JP3402970B2 - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Info

Publication number
JP3402970B2
JP3402970B2 JP30865596A JP30865596A JP3402970B2 JP 3402970 B2 JP3402970 B2 JP 3402970B2 JP 30865596 A JP30865596 A JP 30865596A JP 30865596 A JP30865596 A JP 30865596A JP 3402970 B2 JP3402970 B2 JP 3402970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic
layer
general formula
photosensitive member
electrophotographic photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30865596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10142813A (ja
Inventor
秀敏 平野
秀樹 穴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30865596A priority Critical patent/JP3402970B2/ja
Publication of JPH10142813A publication Critical patent/JPH10142813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402970B2 publication Critical patent/JP3402970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真感光体並び
に該電子写真感光体を備えたプロセスカ−トリッジ及び
電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真法は米国特許第2297691
号公報に開示されるように画像露光の間に受けた照射量
に応じて電気抵抗が変化し、かつ、暗所では絶縁性の物
質をコ−ティングした支持体よりなる光導電性材料を用
いる。この光導電性材料を用いた電子写真感光体に要求
される基本的な特性としては(1)暗所で適当な電位に
帯電できること、(2)暗所において電荷の逸散が少な
いこと、(3)光照射によって速やかに電荷を逸散せし
めうること等が挙げられる。
【0003】従来、電子写真感光体としてはセレン、硫
化カドミウム、酸化亜鉛等の無機光導電性化合物を主成
分とする感光層を有する無機感光体が広く用いられてき
た。しかし、これ等は前記(1)〜(3)の条件は満足
するが、熱安定性、耐湿性、耐久性、生産性等において
は必ずしも満足できない。例えば、セレンは結晶化する
と感光体としての特性が劣化してしまうため、製造上も
難しく、また熱やカンコウタイトシテ結晶化を起こし感
光体としての性能が劣化してしまう。また硫化カドミウ
ムは耐湿性や耐久性、酸化亜鉛では平滑性、硬度、耐摩
擦性に問題がある。さらに無機感光体の多くは感光波長
領域が限定されている。例えばセレンでの感光波長領域
は青色領域であり、赤色領域にはほとんど感度を有しな
い。そのため感光性を長波長領域に広げるために種々の
方法が提案されているが感光波長域の選択には制約が多
い。酸化亜鉛あるいは硫化カドミウムを感光体として用
いる場合にもそれ自体の感光波長域は狭く、種々の増感
剤の添加が必要である。
【0004】これ等の無機感光体の有する欠点を克服す
る目的で様々な有機光導電性化合物を用いる電子写真感
光体の開発が近年盛んに行われている。例えば米国特許
第3837851号公報にはトリアリルピラゾリンを含
有する電荷輸送層を有する感光体、米国特許第3870
882号公報にはペリレン顔料の誘導体からなる電荷発
生層と3−プロピレンとホルムアルデヒドの縮合体から
なる電荷輸送層とからなる感光体等が既に公知である。
【0005】またビスアゾ顔料またはトリスアゾ顔料を
電荷発生材料として用いた感光体として特開昭59−3
3445号公報、特開昭56−46237号公報、特開
昭60−111249号公報等が既に公知である。
【0006】さらに有機光導電性化合物はその化合物に
よって電子写真感光体の感光波長域を自由に選択するこ
とが可能である。例えばアゾ系の有機顔料に関して言え
ば特開昭61−272754号公報、特開昭56−16
7759号公報に開示された物質には可視領域で高感度
を示す物質が挙げられており、また特開昭57−195
767号公報、特開昭61−228453号公報に開示
された物質には赤外領域にまで感度を有するものが挙げ
られている。
【0007】これ等の材料のうち赤外領域に感度を有す
る材料は近年進歩の著しいレ−ザ−ビ−ムプリンタ−や
LEDプリンタ−等の使用されその需要頻度は高くなっ
ている。
【0008】これ等有機光導電性化合物を用いた電子写
真感光体は電気的及び機械的特性の双方を満足させるた
めに電荷発生層と電荷輸送層を積層した機能分離型の感
光体として利用される場合が多い。一方、当然のことな
がら電子写真感光体に適用される電子写真プロセスに応
じた感度、電気的特性、さらには光学的特性を備えてい
ることが要求される。特に繰り返し使用される電子写真
感光体にあっては、その感光体表面層にはコロナ帯電、
直接帯電、トナ−現像、転写工程、表面クリ−ニング等
の電気的、機械的外力が直接加えられるため、これに対
する耐久性も要求される。具体的には、帯電時のオゾン
または窒素酸化物による電気的な劣化や帯電時の放電及
びクリ−ニング部材の摺擦によって表面が摩耗したり、
傷が発生したりする機械的劣化に対する耐久性が要求さ
れている。
【0009】電子写真感光体の表面は一般に電荷輸送材
料と樹脂層とからなり、かなり薄膜である。前述の欠点
のうち機械的劣化は樹脂層に起因するところが大きく、
この樹脂層の選択が非常に重要になる。
【0010】前述のような耐久性を有するものにビスフ
ェノ−ルZを骨格として有するポリカ−ボネ−ト樹脂が
ある。このポリカ−ボネ−トZ樹脂(以下、PCZと略
す)は従来よく使用されていたポリカ−ボネ−トA樹脂
より機械的強度に優れ、多種の有機溶媒に対して良好な
溶解性を示すと言った特徴を有する。
【0011】しかし、以上の点が解決されたとしてもま
だ次の問題点が残る。(1)有機溶媒または油が表面に
付着することにより発生するソルベントクラックに対し
ては脆弱である。(2)形成された被膜本体が良好な潤
滑性を示さないとき、電子写真感光体に傷が発生し易く
画像欠陥となったり、クリ−ニングブレ−ドの早期の劣
化によるクリ−ニング不良及びクリ−ニングブレ−ドの
反転によるクリ−ニング不足を生じてしまうことがあ
る。
【0012】PCZにおいては塗膜形成時、特に溶液か
らキャスト法で塗工する際の体積収縮が大きく、塗膜内
部に応力を残す場合が多い。このため応力腐食に対して
比較的弱いと言う欠点を有していた。これを解決するた
めに、例えば特開昭61−62040号公報にはポリカ
−ボネ−トA樹脂とPCZを混合することによって、ま
た特開昭61−62039号公報にはビスフェノ−ルA
とビスフェノ−ルZを共重合させることによって応力腐
食割れを低減する方法が開示されているが、いずれの方
法についてもソルベントクラックについて十分なもので
はなかった。
【0013】さらに、前記(2)で述べたように通常の
ポリカ−ボネ−ト樹脂には電子写真プロセスに使用され
るクリ−ニングブレ−ドに対しての潤滑性が低く、クリ
−ニングブレ−ドが耐久の進行により反転してしまいこ
れによってクリ−ニング不良が発生したり、電子写真感
光体に強い力が加えられるために傷が発生すると言った
欠点が指摘されていた。これを改善するためにSiオイ
ルを添加したり、特開昭61−13 2954号公報に
開示されているようにポリジメチルシロキサンブロック
をポリカ−ボネ−ト樹脂に共重合する方法や特開昭63
−65444号公報にはビスフェノ−ルAの中心部の
(CH32 −C=部分を(CF32 −C=に変更し
て用いる方法が開示されている。しかしながらSiオイ
ルを添加する方法では電子写真特性、具体的には感度、
残留電位等の諸特性等に悪影響を及ぼす。かつ、耐久の
進行により表面層にあったSiオイルが失われ、永続的
な潤滑性を得ることができない等の欠点があった。
【0014】また、前述のメチルシロキサンブロックを
共重合させたもの、フッ素系のビスフェノ−ルを用いた
樹脂を使用すれば潤滑性については良好なものとなる
が、これ等の重合体は溶解性が悪く、塗工する際に白
濁、ゲル化を起こし易く、電子写真感光体の表面層とし
た場合も表面のあれ、機械的強度の減少と言った欠点が
あった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のポリカ−ボネ−ト樹脂を表面層とした電子写真感光体
の有していた前述の問題点を解決し、潤滑性、摺擦メモ
リ−特性を向上しつつ膜強度を維持し、かつ、ソルベン
トクラック性が良好で、しかも製造が容易な電子写真感
光体を提供することである。また該電子写真感光体を有
するプロセスカ−トリッジ並びに電子写真装置を提供す
ることである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は導電性支持体上
に感光層を有する電子写真感光体であって、該感光層が
電荷発生層および電荷輸送層を有し、該電荷輸送層が表
面層である電子写真感光体において、該表面層が、下記
一般式(1)で示される構成単位を有する重合体、一般
式(1)
【化3】 [式中、Aは−CR−(ただし、R及びR
各々独立して水素原子、炭素数1〜6のアルキル基であ
る)、置換されていてもよい炭素数5〜11の1,1−
シクロアルキル基、炭素数2〜10のα,ω−アルキレ
ン基、単結合、−O−、−S−を示し、R及びR
水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいアルキ
ル基、置換されていてもよいアリ−ル基を示す。]及び
エステル結合により一般式(1)で示される構成単位を
1種または2種以上分岐化した共重合体を含有する、そ
の共重合体の末端に、水素原子が全てフッ素原子に置換
されたフェニル基を有することを特徴とする電子写真感
光体から構成される。
【0017】一般式(1)で示される構成単位例を表1
に挙げるが、これ等に限定されるものではない。
【表1】
【0018】好ましい例としては構成単位例1、2及び
8が挙げられ、特に構成単位例1が好ましい。
【0019】一般式(1)で示される構成単位を有する
重合体は、下記一般式(4)で示されるビスフェノ−ル
を重合する際、末端停止剤として下記一般式(5)で示
される化合物を使用することで合成される。 一般式(4)
【化5】 [式中、Aは−CR34−(ただし、R3及びR4は各々
独立して水素原子、炭素数1〜6のアルキル基であ
る)、置換されていてもよい炭素数5〜11の1,1−
シクロアルキル基、炭素数2〜10のα,ω−アルキレ
ン基、単結合、−O−、−S−を示し、R 及びR
は水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいア
ルキル基、置換されていてもよいアリ−ル基を示す。] 一般式(5)
【化6】 (式中、Bは単結合または炭素数1〜3の直鎖を示
す。)
【0020】さらに、共重合体中に含まれる一般式
(1)で示される構成単位の少なくとも1種を重合体の
構成単位と同じにすることにより、重合体、共重合体間
の相溶姓を向上させることができるので、同じ構造部分
を持たせるようにするのが好ましい。
【0021】本発明の電子写真感光体は、特に優れた耐
ソルベントクラック性、表面潤滑性、保存安定性を有す
るが、この理由としては表面層に耐薬品性を有する末端
部を有する物質を導入することによりソルベントクラッ
クの要因となる薬品が感光層に侵入する速度を低下さ
せ、被膜に異常を発生する速度を低下しているものと考
えられる。また構成単位と同じ構造のホモポリマ−をブ
レンドすると内部応力を緩める効果が高まり、耐ソルン
ベントクラック性がさら向上する。また、この構成を採
ることによりポリマ−とオリゴマ−が相溶し電荷のトラ
ップが減少すると言う効果も挙げられる。
【0022】次に感光層中に添加される低分子成分の析
出による層分離であるが、これは末端に電気陰性度の大
きいフッ素原子が入ることにより電荷輸送物質に対し、
相溶化剤として機能するため電荷輸送物質が移動しにく
くなるためと考えられる。
【0023】本発明の電子写真感光体表面層に含有され
る重合体もしくは共重合体は電子写真プロセスに応じて
要求される耐傷性、硬度、製造安定性、保存安定性等を
考慮して決定されなければならない。その場合、電荷輸
送層に使用される全結着剤樹脂に対し重量割合で0.0
1〜30重量%の範囲であることが好ましく、0.01
〜15重量%の範囲が特に好ましい。
【0024】次に、本発明の電子写真感光体の構成につ
いて説明する。導電性支持体としては導電性を有する材
料であればよく、アルミニウム、ステンレス等の金属あ
るいは導電層を設けた金属、プラスチック、紙等が挙げ
られ、形状としては円筒状またはフィルム状等が挙げら
れる。
【0025】レ−ザ−ビ−ムプリンタ−等画像入力がレ
−ザ−光の場合は散乱による干渉縞防止または支持体の
傷を被覆することを目的とした導電層を設けてもよい。
これはカ−ボンブラック、金属粒子等の導電性粉体を結
着剤樹脂中に分散して形成することができる。導電層の
膜厚は5〜40μm、好ましくは10〜30μmが適当
である。
【0026】導電性支持体の上または導電層の上に接着
機能を有する中間層を設ける。中間層の材料としてはポ
リアミド、ポリビニルアルコ−ル、ポリエチレンオキシ
ド、エチルセルロ−ス、カゼイン、ポリウレタン、ポリ
エ−テルウレタン等が挙げられる。中間層はこれ等の材
料を適当な溶剤に溶解して塗布することにより形成され
る。膜厚は0.1〜5μm、好ましくは0.3〜1μm
が適当である。
【0027】中間層の上にフタロシアニン顔料、アゾ顔
料、アントアントロン顔料等の電荷発生材料を溶剤に溶
解した結着剤樹脂中に分散した塗工液を塗工し、乾燥し
て電荷発生層を形成する。
【0028】結着剤樹脂としては、例えばポリエステル
樹脂、ポリアクリル樹脂、ポリビニルカルバゾ−ル樹
脂、フェノキシ樹脂、ポリカ−ボネ−ト樹脂、ポリスチ
レン樹脂、ポリビニルアセテ−ト樹脂、ポリサルホン樹
脂、ポリアリレ−ト樹脂、塩化ビニリデン−アクリロニ
トリルコポリマ−樹脂、ポリビニルベンザ−ル樹脂等が
挙げられる。結着剤樹脂と顔料との比率は1/1〜10
/1、好ましくは1.5/1〜3/1が適当である。
【0029】電荷輸送層は主として電荷輸送材料と結着
剤樹脂とを溶剤中に溶解させた塗工液を塗工乾燥して形
成する。電荷輸送材料としては、各種のトリアリ−ルア
ミン系化合物、ヒドラゾン系化合物、スチルベン系化合
物、ピラゾリン系化合物、オキサゾ−ル系化合物、トリ
アリルメタン系化合物、チアゾ−ル系化合物等が挙げら
れる。結着剤樹脂としては電荷発生層の形成において用
いたと同様の樹脂を用いることができる。
【0030】また、本発明は前記本発明の電子写真感光
体、及び帯電手段、現像手段及びクリ−ニング手段から
なる群より選ばれる少なくとも一つの手段を一体に支持
し、電子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とす
るプロセスカ−トリッジから構成される。
【0031】また、本発明は、前記本発明の電子写真感
光体、帯電手段、像露光手段、現像手段及び転写手段を
有することを特徴とする電子写真装置から構成される。
【0032】図5に本発明の電子写真感光体を有するプ
ロセスカ−トリッジを有する電子写真装置の概略構成を
示す。図において、1はドラム状の本発明の電子写真感
光体であり、じく2を中心に矢印方向に所定の周速度で
回転駆動される。感光体1は回転過程において、一次帯
電手段3によりその周面に正または負の所定電位の均一
帯電を受け、次いで、スリット露光やレ−ザ−ビ−ム走
査露光等の像露光手段(不図示)からの画像露光光4を
受ける。こうして感光体1の周面に静電潜像が順次形成
されていく。
【0033】形成された静電潜像は、次いで現像手段5
によりトナ−現像され、現像されたトナ−現像像は、不
図示の給紙部から感光体1と転写手段6との間に感光体
1の回転と同期取りされて給送された転写材7に、転写
手段6により順次転写されていく。像転写を受けた転写
材7は感光体面から分離されて像定着手段8へ導入され
て像定着を受けることにより複写物(コピ−)として装
置外へプリントアウトされる。像転写後の感光体1の表
面は、クリ−ニング手段9によって転写残りトナ−の除
去を受けて清浄面化され、更に前露光手段(不図示)か
らの前露光光10により除電処理がされた後、繰り返し
画像形成に使用される。なお、一次帯電手段3が帯電ロ
−ラ−等を用いた接触帯電手段である場合は、前露光は
必ずしも必要ではない。
【0034】本発明においては、上述の感光体1、一次
帯電手段3、現像手段5及びクリ−ニング手段9等の構
成要素のうち、複数のものをプロセスカ−トリッジとし
て一体に結合して構成し、このプロセスカ−トリッジを
複写機やレ−ザ−ビ−ムプリンタ−等の電子写真装置本
体に対して着脱可能に構成してもよい。例えば一次帯電
手段3、現像手段5及びクリ−ニング手段9の少なくと
も1つを感光体1と共に一体に支持してカ−トリッジ化
し、装置本体のレ−ル12等の案内手段を用いて装置本
体に着脱可能なプロセスカ−トリッジ11とすることが
できる。また、画像露光光4は、電子写真装置が複写機
やプリンタ−である場合には、原稿からの反射光や透過
光を用いる、あるいは、センサ−で原稿を読み取り、信
号化し、この信号に従って行われるレ−ザ−ビ−ムの走
査、LEDアレイの駆動及び液晶シャッタ−アレイの駆
動等により照射される光である。
【0035】一方、ファクシミリのプリンタ−として使
用する場合には、画像露光光4は受信デ−タをプリント
するための露光光になる。図6はこの場合の1例をブロ
ック図で示したものである。コントロ−ラ−14は画像
読取部13とプリンタ−22を制御する。コントロ−ラ
−14の全体はCPU20により制御されている。画像
読取部13からの読取りデ−タは、送信回路16を通し
て相手局に送信される。相手局から受けたデ−タは受信
回路15を通してプリンタ−22に送られる。画像メモ
リには所定の画像デ−タが記憶される。プリンタ−コン
トロ−ラ−21はプリンタ−22を制御している。17
は電話である。回線18から受信された画像(回線を介
して接続されたリモ−ト端末からの画像情報)は、受信
回路15で復調された後、CPU20によって画像情報
を複号処理され順次画像メモリ19に格納される。そし
て、少なくとも1頁の画像が画像メモリ19に格納され
ると、その頁の画像記録を行う。CPU20は、画像メ
モリ19から1頁の画像情報を読み出し、プリンタ−コ
ントロ−ラ−21に複号化された1頁の画像情報を送出
する。プリンタ−コントロ−ラ−21は、CPU20か
らの1頁の画像情報を受け取ると、その頁の画像情報記
録を行うべくプリンタ−22を制御する。CPU20
は、プリンタ−22による記録中に、次ぎの頁の受信を
行っている。このようにして、画像の受信と記録が行わ
れる。
【0036】
【発明の実施の形態】本発明の電子写真感光体は例えば
次のようにして作成される。
【0037】アルミニウムシリンダ−上に酸化スズコ−
ト処理酸化チタン、酸化チタン、フェノ−ル樹脂、シリ
コンオイル、メタノ−ル/メチルセロソルブから調製さ
れた塗布液を塗布して導電層を形成し、次に、N−メト
キシメチル化ナイロンと共重合ナイロンをメタノ−ルと
n−ブタノ−ルに溶解した溶液を導電層上に塗布して中
間層を形成し、 次に、オキシチタニウムフタロシアニ
ンとポリビニルブチラ−ル及びシクロヘキサノンをサン
ドミルで分散し、さらにメチルエチルケトンを加えて電
荷発生層用分散液を調製し、中間層上に浸漬塗布して電
荷発生層を形成し、次に、アミン化合物とビスフェノ−
ルZポリカ−ボネ−ト樹脂をモノクロルベンゼンとジク
ロルメタンに溶解し、調製された溶解液を電荷発生層上
に浸漬塗布、乾燥して、電荷輸送層を形成し、電子写真
感光体を作成する。
【0038】また、本発明のカ−トリッジは、前記本発
明の電子写真感光体、及び帯電手段、現像手段及びクリ
−ニング手段からなる群より選ばれる少なくとも一つの
手段を一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であ
るようにしてなる。
【0039】また、本発明の電子写真感光体を有するプ
ロセスカ−トリッジを有する電子写真装置は、ドラム状
の本発明の電子写真感光体が所定の周速度で回転駆動さ
れる。感光体は回転過程において、一次帯電手段により
その周面に正または負の所定電位の均一帯電を受け、次
いで、スリット露光やレ−ザ−ビ−ム走査露光等の像露
光手段からの画像露光光を受け、こうして感光体の周面
に静電潜像が順次形成され、形成された静電潜像は、次
いで現像手段によりトナ−現像され、現像されたトナ−
現像像は、給紙部から感光体と転写手段との間に感光体
の回転と同期取りされて給送された転写材に、転写手段
により順次転写されていく。像転写を受けた転写材は感
光体面から分離されて像定着手段へ導入されて像定着を
受けることにより複写物(コピ−)として装置外へプリ
ントアウトされる。像転写後の感光体の表面は、クリ−
ニング手段によって転写残りトナ−の除去を受けて清浄
面化され、更に前露光手段からの前露光光により除電処
理がされた後、繰り返し画像形成に使用される。
【0040】
【実施例】
実施例1 30θ、260mmのアルミニウムシリンダ−を支持体
とし、この上に、酸化スズコ−ト処理酸化チタン10部
(重量部、以下同様)、酸化チタン10部、フェノ−ル
樹脂10部、シリコンオイル0.001部、メタノ−ル
/メチルセロソルブ(1/1)より調製された塗料を浸
漬法で塗布、140℃、30分間熱硬化して15μmの
導電層を形成した。
【0041】次に、この上にN−メトキシメチル化ナイ
ロン3部と共重合ナイロン3部とをメタノ−ル65部と
n−ブタノ−ル350とに溶解した溶液を浸漬法で塗布
して膜厚0.5μmの中間層を形成した。
【0042】次にCuKαのX線回折スペクトルにおけ
る回折角2θ±0.2°が9.0°、14.2°、2
3.9°、27.1°に強いピ−クを有するオキシチタ
ニウムフタロシアニン4部とポリビニルブチラ−ル(商
品名エスレックBM−2、積水化学(株)製)2部及び
シクロヘキサノン80部をφ1mmガラスビ−ズを用い
たサンドミル装置で4時間分散した後、メチルエチルケ
トン115部を加えて電荷発生層用分散液を調製した。
この分散液を前記中間層上に浸漬法で塗布し、膜厚0.
3μmの電荷発生層を形成した。
【0043】次に、下記構造式のアミン化合物7部、
【化7】 下記構造式のアミン化合物3部、
【化8】 ビスフェノ−ルZポリカ−ボネ−ト樹脂(粘度平均分子
量22000)9部と下記表2記載の重合例1を1部と
をクロロベンゼン50部、ジクロロメタン10部に溶解
して電荷輸送層用塗工液を調製した。この塗工液を前記
電荷発生層上に浸漬法で塗布し、110℃で1時間乾燥
して、膜厚25μmの電荷輸送層を形成し、電子写真感
光体を作成した。
【0044】
【表2】
【0045】実施例2〜 重合例1の代わりに重合例2及び3を用いた他は、実施
例1と同様にしてそれぞれの電子写真感光体を作成し
た。
【0046】実施例1〜で作成した電子写真感光体を
用いて、表面潤滑性、耐ソルベントクラック性を測定し
た。表面潤滑性については複写機用のポリウレタン樹脂
製クリ−ニングブレ−ドを用い、これを当接角30度で
感光体表面に当接し、その滑り抵抗をHEIDON−1
4型表面性試験機(新東科学(株)製)を用いて測定し
た。ソルベントクラック性については、この表面層に指
脂を付着し24時間及び2日間、25℃、60%RHに
放置した後、顕微鏡によりソルベントクラックの有無を
観察した。
【0047】さらに、この電子写真感光体を35℃、9
5%RH下で24時間放置した後、キヤノン(株)製L
BPNXに入れ、15000枚通紙耐久を行い感光体表
面に付着したトナ−が原因の黒ポチを観察した。
【0048】次に、前述のブレ−ドを摺擦させた上で当
接し24時間放置後ブレ−ドの当接した部分の摺擦メモ
リ−が画像に現れるか否かを観察した。結果を表3及び
4に示す。
【0049】
【表3】
【0050】
【表4】
【0051】比較例1及び2 電荷輸送層の結着剤樹脂を下記表5に示す条件1及び2
とした他は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作
成し、評価をした。結果を表6及び7に示す。
【0052】
【表5】
【0053】
【表6】
【表7】
【0054】実施例4〜5 実施例1における電荷輸送層に用いた結着剤樹脂を表8
及び9に示す組み合わせに代えた他は、実施例1と同様
にして電子写真感光体を作成し、評価をした。結果を表
10及び11に示す。
【0055】
【表8】
【0056】
【表9】
【0057】
【表10】
【0058】
【表11】
【0059】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は潤滑性、耐ソ
ルベントクラック性及び摺擦メモリ−特性に顕著な効果
を奏する。また、該電子写真感光体を有するプロセスカ
−トリッジ並びに電子写真装置において顕著な効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体を有するプロセスカ−
トリッジを有する電子写真装置の概略構成を示す図。
【図2】本発明の電子写真感光体を有するファクシミリ
のブロックの例を示す図。
【符号の説明】
1 本発明の電子写真感光体 2 軸 3 一次帯電手段 4 画像露光光 5 現像手段 6 転写手段 7 転写材 8 像定着手段 9 クリ−ニング手段 10 前露光光 11 プロセスカ−トリッジ 12 レ−ル 13 画像読取部 14 コントロ−ラ− 15 受信回路 16 送信回路 17 電話 18 回線 19 画像メモリ 20 CPU 21 プリンタ−コントロ−ラ− 22 プリンタ−
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−75525(JP,A) 特開 平8−225639(JP,A) 特開 平8−146640(JP,A) 特開 平8−95264(JP,A) 特開 平7−181706(JP,A) 特開 平7−92701(JP,A) 特開 平7−76619(JP,A) 特開 平5−188628(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 5/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
    真感光体であって、該感光層が電荷発生層および電荷輸
    送層を有し、該電荷輸送層が表面層である電子写真感光
    体において、該表面層が、下記一般式(1)で示される
    構成単位を有する重合体、 一般式(1) 【化1】 [式中、Aは−CR−(ただし、R及びR
    各々独立して水素原子、炭素数1〜6のアルキル基であ
    る)、置換されていてもよい炭素数5〜11の1,1−
    シクロアルキル基、炭素数2〜10のα,ω−アルキレ
    ン基、単結合、−O−、−S−を示し、R及びR
    水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいアルキ
    ル基、置換されていてもよいアリ−ル基を示す。]及び
    エステル結合により一般式(1)で示される構成単位を
    1種または2種以上分岐化した共重合体を含有する、そ
    の共重合体の末端に、水素原子が全てフッ素原子に置換
    されたフェニル基を有することを特徴とする電子写真感
    光体。
  2. 【請求項2】 一般式(1)におけるエステル結合部が
    下記一般式(2)で示される構成単位を有する請求項1
    記載の電子写真感光体。 一般式(2) 【化2】
  3. 【請求項3】 分岐化された共重合体の粘度平均分子量
    が15000以下であり、含有率が、表面層に含有する
    全樹脂成分に対して、0.01重量%以上30重量%以
    下である請求項1記載の電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電子写真感光体、及び帯
    電手段、現像手段及びクリ−ニング手段からなる群より
    選ばれる少なくとも一つの手段を一体に支持し、電子写
    真装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロセス
    カ−トリッジ。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の電子写真感光体、帯電手
    段、像露光手段、現像手段及び転写手段を有することを
    特徴とする電子写真装置。
JP30865596A 1996-11-06 1996-11-06 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 Expired - Fee Related JP3402970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30865596A JP3402970B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30865596A JP3402970B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10142813A JPH10142813A (ja) 1998-05-29
JP3402970B2 true JP3402970B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=17983698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30865596A Expired - Fee Related JP3402970B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3402970B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101167370B1 (ko) 2007-03-27 2012-07-19 캐논 가부시끼가이샤 전자 사진 감광체, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 장치
CN102165375B (zh) * 2008-09-26 2013-06-19 佳能株式会社 电子照相感光构件、处理盒和电子照相设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475525A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Mitsubishi Chem Ind Material for forming optical parts
JPH05188628A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3203100B2 (ja) * 1993-06-22 2001-08-27 出光興産株式会社 ポリカーボネートとその製造法及びこれを用いた電子写真感光体
JPH0792701A (ja) * 1993-07-30 1995-04-07 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH07181706A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH0895264A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Konica Corp 電子写真感光体
JP3154629B2 (ja) * 1994-11-24 2001-04-09 キヤノン株式会社 電子写真感光体およびこれを用いた電子写真装置、装置ユニット
JP3647496B2 (ja) * 1994-12-20 2005-05-11 出光興産株式会社 ポリカーボネート系の重合体、それを用いた樹脂塗工液及びそれを用いた電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10142813A (ja) 1998-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3278016B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH0973183A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3287379B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH1020534A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3382457B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3402970B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH1138648A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3219588B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JP3710294B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH06282094A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3423538B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3021230B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH10115946A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3559663B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3652078B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH0934155A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3397583B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3703312B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH0962017A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH05323631A (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JP3077921B2 (ja) 電子写真感光体
JPH1039532A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3287530B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH0980773A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH0980792A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees