベル「1」の信号が出力されていると、
信号線6a、6bを信号線10a、10bに接続する。
そして、信号線56bに信号レベル「0」の信号が出力
されているときに、オフフック検出回路8により、電話
機6がオフフックしているか否かが判断され、オフフッ
クしていると、信号線8cに信号レベル「1」の信号を
出力し、オンフックであると、信号線8cに信号レベル
「0」の信号を出力する。
【0012】呼出信号検出回路10は、信号線10a、
10bに出力されている信号を入力し、呼出信号を検出
している時には、信号線10aに信号レベル「1」の信
号を出力し、呼出信号を検出していない時には、信号線
10aに信号レベル「0」の信号を出力する。
【0013】呼出信号パターン検出回路12は、信号線
10aの呼出信号の検出情報をチェックし、リンギング
パターンを検出する。リンギングパターンとしては、図
2に示すように、スタンダードリングパターン(1周期
中にCIのONが1個)を検出すると、信号線12aに
信号「0」を出力し、ダブルリングパターン(1周期中
にCIのONが2個)を検出すると、信号線12aに信
号「1」を出力し、トリプルリングパターン(ショート
−ショート−ロング;1周期中にCIのONが3個)を
検出すると、信号線12aに信号「2」を出力し、トリ
プルリングパターン(ショート−ロング−ショート;1
周期中にCIのONが3個)を検出すると、信号線12
aに信号「3」を出力する。
【0014】電話番号情報検出回路14は、呼出信号の
間に送出される電話番号情報を検出する回路であり、検
出した電話番号情報を信号線14aに出力する。
【0015】ハイブリッド回路16は、送信系の信号と
受信系の信号とを分離し、加算回路30からの送信信号
を信号線16a、16b、CML2経由で電話回線に送
出し、相手側からの信号をCML2、信号線16a、1
6b経由で受取り、信号線16c経由で各復調器32、
34、36、38に送るものである。
【0016】V.21変調器18は、公知のITU−T
勧告V21に基づいた変調を行なう変調器であり、制御
回路56からの手順信号(信号線56c)を変調し、信
号線18aを通して加算回路30に送出するものであ
る。
【0017】V.8変調器20は、現在勧告化が検討さ
れているV.8に基づいた変調を行う変調器である。こ
の変調器20は、信号線56dの手順信号を入力し、変
調を行い、変調データを信号線20aに出力する。
【0018】Q.PSK変調器22は、現在勧告化が検
討されているV.fastに基づいた画伝送のページ間の手
順を行う変調器である。この変調器20は、信号線56
eの手順信号を入力し、変調を行い、変調データを信号
線22aに出力する。
【0019】読取回路24は、送信原稿から主走査方向
1ライン分の画像信号を順次読み取り、白、黒の2値を
表す信号列を作成し、このデータを信号線24aから符
号化回路26に送るものであり、CCD(電荷結合素
子)等の撮像素子と光学系とで構成されている。
【0020】符号化回路26は、信号線24aに出力さ
れている読取データを入力して、符号化(MH、MRま
たはMMR符号化)を行い、信号線26aより出力する
ものである。
【0021】V.27ter 、V.29、V.17、V.
34変調器28は、信号線26aからの符号化データを
入力し、公知のITU−T勧告V.27ter (差動位相
変調)またはV.29(直交変調)またはV.17また
は現在勧告化が検討されているV.34に基づいた変調
を行ない、この変調データを信号線28aを通して加算
回路30に出力する。
【0022】加算回路30は、信号線18a、20a、
22a、28aの信号を入力し、加算する回路である。
加算回路30の出力は信号線30aよりハイブリッド回
路16に送られる。
【0023】V.21復調器32は、公知のITU−T
勧告V.21に基づいた復調を行なうものである。この
復調器32は、信号線16aによりハイブリッド回路1
6からの手順信号を入力し、V.21復調を行い、復調
データを信号線32aを通して制御回路56に送る。
【0024】V.8復調器34は、現在勧告化が検討さ
れているV.8に基づいた復調を行う復調器である。こ
の復調器34は、信号線16cの信号を入力し、V.8
復調を行い、復調データを信号線34aに出力する。
【0025】Q.PSK復調器36は、現在勧告化が検
討されているV.fastに基づいた画伝送のページ間手順
を行う復調器である。この復調器36は、信号線16c
の信号を入力し、Q.PSK復調を行い、復調データを
信号線36aに出力する。
【0026】V.27ter 、V.29、V.17、V.
34復調器38は、公知のITU−T勧告V.27ter
またはV.29またはV.17または現在勧告化が検討
されているV.34に基づいた復調を行なうものであ
る。この復調器38は、ハイブリッド回路16からの変
調画像信号を入力し、復調を行って復調データを信号線
38aより復号化回路40に送出する。
【0027】復号化回路40は、信号線38aに出力さ
れている情報を入力し、復号化(MH、MRあるいはM
MR復号化)したデータを信号線40aより記録回路4
2に出力する。
【0028】記録回路42は、信号線40aに出力され
ているデータを入力し、順次1ラインずつ記録を行な
う。
【0029】選択ボタン44は、着呼時にファクシミリ
通信を行うか通話を行うかを何によって決定するかを選
択するボタンである。このボタン44が押下されると、
信号線44aに押下パルスを発生する。
【0030】表示回路46は、着呼時にファクシミリ通
信を行うか通話を行うかを何によって決定するかを表示
する回路である。
【0031】本実施例では、信号線56fに信号「0」
が出力されている状態で、信号線56gにセットパルス
が発生すると、呼出信号のリンギングパターンにより決
定し、信号線56fに信号「1」が出力されている状態
で、信号線56gにセットパルスが発生すると、呼出信
号間の電話番号情報により決定し、信号線56fに信号
「2」が出力されている状態で、信号線56gにセット
パルスが発生すると、V.8手順信号によるサブアドレ
ス情報により決定する。そして、信号線44aに押下パ
ルスが発生する毎に、「呼出信号のリンギングパターン
による決定」→「呼出信号間の電話番号情報による決
定」→「V.8手順信号によるサブアドレス情報による
決定」と1つずつ表示を移動する。
【0032】また、表示回路46は、「呼出信号のリン
ギングパターンによる決定」と表示している場合には、
信号線46aに信号「0」を出力し、「呼出信号間の電
話番号情報による決定」と表示している場合には、信号
線46aに信号「1」を出力し、「V.8手順信号によ
るサブアドレス情報による決定」と表示している場合に
は、信号線46aに信号「2」を出力する。
【0033】登録ボタン48は、着呼時にファクシミリ
通信を行うか通話を行うかを何に基づいて決定するかの
優先順位を登録する時に使用するボタンである。このボ
タン48が押下されると、信号線48aに押下パルスを
発生する。
【0034】カーソルキー50は、押下されると、信号
線50aに押下パルスを発生する。セットキー52は、
押下されると、信号線52aに押下パルスを発生する。
【0035】登録回路54は、回路48、50、52で
選択された、着呼時にファクシミリ通信を行うか通話を
行うかの切換え方法の優先順位を信号線54aを介して
登録する回路である。
【0036】オペレーション部58は、呼出信号のリン
ギングパターン、あるいは呼出信号間の電話番号、ある
いはV.8手順信号によるサブアドレス情報に対応し、
着呼時にファクシミリ通信を行うか通話を行うかをそれ
ぞれ回路60、62、64に登録するためのボタン、テ
ンキー、ワンタッチダイヤルキー、短縮ダイヤルキー、
スタートキー、その他ファンクションキーを有し、押下
された情報は信号線58aに出力される。
【0037】登録回路60は、回路46あるいは回路5
4により呼出信号のリンギングパターンによりfax/
tel切換を行うことが選択されている場合に、着呼時
に呼出信号の4つのリンギングパターンに対応してファ
クシミリ通信を行うか通話を行うかを信号線60aを介
して登録する回路である。
【0038】登録回路62は、回路46あるいは回路5
4により、呼出信号間の電話番号情報によりfax/t
el切換を行うことが選択されている場合に、着呼時に
呼出信号間の電話番号に対応してファクシミリ通信を行
うか通話を行うかを信号線62aを介して登録する回路
である。
【0039】登録回路64は、回路46あるいは回路5
4により、V.8手順信号によるサブアドレス情報によ
り、fax/tel切換を行うことが選択されている場
合に、着呼時にV.8手順信号によるサブアドレス情報
に対応してファクシミリ通信を行うか、通話を行うかを
信号線64aを介して登録する回路である。
【0040】制御回路56は、本発明の第1実施例にお
いて、着呼時に複数の端末識別信号を認識し、これらの
端末識別信号のどれを使用するかを選択することによ
り、その選択された端末識別信号に基づいてファクシミ
リ通信を行うか通話を行うかの切り換えを行う制御を行
うものである。ここで、複数の端末識別信号として、呼
出信号のリンギングパターン、呼出信号間の電話番号情
報、V.8手順信号によるサブアドレス情報を考える。
【0041】図3〜図5は、本発明の第1実施例におけ
る制御回路56の制御動作を示すフローチャートであ
る。なお、本実施例では、上記回路48、50、52、
54は使用しない。
【0042】まず、S72では、信号線56fに信号
「0」を出力後、信号線56gにセットパルスを出力
し、fax/tel切換え方法の表示回路46に呼出信
号のリンギングパターンによると表示する。
【0043】また、S74では、信号線56aに信号レ
ベル「0」の信号を出力し、CMLリレー2をオフす
る。S76では、信号線56bに信号レベル「0」の信
号を出力し、TELリレー4をオフする。
【0044】S78では、信号線58aの情報を入力し
て、呼出信号のリンギングパターンに対応してfax/
tel切り換えの登録が選択されたか否かが判断され、
選択されるとS80に進み、4つの呼出信号のリンギン
グパターンに対応して、着呼時にファクシミリ通信へ移
行するか、通話へ移行するかを回路60に登録し、選択
されていないとS82に進む。
【0045】S82では、信号線58aの情報を入力
し、呼出信号間の電話番号に対応してfax/tel切
り換えの登録が選択されたか否かが判断され、選択され
るとS84に進み、呼出信号間の電話番号に対応して、
着呼時にファクシミリ通信へ移行するか、通話へ移行す
るかを回路62に登録し、選択されていないとS86に
進む。
【0046】S86では、信号線58aの情報を入力し
てV.8手順信号として発呼側端末から送出されるサブ
アドレス情報に対応してfax/tel切り換えの登録
が選択されたか否かが判断され、選択されるとS88に
進み、V.8手順信号として発呼側端末から送出される
サブアドレス情報に対応して、着呼時にファクシミリ通
信へ移行するか、通話へ移行するかを回路64に登録
し、選択されていないとS90に進む。
【0047】S90では、信号線10aに出力されてい
る情報を入力し、呼出信号を検出したか否かが判断さ
れ、呼出信号を検出しているとS94に進む、呼出信号
を検出していないとS92に進み、その他の処理を行
う。
【0048】S94では、信号線46aの情報を入力
し、fax/tel切り換え方法表示回路46の情報を
入力し、選択されているfax/tel切り換え方法を
認識する。ここで、信号線46aに信号「0」が出力さ
れている時には、呼出信号のリンギングパターンにより
fax/tel切り換えを行うのでS96に進み、信号
線46aに信号「1」が出力されている時には、呼出信
号間の電話番号情報によりfax/tel切り換えを行
うのでS108に進み、信号線46aに信号「2」が出
力されている時には、V.8手順信号として発呼側端末
から送信されるサブアドレス情報によりfax/tel
切り換えを行うのでS112に進む。
【0049】S96は、信号線12aに出力されている
情報を入力し、呼出信号のリンギングパターンを認識す
る。そして、S98では、回路60の情報を入力し、検
出した呼出信号のリンギングパターンはファクシミリ通
信を行うかが判断され、ファクシミリ通信を行う場合に
はS100に進み、通話を行う場合にはS104に進
む。
【0050】S100では、信号線56aに信号レベル
「1」の信号を出力してCMLリレー2をオンし、S1
02でファクシミリ通信を行う。この後、S72に戻
る。
【0051】また、S104では、信号線56bに信号
レベル「1」の信号を出力してTELリレー4をオン
し、S106では、通話を行う。この後、S72に戻
る。
【0052】また、S108では、信号線14aに出力
されている呼出信号間の電話番号情報を入力し、呼出信
号間の電話番号を認識する。そして、S110では、回
路62の情報を入力し、検出した呼出信号間の電話番号
情報はファクシミリ通信を行うか否かが判断され、ファ
クシミリ通信を行う場合にはS100に進み、通話を行
う場合にはS104に進む。
【0053】また、S112では、信号線56aに信号
レベル「1」の信号を出力してCMLリレー2をオン
し、S114では、V.8による前手順を行う。ここ
で、相手発呼側端末から送出されるサブアドレス情報を
認識しておく。
【0054】S116では、回路64の情報を入力し、
検出したV.8手順信号によるサブアドレス情報がファ
クシミリ通信を行うか否かが判断され、ファクシミリ通
信を行う場合にはS118に進み、ファクシミリ通信を
行い、S74に戻る。
【0055】また、通話を行う場合にはS120に進
み、図示しない回路により、オペレータ呼出しを行う。
このオペレータ呼出しは、オフフックあるいは所定時間
経過で止める。
【0056】そして、S122では、信号線56bに信
号レベル「1」の信号を出力してTELリレー4をオン
し、S124で、通話を行う。ここでオフフックを検出
すると、CMLリレー2をオンする。この後、S74に
戻る。
【0057】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0058】前記第1実施例では、複数(3つ)の端末
識別信号の中から選択した端末識別信号が着呼時に検出
できないケースがある。そこで、この第2実施例では、
これに対応するために、複数(3つ)の端末識別信号の
使用優先順位を回路54に設定し、この使用優先順位に
従って、着呼時選択された端末識別信号に基づいてファ
クシミリ装置を制御する。なお、この実施例において
は、図1の回路44、46は不要になる。
【0059】図6〜図8は、本発明の第2実施例の動作
のうち、上記第1実施例と異なる部分を示すフローチャ
ートである。
【0060】図6〜図8において、第1、第2、第3優
先のどれか1つは端末情報が送られてくるものとする。
【0061】まず、S130、S132は、それぞれ図
3のS70、S74を表わしており、S72を除去する
ことを示している。
【0062】また、S134は、図3のS92を表わし
ている。そして、S136では、信号線48a、50
a、52aの情報を入力し、fax/tel切り換え方
法の優先順位の登録が選択されているか否かが判断さ
れ、登録が選択されるとS138に進み、着呼時のfa
x/tel切り換え方法の優先順位を回路54に登録
し、登録が選択されていないとS140(図3のS7
4)に進む。
【0063】S142は、図3のS90のYESを表わ
している。そして、S144では、回路54の情報を入
力し、fax/tel切り換え方法の第1優先をチェッ
クし、V.8手順信号によるサブアドレス情報であると
S162に進み、それ以外であるとS146に進む。
【0064】S146では、回路54で指定された第1
優先の呼出信号のリンギングパターン、あるいは呼出信
号間の電話番号は存在するか否かが判断され、存在すれ
ばS148に進み、存在しなければS154に進む。
【0065】S148では、fax/tel切り換え方
法の第1優先(S146のYESから)、あるいは第2
優先(S156のYESから)は何かが判断され、呼出
信号のリンギングパターンであれば、S152(図4の
S96)に進み、呼出信号間の電話番号であれば、S1
50(図5のS108)に進む。
【0066】S154では、回路54の情報を入力し、
fax/tel切り換え方法の第2優先をチェックし、
V.8手順信号によるサブアドレス情報であると、S1
86に進み、それ以外であるとS156に進む。
【0067】S156では、fax/tel切り換え方
法の第2優先で指定された呼出信号のリンギングパター
ン、あるいは呼出信号間の電話番号は存在するか否かが
判断され、存在すればS148に進み、存在しなければ
S160(図5のS112)に進む。
【0068】S162は、図5のS112、S114を
表わしている。そして、S164では、V.8手順信号
において、サブアドレス情報を検出したか否かが判断さ
れ、検出しているとS166(図5のS116)に進
み、検出していないとS168に進む。
【0069】S168では、回路54の情報を入力し、
fax/tel切り換え方法の第2優先をチェックし、
呼出信号のリンギングパターンであれば、S178に進
み、呼出信号間の電話番号であればS170に進む。
【0070】S170では、呼出信号間の電話番号は検
出したか否かが判断され、検出しているとS172に進
み、検出していないとS180に進む。
【0071】S172では、信号線14aにより検出し
た電話番号は回路62でチェックし、ファクシミリ通信
が選択されていればS176(図4のS102)に進
み、通話が選択されていればS174(図5のS12
0)に進む。
【0072】S178では、呼出信号のリンギングパタ
ーンを検出したか否かが判断され、検出しているとS1
80に進み、検出していないとS172に進む。
【0073】S180では、検出した呼出信号のリンギ
ングパターンは回路60をチェックし、ファクシミリ通
信が選択されているとS182(図4のS102)に進
み、通話が選択されているとS184(図5のS12
0)に進む。
【0074】S186は、図5のS112、S114を
表わしている。そして、S188では、V.8前手順で
サブアドレス情報を検出したか否かが判断され、検出す
るとS192(図5のS116)に進み、検出していな
いとS190に進む。
【0075】S190では、回路54の情報を入力し、
fax/tel切り換え方法の第3優先をチェックし、
呼出信号のリンギングパターンであるとS180に進
み、呼出信号間の電話番号であると上記S172に進
む。
【0076】
【発明の効果】本発明によれば、ネットワークを組んで
いる他のファクシミリ装置が第1優先で選択した端末識
別信号を送出できない場合、第2優先以降の端末識別信
号によって、適確にファクシミリ通信と通話との切り替
えが可能になるという効果を奏する。
【0077】また、着呼側においてファクシミリ通信、
あるいは通話の切り換えをネットワークを組んでいる他
のファクシミリ装置に合わせることが可能になり、適確
にファクシミリ通信または通話の切り換えを行うことが
可能になる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例で使用するリンギングパターンを示
す説明図である。
【図3】本発明の第1実施例の動作を示すフローチャー
トである。
【図4】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図5】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図6】本発明の第2実施例の動作を示すフローチャー
トである。
【図7】上記第2実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図8】上記第2実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
2…CMLリレー、 4…TELリレー、 6…電話機、 8…オフフック検出回路、 10…呼出信号検出回路、 12…呼出信号パターン検出回路、 14…電話番号情報検出回路、 16…ハイブリッド回路、 18、20、22、28…変調器、 24…読取回路、 26…符号化回路、 30…加算回路、 32、34、36、38…復調器、 40…復号化回路、 42…記録回路、 44…切換方法選択ボタン、 46…切換方法表示回路、 48…優先順位登録ボタン、 50…カーソルキー、 52…セットキー、 54…優先順位登録回路、 56…制御回路、 58…オペレーション部、 60、62、64…fax/tel登録回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/32 - 1/36 H04N 1/42 - 1/44

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着呼時に、複数の端末識別信号を認識す
    る認識手段と、複数の端末識別信号のどれを使用するか
    を選択する選択手段とを有し、着呼時に選択された端末
    識別信号に基づいてファクシミリ装置の制御を行うファ
    クシミリ装置において、 複数の端末識別信号の使用優先順位を設定する設定手段
    を有し、着呼時に、使用優先順位に従って選択された端
    末識別信号に基づいてファクシミリ装置の制御を行う
    とを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 複数の端末識別信号は、呼出信号の送出パターン、呼出
    信号間の電話番号情報、およびV.8手順信号によるサ
    ブアドレス情報であることを特徴とするファクシミリ装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 着呼時に選択された端末識別信号に基づいてファクシミ
    リ通信と通話との切り換えを行うことを特徴とするファ
    クシミリ装置。
  4. 【請求項4】 ファクシミリ通信と通話とが可能なファ
    クシミリ装置において、 着呼時に受信する呼出信号のリンギングパターンに基づ
    いて、ファクシミリ通信を行うか、通話を行うかを識別
    する第1の識別手段と; 着呼時に受信する呼出信号間の電話番号に基づいて、フ
    ァクシミリ通信を行うか、通話を行うかを識別する第2
    の識別手段と; 上記第1の識別手段、上記第2の識別手段のどちらを使
    用するか選択する選択手段と; を有し、上記選択手段が選択した上記第1の識別手段ま
    たは上記第2の識別手段が、ファクシミリ通信を行う
    か、通話を行うかを識別することを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 着呼時に受信するV.8手順信号によるサブアドレス情
    報に基づいて、ファクシミリ通信と通話とを切り換える
    第3の端末識別手段を有することを特徴とする ファクシ
    ミリ装置。
  6. 【請求項6】 着呼時に受信する呼出信号に基づいて、
    ファクシミリ通信と通話とを切り換える第1の識別手段
    と; 着呼時に受信するV.8手順信号によるサブアドレス情
    報に基づいて、ファクシミリ通信と通話とを切り換える
    第2の識別手段と; 上記第1の識別手段、上記第2の識別手段のどちらを使
    用するかを選択する選択手段と; を有し、上記選択手段が選択した上記第1の識別手段ま
    たは上記第2の識別手段が、ファクシミリ通信と通話と
    を切り換えることを特徴とするファクシミリ装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 上記第1の識別手段は、着呼時に受信する呼出信号の送
    出パターンに基づいて、ファクシミリ通信と通話とを切
    り換えることを特徴とするファクシミリ装置。
  8. 【請求項8】 請求項6において、 上記第1の識別手段は、着呼時に受信する呼出信号間の
    電話番号情報に基づいて、ファクシミリ通信か通話かの
    端末識別を行うことを特徴とするファクシミリ装置。
JP13933794A 1994-05-30 1994-05-30 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3450436B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13933794A JP3450436B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 ファクシミリ装置
US08/990,921 US5966430A (en) 1994-05-30 1997-12-15 Communication apparatus capable of communicating data and speech selectively through single communication line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13933794A JP3450436B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07322037A JPH07322037A (ja) 1995-12-08
JP3450436B2 true JP3450436B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=15242981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13933794A Expired - Fee Related JP3450436B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5966430A (ja)
JP (1) JP3450436B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3658070B2 (ja) 1996-02-01 2005-06-08 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方法
DK176239B1 (da) * 1996-04-19 2007-04-10 Tellabs Denmark As Fremgangsmåde og detektorenhed til opkobling af forbindelser i et teletransmissionsnetværk
JPH1098602A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Canon Inc データ通信装置
US6434400B1 (en) * 1998-02-25 2002-08-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for data communication using a multi-number mobile telephone
US6230024B1 (en) * 1998-05-12 2001-05-08 Nortel Networks Limited Voice to digital fax transmission
SE514300C2 (sv) * 1998-11-13 2001-02-05 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för att säkerställa en ADSL- förbindelse
JP2001285605A (ja) * 2000-01-26 2001-10-12 Canon Inc 画像通信装置
US20020098865A1 (en) * 2000-12-04 2002-07-25 Nortel Networks Limited Method and system to transition from a facsimile communications session to a voice communications session
US7310160B2 (en) * 2001-11-15 2007-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile communication apparatus and method permitting reliable V.17 communication
JP4095515B2 (ja) * 2002-10-15 2008-06-04 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方法

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3200965A1 (de) * 1982-01-14 1983-07-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Nachbarfunkzellen-organisationskanal-verweissystem
US4475010A (en) * 1983-05-05 1984-10-02 At&T Bell Laboratories High density cellular mobile radio communications
JPS6051056A (ja) * 1983-08-30 1985-03-22 Canon Inc データ通信装置
US5019840A (en) * 1984-03-30 1991-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with improved sheet feeding
US4704734A (en) * 1986-02-18 1987-11-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for signal strength measurement and antenna selection in cellular radiotelephone systems
JP2649795B2 (ja) * 1986-02-26 1997-09-03 キヤノン株式会社 通信装置
US4696027A (en) * 1986-08-01 1987-09-22 Motorola, Inc. Handoff apparatus and method with interference reduction for a radio system
US4797947A (en) * 1987-05-01 1989-01-10 Motorola, Inc. Microcellular communications system using macrodiversity
NL8902743A (nl) * 1989-11-07 1991-06-03 Interstructure Bv Inrichting voor het aansluiten van een telefax-apparaat of een telefoontoestel op een telecommunicatielijn.
US5067147A (en) * 1989-11-07 1991-11-19 Pactel Corporation Microcell system for cellular telephone system
GB2242806B (en) * 1990-04-06 1994-04-20 Stc Plc Handover techniques
JP2735357B2 (ja) * 1990-04-26 1998-04-02 キヤノン株式会社 画像通信装置
JP2750206B2 (ja) * 1990-04-27 1998-05-13 キヤノン株式会社 データ通信装置
US5038399A (en) * 1990-05-21 1991-08-06 Motorola, Inc. Method for assigning channel reuse levels in a multi-level cellular system
GB9012044D0 (en) * 1990-05-30 1990-07-18 British Telecomm Cellular radio
SE466426B (sv) * 1990-07-06 1992-02-10 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande vid handoff i ett mobilradiosystem
US5179559A (en) * 1990-07-27 1993-01-12 Motorola, Inc. Handoff method for a cellular system
CA2052466C (en) * 1990-10-02 2001-05-08 Masayuki Sakamoto Method of handover and route diversity in mobile radio communication
IL100213A (en) * 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
GB9028108D0 (en) * 1990-12-27 1991-02-13 British Telecomm Mobile radio handover initiation determination
US5175867A (en) * 1991-03-15 1992-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Neighbor-assisted handoff in a cellular communications system
JP3052405B2 (ja) * 1991-03-19 2000-06-12 株式会社日立製作所 移動通信システム
US5504936A (en) * 1991-04-02 1996-04-02 Airtouch Communications Of California Microcells for digital cellular telephone systems
SE468696B (sv) * 1991-06-20 1993-03-01 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande att utfoera handover i ett mobilradiosystem med celler i flera skikt
US5345467A (en) * 1991-07-10 1994-09-06 Interdigital Technology Corp. CDMA cellular hand-off apparatus and method
AU2869892A (en) * 1991-12-11 1993-07-19 Motorola, Inc. Handover decision algorithm using power budget values
US5280630A (en) * 1992-01-21 1994-01-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic channel allocation
US5267261A (en) * 1992-03-05 1993-11-30 Qualcomm Incorporated Mobile station assisted soft handoff in a CDMA cellular communications system
US5345499A (en) * 1992-03-23 1994-09-06 At&T Bell Laboratories Method for increasing two tier macrocell/microcell subscriber capacity in a cellular system
AU655360B2 (en) * 1992-05-22 1994-12-15 American Telephone And Telegraph Company Apparatus and method for non-regular channel assignment in wireless communication networks
US5559866A (en) * 1992-06-01 1996-09-24 Motorola, Inc. Method of reuse through remote antenna and same channel cell division
US5603081A (en) * 1993-11-01 1997-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for communicating in a wireless communication system
US5396541A (en) * 1992-10-23 1995-03-07 At&T Corp. Call handoff in a wireless telephone system
US5546443A (en) * 1992-10-26 1996-08-13 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Communication management technique for a radiotelephone system including microcells
US5521719A (en) * 1993-03-22 1996-05-28 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus having improved group 3 facsimile subaddress communication function
US5487101A (en) * 1993-03-26 1996-01-23 Celcore, Inc. Off-load cellular system for off-loading cellular service from a main cellular system to increase cellular service capacity
US5499386A (en) * 1993-07-09 1996-03-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Best server selection in layered cellular radio system
GB2280335B (en) * 1993-07-22 1997-05-28 Northern Telecom Ltd Mobile communications
US5471522A (en) * 1993-08-04 1995-11-28 Intel Corporation Telephone line sharing for a personal computer system
US5517674A (en) * 1993-08-09 1996-05-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Low capacity mobile assisted handoff in a cellular communications network
US5509051A (en) * 1993-09-09 1996-04-16 Hughes Aircraft Company Prioritization of neighboring cells
US5557657A (en) * 1993-09-09 1996-09-17 Hughes Aircraft Company Handoff between overlay and underlay cells
US5422933A (en) * 1993-09-09 1995-06-06 Hughes Aircraft Compnay Method and system for effecting handoff in a cellular communication system
US5428668A (en) * 1993-11-04 1995-06-27 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Radio personal communications system and method for allocating frequencies for communications between a cellular terminal and a base station
US5491837A (en) * 1994-03-07 1996-02-13 Ericsson Inc. Method and system for channel allocation using power control and mobile-assisted handover measurements
US5490177A (en) * 1994-03-23 1996-02-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining signal quality
US5542098A (en) * 1994-06-21 1996-07-30 Motorola, Inc. Method of handover in a cellular system
US5539744A (en) * 1994-10-17 1996-07-23 At&T Corp. Hand-off management for cellular telephony
US5812281A (en) * 1995-12-11 1998-09-22 Nec Corporation Facsimile with multiple-protocol capability and method therefor
JPH09200483A (ja) * 1996-01-11 1997-07-31 Canon Inc ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5966430A (en) 1999-10-12
JPH07322037A (ja) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450436B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07154563A (ja) ファクシミリ装置
US5982504A (en) Communication apparatus for sorting sheets in accordance with detected calling signals
JP3491943B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2680885B2 (ja) データ通信装置
JPH05219340A (ja) ファクシミリ装置
JPH07298027A (ja) ファクシミリ装置
JP3058231B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3604718B2 (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JP3391918B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3170159B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07298024A (ja) ファクシミリ装置
JP3135445B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3733151B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3302207B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2749988B2 (ja) データ通信装置
JPH0884234A (ja) ファクシミリ装置
JP3604730B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3267804B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH09107413A (ja) 通信端末装置
JPH07264322A (ja) ファクシミリ装置
JP2811607B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08163285A (ja) ファクシミリ装置
JPH07322035A (ja) ファクシミリ装置
JPH08228279A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees