JP3416078B2 - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置

Info

Publication number
JP3416078B2
JP3416078B2 JP16260199A JP16260199A JP3416078B2 JP 3416078 B2 JP3416078 B2 JP 3416078B2 JP 16260199 A JP16260199 A JP 16260199A JP 16260199 A JP16260199 A JP 16260199A JP 3416078 B2 JP3416078 B2 JP 3416078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
unit
processing
cooling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16260199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000353650A (ja
Inventor
一成 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP16260199A priority Critical patent/JP3416078B2/ja
Priority to US09/589,454 priority patent/US6341903B1/en
Priority to TW089111154A priority patent/TW473847B/zh
Priority to KR1020000031752A priority patent/KR100704766B1/ko
Publication of JP2000353650A publication Critical patent/JP2000353650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3416078B2 publication Critical patent/JP3416078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70991Connection with other apparatus, e.g. multiple exposure stations, particular arrangement of exposure apparatus and pre-exposure and/or post-exposure apparatus; Shared apparatus, e.g. having shared radiation source, shared mask or workpiece stage, shared base-plate; Utilities, e.g. cable, pipe or wireless arrangements for data, power, fluids or vacuum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67184Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the presence of more than one transfer chamber
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/14Wafer cassette transporting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば半導体ウエ
ハや液晶ディスプレイ用のガラス基板などの基板に対し
て例えばレジスト液の塗布処理や現像処理などを行う基
板処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの製造工程におけるフォ
トリソグラフィ−技術においては半導体ウエハ(以下ウ
エハという)の表面にレジストを塗布し、この塗布レジ
ストを所定パタ−ンに露光処理し、更に現像処理して所
定パタ−ンのレジスト膜が形成される。このような一連
の処理は、塗布/現像装置に露光装置を接続したシステ
ムにより行われる。
【0003】図12はこのような装置の従来例を示す平
面図であり、基板例えば半導体ウエハを25枚収納した
基板カセットCはカセットステ−ションA1のカセット
ステ−ジ1に搬入される。カセットステ−ションA1に
は処理ステ−ションA2が接続されており、更に処理ス
テ−ションA2にはインタ−フェイスステ−ションA3
を介して図示しない露光装置が接続されている。
【0004】前記カセットステ−ジ1上のカセットC内
のウエハWは、受け渡しア−ム11により取り出されて
棚ユニット12の受け渡し部を介して塗布ユニット13
に送られ、ここでレジストが塗布される。その後ウエハ
Wはメインア−ム14→棚ユニット15の受け渡し部→
インタ−フフェイスステ−ションA3→露光装置の経路
で搬送されて露光される。
【0005】露光後のウエハWは、逆経路で処理ステ−
ションA2に搬送され、塗布ユニット13の下段に設け
られた図示しない現像ユニットにて現像された後、メイ
ンア−ム14→棚ユニット12の受け渡し部→カセット
Cの経路で搬送される。なお棚ユニット12,15,1
6の各棚は、加熱部、冷却部、前記ウエハWの受け渡し
部などとして構成されており、前記レジストの塗布の前
後及び現像処理の前後には、所定の温度でこれらの処理
を行うために、前記棚ユニット12,15,16にて加
熱処理と冷却処理がこの順番で行われる。
【0006】また前記処理ステ−ションA2は、塗布ユ
ニット及び現像ユニットとからなる処理領域と、メイン
ア−ム14が配置された搬送領域とが区画されており、
処理領域は高精度調整雰囲気として不純物が除去され、
さらに所定の温度及び湿度に調整された空気が送出され
るようになっており、搬送領域は粗調整雰囲気として不
純物が除去された空気が送出されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところでレジストの膜
厚はレジスト塗布時の温度に依存するため、レジストの
薄膜化が進む現状では、ウエハ温度を高精度に調整した
状態でレジストを塗布することが要求される。このため
本発明者は、所定の温度に加熱したウエハWを第1の温
度以下の温度まで冷却する、いわば粗熱取りのための第
1の冷却部と、次いでウエハWを第1の温度よりも低い
第2の温度まで高精度に温度制御を行いながら冷却する
第2の冷却部と、の2つの冷却部を用いて2段階の冷却
を行うことにより、ウエハWの温度を高精度に調整する
ことを検討している。
【0008】この場合、上述のレイアウトでは前記処理
領域の内部には設置スペ−スがないため、第2の冷却部
は前記搬送領域に設けることになるが、このようなレイ
アウトでは、ウエハWは、第2の冷却部から塗布ユニッ
ト13に搬送される際に、温度や湿度の調整が行われて
いない粗調整雰囲気である搬送領域を通過することにな
る。このため第2の冷却部にて高精度にウエハ温度を調
整しても、その後の搬送の際に温度が変化してしまい、
結局レジスト塗布時の温度が予定されているものとは異
なって、結果として膜厚の均一性が悪化するおそれがあ
る。
【0009】これを防ぐためには、処理ステ−ションA
2全体を、温度及び湿度の調整を行う高精度調整雰囲気
とすることも考えられるが、このように雰囲気調整を行
う領域を広くすると、高コストになってしまうという問
題がある。
【0010】本発明はこのような事情の下になされたも
のであり、その目的は、基板の温度を高精度に調整した
状態で塗布液の塗布処理を行うことにより処理の均一性
を向上させることができる基板処理装置を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このため本発明の基板処
理装置は、基板を加熱するための加熱部と、前記加熱部
にて加熱された基板を第1の温度以下の温度に冷却する
ための第1の冷却部と、前記第1の冷却部にて冷却され
た基板を第1の温度よりも低い第2の温度に冷却するた
めの第2の冷却部と、前記第2の冷却部にて冷却された
基板に対して塗布液の塗布処理を行うための基板処理部
と、前記第1の冷却部と第2の冷却部と基板処理部との
間で基板を搬送するための基板搬送手段と、を備え、温
度制御が行われる処理ブロックと、搬送ブロックと、に
区画された処理ステ−ションにおいて、前記処理ブロッ
クは前記基板処理部と前記第2の冷却部とを含み、前記
搬送ブロックは前記基板搬送手段と前記加熱部と前記第
1の冷却部とを含むことを特徴とする。
【0012】ここで本発明は、前記処理ステ−ション
に、複数の基板を収納した基板カセットを載置する載置
部と、この載置部に載置された基板カセットに対して基
板の受け渡しをする受け渡し手段と、を含むカセットス
テ−ションとを接続して、前記受け渡し手段により基板
を処理ステ−ションに搬送するように構成してもよい。
このような構成によれば、第2の冷却部にて第2の温度
に調整した基板は温度制御された雰囲気内を基板処理部
まで搬送されるので、搬送中に基板の温度が変化するお
それがなく、これにより基板の温度を高精度に維持した
状態で塗布液の塗布処理を行うことができ、処理の均一
性が向上する。
【0013】また処理ステ−ションを複数接続し、処理
ステ−ションの少なくとも一つを、基板搬送手段が自己
の処理ステ−ションの基板処理部と、隣接の処理ステ−
ションの基板処理部との両方に対して基板の受け渡しが
できるように構成してもよく、この場合には一の処理ス
テ−ション内に送られた基板は、当該処理ステ−ション
内の基板処理部が塞がっていれば、隣の処理ステ−ショ
ンの基板処理部に搬送されるので、処理能力が高まり、
高いスル−プットを確保することができる。
【0014】このような発明において、基板処理部と、
この基板処理部専用の第2の冷却部と、を備えるように
構成してもよいし、基板処理部と第2の冷却部とを同一
雰囲気内に配置してもよい。また加熱部と第1の冷却部
との間で基板を搬送するための専用の搬送手段を備える
ように構成してもよい。
【0015】本発明の基板処理装置は、基板に対して塗
布液の塗布処理を行う装置に適用でき、具体例を挙げる
と、例えば前記処理ステ−ションの少なくとも一つは、
レジスト液を基板に塗布処理する基板処理部を備え、カ
セットステ−ション側から数えて最終段の処理ステ−シ
ョンのカセットステ−ション側の反対側には露光装置が
接続され、当該最終段の処理ステ−ション内の基板処理
部は前記露光装置にて露光された基板に対して現像処理
を行うものである構成である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明を基板の塗布、現像
装置に適用した実施の形態について説明する。図1のこ
の実施の形態の内部を透視して示す概観図、図2の概略
平面図に示すように、図中S1はカセットステ−ション
であり、このカセットステ−ションS1には複数例えば
3個の処理ステ−ションS2〜S4が接続されている。
カセットステ−ションS1側から第1の処理ステ−ショ
ンS2,第2の処理ステ−ションS3,第3の処理ステ
−ションS4と呼ぶこととすると、第3の処理ステ−シ
ョンS4にはインタ−フェイスステ−ションS5を介し
て露光装置S6が接続されている。
【0017】カセットステ−ションS1は、複数の基板
例えば25枚のウエハWを収納した例えば4個の基板カ
セットをなすウエハカセット(以下「カセット」とい
う)22を載置するカセットステ−ジ21と、カセット
ステ−ジ21上のカセット22と後述する第1の処理ス
テ−ションS2の処理ユニット或いは受け渡し部との間
でウエハWの受け渡しを行なうための受け渡し手段をな
す受け渡しア−ム23とを備えている。受け渡しア−ム
23は、昇降自在、X,Y方向に移動自在、鉛直軸まわ
りに回転自在に構成されている。
【0018】第1,第2,第3の処理ステ−ションS
2,S3,S4はほぼ同一の構成であって、基板処理部
をなす処理ユニットを含む処理ブロックB1と、基板搬
送手段を含む搬送ブロックB2とに区画されており、処
理ブロックB1はカセットステ−ションS1側に搬送ブ
ロックB2は露光装置S6側に夫々配置されている。ま
たカセットステ−ションS1と第1の処理ステ−ション
S2との間、各処理ステ−ションS2,S3,S4同士
の間、第3の処理ステ−ションS4とインタ−フェイス
ステ−ションS5の間、インタ−フェイスステ−ション
S5と露光装置S6との間、各処理ステ−ションS2,
S3,S4の処理ブロックB1と搬送ブロックB2との
間は壁部により夫々区画されている。
【0019】処理ステ−ションS2,S3,S4の内部
の構成について、第1の処理ステ−ションS2を代表し
て、図1,図2,図3(第1の処理ステ−ションS2の
右側面図),図4(第1の処理ステ−ションS2の左側
面図)により説明すると、処理ブロックB1は、ウエハ
Wに塗布液の塗布処理を行うための処理ユニットUと、
ウエハWを第2の温度まで冷却するための第2の冷却部
3とを備えている。また搬送ブロックB2は、ウエハW
を所定温度に加熱するための加熱部と、ウエハWを第2
の温度よりも高い第1の温度以下の温度に冷却する第1
の冷却部と、ウエハWを搬送するための基板搬送手段を
なすウエハ搬送手段MAとを備えていて、これらは処理
ユニットUと、加熱部と、第1の冷却部と、第2の冷却
部3との間でウエハ搬送手段MAによりウエハWが搬送
されるようにレイアウトされている。
【0020】先ず処理ブロックB1内のレイアウトの一
例について説明すると、処理ブロックB1内におけるカ
セットステ−ションS1から見て右側には、例えば3個
の処理ユニットUが縦に配列されている。第1の処理ス
テ−ションS2では、処理ユニットUとして、ウエハW
に塗布液であるレジストを塗布するための例えば2個の
塗布ユニットU1と、ウエハWに反射防止膜を形成する
ための例えば1個の反射防止膜形成ユニットU2とが割
り当てられており、これらは例えば反射防止膜形成ユニ
ットU2の上に2個の塗布ユニットU1が積み重ねられ
るように配列されている。
【0021】これら処理ユニットUの左側には例えば2
個の第2の冷却部3が縦に配列されている。この第2の
冷却部3は、例えば図5(露光装置S6側から見た処理
ブロックB1の断面図)に示すように、塗布ユニットU
1と同じ雰囲気内に塗布ユニットU1と対応して設けら
れ、さらにこの第2の冷却部3の下側には例えばカセッ
トステ−ションS1の受け渡しア−ム23とウエハ搬送
手段MAとの間でウエハWの受け渡しを行うための受け
渡し台を備えた受け渡し部5が設けられている。 前記
第2の冷却部3と塗布ユニットU1とは、図1及び図2
では便宜上図示していないが、例えば図6に示すように
1つの処理室E1内に収納されており、第2の冷却部3
は、例えば内部に冷媒流路が設けられて所定の温度に制
御された冷却プレ−ト31の上面にウエハWを載置し
て、当該ウエハWを第1の温度よりも低い第2の温度ま
で冷却するように構成されている。図中32は冷却プレ
−ト31の表面に対してウエハWの受け渡し行うため
の、昇降機構33により昇降される昇降ピンである。
【0022】また塗布ユニットU1について、例えば図
7に基づいて説明すると、51はカップであり、このカ
ップ51内に真空吸着機能を有する回転自在なスピンチ
ャック52が設けられている。このスピンチャック52
は昇降機構53により昇降自在に構成されており、カッ
プ51の上方側に位置しているときに、後述するウエハ
搬送手段MAのア−ム61との間でウエハWの受け渡し
が行われる。
【0023】このウエハWの受け渡しについては、ア−
ム61がスピンチャック52上方に進入し、ア−ム61
上のウエハWをスピンチャック52がその下方側から相
対的に上昇して受取り、またその逆の動作によってスピ
ンチャック52側からア−ム61に受け渡される。54
は吐出ノズル、55はレジスト液供給管、56はノズル
を水平移動させる支持ア−ムであり、このような塗布ユ
ニットU1では、スピンチャック52上のウエハ表面の
中央部付近に吐出ノズル54から塗布液であるレジスト
液を滴下し、スピンチャック52を回転させてレジスト
液をウエハW上に伸展させて塗布する。
【0024】前記処理室E1には例えば図8に示すよう
に、後述するウエハ搬送手段MAの搬送ア−ム61に対
応する位置にウエハWの搬出入口100が形成されてお
り、第2の冷却部3と塗布ユニットU1とに対してウエ
ハ搬送手段MAによりウエハWが受け渡されるようにな
っていて、第2の冷却部3にて冷却されたウエハWが直
ちにウエハ搬送手段MAにより塗布ユニットU1に搬送
されるように構成されている。
【0025】前記反射防止膜形成ユニットU2は塗布ユ
ニットU1と同一の構成であり、例えば単独で処理室E
2内に収納され、処理室E2に形成されたウエハWの搬
出入口110(図8参照)を介して、ウエハ搬送手段M
AによりウエハWが受け渡されるようになっている。
【0026】カセットステ−ションS1から見て第2の
冷却部3の左側は、後述するウエハ搬送手段MAや処理
ユニットUの駆動系の電源部や、これらの電力制御等を
行うためのコントロ−ラ、これらに電力を分配するため
の配電盤等の電気関係の設備を収納するためのエレキユ
ニットU4として割り当てられている。またエレキユニ
ットU4の下方側のカセットステ−ションS1から見て
反射防止膜形成ユニットU2の左側は塗布ユニットU1
や反射防止膜形成ユニットU2への薬液の供給系を収納
するためのケミカルユニットU5として割り当てられて
おり、このケミカルユニットU5には、溶剤やレジスト
液等の貯留タンクや、貯留タンクの開閉バルブ等の各種
のバルブ、フィルタ、バルブの駆動部、吐出ノズルの駆
動系等が収納されている。なお図4の処理ブロックB1
はカセットステ−ションS1から見てエレキユニットU
4及びケミカルユニットU5の右側部分を示している。
【0027】また搬送ブロックB2内のレイアウトの一
例については、カセットステ−ションS1から見て処理
ユニットUと第2の冷却部3の奥側にはウエハ搬送手段
MAが設けられており、カセットステ−ションS1から
見てウエハ搬送手段MAの左側には加熱部と第1の冷却
部とを備えた複数個例えば4個のCHP装置(Chil
ling Hot Plate Process St
ation)4が縦に配列されている。
【0028】前記ウエハ搬送手段MAは、例えば図9に
示すように、ウエハWを保持するア−ム61と、このア
−ム61を進退自在に支持する基台62と、この基台6
2を昇降自在に支持する一対の案内レ−ル63,64
と、これら案内レ−ル63,64の上端及び下端を夫々
連結する連結部材65,66と、案内レ−ル63,64
及び連結部材65,66よりなる枠体を鉛直軸まわりに
回転自在に駆動するために案内レ−ル下端の連結部材6
6に一体的に取り付けられた回転駆動部67と、案内レ
−ル上端の連結部材65に設けられた回転軸部68と、
を備えている。
【0029】ア−ム61は、夫々ウエハWを保持し得る
ように3段構成になっており、その各段に夫々設けられ
た例えば3片の爪部69の上にウエハWの周縁を載せる
ようになっている。ア−ム61の基端部は基台62の長
手方向に設けられた案内溝60に沿ってスライド移動し
得るようになっている。そのスライド移動によるア−ム
61の進退移動は、図示しない駆動手段により駆動制御
される。また基台62の昇降移動は、図示しない別の駆
動手段により駆動制御される。従ってそれら2つの図示
しない駆動手段、案内溝60、前記案内レ−ル63,6
4及び前記回転駆動部67は、ア−ム61を鉛直軸まわ
りに回転自在かつ昇降自在かつ進退自在に駆動する駆動
部を構成している。なお69aは、ア−ム61の上にウ
エハWが有るか無いかを検出する光センサを取り付けた
センサ支持部材であり、基台62に固定されている。
【0030】また前記CHP装置4について図10によ
り簡単に説明すると、処理室41の内部には、ウエハW
を載置して加熱するための加熱部をなす加熱プレ−ト4
2と、ウエハWを載置して冷却するための第1の冷却部
をなす冷却プレ−ト43と、冷却プレ−ト43の下部に
取り付けられ、冷却プレ−ト43を加熱プレ−ト42の
上方側の位置と加熱プレ−ト42の隣の位置との間で搬
送するための専用の搬送手段44と、を備えており、こ
の例においてはカセットステ−ションS1から見てウエ
ハ搬送手段MAの左側に冷却プレ−ト43が配置され、
冷却プレ−ト43の左側に加熱プレ−ト42が配置され
ている。
【0031】このCHP装置においては、例えば図10
(a)に示すようにウエハWを加熱プレ−ト42に載置
して加熱し、次いで図10(b),(c)に示すように
加熱プレ−ト42に内蔵された突出ピン45を上昇させ
てウエハWを加熱プレ−ト42から浮上させ、続いて搬
送手段44により冷却プレ−ト43を加熱プレ−ト42
側に進行させてウエハWの下方側に位置させると共に、
突出ピン45を下降させてウエハWを冷却プレ−ト43
に受け渡し、この後図10(d)に示すように、冷却プ
レ−ト43を元の位置まで退行させてウエハWの冷却を
行う。また図10(c)の位置で冷却を行う場合もあ
る。この例では搬送手段44が加熱プレ−ト42と冷却
プレ−ト43との間でウエハWを搬送するための専用の
搬送手段に相当する。
【0032】ここでカセットステ−ションS1と処理ブ
ロックB1との間及び処理ブロックB1と搬送ブロック
B2との間は例えば図11に処理ブロックB1を代表し
て示すように壁部210,220にて区画されており、
この壁部210,220に形成された受け渡しア−ム2
3及びウエハ搬送手段MAのア−ム61の受け渡し口3
10,320を介して、受け渡しア−ム23と反射防止
膜形成ユニットU2と受け渡し台5との間や、ウエハ搬
送手段MAと塗布ユニットU1や反射防止膜形成ユニッ
トU2と第2の冷却部3との間でウエハWの受け渡しが
行われるように構成されている。
【0033】また処理ブロックB1は、例えば図5に示
すように側壁71で囲まれており、さらに上部には天板
72、下部には通気孔板73との間に空間Pを介して底
板74が設けられている。そして処理ブロックB1の一
側には壁ダクト75が形成されており、天板72の下面
側に形成された天井チャンバ76と通じている。
【0034】底板74には排気口77が形成されてお
り、通気孔板73を介して回収される処理ブロックB1
内の下側雰囲気は、この排気口77から工場排気系に排
気される一方、その一部は不純物除去装置としてのフィ
ルタ装置8へと導入されるようになっている。前記フィ
ルタ装置8において清浄化された空気は、前記壁ダクト
75へと送出され、天井チャンバ76の下方に設置され
たフィルタユニットF1を介して処理ブロックB1内に
ダウンフロ−として吹き出されるようになっている。
【0035】前記塗布ユニットU1が収納されている処
理室E1や反射防止膜形成ユニットUが収納されている
処理室E2の天井部にも夫々フィルタユニットF2,F
3が設置されており、夫々壁ダクト75と連通されるよ
うになっている。これにより壁ダクト75を流れる清浄
化された空気は、フィルタユニットF2,F3を介して
処理室内E1,E2内にダウンフロ−として吐出される
ようになっている。
【0036】前記フィルタ装置8は、例えば不純物除去
液である純水を噴霧して気液接触により不純物を除去す
るための不純物除去部81と、例えば加熱機構や加湿機
構を備え、不純物除去部81により不純物が除去された
空気を所定の温度及び湿度に調整して送出する調整部8
2とを備えている。このように処理ブロックB1内に
は、フィルタ装置8により不純物が除去されると共に、
所定の温湿度条件に調整された空気が送出されるので、
当該ブロックB1内の雰囲気は所定の温湿度条件に設定
され、いわば高精度調整雰囲気となっている。
【0037】一方カセットステ−ションS1及び搬送ブ
ロックB2も処理ブロックB1と同様に上部に夫々フィ
ルタユニットF3,F4を備えており(図3、図4参
照)、天井部から不純物が除去された空気がダウンフロ
−として吐出されるようになっているが、処理ブロック
B1と異なる点は空気の温湿度調整を行わないというこ
とであり、この点で搬送ブロックB2内の雰囲気は温湿
度条件を設定しない、いわば粗調整雰囲気となってい
る。
【0038】第2の処理ステ−ションS3は、処理ユニ
ットUとして例えば1個の塗布ユニットU1と2個の反
射防止膜形成ユニットU2とが割り当てられている以外
は、各部分の配置のレイアウトも含めて同一の構成であ
る。
【0039】また第3の処理ステ−ションS4は、処理
ユニットUとして例えば3個の現像ユニットU3が割り
当てられている以外は、各部分の配置のレイアウトも含
めて第1の及び第2の処理ステ−ションS2,S3と同
一の構成である。この場合には例えば現像ユニットU3
に対応して第2の冷却部3が設けられ、両者が同一の処
理室E1内に収納されており、第2の冷却部3の下方側
にウエハWの受け渡し部を備えた受け渡し台5が配置さ
れる。現像ユニットU3は、露光後のウエハWに対して
塗布液である現像液を塗布して現像を行うものであり、
前記塗布ユニットU1とほぼ同一の構成であるが、例え
ば吐出ノズル54はウエハWの直径方向に配列された多
数の供給孔を備えており、例えばウエハ表面の回転中央
付近に吐出ノズル54から現像液を滴下しながら、スピ
ンチャック52を半回転させることにより、現像液の液
盛りが行われて現像が行われる。
【0040】さらに第3の処理ステ−ションS4の処理
ブロックB1のフィルタユニットF1は、空気を清浄化
するためのフィルタ、空気中のアルカリ成分例えばアン
モニア成分やアミンを除去するために酸成分が添加され
ている化学フィルタなどを備えており、清浄化され、ア
ルカリ成分が除去され、所定の温度及び湿度に調整され
た空気が下方側の処理空間内に送出するようになってい
る。例えばレジスト液として化学増幅型のレジストを用
いた場合には、現像処理雰囲気にアルカリ成分が入り込
みことを防止する必要があるので、処理ブロックB1内
を閉じた空間とし、化学フィルタを用いて外部からのア
ルカリ成分の侵入を防いでいる。
【0041】なお化学増幅型のレジストは露光すること
により酸が生成し、この酸が加熱処理により拡散して触
媒として作用し、レジスト材料の主成分であるベ−ス樹
脂を分解したり、分子構造を変えて現像液に対して可溶
化するものである。従ってこの種のレジストを用いた場
合、空気中に含まれている微量なアンモニアや壁の塗料
などから発生するアミンなどのアルカリ成分がレジスト
表面部の酸と接触すると酸による触媒反応が抑制され、
パタ−ンの形状が劣化するためアルカリ成分を除去する
必要がある。
【0042】第1,第2及び第3の処理ステ−ションS
2,S3,S4では、第1の処理ステ−ションS2の搬
送ブロックB2に隣接して第2の処理ステ−ションS3
の処理ブロックB1が接続され、第2の処理ステ−ショ
ンS3の搬送ブロックB2に隣接して第3の処理ステ−
ションS3の処理ブロックB1が接続されるが、この際
第1の処理ステ−ションS2のウエハ搬送手段MAは、
自己の処理ステ−ションS2の処理ユニットUと第2の
冷却部3のみならず、隣の第2の処理ステ−ションS2
の処理ユニットUと第2の冷却部3とに対してウエハW
の受け渡し(アクセス)を行うことができるように構成
され、第2の処理ステ−ションS3のウエハ搬送手段M
Aは、自己の処理ステ−ションS3の処理ユニットUと
第2の冷却部3のみならず、隣の第3の処理ステ−ショ
ンS2の処理ユニットUと第2の冷却部3とに対してウ
エハWの受け渡しを行うことができるように構成されて
いる。
【0043】ここで説明が容易なように第1の処理ステ
−ションS2の処理ユニットUと第2の冷却部3が収納
された処理室E1及びウエハ搬送手段MA、CHP装置
の符号を夫々E1−1及びMA−1、4−1とし、第2
の処理ステ−ションS3の処理ユニットUと第2の冷却
部3が収納された処理室E1及びウエハ搬送手段MA、
CHP装置の符号を夫々E1−2及びMA−2、4−2
とし、第3の処理ステ−ションS4の処理ユニットUと
第2の冷却部3が収納された処理室E1及びウエハ搬送
手段MA、CHP装置の符号を夫々E1−3及びMA−
3、4−3とする。
【0044】処理室E1−2においては、ウエハ搬送手
段MA−1及びMA−2に対応する領域に搬送口(図示
せず)が形成され、同様に処理室E1−3においては、
ウエハ搬送手段MA−2及びMA−3に対応する領域に
搬送口(図示せず)が形成されており、図2に示すよう
に、ウエハ搬送手段MA−1により処理室E1−1及び
E1−2に対してウエハWの受け渡しが行われ、ウエハ
搬送手段MA−2により処理室E1−2及びE1−3に
対してウエハWの受け渡しが行われるようになってい
る。このことは処理室E1−2(E1−3)に着目すれ
ば、両ウエハ搬送手段MA−1(MA−2)及びMA−
2(MA−3)からウエハWの受け渡しが可能であるこ
とを意味している。
【0045】第1,第2及び第3の処理ステ−ションS
2,S3,S4では、処理ユニットUとして塗布ユニッ
トU1及び反射防止膜形成ユニットU2或いは現像ユニ
ットU3が割り当てられる点、及びこれらの数という点
で差異があるが、処理ユニットUを設けるという点では
同一の構成であり、本発明の請求項でいう処理ステ−シ
ョンS2,S3,S4が同一の構成であることに相当す
る。
【0046】装置全体の説明に戻ると、第3の処理ステ
−ションS4の隣にはインタ−フェイスステ−ションS
5が接続され、このインタ−フェイスステ−ションS4
の奥側には、レジスト膜が形成されたウエハWに対して
露光を行うための露光装置S6が接続されている。イン
タ−フェイスステ−ションS5は、第3の処理ステ−シ
ョンS3と露光装置S6との間でウエハWの受け渡しを
行うための受け渡しア−ム91やウエハWの受け渡し部
を備えた受け渡し台92、周辺露光装置93などが設け
られている。
【0047】こうして第1,第2及び第3の処理ステ−
ションS2〜S4では、カセットステ−ションS1とイ
ンタ−フェイスステ−ションS5との間でウエハWの受
け渡しを行うと共に、当該ステ−ションS2〜S4内で
は、先ずウエハWをCHP装置4の加熱プレ−ト42に
て所定の温度まで加熱した後、冷却プレ−ト43にて第
1の温度以下の温度にまで冷却し、次いで第2の冷却部
3にて第2の温度に冷却し、この後処理ユニットUにて
塗布処理を行うように構成されている。
【0048】次に上述の実施の形態の作用について説明
する。先ず自動搬送ロボット(あるいは作業者)により
例えば25枚のウエハWを収納したカセット22がカセ
ットステ−ジ21に搬入され、受け渡しア−ム23によ
り、カセット22内からウエハWが取り出されて第1の
処理ステ−ションS1の反射防止膜形成ユニットU2に
搬送され、ここでウエハ表面に反射防止膜が形成され
る。このように反射防止膜を形成するのは、化学増幅型
のレジストを用いる場合に、露光時のレジストの下側で
起こる反射を抑えるためである。
【0049】次いでウエハWは、ウエハ搬送手段MA−
1によりCHP装置4−1の加熱プレ−ト42に搬送さ
れ、所定の温度例えば100〜200℃に加熱される。
つまり所定温度に維持された加熱プレ−ト42の表面に
ウエハWを予め決定された時間載置することによりウエ
ハWは所定温度まで加熱される。次いで既述のように所
定のタイミングで冷却プレ−ト43に搬送されるが、こ
の時ウエハWは加熱プレ−ト42における加熱時間に応
じたタイミングで搬送手段44により冷却プレ−ト43
に受け渡されるので、ウエハWのオ−バ−ベ−クが防止
される。
【0050】そして所定の温度に維持された冷却プレ−
ト43表面に予め決定された時間ウエハWを載置するこ
とによりウエハWの冷却を行い、こうしてウエハWは第
1の温度例えば40〜50℃以下の温度まで冷却され
る。続いてウエハWはウエハ搬送手段MA−1により所
定のタイミングで第2の冷却部3に搬送され、この場合
もウエハWは冷却プレ−ト43における冷却時間に応じ
たタイミングでウエハ搬送手段MA−1に受け渡される
ので、これによりウエハWの冷却時間が制御される。
【0051】第2の冷却部3では、冷却プレ−ト32の
表面にウエハWを載置することによりウエハWの冷却が
行われ、CHP装置4−1の冷却プレ−ト43にて粗熱
が取られたウエハWは第1の温度よりも低い第2の温度
例えば23℃程度まで冷却される。この際冷却プレ−ト
32の温度は温調プレ−ト31により制御されており、
こうしてウエハWは第2の温度まで高精度に制御された
状態で冷却される。このようにして冷却されたウエハW
はウエハ搬送手段MA−1により対応する塗布ユニット
U1に搬送され、当該ユニットU1にてレジストが塗布
される。
【0052】続いてウエハWは、ウエハ搬送手段MA−
1→第2の処理ステ−ションS2の受け渡し台5→ウエ
ハ搬送手段MA−2→第3の処理ステ−ションS3の受
け渡し台5→ウエハ搬送手段MA−3→インタ−フェイ
スステ−ションS5の受け渡し台92→受け渡しア−ム
91→露光装置S6の経路で搬送され、露光装置S6に
て回路形成領域の露光が行われる。
【0053】露光後のウエハWはインタ−フェイスステ
−ションS5の周辺露光装置93にて回路形成領域の外
側の領域の露光が行われた後、逆の経路で第3の処理ス
テ−ションS4に搬送され、ウエハ搬送手段MA−3に
よりCHP装置4−3の加熱プレ−ト42→冷却プレ−
ト43→第2の冷却部3−現像ユニットU3の経路で搬
送される。こうしてウエハWは加熱プレ−ト42にて所
定の温度例えば120〜140℃程度に加熱された後、
オ−バ−ベ−クを防止するために冷却プレ−ト43にて
第1の温度以下の温度例えば40〜50℃以下に冷却さ
れて粗熱取りされ、続いて第2の冷却部3−3にて第1
の温度よりも低い第2の温度例えば23℃程度まで高精
度に温度調整を行いながら冷却され、この後現像ユニッ
トU3にて現像が行われる。
【0054】その後ウエハWはウエハ搬送手段MA−2
→第2の処理ステ−ションS3の受け渡し台5→ウエハ
搬送手段MA−1→第1の処理ステ−ションS2の受け
渡し台5を介して例えば元のカセット22内に戻され
る。
【0055】なお受け渡し台5を設けない場合には、空
いている反射防止膜形成ユニットU2や塗布ユニットU
1、第2の冷却部を介してカセットステ−ションS1
との間や処理ステ−ションS2〜S4同士の間、インタ
−フェイスステ−ションS4との間でウエハWの受け渡
しを行なうようにしてもよい。
【0056】ここでカセットステ−ションS1のウエハ
Wは順次第1の処理ステ−ションS2の空いている第1
の反射防止膜形成ユニットU2やCHP装置4−1、第
2の冷却部3−1、塗布ユニットU1に送られるが、こ
れらが塞がっている場合には、隣の第2の処理ステ−シ
ョンS3の空いている反射防止膜形成ユニットU2や塗
布ユニットU1、CHP装置4−2、第2の冷却部3−
2に受け渡される。
【0057】このような実施の形態では、第1および第
2の処理ステ−ションS2,S3では、塗布ユニットU
1と第2の冷却部3とは所定の温湿度条件に調整された
高精度調整雰囲気の処理ブロックB1内に設けられてお
り、第2の冷却部3にて温度調整されたウエハWは当該
高精度調整雰囲気内を塗布ユニットU1まで搬送される
ので、第2の冷却部3から塗布ユニットU1までの搬送
中にウエハWの温度が変化するおそれがなく、ウエハW
の温度を高精度に維持した状態でレジストを塗布するこ
とができるので、膜厚の均一性が向上し、高い歩留まり
を確保することができる。
【0058】また第3の処理ステ−ションS4のように
現像処理を行う場合にも、第2の冷却部3から塗布ユニ
ットU1までの搬送中にウエハWの温度が変化するおそ
れがなく、ウエハWの温度を高精度に維持した状態で現
像を行うことができるので、ウエハ温度の変化が原因と
なる現像ムラの発生が抑えられ、高い歩留まりを確保す
ることができる。
【0059】さらに処理ステ−ションS2〜S4を高精
度調整雰囲気の処理ブロックB1と粗調整雰囲気の搬送
ブロックB2とに区画し、処理ブロックB1には塗布ユ
ニットU1や現像ユニットU3等の処理ユニットU1と
第2の冷却部3のみを配置しているので高精度に温度調
整を行う領域が狭くて済み、雰囲気調整に要するコスト
が低廉である上、雰囲気調整の管理が行い易くなる。
【0060】さらにまた処理ユニットUを3段に積み重
ねて設け、搬送ブロックB2に設けられたウエハ搬送手
段MAにより、CHP装置4と第2の冷却部3と処理ユ
ニットUとの間でウエハWを搬送しているので、搬送手
段が少なくて済み、装置の小形化を図ることができる。
【0061】この場合処理ブロックB1と搬送ブロック
B2とを交互に配置し、ウエハ搬送手段MAにより両隣
の処理ブロックB1の処理ユニットU等にアクセスでき
るようにレイアウトされているので、空いている処理ユ
ニットU等に順次ウエハWを搬送することができて処理
能力が高まり、高いスル−プットを確保することができ
る。
【0062】また処理ブロックB1と搬送ブロックB2
とに区画し、処理ブロックB1には処理ユニットUと第
2の冷却部3とエレキユニットU4とケミカルユニット
U5とを設け、搬送ブロックB2にはウエハ搬送手段M
AとCHP装置4とを設けるようにしたので、各ブロッ
クが小形化し、製造が容易となるという利点も得られ
る。
【0063】さらに複数の処理ステ−ションS2〜S4
を接続し、これら処理ステ−ションS2〜S4はウエハ
搬送手段MAや処理ユニットUのレイアウトが同一であ
るので、処理ステ−ションをいわば汎用化でき、製造お
よび組み立てが容易である。さらに第2の冷却部3とC
HP装置4とは別のブロックに収納され、しかもCHP
装置4の加熱プレ−ト42に隣接する部分には、エレキ
ユニットU4が存在するので、前記第2の冷却部3と前
記加熱プレ−ト42とは熱的に分離されている。このた
め加熱プレ−ト42からの熱が第2の冷却部3に影響を
与えるおそれが少なく、第2の冷却部3における温度制
御が容易になる。
【0064】以上において本発明は、処理ブロックB1
内に処理ユニットUと第2の冷却部3とを設け、搬送ブ
ロックB2にウエハ搬送手段MAと加熱部と第1の冷却
部とを備え、ウエハ搬送手段MAによりウエハWを加熱
部→第1の冷却部→第2の冷却部3→処理ユニットUと
の経路にて搬送できればどのようにレイアウトを構成し
てもよい。
【0065】また処理ステ−ションを3個以上接続する
ようにしてもよいし、処理ユニットUを3個以上縦に配
列するようにしてもよい。また塗布ユニットU1や現像
ユニットU3の数は任意に設定することができ、さらに
1つの処理ステ−ション内に塗布ユニットU1と反射防
止膜形成ユニットU2とを混在させるのではなく、1つ
の処理ステ−ションには塗布ユニットU1を配置し、他
の処理ステ−ションに反射防止膜形成ユニットU2を配
置するようにしてもよいし、1つの処理ステ−ションに
塗布ユニットU1と現像ユニットU3とを混在させるよ
うにしてもよい。 さらにまた複数の処理ユニットUに
共通の第2の冷却部3を設けるようにしてもよいし、第
2の冷却部3は複数の処理ユニットUに対して1個であ
ってもよい。さらにまた上述の例ではCHP装置を用い
たが、搬送ブロックB2内に加熱部と第1の冷却部と、
これらの間でウエハWを搬送するための専用の搬送手段
とを設ける構成としてもよいし、加熱部と第1の冷却部
とを設け、ウエハ搬送手段MAによりこれらにウエハW
を受け渡す構成としてもよい。また処理ユニットUと第
2の冷却部3とを処理ブロックB1内の別個の処理室内
に収納するようにしてもよい。
【0066】さらに上述の例のようにウエハ表面に反射
防止膜を形成する代わりに、疎水化処理を行うようにし
てもよく、この場合には、例えばCHP装置の加熱プレ
−ト42を冷却プレ−ト43から区画することにより加
熱プレ−ト42を閉じた空間内に配置し、当該加熱プレ
−ト42にウエハWを載置して疎水化処理を行い、次い
でウエハWをCHP装置4の冷却プレ−ト43にて第1
の温度以下の温度まで冷却し、この後第2の冷却部3に
て第1の温度よりも低い第2の温度まで冷却し、第2の
温度に高精度に調整された状態で塗布ユニットU1にて
レジストが塗布される。この後の工程は上述の実施の形
態と同様である。さらに基板としてはウエハに限らず、
液晶ディスプレイ用のガラス基板であってもよい。
【0067】
【発明の効果】本発明によれば、処理ステ−ション内を
基板処理部と第2の冷却部とを含む処理ブロックと、基
板搬送手段と加熱部と第1の冷却部とを含む搬送ブロッ
クとに区画し、処理ブロックは温度の制御を行う雰囲気
としたので、基板の温度を高精度に維持することがで
き、温度の変化が原因となる基板処理部における処理の
ばらつきの発生が抑えられ、高い歩留まりを確保するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る塗布、現像装置を示
す概観図である。
【図2】前記塗布、現像装置を示す概略平面図である。
【図3】前記塗布、現像装置を示す概略右側面図であ
る。
【図4】前記塗布、現像装置を示す概略左側面図であ
る。
【図5】処理ブロックの一例を示す断面図である。
【図6】塗布ユニットと第2の冷却部を収納した処理室
の一例を示す断面図である。
【図7】塗布ユニットを示す断面図である。
【図8】塗布ユニットと第2の冷却部を収納した処理室
の一例を示す斜視図である。
【図9】ウエハ搬送手段を示す斜視図である。
【図10】CHP装置の一例を示す断面図である。
【図11】処理ブロックの一例を示す斜視図である。
【図12】従来の塗布、現像装置を示す概略平面図であ
る。
【符号の説明】
W 半導体ウエハ S1 カセットステ−ション S2 第1の処理ステ−ション S3 第2の処理ステ−ション S4 第3の処理ステ−ション S5 インタ−フェイスステ−ション S6 露光装置 B1 処理ブロック B2 搬送ブロック U1 塗布ユニット U2 反射防止膜形成ユニット U3 現像ユニット U4 エレキユニット U5 ケミカルユニット 3 第2の冷却部 4 CHP装置 MA ウエハ搬送手段

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を加熱するための加熱部と、 前記加熱部にて加熱された基板を第1の温度以下の温度
    に冷却するための第1の冷却部と、 前記第1の冷却部にて冷却された基板を第1の温度より
    も低い第2の温度に冷却するための第2の冷却部と、 前記第2の冷却部にて冷却された基板に対して塗布液の
    塗布処理を行うための基板処理部と、 前記第1の冷却部と第2の冷却部と基板処理部との間で
    基板を搬送するための基板搬送手段と、を備え、 温度制御が行われる処理ブロックと、搬送ブロックと、
    に区画された処理ステ−ションにおいて、 前記処理ブロックは前記基板処理部と前記第2の冷却部
    とを含み、前記搬送ブロックは前記基板搬送手段と前記
    加熱部と前記第1の冷却部とを含むことを特徴とする基
    板処理装置。
  2. 【請求項2】 複数の基板を収納した基板カセットを載
    置する載置部と、この載置部に載置された基板カセット
    に対して基板の受け渡しをする受け渡し手段と、を含む
    カセットステ−ションと、このカセットステ−ションに
    接続され、前記受け渡し手段により搬送された基板を処
    理する処理ステ−ションと、を有し、 前記処理ステ−ションは、基板を加熱するための加熱部
    と、 前記加熱部にて加熱された基板を第1の温度以下の温度
    に冷却するための第1の冷却部と、 前記第1の冷却部にて冷却された基板を第1の温度より
    も低い第2の温度に冷却するための第2の冷却部と、 前記第2の冷却部にて冷却された基板に対して塗布液の
    塗布処理を行うための基板処理部と、 前記第1の冷却部と第2の冷却部と基板処理部との間で
    基板を搬送するための基板搬送手段と、 を備えると共に、温度制御が行われる処理ブロックと、
    搬送ブロックと、に区画されており、 前記処理ブロックは前記基板処理部と前記第2の冷却部
    とを含み、前記搬送ブロックは前記基板搬送手段と前記
    加熱部と前記第1の冷却部とを含むことを特徴とする基
    板処理装置。
  3. 【請求項3】 複数の基板を収納した基板カセットを載
    置する載置部と、この載置部に載置された基板カセット
    に対して基板の受け渡しをする受け渡し手段と、を含む
    カセットステ−ションと、このカセットステ−ションに
    接続され、前記受け渡し手段により搬送された基板を処
    理する複数の処理ステ−ションと、を有し、 前記処理ステ−ションは、基板を加熱するための加熱部
    と、 前記加熱部にて加熱された基板を第1の温度以下の温度
    に冷却するための第1の冷却部と、 前記第1の冷却部にて冷却された基板を第1の温度より
    も低い第2の温度に冷却するための第2の冷却部と、 前記第2の冷却部にて冷却された基板に対して塗布液の
    塗布処理を行うための基板処理部と、 前記第1の冷却部と第2の冷却部と基板処理部との間で
    基板を搬送するための基板搬送手段と、を備えると共
    に、温度制御が行われる処理ブロックと、搬送ブロック
    と、に区画されており、 前記処理ブロックは前記基板処理部と前記第2の冷却部
    とを含み、前記搬送ブロックは前記基板搬送手段と前記
    加熱部と前記第1の冷却部とを含み、 処理ステ−ションの少なくとも一つは、基板搬送手段が
    自己の処理ステ−ションの基板処理部と、隣接の処理ス
    テ−ションの基板処理部との両方に対して基板の受け渡
    しができるように構成されていることを特徴とする基板
    処理装置。
  4. 【請求項4】 前記処理ステ−ションの少なくとも一つ
    は、レジスト液を基板に塗布処理する基板処理部を備
    え、カセットステ−ション側から数えて最終段の処理ス
    テ−ションの反対側には露光装置と接続可能なインター
    フェイスステーションが接続され、最終段の処理ステー
    ション内の基板処理部は、前記露光装置にて露光された
    基板に対して現像処理を行うものであることを特徴とす
    る請求項 3記載の基板処理装置。
  5. 【請求項5】 処理ブロック内における第2の冷却部と
    基板処理部との配列方向、及び搬送ブロック内における
    加熱部と第1の冷却部と基板搬送手段との配列方向は、
    夫々載置部における基板カセットの配列方向と平行であ
    り、 処理ステーション内では、カセットステーション側から
    奥側に向かって前記処理ブロック、前記搬送ブロックが
    順に配列されることを特徴とする請求項3または4記載
    の基板処理装置。
  6. 【請求項6】 基板処理部と、この基板処理部専用の第
    2の冷却部と、を備えることを特徴とする請求項1ない
    し5のいずれかに記載の基板処理装置。
  7. 【請求項7】 基板処理部と第2の冷却部とが同一雰囲
    気内に置かれていることを特徴とする請求項1ないし6
    のいずれかに記載の基板処理装置。
  8. 【請求項8】 加熱部と第1の冷却部との間で基板を搬
    送するための専用の搬送手段を備えたことを特徴とする
    請求項1ないし7のいずれかに記載の基板処理装置。
JP16260199A 1999-06-09 1999-06-09 基板処理装置 Expired - Fee Related JP3416078B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16260199A JP3416078B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 基板処理装置
US09/589,454 US6341903B1 (en) 1999-06-09 2000-06-08 Substrate processing apparatus
TW089111154A TW473847B (en) 1999-06-09 2000-06-08 Substrate processing apparatus
KR1020000031752A KR100704766B1 (ko) 1999-06-09 2000-06-09 기판처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16260199A JP3416078B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000353650A JP2000353650A (ja) 2000-12-19
JP3416078B2 true JP3416078B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=15757698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16260199A Expired - Fee Related JP3416078B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6341903B1 (ja)
JP (1) JP3416078B2 (ja)
KR (1) KR100704766B1 (ja)
TW (1) TW473847B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3445757B2 (ja) * 1999-05-06 2003-09-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
US6475279B1 (en) * 1999-07-19 2002-11-05 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method
US6402401B1 (en) 1999-10-19 2002-06-11 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP3556882B2 (ja) * 2000-05-10 2004-08-25 東京エレクトロン株式会社 塗布現像処理システム
JP3535457B2 (ja) * 2000-09-11 2004-06-07 東京エレクトロン株式会社 基板の熱処理装置
KR20020036251A (ko) * 2000-11-09 2002-05-16 윤종용 반도체 제조 설비
US6558053B2 (en) * 2001-04-19 2003-05-06 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP2003258058A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Anelva Corp 基板処理装置の運転方法
JP5154006B2 (ja) * 2004-12-06 2013-02-27 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP4955977B2 (ja) * 2005-01-21 2012-06-20 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法
JP4955976B2 (ja) * 2005-01-21 2012-06-20 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法
JP4414921B2 (ja) * 2005-03-23 2010-02-17 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布、現像方法
KR100666354B1 (ko) * 2005-06-23 2007-01-11 세메스 주식회사 포토리소그라피 공정을 위한 반도체 제조장치
JP4537324B2 (ja) * 2006-01-24 2010-09-01 東京エレクトロン株式会社 基板冷却装置、基板冷却方法、制御プログラム、コンピュータ読取可能な記憶媒体
US7877895B2 (en) 2006-06-26 2011-02-01 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
US20080008837A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Yasuhiro Shiba Substrate processing apparatus and substrate processing method for heat-treating substrate
US20100192844A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Semes Co., Ltd. Apparatus and method for treating substrate
JP2009283980A (ja) * 2009-08-27 2009-12-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP5635378B2 (ja) 2010-11-30 2014-12-03 日東電工株式会社 半導体ウエハ搬送方法および半導体ウエハ搬送装置
GB201321423D0 (en) * 2013-12-04 2014-01-15 Metryx Ltd Semiconductor wafer processing methods and apparatus
CN117410213B (zh) * 2023-12-13 2024-03-22 浙江果纳半导体技术有限公司 一种晶圆传输装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW301037B (ja) * 1993-11-19 1997-03-21 Sony Co Ltd
US5620560A (en) 1994-10-05 1997-04-15 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for heat-treating substrate
US5529626A (en) * 1994-10-24 1996-06-25 Nec Electronics, Inc. Spincup with a wafer backside deposition reduction apparatus
TW297910B (ja) 1995-02-02 1997-02-11 Tokyo Electron Co Ltd
TW353777B (en) 1996-11-08 1999-03-01 Tokyo Electron Ltd Treatment device
JP3346716B2 (ja) * 1997-02-14 2002-11-18 東京エレクトロン株式会社 基板冷却方法および基板冷却装置
JP2000040731A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Tokyo Electron Ltd 処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100704766B1 (ko) 2007-04-09
TW473847B (en) 2002-01-21
KR20010020972A (ko) 2001-03-15
US6341903B1 (en) 2002-01-29
JP2000353650A (ja) 2000-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3416078B2 (ja) 基板処理装置
JP3445757B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR100691652B1 (ko) 기판처리장치
TWI502677B (zh) 基板處理裝置
JP3442669B2 (ja) 基板処理装置
JP3571471B2 (ja) 処理方法,塗布現像処理システム及び処理システム
JP3442686B2 (ja) 基板処理装置
US10201824B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP3774283B2 (ja) 処理システム
US11971661B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
WO2005057648A1 (ja) 基板処理装置
JP3635214B2 (ja) 基板処理装置
JP4790326B2 (ja) 処理システム及び処理方法
US6264381B1 (en) Process system
JP2001168009A (ja) 基板処理装置
JP3710979B2 (ja) 基板処理装置
JP4030697B2 (ja) 基板処理装置
JP2001110701A (ja) 基板処理装置
KR102677968B1 (ko) 버퍼 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP2004266283A (ja) 基板処理装置
JP2001327909A (ja) 処理液吐出装置
KR20230140670A (ko) 냉각 유닛 및 기판 처리 장치
KR20240009809A (ko) 인터페이스 모듈 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP2004235659A (ja) 基板処理装置用ブロック及び基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150404

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees