JP3448892B2 - 電気自動車のモータ制御装置 - Google Patents

電気自動車のモータ制御装置

Info

Publication number
JP3448892B2
JP3448892B2 JP07058593A JP7058593A JP3448892B2 JP 3448892 B2 JP3448892 B2 JP 3448892B2 JP 07058593 A JP07058593 A JP 07058593A JP 7058593 A JP7058593 A JP 7058593A JP 3448892 B2 JP3448892 B2 JP 3448892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
switching
comparison result
power supply
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07058593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06284501A (ja
Inventor
照雄 三宮
豊 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP07058593A priority Critical patent/JP3448892B2/ja
Priority to US08/223,965 priority patent/US5541494A/en
Publication of JPH06284501A publication Critical patent/JPH06284501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3448892B2 publication Critical patent/JP3448892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気自動車のモータ制
御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電気自動車においては、車両本体
に電源装置としてのバッテリを搭載しており、該バッテ
リからの直流電流を三相交流電流に変換してモータに供
給し、該モータを駆動するようにしている。この場合、
前記電気自動車は駆動輪にモータが連結されており、該
モータのトルクを直接制御して車速を変更するようにな
っている。
【0003】そして、モータ制御装置としてECUが設
けられ、電気自動車の負荷条件に対応したパルス幅変調
(PWM)信号に基づいてベースドライブ信号を発生
し、該ベースドライブ信号をスイッチング信号としてイ
ンバータブリッジに対して出力するようになっている。
該インバータブリッジにおいては、前記ベースドライブ
信号によって電流制御素子としてのIGBT、パワート
ランジスタ等が駆動されてスイッチングし、前記バッテ
リからの直流電流をU相、V相及びW相から成る三相交
流電流に変換してモータのコイルに供給する。そのた
め、インバータブリッジは、各相電流を発生するために
例えば6個のIGBTを有しており、2個のIGBTが
対になって3個のアームを形成している。
【0004】そして、各アームにおける対のIGBTの
うち一方のIGBTが各相電流の振幅に対応するパルス
幅だけオンになり、相電流を発生するが、その間他方の
IGBTはオフの状態を持続するようになっいる。その
ため、ベースドライブ信号増幅回路が設けられ、ECU
が発生したベースドライブ信号はベースドライブ信号増
幅回路で増幅されて前記IGBTのベースに入力され
る。
【0005】また、前記バッテリの直流電流は、例えば
12〔V〕の入力電圧でベースドライブ用電源回路(D
C−DCコンバータ)に入力され、該ベースドライブ用
電源回路において電圧が変換され、例えば30〔V〕の
出力電圧でベースドライブ信号増幅回路に供給される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の電気自動車のモータ制御装置においては、何らかの
異常によってベースドライブ用電源回路の出力電圧が低
下し、一方のIGBTをオフにすることができなくな
り、その後他方のIGBTがオンになると、前記アーム
の正極側と負極側の間が短絡して両IGBTを破損させ
てしまう。また、両IGBTのベースを介して大電流が
ベースドライブ用電源回路に逆流し、該ベースドライブ
用電源回路を破損させてしまう。
【0007】そして、ベースドライブ用電源回路のトラ
ンスの一次側にはFET等のパワー素子が配設されてい
るが、何らかの異常によってベースドライブ用電源回路
の入力電圧が低下すると、出力電圧を維持しようとして
前記パワー素子に流入する電流が異常に多くなり、ベー
スドライブ用電源回路を破損させてしまう。本発明は、
前記従来の電気自動車のモータ制御装置の問題点を解決
して、前記アームの正極側と負極側の間が短絡して電流
制御素子を破損させたり、電源回路を破損させたりする
ことがない電気自動車のモータ制御装置を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の電
気自動車のモータ制御装置においては、対の電流制御素
子によって形成されたアームを複数備えたインバータブ
リッジと、該インバータブリッジの各電流制御素子のス
イッチング信号を発生させるスイッチング信号発生手段
と、前記スイッチング信号を増幅する増幅回路と、該増
幅回路を作動させるための電源回路と、該電源回路の出
力電圧を検出する検出手段と、前記出力電圧と設定値と
を比較する比較手段と、該比較手段からの比較結果を表
す信号を受け、比較結果を表す信号に基づいて、前記増
幅回路にスイッチング信号を転送するかどうかを表す信
号を発生させる信号発生手段と、該信号発生手段と前記
増幅回路との間に配設され、前記比較手段からの比較結
果を表す信号と、前記信号発生手段からのスイッチング
信号を転送するかどうかを表す信号とを受け、比較結果
を表す信号とスイッチング信号を転送するかどうかを表
す信号とに基づいて、スイッチングするかどうかを判断
する判断手段とを有する。
【0009】本発明の他の電気自動車のモータ制御装置
においては、さらに、前記出力電圧が前記設定値より低
い場合、前記各電流制御素子のスイッチングを停止させ
る。本発明の更に他の電気自動車のモータ制御装置にお
いては、対の電流制御素子によって形成されたアームを
複数備えたインバータブリッジと、該インバータブリッ
ジの各電流制御素子のスイッチング信号を発生させるス
イッチング信号発生手段と、前記スイッチング信号を増
幅する増幅回路と、該増幅回路を作動させるための電源
回路と、該電源回路の入力電圧を検出する検出手段と、
前記入力電圧と設定値とを比較する比較手段と、該比較
手段からの比較結果を表す信号を受け、比較結果を表す
信号に基づいて、前記増幅回路にスイッチング信号を転
送するかどうかを表す信号を発生させる信号発生手段
と、該信号発生手段と前記増幅回路との間に配設され、
前記比較手段からの比較結果を表す信号と、前記信号発
生手段からのスイッチング信号を転送するかどうかを表
す信号とを受け、比較結果を表す信号とスイッチング信
号を転送するかどうかを表す信号とに基づいて、スイッ
チングするかどうかを判断する判断手段とを有する。本
発明の更に他の電気自動車のモータ制御装置において
は、さらに、前記入力電圧が前記設定値より低い場合、
前記各電流制御素子のスイッチングを停止させる。本発
明の更に他の電気自動車のモータ制御装置においては、
対の電流制御素子によって形成されたアームを複数備え
たインバータブリッジと、該インバータブリッジの各電
流制御素子のスイッチング信号を発生させるスイッチン
グ信号発生手段と、前記スイッチング信号を増幅する増
幅回路と、該増幅回路を作動させるための電源回路と、
該電源回路の出力電圧を検出する第1の検出手段と、前
記電源回路の入力電圧を検出する第2の検出手段と、前
記出力電圧と第1の設定値とを、前記入力電圧と第2の
設定値とをそれぞれ比較する比較手段と、該比較手段か
らの比較結果を表す信号を受け、比較結果を表す信号に
基づいて、前記増幅回路にスイッチング信号を転送する
かどうかを表す信号を発生させる信号発生手段と、該信
号発生手段と前記増幅回路との間に配設され、前記比較
手段からの比較結果を表す信号と、前記信号発生手段か
らのスイッチング信号を転送するかどうかを表す信号と
を受け、比較結果を表す信号とスイッチング信号を転送
するかどうかを表す信号とに基づいて、スイッチングす
るかどうかを判断する判断手段とを有する。本発明の更
に他の電気自動車のモータ制御装置においては、さら
に、前記出力電圧が前記第1の設定値より低く、かつ、
前記入力電圧が前記第2の設定値より低い場合、前記各
電流制御素子のスイッチングを停止させる。
【0010】
【作用及び発明の効果】本発明によれば、前記のよう
に、電気自動車のモータ制御装置においては、対の電流
制御素子によって形成されたアームを複数備えたインバ
ータブリッジと、該インバータブリッジの各電流制御素
子のスイッチング信号を発生させるスイッチング信号発
生手段と、前記スイッチング信号を増幅する増幅回路
と、該増幅回路を作動させるための電源回路と、該電源
回路の出力電圧を検出する検出手段と、前記出力電圧と
設定値とを比較する比較手段と、該比較手段からの比較
結果を表す信号を受け、比較結果を表す信号に基づい
て、前記増幅回路にスイッチング信号を転送するかどう
かを表す信号を発生させる信号発生手段と、該信号発生
手段と前記増幅回路との間に配設され、前記比較手段か
らの比較結果を表す信号と、前記信号発生手段からのス
イッチング信号を転送するかどうかを表す信号とを受
け、比較結果を表す信号とスイッチング信号を転送する
かどうかを表す信号とに基づいて、スイッチングするか
どうかを判断する判断手段とを有する。
【0011】この場合、スイッチング信号発生手段によ
って発生させられたスイッチング信号が増幅回路によっ
て増幅され、前記インバータブリッジの各電流制御素子
がスイッチングされる。また、前記電源回路の出力電圧
が検出され、該出力電圧と設定値とが比較されて各電流
制御素子をスイッチングするかどうかが判断される。
【0012】したがって、何らかの異常によって電源回
路の出力電圧が設定値より低くなり、電流制御素子をオ
フにすることができなくなると、前記出力電圧の低下が
検出されて電流制御素子のスイッチングを停止させるこ
とができるので、アームの正極側と負極側の間が短絡す
るのを防止することができ、電流制御素子を破損させて
しまうことがない。また、電流制御素子を介して大電流
が電源回路に逆流することもなく、該電源回路を破損さ
せてしまうこともない。
【0013】本発明の他の電気自動車のモータ制御装置
においては、対の電流制御素子によって形成されたアー
ムを複数備えたインバータブリッジと、該インバータブ
リッジの各電流制御素子のスイッチング信号を発生させ
るスイッチング信号発生手段と、前記スイッチング信号
を増幅する増幅回路と、該増幅回路を作動させるための
電源回路と、該電源回路の入力電圧を検出する検出手段
と、前記入力電圧と設定値とを比較する比較手段と、該
比較手段からの比較結果を表す信号を受け、比較結果を
表す信号に基づいて、前記増幅回路にスイッチング信号
を転送するかどうかを表す信号を発生させる信号発生手
段と、該信号発生手段と前記増幅回路との間に配設さ
れ、前記比較手段からの比較結果を表す信号と、前記信
号発生手段からのスイッチング信号を転送するかどうか
を表す信号とを受け、比較結果を表す信号とスイッチン
グ信号を転送するかどうかを表す信号とに基づいて、ス
イッチングするかどうかを判断する判断手段とを有す
る。
【0014】この場合、何らかの異常によって電源回路
の入力電圧が設定値より低くなると、電流制御素子のス
イッチングを停止させることができる。その結果、出力
電圧を維持しようとして電源回路を構成するパワー素子
などに流入する電流が異常に多くなることがなく、前記
電源回路を破損させてしまうことがない。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の実施例を示す電
気自動車のモータ制御装置のブロック図、図2は本発明
の実施例におけるインバータブリッジの回路図、図3は
本発明の実施例における検知回路を示す図、図4はIR
EADY条件を示す図、図5は本発明の実施例を示す電
気自動車のモータ制御装置のフローチャートである。
【0016】図1及び2において、11はモータ制御装
置としてのECUであり、該ECU11は電気自動車の
負荷条件に対応したパルス幅変調信号に基づいてスイッ
チング信号としてベースドライブ信号a1 〜a6 を発生
する。12は6個の電流制御素子としてのIGBT1〜
IGBT6を有するインバータブリッジであり、各IG
BT1〜IGBT6のベースに、スイッチング信号とし
て前記ベースドライブ信号a1 〜a6 が選択的に入力さ
れる。
【0017】前記インバータブリッジ12は図示しない
電源装置としてのバッテリに接続されていて、各IGB
T1〜IGBT6は前記ベースドライブ信号a1 〜a6
を受けてスイッチングし、前記バッテリからの直流電流
をU相、V相及びW相から成る三相交流電流に変換して
モータ14の図示しないコイルに供給する。そのため、
前記IGBT1及びIGBT4,IGBT2及びIGB
T5,IGBT3及びIGBT6が対になって3個のア
ームを形成し、各アームが並列に前記バッテリに接続さ
れる。また、前記各IGBT1〜IGBT6のベース・
エミッタ間にベースドライブ信号増幅回路A1 〜A6
接続される。
【0018】該ベースドライブ信号増幅回路A1 〜A6
は、前記ECU11が発生したベースドライブ信号a1
〜a6 を受けて増幅し、前記各IGBT1〜IGBT6
のベースに入力する。また、前記ベースドライブ信号増
幅回路A1 〜A6 がベースドライブ信号a1〜a6 によ
って各IGBT1〜IGBT6をスイッチングするため
には、前記ベースドライブ信号a1 〜a6 の電圧をあら
かじめ設定した範囲で変化させる必要がある。すなわ
ち、IGBT1〜IGBT6をオンにするためには基準
電圧より高いスイッチング電圧が、オフにするためには
基準電圧より低いスイッチング電圧が必要になる。
【0019】そこで、ベースドライブ用電源回路16が
設けられる。該ベースドライブ用電源回路16は入力電
圧VINが入力されてIGBT1〜IGBT6をオンにす
るためのスイッチング電圧に対応して出力電圧+VOUTi
(i=1,2,…,6)を、IGBT1〜IGBT6を
オフにするためのスイッチング電圧に対応して出力電圧
−VOUTi(i=1,2,…,6)を、基準電圧に対応し
て出力電圧VZi(i=1,2,…,6)を各ベースドラ
イブ信号増幅回路A1 〜A6 に対して出力する。
【0020】そのため、前記ベースドライブ用電源回路
16はトランスT1 〜T4 を有しており、各トランスT
1 〜T4 の一次側に入力電圧VINが印加され、二次側に
おいて出力電圧+VOUTi,−VOUTi,VZiが発生する。
なお、前記IGBT4,IGBT5,IGBT6はいず
れも負極側のものであってエミッタ側の電圧が0〔V〕
で共通であるため、出力電圧VZ4,VZ5, VZ6を共通の
0〔V〕に設定することができる。したがって、トラン
スT4 はベースドライブ信号増幅回路A4 〜A 6 に共通
のものとされる。
【0021】一方、前記IGBT1,IGBT2,IG
BT3はいずれも正極側のものであってエミッタ側の電
圧がタイミングによって異なるため、出力電圧VZ1,V
Z2,VZ3は各IGBT1,IGBT2,IGBT3のエ
ミッタ電圧に設定される。したがって、トランスT1
ベースドライブ信号増幅回路A1 に、トランスT2 がベ
ースドライブ信号増幅回路A2 に、トランスT3 がベー
スドライブ信号増幅回路A3 に対応して設けられる。
【0022】ところで、何らかの異常によってベースド
ライブ用電源回路16の負の出力電圧−VOUTiが上昇
し、例えばIGBT1をオフにすることができなくな
り、その後IGBT4がオンになると、アームの正極側
と負極側の間が短絡して両IGBT1,IGBT4を破
損させてしまう。また、両IGBT1,IGBT4のベ
ースを介して大電流がベースドライブ用電源回路16に
逆流し、該ベースドライブ用電源回路16を破損させて
しまう。
【0023】そして、ベースドライブ用電源回路16の
トランスT1 〜T4 の一次側にはFETなどの図示しな
いパワー素子が配設されているが、何らかの異常によっ
てベースドライブ用電源回路16の入力電圧VINが低下
すると、出力電圧+VOUTi,−VOUTiを維持しようとし
て前記パワー素子に流入する電流が異常に多くなり、ベ
ースドライブ用電源回路16を破損させてしまう。
【0024】そこで、ベースドライブ用電源回路16の
入力電圧VIN及び出力電圧+VOUTi,−VOUTi,VZi
検出され、検出された出力電圧+VOUTi,−VOUTi,V
Ziが設定された条件を満たしていない場合、ベースドラ
イブ信号増幅回路A1 〜A6がベースドライブ信号a1
〜a6 カットし、スイッチングを停止させる。そのた
め、前記ECU11と各ベースドライブ信号増幅回路A
1 〜A6 の間にベースドライブ信号停止回路19が接続
され、また、前記ベースドライブ用電源回路16に検知
回路20が設けられる。該検知回路20には、前記トラ
ンスT1〜T4 の一次側に設けられたセンサE1 、前記
トランスT1 〜T4 の二次側に設けられたセンサE2
3 ,E4 ,E5 が接続される。
【0025】そして、センサE1 において入力電圧
IN、が検出され、センサE2 において出力電圧+V
OUT4(=+VOUT5=+VOUT6),−VOUT4(=−VOUT5
=−VOUT6),VZ4(=VZ5=VZ6)に基づいて出力電
圧VOUT4(=VOUT5=VOUT6)が検出され、センサE3
において出力電圧+VOUT1, −VOUT1, VZ1に基づいて
出力電圧VOUT1が検出され、センサE4 において出力電
圧+VOUT3,−VOUT3, VZ3に基づいて出力電圧VOUT3
が検出され、センサE5 において出力電圧+VOUT2,−
OUT2, VZ2に基づいて出力電圧VOUT2が検出される。
【0026】この場合、出力電圧VOUTiは、 VOUTi=+VOUTi−(−VOUTi) で求めることができる。前記検知回路20は、前記入力
電圧VINが設定値X以上であり、かつ、出力電圧VOUTi
が設定値Y以上であるか否かを判断する。入力電圧VIN
が設定値X以上であり、かつ、出力電圧VOUTiが設定値
Y以上である場合にIREADY信号をECU11及び
前記ベースドライブ信号停止回路19に対して出力す
る。
【0027】ここで、前記インバータブリッジ12にお
いてスイッチングが開始される前と開始された後では制
御を異ならせてある。すなわち、スイッチングが開始さ
れる前においては、ECU11内のソフトウェアによっ
てスイッチングを開始するか否かを判断する。そのた
め、ECU11は入力されたIREADY信号がハイレ
ベルであるかローレベルであるかを一定の周期で判断
し、ハイレベルである場合はRUN信号を前記ベースド
ライブ信号停止回路19に対して出力し、ローレベルで
ある場合はFAIL信号を出力する。
【0028】前記ベースドライブ信号停止回路19には
アンドゲートが設けられていて、前記IREADY信号
及びRUN信号を検出したか否かを判断し、IREAD
Y信号及びRUN信号を検出すると、前記アンドゲート
からハイレベルの信号が出力され、ECU11からのベ
ースドライブ信号a1 〜a6 を各ベースドライブ信号増
幅回路A1 〜A6 に転送する。
【0029】各ベースドライブ信号増幅回路A1 〜A6
は、前記ベースドライブ信号停止回路19からベースド
ライブ信号a1 〜a6 を受けると、前記出力電圧+V
OUTi,−VOUTi,VZiに基づいて増幅し、IGBT1〜
IGBT6をオンにするために正のスイッチング電圧
を、オフにするために負のスイッチング電圧をIGBT
1〜IGBT6のベースに印加する。
【0030】このようにしてIGBT1〜IGBT6の
スイッチングが開始されるが、この場合、スイッチング
の周波数は極めて高い。したがって、その後もECU1
1内のソフトウェアでスイッチングを継続するか否かを
判断している間にIGBT1〜IGBT6の正極側と負
極側で短絡が発生し、IGBT1〜IGBT6を破損さ
せてしまうことがある。
【0031】そこで、スイッチングが開始された後は、
前記ベースドライブ信号停止回路19のアンドゲートに
よって前記IREADY信号及びRUN信号を検出する
だけで、ベースドライブ信号a1 〜a6 を各ベースドラ
イブ信号増幅回路A1 〜A6に転送する。このようにし
て、ベースドライブ信号a1 〜a6 を転送するための処
理時間を短くし、何らかの異常によってIGBT1〜I
GBT6をオフにすることができなくなったときに、迅
速にスイッチングを停止させることができる。
【0032】ここで、図4に示すように入力電圧VIN
正常値を12〔V〕とし、出力電圧+VOUTi,−VOUTi
のそれぞれの正常値を+15〔V〕,−15〔V〕とす
ると、出力電圧VOUTiは、 VOUTi=+VOUTi−(−VOUTi) =+15−(−15) =30〔V〕 となる。
【0033】これに対して、トランスT1 〜T4 の一次
側に設けられたパワー素子に流入する電流を異常に多く
させないための最低の入力電圧VINを8〔V〕とする
と、IREADY条件1に示すように前記設定値Xは、 X=8〔V〕 となる。また、IGBT1〜IGBT6をオフにするた
めに必要な出力電圧VOU Tiを−9〔V〕とすると、各I
GBT1〜IGBT6を確実にスイッチングするために
は、 VOUTi=+15−(−9) =24〔V〕 となる。
【0034】したがって、IREADY条件1に示すよ
うに前記設定値Yは24〔V〕となる。なお、IGBT
1〜IGBT6をオフにするだけであれば、 YOUTi=−(−9) =9〔V〕 となり、IREADY条件2に示すように前記設定値Y
は、 Y=9〔V〕 となる。
【0035】このように、何らかの異常によってベース
ドライブ用電源回路16の負の出力電圧−VOUTiが上昇
し、IGBT1〜IGBT6をオフにすることができな
くなると、スイッチングを停止させることができる。し
たがって、アームの正極側と負極側の間が短絡するのを
防止することができ、IGBT1〜IGBT6を破損さ
せてしまうことがない。また、IGBT1〜IGBT6
のベースを介して大電流がベースドライブ用電源回路1
6に逆流することもなく、該ベースドライブ用電源回路
16を破損させてしまうこともない。
【0036】そして、何らかの異常によってベースドラ
イブ用電源回路16の入力電圧VINが低下すると、スイ
ッチングを停止させることができる。したがって、出力
電圧+VOUTi,−VOUTiを維持しようとして前記パワー
素子に流入する電流が異常に多くなることがなく、ベー
スドライブ用電源回路16を破損させてしまうことがな
い。
【0037】次に、図5のフローチャートについて説明
する。 ステップS1 ベースドライブ用電源回路16の制御電
源をオンにする。 ステップS2 フラグを0にする。 ステップS3 入力電圧VINを検出するとともに、出力
電圧+VOUTi,−VOUTi,VZiに基づいて出力電圧V
OUTiを検出する。 ステップS4 入力電圧VINが設定値X以上(VIN
X)であり、かつ、出力電圧VOUTiが設定値Y以上(V
OUTi≧Y)であるか否かを判断する。入力電圧VINが設
定値X以上であり、かつ、出力電圧VOUTiが設定値Y以
上である場合はステップS5に進み、入力電圧VINが設
定値Xより低い場合や出力電圧VOUTiが設定値Yより低
い場合はステップS11に進む。 ステップS5 検知回路20がIREADY信号を出力
する。 ステップS6 フラグが1であるか否かを判断する。フ
ラグが1である場合はステップS10に進み、フラグが
0である場合はステップS7に進む。 ステップS7 ECU11はIREADY信号がハイレ
ベルであるか否かを判断する。ハイレベルである場合は
ステップS9に、ローレベルである場合はステップS8
に進む。 ステップS8 FAIL信号を出力する。 ステップS9 RUN信号を出力する。 ステップS10 ベースドライブ信号停止回路19はI
READY信号及びRUN信号を検出したか否かを判断
する。IREADY信号及びRUN信号を検出した場合
はステップS12に進み、IREADY信号又はRUN
信号を検出しない場合はステップS11に進む。 ステップS11 スイッチングを停止する。 ステップS12 ベースドライブ信号増幅回路A1 〜A
6 はベースドライブ信号a1 〜a6 を増幅する。 ステップS13 スイッチングを開始する。 ステップS14 フラグを1にする。
【0038】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させるこ
とが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するも
のではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す電気自動車のモータ制御
装置のブロック図である。
【図2】本発明の実施例におけるインバータブリッジの
回路図である。
【図3】本発明の実施例における検知回路を示す図であ
る。
【図4】IREADY条件を示す図である。
【図5】本発明の実施例を示す電気自動車のモータ制御
装置のフローチャートである。
【符号の説明】
11 ECU 12 インバータブリッジ 14 モータ 16 ベースドライブ用電源回路 19 ベースドライブ信号停止回路 20 検知回路 a1 〜a6 ベースドライブ信号 VIN 入力電圧 −VOUTi,VOUTi 出力電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60L 1/00 - 3/12 B60L 7/00 - 13/00 B60L 15/00 - 15/42 H02M 7/537

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)対の電流制御素子によって形成さ
    れたアームを複数備えたインバータブリッジと、 (b)該インバータブリッジの各電流制御素子のスイッ
    チング信号を発生させるスイッチング信号発生手段と、 (c)前記スイッチング信号を増幅する増幅回路と、 (d)該増幅回路を作動させるための電源回路と、 (e)該電源回路の出力電圧を検出する検出手段と、 (f)前記出力電圧と設定値とを比較する比較手段と、 (g)該比較手段からの比較結果を表す信号を受け、比
    較結果を表す信号に基づいて、前記増幅回路にスイッチ
    ング信号を転送するかどうかを表す信号を発生させる信
    号発生手段と、 (h)該信号発生手段と前記増幅回路との間に配設さ
    れ、前記比較手段からの比較結果を表す信号と、前記信
    号発生手段からのスイッチング信号を転送するかどうか
    を表す信号とを受け、比較結果を表す信号とスイッチン
    グ信号を転送するかどうかを表す信号とに基づいて、
    イッチングするかどうかを判断する判断手段とを有する
    ことを特徴とする電気自動車のモータ制御装置。
  2. 【請求項2】 前記出力電圧が前記設定値より低い場
    合、前記各電流制御素子のスイッチングを停止させる請
    求項1に記載の電気自動車のモータ制御装置。
  3. 【請求項3】 (a)対の電流制御素子によって形成さ
    れたアームを複数備えたインバータブリッジと、 (b)該インバータブリッジの各電流制御素子のスイッ
    チング信号を発生させるスイッチング信号発生手段と、 (c)前記スイッチング信号を増幅する増幅回路と、 (d)該増幅回路を作動させるための電源回路と、 (e)該電源回路の入力電圧を検出する検出手段と、 (f)前記入力電圧と設定値とを比較する比較手段と、 (g)該比較手段からの比較結果を表す信号を受け、比
    較結果を表す信号に基づいて、前記増幅回路にスイッチ
    ング信号を転送するかどうかを表す信号を発生さ せる信
    号発生手段と、 (h)該信号発生手段と前記増幅回路との間に配設さ
    れ、前記比較手段からの比較結果を表す信号と、前記信
    号発生手段からのスイッチング信号を転送するかどうか
    を表す信号とを受け、比較結果を表す信号とスイッチン
    グ信号を転送するかどうかを表す信号とに基づいて、
    イッチングするかどうかを判断する判断手段とを有する
    ことを特徴とする電気自動車のモータ制御装置。
  4. 【請求項4】 前記入力電圧が前記設定値より低い場
    合、前記各電流制御素子のスイッチングを停止させる請
    求項3に記載の電気自動車のモータ制御装置。
  5. 【請求項5】 (a)対の電流制御素子によって形成さ
    れたアームを複数備えたインバータブリッジと、 (b)該インバータブリッジの各電流制御素子のスイッ
    チング信号を発生させるスイッチング信号発生手段と、 (c)前記スイッチング信号を増幅する増幅回路と、 (d)該増幅回路を作動させるための電源回路と、 (e)該電源回路の出力電圧を検出する第1の検出手段
    と、 (f)前記電源回路の入力電圧を検出する第2の検出手
    段と、 (g)前記出力電圧と第1の設定値とを、前記入力電圧
    と第2の設定値とをそれぞれ比較する比較手段と、 (h)該比較手段からの比較結果を表す信号を受け、比
    較結果を表す信号に基づいて、前記増幅回路にスイッチ
    ング信号を転送するかどうかを表す信号を発生させる信
    号発生手段と、 (i)該信号発生手段と前記増幅回路との間に配設さ
    れ、前記比較手段からの比較結果を表す信号と、前記信
    号発生手段からのスイッチング信号を転送するかどうか
    を表す信号とを受け、比較結果を表す信号とスイッチン
    グ信号を転送するかどうかを表す信号とに基づいて、
    イッチングするかどうかを判断する判断手段とを有する
    ことを特徴とする電気自動車のモータ制御装置。
  6. 【請求項6】 前記出力電圧が前記第1の設定値より低
    く、かつ、前記入力電圧が前記第2の設定値より低い場
    合、前記各電流制御素子のスイッチングを停止させる請
    求項5に記載の電気自動車のモータ制御装置。
JP07058593A 1993-03-29 1993-03-29 電気自動車のモータ制御装置 Expired - Lifetime JP3448892B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07058593A JP3448892B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 電気自動車のモータ制御装置
US08/223,965 US5541494A (en) 1993-03-29 1994-03-28 Motor control system for electric cars

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07058593A JP3448892B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 電気自動車のモータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06284501A JPH06284501A (ja) 1994-10-07
JP3448892B2 true JP3448892B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=13435787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07058593A Expired - Lifetime JP3448892B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 電気自動車のモータ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5541494A (ja)
JP (1) JP3448892B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3695023B2 (ja) * 1996-11-27 2005-09-14 日産自動車株式会社 電気自動車の過負荷防止装置
JP3465569B2 (ja) * 1998-01-26 2003-11-10 日産自動車株式会社 電気自動車の過負荷防止装置
JP2001225667A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Mitsubishi Electric Corp 定速走行装置用フェールセーフ装置
US6647325B2 (en) * 2001-02-19 2003-11-11 Kokusan Denki Co., Ltd. Control system for electric motor for driving electric vehicle
DE10312082B4 (de) * 2003-03-19 2015-05-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Mehrkreisiges Energiebordnetz für ein Kraftfahrzeug
US7616460B2 (en) * 2005-12-22 2009-11-10 Continental Automotive Systems Us, Inc. Apparatus, system, and method for AC bus loss detection and AC bus disconnection for electric vehicles having a house keeping power supply
JP5328592B2 (ja) * 2009-10-02 2013-10-30 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 モータ駆動装置
WO2012153676A1 (ja) 2011-05-10 2012-11-15 三菱電機株式会社 直流電源装置および電力変換方法
CN112721639B (zh) * 2019-10-28 2022-12-13 上海度普新能源科技有限公司 一种继电器控制方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3710229A (en) * 1971-06-11 1973-01-09 Westinghouse Electric Corp Integrator controlled inverter
JPS5846957B2 (ja) * 1979-02-21 1983-10-19 株式会社東芝 転流角制御装置
JPH07108095B2 (ja) * 1984-01-20 1995-11-15 株式会社日立製作所 インバータ装置及びその制御方法
US4574340A (en) * 1984-06-22 1986-03-04 Westinghouse Electric Corp. Inverter with constant voltage to frequency ratio output capability
US4575668A (en) * 1984-07-09 1986-03-11 Liebert Corporation Controller for providing PWM drive to an A.C. motor
JPH0815361B2 (ja) * 1986-08-20 1996-02-14 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の制動制御装置
JPS6439227A (en) * 1987-08-03 1989-02-09 Hitachi Ltd Short-circuit protective-device for inverter
JPH01129778A (ja) * 1987-11-13 1989-05-23 Mitsubishi Electric Corp インバータの保護回路
JPH0279777A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Toshiba Corp インバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5541494A (en) 1996-07-30
JPH06284501A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5687049A (en) Method and circuit for protecting power circuits against short circuit and over current faults
US9553540B2 (en) Power converter with pre-compensation for dead-time insertion
US6978213B2 (en) Voltage conversion system and method and recording medium
US9906167B2 (en) Power converter with selective dead-time insertion
US4777578A (en) Integrated current sensor torque control for ac motor drives
US6137705A (en) Drive control and protection circuit for a car power inverter
JP2002204581A (ja) 電力用半導体モジュール
US20210021121A1 (en) Short circuit detection and protection for a gate driver circuit and methods of detecting the same using logic analysis
JP3448892B2 (ja) 電気自動車のモータ制御装置
US9960726B1 (en) Electric drive power converter with low distortion dead-time insertion
JPH0923664A (ja) インバータ装置
JP2000350465A (ja) 3レベルインバータ
JP4706130B2 (ja) 電力用半導体素子のゲート駆動回路
JP3180961B2 (ja) ブリッジ形変換器の保護装置
JPH05244777A (ja) 直列多重インバータのゲート駆動回路
JP2005057974A (ja) 交流電動機駆動用インバータ装置
JP2995915B2 (ja) Igbtインバータの過電流保護回路
JP2601505Y2 (ja) ブリッジインバータ回路
JP7001005B2 (ja) 電力変換装置
JPS62230323A (ja) 電力変換器の故障検出装置
JPH10201243A (ja) 自己消弧形半導体スイッチ素子の並列装置及び電力変換装置
JPH0755055B2 (ja) 電圧形pwmインバータの出力電流制限方法
JP2540153B2 (ja) モ−タ駆動装置
JP3137402B2 (ja) 負荷電流検出回路
JPS637191A (ja) モ−タ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10