JP3412267B2 - 水の電解処理方法および装置 - Google Patents

水の電解処理方法および装置

Info

Publication number
JP3412267B2
JP3412267B2 JP17206694A JP17206694A JP3412267B2 JP 3412267 B2 JP3412267 B2 JP 3412267B2 JP 17206694 A JP17206694 A JP 17206694A JP 17206694 A JP17206694 A JP 17206694A JP 3412267 B2 JP3412267 B2 JP 3412267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrolytic cell
voltage
electrode plates
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17206694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0810768A (ja
Inventor
驛  利男
朱美 黒田
俊治 大塚
好信 内村
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP17206694A priority Critical patent/JP3412267B2/ja
Priority to US08/765,598 priority patent/US5853562A/en
Priority to PCT/JP1995/001310 priority patent/WO1996000700A1/ja
Priority to TW084106766A priority patent/TW309507B/zh
Priority to EP95923557A priority patent/EP0768279A4/en
Priority to AU28072/95A priority patent/AU2807295A/en
Publication of JPH0810768A publication Critical patent/JPH0810768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412267B2 publication Critical patent/JP3412267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/4602Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods for prevention or elimination of deposits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46119Cleaning the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • C02F2201/4613Inversing polarity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46145Fluid flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/4615Time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/005Processes using a programmable logic controller [PLC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/02Fluid flow conditions
    • C02F2301/022Laminar

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【産業上の利用分野】本発明は、水の電解によりアルカ
リ性水や酸性水を電気化学的に生成するための水の電解
処理方法および装置に関する。本発明は、特に、電極板
や電解槽に析出する炭酸カルシウムなどのスケールを効
果的に除去しながら電解処理を行う技術に関する。
【0002】
【従来の技術】水酸イオン(OH)リッチのアルカリ
性水は、従来“アルカリイオン水”とも呼ばれており、
飲料に供する場合には健康増進に効果があり、お茶・コ
ーヒー等や料理に使用する場合には味を引き立たせる効
果があると考えられている。また、水素イオン(H
リッチの酸性水は、麺類をゆでたり洗顔したりするのに
適するものとして知られており、水素イオン濃度の高い
酸性水は台所のまな板や布巾などの滅菌・殺菌に有用で
ある。
【0003】このようなアルカリ性水や酸性水を得るた
め、従来、水の電解処理装置(業界では、しばしば、イ
オン水生成装置と呼ばれている)が使用されている。こ
の装置は水の電気分解を利用したもので、陽極と陰極を
備えた電解槽を有する。電極間に直流電圧を印加する
と、陽極と水との界面においては、水の電離により水中
に存在するOHは陽極に電子を与えて酸化され、酸素
ガスとなって系から除去される。その結果、陽極と水と
の界面ではH濃度が高まり、Hリッチの酸性水が生
成される。他方、陰極と水との界面では、Hは陰極か
ら電子を受け取って水素に還元され、水素ガスとなって
除去されるので、OH濃度が高まり、陰極側にはOH
リッチのアルカリ性水が生成される。
【0004】従来の一般的な電解槽においては、電解に
より生成したアルカリ性水と酸性水とが互いに混合する
のを防止し、それらを別々に取り出すため、図1に模式
的に示したように陽極板1と陰極板2との間には非透水
性でイオン浸透性の隔膜3が配置してあり、電解室はこ
の隔膜によってアルカリ性水流路4と酸性水流路5に区
画されている(この形式の電解槽を、以下、“隔膜型”
電解槽と言う)。
【0005】電解槽の使用に伴い、アルカリ性水流路に
は炭酸カルシウムや水酸化カルシウムや水酸化マグネシ
ウムなどの析出物(スケール)6が付着する。図2を参
照しながら炭酸カルシウムの場合を例に取ってスケール
析出の仕組みを説明するに、図2は炭酸カルシウムの見
かけの溶解度とpHとの関係を示す。酸性条件下では炭
酸カルシウムはカルシウムイオンの形で水に溶解してい
るが、pH8を超えると溶解度は急激に低下し、炭酸カ
ルシウムの沈澱が生じる。隔膜型の電解槽においては、
図1に示したように、スケールは陰極板2よりも隔膜3
に優先的に堆積する傾向にある。これは、一般に陰極板
が研磨された表面を有するのに対して、隔膜が多孔質で
あり、沈澱を生じさせ易いことによるものと考えられ
る。炭酸カルシウムなどの析出物は絶縁性を有するの
で、電気抵抗を増加させて電解槽の電解効率を悪化させ
ると共に、通水抵抗を増加させる。従って、スケールを
除去しない限り、電解槽は極めて短時間で使用不可能に
なる。
【0006】そこで、従来技術においては、極性反転ス
イッチ7を操作して通常の使用時の極性とは逆極性の電
圧を電極板に印加することにより、析出物を溶解させて
除去することが提案されている(例えば、特開昭51-775
84号、実開昭55-91996号、実開昭59-189871号、特開平1
-203097号)。この技術は、業界では俗に“逆電洗浄”
とも言われている。逆電洗浄の原理は、逆極性の電圧の
印加により元のアルカリ性水流路を酸性にすると、図2
から理解されるように炭酸カルシウムなどのスケールは
イオンとなって再び水に溶解するというものである。
【0007】特開昭51-77584号、実開昭55-91996号およ
び実開昭59-189871号に開示された方式では、逆極性の
電圧は電解槽への通水中に印加されるものと考えられ
る。しかし、図1からよく分かるように隔膜3は電極板
から大なり小なり離れており、元の陰極板(逆極性電圧
の印加時には陽極となる)2の表面に沿って生成された
強酸性水は水流に乗って流れ、従って、流水中では隔膜
のところまで達することができないので、このやり方で
は、隔膜を充分に酸性にすることができず、隔膜に堆積
したスケールを迅速に溶解させることができない。
【0008】特開平1-203097号に提案された方式では、
電解槽への止水時に逆極性電圧が印加される。これは、
逆電洗浄中に流出する水を使用者が誤って飲用するのを
防止するためであると考えられる。止水中に逆極性電圧
を印加するこの方法においては、元の陰極板(逆極性電
圧印加時の陽極板)2の表面に生成した水素イオンは隔
膜3を透過して拡散し、生成した酸性水とアルカリ性水
は中和されるので、隔膜のところを強酸性にすることは
やはりできない。本発明者が試験したところ、止水状態
において逆極性電圧を印加しても、元のアルカリ性水流
路4内のpHは3よりも小さくなることはなく、約2日
間にわたり逆極性電圧の印加を継続したがスケールの除
去は全く認められなかった。
【0009】このように、“隔膜型”の電解槽において
は、いわゆる逆電洗浄を行ったとしても、スケールを電
気化学的に除去することは困難である。従って、定期的
に電解槽を分解し、人手によりスケールを除去しない限
り、電解槽の寿命は半年から1年しかもたないのが実情
である。また、隔膜にはバクテリアが繁殖しやすいの
で、衛生的でない。
【0010】隔膜型の電解槽の斯る難点を解消するた
め、特開平4-284889号には、電解槽を隔膜の無い構造に
することが提案されている。この形式の電解槽を、本明
細書では“無隔膜型”電解槽と言う。この電解槽におい
ては、電極板は狭い間隙で配置されており、水が層流を
形成しながら電極板間を流れるようになっている。従っ
て、隔膜を設けなくても、電解により生成したアルカリ
性水と酸性水とを分離することができる。
【0011】この無隔膜型電解槽においては、隔膜が無
いので、スケールが隔膜に付着することがない。従っ
て、スケールが付着しにくいという利点がある。スケー
ルは主として陰極板に堆積するが、その量は隔膜型の電
解槽に比較して著しく少ない。また、バクテリアの繁殖
を招く隔膜がないので、極めて衛生的であるという利点
がある。
【0012】特開平4-284889号の“無隔膜型”電解槽に
おいても、従来技術の“隔膜型”電解槽と同様に、スケ
ール除去(いわゆる、逆電洗浄)のために逆極性の電圧
が印加されるようになっている。スケール除去は通水中
に行われるもので、このため、水圧スイッチが設けてあ
り、水圧が加わっている時に電圧切換えスイッチにより
逆極性の電圧が印加されるようになっている。
【0013】このように、この無隔膜型電解槽において
も、通水中に逆極性電圧印加が行われるので、電極板
(逆極性電圧印加時の陽極板)の表面に生成した強酸性
水(例えば、pH1以下の強酸性水)の層はただちに水
流に乗って持ち去されると共に、pH値のより大きな弱
酸性水の層と混合して希釈される。また、無隔膜型電解
槽においては、電極板間隙の入口領域には、必ずしも層
流は形成されず、乱流が発生し易いので、この入口領域
では電極板表面に強酸性水を生成させるのが困難であ
る。これらの理由により、頻繁に逆電圧を印加しなけれ
ば、スケールを効果的に除去することができない。本発
明者が試験したところ、4分間の電解処理毎に逆電圧を
印加しながら電解槽を運転した場合には、実用上充分な
程度にスケールの堆積を防止することができた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに頻繁に逆電圧を印加すれば、スケールを除去するこ
とはできるが、電極板の寿命を著しく短縮させることに
なる。即ち、一般に陰極板には白金で被覆されたチタン
が使用してあり、通常の電解処理中には白金層の表面に
は酸化白金の皮膜が形成されている。この酸化白金の皮
膜は、陰極板にマイナスの電圧が印加されている限りは
安定であるが、スケール除去にあたり陰極板にプラスの
電圧を印加すると白金に還元され、その際、白金の一部
は白金イオンとなって水中に溶出する。また、水中に塩
素イオンがあれば、塩素と結合して塩化白金となり、後
者は溶解度が高いので容易に水に溶解する。従って、逆
電圧を印加する度に、陰極板は消耗し、劣化する。陰極
板を白金皮膜のないチタンで形成した場合や、白金以外
の金属で形成した場合には、逆電圧印加による陰極板の
消耗は更に激しいものとなる。
【0015】このように、スケールを完全に除去するこ
とを目的として逆電圧印加の頻度を増加した場合には電
極板が余りにも早く消耗し、その反対に逆電圧印加の頻
度を制限した場合にはスケールの堆積により電解槽が使
用不可能となるので、従来の技術では、いづれにして
も、電解槽全体の寿命を数年のオーダーまで延長させる
ことは困難であった。
【0016】本発明の目的は、数年もの長期間にわたっ
て電解槽を使用することが可能で、従って、電解槽全体
の寿命を延長させることの可能な、水の電解処理方法お
よび装置を提供することにある。
【0017】他の観点においては、本発明の目的は、ス
ケールを効果的に除去しながら電解処理を行うことが可
能で、しかも、電極板の寿命を延長させることの可能
な、水の電解処理方法および装置を提供することにあ
る。
【0018】
【発明の構成】
【課題を解決するための手段および作用の概要】本発明
の水の電解処理方法は、無隔膜型の電解槽を使用しなが
ら水を電解処理する工程と、電解槽への通水を停止し、
電解槽内に水が滞留した状態において、電極板の間に逆
極性の電圧を印加することにより、電解処理工程で電極
板に析出した析出物を滞留水に溶解させて除去する工
程、とを繰り返すことを特徴とするものである。
【0019】このように、電解槽への通水を停止し、電
解槽内に水が滞留した状態で逆電圧の印加が行われるの
で、電極板の表面が乱流の影響を受けることも無いし、
電極板の表面に生成した強酸性水の層が水流に押し流さ
れることがない。従って、電極板と水との界面には、最
大強度の酸性水の層が生成される。この強酸性水の層
は、先の電解処理工程で電極板表面に析出した炭酸カル
シウムなどの凝集沈澱物を電極板と水との界面に沿って
溶解させ、電極板と凝集沈澱物との間の物理的化学的連
結を弛め、凝集沈澱物を電極板から釈放する。このため
には、約1秒間逆電圧を印加すれば充分である。このよ
うに電極板から釈放された凝集沈澱物は、次の通水時に
水流によって容易に洗い流され、電解槽から排出され
る。
【0020】このようにしてスケールが効果的に除去さ
れるので、逆電圧印加の頻度を最小限にすることができ
る。逆電圧の印加は毎日1回行えば充分である。従っ
て、本発明によれば、電極板の寿命を約7年にまで延長
させることができる。
【0021】本発明は、また、前記方法を実施するため
の水の電解処理装置を提供するもので、この装置は、無
隔膜型の電解槽と、直流電源と、電極板間に印加される
直流電圧の極性を反転させる反転スイッチと、電解槽へ
の通水を検知する通水検知手段と、タイマー機能を有し
通水検知手段に応答して反転スイッチを制御する制御手
段とを備えてなる。制御手段は、電解槽への通水中は電
極板間に所定極性の直流電圧が印加され、電解槽への通
水が停止している時において所定時期に電極板間に反対
極性の直流電圧が印加されるように、反転スイッチを制
御する。逆電圧印加は、毎日夜間に行うことができる。
【0022】本発明の上記特徴や効果、ならびに、他の
特徴や利点は、以下の実施例の記載に従い更に明らかと
なろう。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を示す添付図面を参照
しながら、本発明をより詳しく説明する。図3は本発明
の一実施例に係る電解処理装置を家庭用の浄水器に組み
込んだところを示す。図3を参照するに、この水処理装
置10は例えば流し12を備えた台所カウンター14上
に載置して使用するようになっている。図示した使用例
では、流しにはシングルレバー型の湯水混合栓16が設
置してあり、この湯水混合栓16には給湯パイプ16A
を介して給湯機(図示せず)からの湯が供給され、水道
管(図示せず)に接続された給水パイプ16Bから上水
が供給されるようになっている。湯水混合栓16のスパ
ウト18には切換え弁機構を内蔵した蛇口アダプタ20
が取付けてあり、このアダプタ20は上水供給ホース2
2と処理水吐出ホース24とにより水処理装置10に接
続されている。アダプタ20のハンドル26を所定位置
に回すと、水栓16からの上水は上水供給ホース22に
より水処理装置10に送られ、処理された水は吐出ホー
ス24からアダプタ20に送り返され、その出口28か
ら吐出される。ハンドル26を他の位置に回すと、水栓
16からの未処理の上水(又は湯水混合物)は水処理装
置10を経由することなくアダプタ20の出口28から
そのまゝ吐出される。水処理装置10には更に捨て水ホ
ース30が接続してあり、水処理装置内で生じた不要な
水を流し12に排出させるようになっている。
【0024】図4を参照するに、この水処理装置10
は、水道水中に浮遊する赤錆や微生物などの粒子成分を
予めフィルターの濾過作用により除去し、次に、水道水
中に溶存する残留塩素やトリハロメタンや臭気物質のよ
うな有害な或いは不本意な物質を活性炭の吸着作用によ
り除去し、斯く浄化された浄水を使用者の要求に応じて
更に電気分解して酸性水やアルカリ性水を生成するよう
になっている。このため、この水処理装置10は、中空
糸膜フィルターのようなフィルター(図示せず)が内蔵
された濾過段32と、活性炭素繊維或いは粒状活性炭が
収容された活性炭カートリッジ34からなる吸着段と、
酸性水やアルカリ性水を生成するための電解槽36とを
備えている。水処理装置のこれらの構成要素は、底板3
8付きのベース40に支持され、外側ケース42によっ
て囲われている。
【0025】水栓16からの上水は上水供給ホース22
を介して濾過段32に送られ、濾過された上水はホース
44を介して活性炭カートリッジ34に送られる。活性
炭カートリッジ34はステンレスなどの金属で形成され
ており、その底部には電気ヒーター46が設けてある。
定期的に或いは使用者のスイッチ操作により電気ヒータ
ー46に通電することにより、活性炭カートリッジ34
は加熱される。加熱によりカートリッジ34内の活性炭
は煮沸滅菌されると共に、活性炭に吸着された塩素やト
リハロメタンは脱着され、活性炭が再生される。カート
リッジ34の出口48には感温式の三方弁50が接続し
てあり、活性炭再生時に発生する熱水や水蒸気を出口5
2に送り、非再生時には上水を出口54に送るようにな
っている。出口52はホースと継手(図示せず)を介し
て捨て水ホース30に適宜接続されており、熱水や水蒸
気を流し12に排出させるようになっている。また、出
口54はホース(図示せず)を介して電解槽36の入口
に接続されている。
【0026】図5から図10を参照しながら電解槽36
の構成の1例を説明する。この電解槽36は無隔膜型の
もので、樹脂製の縦長の耐圧ケース56を有する。図5
からよく分かるように、ケース56の凹みに、第1側方
電極板58と中央電極板60と第2側方電極板62との
3枚の電極板を複数の樹脂製スペーサ64を挟みながら
順次配置し、カバー66をケース56に液密にねじ止め
することにより、電解槽36が組立られる。中央電極板
60の両側に2枚の側方電極板を夫々配置したことによ
り、この電解槽36は並列二重構造になっている。夫々
の電極板58、60、62は、チタン金属板に白金を被
覆することにより形成することができ、約5×13cm
の寸法にすることができる。スペーサ64の厚さは約
0.5mmにし、電極間隙が約0.5mmになるようにす
るのが好ましい。
【0027】夫々の電極板には端子68が固定してあ
り、コードを介して直流電源に接続されるようになって
いる。アルカリ性水生成モードにおいては、側方電極板
58および62が陽極となり中央電極板60が陰極とな
るように約8Vの電圧が印加される。酸性水生成モード
においては、逆極性の電圧が印加される。
【0028】図6からよく分かるように、ケース56に
は、浄水入口70と、第1電解水出口72(この出口
は、アルカリ性水供給モードではアルカリ性水出口とな
り、酸性水供給モードでは酸性水出口となる)と、第2
電解水出口74(アルカリ性水供給モードでは酸性水出
口となり、酸性水供給モードではアルカリ性水出口とな
る)が形成してある。入口70は断面略三角形の分配通
路76に連通している。この分配通路76は、図7から
よく分かるように、ケース56とカバー66とによって
形成されており、電極板の上下方向全長にわたって延長
している。
【0029】図10の拡大断面図からよく分かるよう
に、中央電極板60の両側には2つの通水路78が形成
されている。これらの通水路は電極板と協動して電解室
として作用するものである。電極板間には水平方向に延
長する複数のスペーサ64が配置してあるので、浄水入
口70から分配通路76に沿って流下した水は、図10
に示したように通水路78に水平方向に流入する。電極
間隔が0.5mmと充分に狭いので、通水路78を水平
方向に流れる水流は層流となる。従って、電極板間に隔
膜を設けなくても、電解により電極板表面に沿って夫々
生成した酸性水とアルカリ性水とを別々に回収すること
ができる。
【0030】中央電極板60の表面に沿って生成した電
解水は、第1電解水回収通路80内に回収され、第1出
口72から吐出される。この第1電解水回収通路80
は、ケース56とカバー66とによって画成されてお
り、分配通路32と同様に電極板の上下方向全長にわた
って延長している。側方電極板58および62の表面に
沿って生成した電解水は第2電解水回収通路82内に回
収される。このため、夫々の側方電極板にはスリット8
4が形成してあり、側方電極板58および62の表面に
沿って流れる電解水が第2電解水回収通路82内に流入
するようになっている。第2電解水回収通路82内に回
収された電解水は連絡ポート86を介して第2出口74
から吐出される。
【0031】再び図4を参照するに、電解槽36の下部
には、バルブユニット88が接続され、電解槽36の電
解水出口72および74から流出する2種の電解水(酸
性水とアルカリ性水)の切換えを行うようになってい
る。バルブユニット88は、流量制御機能を備えた回転
式の切換え弁90と電動アクチュエータ92とで構成す
ることができる。このバルブユニット88には、水処理
装置10に流れる水の流量を検出する流量センサーを組
み込むことができる。
【0032】再び図4を参照するに、水処理装置10の
ベース40には操作表示部94が設けてある。また、ベ
ース40内には、水処理装置10の活性炭再生用の電気
ヒーター46や電解槽36や電動アクチュエータ92の
モータを制御するための制御装置が配置してある。
【0033】図11には、操作表示部94のレイアウト
の1例を示す。操作表示部94には、使用者の指令に応
じてカートリッジ34内の活性炭を再生させるための活
性炭手動再生スイッチ96、活性炭自動再生モードにお
ける活性炭再生時刻を設定するための再生時刻設定スイ
ッチ98、液晶表示パネル100、使用者が使用水の種
類を選択するための選択スイッチ102および10
4、、選択された水の種類を表示する発光ダイオード1
06などを設けることができる。
【0034】図示したレイアウトでは、操作表示部94
は、選択スイッチ102又は104を操作することによ
り、フィルター32と活性炭カートリッジ34によって
浄化された浄水と、この浄水を更に電解することにより
得られる酸性水又はアルカリ性水を選択できるようにな
っている。また、アルカリ性水のpHは強中弱の3段階
に調節することができる。例えば、酸性水吐出モードに
おいてはpH6.5の弱酸性水が得られ、アルカリ性水
吐出モードにおいてはpH8.5、pH9.0、又はpH
9.5のアルカリ性水が得られるようにすることができ
る。
【0035】この水処理装置10の制御装置の構成の1
例を図12に示す。制御装置108の電力は電源コード
110(図3)を介して商用交流電源112から得られ
る。制御装置108はプログラムされたマイクロコンピ
ュータ(以下、マイコン)114を有する。このマイコ
ン114は、電解槽36に供給される直流電流の電力と
極性を制御すると共に、電解槽36から吐出される水の
供給先を切換えるための電動アクチュエータ92のモー
タを制御し、かつ、活性炭カートリッジ34の活性炭再
生用ヒーター46への通電を制御するようにプログラム
されている。
【0036】制御装置108は、商用交流電源112か
らの交流を全波整流するためのダイオード・ブリッジ1
16と、スイッチング電源回路118を有する。概略的
には、この制御装置108は、マイコン114が各種の
パラメータに基づいて電解槽36の要求電解電力を理論
的に演算し、電解槽に実際に供給される電力が要求電解
電力になるようにマイコン114がスイッチング電源回
路118をフィードバック制御するように構成されてい
る。より詳しくは、スイッチング電源回路118は、フ
ォトカプラー120と、その出力を平滑化するコンデン
サ122と、パルス幅変調機能を有するスイッチング電
源用IC124と、スイッチング・トランジスタ126
と、スイッチング・トランス128を有する。
【0037】商用交流電源112からの交流はダイオー
ド・ブリッジ116により全波整流され、その直流出力
はスイッチング・トランス128の一次側に印加され
る。スイッチング・トランス128の一次コイルを流れ
る直流電流のパルス幅は、スイッチング電源用IC12
4によって駆動されるスイッチング・トランジスタ12
6により制御され、一次側パルスのデューティー比に応
じた電力がスイッチング・トランス128の二次コイル
に誘起される。スイッチング・トランス128の二次コ
イルは、電圧の極性を反転させるための反転スイッチ1
30を介して電解槽36の電極板に接続されている。極
性反転スイッチ130はマイコン114によって駆動さ
れるリレー132により制御される。
【0038】電解槽36とスイッチング・トランス12
8とを接続する配線には、電解槽に流れる電流を検出す
るための電流検出用抵抗134が直列接続してあると共
に、電解槽に印加される電圧を検出するための一対の電
圧検出用抵抗136が並列接続してある。これらの抵抗
134および136の接続部はマイコンのA/D変換入
力端子に接続してあり、マイコン114は接続部の電位
を周期的にチェックすることにより電解槽に供給される
電流と電圧を検出する。
【0039】制御装置108は、更に、活性炭再生用ヒ
ーター46への通電を制御するソリッド・ステート・リ
レー(SSR)138を備え、このリレーはマイコン1
14によって制御される。活性炭カートリッジ34の底
部にはサーミスタ140が接触させてあり、カートリッ
ジ底部の温度はサーミスタ140によって検出され、そ
の信号はマイコン114に入力される。
【0040】バルブユニット88には水処理装置10へ
の通水流量を検出する流量センサー142が設けてあ
り、その出力はマイコン114に入力される。この流量
センサー142は、水処理装置10への積算通水量を検
出すると共に、検出された流量に応じて電解電力を決定
したり、通水の有無を検出するために使用される。しか
し、通水の有無のみを検出するためには、流量センサー
142に代えて、水圧に応答する圧力センサーを使用し
てもよい。
【0041】マイコン114はモータドライバを介して
電動アクチュエータ92の減速ギヤ付きモータを駆動す
る。アクチュエータ92に内蔵されたロータリエンコー
ダは減速ギヤの最終出力段の回転角位置を検出し、その
信号をマイコン114に送る。マイコン114は、ロー
タリエンコーダからの信号に応じてアクチュエータ92
を制御することにより、回転式切換え弁90を制御し、
電解槽36の電解水出口72および74から流出する2
種の電解水(酸性水とアルカリ性水)の吐出先を切換え
る。
【0042】この水処理装置10の動作と使用の態様を
説明するに、使用者が操作スイッチ102又は104の
操作により“浄水”を選択した時には、マイコン114
はアクチュエータ92を駆動して、電解槽36の2つの
出口72および74を使用水吐出ホース24に接続す
る。
【0043】この浄水供給モードにおいては、電解槽3
6には電力は供給されない。使用者が切換えハンドル2
6(図3)の操作により水栓16を水処理装置10に接
続して水栓16を開けると、水道水は中空糸膜フィルタ
ー32と活性炭カートリッジ34を通過して浄化され、
浄水は休止中の電解槽36を経て使用水吐出ホース24
に送られ、蛇口28から吐出される。
【0044】使用者が“アルカリ性水”を選択した時に
は、電解槽36の第1出口72が使用水吐出ホース24
に接続され、電解槽36の第2出口74が捨て水ホース
30に接続され、かつ、電解槽36の第1出口72から
使用水吐出ホース24に流れる水の流量が4l/分とな
り、電解槽36の第2出口74から捨て水ホース30に
流れる水の流量が1l/分となるような位置に切換え弁
90が駆動される。
【0045】アルカリ性水供給モードにおいては、中央
電極板60が陰極となり、側方電極板58および62が
陽極となるような極性で電解槽36に約8Vの電圧が印
加される。従って、陰極板60の表面に沿ってアルカリ
性水が生成して電解槽36の第1出口72に送られ、陽
極板58および62の表面に沿って酸性水が生成して第
2出口74に送られる。電解槽36への供給電力は使用
者が選択した所望のpH(例えば、pH8.5、pH9.
0、又はpH9.5)が得られるようにマイコン114
によって制御される。得られたアルカリ性水は吐出ホー
ス24を介して蛇口に送られ、酸性水は捨て水ホース3
0を介して流しに捨てられる。
【0046】使用者が“酸性水”を選択した時には、リ
レー132を励磁することにより反転スイッチ130が
反転され、中央電極板60が陽極となり側方電極板58
および62が陰極となるような極性で電解槽36に電力
が供給される。従って、電解槽36の第1出口72には
酸性水が得られ、第2出口74にはアルカリ性水が出力
される。また、切換え弁90は電解槽36の第1出口7
2から使用水吐出ホース24に流れる酸性水の流量が3
l/分となり、電解槽36の第2出口74から捨て水ホ
ース30に流れるアルカリ性水の流量が2l/分となる
ような位置に回転される。
【0047】電解槽36の使用に伴い、陰極板として使
用された電極板の表面には炭酸カルシウムなどの沈澱物
が析出するであろう。そこで、本発明に従い、前回の使
用時とは逆の極性の電圧を定期的に印加することによ
り、沈澱物を溶解させ、スケール除去が行われる。逆電
圧印加によるスケールの除去は、再生時刻設定スイッチ
98により設定された活性炭再生時刻が到来した時に自
動的に行うのが好ましい。何故ならば、使用者は、通
常、夜間などの水処理装置10の非使用時に活性炭再生
時刻を設定するように勧告されるからである。
【0048】スケール除去中に電解槽36から流出する
水には析出物が溶解しており、飲用に適さないので、捨
てるのが好ましい。そこで、設定時刻が到来すると、切
換え弁90は、電解槽36から流出する水の全量が捨て
水ホース30に接続される位置に回転される。次に、マ
イコン114は、流量センサー142の出力に基づいて
水処理装置10に通水がなされているかどうかをチェッ
クする。通水が行われていないならば、反転スイッチ1
30は前回の使用時の位置から更に反転され、電解槽3
6の電極板には前回の使用時とは逆の極性の電圧が印加
される。逆電圧の印加は約1秒でも充分であるが、5分
間程度まで継続してもよい。逆電圧の印加により、前回
のアルカリ性水又は酸性水生成時に電極板に析出した沈
澱物は、前述したように電極板から釈放される。
【0049】逆電圧の印加が終わると、制御装置108
のマイコン114は、活性炭カートリッジ34のヒータ
ー46への通電を開始する。ヒーター46への通電によ
り、カートリッジ34内の水は沸騰し、カートリッジ3
4内の活性炭は煮沸滅菌されると共に、活性炭に吸着さ
れたトリハロメンのような揮発性の物質や塩素イオンは
脱着され、活性炭が再生される。カートリッジ34内の
滞留水と活性炭に含まれた水が蒸発すると、サーミスタ
140により検出されるカートリッジ34底部の温度が
上昇する。マイコン114はカートリッジ34底部の温
度が例えば120℃を超えると、ヒーター46への通電
を終了させる。
【0050】実験例 図示したような無隔膜型電解槽を試作し、約20ppm
のCaイオンが含まれる茅ヶ崎市の水道水を反対極性電
圧印加による逆電洗浄をしながら電解することにより7
年相当の耐久試験を行った。アルカリ性水4l/分、酸
性水1l/分の流量で、1〜30分の電解の後、止水状
態又は流水状態において反対極性電圧印加による逆電洗
浄を0〜300秒間行いながら、目標pH値(pH9.
5)のアルカリ性水が得られるかどうかという観点と沈
殿物の析出という観点から逆電洗浄の効果を評価した。
その結果を次表に示す。表中、×印は沈殿物の析出が起
こると共にpHが低下したことを表し、○印は析出もな
くpHも安定していることを表す。
【0051】 a)止水状態における逆電洗浄 逆電洗浄時間 電解時間1分 4分 15分 30分 0秒 × × × × 1秒 ○ ○ ○ × 30秒 ○ ○ ○ ○ 300秒 ○ ○ ○ ○ b)流水状態における逆電洗浄 逆電洗浄時間 電解時間1分 4分 15分 30分 0秒 × × × × 1秒 × × × × 30秒 ○ ○ × × 300秒 ○ ○ ○ × この表から、電解槽の止水状態で逆電洗浄する方が沈殿
物の析出が遥かに少ないことが判る。例えば30分の電
解毎に止水状態で30秒の逆電洗浄を行えば、7年間に
わたって沈殿物の析出を回避することができる。
【0052】以上には本発明の特定の実施例を記載した
が、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、
水処理装置10の濾過段32や活性炭カートリッジ34
は省略することができるし、電解槽36の構造は設計変
更することができる。また、逆電圧印加の周期と頻度は
適宜変更することができる。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば、電極板の寿命を縮める
ことなく、炭酸カルシウムなどのスケールを効果的に除
去することができる。従って、電解槽全体の寿命を著し
く延長させることができる。本発明によれば、電解槽の
寿命は、約7年に延長させることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、従来技術の隔膜型電解槽の模式図であ
る。
【図2】炭酸カルシウムの見かけの溶解度とpHとの関
係を示すグラフである。
【図3】図3は、本発明の水処理装置の使用例を示す斜
視図である。
【図4】図4は、図3に示した水処理装置の分解斜視図
である。
【図5】図5は、図4に示した電解槽の分解斜視図であ
る。
【図6】図6は、図5のVI−VI線に沿った断面図で、電
解槽の組立状態を示す。
【図7】図7は、図6のVII−VII線に沿った断面図で、
図面簡素化のため電極板とスペーサは省略してある。
【図8】図8は、図6のVIII−VIII線に沿った断面図で
ある。
【図9】図9は、図6のIX−IX線に沿った断面図であ
る。
【図10】図10は、図7の円A内部分の拡大図であ
る。
【図11】図11は、水処理装置の操作表示部の1例を
示す。
【図12】図12は、水処理装置の制御装置のブロック
図である。
【符号の説明】
10: 水処理装置 36: 無隔膜型電解槽 58、60、62: 電解槽の電極板 108: 制御手段 116: 直流電源装置 130: 電圧極性反転スイッチ 142: 通水検知手段(流量センサー)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内村 好信 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−284889(JP,A) 特開 平6−31274(JP,A) 特開 平5−245473(JP,A) 特開 平4−326985(JP,A) 特開 平7−308673(JP,A) 特開 平7−256263(JP,A) 特開 平7−47369(JP,A) 特開 平7−39877(JP,A) 特開 平5−115874(JP,A) 特開 平7−100463(JP,A) 特開 平7−8952(JP,A) 実公 平4−40795(JP,Y2) 実公 平2−5915(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/46

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隔膜を介在することなく相対峙する1対
    の電極板を備えた電解槽に通水しながら、前記電極板の
    間に所定極性の直流電圧を印加することにより、水を電
    解処理する工程と、 電解槽への通水を停止し、電解槽内に水が滞留した状態
    において、前記電極板の間に反対極性の直流電圧を印加
    することにより、前記工程で電極板に付着した析出物を
    滞留水に溶解させて除去する工程、 とを繰り返すことを特徴とする水の電解処理方法。
  2. 【請求項2】 前記析出物を除去する工程は毎日少なく
    とも1回行うことを特徴とする請求項1に基づく水の電
    解処理方法。
  3. 【請求項3】 前記除去工程における反対極性の電圧の
    印加は1回あたり少なくとも約1秒間行うことを特徴と
    する請求項2に基づく水の電解処理方法。
  4. 【請求項4】 1対の電極板を有し通水可能な無隔膜型
    の電解槽と、前記電極板間に直流電圧を印加する直流電
    源と、前記電極板間に印加される直流電圧の極性を反転
    させる反転スイッチと、電解槽への通水を検知する通水
    検知手段と、タイマー機能を有し前記通水検知手段に応
    答して前記反転スイッチを制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、電解槽への通水中は電極板間に所定極
    性の直流電圧が印加され、電解槽への通水が停止してい
    る時において所定時期に電極板間に反対極性の直流電圧
    が印加されるように前記反転スイッチを制御することを
    特徴とする水の電解処理装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、電解槽への通水が停止
    している時において毎日夜間に所定時間にわたり電極板
    間に反対極性の直流電圧が印加されるように前記反転ス
    イッチを制御することを特徴とする請求項4に基づく水
    の電解処理装置。
JP17206694A 1994-06-30 1994-06-30 水の電解処理方法および装置 Expired - Lifetime JP3412267B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17206694A JP3412267B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 水の電解処理方法および装置
US08/765,598 US5853562A (en) 1994-06-30 1995-06-30 Method and apparatus for electrolyzing water
PCT/JP1995/001310 WO1996000700A1 (en) 1994-06-30 1995-06-30 Method of and apparatus for electrolyzing water
TW084106766A TW309507B (ja) 1994-06-30 1995-06-30
EP95923557A EP0768279A4 (en) 1994-06-30 1995-06-30 METHOD AND DEVICE FOR ELECTROLYSIS OF WATER
AU28072/95A AU2807295A (en) 1994-06-30 1995-06-30 Method of and apparatus for electrolyzing water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17206694A JP3412267B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 水の電解処理方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0810768A JPH0810768A (ja) 1996-01-16
JP3412267B2 true JP3412267B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=15934908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17206694A Expired - Lifetime JP3412267B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 水の電解処理方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5853562A (ja)
EP (1) EP0768279A4 (ja)
JP (1) JP3412267B2 (ja)
AU (1) AU2807295A (ja)
TW (1) TW309507B (ja)
WO (1) WO1996000700A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999010286A1 (fr) * 1997-08-27 1999-03-04 Miz Co., Ltd. Cellule electrolytique et dispositif de production d'eau electrolysee
US6267855B1 (en) * 1998-05-07 2001-07-31 Sanden Corporation Water purifying apparatus
JP4075263B2 (ja) * 2000-01-18 2008-04-16 ぺんてる株式会社 電気化学的防汚方法及び装置
JP2002028654A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Niigata Tokunetsu Sangyo:Kk 水処理装置
IL149639A0 (en) * 2002-05-14 2002-11-10 Water faucet with automatic temperature adjustment according to the user's request
US20040134862A1 (en) * 2002-10-01 2004-07-15 Bernard Greenberg Device and method for tertiary treatment of wastewater and other contaminated aqueous media (CAM)
JP2004190924A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機
CN2880854Y (zh) * 2006-02-06 2007-03-21 明达塑胶(厦门)有限公司 盐电解器
US8046867B2 (en) 2006-02-10 2011-11-01 Tennant Company Mobile surface cleaner having a sparging device
US8025787B2 (en) 2006-02-10 2011-09-27 Tennant Company Method and apparatus for generating, applying and neutralizing an electrochemically activated liquid
US20090229992A1 (en) * 2006-11-28 2009-09-17 Miox Corporation Reverse Polarity Cleaning and Electronic Flow Control Systems for Low Intervention Electrolytic Chemical Generators
US8337690B2 (en) 2007-10-04 2012-12-25 Tennant Company Method and apparatus for neutralizing electrochemically activated liquids
US7993502B2 (en) * 2008-05-06 2011-08-09 Hung Hsing Electric Co., Ltd. Coaxial symmetrical completely open electrolytic bath
EP2321228A1 (en) 2008-06-19 2011-05-18 Tennant Company Tubular electrolysis cell comprising concentric electrodes and corresponding method
EP2315724A2 (en) * 2008-06-19 2011-05-04 Tennant Company Electrolysis cell having electrodes with various-sized/shaped apertures
US8562796B2 (en) 2010-06-30 2013-10-22 Ecolab Usa Inc. Control system and method of use for controlling concentrations of electrolyzed water in CIP applications
PT3257819T (pt) 2010-08-06 2020-01-15 De Nora Holdings Us Inc Gerador presencial eletrolítico
US8992691B2 (en) 2011-04-05 2015-03-31 International Business Machines Corporation Partial solution replacement in recyclable persulfuric acid cleaning systems
TWI421213B (zh) * 2011-05-31 2014-01-01 Nation United University 使用隔膜式電解法從混凝污泥中回收鋁鹽之方法與系統
US8940151B1 (en) 2011-10-31 2015-01-27 Advanced Hydrogen Products, LLC Water electrolysis systems and methods
CA3085086C (en) 2011-12-06 2023-08-08 Delta Faucet Company Ozone distribution in a faucet
KR200473934Y1 (ko) * 2012-08-23 2014-08-14 서경식 음용수 또는 세정수가 생성되는 무격막형 전해조
WO2017011506A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Delta Faucet Company Electrode for an ozone generator
CA2946465C (en) 2015-11-12 2022-03-29 Delta Faucet Company Ozone generator for a faucet
WO2017112795A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Delta Faucet Company Fluid delivery system including a disinfectant device
US10752524B2 (en) * 2016-06-10 2020-08-25 Mark K. PAGE Fluid conditioning systems and methods
TWI639765B (zh) * 2017-01-24 2018-11-01 黃柏瑜 複合式綠能淨化機
CN111630004A (zh) 2017-10-05 2020-09-04 伊莱克崔西有限公司 船舶上船载使用的电解型杀生剂生成***
CN111285442A (zh) * 2018-12-07 2020-06-16 罗民雄 在电解水装置电解水工作结束后保持电解水品质的方法
WO2020167645A1 (en) 2019-02-11 2020-08-20 ElectroSea, LLC Self-treating electrolytic biocide generating system with retro-fitting features for use on-board a watercraft
AU2020272671A1 (en) 2019-04-09 2021-11-04 Electrosea Llc Electrolytic biocide-generating unit
WO2022081809A2 (en) * 2020-10-14 2022-04-21 Duke University Methods and systems for wastewater treatment

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177584A (en) * 1974-12-28 1976-07-05 Kisaku Suzuki Iryoyodenkaisuino renzokuseizosochi
NZ192220A (en) * 1978-11-30 1982-12-21 Ian Ballantyne Schafer Applying a protective coating on metal surface without removing the oxide layer on metal surface
JPS59189871A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 有限会社グランド商会 握力増強具
JPH01203097A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Tatsuo Okazaki 電解イオン水生成装置
US4946574A (en) * 1989-09-11 1990-08-07 Lin Chun Ew Apparatus for the production of sterilized calcium-ion water
JP2810247B2 (ja) * 1991-03-12 1998-10-15 ミズ株式会社 連続式電解イオン水生成器
JPH05245473A (ja) * 1991-03-13 1993-09-24 Oshima Masao 電解イオン水生成器
JPH0815598B2 (ja) * 1991-03-13 1996-02-21 光八 上村 イオン水生成器
US5254226A (en) * 1992-05-05 1993-10-19 Ad Rem Manufacturing, Inc. Electrolytic cell assembly and process for production of bromine
US5234563A (en) * 1992-06-01 1993-08-10 Janix Kabushiki Kaisha Electrolytic ionized water producer of a continuous type
US5328584A (en) * 1992-06-19 1994-07-12 Water Regeneration Systems, Inc. Passive circulation in electrolytic fluid treatment systems
JP3359660B2 (ja) * 1992-07-10 2002-12-24 株式会社オーエスジー・コーポレーション 連続式電解整水装置の逆電洗浄方法及びこの方法を実施するための逆電洗浄機構
JP3055746B2 (ja) * 1993-05-31 2000-06-26 東陶機器株式会社 イオンリッチ水生成用の無隔膜型電解槽

Also Published As

Publication number Publication date
EP0768279A4 (en) 1998-01-07
WO1996000700A1 (en) 1996-01-11
AU2807295A (en) 1996-01-25
JPH0810768A (ja) 1996-01-16
EP0768279A1 (en) 1997-04-16
US5853562A (en) 1998-12-29
TW309507B (ja) 1997-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412267B2 (ja) 水の電解処理方法および装置
JP3465367B2 (ja) イオンリッチ水生成装置
KR101308123B1 (ko) 수처리 기기의 살균세정방법
JP3409448B2 (ja) 無隔膜型電解槽を備えたイオンリッチ水生成装置
JP2006247640A (ja) 液体の帯電物質の濃度調節装置、溶液の液質制御装置、溶液の液質制御方法
JP4463927B2 (ja) 水処理装置
JP4463928B2 (ja) 水処理装置
JP3791158B2 (ja) 水浄化装置
JP3572662B2 (ja) 電解水生成器
JP3427102B2 (ja) 電気分解整水器
JP3890440B2 (ja) 電解水生成装置
JP2593605B2 (ja) 電気分解整水器
JP3835019B2 (ja) 塩素生成用電解制御方法
JPH1190446A (ja) 殺菌装置
JP3166891B2 (ja) 2入力・2出力型流体制御用ディスク弁
JP3924957B2 (ja) 浄化装置の制御方法
KR200409340Y1 (ko) 이온정수기의 세정 장치
JP2002018436A (ja) 浄水装置およびこれを有する給水給湯機
JPH11108440A (ja) 浴水浄化装置
JPH07323286A (ja) アルカリイオン整水器
JPH10180249A (ja) 浄水殺菌装置
JP2003326261A (ja) 浴水浄化装置
JPH063487U (ja) 電気分解整水器
JP2001340862A (ja) 浄化機能付給湯風呂装置
JPH08192159A (ja) 整水器

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080328

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term