JP3436688B2 - 画像再生装置 - Google Patents

画像再生装置

Info

Publication number
JP3436688B2
JP3436688B2 JP16474598A JP16474598A JP3436688B2 JP 3436688 B2 JP3436688 B2 JP 3436688B2 JP 16474598 A JP16474598 A JP 16474598A JP 16474598 A JP16474598 A JP 16474598A JP 3436688 B2 JP3436688 B2 JP 3436688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
same group
correction
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16474598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11352599A (ja
Inventor
容靖 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP16474598A priority Critical patent/JP3436688B2/ja
Priority to US09/330,089 priority patent/US6633689B2/en
Publication of JPH11352599A publication Critical patent/JPH11352599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3436688B2 publication Critical patent/JP3436688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00135Scanning of a photographic original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00167Processing or editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6052Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3247Data linking a set of images to one another, e.g. sequence, burst or continuous capture mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルム原稿に記
録された画像を光電的に読み取り、この画像が可視像と
して再現されたプリントを出力する画像再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】写真撮影の際、同一または類似したシー
ンを同一または類似の撮影条件で撮影することがある
が、このような類似シーンの画像は、同一の仕上がりプ
リントとして再生されないと、ユーザは違和感を持つも
のである。そこで、従来、このような類似の画像を同一
の仕上がりプリントとして再生する方法がいろいろ考え
られている。例えば、CCD等のイメージセンサ等でネ
ガフィルムを低い解像度で読み取って得られるプレスキ
ャン画像からセットアップパラメータを算出し、画像表
示手段の表示画面に表示して検定を行い、類似の画像に
対しては類似の処理を施し、同一の仕上がりプリントと
する方法がある。また、新写真システム(Advanced P
hoto System 、以下APSという)の場合には、撮影
時にカメラによって撮影情報がフィルムに磁気情報とし
て記録される。このとき、シリーズシーンという指定を
すると、画像再生時にフィルムの磁気情報が読み取ら
れ、シリーズシーンの指定をされた駒の画像に対して
は、同一または類似の画像として、プリント仕上がりが
同一になるような補正が施される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記セ
ットアップパラメータ算出のアルゴリズム結果によって
は、類似したシーンの駒であっても、ハイライト、シャ
ドー部の画面上の位置の違いや主要被写体の位置、大き
さの違い等により、仕上がりがばらつく場合があった。
これは、カメラにより類似したシーンを複数枚撮影した
場合に得られる複数の画像は、主要被写体の濃度、色等
はほとんど変化しないものの、若干の構図の違い等によ
り、画像中の背景部分の占める割合が変化し、この変化
に伴って、画像平均濃度および画面全体のカラーバラン
スが各画像で変化するためである。このような場合、オ
ペレータがいちいち各駒毎にキー補正をして、類似した
シーンの駒の仕上がりを揃えるという作業をしなければ
ならず、オペレータの負担が大きいという問題があっ
た。
【0004】また、APSの場合にも、フィルムの磁気
情報によりシリーズシーンの指定を読み取り、同一の処
理をしているため、シリーズシーンという指定をして撮
影中に、例えば誤ってシャッタを押してしまい、シリー
ズシーン中にシリーズとはならない画像が入ってしまっ
たような、シリーズとして不適当な駒が、シリーズとし
て処理されることにより、不適当な仕上がりとなってし
まうという問題があった。
【0005】本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、同一件内の類似駒のプリント仕上がりを
簡単に均一にすることを可能とし、オペレータの作業負
担を軽減した画像再生装置を提供することを課題とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、入力された画像データに画像処理を施し
て、可視像として再生する画像再生装置であって、前記
読み取られた複数駒の画像を表示する表示手段と、該表
示手段に表示された画像のうち、複数駒の画像を同一ま
たは類似したシーンの同一グループの画像として指定す
る手段と、前記同一グループの画像が同一または近似し
た再生画像となるように前記同一グループの画像に対し
て施す画像再生条件を算出する手段と、前記算出された
画像再生条件により、画像処理を施した前記同一グルー
プの画像を再度前記表示手段に表示し直す手段と、前記
表示手段に表示された前記同一グループの画像中のいず
れかに対して、マニュアルで補正を行う手段と、前記マ
ニュアルで補正が行われた場合に、該補正が行われた画
像の属するグループの他のすべての画像に対しても同様
の補正を行うとともに、該補正後の画像を前記表示手段
に表示し直す処理を行う手段と、前記グループの他のす
べての画像に対して前記同様の補正を行うとともに該補
正後の画像を表示し直す処理を実行するか否かを切り換
える手段と、を備え、前記算出された画像再生条件によ
り、及び前記補正が行われた場合には前記補正を加えた
画像再生条件により、画像処理を前記画像データに施し
て画像を再生することを特徴とする画像再生装置を提供
する。
【0007】また、前記画像再生条件は、濃度、階調バ
ランス、コントラストを制御するパラメータのいずれか
を含むことが好ましい。
【0008】
【0009】また、さらに、前記表示手段に表示し直し
た画像の表示を、該表示し直す前の元の画像の表示に戻
す手段を備えたことが好ましい。
【0010】また、前記同一グループの画像として指定
する手段は、前記表示手段上において、前記同一グルー
プを同時に2以上指定することが可能であることが好ま
しい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像再生装置につ
いて、添付の図面に示される好適実施例を基に詳細に説
明する。
【0012】図1は、本発明の画像再生装置の一実施例
となるデジタルフォトプリンタの概略を示すブロック図
である。図1に示されるデジタルフォトプリンタ(以
下、フォトプリンタとする)10は、基本的に、フィル
ムFに撮影された画像を光電的に読み取るスキャナ(画
像読取装置)12と、読み取られた画像データ(画像情
報)の画像処理および画像処理条件の選択・設定・変更
や、フォトプリンタ10全体の操作および制御等を行う
画像処理装置14と、画像処理装置14で処理された画
像データに応じて変調した光ビームで感光材料Aを画像
露光し、現像処理して(仕上がり)プリントPとして出
力するプリンタ(画像記録装置)16とを有して構成さ
れる。また、画像処理装置14には、様々な条件の入力
(設定)、処理の選択や指示、色/濃度補正等の指示等
を入力するためのキーボード18aおよびマウス18b
を有する操作系18と、スキャナ12で読み取られた画
像、各種の操作指示、様々な条件の設定/登録画面等を
表示するモニタ(表示手段)20が接続される。オペレ
ータはモニタ20に表示された画像を見ながら、そのう
ちの複数画像に対して、操作系18を通じて、同一また
は類似した撮影条件で撮影された同一グループの画像と
しての指定を行う。
【0013】スキャナ12は、フィルムF等に撮影され
た画像を1駒ずつ光電的に読み取る装置で、光源22
と、可変絞り24と、画像をR(赤)、G(緑)および
B(青)の三原色に分解するためのR、GおよびBの3
枚の色フィルタを有し、回転して任意の色フィルタを光
路に作用する色フィルタ板26と、フィルムFに入射す
る読取光をフィルムFの面方向で均一にする拡散ボック
ス28と、フィルムFを搬送するフィルムキャリア30
と、結像レンズユニット32と、フィルムFの1駒の画
像を読み取るエリアセンサであるCCDセンサ34と、
アンプ(増幅器)36とを有して構成される。
【0014】このようなスキャナ12においては、光源
22から射出され、可変絞り24によって光量調整さ
れ、色フィルタ板26を通過して色調整され、拡散ボッ
クス28で拡散された読取光が、光軸Rに対応する読取
位置に位置されたフィルムFの1駒の画像に入射して、
透過することにより、フィルムFに撮影されたこの駒の
画像を担持する投影光を得る。フィルムFは、フィルム
キャリア30(以下、キャリア30とする)によって長
手方向に搬送され、プリントの作成に共される各駒(撮
影された画像)が、順次、読取位置に搬送される。な
お、図示例においては、フィルムFはAPSのフィルム
(カートリッジ)用のものである。フォトプリンタ10
においては、キャリア30のみならず、従来の135サ
イズのネガフィルム等の各種のサイズのフィルム、スラ
イド等のフィルムの形態、トリミング等の処理等に応じ
て、専用のキャリアが用意されており、処理やフィルム
種等に応じたキャリアが選択され、スキャナ12の所定
位置に装着される。
【0015】フィルムFの投影光は、結像レンズユニッ
ト32によってCCDセンサ34の受光面に結像され、
CCDセンサ34によって光電的に読み取られ、その出
力信号がアンプ36で増幅されて、画像処理装置14に
送られる。CCDセンサ34は、例えば、1380×9
20画素のエリアCCDセンサである。また、図示例の
装置では、CCDセンサ34は、半画素に対応する量だ
け画素配列方向に二次元的に移動(画素ずらし)可能に
構成されており、これにより、読取画素数を見掛け上で
4倍まで増やすことができる。
【0016】スキャナ12においては、このような画像
読取を、色フィルタ板26の各色フィルタを順次挿入し
て3回行うことにより、1駒の画像をR、GおよびBの
3原色に分解して読み取る。ここで、フォトプリンタ1
0においては、プリントPを出力するための画像読取り
(本スキャン)に先立ち、画像処理条件等を決定するた
めに、画像を低解像度で読み取るプレスキャンを行う。
従って、1駒で、合計6回の画像読み取りが行われる。
【0017】図2に、画像処理装置14のブロック図が
示される。なお、図2は、主に画像処理関連の部位のみ
を示しているが、画像像処理装置14は、画像処理(画
像データの処理)以外にも、フォトプリンタ10全体の
管理等も行うものであり、図示した部位以外にも、フォ
トプリンタ10全体を作動するのに必要なデータを記憶
するメモリ、本スキャンにおける可変絞り24の絞り値
を決定する手段等が配置され、また、操作系18やモニ
タ20およびプリンタ16は、このCPU(CPUバ
ス)を介して各部位に接続される。ここで、モニタ20
は、プレスキャンによって得られた画像データ(プレス
キャンデータ)を表示するためのものであり、オペレー
タは、これを見ながら複数の駒を同一グループとして操
作系18から指定する。
【0018】画像処理装置14は、A/D(アナログ/
デジタル)変換器40、LOG(対数)変換器42、プ
レスキャン(フレーム)メモリ44、本スキャン(フレ
ーム)メモリ46、パラメータ設定部50、プレスキャ
ン画像処理部52および本スキャン画像処理部54を有
して構成される。スキャナ12から出力されたR、Gお
よびBの各画像データは、それぞれA/D変換器40で
デジタルの画像データとされ、LOG変換器42でLO
G変換される。そしてプレスキャンデータは、プレスキ
ャンメモリ44に、また、本スキャンデータは、本スキ
ャンメモリ46に、それぞれ記憶(格納)される。な
お、両データは、信号レベルおよび画素密度が異なる以
外は、基本的に同じものである。図示例のフォトプリン
タ10においては、プレスキャンデータから可変絞り2
4の絞り値を最適化して本スキャンを行うので、両デー
タは信号レベルが異なる。また、LOG変換器42から
両メモリ44、46に至る間で、必要に応じて、画像デ
ータに、DCオフセット補正、暗時補正、シェーディン
グ補正等の各種の補正を施してもよい。
【0019】パラメータ設定部50は、本スキャンデー
タおよびプレスキャンデータの画像処理条件を決定する
部位であり、オペレータによって同一グループとして指
定された複数画像に対する処理条件もここで自動的に決
定される。パラメータ設定部50には、オペレータが操
作系18から入力した情報(指示)やキャリア30によ
ってフィルムFから読み取られた磁気情報が送られ、パ
ラメータ設定部50は、その中から仕上げ情報や撮影情
報を取得する。
【0020】プレスキャン画像処理部52は、プレスキ
ャンメモリ44からプレスキャンデータを読み出し、所
定の画像処理を施してモニタ20に表示する。前にも述
べたように、オペレータは、モニタ20に表示された画
像のうち複数駒の画像を同一または類似したシーンの同
一グループの画像として指定する。この同一グループの
画像に対して施される同一または近似した画像再生条件
がパラメータ設定部50で算出され、この条件がプレス
キャン画像処理部52に送られる。プレスキャン画像処
理部52では、この画像再生条件によって、プレスキャ
ンデータに対し画像処理を施し、処理済の画像を再度モ
ニタ20に表示し直す。
【0021】この画像をオペレータが見て、この同一グ
ループ内のいずれかの画像に対して、操作系18からマ
ニュアルで補正を行った場合には、該同一グループの他
の画像に対しても同様の補正を行う様、パラメータ設定
部50でパラメータが設定され、プレスキャン画像処理
部52で補正が行われ、補正後の画像が再びモニタ20
に表示し直される。しかし、オペレータが操作系18か
ら指示することにより、同一グループ内のある画像に対
して補正を行っても、このように同一グループの他の画
像に対しても同様の補正をして表示し直すという処理を
しないようにすることもできる。また、一度指定した同
一グループの指定を取り消して変更したい場合や、同一
グループに対して行った補正をやめたい場合もあるた
め、オペレータが操作系18から指示することにより、
モニタ20上の一度表示し直した画像をキャンセルし
て、表示し直す前の元の画像に戻すこともできる。
【0022】本スキャン画像処理部54は、本スキャン
メモリ46から本スキャンデータを読み出し、本スキャ
ンデータに対し、画像の色および階調の補正、電子変倍
率に応じた拡大/縮小、ダイナミックレンジの圧縮/伸
長、シャープネス処理等の処理を行い、また、同一のグ
ループとして指定された複数の画像に対して、パラメー
タ設定部50で決定された画像再生条件により同一の画
像処理を行う。画像処理済のデータはプリンタ16に出
力され、仕上がりプリントとして再生される。
【0023】以下、本実施形態の作用について説明す
る。図3は、本実施形態の処理の流れを示すフローチャ
ートである。以下、これに沿って説明する。
【0024】図3のステップ100において、まずスキ
ャナ12により、フィルムFの全駒をプレスキャンす
る。プレスキャンデータは、プレスキャンメモリ44に
記憶される。パラメータ設定部50は、プレスキャンメ
モリ44からプレスキャンデータを読み出し、濃度ヒス
トグラムの作成、ハイライト(最低濃度)やシャドー
(最高濃度)、平均濃度、LATD(大面積透過濃度)
等の画像特徴量を算出し、各駒毎の画像処理パラメータ
を算出する。また、これと平行して、プレスキャンによ
って得られたデータに基づいて可変絞り24の絞り値等
の本スキャンの読取条件が設定されてスキャナ12が調
整され、スキャナ12によって本スキャンが行われ、本
スキャンデータが本スキャンメモリ46に記憶される。
【0025】次に、ステップ110において、プレスキ
ャン画像処理部52は、プレスキャンメモリ44からプ
レスキャンデータを読み出し、上で算出された画像処理
パラメータに基づいてプレスキャンデータを補正し、モ
ニタ20に表示する。図4に、モニタ20の画面(検定
画面)に表示された画像の例を示す。この例では、1画
面に24駒の画像を表示している。従って、24枚取り
のフィルムであれば1件分全体を1度に表示することが
できる。なるべく1件分をすべて表示することが望まし
いが、全体を1度に表示できない場合には、スクロール
することにより連続的に全体の検定ができるようにすれ
ばよい。
【0026】次に、ステップ120において、オペレー
タがモニタ20に表示された画像を見ながら検定を行
い、均一に仕上げたい複数駒の画像グループ(シリーズ
シーン)を指定する。図4に示すように、カーソルCを
動かしてシリーズシーンを指定する。図4の例では、画
像2、3、5、6、7、8がシリーズシーンとして指定
されている。この指定は、駒が連続している必要はな
く、このように分かれていてもよいし、全くばらばらで
もよい。このように、オペレータが画面を見ながらシリ
ーズシーンを指定して行くため、APSのフィルムで指
定されたシリーズシーン中にシリーズシーンとはならな
い異なった駒が混ざっているような場合でも、シリーズ
シーンとして処理することが不適切な駒を排除すること
ができる。また、この同一グループの指定は、2以上の
グループを指定してもよい。
【0027】ステップ130では、オペレータによる1
件分の画像データについてのシリーズシーンの指定が確
定すると、パラメータ設定部50は自動的に、シリーズ
シーンとして指定された複数駒が均一な仕上がりとなる
ように、画像処理パラメータを再び算出する。このと
き、画像グループの指定は、1つのグループには限ら
ず、複数のグループが指定されている場合もあり得る。
複数グループが指定されている場合には、各グループ毎
に前記画像パラメータが算出される。この画像パラメー
タは、濃度、階調バランス、コントラストを制御するパ
ラメータのいずれかを含んでいる。この画像パラメータ
は、グループ内のどれかの画像に揃えてもよいし、グル
ープ内の全画像の平均を取るようにしてもよい。
【0028】次にステップ140において、再び算出さ
れた画像パラメータに基づいて、プレスキャン画像処理
部52は、プレスキャンデータを補正し、補正されたデ
ータを再びモニタ20に表示し直す。オペレータは、こ
の画面を見て再度検定をし、必要があれば画像に対して
操作系18を通じてマニュアルで補正を行う。
【0029】オペレータによるマニュアル補正が、同一
グループ内の任意の駒に対して行われた場合には、パラ
メータ設定部50は、同一グループ内の他の駒に対して
も、同様の補正を掛けるよう画像パラメータを設定す
る。そして、ステップ150において、プレスキャン画
像処理部52は、この画像パラメータに基づいて補正を
行い、補正後のデータを再びモニタ20に表示し直す。
このとき、同一グループ内の何れかに対してマニュアル
で補正を行っても、その補正はその駒だけであって、そ
の補正を同一グループの他の全ての駒に対しては施した
くない場合もある。そのような場合には、他の駒に対し
て同様の補正を施さないよう、オペレータが操作系18
から指示することができる。
【0030】また、ステップ140で、同一グループに
対して、仕上がりが均一になるよう算出された画像パラ
メータによって、画像処理を行いモニタ20に表示し直
しているが、グループの指定を変更したい等の理由か
ら、表示し直す前の、元の画像表示を見たい場合もあり
得る。そこで、そのような場合には、オペレータが操作
系18から指示することによって、表示し直した画像を
キャンセルして、元の画像を表示できる。そして、改め
てグループを指定することができる。この機能により、
グループの指定を簡単に行うことができるようになる。
【0031】また、本実施形態では、オペレータが仕上
がりを均一とすべき同一グループを指定するだけで、自
動的に同一件内の類似駒のプリント仕上がりを均一にで
き、自動で均一化された結果をモニタ20の検定画面で
確認できる。さらに、その結果に修正を施したいという
場合にも、同一グループに対して、自動的に同様な修正
がかかるため、検定が効率的になる。例えば、商品見本
や証明写真のように、同一仕上げが求められるような場
合に本実施形態のような画像再生システムは有効であ
る。
【0032】このようにして同一グループの指定、画像
パラメータの設定が済むと、ステップ160において、
本スキャンデータの処理がなされ、プリントが出力され
る。本スキャン画像処理部54は、本スキャンメモリ4
6から本スキャンデータを読み出し、設定された画像パ
ラメータに基づいて、画像処理を行い、処理済の画像デ
ータをプリンタ16に出力する。プリンタ16では、感
光材料を副走査方向に搬送しつつ、画像処理装置14か
ら送られた画像データに応じて変調して主走査方向に偏
向した光ビームで走査露光を行い、潜像を形成する。露
光された感光材料は、発色現像、漂白定着、水洗の各処
理を順次施されて現像され、乾燥されて、プリントとし
て出力される。
【0033】以上説明した実施形態は、デジタル信号と
して画像を処理し、デジタル露光するものであったが、
本発明は、デジタルに限定されるものではなく、アナロ
グに対しても適用できる。アナログの場合、感光材料
(印画紙)への焼き付けは、フィルムの画像を印画紙に
投影して印画紙を面露光する、いわゆる直接露光によっ
て行われる。従って、画像をモニタに表示して同一グル
ープの指定をする図3のステップ150の処理までは基
本的に同じであるが、画像処理パラメータは、アナログ
の場合には、露光補正パラメータとなる。露光補正パラ
メータとしては、例えば、ランプ光量、調光フィルタ、
絞り等の調整を行うために設定される数値等が考えられ
る。同一グループの画像に対しては、同一の露光補正パ
ラメータが設定され、同一の露光量で印画紙に焼き付け
られ、同一の仕上がりとなる。
【0034】以上、本発明の画像再生装置について詳細
に説明したが、本発明は、上記実施形態には限定され
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改
良および変更を行ってもよいのはもちろんである。
【0035】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、表
示手段に表示された同一件内の駒の中から類似したシー
ンの駒を同一グループとしてオペレータが指定するだけ
で、自動的にそのプリント仕上がりを均一化し、その結
果を表示手段に表示し直すことができ、オペレータの作
業負担を軽減することができる。またこのとき、対象駒
をオペレータが指定するため、例えば、APSでシリー
ズシーンと指定されている内にシリーズとはならない駒
が含まれていても、そのような駒にシリーズとしての処
理がされ不適当な仕上がりとなってしまうのを防ぐこと
ができる。また、表示手段に再び表示された結果を画面
でオペレータが確認し、同一グループ内のいずれかに対
して補正をしたとき、同一グループの他の駒に対しても
同様の補正をかけて再び表示手段に表示するようにした
場合には、オペレータによる検定を非常に効率的に行う
ことが可能となる。特に、本発明は、商品見本や証明写
真等のように、同一仕上がりが求められるような場合に
有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を利用するデジタルフォトプリンタの
一例のブロック図である。
【図2】 図1に示されるデジタルフォトプリンタの画
像処理装置の一例のブロック図である。
【図3】 本実施形態における処理を示すフローチャー
トである。
【図4】 本実施形態における表示手段に表示された画
像の例を示す説明図である。
【符号の説明】
10 (デジタル)フォトプリンタ 12 スキャナ 14 画像処理装置 16 プリンタ 18 操作系 20 モニタ 22 光源 24 可変絞り 26 色フィルタ板 28 拡散ボックス 30 (フィルム)キャリア 32 結像レンズユニット 34 CCDセンサ 36 アンプ(増幅器) 40 A/D変換器 42 LOG変換器 44 プレスキャン(フレーム)メモリ 46 本スキャン(フレーム)メモリ 50 パラメータ設定部 52 プレスキャン画像処理部 54 本スキャン画像処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 27/00 - 27/80 H04N 1/407 H04N 5/76 H04N 5/91

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力された画像データに画像処理を施し
    て、可視像として再生する画像再生装置であって、 前記読み取られた複数駒の画像を表示する表示手段と、 該表示手段に表示された画像のうち、複数駒の画像を同
    一または類似したシーンの同一グループの画像として指
    定する手段と、 前記同一グループの画像が同一または近似した再生画像
    となるように前記同一グループの画像に対して施す画像
    再生条件を算出する手段と、 前記算出された画像再生条件により、画像処理を施した
    前記同一グループの画像を再度前記表示手段に表示し直
    す手段と、 前記表示手段に表示された前記同一グループの画像中の
    いずれかに対して、マニュアルで補正を行う手段と、 前記マニュアルで補正が行われた場合に、該補正が行わ
    れた画像の属するグループの他のすべての画像に対して
    も同様の補正を行うとともに、該補正後の画像を前記表
    示手段に表示し直す処理を行う手段と、 前記グループの他のすべての画像に対して前記同様の補
    正を行うとともに該補正後の画像を表示し直す処理を実
    行するか否かを切り換える手段と、 を備え、前記算出された画像再生条件により、及び前記
    補正が行われた場合には前記補正を加えた画像再生条件
    により、画像処理を前記画像データに施して画像を再生
    することを特徴とする画像再生装置。
  2. 【請求項2】前記画像再生条件は、濃度、階調バラン
    ス、コントラストを制御するパラメータのいずれかを含
    むことを特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の画像再生装置で
    あって、さらに、前記表示手段に表示し直した画像の表
    示を、該表示し直す前の元の画像の表示に戻す手段を備
    えたことを特徴とする画像再生装置。
  4. 【請求項4】前記同一グループの画像として指定する手
    段は、前記表示手段上において、前記同一グループを同
    時に2以上指定することが可能であることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像再生装置。
JP16474598A 1998-06-12 1998-06-12 画像再生装置 Expired - Fee Related JP3436688B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16474598A JP3436688B2 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 画像再生装置
US09/330,089 US6633689B2 (en) 1998-06-12 1999-06-11 Image reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16474598A JP3436688B2 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 画像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11352599A JPH11352599A (ja) 1999-12-24
JP3436688B2 true JP3436688B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=15799116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16474598A Expired - Fee Related JP3436688B2 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 画像再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6633689B2 (ja)
JP (1) JP3436688B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136528B2 (en) * 2000-02-11 2006-11-14 Sony Corporation System and method for editing digital images
US7262778B1 (en) 2000-02-11 2007-08-28 Sony Corporation Automatic color adjustment of a template design
US6965460B1 (en) * 2000-08-08 2005-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for scanning an image using a look-down linear array scanner
US7265878B2 (en) * 2001-08-08 2007-09-04 Transpacific Ip, Ltd. Method of shortening multiple-image scanning duration
JP2004080099A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Canon Inc 撮像装置及び画像処理方法
JP3809411B2 (ja) * 2002-09-27 2006-08-16 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置並びに印刷装置
JP4129188B2 (ja) * 2003-01-20 2008-08-06 富士フイルム株式会社 撮像装置の色バランス調整装置および方法
US7236646B1 (en) * 2003-04-25 2007-06-26 Orbimage Si Opco, Inc. Tonal balancing of multiple images
JP4338551B2 (ja) * 2004-03-04 2009-10-07 富士フイルム株式会社 画像再生方法、画像再生装置及び画像再生プログラム
JP4700940B2 (ja) * 2004-08-27 2011-06-15 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
CN1775171B (zh) 2004-08-30 2011-12-14 株式会社东芝 医用图像显示装置
US7719543B2 (en) * 2005-09-08 2010-05-18 General Electric Company Methods and apparatus for method to optimize visual consistency of images using human observer feedback
JP4750520B2 (ja) * 2005-09-21 2011-08-17 富士フイルム株式会社 人物画像補正装置および方法
JP2007108578A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理のための装置と方法とコンピュータプログラム
KR20080100434A (ko) * 2006-03-09 2008-11-18 톰슨 라이센싱 콘텐츠 액세스 트리

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426729A (en) 1977-08-01 1979-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd Judgement of identical scene frame
JPS5987448A (ja) * 1982-11-11 1984-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−フイルム検定方法
US5467168A (en) * 1992-11-18 1995-11-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photograph printing method
US5568270A (en) * 1992-12-09 1996-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading apparatus which varies reading time according to image density
JP3314195B2 (ja) * 1992-12-28 2002-08-12 ミノルタ株式会社 画像処理装置
JPH08168031A (ja) 1994-12-14 1996-06-25 Konica Corp フィルム画像再生装置
US6351321B1 (en) * 1995-02-14 2002-02-26 Eastman Kodak Company Data scanning and conversion system for photographic image reproduction
JP3794037B2 (ja) * 1995-06-13 2006-07-05 ソニー株式会社 画像読み取り装置
US5768444A (en) * 1995-08-16 1998-06-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Film image input method
US5829853A (en) * 1995-12-04 1998-11-03 Nikon Corporation Film image signal outputting apparatus
US5913019A (en) * 1996-01-22 1999-06-15 Foto Fantasy, Inc. Direct view interactive photo kiosk and composite image forming process for same
US5963203A (en) * 1997-07-03 1999-10-05 Obvious Technology, Inc. Interactive video icon with designated viewing position
US6128446A (en) * 1997-12-11 2000-10-03 Eastman Kodak Company Method and apparatus for annotation of photographic film in a camera
US6330051B1 (en) * 1999-03-25 2001-12-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6633689B2 (en) 2003-10-14
US20030123756A1 (en) 2003-07-03
JPH11352599A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6577751B2 (en) Image processing method capable of correcting red eye problem
US7042501B1 (en) Image processing apparatus
US6563531B1 (en) Image processing method
US7038713B1 (en) Image processing apparatus
US6646760B1 (en) Image processing method and apparatus
JP3436688B2 (ja) 画像再生装置
JPH1191169A (ja) 画像処理装置
JP4172663B2 (ja) 画像処理方法
US7200280B2 (en) Image processing apparatus
JPH11177802A (ja) 画像処理装置
JPH11191871A (ja) 画像処理装置
US7119923B1 (en) Apparatus and method for image processing
US6512238B1 (en) Method and apparatus for image reading capable of detecting scratches or foreign matter on film
JP3356688B2 (ja) 画像処理方法
JP2000069277A (ja) 画像処理装置
JP3667929B2 (ja) 画像読取装置
JP3549413B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
US6700685B1 (en) Image processing apparatus
JP3862198B2 (ja) 証明写真撮影装置と画像処理装置及び証明写真作成システム
US20020012126A1 (en) Image processing method and apparatus
JP3929210B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP4285868B2 (ja) 主要被写体抽出方法、画像処理装置および撮像装置
JP2001245153A (ja) 画像処理方法および装置
JP4204673B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2000278528A (ja) 画像処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030520

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees