JP3435132B2 - プラグ - Google Patents

プラグ

Info

Publication number
JP3435132B2
JP3435132B2 JP2000252926A JP2000252926A JP3435132B2 JP 3435132 B2 JP3435132 B2 JP 3435132B2 JP 2000252926 A JP2000252926 A JP 2000252926A JP 2000252926 A JP2000252926 A JP 2000252926A JP 3435132 B2 JP3435132 B2 JP 3435132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
lead wire
terminal
lever
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000252926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002075485A (ja
Inventor
伸之 真野
健 松田
文雄 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=28457802&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3435132(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2000252926A priority Critical patent/JP3435132B2/ja
Priority claimed from EP01128536A external-priority patent/EP1317029B1/en
Priority to CNB011427973A priority patent/CN1248372C/zh
Priority to TW90132216A priority patent/TW540193B/zh
Priority to US10/033,684 priority patent/US6712649B2/en
Publication of JP2002075485A publication Critical patent/JP2002075485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435132B2 publication Critical patent/JP3435132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/20Coupling parts carrying sockets, clips or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48455Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar insertion of a wire only possible by pressing on the spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4854Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a wire spring
    • H01R4/4863Coil spring
    • H01R4/4872Coil spring axially compressed to retain wire end
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/489Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member spring force increased by screw, cam, wedge, or other fastening means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/50Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw
    • H01R4/5008Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw using rotatable cam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、信号線とアース
線からなる一対のリード線を、オーディオ機器などの機
器に接続するためのプラグの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】リード線を用いて配線する機器として、
例えば、オーディオ機器のアンプとスピーカーは、信号
線とアース線の一対のリード線により接続される。リー
ド線とこれらの機器との接続は、通常、リード線の端末
を皮むきし、図11に示すように、機器の背面側端子板
101に取り付けられたレバーターミナル103と呼ば
れる接続具に接続する。
【0003】すなわち、レバー105を、捩じりバネ1
07の付勢力に抗して図中時計回りに回動し、皮剥きし
たリード線109の端末をレバーターミナル103の挿
入孔111に挿入する。そして、レバー105を戻す
と、レバー105に一体に設けられた接触金具113
と、レバーターミナル103のハウジング115内部に
設けられた接触金具117との間で、リード線109が
噛み込まれ、接触金具117への接続が行われる。
【0004】しかし、最近のオーディオ機器には、2チ
ャンネル以外にも、4チャンネル、6チャンネルなど多
数のスピーカーを接続するものがあり、各スピーカーに
ついて信号線とアース線の2本(対)のリード線109
を接続する必要があり、この為、図12に示すように、
アンプの背面側端子板101には、多数のレバーターミ
ナル103が整列して設けられることとなる。
【0005】接続作業を行う作業者の目に見えにくいア
ンプの背面の端子板101側で行う作業は、ただでさえ
困難なうえ、このように多数のレバーターミナル103
へ多数本のリード線109を誤りなく接続するのは、さ
らに困難になってしまうものであった。
【0006】また、接続作業が困難なために、リード線
109の皮剥きされた部分が充分に深く挿入された状態
の接続が行われ難く、互いに接触してショートしてしま
うことがある。また、信号線とアース線は、通常、外皮
を赤と黒で色分けしているものの、見えにくい作業のた
めに、誤って逆に接続してしまうということもある。
【0007】そこで、図13に示すように、リード線1
09として信号線121とアース線123が対になって
あらかじめ取り付けられるプラグ125を、アンプ側の
ソケット127に挿入して接続を行うものが提案されて
いる。
【0008】すなわち、予め、一対のリード線121、
123の端末を、それぞれ金属製のコネクターターミナ
ル129に固着しておく。コネクタターミナル129の
後端部(図中左端部)の断面は、U字断面を有するバレ
ルであり、皮剥きされたリード線109の端末を挿入さ
れた後、バレルを加締めることによってリード線109
の固着が行われる。コネクターターミナル129の先端
部は、略円筒形状をなし、アンプ側端子131であるピ
ン端子が挿入し接触する接触端子133となっている。
リード線109を固着したこれら二本のコネクターター
ミナル129は、一つのプラグ125に設けられたそれ
ぞれの収納部135に抜け止め収納される。
【0009】アンプの背面に設けられた端子板137側
には、これらプラグ125に嵌合するソケット127に
よって接続凹部139が形成される。接続凹部139の
内部には、信号線121とアース線123に対応する二
ピン端子131、131が突設されている。
【0010】また、プラグ125を挿入する際の姿勢を
180度誤らないようにするため、接続凹部139の内
側には、挿入方向に沿ったリブ141が突設され、プラ
グ125の外側には、このリブ141に嵌合する凹溝1
43が形成されている。また、対応するプラグ125と
ソケット127は、同一色で着色される。
【0011】この図13に示す接続具によれば、 (1)プラグ125とソケット127に設けられた凹溝
143とリブ141の働きにより、プラグ125の挿入
の姿勢を誤ることがなく、信号線とアース線の極性を逆
とする接続が防止できる。
【0012】(2)プラグ125とソケット127を同
一色で色分けすることにより、多数のチャンネルに対応
するスピーカーへのリード線109の誤配線もない。
【0013】(3)リード線109の皮剥き部分が露出
しないので、隣り合うリード線109同士が接触してシ
ョートすることもない。
【0014】(4)目に見えないアンプの背面で行う接
続作業であっても、図11のレバーターミナル103の
ようにレバー105を回動する操作とリード線109を
挿入する操作の二つの操作を必要とせず、単にプラグ1
25を挿入する操作のみでよく、従って片手で簡単に接
続作業ができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図13
の接続具は、例えばオーディオマニアがスピーカーとの
接続をより太いリード線など特殊なリード線で接続しよ
うとする場合には対応せず、図11のレバーターミナル
103のようには、接続することができない。つまり、
あらかじめプラグ125に取り付けたリード線109し
か用いることができないので、汎用性がないものであっ
た。
【0016】図13に示すプラグ125の利便性と、図
11のレバーターミナル103の汎用性を同時に生かし
たい場合には、ソケット127とレバーターミナル10
3の二種類の接続具を、アンプなどの背面パネルに併設
しなければならず、その場合には部品点数が増加すると
ともに、背面パネルのスペースも不足してしまい、実用
的な解決策とはならなかった
【0017】この発明は、以上の課題を解決するために
なされたもので、対となって配置される信号線とアース
線の逆挿入を防止でき、隣り合うリード線のショートを
防止でき、リード線の接続作業を簡単に行うことがで
き、しかも他のリード線を用いた接続も行える汎用性を
備えたプラグを提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、請求項1のプラグは、第1リード線と第2リード
線からなり、オーディオ機器のアンプとスピーカとの間
に配線される一対のリード線をアンプまたはスピーカ
接続するためのプラグであって、アンプまたはスピーカ
に設けられるソケットの接続凹部に挿抜自在の外形を有
するプラグハウジングと、このプラグハウジング内に設
けられ、第1リード線と第2リード線に対応して接続凹
部内に突設された一対のピン端子と接触する一対のプラ
グ側接触端子と、非対称形状の接続凹部に対して特定姿
勢でのみ挿抜するように、プラグハウジングの外形を非
対称とする逆挿入防止手段と、一対のプラグ側接触端子
を、それぞれ第1リード線または第2リード線に接続す
る接続手段と、を備えたプラグおいて、接続手段は、第
1リード線または第2リード線に着脱自在なクランプ手
段であることを特徴とする。
【0019】プラグハウジングは、アンプまたはスピー
に設けられるソケットの接続凹部に挿抜自在の外形を
有し、逆挿入防止手段を備えているので、コネクタター
ミナルにリード線の端末を固着したプラグと嵌合接続す
アンプまたはスピーカ側のソケットに対して嵌合接続
できる。
【0020】また、接続手段は、クランプ手段であるの
で、任意の太さのリード線をプラグ側接触端子へ接続で
きる。
【0021】また、一対のリード線が、オーディオ機器
のアンプとスピーカとの間に配線されるものであり
意の太さのリード線を一対のリード線として、アンプと
スピーカ間の配線に用いることができる。
【0022】請求項のプラグは、クランプ手段が、プ
ラグ側接触端子と一体的に形成された接触板と、この接
触板に対向して接触板の方向へ付勢され、第1リード線
または第2リード線を接触板との間で挟持してクランプ
する板バネと、この板バネを、付勢方向と反対方向へ押
圧することでアンクランプする押しボタンと、を有して
なることを特徴とする。
【0023】第1リード線または第2リード線は、接触
板と接触板方向に付勢される板バネに挟持され、プラグ
側接触端子に電気接続する。押ボタンを押圧すると、板
バネが接触板から離れる方向に移動し、第1リード線ま
たは第2リード線は、アンクランプされ、引き抜くこと
ができる。
【0024】板バネへの押圧を解いた状態で、板バネ自
身の弾性でリード線をクランプするので、クランプ手段
の一部が破損しても、クランプ状態、すなわち、リード
線の接続を維持できる。
【0025】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態を、図1乃
至図4において説明する。
【0026】図1に示すように、このプラグ1に接続さ
れるリード線3は、第1リード線である信号線5と第2
リード線であるアース線7とからなる一対のリード線で
あり、オーディオ機器であるアンプとスピーカーの間に
配線される。
【0027】すなわち、スピーカー側に接続する信号線
5とアース線7の端末に対して一個のプラグ1が設けら
れ、アンプ背面の端子板137側に設けられたソケット
127により構成される接続凹部139に、このプラグ
1が挿入される。ソケット127は、図1に示すよう
に、前述の従来例で説明したプラグ125とも嵌合接続
するソケット127であり、従って、ソケット127に
ついては、同一番号を付して詳細な説明を省略する。
【0028】プラグハウジング15の外形は、この接続
凹部139の縦断面形状と概略同一で僅かに小さい縦長
長方形の縦断面形状となっていて、プラグ1もプラグ1
25と同様に、接続凹部139に挿抜自在とするもので
ある。また、接続凹部139の内面には凸部であるリブ
141が形成され、プラグハウジング15の外面には、
挿入の際に、このリブ141に嵌合する凹部である凹溝
19が形成されている。これらリブ141や凹溝19を
形成することによって、接続凹部139とプラグハウジ
ング15の外形は、それぞれ非対称となっている。
【0029】接続凹部139の内奥には2本のピン端子
131が固定され、接続凹部139の開口に向けて突設
されている。
【0030】図2に示すように、プラグハウジング15
の前面には、ピン端子131が挿入される端子挿入孔2
3が形成され、この端子挿入孔23の内側に、プラグ側
接触端子25の略円筒状部分27が臨んでいる。すなわ
ちこの略円筒状部分27は半割り形状となっており、そ
の弾性によってピン端子131との嵌合を弾性的に維持
することが可能となっている。
【0031】プラグ側接触端子25の一部には、プラグ
ハウジング15の係合窓31に係合する係合爪29が切
り起こされている。係合爪29は、プラグ側接触端子2
5を、プラグハウジング15の後方(図中左方)から挿
入して収容した際に、係合窓31に係合することによっ
て、プラグ側接触端子25を抜け止めするように作用す
る。
【0032】このプラグ側接触端子25には、プラグハ
ウジング15の内部後方へ向かって、一体に板バネ33
が連設されている。プラグハウジング15の後面には、
リード線3を挿入するための挿入孔35が形成され、リ
ード線3の皮剥き部分37は、この挿入孔35を通し
て、板バネ33と横並びとなる位置まで挿入され、後述
するように弾性変形する板バネ33とプラグハウジング
15の内壁51との間で挟持される。
【0033】プラグハウジング15は、前記二つのプラ
グ側接触端子25が並ぶ方向に縦長の長方形断面を有
し、前記板バネ33を押圧するための回動レバー39
が、プラグハウジング15の側壁15aに、回動自在に
取り付けられている。この回動レバー39は、全体が逆
L字状を成し、この逆L字を構成する一方の辺部39a
の端に、押圧を行うための押圧爪43が形成され、ま
た、辺部39aの両側に、側壁15aに対して回動する
回動軸41が突設されている。
【0034】L字を構成する他方の辺部39bは、側壁
15aに穿設されたレバー窓45を通してプラグハウジ
ング15の外部に露出し、露出する表面には、滑り止め
47が形成されている。
【0035】また、板バネ33には、押圧爪43による
押圧が行われる被押圧部分に押圧凹部49が形成されて
いる。押圧凹部49は、図3に示すように、リード線3
のクランプ状態で、回動レバー39を位置決めし、リー
ド線3を引っ張ったり、回動レバー39に予期しない外
力が加わっても回動しないように作用させるものであ
る。従って、その深さは、予期しない外力が加わっても
容易に回動レバー39が回動せず、一方、操作者のある
程度の操作力が加えられると、押圧爪43が押圧凹部4
9を乗り越えて回動するように調整して定められる。
【0036】上述した端子挿入孔23、プラグ側接触端
子25、挿入孔35、回動レバー39などの構成は、信
号線5とアース線7のそれぞれに対応して、プラグハウ
ジング15の長手方向の上下2段にそれぞれ設けられて
いる。
【0037】このように構成されたプラグ1へ、信号線
5またはアース線7などのリード線3を接続する場合に
は、まず、図2に示すように、回動レバー39の外側の
辺部39bを起こすように回動操作し、アンクランプ状
態とする。これにより板バネ33は、自己の弾性で、プ
ラグハウジング15の内壁51から離れ、内壁51と板
バネ33との間にリード線3を挿入するための挿入スペ
ース38が形成される。
【0038】この状態で、リード線3の皮剥き部分37
を挿入孔35から挿入し、挿入スペース38へ位置させ
る。その後、回動レバー39の外側の辺部39bを倒す
方向(図中時計方向)に回動してクランプ状態にする
と、回動レバー39の押圧爪43が板バネ33を押圧
し、板バネ33とプラグハウジング内壁51との間で、
リード線3をクランプする。
【0039】図3に示すように、回動レバー39が側壁
15aと平行になるまで、完全に回動した状態で、押圧
爪43は、板バネ33の押圧凹部49に位置し、クラン
プ状態が維持される。
【0040】このようなクランプによって、リード線3
のプラグ1への固着を、信号線5とアース線7の両方に
対して行った後に、プラグ1をソケット127の接続凹
部139に挿入する。この挿入は、接続凹部139のリ
ブ141が、プラグ1の凹溝19に嵌合した状態でのみ
行われるので、プラグ1の挿入姿勢を180度間違うこ
とがなく、したがって信号線5とリード線7が、誤って
逆極性のピン端子131に接続されるといった逆挿入は
防止される。
【0041】また、プラグ1と接続すべきソケット12
7を、共に同一色(赤、黄、青、緑、黒、白など)に着
色し、異なるスピーカへ誤って配線を行うことを避ける
ことも可能である。
【0042】オーディオマニアなどが、信号線5やアー
ス線7をより太いリード線など、特殊なリード線に変え
て接続を行おうとする場合には、回動レバー39を立て
てそれまでのリード線3を取り外し、皮剥きした新たな
リード線を挿入して回動レバー39を倒すことで、容易
にリード線をプラグへ接続することができ、そのプラグ
1を用いて、機器側のソケット127へ接続させること
ができる。
【0043】リード線3のプラグ1への接続作業は、従
来のレバーターミナルの接続作業のように作業者の目に
見えにくいアンプの背面パネル側で行う必要はなく、容
易なので、リード線3の皮剥きされた部分37を充分に
深く挿入してプラグ1へ接続でき、互いに露出部分が接
触してショートしてしまうことを防止できる。
【0044】また、図1に示すように、ソケット127
は、従来のコネクタターミナル129にリード線109
を圧着したプラグ125を嵌合接続可能とするものであ
るので、従って、従来のプラグ125とソケット127
からなる接続構造のソケット127側の構造を変えず
に、リード線3のみを好みに合わせて変えたプラグ1を
接続することが可能となる。
【0045】上記実施形態においては、板バネ33に押
圧凹部49を形成してクランプ状態を維持するものであ
ったが、回動レバー39に他の節度手段を形成すること
により、そのような押圧凹部49を省略することもでき
る。
【0046】図5乃至図8は、リード線3をクランプす
るクランプ手段から異なる本発明の第2実施の形態に係
るプラグ2を示すものである。この実施の形態において
は、リード線3は、プラグハウジング9に対して回動自
在に支持された回動レバー11と板バネ13との間で挟
持されてクランプされるものである。
【0047】尚、この実施の形態において、第1の実施
の形態の構成と同一若しくは同様に作用する構成につい
ては、第1の実施の形態で用いた番号をそのまま図中に
付して、その説明を省略する。
【0048】プラグハウジング9は、ソケット127の
接続凹部139に挿抜自在とする縦長直方体状に形成さ
れ、その後面9aから挿入孔35が凹設されている。板
バネ13は、プラグ側接触端子25の後方にU字状に折
り返され連設されたもので、その自由端側は、図7に示
すように、挿入孔35内に臨んでいる。
【0049】また、回動レバー11は、その側面前方か
ら上下に突設した回動軸12を、プラグハウジング9の
側壁9bに回動自在に支持し、側壁9bに対して開閉自
在としている。回動レバー11の後方には、回動レバー
11が側壁9bと平行となったクランプ位置で、側壁9
bの上下2カ所に穿設されたレバー窓45、45を挿通
し、上下の挿通孔35、35内にそれぞれ突出する一対
の加圧突部14、14が突設されている。この加圧突部
14の先端は、挿通孔35内に突出した際に、同じく挿
通孔35内に臨む板バネ13に当接し、板バネ13を押
圧する。
【0050】加圧突部14の後面基端寄りには、レバー
窓45の後縁となる側壁9bの部位に係合する係合突起
16が形成され、図8に示すように、回動レバー11が
クランプ位置に回動した状態を保持するようになってい
る。
【0051】この第2実施の形態によれば、図に示すよ
うに、板バネ13、挿入孔35、加圧突部14などの構
成は、信号線5とアース線7のそれぞれに対応して、プ
ラグハウジング9の長手方向の上下2段にそれぞれ設け
られるが、回動レバー11は、一つを共用できるので、
信号線5とアース線7を同時にクランプ若しくはアンク
ランプすることができる。
【0052】図7に示すように、回動レバー11を引き
起こしてアンクランプ位置まで回動操作すると、挿入孔
35には、リード線3を挿入する充分な空間が形成され
るので、皮むきしたリード線3の先端を板バネ13の側
方まで挿入する。
【0053】その後、回動レバー11を、側壁9bと平
行なクランプ位置まで回動すると、挿入されたリード線
3は、図8に示すように、板バネ13と操作レバー11
の加圧突部14間に挟持され、クランプされる。その結
果、リード線3は、プラグ側接触端子23と電気接続す
る。
【0054】また、このクランプ状態で、係合突起16
がレバー窓45の後縁に係合するので、回動レバー11
は、不用意に回動することなく、クランプ状態が保持さ
れる。続いて、リード線3を接続したプラグ2を、ソケ
ット127の接続凹部13へ挿入すると、一対のリード
線5、7は、それぞれプラグ側接触端子25を介して
ン端子131へ電気接続する。
【0055】プラグ2をソケット127の接続凹部13
9へ挿入した接続状態の間は、図8に示すように、回動
レバー11がクランプ位置を保ったまま、接続凹部13
9の内壁に拘束されてその回動が規制されるので、係合
突起16の作用に加えて、更に確実に不用意に回動レバ
ー11がアンクランプ位置に回動してリード線3が抜け
出るということを防止できる。
【0056】上述第1、第2実施形態においては、回動
レバー39、11を板バネ33、13の方向へ回動させ
てクランプが行われるものであったが、図9に示す第3
実施の形態のように、押しボタン55を押圧することで
アンクランプ動作が行われ、離すことでクランプの動作
が行われるものとすることも可能である。
【0057】すなわち、プラグ側接触端子25と一体に
形成された接触板57に対向して板バネ59が配置さ
れ、両者57、59の間に信号線5またはアース線7な
どのリード線3をクランプする構成となっている。そし
て、接触板57の側には、押しボタン55が回動軸61
回りに回動可能に設けられている。押しボタン55の一
部は、プラグハウジング15のボタン窓63から露出し
外部から指で押せる構成となっている。押しボタン55
のプラグハウジング15内部側には押圧突起部65が形
成され、この押圧突起部65が、板バネ59を押圧す
る。板バネ59は、接触板57よりも長く形成され、接
触板57の端部よりも外側に露出し、この露出部分67
を押圧突起部65によって押圧する。この押圧突起部6
5は、リード線3の挿入スペース38への挿入の邪魔に
ならならないように板バネ59の端部に設けられる。
【0058】この実施形態によれば、板バネへの押圧を
解いた状態で、板バネ59自身の弾性でリード線をクラ
ンプするので、クランプ手段の一部が破損しても、クラ
ンプ状態、すなわち、リード線3の接続を維持できる。
【0059】図10は、異なるクランプ手段を備えた更
に他の実施形態を示すものであり、ブラグ側接触端子2
5と一体的に形成される接触板71は、プラグハウジン
グ15の上下の内壁73、73に沿って設けられる。こ
の接触板71に対向して押圧部材75が配置され、この
押圧部材75と接触板71との間でリード線3の皮剥き
部分37がクランプされるものである。
【0060】押ボタン77は、押圧部材75と一体に絶
縁性プラスチックで形成され、この押しボタン77の操
作部77aは、プラグハウジング15の平面と底面に穿
設されたボタン窓79から外部に露出し、外部から指で
押せる構成となっている。
【0061】プラグ側接触端子25、接触板71、押圧
部材75、および前記押しボタン77は、接続される一
対のリード線5、7に対応して、一対設けられる。そし
て、このうち押圧部材75および押しボタン77は、U
字部材81の両端に設けられる。このU字部材81は、
押ボタン77及び押圧部材75と一体のプラスチックで
形成され、U字とすることにより弾性が付与され、押圧
部材75を上下方向(プラグハウジング15の外方)に
付勢する弾性手段となる。
【0062】また、両押圧部材75は、補助的な弾性手
段である補助スプリング83によっても付勢される。
【0063】リード線3を接続するに際しては、両押し
ボタン77をつまみ、これにより押圧部材75をプラグ
ハウジング15の内側へ移動させ、押圧部材75と接触
板71との間に、リード線3を挿入するための挿入スペ
ース38を形成する。この状態でリード線3を挿入孔3
5から挿入して、押しボタン77を離すと、押しボタン
77および押圧部材75は、U字部材81や補助スプリ
ング83などの弾性によって復帰しようとし、これによ
り押圧部材75と接触板71での間でリード線3がクラ
ンプされる。
【0064】なお、この場合にU字部材81が弾性手段
となるので補助スプリング83は必ずしも必要でない。
また、上記補助スプリング83のようなスプリングを設
ける場合には、U字部材81は弾性手段とする必要はな
く、U字部材81の中央をヒンジ結合とすることで、U
字部材81を単なる押しボタン77や押圧部材75のの
位置決め手段とすることも可能である。
【0065】この実施形態によれば、押しボタン77を
離してU字部材81や補助スプリング83を働かせた状
態でアンクランプ状態になるので、安定したクランプが
行える。また、縦長直方体状のプラグハウジング15に
対して、上下の方向から押ボタン77を押圧操作するの
で、押し代を大きく取ることができ、よって広い挿入ス
ペース38を得られると同時に、プラグハウジング15
の横幅を短くして、プラグの薄型化が図れる。
【0066】また、以上の実施形態においては、プラグ
側接触端子25は、略円筒状をしており、ピン端子13
との嵌合接続が行われるが、電気接続する形状であれ
ば、その形状は任意の形状とすることができる。
【0067】また、以上の実施形態においては、ピン端
子131は、プラグ側接触端子25は半割りの略円筒状
のものであったが、必ずしもそのような形状である必要
はない。例えば、機器側端子131またはプラグ側接触
端子25の一方は平面的な端子であり、他方が弾性を有
する端子であって、プラグ1、2が挿入されることによ
り、両端子が弾性的に接触するものとすることもでき
る。
【0068】また、以上の実施形態においては、接続凹
部139とプラグハウジング15の断面形状を非対称と
するのに、接続凹部139にリブ141を設けプラグハ
ウジング15に凹溝19を設けたが、他の実施形態にお
いては、逆に、接続凹部139に凹溝19を設けプラグ
ハウジング15にリブ141を設けてもよい。
【0069】また、以上の実施形態においては、接続凹
部139とプラグハウジング15の概略四角形の断面形
状を非対称とするのに、リブ141と凹溝19を設けた
が、他の実施形態においては、その他の種々の手段によ
ることができる。すなわち、断面形状を四角形ではなく
四角形以外の例えば不等辺三角形などの形状とすること
で非対称とすることが可能である。
【0070】また、一対のリード線は、信号線5とアー
ス線7で説明したが、必ずしも一方のリード線がアース
線である必要はない。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
信号線またはアース線等のリード線を着脱自在のクラン
プ手段でプラグへ接続することができ、太いリード線な
どの特殊なリード線でも容易な接続が行え、汎用性を得
ることができる。
【0072】また、一対のリード線を接続した従来のプ
ラグと接続するソケットに対して、嵌合接続する形状と
することができるので、従来のプラグとソケットの接続
構造を変えずに、任意のリード線が接続可能なプラグを
併用できる。
【0073】また、非対称形状の接続凹部に対してプラ
グハウジングの外形を非対称とするので、従って信号線
とアース線を逆極性でソケットに接続することがない。
【0074】さらに、プラグには、あらかじめ信号線と
アース線が一対となって接続されており、単にプラグを
接続凹部に挿入するだけで接続ができ、したがって片手
で操作ができ、接続作業を簡単にすることができる。
【0075】リード線のプラグへの接続は、ソケットの
位置に拘わらず、任意の場所で作業できるので、接続作
業が容易で、また、確実に目視して作業できるので、誤
接続やリード線の露出部間が接触してショートすること
もない。
【0076】更に、請求項2の発明によれば、板バネへ
の押圧を解いた状態で、板バネ自身の弾性でリード線を
クランプするので、クランプ手段の一部が破損しても、
クランプ状態、すなわち、リード線の接続を維持でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態の全体斜視図を示すも
ので、従来のプラグ125が接続するソケット127に
対して、本実施の形態に係るプラグ1を接続する状態を
示す斜視図である。
【図2】アンクランプ状態のプラグ1を、回動レバー3
9の位置で切断した横断面図である。
【図3】図2からクランプ状態としたプラグ1をソケッ
ト127へ挿入する状態を示す横断面図である。
【図4】図3に示すプラグ1とソケット127を、プラ
グ1の端子挿入孔23に沿って切断した縦断面図であ
る。
【図5】第2の実施の形態に係るプラグ2の平面図であ
る。
【図6】プラグ2の側面図である。
【図7】アンクランプ状態のプラグ2を、図5のA−A
線に沿って切断した横断面図である。
【図8】図7からクランプ状態としたプラグ2を、ソケ
ット127へ挿入した状態を示す横断面図である。
【図9】この発明の第3の実施形態を示すもので (a)は、プラグを、押ボタン55の位置で切断した横
断面図、 (b)は、一体となったプラグ側接触端子25、接触板
57及び板バネ59の斜視図である。
【図10】この発明の更に他の実施の形態を示すプラグ
の縦断面図である。
【図11】従来のレバーターミナル103を示す縦断面
図である。
【図12】図11のレバーターミナル103が多数配置
された状態を示すオーディオ機器の背面側端子板101
の正面図である。
【図13】従来例のプラグ125およびソケット127
からなる接続具を示す全体斜視図である。
【符号の説明】
1 プラグ 3 リード線 5 信号線 7 アース線 9、15 プラグハウジング 16 係合部 19 凹部(凹溝) 25 プラグ側接触端子 13、33 板バネ 11、39 回動レバー 43 押圧爪 49 押圧凹部 51 内壁 55 押しボタン 57 接触板 59 板バネ 71 接触板 75 押圧部材 77 押しボタン 81 弾性手段(U字部材) 127 ソケット 131 ピン端子 139 接続凹部 141 凸部(リブ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−129311(JP,A) 特開 昭62−43084(JP,A) 実開 平4−53396(JP,U) 実開 平3−100361(JP,U) 実開 昭62−167382(JP,U) 実開 平7−29755(JP,U) 実公 昭50−1423(JP,Y1) 実公 昭37−23976(JP,Y1) 実公 昭43−11715(JP,Y1) 実公 昭34−2855(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 4/50 H01R 13/64 H01R 24/00 H02G 15/02 H01R 107:00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1リード線(5)と第2リード線
    (7)からなり、オーディオ機器のアンプとスピーカと
    の間に配線される一対のリード線(3)を、アンプまた
    はスピーカに接続するためのプラグであって、アンプま
    たはスピーカに設けられるソケット(127)の接続凹
    部(139)に挿抜自在の外形を有するプラグハウジン
    グ(15)と、このプラグハウジング(15)内に設け
    られ、第1リード線(5)と第2リード線(7)に対応
    して接続凹部(139)内に突設された一対のピン端子
    (131)と接触する一対のプラグ側接触端子(25)
    と、非対称形状の接続凹部(139)に対して特定姿勢
    でのみ挿抜するように、プラグハウジング(15)の外
    形を非対称とする逆挿入防止手段と、一対のプラグ側接
    触端子(25)を、それぞれ第1リード線(5)または
    第2リード線(7)に接続する接続手段と、を備えたプ
    ラグおいて、 接続手段は、第1リード線(5)または第2リード線
    (7)に着脱自在なクランプ手段であることを特徴とす
    るプラグ。
  2. 【請求項2】 クランプ手段は、プラグ側接触端子(2
    5)と一体的に形成された接触板(57)と、この接触
    板(57)に対向して接触板(57)の方向へ付勢さ
    れ、第1リード線(5)または第2リード線(7)を接
    触板(57)との間で挟持してクランプする板バネ(5
    9)と、この板バネ(59)を、付勢方向と反対方向へ
    押圧することでアンクランプする押しボタン(55)
    と、を有してなることを特徴とする請求項1に記載のプ
    ラグ。
JP2000252926A 2000-08-23 2000-08-23 プラグ Ceased JP3435132B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252926A JP3435132B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 プラグ
CNB011427973A CN1248372C (zh) 2000-08-23 2001-12-07 插头
TW90132216A TW540193B (en) 2000-08-23 2001-12-25 Plug
US10/033,684 US6712649B2 (en) 2000-08-23 2001-12-27 Plug

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252926A JP3435132B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 プラグ
EP01128536A EP1317029B1 (en) 2001-11-29 2001-11-29 Plug
CNB011427973A CN1248372C (zh) 2000-08-23 2001-12-07 插头
US10/033,684 US6712649B2 (en) 2000-08-23 2001-12-27 Plug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002075485A JP2002075485A (ja) 2002-03-15
JP3435132B2 true JP3435132B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=28457802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000252926A Ceased JP3435132B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 プラグ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6712649B2 (ja)
JP (1) JP3435132B2 (ja)
CN (1) CN1248372C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005011067A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Nippon Dics Co., Ltd. スピーカケーブル用プラグと該プラグを受入れるスピーカ端子、並びに、前記プラグと端子によるスピーカターミナルシステム
JP2005268143A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Smk Corp 信号線用ソケット

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017042720A1 (en) * 1990-03-01 2017-03-16 David Otto Electrical power accessory
DE60128235T2 (de) * 2000-08-04 2007-12-27 Omron Corp. Drahtverbinder
US6719581B2 (en) 2002-07-25 2004-04-13 Nippon Dics Co., Ltd. Plug for speaker cables, and speaker terminal and speaker terminal system provided with them
JP3614837B2 (ja) * 2002-08-30 2005-01-26 Smk株式会社 電線接続用プラグ
US7246778B2 (en) * 2003-03-27 2007-07-24 Panduit Corp. Releasable barb assembly
US7059920B2 (en) * 2003-06-25 2006-06-13 International Connectors & Cable Corp. Spring clip connector
US7114986B1 (en) * 2004-01-09 2006-10-03 Toly Elde V Bud Electrical cord connector apparatus
US7241188B2 (en) * 2005-09-16 2007-07-10 International Connectors & Cable Corporation Audio connector with a push button engaging a cam
ITMI20060373A1 (it) * 2006-03-02 2007-09-03 Ilme Spa Connettore elettrico multipolare con contatti a molla
US7431603B1 (en) 2006-12-01 2008-10-07 Ryan Joseph Szmidt Electrical wire connector
US20090017675A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Btx Technologies, Inc. Stereo connector assembly with rear terminal block
US7628640B2 (en) * 2007-12-14 2009-12-08 Actuant Corporation Electrical connector for connection to multiple conductors
JP5324123B2 (ja) * 2008-04-25 2013-10-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー プッシュ式コネクタ
EP2316150B1 (de) * 2008-08-27 2013-04-24 Phoenix Contact GmbH & Co. KG Elektrische Anschlussklemme
DE102008061268B4 (de) * 2008-12-10 2017-02-23 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Kontaktklemme und Verbinder mit Kontaktklemme
US8944843B2 (en) * 2012-03-09 2015-02-03 Ideal Industries, Inc. Electrical connector with a push-in type contact
DE102013110477B4 (de) * 2013-09-23 2021-11-04 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Durchführungsklemme und elektrische Baueinrichtung
CN104767059B (zh) * 2014-01-08 2018-02-13 国基电子(上海)有限公司 拼装插头
ITMO20140343A1 (it) * 2014-11-25 2016-05-25 Techno S R L Dispositivo per l'interconnessione elettrica di cavi elettrici
DE102015210410B3 (de) * 2015-06-08 2016-05-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Berührgeschützte Steckverbindung
LU93380B1 (de) * 2016-12-20 2018-06-21 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg Intellectual Property Licenses & Standards Anschlussklemmensystem zum Anschliessen zumindest einer elektrischen Leitung
TR201703025A1 (tr) * 2017-02-28 2018-09-21 Tp Elektrik Malzemeleri Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Cee norm fi̇ş ve pri̇zlerde hizli bağlanti si̇stemi̇
CN108232689B (zh) * 2017-12-22 2023-09-15 福建顺昌虹润精密仪器有限公司 一种二端子模块
US10367271B1 (en) * 2018-11-20 2019-07-30 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Terminal block with lateral elastic handles
GB201900236D0 (en) * 2019-01-08 2019-02-27 Scolmore Int Ltd Electrical connector
US11557858B2 (en) * 2021-04-16 2023-01-17 Te Connectivity Solutions Gmbh Spring clip and connector for a flat flexible cable
US11749927B1 (en) * 2022-03-03 2023-09-05 Richard Goren Enterprises, Llc Quick install banana plug
CN115693292B (zh) * 2022-12-30 2023-03-10 先见智控科技(常州)有限公司 振动传感器及其工作方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1666991A (en) 1925-08-25 1928-04-24 Cohen Sidney Electrical connecter
DE718027C (de) 1939-04-13 1942-02-28 Siemens Ag Steckvorrichtung
US2505918A (en) * 1948-09-07 1950-05-02 Sami F Shoucair Electric plug
JPS4311715Y1 (ja) * 1965-06-10 1968-05-21
DE1282123B (de) 1967-11-24 1968-11-07 Siemens Ag Klemme fuer schraubenlosen Leiteranschluss
JPS501423Y1 (ja) * 1970-01-30 1975-01-16
FR2394187A1 (fr) 1977-06-08 1979-01-05 Radiotechnique Moyens de raccordement, sans execution de soudures, d'appareils electriques, notamment de haut-parleurs de recepteurs auto-radio
US4413872A (en) 1981-05-11 1983-11-08 Amp Incorporated Preloaded electrical connector
GB2158655B (en) 1984-05-10 1988-03-30 Kun Shan Chen Method and apparatus for fixing electric cord
US4764129A (en) 1984-09-27 1988-08-16 British Telecommunications Plc Electrical connector assemblies
WO1987001244A1 (en) 1985-08-20 1987-02-26 Chugai Denshi Sangyo Kabushiki Kaisha Connector
JPS6243084A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 中外電子産業株式会社 コネクタ
JPS62167382U (ja) * 1986-04-14 1987-10-23
JPH03100361U (ja) * 1990-01-31 1991-10-21
US4975076A (en) 1990-03-01 1990-12-04 Molex Incorporated Contact wiping electrical connector
JPH0453396U (ja) * 1990-09-11 1992-05-07
JPH07142102A (ja) 1993-09-22 1995-06-02 Nifco Inc 電線用プラグ
JPH084698Y2 (ja) * 1993-10-29 1996-02-07 株式会社エンパイヤ 電線速結端子台
JPH09129311A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Nippon Tanshi Kk コネクタの誤挿入防止構造
DE29915515U1 (de) * 1999-09-03 2001-02-01 Weidmueller Interface Federklemme zum Anschließen elektricher Leiter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005011067A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Nippon Dics Co., Ltd. スピーカケーブル用プラグと該プラグを受入れるスピーカ端子、並びに、前記プラグと端子によるスピーカターミナルシステム
JP2005268143A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Smk Corp 信号線用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
CN1248372C (zh) 2006-03-29
US20030124916A1 (en) 2003-07-03
CN1423374A (zh) 2003-06-11
JP2002075485A (ja) 2002-03-15
US6712649B2 (en) 2004-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435132B2 (ja) プラグ
JP3614837B2 (ja) 電線接続用プラグ
JPS5828717B2 (ja) 極性付コネクタ
JP2001307789A (ja) 電気コネクタ
JP3687728B2 (ja) 電気コネクタハウジング及びその嵌合検知方法
JPH07335297A (ja) コネクタ用雌端子
CN210120265U (zh) 一种电连接器
JP2001167849A (ja) 電気コネクタ
US20050176297A1 (en) Electrical connector assembly
JP3094009B2 (ja) コンタクト保持装置付き電気コネクタ
JPH0745345A (ja) ジョイントコネクタ
EP1317029B1 (en) Plug
KR100784942B1 (ko) 플러그
JPH10312867A (ja) 基板用コネクタ
WO2018198497A1 (ja) 接続端子台、及び電気機器
JP2601193Y2 (ja) 差込形接続端子
TW540193B (en) Plug
CN211208725U (zh) 连接器
JP2573802B2 (ja) コネクタ
JPH055672Y2 (ja)
CN109621456B (zh) 积木件
JP3210523U (ja) 拡張式プラグ受け
JPH06163106A (ja) 低挿抜力コネクタ
JPH0749748Y2 (ja) ケーブル用コネクタ
CN112713424A (zh) 连接器

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition