JP3428977B2 - 無線通信システムにおける適応形mapチャネル復号装置及び方法 - Google Patents

無線通信システムにおける適応形mapチャネル復号装置及び方法

Info

Publication number
JP3428977B2
JP3428977B2 JP2001500571A JP2001500571A JP3428977B2 JP 3428977 B2 JP3428977 B2 JP 3428977B2 JP 2001500571 A JP2001500571 A JP 2001500571A JP 2001500571 A JP2001500571 A JP 2001500571A JP 3428977 B2 JP3428977 B2 JP 3428977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
map
state
equation
metric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001500571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003501904A (ja
Inventor
ベオン−ジョ・キム
ミン−ゴー・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003501904A publication Critical patent/JP2003501904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428977B2 publication Critical patent/JP3428977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0055MAP-decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3707Adaptive decoding and hybrid decoding, e.g. decoding methods or techniques providing more than one decoding algorithm for one code
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3905Maximum a posteriori probability [MAP] decoding or approximations thereof based on trellis or lattice decoding, e.g. forward-backward algorithm, log-MAP decoding, max-log-MAP decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3905Maximum a posteriori probability [MAP] decoding or approximations thereof based on trellis or lattice decoding, e.g. forward-backward algorithm, log-MAP decoding, max-log-MAP decoding
    • H03M13/3911Correction factor, e.g. approximations of the exp(1+x) function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0036Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信システム
におけるチャネル復号装置及び方法に関し、特に、MA
P(Maximum Aposteriori Probability: 以下、MAP
と称する) チャネル復号装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】無線通信システム( 例: 衛星システム、
WCDMA、UMTS、CDMA2000) で信頼でき
る通信遂行のために、様々なチャネルコードが幅広く使
用されている。本発明は、劣悪なチャネル環境でのデー
タ伝送のための繰り返し循環コンボルーションコード(r
ecursive systematic convolutional code) を利用する
ターボコード(turbo code) 復号装置及び方法に関す
る。
【0003】ターボコード復号方式には、MAP方式及
びSOVA(Soft Output ViterbiAlgorithm: 以下、S
OVAと称する) 方式がある。ここで、前記MAP方式
は、ビット誤り率(bit error rate: 以下、BERと称
する) の観点で最適の性能を見せる。理想的な受信器に
おいて、MAPチャネル復号器(MAP channel decoder)
は、SOVAチャネル復号器より約0. 6dB〜0. 7
dB程度良い性能を見せる。前記MAP方式またはSO
VA方式でターボ復号を遂行する受信器が理想的な動作
を達成するためには、次のような条件を満足するべきで
ある。第1、受信器が現在チャネル状態を正確に推定す
ることと、第2、前記受信器は内部演算のために十分な
ビット数を使用することである。
【0004】一方、前記受信器は、入力信号に対して、
RF(Radio Frequency) 処理、ダウンコンバージョン(d
own conversion) 、A/D変換(Analog-to-Digital con
version) 、及びシンボル復調(Symbol Demodulation)
などを遂行することができる。
【0005】一般的に、チャネル環境の雑音電力(noise
power) の推定がMAP方式に優先するので、MAPチ
ャネル復号器は、チャネル推定器(channel estimator)
によって推定される雑音電力を受信し、前記雑音電力に
よって復号性能を決定する。MAPアルゴリズムで使用
される主な変数としては様々なメトリック(metric) が
存在し、以下、前記MAPアルゴリズムを具現するため
に必要な数式を説明する。
【0006】ブランチメトリック(Branch Metric: 以
下、BMと称する) を求める数式は次のようである。
【0007】
【数11】 ここで、前記La( Dk) はMAPチャネル復号器のフィ
ードバックループ(feed back loop) から得られる追加
情報(extrinsic information) 、前記Lc は2/σ2
表現できるチャネル信頼度( σ2 はチャネル推定器によ
って推定される雑音電力) 、前記xk はシステマチック
コード(systematic code) 、前記yk はパリティコード
(parity code) 、iは予想されるシステマチックコー
ド、また、前記Yl i( m) は予想されるパリティコード
である。
【0008】順方向状態メトリック(Forward State Met
ric: 以下、FSMと称する) であるアルファを求める
数式は次のようである。
【0009】
【数12】
【0010】ここで、前記Sb j( m) は、現在状態をm
に設定するための情報ビットがjである時、逆方向に変
わった状態を示す。また、前記E関数は式(25)のよ
うに定義される。
【0011】
【数13】
【0012】MAPアルゴリズムで、xとyは式(2
6)と式(24)から分かるように、例えば、アルファ
とベタのようなメトリック値(metric value) になる。
逆方向状態メトリック(Reverse State Metric: 以下、
RSMと称する) であるベタを求める数式は次のようで
ある。
【0013】
【数14】 ここで、前記Sf j( m) は現在符号化状態mで、情報ビ
ットが入力される時、順方向に変わった状態である。
【0014】また、MAPのk時点で情報ビットがdk
である時のLLR(Log LikelihoodRatio: 以下、LL
Rと称する) は、式(27)によって求める。
【0015】
【数15】 ここで、前記L( dk) はMAPのk時点で情報ビット
がdk である時のLLRであり、前記Em=0 NS-1 (ここ
で、「NS−1」は、式(27)に示されているとお
り、「E」のすぐ右肩に示されるべきものであるが、表
記の都合上このように記載するものとする)はNS個の
E関数に対して演算が遂行されることを示す。
【0016】前述したように、前記MAP復号器は前記
数式に基づいて、受信されたコードからBMを計算した
後、RSMを求める。また、MAP復号器はFSMを計
算するとともに符号化したソフト出力であるLLRを計
算する。
【0017】式(23)を見ると、MAPチャネル復号
器はBMを計算するためにLc を必要とする。つまり、
MAPチャネル復号器はチャネル環境の雑音電力が分か
らないと、BMを計算することができない。従って、一
般的なMAPアルゴリズムによると、MAPチャネル復
号器の復号性能はチャネル推定器の動作によって敏感に
影響を受ける。
【0018】ターボ復号のためのチャネル復号器を具現
する場合、前記チャネル復号器は、現在チャネル状態に
関係なく実際移動通信チャネル環境で安定的に動作する
ことが望ましい。
【0019】特に、入力信号にはフェージング(fading)
のようなチャネル状態の変化によるスケーリング因子
(scaling factor) が掛けられて、受信器が現在チャネ
ル状態に対する正確なスケーリング因子を求めるのは容
易でない。しかしながら、チャネル状態の正確な推定の
ためには、正確に計算されたスケーリング因子が反映さ
れるべきである。つまり、スケーリング因子が正確に計
算されなかった場合は、チャネル信頼性Lc 値が低下し
て、MAPアルゴリズムの復号性能も低下するようにな
る。
【0020】また、受信器は入力アナログ信号を限定し
たビットで量子化し、それによって、一定水準以上の強
度を持つ入力信号はクリッピングされる。特に、電力制
御の遂行において、前記入力信号のダイナミックレンジ
は、チャネル復号器の性能に大きな影響を及ぼす。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、現在
移動通信のチャネル環境で安定的に動作するMAPチャ
ネル復号装置及び方法を提供することにある。本発明の
他の目的は、移動通信システムの実際チャネル環境で安
定的にデータ復号を遂行する復号装置及び方法を提供す
ることにある。
【0022】本発明のまた他の目的は、移動通信システ
ムのチャネル環境でチャネル雑音電力とは関係なく安定
的に動作するMAPチャネル復号装置及び方法を提供す
ることにある。
【0023】本発明のまた他の目的は、実際移動通信環
境で最適の復号性能を保障するために、現在チャネル状
態がスタティックチャネル状態である場合は、ログ関数
を含む第1E関数でMAPチャネル復号を遂行し、現在
チャネル状態が時間変化チャネル状態である場合は、ロ
グ関数を含まない第2E関数でMAPチャネル復号を遂
行して、安定的にMAPチャネル復号を遂行する装置及
び方法を提供することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】前記のような目的を達成
するための本発明は、移動通信システムにおける適応形
MAPチャネル復号装置及び方法を提供する。前記適応
形MAPチャネル復号装置において、チャネル推定器
は、チャネル雑音電力及びスケーリング因子を計算し、
制御器は、累積チャネル雑音電力及びスケーリング因子
を検査して動作モードを判断し、MAPチャネル復号器
は、スタティックチャネルモード( 良いチャネル状態)
ではログ関数を含むE関数を使用し、時間変化チャネル
モード(悪いチャネル状態) ではログ関数を含まないE
関数を使用してMAP復号動作を遂行する。
【0025】本発明の別の側面からの前記適応形MAP
チャネル復号方法において、まず、チャネル状態を推定
する。それから、現在チャネル状態がスタティックであ
る場合はログ関数を含むE関数を遂行し、時間変化であ
る場合はログ関数を含まないE関数を遂行する。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の望ましい実施形態を添付
図面を参照して詳細に説明する。下記説明において、本
発明の要旨を明確にするために関連した公知機能または
構成に対する具体的な説明は省略する。
【0027】本発明は、ターボ復号のための主要アルゴ
リズムの1つであるMAPアルゴリズムを利用してチャ
ネル復号器を具現する時、チャネルの雑音電力とは関係
なく実際移動通信チャネル環境で安定的に動作するMA
Pチャネル復号装置及び方法を提供する。
【0028】本発明では、安定的なMAPチャネル復号
を遂行するために、スタティックチャネル状態では一般
的なMAPアルゴリズムを具現し、時間変化チャネル状
態では本発明による第2E関数を使用するサブMAPア
ルゴリズムを具現する。
【0029】式(23)のLc 値なしでBMを計算する
ためには、式(25)のE関数を修正する必要がある。
前記E関数は、min関数とログ関数との差に定義さ
れ、前記ログ関数は非線形的な特性を持つ。従って、下
記のように、前記E関数からログ関数を除去した新しい
E関数( 以下、第2E関数と称する) を式(28)のよ
うに定義する。
【0030】
【数16】 式(28)からlog(1+e-|x-y|) を省略した理由は式
(29)によって説明できる。
【0031】
【数17】 式(29)は対称的で、図1のように| z| 値が大きく
なるにつれて急激に0に収束する。図1は、本発明の実
施形態による新しい第2E関数からログ関数を削除する
意味を説明するグラフである。グラフの横軸はz値を示
し、グラフの縦軸は式(29)のF( z) を示す。図1
のように、F( z) は| z| 値が大きくなるにつれて急
激に0に収束する。
【0032】図1で、log(1+e-|x-y|) は式(25)の|
x−y| が大きくなるにつれて0に収束し、E関数に
影響を及ぼさないことが分かる。従って、xとyとの差
が小さい場合、つまり、SNR(Signal to Noise Rati
o: 以下、SNRと称する)が非常に小さい場合を除く
と、log(1+e-|x-y|) がE関数に影響を及ぼさないとい
うことが予想できる。つまり、従来のE関数からのlog
(1+e-|x-y|) の省略による実際MAPアルゴリズムの性
能の変化は、チャネル環境がある程度のSNRを保障す
ると、無視しても良い。
【0033】図2は、MAPチャネル復号器とサブMA
Pチャネル復号器とを具現及びシミュレーションする時
の性能を比較したグラフである。グラフの縦軸はBER
及びフレーム誤り率(frame error rate: 以下、FER
と称する) を示し、グラフの横軸は、Eb /No を示
す。各構成復号器(component decoder) は、拘束長(con
straint length) kを4、符号率rを1/2、フレーム
の長さを375ビットに具現し、理想的なチャネル推定
状況下のAWGN(Additive White Gaussian Noise) チ
ャネル上でテストした。
【0034】図2のように、サブMAPアルゴリズム
は、MAPアルゴリズムに比べて約0. 1dB程度良い
性能を見せる。しかしながら、SNRが2. 5dBであ
る場合は、MAPチャネル復号器とサブMAPチャネル
復号器との性能の差はほとんど見えない。前記テストか
ら、チャネル環境が一定水準のSNRを保障すると、式
(25)のlog(1+e-|x-y|) の値はだいたい0の近くに
収束する。
【0035】一方、式(28)の新しいE関数の定義に
よって、式(23)、式(24)、式(26)及び式
(27)はそれぞれ式(30)、式(31)、式(3
2)、式(33)のように変換できる。
【0036】
【数18】
【0037】ここで、Lc は相殺する。つまり、繰り返
し復号器フィードバックループから得られる追加情報L
a は0から始まるので、FSMとRSMの初期値はLc
乗算値を含まない。従って、式(30)、式(31)、
式(32)、式(33)は式(34)、式(35)、式
(36)、式(37)に変換できる。
【0038】
【数19】
【0039】式(28)のように定義される新しいE関
数によって、本発明の実施形態によるサブMAPアルゴ
リズムはLc を使用しない。つまり、サブMAPアルゴ
リズムはチャネル雑音電力から独立的である。
【0040】これから、実際チャネル雑音電力が正確に
推定できない時のMAPアルゴリズムとサブMAPアル
ゴリズムとの復号性能の敏感性を説明する。この時、M
APチャネル復号器及びサブMAPチャネル復号器は定
点シミュレーション(fixedpoint simulation) を仮定す
る。つまり、構成復号器の内部メトリックのために一定
数の量子化ビットを使用する。
【0041】シミュレーションの条件は、AWGN上で
入力信号が式(38)のようにスケーリングされるとい
うことである。
【0042】
【数20】
【0043】ここで、前記Sは入力信号で、c∈{+1,-
1} はコードシンボルで、前記nは正規分布(normal dis
tribution) N( 0, 1) のサンプル値で、前記gはス
ケーリング因子で、前記σはチャネル雑音の標準偏差(s
tandard deviation) である。従って、σ2 はチャネル
雑音電力である。
【0044】式(38)でc ・g は信号成分で、σ・n ・g
は雑音成分である。入力信号SのSNRを求める時、
スケーリング因子gが削除されて、gに関係なく、一定
に“SNR=(c ・g)/( σ・n ・g) = c/( σ・n) ”にな
る。つまり、式(38)のスケーリングは、チャネル状
態の変化量及び送信信号の変化量が同一であるという仮
定に基づく。従って、式(38)のシミュレーション条
件は、スケーリング因子gによってSNRを一定に維持
させる。前記条件を満足するために、入力信号のレベル
を人為的に増加または減少される。これにより、前記入
力信号は、限定した量子化レベル及び限定した量子化領
域を持つ量子化器のダイナミックレンジからはずれる。
【0045】前記テスト条件で、MAPアルゴリズム及
びサブMAPアルゴリズムの復号性能の敏感性を説明す
る。MAPアルゴリズムで、スケーリングに関連したL
c値が正確に反映されない場合、MAPチャネル復号器
の復号性能はサブMAP方式に比べて急激に低下する。
前記テストの条件でMAPチャネル復号器が動作する
と、構成復号器は入力信号に正確なスケーリング因子を
反映した“Lc=2/(g ・σ)2 ”をかけるべきであるが、
代わりに“Lc=2/ σ2 ”を入力するようになって、MA
Pチャネル復号器の復号性能が低下する。
【0046】反面、サブMAPチャネル復号器はLc
関係なく動作するので、入力信号のレベルがダイナミッ
クレンジからはずれる時の性能の低下は、スケーリング
因子による量子化領域と分解度(resolution) の相対的
な変化のためである。
【0047】図3は、Eb /No でスケーリング因子が
変わる時、本発明の実施形態による実際MAPチャネル
復号器と実際サブMAPチャネル復号器との性能の差を
示すグラフである。グラフの縦軸はBER及びFERを
示し、グラフの横軸はdBで表現した因子gの値を示
す。横軸が“20 ×log(g) ”であり、gが3であると、
グラフに表示されるg値は“20 ×log(3) ”になる。ま
た、gが1で、“log1”が0であると、グラフに表示さ
れるgは0になる。
【0048】図3のように、正確にg値が求められる場
合、MAPチャネル復号器がサブMAPチャネル復号器
より復号性能の面で優れることが分かる。しかしなが
ら、スケーリング因子gがだんだん大きくなるか、また
は、小さくなるにつれて、MAPチャネル復号器の復号
性能が急激に低下する。これは、MAPチャネル復号器
の性能が、現在チャネル状態に非常に敏感であることを
意味する。
【0049】一方、サブMAPチャネル復号器は、スケ
ーリング因子gの変化に対して緩慢な復号性能の変化を
見せる。つまり、サブMAP復号方式はMAP復号方式
に比べてスケーリング因子gの変化に対応する広い動作
領域を持つ。従って、本発明の実施形態によるサブMA
P復号方式は、MAP復号方式に比べて、実際移動無線
環境における現在チャネル状態からあまり影響を受けな
くて、より安定的に動作する。
【0050】図3のように、サブMAPチャネル復号器
は約−10dB〜+10dBの安定した動作領域を持
ち、MAPチャネル復号器は約−3dB〜+6dBの安
定した動作領域を持つ。
【0051】図2及び図3から分かるように、MAPチ
ャネル復号器とサブMAPチャネル復号器との性能の差
はSNRによって発生し、SNRが一定水準の以上であ
る場合は同一である。チャネル雑音電力の不正確な推定
による性能の低下は、+10dB〜−10dBの範囲で
は発生しない。
【0052】図4は、本発明の実施形態によるチャネル
状態に適応的なMAPチャネル復号装置の構成図であ
る。図4を参照すると、受信器410はアンテナ( 図示
せず) を通して入力されるアナログ無線信号に対してR
F処理、RF信号からIF(Intermediate Frequency)
信号へのダウンコンバージョン、IF信号のA/D変
換、及びシンボル復調などを遂行し、符号化した信号を
出力する。また、チャネル推定器420は、受信器41
0からのチャネル雑音電力及びスケーリング因子を計算
する。制御器430は、前記チャネル推定器420から
の出力に基づいて、スタティックチャネルモードと時間
変化モードとのうち、MAPチャネル復号器440の動
作モードを決定する。前記2つのモードの決定基準は、
累積チャネル雑音電力及びスケーリング因子に基づく。
前記制御器430は、MAPチャネル復号器440から
受信したBER/FERに基づいて動作モードを決定す
ることができる。例えば、所定のdBに近い所定の回数
のスケーリング因子の連続的な発生が見つかる場合、前
記制御器430は動作モ−ドをスタティックチャネルに
判断する。
【0053】一方、前記制御器430がチャネル状態を
スタティックチャネルに判断すると、MAPチャネル復
号器440のE関数演算部450は、最適の復号性能の
ために入力値xとyに対して式(25)の動作を遂行す
る。また、前記MAPチャネル復号器440は、式(2
3)、式(24)、式(26)及び式(27)を利用し
て前記入力信号を復号化する。また、前記制御器430
が現在チャネル状態を時間変化モードに判断すると、E
関数演算部450は、入力値xとyに対して式(28)
の動作を遂行する。また、MAPチャネル復号器440
は式(34)、式(35)、式(36)、式(37)を
利用して入力信号を復号化する。
【0054】前記E関数演算部450のログ関数は、ル
ックアップテーブルを利用して具現できる。この時、図
1のように、log(1+e-|x-y|) 関数値は| x−y| 値が
増加するにつれて急激に減少するので、前記ルックアッ
プテーブルは比較的に小さいサイズのメモリに貯蔵でき
る。
【0055】図5Aは、本発明の実施形態によるルック
アップテーブルを参照してログ関数を具現する過程を示
すグラフであり、図5Bは、本発明の実施形態によるロ
グ関数を具現するルックアップテーブルを示す。
【0056】図5Aで、グラフの横軸はE関数演算部4
50の入力値xとyとの差に対応する関数入力値のレベ
ルを示し、グラフの縦軸はテーブルに貯蔵される関数入
力レベルに対するlog(1+e-|x-y|) を意味する。
【0057】前記入力値xとyは量子化した値で、| x
−y| 値は限定した個数を持つ。図5Bのように、ルッ
クアップテーブルはxとyとの差をメモリアドレスとし
て使用し、データ領域にメモリアドレスに該当する既計
算された関数値を貯蔵する。
【0058】一方、本発明の実施形態によるルックアッ
プテーブルは、log(1+e-|x-y|) 関数の特性によって出
力値が入力値に反比例するので、相対的に小さいサイズ
のメモリに貯蔵できる。
【0059】図6は、本発明の実施形態による現在チャ
ネル状態に適応的なMAP復号方法を示すフローチャー
トで、図1乃至図6を参照して説明する。
【0060】610段階で、制御器430は、チャネル
推定器420を通して現在チャネル 状態を推定する。
620段階で、前記制御器430は、前記チャネル推定
器420から累積チャネル雑音電力またはスケーリング
因子を受信し、前記チャネル雑音電力またはスケーリン
グ因子の変動状態によって現在チャネル状態を決定す
る。さらに、前記制御器430は、MAPチャネル復号
器440から入力されるBER/FERの変動状態によ
って現在チャネルの状態を決定することができる。
【0061】630段階で、前記制御器430は、モー
ド選択信号をMAPチャネル復号器440に出力して、
前記MAPチャネル復号器440をスタティックチャネ
ルモードで動作するようにする。つまり、630段階
で、MAPチャネル復号器440のE関数演算部450
は、入力値xとyに対して式(25)、つまり、一般的
なE関数を利用して動作する。よって、640段階で、
MAPチャネル復号器440は、式(23)、式(2
4)、式(26)及び式(27)を利用してMAPチャ
ネル復号を遂行する。ここで、前記E関数演算部450
はルックアップテーブルを参照してログ関数を具現する
ことができる。
【0062】620段階で、前記制御器430は、現在
チャネル状態が時間変化に判断されると、650段階に
進行し、前記モード選択信号をMAPチャネル復号器4
40に出力して、前記MAPチャネル復号器440が時
間変化チャネルモードで動作するようにする。つまり、
660段階で、E関数演算部450は式(34)、式
(35)、式(36)、式(37)、つまり、本発明に
よる第2E関数を利用してMAPチャネル復号を遂行す
る。
【0063】
【発明の効果】図1乃至図6の説明で、本発明によるサ
ブMAP復号アルゴリズムは現在チャネル状態から独立
的であるので、チャネル状態の変化によるMAPアルゴ
リズムの敏感性を緩和することができる。さらに、前記
サブMAPアルゴリズムは、前記MAPアルゴリズムに
比べて実際移動通信チャネル環境で安定性が増加する。
【0064】また、本発明の実施形態によるチャネル適
応形MAP復号装置及び方法は、まず、チャネル推定器
の累積チャネル雑音電力の変動状態またはスケーリング
因子の変動状態、または、MAPチャネル復号器のBE
R/FERの変動状態に基づいて現在チャネル状態を検
査する。現在チャネル状態がスタティックに判断される
場合は、最適の復号性能を保障するために、E関数演算
にログ関数を含めて復号動作を遂行する。また、現在チ
ャネル状態が時間変化に判断される場合は、現在チャネ
ル状態に関係なく、実際移動通信チャネル環境で安定的
にチャネル復号を遂行するために、E関数演算にログ関
数を使用しない。従って、MAPチャネル復号はチャネ
ルの形態に適応的に具現できる。
【0065】一方、前記本発明の詳細な説明では具体的
な実施形態を挙げて説明してきたが、本発明の範囲内で
様々な変形が可能であるということは勿論である。従っ
て、本発明の範囲は前記実施形態によって限られてはい
けなく、特許請求の範囲とそれに均等なものによって定
められるべきである。 [図面の簡単な説明]
【図1】 本発明の実施形態による新しいE関数の意味
を説明するグラフである。
【図2】 MAPターボ復号器とサブMAPターボ復号
器との実際具現及びシミュレーションの性能の差を示す
グラフである。
【図3】 本発明の実施形態による該当Eb /No で、
可変するスケーリング因子に対して、実際サブMAPタ
ーボ復号器と実際MAPターボ復号器との性能の差を示
すグラフである。
【図4】 本発明の実施形態によるチャネル状態による
適応形MAP繰り返し復号装置の構成図である。
【図5】 図5Aは、本発明の実施形態によるルックア
ップテーブルを参照してログ関数を具現する過程を示す
グラフであり、図5Bは、本発明の実施形態によるログ
関数を具現するルックアップテーブルを示す図である。
【図6】 本発明の実施形態による現在チャネル状態に
適応的なMAP復号方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
410 受信器 420 チャネル推定器 430 制御器は 440 MAPチャネル復号器 450 E関数演算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 国際公開99/011011(WO,A1) 国際公開99/011009(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 1/00 H03M 13/35 H03M 13/41

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動通信システムにおける適応形MAP
    チャネル復号装置において、 チャネル雑音電力及びスケーリング因子を算出するため
    のチャネル推定器と、 前記チャネル雑音電力及び前記スケーリング因子によっ
    て動作モードを判断する制御器と、 スタティックチャネルモードでは、下記の式(1)を、 【数1】 時間変化モードでは、下記の式(2)を選択的に遂行す
    るためのE関数演算部を持つMAPチャネル復号器とか
    らなることを特徴とする適応形MAPチャネル復号装
    置。 【数2】 ( ここで、xとyはメトリック値である)
  2. 【請求項2】 前記スタティックチャネルモードでは、
    下記式(3)、式(4)、式(5)、式(6)を使用し
    て第1MAPチャネル復号動作を遂行し、 【数3】 ( ここで、前記Dk i( m) はブランチメトリック、 前記La( dk) はMAPチャネル復号器のフィードバッ
    クループから得られる追加情報、 前記Lc は2/σ2 で表現できるチャネル信頼度( σ2
    は雑音電力) 、 前記xk はシステマチックコード、 前記yk はパリティコード、 前記iは予想されるシステマチックコード、 前記Yl i( m) は予想されるパリティコード、 前記Ak i( m) は順方向状態メトリック、 前記Sb j( m) は現在の状態をmに設定するための情報
    ビットがjである時、逆方向に変わった状態、 前記Bk i( m) は逆方向状態メトリック、 前記Sf j( m) は現在符号化状態mで、情報ビットが入
    力される時、順方向に変わった状態、 前記L( dk) はMAPのk時点で情報ビットがdk
    ある時のLLR(log likelihood ratio) である。) 前記時間変化チャネルモードでは、下記式(7)、式
    (8)、式(9)、式(10)を使用して第2MAPチ
    ャネル復号動作を遂行する請求項1記載の適応形MAP
    チャネル復号装置。 【数4】 ( ここで、前記Dk i( m) はブランチメトリック、 前記La( dk) はMAPチャネル復号器のフィードバッ
    クループから得られる追加情報、 前記xk はシステマチックコード、 前記yk はパリティコード、 前記iは予想されるシステマチックコード、 前記Yl i( m) は予想されるパリティコード、 前記Ak i( m) は順方向状態メトリック、 前記Sb j( m) は現在の状態をmに設定するための情報
    ビットがjである時、逆方向に変わった状態、 前記Bk i( m) は逆方向状態メトリック、 前記Sf j( m) は現在符号化状態mで、情報ビットが入
    力される時、順方向に変わった状態、 前記L( dk) はMAPのk時点で情報ビットがdk
    ある時のLLR(log likelihood ratio) である。)
  3. 【請求項3】 前記E関数演算部は、関数入力値間の差
    の絶対値をメモリアドレスとして使用し、メモリのデー
    タ領域に貯蔵された既計算された該当ログ関数値を参照
    して出力する請求項2記載の適応形MAPチャネル復号
    装置。
  4. 【請求項4】 前記制御器は、前記累積チャネル雑音電
    力及びスケーリング因子の変動状態によって前記動作モ
    ードを判断する請求項1記載の適応形MAPチャネル復
    号装置。
  5. 【請求項5】 前記制御器は、前記MAPチャネル復号
    器から受信されるビット誤り率及びフレーム誤り率によ
    って前記動作モードを判断する請求項1記載の適応形M
    APチャネル復号装置。
  6. 【請求項6】 移動通信システムにおける適応形MAP
    チャネル復号方法において、 現在チャネル状態を推定する段階と、 前記現在チャネル状態がスタティックチャネルである時
    は、下記式(11)によってE関数演算を遂行して第1
    MAP復号動作を遂行する段階と、 【数5】 ( ここで、xとyはメトリック値である) 前記現在チャネル状態が時間変化チャネルである時は、
    下記式(12)によってE関数演算を遂行して第2MA
    Pチャネル復号動作を遂行する段階とからなることを特
    徴とする適応形MAPチャネル復号方法。 【数6】 ( ここで、xとyはメトリック値である)
  7. 【請求項7】 前記第2MAPチャネル復号動作は、下
    記式(13)、式(14)、式(15)、式(16)を
    利用して遂行される請求項6記載の適応形MAPチャネ
    ル復号方法。 【数7】 ( ここで、前記Dk i(m) はブランチメトリック、 前記La( dk) はMAPチャネル復号器のフィードバッ
    クループから得られる追加情報、 前記xk はシステマチックコード、 前記yk はパリティコード、 前記iは予想されるシステマチックコード、 前記Yl i( m) は予想されるパリティコード、 前記Ak i( m) は順方向状態メトリック、 前記Sb j( m) は現在の状態をmに設定するための情報
    ビットがjである時、逆方向に変わった状態、 前記Bk i( m) は逆方向状態メトリック、 前記Sf j( m) は現在符号化状態mで、情報ビットが入
    力される時、順方向に変わった状態、 前記L( dk) はMAPのk時点で情報ビットがdk
    ある時のLLR(log likelihood ratio) である。)
  8. 【請求項8】 前記現在チャネル状態は、累積チャネル
    雑音電力及びスケーリング因子の変動状態を検査して推
    定する請求項6記載の適応形MAPチャネル復号方法。
  9. 【請求項9】 前記現在チャネル状態は、累積ビット誤
    り率及びフレーム誤り率の変動状態を検査して推定する
    請求項6記載の適応形MAPチャネル復号方法。
  10. 【請求項10】 移動通信システムにおける現在通信チ
    ャネル状態に適応的なMAPチャネル復号方法におい
    て、 下記関数によって、ログ関数を使用せずにE関数演算を
    遂行する段階と、 【数8】 ( ここで、xとyはメトリック値である) 下記数式によって、MAPチャネル復号を遂行する段階
    とからなることを特徴とするMAPチャネル復号方法。 【数9】 ( ここで、前記Dk i( m) はブランチメトリック、 前記La( dk) はMAPチャネル復号器のフィードバッ
    クループから得られる追加情報、 前記xk はシステマチックコード、 前記yk はパリティコード、 前記iは予想されるシステマチックコード、 前記Yl i( m) は予想されるパリティコード、 前記Ak i( m) は順方向状態メトリック、 前記Sb j( m) は現在の状態をmに設定するための情報
    ビットがjである時、逆方向に変わった状態、 前記Bk i( m) は逆方向状態メトリック、 前記Sf j( m) は現在符号化状態mで、情報ビットが入
    力される時、順方向に変わった状態、 前記L( dk) はMAPのk時点で、情報ビットがdk
    である時のLLR(log likelihood ratio) である。)
  11. 【請求項11】 移動通信システムにおける受信装置に
    おいて、 フレーム単位で受信される信号を復号するためのMAP
    チャネル復号器と、 前記入力信号のチャネル状態を推定するためのチャネル
    推定器と、 前記チャネル推定器によって推定されたチャネル状態
    受信して前記MAPチャネル復号器の動作モードを制
    御する制御器とからなり MAPチャネル復号器は、制御器の制御下においてスタ
    ティックチャネルモードと時間変化モードとのうちのい
    ずれかでマップ復号を行う ことを特徴とする受信装置。
  12. 【請求項12】 移動通信システムにおけるMAPチャ
    ネル復号装置において、 無線信号を受信して復調信号を出力する受信器と、 下記式(22)のようなE関数で復調信号を復号するM
    APチャネル復号器とからなることを特徴とするMAP
    チャネルの復号装置。 【数10】 ( ここで、xとyはメトリック値である)
JP2001500571A 1999-05-28 2000-05-29 無線通信システムにおける適応形mapチャネル復号装置及び方法 Expired - Fee Related JP3428977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/19476 1999-05-28
KR1019990019476A KR100300306B1 (ko) 1999-05-28 1999-05-28 무선통신 시스템에서 채널 적응형 맵 채널 복호 장치 및 방법
PCT/KR2000/000554 WO2000074399A1 (en) 1999-05-28 2000-05-29 Apparatus and method for adaptive map channel decoding in radio telecommunication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003501904A JP2003501904A (ja) 2003-01-14
JP3428977B2 true JP3428977B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=19588429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500571A Expired - Fee Related JP3428977B2 (ja) 1999-05-28 2000-05-29 無線通信システムにおける適応形mapチャネル復号装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6748032B1 (ja)
EP (1) EP1101369B1 (ja)
JP (1) JP3428977B2 (ja)
KR (1) KR100300306B1 (ja)
CN (1) CN1134182C (ja)
AU (1) AU759490B2 (ja)
CA (1) CA2338064C (ja)
WO (1) WO2000074399A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4629223B2 (ja) * 2000-12-26 2011-02-09 モトローラ・インコーポレイテッド 軟判定復号アルゴリズムにおいて使用されるブランチ・メトリックを計算する方法および装置
KR100434473B1 (ko) * 2001-05-11 2004-06-05 삼성전자주식회사 직교주파수 분할 다중 시스템에서 채널 복호 장치 및 방법
KR20030005768A (ko) 2001-07-10 2003-01-23 삼성전자 주식회사 비터비 디코더의 상태 메트릭 연산 장치
US20030091129A1 (en) * 2001-07-12 2003-05-15 Mingming Zhang Look-up table index value generation in a turbo decoder
US7395493B2 (en) * 2002-06-04 2008-07-01 Lucent Technologies Inc. Systems and methods for adaptively decoding transmitted frames
EP1414158A1 (en) * 2002-10-24 2004-04-28 STMicroelectronics N.V. Method of decoding an incident turbo-code encoded signal in a receiver, and corresponding receiver, in particular for mobile radio systems
ES2283853T3 (es) * 2003-12-23 2007-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Turbo-descodificacion con estimacion iterativa de parametros de canal.
KR100943606B1 (ko) * 2006-03-30 2010-02-24 삼성전자주식회사 디지털 통신 시스템에서 양자화 장치 및 방법
US8225183B2 (en) * 2008-09-30 2012-07-17 Lsi Corporation Methods and apparatus for selective data retention decoding in a hard disk drive
KR102416491B1 (ko) 2017-06-19 2022-07-05 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 디코딩 방법 및 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1971546U (de) * 1967-07-14 1967-11-02 Duerrwerke Ag Durchlaufdampferzeuger.
US5303269A (en) * 1990-11-01 1994-04-12 Chirp Corporation Optically maximum A posteriori demodulator
EP0599402B1 (fr) * 1992-11-25 2001-10-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dispositif d'annulation d'écho, système et poste de télécommunication comportant un tel dispositif
KR0126092B1 (ko) * 1994-12-01 1997-12-26 정장호 가변 프리앰블을 이용하여 채널 환경에 적응 가능한 최적화 통신방법
DE19526416A1 (de) * 1995-07-19 1997-01-23 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Bestimmung eines adaptiven Abbruchkriteriums beim iterativen Decodieren multidimensional codierter Infomation
DE19526366A1 (de) * 1995-07-20 1997-01-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Redundanzreduktion bei der Codierung von mehrkanaligen Signalen und Vorrichtung zur Dekodierung von redundanzreduzierten, mehrkanaligen Signalen
US5710763A (en) * 1995-07-31 1998-01-20 Motorola, Inc. Filtered fast Fourier transmultiplexer and method
FR2747255B1 (fr) * 1996-04-03 1998-07-10 France Telecom Procede et dispositif de codage convolutif de blocs de donnees, et procede et dispositif de decodage correspondants
US5838738A (en) 1996-07-29 1998-11-17 Cirrus Logic, Inc. Coding to improve timing recovery in a sampled amplitude read channel
US5933462A (en) * 1996-11-06 1999-08-03 Qualcomm Incorporated Soft decision output decoder for decoding convolutionally encoded codewords
US5907582A (en) * 1997-08-11 1999-05-25 Orbital Sciences Corporation System for turbo-coded satellite digital audio broadcasting
DE19736625C1 (de) * 1997-08-22 1998-12-03 Siemens Ag Verfahren zur Datenübertragung auf Übertragungskanälen in einem digitalen Übertragungssystem
DE19736626C1 (de) 1997-08-22 1998-12-10 Siemens Ag Verfahren zur Datenübertragung in einem digitalen Übertragungssystem bei paketvermitteltem Dienst

Also Published As

Publication number Publication date
CN1310924A (zh) 2001-08-29
CA2338064C (en) 2005-05-10
AU759490B2 (en) 2003-04-17
WO2000074399A1 (en) 2000-12-07
EP1101369B1 (en) 2020-04-29
KR100300306B1 (ko) 2001-09-26
KR20000075096A (ko) 2000-12-15
JP2003501904A (ja) 2003-01-14
CA2338064A1 (en) 2000-12-07
EP1101369A1 (en) 2001-05-23
CN1134182C (zh) 2004-01-07
AU5110800A (en) 2000-12-18
EP1101369A4 (en) 2004-05-12
US6748032B1 (en) 2004-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100487183B1 (ko) 터보 부호의 복호 장치 및 방법
US7209527B2 (en) Turbo decoder employing max and max* map decoding
KR100941346B1 (ko) 다중 스케일 선택을 갖는 터보 디코더
US7340013B2 (en) Soft sample scaling in a turbo decoder
KR101189770B1 (ko) 맵 디코딩 방법과 장치 및 이를 이용한 터보 맵 디코더
US8266511B2 (en) Decoding device and decoding method
KR100512668B1 (ko) 터보 부호들의 품질 지수 기준을 사용한 반복 종료
WO2002052734A1 (en) Apparatus and method for stopping iterative decoding in a cdma mobile communication system
JP3428977B2 (ja) 無線通信システムにおける適応形mapチャネル復号装置及び方法
KR100296028B1 (ko) 이동통신시스템에서 이득 조절 장치를 가지는 복호기
US20020107987A1 (en) Compression based on channel characteristics
US7391826B2 (en) Decoding method and apparatus
JP3926101B2 (ja) 通信システムでの反復デコーダに対する量子化方法
JP2005065271A5 (ja)
US6614858B1 (en) Limiting range of extrinsic information for iterative decoding
US7840884B2 (en) Turbo decoding with iterative estimation of channel parameters
JP2006507736A (ja) Fec復号化における消失判定手順
US20020172302A1 (en) Compensation based bit-error-rate estimation for convolutionally encoded transmissions in wireless systems
EP1455457A1 (en) Simple early stopping criterion for maximum likelihood soft output decoding algorithms
KR100681122B1 (ko) 디지털 통신시스템의 비터비 디코딩 장치에서의 최적의디스카딩 임계치의 결정 방법
KR100850744B1 (ko) Llr 계산 장치 및 계산 방법
JP2001230679A (ja) ターボ復号器
KR20010064881A (ko) 터보 코드의 복호지연 감소 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3428977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees