JP3397706B2 - Fa情報結合方法および装置 - Google Patents

Fa情報結合方法および装置

Info

Publication number
JP3397706B2
JP3397706B2 JP34368598A JP34368598A JP3397706B2 JP 3397706 B2 JP3397706 B2 JP 3397706B2 JP 34368598 A JP34368598 A JP 34368598A JP 34368598 A JP34368598 A JP 34368598A JP 3397706 B2 JP3397706 B2 JP 3397706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data collection
data
information
collection condition
condition setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34368598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000167747A (ja
Inventor
雅春 奥
聡 柴尾
幸雄 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP34368598A priority Critical patent/JP3397706B2/ja
Priority to EP99309745.0A priority patent/EP1006468B1/en
Priority to US09/453,527 priority patent/US6684120B1/en
Publication of JP2000167747A publication Critical patent/JP2000167747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3397706B2 publication Critical patent/JP3397706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、製品を製造する複数の工程を、
各工程と接続したネットワークを用いて管理するFAシ
ステムにおいて、各工程で発生する種々の現場情報を収
集した後、これを結合する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】製造業における、製品を製造する複数の
工程からなる製造現場では、製品の生産量、工作機械の
稼働状況、製品の品質、障害の発生など種々の情報(現
場情報)が時々刻々発生する。製品の品質の向上や設備
の改善などを効果的に行うためには、これら現場情報を
適宜収集し、分析・検討を行う必要がある。
【0003】こうした現場情報を収集する方法、特にF
Aシステムにより各工程を管理している製造現場におい
ては、FAシステムのネットワーク上に設けた共有サー
バと呼ばれる情報装置に上述した種々の情報を収集・記
録してデータベース化すると共に、前記ネットワーク上
に設けた情報収集端末より、利用者が前記共有サーバに
記録されたデータベースにアクセスすることにより、前
記情報を利用できるようになっている。
【0004】しかしながら、この方法は、利用するデー
タの種類や形式等が予め定められている定型業務を行う
のには適しているものの、利用者が、定型業務以外の方
法や目的で所望の情報を得るのが難しく、また多数の利
用者が同時にデータベースにアクセスした場合、FAシ
ステムの動作に影響が出るおそれがある。
【0005】こうした問題点を解決するための方法とし
て、FAシステムのネットワーク上に、利用者が自身で
設定したデータ(情報)収集条件設定装置と、この装置
で設定されたデータ収集条件に基づいて各工程における
現場情報を収集するデータ収集装置とを設け、利用者に
より設定されたデータ収集条件をデータ収集装置に送信
し、データ収集装置が当該条件に従ってデータを収集
し、これをデータ収集条件設定装置に送信すると言うも
のがある。
【0006】この方法によれば、利用者が所望の情報を
迅速かつ容易に収集・利用が可能となる。しかしなが
ら、この方法には、複数の工程で発生した複数の情報を
一つにまとめて収集する場合、収集したデータ量が過大
となって処理が困難となることがある、また一つの工程
における現場情報の時間的変化を見るなど、発生する時
間が異なる複数の情報を収集する場合、情報が発生する
タイミングを計ることが難しい、と言った問題点があ
る。
【0007】さらに、この方法では、上記したような情
報を収集する際のデータ収集装置の負荷が増大する、デ
ータ量が過大になると、データ収集条件設定装置とデー
タ収集装置との間のデータのやりとりがFAシステム全
体の負荷を増大させる、と言う問題も生じ得る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題点を解決し、製造現場における現場情報を、この情報
の利用者が、収集した当該情報を結合して有意な情報と
して利用できるようなFA情報結合方法を提案するもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
製品を製造する複数の工程を、これら各工程と接続した
ネットワークを用いて管理するFAシステムにおいて、
当該ネットワークのデータ伝送網に送出された、前記各
工程において発生する現場情報を、当該ネットワーク上
に設けた、前記現場情報の中から所望の情報を収集する
ためのデータ収集条件を設定するデータ収集条件設定手
段と、前記データ収集条件設定手段で設定されたデータ
収集条件に基づいて、前記ネットワークのデータ伝送網
に送出された、各製造工程において発生する現場情報の
中から前記所望の情報を収集するデータ収集管理手段
と、前記データ収集管理手段で収集された前記所望の情
報を、前記データ収集条件に基づいて結合し、当該結合
した情報を前記データ収集条件設定手段へ送信するデー
タ結合手段とにより収集するに際し、前記データ収集条
件設定手段が前記データ収集管理手段および前記データ
結合手段に対して前記データ収集条件を送信可能かつ前
記データ収集管理手段および前記データ結合手段からの
前記所望の情報を受信可能とするとともに、前記データ
結合手段が、前記データ収集管理手段が前記データ収集
条件設定手段で設定された前記データ収集条件に基づい
て収集した現場情報の中から、所望の情報を、所定の条
件に基づいて自動的に結合し、結合した所望の情報を、
前記データ収集条件を設定した前記データ収集条件設定
手段に返信することを特徴とする。
【0010】請求項1記載の発明によれば、FAシステ
ムのネットワーク上に送出された、各製造工程において
発生する現場情報の中から、利用者が、収集した所望の
情報を所定の条件により結合して有意な情報を得ること
ができるようになる。
【0011】そのため、現場情報の収集・利用を意図す
る者が、この現場情報の中から必要とする情報、特に複
数の工程で発生する複数の現場情報などの、通常データ
量が多くなる情報を効率的に収集することができるよう
になる。その結果、市場のニーズや環境の変化などに対
応した製造条件や設備の変更や改良、業務の改善、およ
び製品の品質や生産性の向上をより迅速に図ることが可
能となる。また、大量のデータを扱うことにより生じ
る、FAシステムの負荷の増大をも避けることが可能で
ある。
【0012】次に、請求項2記載の発明は、前記請求項
1記載の発明において、前記データ結合手段が、発生時
間の異なる複数の前記現場情報を結合することを特徴と
する。
【0013】請求項2記載の発明によれば、一般にデー
タ量が過大となる、発生時間の異なる複数の情報、例え
ば一つの工程で発生する現場情報の時間的変化を効果的
に知ることができるようになる。
【0014】また請求項3記載の発明は、製品を製造す
る複数の工程を、これら各工程と接続したネットワーク
を用いて管理するFAシステムにおける、当該ネットワ
ークのデータ伝送網に送出された、前記各工程において
発生する複数の現場情報を結合する装置であって、前記
ネットワークのデータ伝送網に送出された、前記各工程
において発生する現場情報の中から所望の情報を収集す
るためのデータ収集条件を設定するデータ収集条件設定
手段と、前記データ収集条件設定手段で設定されたデー
タ収集条件に基づいて、前記ネットワークのデータ伝送
網に送出された、各製造工程において発生する現場情報
の中から前記所望の情報を収集するデータ収集管理手段
と、前記データ収集管理手段で収集された前記所望の情
報を、前記データ収集条件に基づいて結合し、当該結合
した情報を前記データ収集条件設定手段へ送信するデー
タ結合手段とを具え、前記データ収集条件設定手段が前
記データ収集管理手段およびデータ結合手段に対して前
記データ収集条件を送信可能かつ前記データ収集管理手
段および前記データ結合手段からの前記所望の情報を受
信可能とするとともに、前記データ結合手段が、前記デ
ータ収集管理手段が前記データ収集条件設定手段で設定
された前記データ収集条件に基づいて収集した現場情報
の中から、所望の情報を、所定の条件に基づいて自動的
に結合し、結合した所望の情報を、前記データ収集条件
を設定した前記データ収集条件設定手段に返信すること
を特徴とする。
【0015】請求項3記載の発明によれば、現場情報の
収集を意図した利用者が所望の情報を収集するためのデ
ータ収集条件を設定するデータ収集条件設定手段と、デ
ータ収集条件に基づいて前記所望の情報を収集するデー
タ収集管理手段との間に、前記データ収集管理手段で収
集された前記所望の情報を、前記データ収集条件に基づ
いて結合するデータ結合手段を設けたことにより、利用
者が必要な情報、特に複数の工程に関連する情報や、一
つの工程における現場情報の時間的変化と言った、デー
タ量の多くなりがちな情報を効率的に収集することが可
能となる。また、大量のデータを扱うことにより生じ
る、FAシステムの負荷の増大をも避けることができる
ようになる。
【0016】さらに請求項4記載の発明は、製品を製造
する複数の工程を、これら各工程と接続したネットワー
クを用いて管理するFAシステムにおいて、前記ネット
ワークのデータ伝送網に送出された、前記各工程におい
て発生する現場情報の中から所望の情報を収集するため
の条件を設定するデータ収集条件設定装置と、前記デー
タ収集条件設定装置で設定された条件に基づいて前記ネ
ットワークのデータ伝送網に送出された、各製造工程に
おいて発生する現場情報の中から所望の情報を収集する
データ収集管理装置と、前記データ収集管理装置で収集
された前記所望の情報を、前記データ収集装置に基づい
て結合し、当該結合した情報を前記データ収集条件設定
装置へ送信するデータ結合装置とを具え、前記データ収
集条件設定装置が前記データ収集管理装置および前記デ
ータ結合装置に対して前記データ収集条件を送信可能か
つ前記データ収集管理装置および前記データ結合装置か
らの前記所望の情報を受信可能とするとともに、前記デ
ータ結合装置が、前記データ収集管理装置が前記データ
収集条件設定装置で設定された前記データ収集条件に基
づいて収集した現場情報の中から、所望の情報を、所定
の条件に基づいて自動的に結合し、結合した所望の情報
を、前記データ収集条件を設定した前記データ収集条件
設定装置に返信することを特徴とする。
【0017】請求項4記載の発明によれば、FAシステ
ムにおいて、現場情報の収集を意図した利用者が所望の
情報を収集するためのデータ収集条件を設定するデータ
収集条件設定装置と、データ収集条件に基づいて前記所
望の情報を収集するデータ収集管理装置との間に、前記
データ収集管理装置で収集された前記所望の情報を、前
記データ収集条件に基づいて結合するデータ結合装置を
設けたことにより、利用者が必要な情報、特に複数の工
程に関連する情報や、一つの工程における現場情報の時
間的変化と言った、データ量の多くなりがちな情報を効
率的に収集することが可能となる。また、大量のデータ
を扱うことにより生じる、FAシステムの負荷の増大を
も避けることができるようになる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて説明する。
【0019】図1は、本発明に係る方法を適用したFA
システムを概略示すブロック図である。図示のFAシス
テム10は、本社と二カ所の工場(A工場およびB工場)
とを、結ぶものであり、本社内LAN20、A工場内LA
N30およびB工場内LAN40を具える。
【0020】本社内LAN20はネットワークバス21を具
え、バス21には情報端末22,23、情報伝達のための中継
装置であるルータ24およびDCE(データ回線終端装
置)25,26がそれぞれ設けられている。なお、これらは
図1では便宜上各1台のみを図示しているが、通常、こ
れらは複数台設けられているものとする。
【0021】工場内LAN30,40は、それぞれネットワ
ークバス31,41を具え、各バスにはそれぞれ工場内の各
工程を制御するためのシーケンサ32,42、情報端末33,
34,43,44、ルータ35,45およびDCE36,46が設けら
れている。また、LAN30および40は、それぞれ通信回
線51,52により本社内LAN20と接続し、データの送受
信が可能となっている。
【0022】本社内LAN20の端末22は、各工場におけ
る現場収集情報を、これら現場情報の利用を意図する者
が、利用者自身で設定したデータ収集条件に従って現場
情報を収集するために用いるもので、ここではデータ収
集条件設定装置(以下、Viewと呼ぶ)と定義する。
【0023】このView22では、本FAシステム10にどの
ような情報が存在するかを一覧形式で見ることができる
ようになっており、利用者は、前述したように、所望の
情報を収集するための条件を、View22を用いて設定する
ことができる。なお、以下の説明においては、この利用
者が設定したデータ収集条件をMission と呼ぶ。このMi
ssion は、利用者がView22より直接入力しても良く、あ
るいは他のコンピュータなどを用いて予め作製し、フロ
ッピーディスクなどの外部記憶装置に記憶させたデータ
ファイルの形式としたものでも良い。
【0024】また、本社内LAN20の端末23、工場内L
AN30,40の端末33,43は、それぞれ、前記View22で設
定されたMission に従って、各工場での現場情報を結合
するものであり、ここではデータ結合装置(以下Msg. B
inder と呼ぶ)と定義する。ここで、端末33,43は各工
場内で収集された各工程毎の情報を収集・結合し、端末
23はこれらの情報をさらに結合する役割を果たすもので
ある。
【0025】各工場内LAN30,40の端末34,44は、前
記View22で利用者によって設定された(Mission) に基づ
いて、各工程毎に現場情報の収集を行うデータ収集装置
(以下、Agent と呼ぶ)の役割を果たす。
【0026】次に、本発明によるFAシステムにおける
現場情報の収集・結合手順について説明する。なお、こ
こでは、簡単のために、図1に示すシステムを簡略化し
た図2を参照して説明するが、両者の基本的構成および
各構成要素の作用は共通したものである。
【0027】図2に示すFAシステム100 はネットワー
クバス101 を具え、このバス101 には工場内の各製造工
程(ここでは、その内の3工程を取り上げ、それぞれ工
程A,B,Cとする)に対応した製造装置(シーケンサ
を含む)102 ,103 および104 が接続し、また端末105
,106 ,108 およびルータ107 が設けられている。な
お、端末108 については、ネットワークバス101 に直接
接続しているものでも良く、または外部に設けられてお
り、図示しない通信回線によってバス101 と接続してい
るものでも良い。
【0028】まず、利用者が設定したMission109は、Vi
ew108 からMsg. Binder105へ送られる。このMission109
には、現場情報を収集する工程を指定する条件、各工程
における現場情報の中から所望の情報を収集するための
条件、収集した情報を結合するための条件などが含まれ
ている。Msg. Binder105は、Mission109の内容に従っ
て、各Agent106にデータ収集命令を送信する。図ではA
〜Cの各工程のAgent106が送信先となっているが、前述
したように、送信先は利用者によってMission109で指定
されているものとする。すなわち、実際に現場情報の収
集を行うAgent は、一つでも、また複数でも良い。
【0029】データ収集命令を受けたAgent106は、各工
程の装置102 〜103 より出力される現場情報を収集す
る。図示の例では、これらの情報110 〜112 は所定の様
式(実績メッセージ)の形で各Agent106が収集する。な
お、このメッセージの形式は、Mission109で条件設定が
されているものとする。ここでは、日時、各工程の製造
装置の番号、製品種別を示すバーコードおよび製品およ
び装置に関する複数のデータから成る。
【0030】収集された各メッセージ110 〜112 は、そ
れぞれ各Agent106内に蓄積され、収集が完了した時点で
Msg. Binder105へ送信されるか、あるいは逐次各Agent1
06からMsg. Binder105へ送信される。各Agent106からメ
ッセージを受け取ったMsg. Binder105は、これらメッセ
ージを格納する。次いでMsg. Binder105は、メッセージ
110 〜112 を、Mission109で設定された条件に従って結
合し、結合データ116としてView108 へ送信する。
【0031】その後、View108 に格納されたデータ116
は、View108 に予め設けられている表計算ソフトウェア
などにより加工、分析され、その結果は画面に表示、あ
るいは図示しないプリンタなどの出力装置へ出力され
る。利用者は、この結果に基づいて設備の改善や製造条
件の変更、障害への対応などを行う。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、FAシステムのネットワーク上に送出され
た、各製造工程において発生する現場情報の中から、利
用者が、収集した所望の情報を所定の条件により結合し
て有意な情報を得ることができるようになり、その結
果、市場のニーズや環境の変化などに対応した製造条件
や設備の変更や改良、業務の改善、および製品の品質や
生産性の向上をより迅速に図ることが可能となる。ま
た、大量のデータを扱うことにより生じる、FAシステ
ムの負荷の増大をも避けることが可能となる。
【0033】請求項2記載の発明によれば、データ量が
過大となりがちな、発生時間の異なる複数の情報、例え
ば一つの工程で発生する現場情報の時間的変化を効果的
に知ることができるようになる。
【0034】また請求項3記載の発明によれば、利用者
が必要な情報、特に複数の工程に関連する情報や、一つ
の工程における現場情報の時間的変化と言った、データ
量の多くなりがちな情報を効率的に収集することが可能
となる。また、大量のデータを扱うことにより生じる、
FAシステムの負荷の増大をも避けることができるよう
になる。
【0035】さらに請求項4記載の発明によれば、FA
システムにおいて、利用者が必要とする情報、特に複数
の工程に関連する情報や、一つの工程における現場情報
の時間的変化と言った、データ量の多くなりがちな情報
を効率的に収集することが可能となる。また、大量のデ
ータを扱うことにより生じる、FAシステムの負荷の増
大をも避けることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るFAシステムの一例を概略示すブ
ロック図である。
【図2】本発明に係るFAシステムにおける現場情報収
集手順を概略示すブロック図である。
【符号の説明】
10,100 FAシステム 20 本社内LAN 21,31,41,101 ネットワークバス 22,23,33,34,43,44,105 ,106 ,108 情報端末 24,35,45,107 ルータ 25,26,36,46 DCE 30,40 工場内LAN 32,42 シーケンサ 102 ,103 ,104 製造装置 109 データ収集条件(Mission) 110 ,111 ,112 現場情報(メッセージ) 113 ,114 ,115 収集データ 116 結合データ 117 情報端末の記憶装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−307556(JP,A) 特開 平7−73130(JP,A) 特開 平10−40298(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製品を製造する複数の工程を、これら各
    工程と接続したネットワークを用いて管理するFAシス
    テムにおいて、 当該ネットワークのデータ伝送網に送出された、前記各
    工程において発生する現場情報を、当該ネットワーク上
    に設けた、前記現場情報の中から所望の情報を収集する
    ためのデータ収集条件を設定するデータ収集条件設定手
    段と、前記データ収集条件設定手段で設定されたデータ
    収集条件に基づいて、前記ネットワークのデータ伝送網
    に送出された、各製造工程において発生する現場情報の
    中から前記所望の情報を収集するデータ収集管理手段
    と、前記データ収集管理手段で収集された前記所望の情
    報を、前記データ収集条件に基づいて結合し、当該結合
    した情報を前記データ収集条件設定手段へ送信するデー
    タ結合手段とにより収集するに際し、 前記データ収集条件設定手段が前記データ収集管理手段
    および前記データ結合手段に対して前記データ収集条件
    を送信可能かつ前記データ収集管理手段および前記デー
    タ結合手段からの前記所望の情報を受信可能とするとと
    もに、 前記データ結合手段が、前記データ収集管理手段が前記
    データ収集条件設定手段で設定された前記データ収集条
    件に基づいて収集した現場情報の中から、所望の情報
    を、所定の条件に基づいて自動的に結合し、結合した所
    望の情報を、前記データ収集条件を設定した前記データ
    収集条件設定手段に返信することを特徴とする、FA情
    報結合方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、 前記データ結合手段が、発生時間の異なる複数の前記現
    場情報を結合することを特徴とする、FA情報結合方
    法。
  3. 【請求項3】 製品を製造する複数の工程を、これら各
    工程と接続したネットワークを用いて管理するFAシス
    テムにおける、当該ネットワークのデータ伝送網に送出
    された、前記各工程において発生する複数の現場情報を
    結合する装置であって、 前記ネットワークのデータ伝送網に送出された、前記各
    工程において発生する現場情報の中から所望の情報を収
    集するためのデータ収集条件を設定するデータ収集条件
    設定手段と、 前記データ収集条件設定手段で設定されたデータ収集条
    件に基づいて、前記ネットワークのデータ伝送網に送出
    された、各製造工程において発生する現場情報の中から
    前記所望の情報を収集するデータ収集管理手段と、 前記データ収集管理手段で収集された前記所望の情報
    を、前記データ収集条件に基づいて結合し、当該結合し
    た情報を前記データ収集条件設定手段へ送信するデータ
    結合手段とを具え、 前記データ収集条件設定手段が前記データ収集管理手段
    およびデータ結合手段に対して前記データ収集条件を送
    信可能かつ前記データ収集管理手段および前記データ結
    合手段からの前記所望の情報を受信可能とするととも
    に、 前記データ結合手段が、前記データ収集管理手段が前記
    データ収集条件設定手段で設定された前記データ収集条
    件に基づいて収集した現場情報の中から、所望の情報
    を、所定の条件に基づいて自動的に結合し、結合した所
    望の情報を、前記データ収集条件を設定した前記データ
    収集条件設定手段に返信することを特徴とする、FA情
    報結合装置。
  4. 【請求項4】 製品を製造する複数の工程を、これら各
    工程と接続したネットワークを用いて管理するFAシス
    テムにおいて、 前記ネットワークのデータ伝送網に送出された、前記各
    工程において発生する現場情報の中から所望の情報を収
    集するための条件を設定するデータ収集条件設定装置
    と、 前記データ収集条件設定装置で設定された条件に基づい
    て前記ネットワークのデータ伝送網に送出された、各製
    造工程において発生する現場情報の中から所望の情報を
    収集するデータ収集管理装置と、 前記データ収集管理装置で収集された前記所望の情報
    を、前記データ収集装置に基づいて結合し、当該結合し
    た情報を前記データ収集条件設定装置へ送信するデータ
    結合装置とを具え、 前記データ収集条件設定装置が前記データ収集管理装置
    および前記データ結合装置に対して前記データ収集条件
    を送信可能かつ前記データ収集管理装置および前記デー
    タ結合装置からの前記所望の情報を受信可能とするとと
    もに、 前記データ結合装置が、前記データ収集管理装置が前記
    データ収集条件設定装置で設定された前記データ収集条
    件に基づいて収集した現場情報の中から、所望の情報
    を、所定の条件に基づいて自動的に結合し、結合した所
    望の情報を、前記データ収集条件を設定した前記データ
    収集条件設定装置に返信することを特徴とする、FAシ
    ステム。
JP34368598A 1998-12-03 1998-12-03 Fa情報結合方法および装置 Expired - Fee Related JP3397706B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34368598A JP3397706B2 (ja) 1998-12-03 1998-12-03 Fa情報結合方法および装置
EP99309745.0A EP1006468B1 (en) 1998-12-03 1999-12-03 A method of and device for collecting and combining FA information
US09/453,527 US6684120B1 (en) 1998-12-03 1999-12-03 Method of and device for collecting and combining FA information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34368598A JP3397706B2 (ja) 1998-12-03 1998-12-03 Fa情報結合方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000167747A JP2000167747A (ja) 2000-06-20
JP3397706B2 true JP3397706B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=18363466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34368598A Expired - Fee Related JP3397706B2 (ja) 1998-12-03 1998-12-03 Fa情報結合方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3397706B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756130B2 (ja) * 2008-09-22 2011-08-24 合同会社 smart−FOA データ収集管理システム
JP4898758B2 (ja) * 2008-09-22 2012-03-21 合同会社 smart−FOA データ収集管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000167747A (ja) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10354906B4 (de) Interaktive Zweiweg-Kollaboration in Prozeßsteuerungsanlagen
US6557122B1 (en) Notification system for informing a network user of a problem in the network
US7318110B2 (en) Storage system, storage device and information common sharing method by utilizing storage device
DE69712552T2 (de) Verfahren zur Überwachung eines Computersystems mit Leistungsdatenverteilung an mehrere Überwachungsprozesse
US7287073B2 (en) Remote site managing system for centrally managing computers and peripheral devices
JP5050357B2 (ja) ロギング情報管理方法およびロギング情報管理システムおよびロギング情報管理手段
EP1006468B1 (en) A method of and device for collecting and combining FA information
WO2020249345A1 (de) Verfahren zur bereitstellung von steuerungsanwendungen und konfigurationssteuerungseinrichtung
JP3397706B2 (ja) Fa情報結合方法および装置
JP2000075907A (ja) 生産システム
JP3242031B2 (ja) Fa情報管理方法及びシステム
US7519571B2 (en) System and method for transmitting data via data networks with data conversion by a COM automatic marshaller
JP3205538B2 (ja) Fa情報収集方法および装置
JPH06266635A (ja) ネットワーク資源監視方式
JP3361846B2 (ja) 端末バックアップシステム
CN101483618A (zh) 电子邮件报警***及方法
JPH03198549A (ja) マルチポイント監視システム
JP2001331596A (ja) 作業管理システム
JP3898057B2 (ja) 電力系統保護制御装置、電力系統保護制御システム
CN107733697B (zh) 一种日志采集方法及***及路由器
CN1937524A (zh) 一种网管处理trap消息的方法及其***
JP3381931B2 (ja) 設計変更作業管理方法
JPH0563705A (ja) 回線切替え自動化方法
EP3896918A1 (de) Verfahren zum betrieb eines kommunikationssystems zur übermittlung zeitkritischer daten, domänen-steuerungseinrichtung und kommunikationssteuerungseinrichtung
JP3305789B2 (ja) 連続生産ラインにおける端末自動停止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000718

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees