JP3405891B2 - 合焦位置算出装置及びその方法 - Google Patents

合焦位置算出装置及びその方法

Info

Publication number
JP3405891B2
JP3405891B2 JP31200296A JP31200296A JP3405891B2 JP 3405891 B2 JP3405891 B2 JP 3405891B2 JP 31200296 A JP31200296 A JP 31200296A JP 31200296 A JP31200296 A JP 31200296A JP 3405891 B2 JP3405891 B2 JP 3405891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
focus
electron beam
sample
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31200296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10154479A (ja
Inventor
寛 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31200296A priority Critical patent/JP3405891B2/ja
Publication of JPH10154479A publication Critical patent/JPH10154479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405891B2 publication Critical patent/JP3405891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走査型電子顕微鏡
の合焦位置算出装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、走査型電子顕微鏡(Scanning Ele
ctron Microscope:以下、SEMと呼ぶ)の分解能はn
m(ナノメートル)の領域に達しており、半導体検査等
において盛んに利用されている。
【0003】このSEMにおいて、検査の度に行われる
オートフォーカスを高速化することは極めて重要であ
り、幾つかの高速化手法が検討されている。
【0004】一般にオートフォーカスは、以下の2つの
ステップからなる。
【0005】(1) 各フォーカスで得られる画像のピント
が合っている度合(以下、鮮明度と呼ぶ)を評価する。
【0006】(2) 鮮明度のフォーカスに対する変化から
ピークを検出し、そのピーク位置を合焦位置とする。
【0007】鮮明な画像は、高周波成分を多く含む。従
って、鮮明度の評価関数としては、画像の高周波成分の
強度を用いれば良い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、フルサイズ
の画像をフォーカスの全段階分入力すると非常に時間が
かかるので、オートフォーカスを高速化する方法とし
て、画像の一部分のみを入力する方法や(特開平7−1
53407号)、合焦位置を予測しながら、合焦位置付
近のみ段階を密に入力する方法がある(特開昭56−4
1663号)。
【0009】画像の一部分のみを入力する方法、すなわ
ち、前者の方法は、入力した部分画像の濃度勾配が小さ
ければ、フォーカスに対する鮮明度の変化が明確なピー
クを持たないので、算出した合焦位置の精度が非常に悪
くなるという問題がある。
【0010】これは、濃度勾配が小さい場合は、フォー
カスが変化しても画像は殆ど変化しないためである。
【0011】例えば、図1(a)に部分画像中の濃度勾
配が比較的大きい場合のフォーカスに対する鮮明度の変
化を示し、同図(b)に濃度勾配が小さい場合のフォー
カスに対する鮮明度の変化の例を示す。
【0012】また、前者の方法は、この問題を避けるた
め最初に1画面分の画像を入力し、その画像から濃度勾
配が大きい領域を抽出後、その領域のみフォーカスを変
化させて入力している。しかし、ノイズ領域も濃度勾配
が大きくなるため、ノイズ領域を誤って入力し、誤った
合焦位置を出力する危険性があり、しかも特徴抽出の時
間だけ処理時間を要する。
【0013】また、合焦位置を予測しながら、合焦位置
に近い段階を密に入力する後者の方法では、幾つかのフ
ォーカスで画像を入力し、各フォーカスにおける画像の
鮮明度を得る。
【0014】例えば、図2(a)のように5つのフォー
カス位置での鮮明度が黒丸のように得られたとする。こ
こで、f1〜f2の間に合焦位置が存在するとして、f
1〜f2の間のフォーカスに対する画像のみ入力し、同
図(b)の黒丸のように、f1〜f2の間のフォーカス
に対する画像の鮮明度を評価する。以上の処理を繰り返
し、ピーク位置を予測しながら求めていく。しかし、必
ずしもf1〜f2にピーク位置が存在するとは限らな
い。例えば、f1〜f2の外側に真のピーク位置が存在
する場合は、誤った合焦位置を出力するという問題があ
る。
【0015】本発明は、上記事情を鑑みてなされたもの
で、従来よりも、高速、かつ、高精度に焦点調節を行う
合焦位置算出方法及び装置に関する。
【0016】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、電子ビー
ムを試料に対して走査し、これにより生じた二次電子を
検出し、この検出した二次電子の検出量をコントラスト
の情報に変換して前記試料の拡大した画像を表示する走
査型電子顕微鏡において、前記試料に対し前記電子ビー
ムを縦横それぞれに所定の間隔で飛越して走査する電子
ビーム制御手段と、前記電子ビーム制御手段からの電子
ビームの前記試料に対するフォーカスを変化させるフォ
ーカス制御手段と、前記電子ビームによって前記試料か
ら生じる二次電子を検出する検出手段と、前記フォーカ
ス制御手段によって前記試料に対するフォーカスを変化
させながら、前記検出手段によって検出した二次電子の
検出量から各フォーカス毎の画像であって、前記電子ビ
ームを縦横それぞれに所定の間隔で飛越し走査すること
によって得られる画像である縮小画像の画像情報を求め
る画像情報算出手段と、前記画像情報算出手段によって
求めた各フォーカス毎の前記縮小画像の画像情報につい
てそれぞれ鮮明度を求め、これら鮮明度から前記縮小画
像に対する合焦位置に相当するフォーカスを求める画像
処理手段からなることを特徴とする合焦位置算出装置で
ある。
【0017】電子ビーム制御手段が、電子ビームが予め
設定した間隔で試料表面を走査するように制御するか
ら、通常よりもサイズが小さい画像を縮小画像を入力す
ることになり、画像入力時間が短縮される。また、合焦
位置を求める過程で行われる画像処理もその縮小画像を
対象として行われるから、処理時間が短縮される。
【0018】第2の発明は、電子ビームを試料に対して
走査し、これにより生じた二次電子を検出し、この検出
した二次電子の検出量をコントラストの情報に変換して
前記試料の拡大した画像を表示する走査型電子顕微鏡に
おいて、前記試料に対し前記電子ビームを縦横それぞれ
に所定の間隔で飛越して走査する電子ビーム制御ステッ
プと、前記電子ビームによって前記試料から生じる二次
電子を検出する検出ステップと、前記試料に対するフォ
ーカスを変化させながら、前記検出ステップによって検
出した二次電子の検出量から各フォーカス毎の画像であ
って、前記電子ビームを縦横それぞれに所定の間隔で飛
越し走査することによって得られる画像である縮小画像
の画像情報を求める画像情報算出ステップと、前記画像
情報算出ステップにおいて求めた各フォーカス毎の画像
情報についてそれぞれ鮮明度を求め、これら鮮明度から
前記縮小画像に対する合焦位置に相当するフォーカスを
求める画像処理ステップからなることを特徴とする合焦
位置算出方法である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施例につい
て図3から図7を参照して説明する。
【0020】図3に本実施例におけるSEMの概略構成
を示す。
【0021】ここでは、カソード1a及びアノード1b
からなり、高輝度の電子ビームを発生する電解放出型の
電子銃1と、電子ビームを試料表面に集束させる集束レ
ンズ2と、非点を補正するスティグマタ(非点補正装
置)3と、電子ビームを試料表面上で走査させる偏向器
4と、電子ビームを試料表面に集束させる対物レンズ5
と、試料表面から放出される二次電子を検出する検出器
6と、検出器6により検出された信号を画像として表示
するモニタ7と、電子ビームの照射位置を制御する電子
ビーム制御部8と、対物レンズ5のフォーカスを制御す
るフォーカス制御部9と、検出器6の信号から生成され
る画像を処理し、合焦位置を算出する画像処理部10か
ら構成している。また、図3中で点線で囲んだ部分、つ
まり、電子銃1、集束レンズ2、スティグマタ3、偏向
器4、対物レンズ5、検出器6をまとめて画像入力部1
1と呼ぶ。
【0022】図4にオートフォーカスのフローチャート
を示す。なお、図4及び以下では、フォーカスfにおけ
る画像をI(f=1,2,……,F)と表現する。
【0023】fの初期値をf=1とセットする(ステッ
プ1)。
【0024】次に、上記フォーカス制御部9から送信さ
れるフォーカス値fにおける縮小画像Iを、画像入力
部11により入力する(ステップ2)。この縮小画像
は、試料の測定したい位置であって、かつ、測定したい
画像の大きさに拡大率を合わせる。
【0025】「縮小画像」とは、電子ビームを予め設定
した間隔で飛越し走査することによって得られる画像で
ある。図5に縮小画像の説明図を示す。同図において、
各枡目は画素に対応する。通常の画像は、全枡目位置に
電子ビームを照射することによって得られる。図5の例
では12×12画素の画像が通常の画像である。縮小画
像は、電子ビーム制御部8が電子ビームの照射位置を制
御し、通常の画像入力時よりも大きい間隔で電子ビーム
を走査する。例えば、図5の例では、縦横共に3画素飛
び越して×印の位置のみ電子ビームを照射することによ
り得られる3×3画素の画像が縮小画像である。
【0026】また、「飛越し走査」は、試料に対し現在
入力したい画像の大きさより、拡大した画像を入力する
場合と同様の走査を行う。すなわち、図5の画像の一辺
の寸法が12nm(1升が1nm)とすると、飛越し走
査は、4nm毎に行われる。この走査は一辺の寸法が1
2nmの4倍の48nmの画像を走査する場合(拡大率
は、1/4となっている。)と同様の動作を画像入力部
11によって行うことにより実現できる。但し、入力さ
れる情報量は、一辺48nmの画像を走査する場合と同
様であっても、一辺12nmの画像の情報を入力するた
めに、その情報量は非常に少なくなる。具体的には、
(1/4)2 =1/16となり、その処理が迅速にな
る。
【0027】この縮小画像Iの鮮明度E(f)を画像
処理部10が評価する。一般に鮮明な画像は、ぼけた画
像よりも高周波成分の強度が大きくなる。従って、高域
強調フィルタの出力画像の全画素の総和を鮮明度とす
る。ここでは、高域強調フィルタとして画像の局所的な
濃度勾配を算出するSobel微分フィルタを用いる。
Sobel微分フィルタの重み付けを図6に示す。
、Iは、x、y方向の濃度勾配を各々表す。フォ
ーカスfにおける画像I上の点(x,y)の濃度勾配
は、
【数1】 で計算されるから、画像Iの鮮明度E(f)は、
【数2】 より求めることができる(ステップ3)。
【0028】但し、w、hは各々、画像の縦、横の画素
数である。
【0029】鮮明度E(f)を算出後、f<Fであれ
ば、フォーカス制御部9にfを1ステップ増加させる命
令を送信する(ステップ4)。
【0030】フォーカス制御部9ではフォーカスを1増
加させて(ステップ5)、画像を入力し、同様に鮮明度
を算出する。
【0031】これらの一連の処理をf<Fを満たす限り
繰り返し行い、図7のようなフォーカスに対する鮮明度
の変化を求める。この曲線を鮮明度曲線と呼ぶ。
【0032】f≧Fとなった時点で繰り返し計算処理を
終了し、得られた鮮明度曲線のピーク位置を求め、その
ピーク位置fpeakをフォーカス制御部9に送信する(ス
テップ6)。ピーク位置を求める方法としては、ここで
は、最も単純に、鮮明度が最大となるfをピーク位置と
する方法を用いる。
【0033】フォーカス制御部9では、画像処理部10
より送信されたfpeakの位置にフォーカスを合わせ、画
像入力部11がフォーカスfpeakにおける合焦画像を入
力する(ステップ7)。
【0034】ここでは、縮小画像ではなく、サンプリン
グ間隔を最も密にして画像を入力するように電子ビーム
制御部8が電子ビームの照射位置を制御する。
【0035】以上のようにして、画像処理によるオート
フォーカス機能が実現される。
【0036】なお、電子ビーム制御部8の飛越し走査す
る間隔は、一の画像において予め設定した一定の間隔で
あったが、これに代えて、各走査毎に予め設定した間
隔、または、ぞれぞれ異なる間隔で行ってもよい。
【0037】また、図4のフローチャートのステップ1
からステップ7の内容をCD−ROM等の記録媒体に記
憶させておく。そして、飛越し走査が可能なSEMに、
この記録媒体の内容を移し、ステップ1からステップ7
の動作を行わせてもよい。
【0038】なお、本実施例では、鮮明度が最大となる
fを鮮明度曲線のピークとしているが、鮮明度曲線に、
ガウス曲線等の曲線を当てはめ、その曲線のピークを求
める方法を用いても良い。
【0039】また、鮮明度としてSobel微分フィル
タを用いているが、他の微分フィルタを用いても良い
し、また、他の高周波成分を取出すフィルタ、例えば、
局所分散を用いても良いし、フーリエ変換を用いて周波
数解析を行ってもよい。
【0040】その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で
変形を実施できる。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、画像の入力、処理を通
じて対象となるのは縮小画像であるから、通常よりも格
段に高速なオートフォーカス機能を実現することができ
る。また、縮小画像は、電子ビームを間隔を粗くして画
像全域に渡って走査することによって得られるから、常
に安定に焦点調節が実現される。また、画像処理は、主
として局所演算であるから、画像処理ハードウェアを用
いた高速化が容易であり、その実用的効果は多大であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来法を説明するための図である。
【図2】従来法を説明するための図である。
【図3】本実施例の全体構成図である。
【図4】本実施例のフローチャートを示す図である。
【図5】縮小画像の説明図である。
【図6】Sobel微分のマスクを示す図である。
【図7】鮮明度曲線を示す図である。
【符号の説明】
1 電子銃 2 集束レンズ 3 スティグマタ 4 偏向器 5 対物レンズ 6 検出器 7 モニタ 8 電子ビーム制御部 9 フォーカス制御部 10 画像処理部 11 画像入力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−104446(JP,A) 特開 平8−138605(JP,A) 特開 平7−153407(JP,A) 特開 昭58−11842(JP,A) 特開 昭63−202835(JP,A) 特開 昭59−54159(JP,A) 特開 昭48−52467(JP,A) 特開 昭56−41663(JP,A) 特開 平3−219543(JP,A) 実開 昭51−6861(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 37/21

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子ビームを試料に対して走査し、これに
    より生じた二次電子を検出し、この検出した二次電子の
    検出量をコントラストの情報に変換して前記試料の拡大
    した画像を表示する走査型電子顕微鏡において、 前記試料に対し前記電子ビームを縦横それぞれに所定の
    間隔で飛越して走査する電子ビーム制御手段と、 前記電子ビーム制御手段からの電子ビームの前記試料に
    対するフォーカスを変化させるフォーカス制御手段と、 前記電子ビームによって前記試料から生じる二次電子を
    検出する検出手段と、 前記フォーカス制御手段によって前記試料に対するフォ
    ーカスを変化させながら、前記検出手段によって検出し
    た二次電子の検出量から各フォーカス毎の画像であっ
    て、前記電子ビームを縦横それぞれに所定の間隔で飛越
    し走査することによって得られる画像である縮小画像の
    画像情報を求める画像情報算出手段と、 前記画像情報算出手段によって求めた各フォーカス毎の
    前記縮小画像の画像情報についてそれぞれ鮮明度を求
    め、これら鮮明度から前記縮小画像に対する合焦位置に
    相当するフォーカスを求める画像処理手段からなること
    を特徴とする合焦位置算出装置。
  2. 【請求項2】前記電子ビーム制御手段は、 一定の間隔、又は、異なる間隔で飛越走査をすることを
    特徴とする請求項1記載の合焦位置算出装置。
  3. 【請求項3】前記画像処理手段は、 前記画像情報算出手段によって求めた前記各フォーカス
    毎の前記縮小画像の画像情報に対し、高周波成分を取出
    すフィルタをそれぞれかけて、その出力情報から前記各
    フォーカス毎の前記縮小画像の画像情報の鮮明度を算出
    し、 その算出した鮮明度が最大であるフォーカスを合焦位置
    とすることを特徴とする請求項1記載の合焦位置算出装
    置。
  4. 【請求項4】電子ビームを試料に対して走査し、これに
    より生じた二次電子を検出し、この検出した二次電子の
    検出量をコントラストの情報に変換して前記試料の拡大
    した画像を表示する走査型電子顕微鏡において、 前記試料に対し前記電子ビームを縦横それぞれに所定の
    間隔で飛越して走査する電子ビーム制御ステップと、 前記電子ビームによって前記試料から生じる二次電子を
    検出する検出ステップと、 前記試料に対するフォーカスを変化させながら、前記検
    出ステップによって検出した二次電子の検出量から各フ
    ォーカス毎の画像であって、前記電子ビームを縦横それ
    ぞれに所定の間隔で飛越し走査することによって得られ
    る画像である縮小画像の画像情報を求める画像情報算出
    ステップと、 前記画像情報算出ステップにおいて求めた各フォーカス
    毎の画像情報についてそれぞれ鮮明度を求め、これら鮮
    明度から前記縮小画像に対する合焦位置に相当するフォ
    ーカスを求める画像処理ステップからなることを特徴と
    する合焦位置算出方法。
  5. 【請求項5】前記電子ビーム制御ステップは、 一定の間隔、又は、異なる間隔で飛越走査をすることを
    特徴とする請求項4記載の合焦位置算出方法。
  6. 【請求項6】前記画像処理ステップは、 前記画像情報算出ステップにおいて求めた前記各フォー
    カス毎の前記縮小画像の画像情報に対し、高周波成分を
    取出すフィルタをそれぞれかけて、その出力情報から前
    記各フォーカス毎の前記縮小画像の画像情報の鮮明度を
    算出し、 その算出した鮮明度が最大であるフォーカスを合焦位置
    とすることを特徴とする請求項4記載の合焦位置算出方
    法。
JP31200296A 1996-11-22 1996-11-22 合焦位置算出装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3405891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31200296A JP3405891B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 合焦位置算出装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31200296A JP3405891B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 合焦位置算出装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10154479A JPH10154479A (ja) 1998-06-09
JP3405891B2 true JP3405891B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=18024028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31200296A Expired - Fee Related JP3405891B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 合焦位置算出装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3405891B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200595A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Toshiba Corp 荷電粒子線装置、荷電粒子線の焦点調整方法、微細構造の測定方法、微細構造の検査方法および半導体装置の製造方法
JP2007281084A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Hitachi High-Technologies Corp 回路パターン検査装置及び方法
WO2010082477A1 (ja) * 2009-01-15 2010-07-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電ビーム装置
JP2012169636A (ja) * 2012-03-19 2012-09-06 Hitachi High-Technologies Corp 回路パターン検査装置及び方法
JP6953324B2 (ja) * 2018-02-07 2021-10-27 Tasmit株式会社 走査電子顕微鏡のオートフォーカス方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10154479A (ja) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7166840B2 (en) Method for determining depression/protrusion of sample and charged particle beam apparatus therefor
JP3403036B2 (ja) 電子ビーム検査方法及びその装置
US20110187847A1 (en) Scanning type charged particle microscope device and method for processing image acquired with scanning type charged particle microscope device
JP4383950B2 (ja) 荷電粒子線調整方法、及び荷電粒子線装置
JP2877624B2 (ja) 走査電子顕微鏡の対物レンズアライメント制御装置及び制御方法
JP4338627B2 (ja) 荷電粒子線装置と荷電粒子線顕微方法
JP4917359B2 (ja) 荷電粒子線装置、及びそれを制御するためのプログラム
JP2006173035A (ja) 荷電粒子線装置
JP3405891B2 (ja) 合焦位置算出装置及びその方法
JP3153391B2 (ja) 集束イオンビーム装置
US8153967B2 (en) Method of generating particle beam images using a particle beam apparatus
JP2008226616A (ja) 荷電粒子線装置
JP3340327B2 (ja) 非点収差補正方法及び非点収差補正装置
US20100155624A1 (en) Focused ion beam apparatus, sample processing method using the same, and computer program for focused ion beam processing
JPH1050245A (ja) 荷電粒子ビーム装置における焦点合わせ方法
JP4431624B2 (ja) 荷電粒子線調整方法、及び荷電粒子線装置
JPH09198498A (ja) 映像信号処理方法および装置
JP3112548B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置における像信号処理方法
JP3790629B2 (ja) 走査型荷電粒子ビーム装置及び走査型荷電粒子ビーム装置の動作方法
US11626266B2 (en) Charged particle beam device
JP2002075263A (ja) 電子線装置
JP3037006B2 (ja) 走査電子顕微鏡における自動画像調整方法
JP2000076444A (ja) 画像処理装置
JP3453247B2 (ja) 走査電子顕微鏡およびその制御方法
JP6419605B2 (ja) 分析装置、画像処理方法及びビームの軸合わせ方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees