JP3399090B2 - 連続式アンローダ - Google Patents

連続式アンローダ

Info

Publication number
JP3399090B2
JP3399090B2 JP13543994A JP13543994A JP3399090B2 JP 3399090 B2 JP3399090 B2 JP 3399090B2 JP 13543994 A JP13543994 A JP 13543994A JP 13543994 A JP13543994 A JP 13543994A JP 3399090 B2 JP3399090 B2 JP 3399090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
wire
sling
bulldozer
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13543994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082691A (ja
Inventor
勲 宮澤
信太郎 島村
宏明 田畑
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP13543994A priority Critical patent/JP3399090B2/ja
Publication of JPH082691A publication Critical patent/JPH082691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399090B2 publication Critical patent/JP3399090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、連続式アンローダに係
り、特に、掻取り部にブルドーザを吊るスリングワイヤ
を巻き取り、繰り出し自在に取り付けた連続式アンロー
ダに関するものである。 【0002】 【従来の技術】船積みされたバラ物(石炭や鉱石等)を
船倉から陸揚げする装置として、一般に、連続式アンロ
ーダが用いられている。 【0003】この連続式アンローダは、図6に示すよう
に、荷の積み卸しを行う岸壁(埠頭)1に走行自在に設
けられた走行部2と、この走行部2に水平面上に旋回自
在にかつ俯仰自在に設けられたブーム3と、ブーム3の
先端部に設けられたトップ支持フレーム4と、トップ支
持フレーム4に回転自在に支持されるとともに、鉛直方
向に垂下された筒体状のエレベータケーシング5と、エ
レベータケーシング5内にこれに沿って配設されたエレ
ベータ部6aとそのエレベータ部6a下端より水平方向
に延出された掻取り部6bとを有するバケットチェンコ
ンベヤ7とから主に構成されている。 【0004】バケットチェンコンベヤ7は、図7に示す
ように、エレベータケーシング5の頂部に駆動用スプロ
ケット8を有し、また掻取り部6bの先端部と基端部と
に、それぞれ従動用スプロケット9,10を有してい
る。さらに、エレベータ部6a下端より、外に出た部分
を靴形の掻取り部6bに形成すべく、エレベータ部6a
下端部から掻取り部6bの基端部側に亙って支持フレー
ム(フロータ)11が設けられている。そしてこの支持
フレーム11のエレベータ部6a側の上部とエレベータ
ケーシング5下端部との間には、支持フレーム11を懸
垂保持し得るように第1シリンダ12が掛け渡されてい
る。また、支持フレーム11の掻取り部6b側の先端部
と従動用スプロケット9との間には、従動用スプロケッ
ト9を掻取り部6bの長手方向に沿って伸縮駆動すべく
第2シリンダ13が介設されている。さらに、駆動用ス
プロケット8および従動用スプロケット9,10間に
は、無端状にチェン14が掛け渡されるとともに、チェ
ン14には、これに沿って適宜間隔にバケット15が取
り付けられている。 【0005】したがって第1シリンダ12、第2シリン
ダ13の一方または双方によって、従動用スプロケット
9,10間に掛け渡されたチェン14を張り、さらに、
駆動用スプロケット8を作動してチェン14およびバケ
ット15を循環移送しつつエレベータケーシング5とと
もにバケットチェンコンベヤ7を回転させると、図6に
示すように、船倉16内の石炭などのばら物は、掻取り
部6b位置のバケット15によって掻き取られつつエレ
ベータ部6aへと搬入され、エレベータ部6aの搬出端
から、ブーム3のコンベヤ17に落とされるようにな
る。よって搬出端から落ちたばら物を、コンベヤ17か
ら走行部2のコンベヤ18へと移送されるように構成す
れば、ばら物を連続的に岸壁1に陸揚することができ
る。 【0006】また、図7に示した第1シリンダ12の長
さを、ばら物の掻取りの最中に調節して第2シリンダ1
3の長さを変え、掻取り部6bの張り出し長さ、掻取り
部6bの仰角を変えれば、掻取り部6bの掻き取りの範
囲を広げることができ、掻き取りにくい船倉16隅のば
ら物をも掻き取ることができるようになる。 【0007】しかし、第1シリンダ12、第2シリンダ
13の操作にも自ずと一定の限界があり、ばら物を残さ
ずに全て掻き取ることは難しい。 【0008】このため、従来は、掻取り部6bによるば
ら物の掻取りを一旦止めて、掻取り部6bを岸壁1に出
し、図8に示す如く、スリングワイヤ20で掻取り部6
bにブルドーザ19を吊り下げた後、これを掻取り部6
bで吊り上げて船倉16内に降ろし、ブルドーザ19に
より、船倉16の隅のばら物を中央に寄せ、その後、掻
取り部6bによる掻取りを再開して、船倉16からばら
物を全て掻き出すといった作業(以下、「底ざらい」と
いう。)が行われていた。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】しかし、図8、図9に
示すように、掻取りの中断から再開までには、上記ブー
ム3の旋回、俯仰といったオペレータの操作の他に、掻
取り部6bを岸壁1の地上付近に下ろす一方、重く太い
スリングワイヤ20のアイにシャックル25を取り付
け、これを二人1組で掻取り部6bのスプロケット軸2
2両端の吊金具23に取り付けるという作業が必要とな
り、また、スリングワイヤ20の取り付け後は、掻取り
部6bを上昇、旋回させて、スリングワイヤ20の下端
部を、ブルドーザ19の吊耳21付近まで移動させ、各
スリングワイヤ20の下端部とブルドーザ19の吊耳2
1とを、別のシャックル24で連結するという作業が必
要となり、さらに、ブルドーザ19を船倉16に吊り入
れた直後にあっては、掻取り部6bおよびブルドーザ1
9の吊耳21からシャックル24,25ごとスリングワ
イヤ20を取り外して、これをブルーザ19の掻き寄せ
の支障のない所まで移動するといった作業が必要とな
り、これらの作業が終了するまでにおおよそ40〜45
分もかかってしまうという問題があった(たとえば、払
い出し量が3000t/h級の大容量連続式アンローダ
を使用している場合は、掻き取りを30分中断すると1
500tのばら物の掻き出しができなくなる。)。 【0010】また、重く太いスリングワイヤを、人手で
取り付け、取り外し、運搬するという作業は、危険であ
るので安全性についても問題があった。 【0011】本発明の目的は、掻取り部に巻き取り・繰
り出し自在にスリングワイヤを取り付けた連続式アンロ
ーダを提供することにある。 【0012】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、バケットエレベータ下部を靴状の掻取り部
に形成すべく水平方向に間隔を隔ててスプロケットを2
個配置してこれらスプロケット間にスプロケットを支持
する支持フレームを設けた連続式アンローダにおいて、
支持フレームにその側面から外側に駆動軸を突き出させ
て設けられた油圧モータと、該駆動軸に一体的に設けら
れたドラムと、このドラムにブルドーザを吊るスリング
ワイヤを2本並列に巻き付けるべくドラム中央部に一体
的に設けられた鍔と、この鍔の片面に一方のスリングワ
イヤを取り付けるべく設けられた第1ワイヤ取り付け部
と、鍔の反対面に第1ワイヤ取り付け部から180°間
隔を隔てて他方のスリングワイヤを取り付けるべく設け
られた第2ワイヤ取り付け部とを有し、油圧モータを正
転させることによりドラムにスリングワイヤを2本巻き
取り、逆転させることにより、ドラムからスリングワイ
ヤを2本繰り出してその先端取り付け部をブルドーザの
各吊部にそれぞれ連結し得るよう構成したものである。 【0013】 【作用】ばら物の底ざらいのために掻取り部にブルドー
ザを吊り下げるときは、油圧モータを正転させて、ドラ
ムの2本のスリングワイヤを鉛直方向下方に繰り出し、
各スリングワイヤの先端取り付け部をブルドーザの吊耳
にそれぞれ連結する。連結後、ブルドーザの船倉吊り入
れのために、掻取り部を上昇させる。このとき、鍔、ド
ラム及び油圧モータには、スリングワイヤに掛るブルド
ーザの重量によりそれぞれ反対向きの回転力が加わる
が、油圧モータのトルクは、ブルドーザの重量と比べて
充分に小さいため、鍔とドラムとは、右回りと左回りの
偶力がつり合う位置まで回転し停止する。よって、掻取
り部を上昇させてブルドーザを吊り上げても、ドラム、
鍔、油圧モータの駆動軸、軸受部には、ドラム回転方向
の曲げモーメントが作用することはない。 【0014】ブルドーザを所定高さまで吊り上げた後
は、掻取り部を船倉真上まで旋回させ、掻取り部を下降
させてブルドーザを船倉の床に下ろし、ブルドーザの吊
耳から各スリングワイヤの先端部を外し、油圧モータを
逆転させて、各スリングワイヤをドラムに巻き取る。 【0015】 【実施例】以下に、本発明に係る連続式アンローダの好
適一実施例を添付図面に基づいて詳述する。なお、従来
と同一ないし同様の構成については同一符号を付し、そ
の詳細な説明は省略する。 【0016】図1、図2に示すように、連続式アンロー
ダの支持フレーム11には、その右側部と左側部とに、
前部を支持フレーム11の側面から外側へ突出すように
して油圧モータ26が取り付けられ、油圧モータ26の
前後に、スリングワイヤ20を支持すべくそれぞれ滑車
(シーブ)27が回転自在に取り付けられている。そし
て油圧モータ26の駆動軸28には、図4に示すよう
に、スリングワイヤ20を巻き取りないし繰り出すため
のドラム29が取り付けられている。 【0017】ドラム29の両端部は、スリングワイヤ2
0が外れてしまうのを防ぐための鍔30、鍔31を有
し、かつドラム29の中央部にはスリングワイヤ20を
並列に巻き取っておけるようにするために、鍔32が取
り付けられている。また、ドラム29には、中央の鍔3
2の片側の面から鍔30側へ適宜離間させて第1ブラケ
ット33が設けられるとともに、中央の鍔32の反対側
の面から鍔31側へ適宜離れた位置で、かつ第1ブラケ
ット33とは円周方向に180°間隔を隔てた位置に、
第2ブラケット34が設けられている。第1ブラケット
33と第2ブラケット34とは、ドラム29外周面から
半径方向外方に延びるように設けられており、その先端
部中央に、ボルト35を板厚方向に通すための孔36を
有している。また、中央の鍔32には、これら第1ブラ
ケット33と第2ブラケット34の孔36に差し込まれ
たボルト32をそれぞれ螺合すべくねじ孔37が設けら
れている。もちろんこれらの孔36、ねじ孔37は、ド
ラム29の円周方向において、180°間隔を隔て得る
ように設けられている。なお、図4中、38は、油圧モ
ータ26を支持フレーム11に一体的に取り付けるため
の取付けハウジングであり、39は、それぞれ巻き取り
時において、スリングワイヤ20を中央の鍔32からド
ラム29の端部側へと案内すべくドラム外周に螺旋状に
設けられた案内板である。 【0018】なお、第1ワイヤ取り付け部は本実施例に
あっては、第1ブラケット33とボルト35とから構成
され、第2ワイヤ取り付け部は第2ブラケット33とボ
ルト35とから構成されている。また、図4中、38は
油圧モータ26を支持フレームに一体的に取り付けるた
めの取付けハウジングであり、39はそれぞれ巻き取り
時において、スプリングワイヤ20を中央の鍔32から
ドラム29の端部側へと案内すべくドラム外周に螺旋状
に設けられた案内板である。 【0019】したがって、図2、図3または図4に示す
ように、一方のスリングワイヤ20の一端部の取付け部
(アイ)40を、第1ブラケット33と中央の鍔32の
間に位置させて、第1ブラケット33の孔36と一方の
スリングワイヤ20のアイ40を通したボルト35のね
じ部を、中央の鍔32のねじ孔37に螺合させ、かつ他
方のスリングワイヤ20の一端部のアイ40を第2ブラ
ケット34と中央の鍔32との間に位置させて、第2ブ
ラケット34の孔36と他方のスリングワイヤ20のア
イ40を通したボルト35のねじ部を中央の鍔32のね
じ孔37に螺合させ、その後、各スリングワイヤ20を
滑車27,27にそれぞれ支持させて、油圧モータ26
を巻き取り方向に回転させれば、スリングワイヤ20,
20をドラム29に重ね巻きなく並列に巻き取ることが
でき、逆に、油圧モータ26を繰り出し方向に駆動すれ
ば、スリングワイヤ20,20を鉛直方向下向きに繰り
出すことができる。 【0020】ここで、中央の鍔32に180°間隔を隔
ててスリングワイヤ20を取り付けるようにしたのは、
掻取り部6bの上昇によってブルドーザ19を吊り上げ
る際に、図5に示すように、右回りの偶力と左回りの偶
力が互いにつり合うまでは、ドラム29の回動を許容し
て、ドラム29にドラム回転方向の曲げモーメントが働
かないようにするためであり、また、駆動モータとして
周知の油圧モータ26を用いたのは、ブルドーザ19の
重量が、油圧モータ26のトルクよりはるかに勝ってお
り、このような使用によっても、各部に何等支障がでな
い構造となっているからである。 【0021】このため、軽量、コンパクトでかつ軸トル
クの小さい油圧モータ26の採用が可能となり、またド
ラム29を小形、軽量に構成することができる。 【0022】また、船倉16の底ざらい時にあっては、
従来、ブルドーザ19の上げ降ろし時に行われていた掻
取り部6bへのスリングワイヤ20の取り付け、取り外
し、掻取り部6bの上げ下げ、旋回をなくすことがで
き、この間の時間を短縮することができ、連続式アンロ
ーダの払い出し能力を実質的に増すことができる。 【0023】また、人手によるスリングワイヤ20の取
り付け、取り外し、運搬を無くすことができ、安全性を
改善することができる。 【0024】なお、上記の実施例においては、スリング
ワイヤ20をドラム29に取り付けるために、ドラム2
9外周に第1ブラケット33と第2ブラケット34を設
けるという説明をしたが、第1ブラケット33と第2ブ
ラケット34を廃止し、また中央のねじ孔36を孔にし
て、スリングワイヤ20のアイ40にシャックル(図示
せず)を取り付け、そのシャックルを中央の鍔32を跨
ぐように嵌め込み、その後にボルト(図示せず)をシャ
ックルのねじ孔に螺合させて、中央の鍔32にスリング
ワイヤ20を取り付けるようにしても構わない。このよ
うにすると、ドラム29をさらに簡素に構成することが
できる。 【0025】 【発明の効果】以上、要するに本発明によれば次の如き
優れた効果を発揮する。 【0026】(1) 従来、ブルドーザを吊るために行われ
ていた掻取り部へのスリングワイヤの取り付け、取り外
しを無くすことができるとともに、掻取り部の上げ下
げ、旋回の工数を大巾に減らすことができ、連続式アン
ローダの払い出し能力を実質的に増すことができる。 【0027】(2) スリングワイヤを掻取り部に巻き取り
・繰り出し自在に設けて、人手によるスリングワイヤの
取り付け、取り外し、運搬の必要がなくなり、ばら物払
いだし時の安全性を大巾に改善することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る連続式アンローダの要部を説明す
るための図である。 【図2】図1のII−II線矢視図である。 【図3】図2のIII-III 線矢視断面図である。 【図4】ドラムの構造及びドラムと油圧モータとの取付
け関係を説明するための半断面図である。 【図5】ブルドーザを吊り下げたときの鍔の回転状態を
説明するための概略図である。 【図6】連続式アンローダの全体構成を説明するための
斜視図である。 【図7】バケットチェンコンベヤの構成を説明するため
の概略図である。 【図8】従来のブルドーザの吊り方法を説明するための
図である。 【図9】従来のブルドーザの吊り方法を説明するための
図である。 【符号の説明】 6b 掻取り部 7 バケットエレベータ 9 スプロケット 10 スプロケット 11 支持フレーム 19 ブルドーザ 20 スリングワイヤ 21 吊耳(吊部) 26 油圧モータ 28 駆動軸 29 ドラム 32 鍔 33 第1ブラケット(第1ワイヤ取り付け部) 34 第2ブラケット(第2ワイヤ取り付け部) 35 ボルト(第1ワイヤ取り付け部,第2ワイヤ取り
付け部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平4−127732(JP,U) 実開 昭60−170327(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 67/60

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 バケットエレベータ下部を靴状の掻取り
    部に形成すべく水平方向に間隔を隔ててスプロケットを
    2個配置してこれらスプロケット間にスプロケットを支
    持する支持フレームを設けた連続式アンローダにおい
    て、支持フレームにその側面から外側に駆動軸を突き出
    させて設けられた油圧モータと、該駆動軸に一体的に設
    けられたドラムと、該ドラムにブルドーザを吊るスリン
    グワイヤを2本並列に巻き付けるべくドラム中央部に一
    体的に設けられた鍔と、該鍔の片面に一方のスリングワ
    イヤを取り付けるべく設けられた第1ワイヤ取り付け部
    と、鍔の反対面に第1ワイヤ取り付け部から180°間
    隔を隔てて他方のスリングワイヤを取り付けるべく設け
    られた第2ワイヤ取り付け部とを有し、油圧モータを正
    転させることによりドラムにスリングワイヤを2本巻き
    取り、逆転させることにより、ドラムからスリングワイ
    ヤを2本繰り出してその先端取り付け部をブルドーザの
    各吊部にそれぞれ連結し得るよう構成したことを特徴と
    する連続式アンローダ。
JP13543994A 1994-06-17 1994-06-17 連続式アンローダ Expired - Fee Related JP3399090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13543994A JP3399090B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 連続式アンローダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13543994A JP3399090B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 連続式アンローダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH082691A JPH082691A (ja) 1996-01-09
JP3399090B2 true JP3399090B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=15151754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13543994A Expired - Fee Related JP3399090B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 連続式アンローダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399090B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100885115B1 (ko) * 2002-10-17 2009-02-20 주식회사 포스코 언로더 버킷의 와이어 체결 장치
JP5902441B2 (ja) * 2011-11-08 2016-04-13 Ihi運搬機械株式会社 連続アンローダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082691A (ja) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI289537B (en) Electric hoist
US20190023538A1 (en) Pipelayer machine with symmetrical winches
JPH02182696A (ja) クレーン及びクレーンの吊り上げ能力を増大させる付属装置
US4268204A (en) Continuous ship unloader
JP3399090B2 (ja) 連続式アンローダ
JP4422845B2 (ja) カウンタウエイト取付け方法及び枠体支持手段
JPS5869635A (ja) 連続式アンロ−ダ
JP3113789B2 (ja) 移動式クレーン
JPS5851877B2 (ja) コンテナ傾動方法及びその装置
JPS59158743A (ja) ばら物掻寄装置
JP2003073079A (ja) ロープウインチ
JP2892989B2 (ja) 連続アンローダのブルドーザ吊上装置
JP3268260B2 (ja) ダブルリンク式クレーン
CN215974047U (zh) 装船机
JP2640260B2 (ja) 伸縮ブーム先端へのジブ取付装置
CN215558432U (zh) 一种用于吊运管道的龙门架
JP3463068B2 (ja) 連続式アンローダにおける重量物搬出入装置
JPS59252Y2 (ja) クレ−ン付トラツク
JPS5941149Y2 (ja) クレ−ン付トラツク
JPS58207225A (ja) 橋形アンロ−ダ
CN110668323A (zh) 一种船用起吊装置
JPH0834594A (ja) クレーンブーム
JPH0330341Y2 (ja)
JPH07291586A (ja) クレーン
JP2002255092A (ja) 防舷物投下揚収装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees