JPH0792701A - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Info

Publication number
JPH0792701A
JPH0792701A JP6180110A JP18011094A JPH0792701A JP H0792701 A JPH0792701 A JP H0792701A JP 6180110 A JP6180110 A JP 6180110A JP 18011094 A JP18011094 A JP 18011094A JP H0792701 A JPH0792701 A JP H0792701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge transport
charge
photosensitive member
transport material
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6180110A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kanamaru
哲郎 金丸
Koichi Nakada
浩一 中田
Norihiro Kikuchi
憲裕 菊地
Hideki Anayama
秀樹 穴山
Yoshiyuki Yoshihara
淑之 吉原
Hidetoshi Hirano
秀敏 平野
Hideyuki Sonoya
英之 相野谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6180110A priority Critical patent/JPH0792701A/ja
Publication of JPH0792701A publication Critical patent/JPH0792701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、電荷輸送材料の析出が防止
され、高感度でゴースト現象がなく、しかも耐久時の電
位変動がなく、フォトメモリーが良好な電子写真感光
体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及
び電子写真装置を提供することにある。 【構成】 本発明は、導電性支持体上に電荷発生層と電
荷輸送層をこの順に有する電子写真感光体において、該
電荷発生層がオキシチタニウムフタロシアニンを含有
し、かつ該電荷輸送層が2種類以上の電荷輸送材料を含
有し、そのうち最も含有量の多い電荷輸送材料の酸化電
位をαとしたときに他の電荷輸送材料の酸化電位がα±
0.04Vの範囲内ある電子写真感光体、該電子写真感
光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写機、レー
ザービームプリンター、普通紙FAXなどの電子写真応
用分野に広く用いることができる電子写真感光体、該電
子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写
真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体に要求される基本的な特
性としては(1)暗所で適当な電位に帯電できること
(2)暗所において電荷の逸散が少ないこと(3)光照
射によって速やかに電荷を逸散できることなどが挙げら
れる。
【0003】従来より電子写真感光体としてはセレン、
酸化亜鉛、硫化カドミウムなどの無機光導電性化合物を
主成分とする感光層を有する無機感光体が広く用いられ
てきた。しかし、これらは前記(1)〜(3)の条件は
満足するが熱安定性、耐湿性、耐久性、生産性などにお
いて必ずしも満足し得るものではない。例えば、セレン
は結晶化すると感光体としての特性が劣化してしまうた
め製造が難しく、また熱や指紋などが原因となり結晶化
を起こし感光体としての性能が劣化してしまう。また硫
化カドミウムは耐湿性や耐久性、酸化亜鉛では平滑性、
硬度や耐摩擦性に問題がある。さらに無機感光体の多く
は感光波長領域が限定されている。例えば、セレンでの
感光波長領域は青色領域であり赤色領域にはほとんど感
度を有していない。
【0004】そこで、感光性を長波長領域に広げるため
に種々の方法が提案されているが感光波長域の選択には
制約が多い。酸化亜鉛あるいは硫化カドミウムを感光体
として用いる場合にもそれ自体の感光波長域は狭く種々
の増感剤の添加が必要である。これらの無機感光体のも
つ欠点を克服する目的で様々な有機光導電性化合物を主
成分とする電子写真感光体の開発が近年盛んに行なわれ
ている。例えば米国特許第3837851号明細書には
トリアリルプラゾリンを含有する電荷輸送層を有する感
光体が、米国特許第3871882号明細書にはペリレ
ン顔料の誘導体からなる電荷発生層と3−プロピレンと
ホルムアルデヒドの縮合体からなる電荷輸送層とからな
る感光体が提案されている。またビスアゾ顔料またはト
リスアゾ顔料を電荷発生材料として用いた感光体として
特開昭59−33445号公報、特開昭56−4623
7号公報、特開昭60−111249号公報などが公知
である。
【0005】更に、有機光導電性化合物はその化合物に
よって電子写真感光体の感光波長域を自由に選択するこ
とが可能である。例えば、アゾ系の有機顔料に関して言
えば特開昭61−272754号公報及び特開昭56−
167759号公報に示された物質は可視領域で高感度
を示すものが開示されており、また特開昭57−195
767号公報及び特開昭61−228453号公報に示
された物質は赤外領域にまで感度を有している。
【0006】これらの材料のうち赤外領域に感度を有す
る材料は近年進歩の著しいレーザービームプリンター
(以下LBPと略す)やLEDプリンターなどに使用さ
れ、その重要性は高くなっている。
【0007】従来より赤外領域に感度を有するものとし
て銅フタロシアニン(特開昭50−38543号公報)
などのフタロシアニン化合物が注目されていたが、特に
近年赤外領域に高感度を有する材料としてオキシチタニ
ウムフタロシアニン(以下TiOPcと略す)が注目さ
れている。TiOPcには多くの結晶形態があることが
知られており、例えば特開昭63−366号公報や特開
平3−128973号公報などに様々な結晶形態が示さ
れている。
【0008】しかしながらTiOPcは非常に高い感度
を有するので、電荷発生層中のエレクトロンまたはホー
ルなどがトラップされ易いことに起因するメモリーの増
大が問題となっている。このため、電子写真感光体とし
た場合、連続耐久時の明部電位の変動が大きく(以下
「電位立ち下がり」と略す)、画像上全面黒画像に黒筋
が見えるポジゴースト現象、及び、LBPなどで用いら
れている、明部電位にトナーを乗せるいわゆる反転現像
系での転写帯電によるネガゴースト現象(以下「転写メ
モリー現象」と略す)が生じ易いという欠点があった。
【0009】一方、電荷輸送層としては、例えば特公昭
52−4188号公報のピラゾリン化合物、特公昭55
−42380号公報及び特開昭55−52063号公報
のヒドラゾン化合物、特公昭58−32372号公報及
び特開昭61−132955号公報のトリフェニルアミ
ン化合物、特開昭54−151955号公報及び特開昭
58−198043号公報のスチルベン化合物などが知
られている。
【0010】これらの電荷輸送材料に要求されること
は、(1)光及び熱に対して安定であること(2)コロ
ナ放電により発生するオゾン、NOX 、硝酸などに対し
て安定であること(3)高い電荷輸送能を有すること
(4)有機溶剤、結着剤との相溶性が高いこと(5)製
造が容易で安価であることなどが挙げられる。また、帯
電部材として感光体表面に接触した帯電部材を用いる電
子写真プロセスにおいては、接触部位で電荷輸送材料が
析出し易く、この析出に対する対策が重要となってき
た。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、高感度を維
持しつつ、電荷発生材料に起因するゴーストの対策と電
荷輸送材料に起因する析出の対策を高次元でマッチング
させることは非常に困難であった。
【0012】従って、本発明の目的は、優れた電子写真
特性としての高感度を維持しつつ、ゴーストに代表され
る転写メモリー、電位立ち下がりを改善し、且つ電荷輸
送材料の析出がない電子写真感光体、それを有するプロ
セスカートリッジ及び電子写真装置を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、導
電性支持体上に電荷輸送層と電荷輸送層をこの順に有す
る電子写真感光体において、該電荷発生層がオキシチタ
ニウムフタロシアニンを含有し、かつ該電荷輸送層が2
種類以上の電荷輸送材料を含有し、そのうち最も含有量
の多い電荷輸送材料の酸化電位をαとしたときに他の電
荷輸送材料の酸化電位がα±0.04Vの範囲内にある
ことを特徴とする電子写真感光体、それを有するプロセ
スカートリッジ及び電子写真装置である。
【0014】以下、本発明を詳細に説明する。
【0015】電荷輸送材料の析出は、2種類以上の電荷
輸送材料をブレンドすることによって達成される。この
際、今まではブレンドする電荷輸送材料同士のエネルギ
ーレベルに着目されることはなかった。特にTiOPc
の高感度に起因するいくつかのメモリー特性との相関性
について着目されたことはなかった。
【0016】エネルギーレベルの異なったもの同士をブ
レンドすると、メモリーには電荷発生材料のエネルギー
レベルとの差が大きい電荷輸送材料が支配的になり、感
度にはブレンドしたものの各々の比率が影響する。
【0017】そして本発明者らによって、電荷輸送材料
のエネルギーレベルの指標として酸化電位に着目した場
合、最大含有比率の電荷輸送材料の酸化電位をαとする
と、ブレンドするものの酸化電位がα±0.04Vの範
囲内のものを厳選することによってメモリーに起因する
電位立ち下がりを解消することができることが見い出さ
れた。
【0018】この時、ブレンドするもののモビリティー
は最大含有比率の電荷輸送材料のモビリティーの最低5
0%以上の速度が好ましい。ただし最大含有比率の電荷
輸送材料が98重量%以上ある場合はこの限りではな
い。
【0019】本発明は、電荷輸送材料を2種類以上加え
ることによって電荷輸送層中の結晶性を乱雑にし、特性
の電荷輸送材料が結晶化するのを防ぐものである。結晶
化を防ぐには主たる電荷輸送材料が電荷輸送材料全重量
に対し、50〜95重量%であることが好ましく、主た
る電荷輸送材料と他の電荷輸送材料を等量とするのが最
も好ましい。バインダー樹脂に対する総電荷輸送材料の
比率が低ければ、総電荷輸送材料に対する主たる電荷輸
送材料の比率を95重量%以上にまで上げることができ
る。
【0020】電荷輸送材料のエネルギーレベルはその材
料の酸化電位をもって示すことができる。酸化電位は以
下の方法で簡単に測定できる。まず0.1規定のテトラ
ノルマルブチルアンモニウムパークロレイトのアセトニ
トリル溶液に電荷輸送材料を溶かし(適量、10重量%
程度が好ましい)ポテンショメーターで電圧と電流の相
関グラフを出力させる。電流値が第一ピークを取る時の
電圧値を酸化電位として読むことができる。
【0021】本発明においては、エネルギーレベルを合
わせることにより電荷輸送材料間のホッピングを円滑に
し、電位立ち下がりなどのメモリー現象を最小に抑える
ことが可能である。
【0022】更に、転写メモリー現象に対しても2種類
以上の電荷輸送材料を用いることによって軽減すること
が可能である。その理由については明確にはなっていな
いが電荷輸送材料でのトラップが少なくなることにより
転写(逆極性の帯電)によって励起されるエレクトロン
の絶対量が少なくなるためと思われる。最大含有率の電
荷輸送材料と他の電荷輸送材料の酸化電位差が±0.0
4V以内であればメモリーに対して効果的であり、±
0.01V以内がよりいっそう効果的である。
【0023】次に、本発明に用いる感光体の構成につい
て説明する。
【0024】導電性支持体としては導電性を有するもの
であればよくアルミニウム、ステンレスなどの金属、あ
るいは導電層を設けた金属、プラスチック、紙などが挙
げられ、形状としては円筒状又はフィルム状などが挙げ
られる。LBPなど画像入力がレーザー光の場合は散乱
による干渉縞防止を目的とした導電層を設けることが好
適である。これはカーボンブラック、金属粒子などの導
電性粉体をバインダー樹脂中に分散して形成することが
できる。導電層の膜厚は好ましくは5〜40μm、より
好ましくは10〜30μmである。
【0025】本発明においては、導電性支持体と感光層
の間に接着機能を有する中間層を設けることができる。
中間層の材料としてはポリアミド、ポリビニルアルコー
ル、ポリエチレンオキシド、エチルセルロース、カゼイ
ン、ポリウレタン、ポリエーテルウレタンなどが挙げら
れる。これらは適当な溶剤に溶解して塗布される。中間
層の膜厚は好ましくは0.01〜5μm、より好ましく
は0.1〜1μmである。
【0026】導電性支持体上、必要に応じて中間層を介
して電荷発生材料であるTiOPcを含有する電荷発生
層を形成する。具体的にはTiOPcを溶剤に溶解した
バインダー樹脂中に分散した塗工液を塗工し乾燥して電
荷発生層を形成する。本発明においては感度などの点で
CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θの9.0
°±0.2°、14.2°±0.2°、23.9°±
0.2°及び27.1°±0.2°に強いピークを有す
るTiOpcであることが特に好ましい。また、バイン
ダー樹脂としては例えばポリエステル樹脂、ポリアクリ
ル樹脂、ポリビニルカルバゾール樹脂、フェノキシ樹
脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビ
ニルアセテート樹脂、ポリサルフォン樹脂、ポリアリレ
ート樹脂、塩化ビニリデン、アクリロニトリロコポリマ
ー樹脂、ポリビニルベンザール樹脂などが主として用い
られる。バインダー樹脂と顔料の比率は1/5〜5/1
が好ましく、より好ましくは1/2〜3/1である。
【0027】電荷輸送層は主として電荷輸送材料とバイ
ンダー樹脂とを溶剤中に溶解させた塗料を塗工乾燥して
形成する。用いられる電荷輸送材料としては各種のトリ
アリールアミン系化合物、ヒドラゾン系化合物、スチル
ベン系化合物、ピラゾリン系化合物、オキサゾール系化
合物、トリアリルメタン系化合物、チアゾール系化合物
などが挙げられる。
【0028】以下に、更には実施例中に好ましく用いら
れる電荷輸送材料を例示するが、これらに限定されるも
のではない。
【0029】
【外1】
【0030】
【外2】
【0031】
【外3】
【0032】
【外4】
【0033】バインダー樹脂としては電荷発生層に用い
たものと同様の樹脂を用いることができる。
【0034】これらの感光層の塗布方法としてはディッ
ピング法、スプレーコーティング法、スピンナーコーテ
ィング法、ビードコーティング法、ブレードコーティン
グ法、ビームコーティング法などを用いることができ
る。
【0035】次に本発明に用いるTiOPcの製造例を
示す。
【0036】〔製造例1〕α−クロロナフタレン100
g中、o−フタロジニトリル5.0g及び四塩化チタン
2.0gを200℃にて3時間加熱撹拌した後50℃ま
で冷却して析出した結晶を濾別、ジクロロチタニウムフ
タロシアニンのペーストを得た。次にこれを100℃に
加熱したN,N′−ジメチルホルムアミド100mlで
撹拌洗浄、次いで60℃のメタノール100mlで2回
洗浄を繰返し濾別した。更にこの得られたペーストを脱
イオン水100ml中80℃で1時間撹拌、濾別して青
色のTiOPc結晶を得た。収量4.3g。
【0037】この化合物の元素分析値は以下のとおりで
あった。
【0038】 元素分析値(D32168 TiO) C H N Cl 計算値(%) 66.68 2.80 19.44 0.00 実測値(%) 66.50 2.99 19.42 0.47
【0039】次に、この結晶を濃硫酸30mlに溶解さ
せ20℃の脱イオン水300ml中に撹拌下で滴下して
再析出、濾過し十分に水洗した後非晶質のTiOPcを
得た。この非晶質のTiOPc4.0gをメタノール1
00ml中室温(22℃)下、8時間懸濁撹拌処理し、
濾別、減圧乾燥し低結晶性のTiOPcを得た。更に、
低結晶性のTiOPc2.0gにn−ブチルエーテル4
0mlを加え1mmφ硝子ビーズと共にミリング処理を
室温下(22℃)20時間行なった。この分散液より固
形分を取りだしメタノール、水で十分に洗浄、乾燥し
た。収量1.8g。
【0040】この結晶はCukα特性X線回折における
ブラッグ角2θの9.0°±0.2°、14.2°±
0.2°、23.9°±0.2°及び27.1°±0.
2°に強いピークを有していた。
【0041】〔製造例2〕特開昭61−239248号
公報(米国特許第4,728,592号明細書)に開示
されている製造例に従って、いわゆるα型と呼ばれてい
る結晶形のTiOPcを得た。
【0042】図1に本発明の電子写真感光体を用いた電
子写真装置の概略構成例を示す。
【0043】図において、1は像担持体としての本発明
の電子写真感光体であり、軸1aを中心に矢印方向に所
定の周速度で回転駆動される。該感光体1は、回転過程
で帯電手段2によりその周面に正または負の所定電位の
均一帯電を受け、次いで露光部3にて不図示の像露光手
段により光像露酷L(スリット露光・レーザービーム走
査露光など)を受ける。このようにして感光体周面に露
光像に対応した静電潜像が順次形成されていく。
【0044】形成された静電潜像は次いで現像手段4で
トナー現像され、そのトナー現像像は、不図示の給紙部
から感光体1と転写手段5との間に感光体1の回転と同
期取り出されて給紙された転写材Pに、転写手段5によ
り順次転写されていく。
【0045】像転写を受けた転写材Pは感光体面から分
離されて像定着手段8へ導入されて像定着を受けて複写
物(コピー)として機外へプリントアウトされる。
【0046】像転写後の感光体1の表面はクリーニング
手段6にて転写残りトナーの除去を受けて清浄面化さ
れ、更に前露光手段7により除電処理された後、繰り返
し像形成に使用される。
【0047】本発明においては、上述の感光体1、帯電
手段2、現像手段4及びクリーニング手段6などの構成
要素のうち、複数のものをプロセスカートリッジとして
一体に結合して構成し、このプロセスカートリッジを複
写機やレーザービームプリンターなどの装置本体に対し
て着脱自在に構成しても良い。例えば、帯電手段2、現
像手段4及びクリーニング手段6の少なくともひとつを
感光体と共に一体に支持してカートリッジ化し、装置本
体のレールなどの案内手段を用いて着脱可能なプロセス
カートリッジとしても良い。
【0048】また、光像露光Lは、電子写真装置を複写
機やプリンターとして使用する場合には、原稿からの反
射光や透過光を感光体に照射すること、あるいはセンサ
ーで原稿を読取り、信号化し、この信号に従ってレーザ
ービームの走査、LEDアレイの駆動、または液晶シャ
ッターアレイの駆動などを行ない感光体に光を照射する
ことなどにより行なわれる。
【0049】一方、本発明の電子写真装置をファクシミ
リのプリンターとして使用する場合には、光像露光Lは
受信データをプリントするための露光になる。図2はこ
の場合の1例をブロック図で示したものである。
【0050】コントローラ11は画像読取部10とプリ
ンター19を制御する。コントローラ11の全他派CP
U17により制御されている。画像読取部10からの読
取データは、送信回路13を通して相手局に送信され
る。相手局から受けたデータは受信回路12を通してプ
リンター19に送られる。画像メモリ16には所定の画
像データが記憶される。プリンタコントローラ18はプ
リンター19を制御している。14は電話である。
【0051】回線15から受信された画像情報(回線を
介して接続されたリモート端末からの画像情報)は、受
信回路12で復調された後、CPU17で復号処理が行
なわれ、順次画像メモリ16に格納される。そして、少
なくとも1ページの画像情報がメモリ16に格納される
と、そのページの画像記録を行なう。CPU17は、メ
モリ16より1ページの画像情報読み出し、プリンタコ
ントローラ18に復号化された1ページの画像情報を送
出する。プリンタコントローラ18は、CPU17から
の1ページの画像情報を受け取るとそのページの画像情
報記録を行なうべく、プリンター19を制御する。
【0052】尚、CPU17は、プリンター19による
記録中に、次のページの受信を行なっている。
【0053】以上の様にして、画像の受信と記録が行な
われる。
【0054】
【実施例】以下実施例に従って説明する。
【0055】(実施例1) 〔感光体作成〕30φ、260mmのAlシリンダーを
支持体とし、以下の材料より構成される塗料を支持体上
に浸漬法で塗布し、140℃、30分熱硬化して15μ
mの導電層を形成した。
【0056】導電性顔料:酸化スズコート処理酸化チタ
ン…10部(重量部、以下同) 抵抗調節用顔料:酸化チタン…10部 バインダー樹脂:フェノール樹脂…10部 レベリング剤:シリコンオイル…0.001部 溶剤:メタノール/メチルセロソルブ=1/1…20部
【0057】次に、例示電荷輸送材料(21)(酸化電
位0.77V)7部、例示電荷輸送材料(2)(酸化電
位0.76V)3部、ビスフェノールZポリカーボネー
ト樹脂(粘度平均分子量22000)10部を、モノク
ロルベンゼン50g及びジクロルメタン10部に溶解し
た。この塗料を前述の電荷発生層の上に浸漬法で塗布
し、110℃で1時間乾燥し20μmの電荷輸送層を形
成した。
【0058】得られた電子写真感光体を以下の様にして
評価した。
【0059】装置はヒューレットパッカード製LBP
「レーザージエツトIIISi」を使用した。
【0060】耐久試験は温度18℃、湿度20%RHで
行なった。耐久枚数は9000枚とし1分間3枚プリン
トの間欠モードで行なった。耐久中の画像パターンは5
mm角の大きさにフルに入る「E」文字を縦、横方向に
10mm間隔で印字したものとし、画像サンプルは全面
黒と、1ドット1スペースのドット密度の白黒画像を装
置の現像ヴォリューム、F5(中心値)とF9(濃度薄
い)で各々サンプリングした。
【0061】評価は目視でゴーストが見えないものをラ
ンク5とし、1ドット1スペースF9で見えるものをラ
ンク4、1ドット1スペースF5で見えるものをランク
3、全面黒F9で見えるものをランク2、全面F5で見
えるものをランク1とした。
【0062】更に、初期と9000枚終了1時間後のフ
ォトメモリー、暗部電位、明部電位を測定した。フォト
メモリーはまず1500LUXの光(蛍光灯)を感光体
の一部分に10分間当てた後、30秒後に明部電位を測
定し、非照射部との差をメモリーとした。
【0063】更に、新品の感光体にウレタンゴムブレー
ドを当接し50℃で2週間放置し電荷輸送材料の析出が
あるかどうかを100倍の光学顕微鏡で観察することに
よって判定した。結果を第1表に示す。
【0064】(実施例2〜5)例示電荷輸送材料(2)
(酸化電位0.76V)の電荷輸送材料の代わりに以下
の電荷輸送材料を用いた以外は実施例1と同様にして感
光体を作成、評価した。結果を第1表に示す。
【0065】実施例2:例示電荷輸送材料(14)(酸
化電位0.76V) 実施例3:例示電荷輸送材料(10)(酸化電位0.7
5V) 実施例4:
【0066】
【外5】 実施例5:例示電荷輸送材料(13)(酸化電位0.8
1V)
【0067】
【表1】
【0068】(比較例1)実施例1の電荷輸送材料のう
ち酸化電位0.77Vのもののみを用いた他は実施例1
と同様にして電子写真感光体を作成し、評価した。結果
を第2表に示す。
【0069】(比較例2〜4)実施例1の電荷輸送材料
のうち酸化電位0.76Vのものを以下のものに変更し
た以外は実施例1と同様にして電子写真感光体を作成
し、評価した。結果を第2表に示す。
【0070】比較例2:例示電荷輸送材料(1)(酸化
電位0.88V) 比較例3:
【0071】
【外6】 比較例4:
【0072】
【外7】
【0073】(比較例5、6)電荷輸送材料として下記
のもののみを用いた以外は実施例1と同様にして電子写
真感光体を作成し、評価した。結果を第2表に示す。
【0074】比較例5:
【0075】
【外8】 比較例6:例示電荷輸送材料(1)(酸化電位0.88
V)
【0076】
【表2】
【0077】(実施例6〜15)電荷輸送材料を第3表
の組み合わせにした以外は実施例1と同様にして電子写
真感光体を作成し、評価した。結果を第4表に示す。
【0078】
【表3】
【0079】
【表4】
【0080】
【表5】
【0081】
【表6】
【0082】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体により、電荷輸
送材料の析出を防止しつつ、優れた感度を有し、かつゴ
ースト、立ち下がりの無い高品位の画像を耐久中を含め
て安定して得ることが可能となった。
【0083】すなわち、電荷発生材料にTiOPcを用
いることにより高感度化を達成し、電荷輸送材料を2種
類以上、加えることにより電荷輸送材料の析出を防止
し、またその2種類の酸化電位を±0.04V以下の範
囲に設定することにより、高感度による弊害であるゴー
スト、メモリーなどの耐久特性を改善でき、更にはフォ
トメモリーも1種類の電荷輸送材料を用いたときよりも
良化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真装置の概略構成図である。
【図2】電子写真装置をプリンターとして使用したファ
クシミリのブロック図である。
【符号の説明】
1 感光体 2 帯電手段 3 露光部 4 現像手段 5 転写手段 6 クリーニング手段 7 前露光手段 8 像定着手段 L 光像露光 P 転写材 10 画像読取部 11 コントローラ 12 受信回路 13 送信回路 14 電話 15 回線 16 画像メモリ 17 CPU 18 プリンタコントローラ 19 プリンター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 穴山 秀樹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 吉原 淑之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 平野 秀敏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 相野谷 英之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送
    層をこの順に有する電子写真感光体において、該電荷発
    生層がオキシチタニウムフタロシアニンを含有し、かつ
    該電荷輸送層が2種類以上の電荷輸送材料を含有し、そ
    のうち最も含有量の多い電荷輸送材料の酸化電位をαと
    したときに他の電荷輸送材料の酸化電位がα±0.04
    Vの範囲内にあることを特徴とする電子写真感光体。
  2. 【請求項2】 前記オキシチタニウムフタロシアニン
    が、CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θの
    9.0°±0.2°、14.2°±0.2°、23.9
    °±0.2°及び27.1°±0.2°に強いピークを
    有する請求項1記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 前記他の電荷輸送材料の酸化電位がα±
    0.01Vの範囲内である請求項1記載の電子写真感光
    体。
  4. 【請求項4】 前記最も含有量の多い電荷輸送材料の含
    有量が電荷輸送材料全重量に対し、50〜95重量%で
    ある請求項1記載の電子写真感光体。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の電子写真感光体、及び
    帯電手段、現像手段及びクリーニング手段からなる群よ
    り選ばれる少なくともひとつの手段を一体に支持し、電
    子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロ
    セスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 請求項1の電子写真感光体、帯電手段、
    像露光手段、現像手段及び転写手段を有することを特徴
    とする電子写真装置。
JP6180110A 1993-07-30 1994-08-01 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 Pending JPH0792701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6180110A JPH0792701A (ja) 1993-07-30 1994-08-01 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-206897 1993-07-30
JP20689793 1993-07-30
JP6180110A JPH0792701A (ja) 1993-07-30 1994-08-01 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0792701A true JPH0792701A (ja) 1995-04-07

Family

ID=26499749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6180110A Pending JPH0792701A (ja) 1993-07-30 1994-08-01 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792701A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10123742A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH10142813A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH11184108A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
US7270924B2 (en) 2003-03-19 2007-09-18 Ricoh Company Limited Electrophotographic photoreceptor, method for manufacturing the electrophotographic photoreceptor, and image forming apparatus and process cartridge using the electrophotographic photoreceptor
US7341810B2 (en) 2003-09-17 2008-03-11 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor method of manufacturing electrophotographic photoreceptor, and electrophotographic apparatus and process cartridge using electrophotographic photoreceptor
US8252499B2 (en) 2007-03-06 2012-08-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming method and image forming apparatus
JP2018004747A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10123742A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH10142813A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH11184108A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
US7270924B2 (en) 2003-03-19 2007-09-18 Ricoh Company Limited Electrophotographic photoreceptor, method for manufacturing the electrophotographic photoreceptor, and image forming apparatus and process cartridge using the electrophotographic photoreceptor
US7341810B2 (en) 2003-09-17 2008-03-11 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor method of manufacturing electrophotographic photoreceptor, and electrophotographic apparatus and process cartridge using electrophotographic photoreceptor
US8252499B2 (en) 2007-03-06 2012-08-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming method and image forming apparatus
JP2018004747A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0792701A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3080444B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH1020534A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2879369B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2000292956A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH07271072A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH07104495A (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP2998809B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH1020523A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3159393B2 (ja) 電子写真感光体
JP3848195B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2879370B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2920323B2 (ja) 電子写真感光体
JPH1039521A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2002099105A (ja) 電荷発生層用塗料の製造方法、該電荷発生層用塗料を用いた電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH1048856A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH10115946A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2509040B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0744065A (ja) 電子写真装置
JP2857486B2 (ja) 電子写真感光体および電子写真装置
JPH0713374A (ja) 電子写真感光体及びそれを有する電子写真装置
JP3652078B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3789046B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2931070B2 (ja) 新規な結晶形のオキシチタニウムフタロシアニンおよびそれを用いた電子写真感光体
JP3416401B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001128