JP3398980B2 - レーザ光発生装置 - Google Patents

レーザ光発生装置

Info

Publication number
JP3398980B2
JP3398980B2 JP22167792A JP22167792A JP3398980B2 JP 3398980 B2 JP3398980 B2 JP 3398980B2 JP 22167792 A JP22167792 A JP 22167792A JP 22167792 A JP22167792 A JP 22167792A JP 3398980 B2 JP3398980 B2 JP 3398980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
semiconductor laser
resonator
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22167792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669564A (ja
Inventor
美奈子 杉浦
久 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22167792A priority Critical patent/JP3398980B2/ja
Publication of JPH0669564A publication Critical patent/JPH0669564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3398980B2 publication Critical patent/JP3398980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ光発生装置、特
に半導体レーザを励起光源として固体レーザ共振器内に
入射してレーザ光を発生させるレーザ光発生装置に係わ
る。
【0002】
【従来の技術】共振器内部の高いパワー密度を利用して
効率良く波長変換を行うことが提案されている。例え
ば、外部共振型のSHG(第2高調波発生)や、レーザ
共振器内部の非線形光学結晶素子によるSHG等が試み
られている。
【0003】レーザ共振器内第2高調波発生タイプの例
としては、共振器を構成する少なくとも1対の反射鏡の
間にレーザ媒質及び非線形光学結晶素子を配置したもの
が知られている。このタイプのレーザ光発生装置の場合
には、共振器内部の非線形光学結晶素子において、基本
波レーザ光に対して第2高調波レーザ光を位相整合させ
ることにより、効率良く第2高調波レーザ光を取り出す
ことができる。
【0004】上記位相整合を実現する方法としては、基
本波レーザ光及び第2高調波レーザ光間にタイプI又は
タイプIIの位相整合条件を成り立たせるようにする。す
なわち、タイプIの位相整合は、基本波レーザ光の常光
線を利用して、同一方向に偏光した2つの光子から周波
数が2倍の1つの光子を作るような現象を生じさせるこ
とを原理とするものである。これに対して、タイプIIの
位相整合は、互いに直交する2つの基本波固有偏光を非
線形光学結晶素子に入射することにより、2つの固有偏
光についてそれぞれ位相整合条件を成り立たせるように
するもので、基本波レーザ光は非線形光学結晶素子の内
部において常光線及び異常光線に分かれて第2高調波レ
ーザ光の異常光線に対して位相整合を生じる。
【0005】ところが、タイプIIの位相整合条件を用い
て第2高調波レーザ光を発生させようとする場合、基本
波レーザ光が非線形光学結晶素子を繰り返し通る毎に基
本波レーザ光の固有偏光の位相が変化するため、第2高
調波レーザ光の発生を安定に継続し得なくなる虞れがあ
る。
【0006】すなわち、レーザ媒質において発生された
基本波レーザ光が共振動作によって非線形光学結晶素子
を繰り返し通過する毎に、直交する固有振動(すなわち
p波成分及びs波成分)の位相がそれぞれずれてゆく
と、共振器の各部において基本波レーザ光が効率良く互
いに強め合うような定常状態が得られなくなることによ
り、強い共振状態(強い定在波)を形成できなくなり、
結果として基本波レーザ光の第2高調波レーザ光への変
換効率が劣化すると共に、第2高調波レーザ光にノイズ
を生じさせる虞れがある。
【0007】そこで、本件出願人は、特開平1−220
879号公報において、非線形光学結晶素子によって第
2高調波レーザ光を発生するようになされたレーザ光源
において、基本波レーザ光の共振光路中に、1/4波長
板等の複屈折性素子を挿入することにより、出力レーザ
光として出射する第2高調波レーザ光を安定させるよう
にしたレーザ光源を提案している。
【0008】この複屈折性素子の1/4波長板を用いた
レーザ光発生装置の一例をその概略構成図を示す図5を
参照して説明する。この場合、励起光源の半導体レーザ
1と、この半導体レーザ1からのレーザ光による励起に
よって発光する固体レーザ媒質2例えばYAGと、この
固体レーザ媒質2からの発光を基本波光として例えば光
第2高調波を発生するKTP(KTiOPO4)等の非線
形光学結晶素子3とを設け、これら固体レーザ媒質2と
非線形光学結晶素子3の前後に位置して反射手段4及び
5が設けられてこれら間にレーザ共振器6が構成され
る。
【0009】そして、レーザ共振器6内に例えば水晶板
より成る1/4波長板(QWP)7すなわち複屈折性素
子が配置される。
【0010】8は半導体レーザ1のレーザ光を共振器6
内の固体レーザ媒質2に集光入射させる集光レンズ系で
ある。
【0011】図示の例では、QWP7の、励起光源の半
導体レーザ1からのレーザ光すなわち励起光の入射側の
面に、このレーザ光の波長、例えば810nmに対して
は無反射を示し、固体レーザ媒質2からの発光レーザ
光、すなわち非線形光学結晶素子3に対する基本波の例
えば1064nmに対しては高い反射を示すコーティン
グによる反射手段4を構成し、非線形光学結晶素子3の
基本波入射側とは反対側の面に基本波に対して高い反射
率を示し、非線形光学結晶素子3から発生する例えば第
2高調波に対しては高い透過率を示すコーティングによ
る反射手段5を構成した場合である。
【0012】このような構成によれば、半導体レーザ1
からのレーザ光が固体レーザ媒質2に入射されることに
よって例えば上述の1064nmの、非線形光学結晶素
子3の基本波となるレーザ光が発光し、これが非線形光
学結晶素子3に入射するが、この基本波となるレーザ光
は、両反射手段4及び5によって反射されることからこ
れら間を往復して共振動作することになる。
【0013】1/4波長板は、光の伝播方向に垂直な内
面において、図6に示すように、異常光方向屈折率n
e(3)の方向が、非線形光学結晶素子3の異常光方向屈折
率ne( 3)の方向に対して所定の方位角θ、例えばθ=4
5°だけ傾くような光軸位置に設定される。
【0014】以上の構成において、基本波レーザ光は共
振光路を通って非線形光学結晶素子3を通過する際に第
2高調レーザ光を発生させ、この第2高調波レーザ光が
手段5を通過して、出力レーザ光Lとして送出される。
【0015】この状態において、基本波レーザ光を形成
する各光線は、非線形光学結晶素子3に対して方位角θ
=45°だけ傾いた方位に設定された複屈折性素子(す
なわち基本波の1/4波長)QWP7を通ることによ
り、共振器6の各部におけるレーザ光のパワーは所定の
レベルに安定化される。これは、レーザ媒質2で発生し
た基本波レーザ光を非線形光学結晶素子3を通過するよ
うに共振動作させてタイプIIの第2高調波レーザ光を発
生させる際に、基本波レーザ光の互いに直交する2つの
固有偏光モード間の和周波発生によるカップリングをQ
WP7により抑制することにより、発振を安定化させる
ものである。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところがこのような構
成によるレーザ光発生装置においては、励起光源として
の半導体レーザへの戻り光が問題となる。
【0017】すなわち、図5に示したレーザ光発生装置
においては、QWP7に入射する励起光源としての半導
体レーザ1からのレーザ光は、その半導体レーザ1側の
面においては、このレーザ光の波長に対して無反射コー
トがなされていることから、ここにおいては、ほとんど
反射れることがないが、QWP7のこの面とは反対側の
面7sで反射されて半導体レーザ1への戻り光ノイズと
なる。
【0018】このノイズは、半導体レーザの出射光と戻
り光との位相関係が要因であり、これら2光の偏光が直
交する場合抑制できることが知られている。
【0019】上述の構成では、半導体レーザ1からのレ
ーザ光がQWP7の面7sで反射して半導体レーザ1に
戻る過程でQWP7内を往復することになるが、これに
よって戻り光ノイズを回避することはできない。
【0020】すなわち、励起光源としての半導体レーザ
1は、例えば水平直線偏光で発振しているが、QWP7
は例えば上述したように、固体レーザ媒質2の発光波長
の1064nmに対する1/4波長板であり、しかもこ
のQWP7を構成する水晶の固有偏光と励起半導体レー
ザ光の偏光方向が異なっているため、反射光の位相の遅
れは、π/2とはならず、半導体レーザ1には楕円偏光
となって戻ることから半導体レーザ1からの出射光と反
射光の2波が干渉し半導体レーザのノイズが増大する。
【0021】本発明は、このような励起光源としての半
導体レーザにおける戻り光ノイズの問題の解決をはか
る。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は、励起光源の半
導体レーザと、この半導体レーザからのレーザ光による
励起によって発光する固体レーザ媒質と、固定レーザ媒
質の前後に位置してレーザ共振器を構成する反射手段と
を有し、レーザ共振器内に複屈折性素子が配されて成る
レーザ光発生装置にあって、レーザ共振器と半導体レー
ザとの間に、この半導体レーザ内へ戻る戻り光の偏光方
向が、半導体レーザから発射されるレーザ光の偏光方向
と直交するように、戻り光の位相遅延量を調整する戻り
光用波長板を設ける構成とする。
【0023】また本発明は、この構成において、レーザ
共振器内に非線形光学結晶素子が配置された構成とす
る。
【0024】更に、本発明は、上述の各構成において、
戻り光用波長板の両面に、半導体レーザからのレーザ光
に対する無反射コートが施されて成る構成とする。
【0025】更にまた、本発明は、上述の各構成におい
て、戻り光用波長板の主軸を、レーザ共振器内の複屈折
性素子の結晶の主軸と一致させる構成とする。
【0026】また本発明は、上述の各構成において、戻
り光用波長板の、半導体レーザ側の面を、光軸に対して
直交する面から傾けられた構成とする。
【0027】
【0028】
【作用】本発明では、半導体レーザとレーザ共振器との
間に所要の位相遅延量を有する戻り光用波長板を設けた
ことによって、半導体レーザの出射光と戻り光の各偏光
を直交させることができて、両光の干渉を回避でき半導
体レーザ光の戻り光ノイズを回避ないしは改善できる。
【0029】
【実施例】図1を参照して、半導体レーザを励起光源と
する固体レーザからのレーザ光を基本波とし非線形光学
結晶素子によるSHG(光第2高調波発生素子)から第
2高調波レーザ光を発生させるレーザ光発生装置(以下
SHGレーザという)の一実施例を説明する。
【0030】この場合、図5で説明したように、励起光
源の半導体レーザ1と、この半導体レーザ1からのレー
ザ光による励起によって発光する固体レーザ媒質2例え
ばYAGと、この固体レーザ媒質2からの発光を基本波
光として例えば光第2高調波を発生するKTP(KTi
OPO4)等の非線形光学結晶素子3とを設け、これら固
体レーザ媒質2と非線形光学結晶素子3の前後に位置し
て反射手段4及び5を設けてこれら間にレーザ共振器6
を構成する。
【0031】レーザ共振器6内には例えば水晶板より成
る1/4波長板(QWP)7すなわち複屈折性素子が配
置される。
【0032】8は半導体レーザ1のレーザ光を共振器6
内の固体レーザ媒質2に集光入射させる集光レンズ系で
ある。
【0033】反射手段4は、QWP7の、励起光源の半
導体レーザ1からのレーザ光すなわち励起光の入射側の
面に、このレーザ光の波長、例えば810nmに対して
は無反射を示し、固体レーザ媒質2からの発光レーザ
光、すなわち非線形光学結晶素子3に対する基本波の例
えば1064nmに対しては高い反射を示すコーティン
グを行って構成する。
【0034】また、他方の反射手段5は、非線形光学結
晶素子3の基本波入射側とは反対側の面に基本波に対し
て高い反射率を示し、非線形光学結晶素子3から発生す
る例えば第2高調波に対しては高い透過率を示すコーテ
ィングを行って構成する。
【0035】更に、特に本発明においては、励起光源と
しての半導体レーザ1と共振器6との間に、所要の位相
遅延量を有する戻り光用波長板11を配置する。
【0036】図示の例では、戻り光用波長板11を半導
体レーザ1と集光レンズ系8との間に配置した場合であ
るが、この配置位置に限られるものではない。
【0037】またこの戻り光用波長板11の両面11a
及び11bは半導体レーザ1のレーザ光に対して無反射
コートを施してこれより半導体レーザ1への戻り光の発
生を回避する。
【0038】更に、この戻り光用波長板11からの半導
体レーザ1への戻り光の発生をより完全に回避するため
に、戻り光用波長板11の、半導体レーザ1側の面11
aを0.5度程度傾ける。
【0039】また、この戻り光用波長板11の位相遅延
量は、QWP7の励起光源の半導体レーザ1からのレー
ザ光の入射側とは反対側の面7sからの反射戻り光の偏
光方向が半導体レーザ1からの発振レーザ光に対して直
交させる位相遅延量とする。
【0040】具体的には、戻り光用波長板11として例
えば中心での厚さが0.5mm程度の水晶の単板によっ
て構成する。この場合、セルマイヤー(Sellmei
r)の方程式によりその厚さと切り出し角を決定し、戻
り光用波長板11の位相遅延量を決定する。
【0041】図2は、水晶の厚さと位相遅延量の関係を
示したもので、この場合、そのc軸に対する切り出し角
を16.2°とした場合である。
【0042】また、図3は、水晶のc軸に対する切り出
し角と位相遅延量との関係を示したもので、この場合そ
の厚さを0.5°とした場合である。
【0043】これらの関係をみて明らかなように、その
厚さや、切り出し角の選定によって位相遅延量を選定す
ることができる。
【0044】今、QWP7が、回転角45°であり、固
体レーザ媒質2がYAGであるとすると、波長1064
nmに対して位相遅延量が、π/2であるから、半導体
レーザ1の波長810nmに対しては片道で0.668
πとなる。従って、戻り光用波長板11の位相遅延量を
0.832πとすれば、戻り光用波長板11とQWP7
の双方の往復での位相遅延量は3πとなり、QWP7の
面7sからの半導体レーザ1への戻り光と半導体レーザ
1の発振光の各偏光は直交する。
【0045】図4は、戻り光用波長板が設けられていな
い場合の、図5の構成によるSHGレーザによる比較例
と、本発明による図1の戻り光用波長板11を設けた場
合のSHGレーザのノイズ特性をそれぞれ破線及び実線
で示したもので、これら曲線を比較して明らかなよう
に、本発明によるSHGレーザはノイズの改善がはから
れている。
【0046】尚、図1の例では、SHGレーザに本発明
を適用した場合であるが、SHGレーザによらない、す
なわち図1において、共振器6内に非線形光学結晶素子
が設けられない、半導体レーザを励起光源とする固体レ
ーザに本発明を適用することもできる。
【0047】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、励起
光源としての半導体レーザと、レーザ共振器との間に戻
り光用波長板を設けることによって、半導体レーザの特
に複屈折性素子の例えば1/4波長板からの戻り光によ
るノイズを効果的に低減化することができるので、例え
ば各種光ないしは光磁気記録再生等の光源として用いて
その利益は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレーザ光発生装置の一例の構成図
である。
【図2】水晶の厚さに対する位相遅延量の関係を示す図
である。
【図3】水晶の切り出し角に対する位相遅延量の関係を
示す図である。
【図4】ノイズの測定曲線図である。
【図5】従来のレーザ光発生装置の構成図である。
【図6】複屈折性素子の方位角の説明図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザ 2 固体レーザ媒質 3 非線形光学結晶素子 4 反射手段 5 反射手段 6 共振器 7 戻り光用波長板 11 1/4波長板(QWP)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−241879(JP,A) 特開 平1−220879(JP,A) 特開 平3−185403(JP,A) 特開 平5−243650(JP,A) 特開 平3−49278(JP,A) 特開 平3−150888(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 3/00 - 3/30 H01S 5/00 - 5/50

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 励起光源の半導体レーザと、該半導体レ
    ーザからのレーザ光による励起によって発光する固体レ
    ーザ媒質と、該固定レーザ媒質の前後に位置してレーザ
    共振器を構成する反射手段とを有し、該レーザ共振器内
    に複屈折性素子が配されて成るレーザ光発生装置にあっ
    て、 上記レーザ共振器と上記半導体レーザとの間に、上記半
    導体レーザ内へ戻る戻り光の偏光方向が、上記半導体レ
    ーザから発射されるレーザ光の偏光方向と直交するよう
    に、上記戻り光の位相遅延量を調整する戻り光用波長板
    が設けられて成ることを特徴とするレーザ光発生装置。
  2. 【請求項2】 上記レーザ共振器内に非線形光学結晶素
    子が配置された上記請求項1に記載のレーザ光発生装
    置。
  3. 【請求項3】 上記戻り光用波長板の両面に、上記半導
    体レーザからのレーザ光に対する無反射コートが施され
    て成ることを特徴とする上記請求項1または2に記載の
    レーザ光発生装置。
  4. 【請求項4】 上記戻り光用波長板の主軸は、上記レー
    ザ共振器内の複屈折性素子の結晶の主軸と一致させるこ
    とを特徴とする上記請求項1、2または3に記載のレー
    ザ光発生装置。
  5. 【請求項5】 上記戻り光用波長板の、上記半導体レー
    ザ側の面が、光軸に対して直交する面から傾けられて成
    ることを特徴とする上記請求項1、2、3または4に記
    載のレーザ光発生装置。
JP22167792A 1992-08-20 1992-08-20 レーザ光発生装置 Expired - Fee Related JP3398980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22167792A JP3398980B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 レーザ光発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22167792A JP3398980B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 レーザ光発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0669564A JPH0669564A (ja) 1994-03-11
JP3398980B2 true JP3398980B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=16770548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22167792A Expired - Fee Related JP3398980B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 レーザ光発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3398980B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2854823B2 (ja) * 1995-09-13 1999-02-10 技術研究組合新情報処理開発機構 面型光機能素子
JP3270738B2 (ja) 1998-06-11 2002-04-02 富士写真フイルム株式会社 半導体レーザ励起固体レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669564A (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809048A (en) Wavelength stabilized light source
EP0331303B1 (en) Second harmonic generation
JP2893862B2 (ja) 固体レーザー発振器
US5430754A (en) Solid state laser apparatus
JPH0648739B2 (ja) レーザシステム及び周波数変換方法
EP0563779B1 (en) Laser light beam generating apparatus
JPH07318996A (ja) 波長変換導波路型レーザ装置
KR100272196B1 (ko) 레이저 광 발생장치
JPH05210135A (ja) 光波長変換装置
JP3683360B2 (ja) 偏光制御素子および固体レーザー
JP3330487B2 (ja) レーザー装置
JP3398980B2 (ja) レーザ光発生装置
JPH1055005A (ja) レーザ光発生装置
JP3282221B2 (ja) レーザ光発生装置
JP3446222B2 (ja) レーザ光発生装置
JP3475431B2 (ja) レーザ光発生装置
JP2828760B2 (ja) 第二高調波発生装置
JPH07131101A (ja) レーザ光発生装置
JPH065962A (ja) レーザ光発生装置
JPH0595144A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JPH0795614B2 (ja) 周波数2倍レ−ザ
JP2754991B2 (ja) 波長変換装置
JPH06164045A (ja) レーザー装置及び第二高調波発生方法
JP3170851B2 (ja) レーザ光発生装置
JPH07131100A (ja) レーザ光発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees