JP3392665B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3392665B2
JP3392665B2 JP29396696A JP29396696A JP3392665B2 JP 3392665 B2 JP3392665 B2 JP 3392665B2 JP 29396696 A JP29396696 A JP 29396696A JP 29396696 A JP29396696 A JP 29396696A JP 3392665 B2 JP3392665 B2 JP 3392665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
type
electrode
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29396696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09191109A (ja
Inventor
一郎 大村
智樹 井上
弘通 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29396696A priority Critical patent/JP3392665B2/ja
Publication of JPH09191109A publication Critical patent/JPH09191109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3392665B2 publication Critical patent/JP3392665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7824Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/405Resistive arrangements, e.g. resistive or semi-insulating field plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大電力の制御に用
いられる半導体装置に係わり、特に、オン状態での電圧
降下を低下し得る半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、電力制御用の半導体装置としてS
i MOSFETが広く用いられている。このMOSF
ETは、ユニポーラ素子であり、高速性、制御の容易性
などの種々の利点を有している。
【0003】図49はこの種のMOSFETの構成を示
す模式図である。このMOSFETは、n型ドレイン層
としてのn型基板301上にn型ベース層302が形成
され、n型ベース層302の表面には複数のp型ベース
層303が選択的に拡散形成されており、各p型ベース
層303の表面にはn型ソース層304が選択的に形成
されている。
【0004】p型ベース層303及びn型ソース層30
4からn型ベース層302を介して他方のp型ベース層
303及びn型ソース層304に至る領域上には、ゲー
ト絶縁膜305を介して、ゲート電極306が設けられ
ている。また、ゲート電極306を挟むように、一方の
p型ベース層303上及びn型ソース層304上と、他
方のp型ベース層303上及びn型ソース層304上と
には各々ソース電極307が形成されている。
【0005】また、n型基板301は、n型ベース層3
02とは反対側の表面上にドレイン電極308が形成さ
れている。
【0006】このようなMOSFETは、1種類のキャ
リアが伝導に寄与するユニポーラデバイスである。よっ
て、MOSFETの抵抗を低下させるためには、n型ベ
ース層302の不純物濃度を増加させて抵抗率を低下さ
せ、n型ベース層302の厚さを薄くすることが要求さ
れる。
【0007】しかしながら、n型ベース層302の不純
物濃度を増加させると、MOSFETのオフ状態でp型
ベース層303の直下に形成される電界強度の最大値が
大きくなる。このため、MOSFETでは、この電界強
度の最大値がn型ベース層302の電界強度の限界値を
越えないようにn型ベース層302中の不純物濃度が抑
制される必要がある。また、MOSFETは、耐圧がn
型ベース層302中の不純物の総量によって決定される
ので、耐圧を向上させるときにはn型ベース層302が
厚く形成される。このため、高耐圧MOSFETではオ
ン状態での電圧降下が急激に大きくなる。
【0008】まとめると、この種のMOSFETは、耐
圧の向上とオン抵抗の低下が望まれており、耐圧の向上
にはn型ベース層302の厚さWを厚くする方式か、n
型ベース層302のキャリア密度Nを低下させる方式が
ある。
【0009】しかしながら、これらの方式は、図50の
実線で示すように、耐圧を1桁も向上させないうちに、
オン抵抗を2桁程度も増加させてしまうことが理論的に
求められている。すなわち、図50の実線によれば、S
iの物性値から求められる理論限界であり、耐圧の高い
MOSFETはIGBT等に比べてオン抵抗も高いこと
が理論的に分かっている。
【0010】次に、MOSFETと同様に電力制御に用
いられるバイポーラトランジスタ(以下、BJTとい
う)及びIGBTについて順次説明する。
【0011】図51はバイポーラトランジスタの構成を
模式的に示す断面図である。このBJTは、n型コレク
タ層としてのn型基板311上にn型ベース層312が
形成されている。n型ベース層312の表面にはp型ベ
ース層313が選択的に拡散形成されている。p型ベー
ス層313の表面にはn型エミッタ層314が選択的に
形成されている。p型ベース層313上にはベース電極
315が形成されている。n型エミッタ層314上には
エミッタ電極316が形成されている。
【0012】また、n型基板311には、n型ベース層
312とは反対側の表面上にコレクタ電極317が形成
されている。
【0013】このようなBJTは、n型ベース層312
中を流れる電流の大部分が電子によるので、MOSFE
Tと同様に、耐圧の上昇に従って急激にオン状態での電
圧降下が増大してしまう。
【0014】また一方、IGBTのように高抵抗のn型
ベース層を高注入状態にして、オン状態での電圧降下を
低下させる試みがなされている。
【0015】図52はIGBTの構成を模式的に示す断
面図である。このIGBTは、高抵抗のn型ベース層3
21の表面には複数のp型ベース層322が選択的に形
成されている。各p型ベース層322の表面にはn型ソ
ース層323が選択的に拡散形成されている。p型ベー
ス層322およびn型ソース層323からn型ベース層
321を介して他方のp型ベース層322に至る領域上
には、ゲート絶縁膜324を介して、ゲート電極325
が設けられている。また、ゲート電極325を挟むよう
に、一方のp型ベース層322上およびn型ソース層3
23上と、他方のp型ベース層322上およびn型ソー
ス層323上とには各々ソース電極326が形成されて
いる。また、n型ベース層321の裏面にはp型ドレイ
ン層327を介してドレイン電極328が形成されてい
る。
【0016】このようなIGBTは、ゲート電極325
に正の電圧が印加されると、p型ベース層322のゲー
ト電極325下の部分にn型の反転層が形成され、n型
ベース層321とn型ソース層323とが短絡される。
よって、n型ベース層321中に電子が注入され、その
電子の量に応じてp型ドレイン層327から正孔が注入
されてn型ベース層321が高注入状態となりIGBT
がオン状態となる。このオン状態のときには、n型ベー
ス層321が高注入状態であるため、n型ベース層32
1の抵抗率が高くてもIGBTの抵抗が低くなる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このI
GBTは、ソース電極326とドレイン電極328との
間に、n型ベース層321とp型ドレイン層327の拡
散電位差以上の電圧が印加されなければ電流が流れな
い。従って、このIGBTは、図53に示すように、電
流値が低いときにはMOSFETに比べてオン状態での
電圧降下が高くなり、通電損失が大きくなる。
【0018】詳しくは、MOSFET又はBJTは、耐
圧が高くなるにしたがって、オン状態での電圧降下が急
激に増大する問題がある。一方、IGBTは低電流状態
のときに通電損失が大きくなる問題がある。
【0019】本発明は上記実情を考慮してなされたもの
で、高耐圧であってもオン状態での電圧降下を低下し得
る半導体装置を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1に対応する発明
は、第1の主電極と、第2の主電極と、前記第1の主電
極と前記第2の主電極との間に介在して設けられた高抵
抗の第1導電型半導体層と、前記第1の主電極と第2の
主電極とを結ぶ方向とは略直交する層であって、電流経
路となる複数の間隙を有し、前記第1の主電極付近から
伸びる空乏層が達したときにパンチスルー状態となって
半導体装置本体のどの電極とも異なる電位となる、前記
第1導電型半導体層中に選択的に形成された第2導電型
埋込み層とを備えたことを特徴とする縦型の半導体装置
である。
【0021】また、請求項2に対応する発明は、第1の
主電極と、第2の主電極と、前記第1の主電極と前記第
2の主電極との間に介在して設けられた高抵抗の第1導
電型半導体層と、前記第1導電型半導体層に接して設け
られ、前記第1の主電極から前記第2の主電極へ流れる
電流を制御するための制御電極を有する電流制御構造
と、前記第1の主電極と前記第2の主電極とを結ぶ方向
とは略直交する層であって、前記第1導電型半導体層中
に選択的に形成され、前記第1の主電極付近から伸びる
空乏層が達したときにパンチスルー状態となって電位固
定される第2導電型埋込み層とを備えた縦型の半導体装
置である。
【0022】さらに、請求項3に対応する発明は、ドレ
イン層と、このドレイン層の表面上に形成されたドレイ
ン電極と、前記ドレイン層における前記ドレイン電極と
は反対側の面に形成された高抵抗の第1導電型半導体層
と、この第1導電型半導体層の前記ドレイン層を形成し
た側とは反対側の表面上に選択的に形成された第2導電
型ベース層と、この第2導電型ベース層の表面に選択的
に形成された第1導電型ソース層と、この第1導電型ソ
ース層と前記第2導電型ベース層とに形成されたソース
電極と、前記第1導電型ソース層と前記第2導電型ベー
ス層と前記第1導電型半導体層とにゲート絶縁膜を介し
て接するゲート電極と、前記ドレイン電極と前記ソース
電極とを結ぶ方向とは略直交する層であって、電流経路
となる複数の間隙を有して前記第1導電型半導体層中に
選択的に形成され、前記ソース電極付近から伸びる空乏
層が達したときにパンチスルー状態となって電位固定さ
れる第2導電型埋込み層とを備えた縦型の半導体装置で
ある。
【0023】また、請求項4に対応する発明は、請求項
3に対応する半導体装置であって、前記ゲート絶縁膜と
前記ゲート電極とは、前記第2導電型ベース層を貫通
し、前記第1導電型半導体層の途中の深さまで達する溝
内に形成されている半導体装置である。
【0024】さらに、請求項5に対応する発明は、請求
項1乃至請求項3のいずれか1項に対応する半導体装置
であって、前記第2導電型埋込み層がメッシュ形状を有
する半導体装置である。
【0025】また、請求項6に対応する発明は、請求項
1乃至請求項3のいずれか1項に対応する半導体装置で
あって、前記第2導電型埋込み層がストライプ形状を有
する半導体装置である。さらに、請求項7に対応する発
明は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に対応する
半導体装置であって、前記第2導電型埋込み層がドット
形状を有する半導体装置である。また、請求項8に対応
する発明は、請求項7に対応する半導体装置であって、
前記第2導電型埋込み層としては、前記ドット形状を有
する各ドットが1行毎に半間隔ずれ、互いに隣り合う行
及び列のドットと等間隔に配置された半導体装置であ
る。
【0026】さらに、請求項に対応する発明は、請求
項3に対応する半導体装置であって、前記ドレイン層が
第1導電型である半導体装置である。
【0027】また、請求項10に対応する発明は、請求
項3に対応する半導体装置であって、前記ドレイン層が
第2導電型である半導体装置である。
【0028】さらに、請求項11に対応する発明は、請
求項2に対応する半導体装置であって、前記第2導電型
埋込み層が前記制御電極とは異なる電位である半導体装
置である。
【0029】また、請求項12に対応する発明は、請求
項1又は請求項2に対応する半導体装置であって、前記
第1の主電極と前記第2の主電極との間の耐圧BVと、
前記第1の主電極と前記第2の主電極との間における前
記第2導電型埋込み層の層数Mと、これら第2導電型埋
込み層により(M+1)層に分割された第1導電型半導
体層のうち、前記第1の主電極に最も近い第1導電型半
導体層の分担する電圧V1 と、前記第1の主電極に最も
近い第1導電型半導体層の不純物濃度N1 と、前記第1
の主電極に最も近い第1導電型半導体層の厚さW1 と、
前記各第2導電型埋込み層により(M+1)層に分割さ
れた第1導電型半導体層のうち、前記第2の主電極に最
も近い第1導電型半導体層の分担する電圧V2 と、前記
第2の主電極に最も近い第1導電型半導体層の不純物濃
度N2 と、前記各第2導電型埋込み層により(M+1)
層に分割された第1導電型半導体層のうち、前記第1の
主電極及び前記第2の主電極から離れた(M−1)層の
第1導電型半導体層の分担する電圧Vsと、前記(M−
1)層の第1導電型半導体層の不純物濃度Nsと、前記
(M−1)層の第1導電型半導体層の厚さWsとが下記
式の関係にある半導体装置である。
【0030】 Vs=(BV−V1 −V2 )/(M−1)[V] V1 ≧Vs V2 ≧Vs N1 <1.897 ×1018×V1 -1.35 [cm-3] N2 <1.897 ×1018×V2 -1.35 [cm-3] Ns<1.897 ×1018×Vs-1.35 [cm-3] W1 <1.1247×1010×N1 -0.85 [cm] Ws<1.1247×1010×Ns-0.85 [cm] さらに、請求項13に対応する発明は、請求項3に対応
する半導体装置であって、前記ソース電極と前記ドレイ
ン電極との間の耐圧BVと、前記ソース電極と前記ドレ
イン電極との間における前記第2導電型埋込み層の層数
Mと、これら第2導電型埋込み層により(M+1)層に
分割された第1導電型半導体層のうち、前記第2導電型
ベース層に接する第1導電型半導体層の分担する電圧V
1 と、前記第2導電型ベース層に接する第1導電型半導
体層の不純物濃度N1 と、前記第2導電型ベース層に接
する第1導電型半導体層の厚さW1 と、前記各第2導電
型埋込み層により(M+1)層に分割された第1導電型
半導体層のうち、前記ドレイン層に接する第1導電型半
導体層の分担する電圧V2 と、前記ドレイン層に接する
第1導電型半導体層の不純物濃度N2 と、前記各第2導
電型埋込み層により(M+1)層に分割された第1導電
型半導体層のうち、前記第2導電型ベース層及び前記ド
レイン層の双方に接しない(M−1)層の第1導電型半
導体層の分担する電圧Vsと、前記(M−1)層の第1
導電型半導体層の不純物濃度Nsと、前記(M−1)層
の第1導電型半導体層の厚さWsとが下記式の関係にあ
る半導体装置である。
【0031】 Vs=(BV−V1 −V2 )/(M−1)[V] V1 ≧Vs V2 ≧Vs N1 <1.897 ×1018×V1 -1.35 [cm-3] N2 <1.897 ×1018×V2 -1.35 [cm-3] Ns<1.897 ×1018×Vs-1.35 [cm-3] W1 <1.1247×1010×N1 -0.85 [cm] Ws<1.1247×1010×Ns-0.85 [cm] また、請求項14に対応する発明は、請求項1乃至請求
項3のいずれか1項に対応する半導体装置であって、前
記第2導電型埋込み層を取り囲むように略方形状に形成
された埋込み第2導電型ガードリング領域を備えた半導
体装置である。
【0032】さらに、請求項15に対応する発明は、請
求項1乃至請求項3のいずれか1項対応する半導体装置
であって、前記第2導電型埋込み層を取り囲むように略
方形状に形成され、前記第2導電型埋込み層のキャリア
密度よりも低いキャリア密度を有する埋込み第2導電型
リサーフ領域を備えた半導体装置である。
【0033】また、請求項16に対応する発明は、請求
項1乃至請求項3のいずれか1項に対応する半導体装置
であって、前記第1導電型半導体層の終端部が、傾斜を
有するベベル構造に形成された半導体装置である。さら
に、請求項17に対応する発明は、第1の主電極と、第
2の主電極と、前記第1の主電極と前記第2の主電極と
の間に介在して設けられた高抵抗の第1導電型半導体層
と、前記第1導電型半導体層中に選択的に形成され、浮
いた電位を有して前記第1の主電極と第2の主電極とを
結ぶ方向とは略直交する方向に拡がって配置されてお
り、電流経路として機能する複数の間隙を有し、前記第
1の主電極付近から伸びる空乏層が自己に達したときに
半導体装置本体のどの電極とも異なる前記浮いた電位と
なる第2導電型埋込み層とを備えた半導体装置であっ
て、前記第1の主電極と前記第2の主電極との間の耐圧
BVと、前記第1の主電極と前記第2の主電極との間に
おける前記第2導電型埋込み層の層数Mと、前記第2導
電型埋込み層と前記第1の主電極との間で前記第1の主
電極に近接して配置された前記第1導電型半導体層の第
1領域の分担する電圧V 1 と、前記第1導電型半導体層
の第1領域の不純物濃度N 1 と、前記第1導電型半導体
層の第1領域の厚さW 1 と、前記第2導電型埋込み層と
前記第2の主電極との間で前記第2の主電極に近接して
配置された第1導電型半導体層の第2領域の分担する電
圧V 2 と、前記第1導電型半導体層の第2領域の不純物
濃度N 2 と、前記第1導電型半導体層における第1領域
と第2領域との間である第3領域の分担する電圧Vs
と、前記第1導電型半導体層の第3領域の不純物濃度N
と、前記第1導電型半導体層の第3領域の厚さW
と、が下記式の関係にある半導体装置である。 Vs=(BV−V 1 −V 2 )/(M−1)[V] 1 ≧Vs 2 ≧Vs 1 <1.897 ×10 18 ×V 1 -1.35 [cm -3 2 <1.897 ×10 18 ×V 2 -1.35 [cm -3 Ns<1.897 ×10 18 ×Vs -1.35 [cm -3 1 <1.1247×10 10 ×N 1 -0.85 [cm] Ws<1.1247×10 10 ×Ns -0.85 [cm] また、請求項18に対応する発明は、請求項17に対応
する半導体装置であって、前記第1導電型半導体層に接
して設けられ、前記第1の主電極から前記第2の主電極
へ流れる電流を制御するための制御電極を有する電流制
御構造を備えた半導体装置である。さらに、請求項19
に対応する発明は、ドレイン層と、このドレイン層の表
面上に形成されたドレイン電極と、前記ドレイン層にお
ける前記ドレイン電極とは反対側の面に形成された高抵
抗の第1導電型半導体層と、この第1導電型半導体層の
前記ドレイン層を形成した側とは反対側の表面に選択的
に形成された第2導電型ベース層と、この第2導電型ベ
ース層の表面に選択的に形成された第1導電型ソース層
と、この第1導電型ソース層と前記第2導電型ベース層
とに形成されたソース電極と、前記第1導電型ソース層
と前記第2導電型ベース層と前記第1導電型半導体層と
にゲート絶縁膜を介して接するゲート電極と、前記第1
導電型半導体層中に選択的に形成され、浮いた電位を有
して前記ドレイン電極と前記ソース電極とを結ぶ方向と
は略直交する方向に拡がって配置されており、電流経路
として機能する複数の間隙を有し、前記ソース電極付近
から伸びる空乏層が自己に達したときに半導体装置本体
のどの電極とも異なる前記浮いた電位となる第2導電型
埋込み層とを備えた半導体装置であって、前記ドレイン
電極と前記ソース電極との間の耐圧BVと、前記ドレイ
ン電極と前記ソース電極との間における前記第2導電型
埋込み層の層数Mと、前記第2導電型埋込み層と前記ソ
ース電極との間で前記ソース電極に近接して配置された
前記第1導電型半導体層の第1領域の分担する電圧V 1
と、前記第1導電型半導体層の第1領域の不純物濃度N
1 と、前記第1導電型半導体層の第1領域の厚さW
1 と、前記第2導電型埋込み層と前記ドレイン電極との
間で前記ドレイン電極に近接して配置された第1導電型
半導体層の第2領域の分担する電圧V 2 と、前記第1導
電型半導体層の第2領域の不純物濃度N 2 と、前記第1
導電型半導体層における第1領域と第2領域との間であ
る第3領域の分担する電圧Vsと、前記第1導電型半導
体層の第3領域の不純物濃度N と、前記第1導電型半
導体層の第3領域の厚さW と、が下記式の関係にある
半導体装置である。 Vs=(BV−V 1 −V 2 )/(M−1)[V] 1 ≧Vs 2 ≧Vs 1 <1.897 ×10 18 ×V 1 -1.35 [cm -3 2 <1.897 ×10 18 ×V 2 -1.35 [cm -3 Ns<1.897 ×10 18 ×Vs -1.35 [cm -3 1 <1.1247×10 10 ×N 1 -0.85 [cm] Ws<1.1247×10 10 ×Ns -0.85 [cm]
【0034】(作用)従って、請求項1に対応する発明
は以上のような手段を講じたことにより、オフ状態の際
に、印加電圧の増加に比例して空乏層が第1導電型半導
体層中を第2の主電極側から第1の主電極側に広がり、
この空乏層が第2導電型埋込み層に到達したとき、パン
チスルー現象により、第2導電型埋込み層が当該空乏層
中の電界強度を固定してその上昇を抑止するので、この
ときの電界強度の最大値を越える電界強度の限界値をも
つ範囲で第1導電型半導体層の不純物濃度を増加させて
オン抵抗を低下させることにより、高耐圧であってもオ
ン状態での電圧降下を低下させることができる。
【0035】また、請求項2の発明によれば、請求項1
に対応する作用に加え、電流制御構造により、第1の主
電極から第2の主電極へ流れる電流を制御することがで
きる。
【0036】さらに、請求項3の発明によれば、オフ状
態の際に、印加電圧の増加に比例して空乏層が第2導電
型ベース層からドレイン電極側に広がり、この空乏層が
第2導電型埋込み層に到達したとき、パンチスルー現象
により、第2導電型埋込み層が当該空乏層中の電界強度
を固定してその上昇を抑止するので、このときの電界強
度の最大値を越える電界強度の限界値をもつ範囲で第1
導電型半導体層の不純物濃度を増加させてオン抵抗を低
下させることにより、高耐圧であってもオン状態での電
圧降下を低下させることができる。
【0037】また、請求項4の発明によれば、ゲート絶
縁膜とゲート電極とが第2導電型ベース層を貫通し、第
1導電型半導体層の途中の深さまで達する溝内に形成さ
れているので、請求項3に対応する作用を奏するトレン
チ構造の半導体装置を実現させることができる。
【0038】さらに、請求項5の発明によれば、請求項
1乃至請求項3のいずれかに対応する作用に加え、第2
導電型埋込み層がメッシュ形状を有しているため、スト
ライプ形状に比べて容易に高耐圧化させることができ
る。
【0039】また、請求項6の発明によれば、第2導電
型埋込み層がストライプ形状を有しているため、請求項
1乃至請求項3のいずれかと同様の作用を奏することが
できる。さらに、請求項7の発明によれば、第2導電型
埋込み層がドット形状を有することにより、請求項1乃
至請求項3のいずれかと同様の作用に加え、素子の終端
部にてガードリングと同様に作用するため、プレーナ構
造の場合、高耐圧の半導体装置を形成することができ
る。また、請求項8の発明によれば、第2導電型埋込み
層としては、ドット形状を有する各ドットが1行毎に半
間隔ずれ、互いに隣り合う行及び列のドットと等間隔に
配置されたので、請求項7に対応する作用に加え、高密
度なドットパターンを形成でき、耐圧的に有利なものと
なる。
【0040】さらに、請求項の発明によれば、請求項
3に対応する作用に加え、高耐圧であっても、オン状態
での電圧降下を低下できるMOSFET等の半導体装置
を実現させることができる。
【0041】また、請求項10の発明によれば、請求項
3の効果に加え、ドレイン電極側に第2導電型ドレイン
層を有するバイポーラ素子であっても、前述同様に、高
耐圧であっても、オン状態での電圧降下を低下できるI
GBT等の半導体装置を提供できる。
【0042】さらに、請求項11の発明によれば、第2
導電型埋込み層が、制御電極とは異なる電位であり、電
位的に浮いた状態であるので、請求項2に対応する作用
と同様の作用を奏することができる。
【0043】また、請求項12,17,18の発明によ
れば、第1の主電極と第2の主電極との間の耐圧BV
と、第1の主電極と第2の主電極との間における第2導
電型埋込み層の層数Mと、これら第2導電型埋込み層に
より(M+1)層に分割された第1導電型半導体層のう
ち、第1の主電極に最も近い第1導電型半導体層の分担
する電圧V1 と、第1の主電極に最も近い第1導電型半
導体層の不純物濃度N1と、第1の主電極に最も近い第
1導電型半導体層の厚さW1 と、各第2導電型埋込み層
により(M+1)層に分割された第1導電型半導体層の
うち、第2の主電極に最も近い第1導電型半導体層の分
担する電圧V2 と、第2の主電極に最も近い第1導電型
半導体層の不純物濃度N2 と、各第2導電型埋込み層に
より(M+1)層に分割された第1導電型半導体層のう
ち、第1の主電極及び第2の主電極から離れた (M−
1)層の第1導電型半導体層の分担する電圧Vsと、
(M−1)層の第1導電型半導体層の不純物濃度Ns
と、(M−1)層の第1導電型半導体層の厚さWsとの
夫々の設計条件を所定の式にて明確化しているので、請
求項1又は請求項2の効果に加え、確実に動作する素子
を再現性よく形成することができる。
【0044】さらに、請求項13,19の発明によれ
ば、ソース電極とドレイン電極との間の耐圧BVと、ソ
ース電極とドレイン電極との間における第2導電型埋込
み層の層数Mと、これら第2導電型埋込み層により(M
+1)層に分割された第1導電型半導体層のうち、第2
導電型ベース層に接する第1導電型半導体層の分担する
電圧V1 と、第2導電型ベース層に接する第1導電型半
導体層の不純物濃度N1と、第2導電型ベース層に接す
る第1導電型半導体層の厚さW1 と、各第2導電型埋込
み層により(M+1)層に分割された第1導電型半導体
層のうち、ドレイン層に接する第1導電型半導体層の分
担する電圧V2 と、ドレイン層に接する第1導電型半導
体層の不純物濃度N2 と、各第2導電型埋込み層により
(M+1)層に分割された第1導電型半導体層のうち、
第2導電型ベース層及びドレイン層の双方に接しない
(M−1)層の第1導電型半導体層の分担する電圧Vs
と、(M−1)層の第1導電型半導体層の不純物濃度N
sと、(M−1)層の第1導電型半導体層の厚さWsと
の夫々の設計条件を所定の式にて明確化しているので、
請求項3の効果に加え、確実に動作する素子を再現性よ
く形成することができる。
【0045】また、請求項14の発明によれば、第2導
電型埋込み層を取り囲むように略方形状に形成された
込み第2導電型ガードリング領域を備えた終端構造なの
で、請求項1乃至請求項3のいずれかの効果に加え、各
埋込み第2導電型ガードリング領域により、半導体装置
終端部における等電位線の間隔を広げて電界集中を緩和
すると共に、半導体装置終端部の耐圧劣化を阻止するこ
とができる。
【0046】さらに、請求項15の発明によれば、第2
導電型埋込み層を取り囲むように略方形状に形成され、
第2導電型埋込み層のキャリア密度よりも低いキャリア
密度を有する埋込み第2導電型リサーフ領域を備えたの
で、請求項1乃至請求項3のいずれかに対応する作用と
同様の作用を奏することができる。
【0047】また、請求項16の発明によれば、請求項
1乃至請求項3のいずれかに対応する作用に加え、第1
導電型半導体層の終端部が、傾斜を有するベベル構造に
形成されたことにより、pn接合終端の電界強度を緩和
するベベル構造の利点を奏することができる。
【0048】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態
では第1導電型をn型、第2導電型をp型としている。
また、添付図面中の同類の参照符号は数多の図中の同等
部分を示すものである。
【0049】(第1の実施の形態)図1は本発明の第1
の実施の形態に係るMOSFETの構成を示す模式図で
ある。このMOSFETは、n型ドレイン層としてのn
型基板11上にドレイン電極12が形成されている。ま
た、n型基板11におけるドレイン電極12とは反対側
の表面には下段のn型ベース層13がエピタキシャル成
長により形成され、下段のn型ベース層13の表面には
ストライプ形状をもつ下側の(floating mesh layer と
しての)p型埋込み層14が形成される。
【0050】下側のp型埋込み層14上には中段の第2
のn型ベース層15がn型ベース層13と同様に形成さ
れ、中段のn型ベース層15の表面にはストライプ形状
をもつ上側のp型埋込み層16が形成され、同様に、上
側のp型埋込み層16上には上段のn型ベース層17が
形成される。上段のn型ベース層17の表面には複数の
p型ベース層18が選択的に拡散形成されており、各p
型ベース層18の表面にはn型ソース層19が選択的に
形成されている。
【0051】p型ベース層18及びn型ソース層19か
ら上段のn型ベース層17を介して他方のp型ベース層
18及びn型ソース層19に至る領域上には、Si酸化
膜20を介して、ゲート電極21が設けられている。ま
た、ゲート電極21を挟むように、一方のp型ベース層
18上及びn型ソース層19上と、他方のp型ベース層
18上及びn型ソース層19上とには各々ソース電極2
2が形成されている。
【0052】ここで、このMOSFETは耐圧BVが6
00Vである。
【0053】下段、中段及び上段のn型ベース層13,
15,17の各々は、耐圧BV=600Vを電圧Vs=
200Vずつ分担するため、不純物濃度Ns<1.89
7×1018×Vs-1.35 [cm-3]となっており、ここ
では前式にVs=200を代入した結果に25%の余裕
をみて不純物濃度Ns=1×1015[cm-3]となるよ
うに形成されている。なお、この不純物濃度Nsは、従
来よりも3倍程度増加された値となっている。
【0054】また、中段及び上段のn型ベース層15,
17の各々は、厚さWs<1.1247×1010×Ns
-0.85 [cm]となっており、同様にこの式にNs=1
×1015を代入した結果に25%の余裕をみて厚さWs
=14μmとなるように形成されている。
【0055】一方、下側及び上側のp型埋込み層14,
16の各々は、図2に示すように、その厚さtと、形成
間隔Wとの関係が5t>Wを満たすように形成されてい
る。理由は、形成間隔Wが狭いと電流経路が狭くなって
JFET効果によりオン抵抗の増大を招き、形成間隔W
が広いとp型埋込み層14,16を設けない素子と等価
な構造となるからである。
【0056】また、下側及び上側のp型埋込み層14,
16の各々は、下段乃至上段のn型ベース層13,1
5,17の各々の厚さをlbulkとしたとき、3Ws>t
W/Wsの関係を満たすように形成される。これらp型
埋込み層14,16は、電位的に浮いた状態を有し、そ
れぞれストライプ状の複数のp型領域が終端部にて互い
に接続されるように形成されている。
【0057】次に、このようなMOSFETの作用を説
明する。
【0058】200V以下の印加電圧の場合、図3
(a)に示すように、通常のMOSFETと同様に、p
型ベース層18からドレイン電極12側に向けて上段の
n型ベース層17中に空乏層が広がり、p型ベース層1
8と上側のn型ベース層17との間の界面近傍に電界の
最強点が発生する。
【0059】印加電圧が200Vに到達すると、図3
(b)に示すように、空乏層が上側のp型埋込み層16
に到達したとき、n型ベース層17が空乏化し、p型埋
込み層16がパンチスルー状態となって電位固定され
る。これにより、p型ベース層18側の電界の最強点の
上昇が抑止される。なお、p型埋込み層16の全領域で
パンチスルーする必要は無く、p型埋込み層16の一部
でのみパンチスルーすればよい。
【0060】印加電圧が200Vを越えると、図3
(c)に示すように、新たに空乏層がこのp型埋込み層
16からドレイン電極12側に向けて中段のn型ベース
層15中を広がり、前述した電界の最強点とは別に、電
界の最強点がp型埋込み層16側に発生する。
【0061】印加電圧が400Vに到達すると、図3
(d)に示すように、空乏層が下側のp型埋込み層14
に到達し、p型埋込み層14がパンチスルー状態となっ
て電位固定される。
【0062】以下同様に、印加電圧が400Vを越える
と、図3(e)に示すように、このp型埋込み層14か
らドレイン電極12側に向けて下段のn型ベース層13
中を空乏層が広がる。
【0063】印加電圧が600Vに到達すると、図3
(f)に示すように、空乏層がn型基板11に到達す
る。なお、このような電界強度分布の2次元数値計算に
よる算出結果を図4に示す。
【0064】このように、n型ベース層を3分割するよ
うに2つのp型埋込み層14,16を設け、これら各p
型埋込み層14,16により各n型ベース層13,1
5,17における電界の最大強度を固定することにより
各n型ベース層13,15,17に夫々200Vずつを
分担させ、もって、耐圧600Vを実現することができ
る。
【0065】また、電界の最大強度を越える電界の限界
値をもつ範囲でn型ベース層13,15,17の不純物
濃度を増加させてオン抵抗を低下させるように素子を設
計することにより、高耐圧であってもオン状態での電圧
降下を低下させることができる。
【0066】詳述すると、本実施の形態に係るMOSF
ETにおいては、図5(a)に示すように、n型ベース
層13,15,17の不純物濃度が1×1015cm-3
ある。しかしながら、従来、この不純物濃度では耐圧2
50Vしか実現できず、図5(b)に示すように、耐圧
600Vを実現するには約1/3の不純物濃度の3.3
×1014cm-3にする必要があった。本実施の形態に係
るMOSFETは、p型埋込み層14,16で分割され
た3つのn型ベース層が200Vづつ電圧を分担するの
で、1×1015cm-3という高い不純物濃度でも、耐圧
600Vを実現することができる。また、高耐圧MOS
FETのオン抵抗は高抵抗層(n型ベース層)のキャリ
ア密度に反比例して低下する。このため、従来型MOS
FETでは低オン抵抗が実現不可であるのに対し、本実
施の形態に係るMOSFETでは、従来とは異なり、大
幅にオン状態での電圧降下を低下させることができる。
【0067】次に、このような作用を奏するMOSFE
Tの設計方法を具体的に説明する。
【0068】下段、中段及び上段のn型ベース層13,
15,17の各々は、耐圧BV=600Vを電圧Vs=
200Vずつ分担する。なお、この電圧Vs=200V
は次の(1)式により得られる。
【0069】Vs=BV/(M+1) …(1) 但し、M;p型埋込み層14,16の層数(=2;本実
施の形態の場合)。また、この(1)式は、各n型ベー
ス層13,15,17の分担する電圧Vsあるいは不純
物濃度Nsが互いに等しい場合の式である。
【0070】また、各n型ベース層13,15,17
は、この電圧Vsにより、図6又は次の(2)式に基づ
いて、不純物濃度Nsが決定される。
【0071】 Ns<1.897×1018×Vs-1.35 [cm-3] …(2) 具体的には、各n型ベース層13,15,17は、
(2)式に25%程度の余裕をもたせた(3)式に基づ
いて、不純物濃度Ns=1×1015[cm-3]をもつよ
うに形成される。
【0072】 Ns0.75×1.897×1018×Vs-1.35 [cm-3] …(3) また、中段及び上段のn型ベース層15,17の各々
は、この不純物濃度Nsにより、図7又は次の(4)式
に基づいて、厚さWsが決定される。
【0073】 Ws<1.1247×1010×Ns-0.85 [cm] …(4) 但し、厚さWsは、中段のn型ベース層15では各p型
埋込み層14,16相互間の最短距離であり、上段のn
型ベース層17ではp型ベース層18と上側のp型埋込
み層16との間の最短距離を意味している。
【0074】ところで具体的には、中段及び上段のn型
ベース層15,17の各々は、(4)式に25%程度の
余裕をもたせた(5)式に基づいて、厚さWs=14μ
mをもつように形成される。
【0075】 Ws0.75×1.1247×1010×Ns-0.85 [cm] …(5) 一方、下段のn型ベース層13の厚さWsは、(4)式
及び(5)式を適用せず、(4)式の値を越える値でも
よい。これは、下段のn型ベース層13はn型基板11
に接する層であるため、空乏層が伸びてパンチスルーさ
せる必要がないためである。
【0076】続いて、p型埋込み層14,16の設計方
法について述べる。
【0077】本実施の形態に係るMOSFETは、図8
に示すように、MOSFETと2つのSIT(Static I
nduction Transistor )とが直列接続されたものと仮定
でき、オン抵抗が次の(6)式にて示される。
【0078】 オン抵抗=Rch+RJFET1+Rbulk1+RJFET2+Rbulk2+RJFET3+Rbu lk3 …(6) オン抵抗を低減するには、(6)式によると、RJFET1
〜3を低い値に抑える必要がある。
【0079】ところで、従来型のMOSFETのオン抵
抗のうちのn型ベース層302の抵抗は、本実施の形態
のMOSFETのパラメータを使うと、次の(7)式の
ように示される。
【0080】従来型の n型ベース層の抵抗=(M+1)×Ws/(qμ(Ns/(M+1))) =(M+1)2 ×Ws/(qμNs) …(7) 但し、qは素電荷であり、μは移動度である。また、従
来型MOSFETのキャリア密度は、本実施の形態のキ
ャリア密度Nsの1/(M+1)倍である。
【0081】一方、本実施の形態のMOSFETのオン
抵抗のうちのn型ベース層13,15,17の抵抗は、
次の(8)式のように示される。
【0082】本実施の形態の n型ベース層の抵抗=(M+1)Ws/(qμNs)+M(tW/Ws)/(q μNs) …(8) これより、本実施の形態のオン抵抗が従来のMOSFE
Tに比べて小さい条件は、上の(7)式及び(8)式に
基づいて次の(9)式のように示される。
【0083】 (M+1)Ws>tW/Ws …(9) このような設計方法により、本実施の形態に係るMOS
FETを確実に作成することができる。
【0084】図9はこのように設計されたMOSFET
におけるオン抵抗と耐圧の関係を示す図である。図示す
るように、耐圧600Vの場合に理論限界の半分のオン
抵抗を実現している。また、耐圧1200Vの場合に
は、理論限界の数分の一までオン抵抗を低減可能なこと
を示している。
【0085】図10は本発明に係るMOSFETにて理
論的に可能なオン抵抗と耐圧の関係を示す図である。図
示するように、p型埋込み層の層数Mに比例してオン抵
抗が低減可能となっている。なお、図9と図10とは層
数Mの増加に伴ってずれが生じるが、これは図9に示す
関係は、本素子が3次元構造をもつのに対して数値計算
上、2次元構造と仮定したからである。
【0086】上述したように第1の実施の形態によれ
ば、オフ状態の際に、印加電圧の増加に比例して空乏層
がp型ベース層18からドレイン電極12側に広がり、
この空乏層がp型埋込み層16に到達したとき、パンチ
スルー現象により、p型埋込み層16が当該空乏層中の
電界強度を固定してその上昇を抑止するので、このとき
の電界強度の最大値を越える電界強度の限界値をもつ範
囲でn型ベース層17のキャリア密度を増加させてオン
抵抗を低下させることにより、高耐圧であってもオン状
態での電圧降下を低下させることができる。
【0087】また、本実施の形態によれば、設計条件を
(1)式〜(2)式、(4)式や図6及び図7にて明確
化しているので、確実に動作する素子を再現性よく形成
することができる。
【0088】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態に係るMOSFETについて説明する。
【0089】図11(a)はこのMOSFETのp型埋
込み層の構成を示す模式図であり、図11(b)は図1
に示すp型埋込み層の拡大図であって、図1と同一部分
には同一符号を付してその詳しい説明は省略し、ここで
は異なる部分についてのみ述べる。
【0090】すなわち、このMOSFETは、第1の実
施の形態の変形構成であり、図11(b)に示すごとき
p型埋込み層16(又は14)内部のp型部相互間の抵
抗RJFETを低減させてオン抵抗の低下を図るものであっ
て、具体的には図11(a)に示すように、p型埋込み
層16(又は14)内部のp型部相互間のn型ベース層
15に該n型ベース層15のキャリア密度Nsよりも高
いキャリア密度を有するn+ 型層15aを設けた構成と
なっている。
【0091】これにより、第1の実施の形態の効果に加
え、RJFETを低減したので、より一層、オン抵抗を低下
させることができる。
【0092】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態に係るショットキーバリアダイオードにつ
いて説明する。
【0093】図12はこのショットキーバリアダイオー
ドの構成を示す模式図である。このショットキーバリア
ダイオードは、n型基板31上に下段のn型ベース層3
2が拡散形成され、下段のn型ベース層32の表面には
ストライプ形状のp型埋込み層33が形成される。
【0094】p型埋込み層33上には上段のn型ベース
層34が形成され、上段のn型ベース層34の表面には
ショットキー電極35が形成される。なお、上段のn型
ベース層34の厚さは、ショットキー接合からのリーク
電流の少ない低電圧でショットキー界面の空乏層がp型
埋込み層33に到達するように設計される。一方、n型
基板31における下段のn型ベース層32とは反対側の
表面にはオーミック電極36が形成される。
【0095】次に、このショットキーバリアダイオード
の作用を説明する。
【0096】このショットキーバリアダイオードにおい
ては、逆バイアス電圧(ショットキー電極35に負電
圧、オーミック電極36に正電圧)が印加されたとす
る。
【0097】このとき、下段のn型ベース層34では、
ショットキー電極35との界面から空乏層がオーミック
電極36側に向けて広がり、このショットキー電極35
界面に電界の最強点が発生する。
【0098】しかしながら、逆バイアス電圧の上昇に伴
なって空乏層がp型埋込み層33に到達し、前述同様に
ショットキー界面の電界の最強点が固定されて上昇しな
くなり、空乏層は埋込み層より新たにアノード側(図中
下方)に広がる。ここで、逆バイアス電圧は低い値であ
るように設計されているので、ショットキー界面での電
界も低い値で固定される。これにより、リーク電流を低
減させることができる。
【0099】なお、このショットキーバリアダイオード
によれば、特に高温動作時のリーク電流を低減させるこ
とができる。さらに、周知技術とは異なり、p型層によ
るガードリングを形成する必要がなく、また、ガードリ
ング部分でバイポーラ動作が起こる問題もない。
【0100】(第4の実施の形態)次に、本発明の第4
の実施の形態に係るショットキーバリアダイオードにつ
いて説明する。
【0101】図13はこのショットキーバリアダイオー
ドの構成を示す模式図であり、図12と同一部分には同
一符号を付してその詳しい説明は省略し、ここでは異な
る部分についてのみ述べる。
【0102】すなわち、このショットキーバリアダイオ
ードは、第3の実施の形態の変形構成であり、高耐圧化
及びオン状態での電圧降下の低減化を図るものであり、
具体的には図13に示すように、n型基板31上に複数
のn型ベース層321 〜323 、複数のp型埋込み層3
1 〜333 とが互いに個別に積層されて形成されてい
る。
【0103】これにより、第3の実施の形態の効果に加
え、前述同様に、各p型埋込み層331 〜333 により
分割されたn型ベース層321 〜323 が耐圧を分担す
るので、従来実現不可能であった高耐圧で、オン状態で
の電圧降下の低いショットキーバリアダイオードを実現
することができる。
【0104】(第5の実施の形態)次に、本発明の第5
の実施の形態に係るIGBTについて説明する。
【0105】図14はこのIGBTの構成を示す模式図
である。このIGBTは、p型エミッタ層としてのp型
基板41上にドレイン電極42が形成されている。ま
た、p型基板41におけるドレイン電極42とは反対側
の表面にはn型バッファ層43及び下段のn型ベース層
44が形成され、下段のn型ベース層44の表面にはス
トライプ形状のp型埋込み層45が形成される。
【0106】p型埋込み層45上には上段のn型ベース
層46が形成され、上段のn型ベース層46の表面には
このn型ベース層46のキャリア密度よりも高いキャリ
ア密度を有するn+ 型層47が形成されている。n+ 型
層47にはn型ベース層46に達する深さをもつ複数の
p型ベース層48が選択的に拡散形成されており、各p
型ベース層48の表面にはn型ソース層49が選択的に
形成されている。なお、p型埋込み層45とp型ベース
層48とは、電界の最大強度を低い値に抑えるように互
いに近い位置に形成される。
【0107】p型ベース層48及びn型ソース層49か
らn+ 型層47を介して他方のp型ベース層48及びn
型ソース層49に至る領域上には、Si酸化膜50を介
して、ゲート電極51が設けられている。また、ゲート
電極51を挟むように、一方のp型ベース層48上及び
n型ソース層49上と、他方のp型ベース層48上及び
n型ソース層49上とには各々ソース電極52が形成さ
れている。
【0108】このような構成としても、n+ 型層47が
キャリア密度の高さに比例してオン状態での電圧降下を
低下させる効果を有し、さらに、このオン状態での電圧
降下の低下に伴なう耐圧の低下をp型埋込み層45によ
って阻止している。すなわち、p型埋込み層45をp型
ベース層48に近い部分に設けたことにより、n+ 型層
47付近での電界の最強点の上昇を低めに抑えるので、
オン状態での電圧降下の低下と高耐圧化とを同時に実現
することができる。
【0109】(第6の実施の形態)次に、本発明の第6
の実施の形態に係るIGBTについて説明する。
【0110】図15はこのIBGTの構成を示す模式図
であり、図14と同一部分には同一符号を付し、ほぼ同
一部分にはaの添字を付してその詳しい説明は省略し、
ここでは異なる部分についてのみ述べる。
【0111】すなわち、このIGBTは、第5の実施の
形態の変形構成であり、さらなるオン状態での電圧降下
の低下を図るものであり、具体的には図15に示すよう
に、n+ 型層47及び上段のn型ベース層46に代え
て、n+ 型層47と上段のn型ベース層46との領域を
有するn+ 型層47aがp型埋込み層45上に形成され
ている。
【0112】n+ 型層47aは、前述同様に、n型ベー
ス層44のキャリア密度よりも高いキャリア密度を有し
ている。
【0113】このように、高いキャリア密度をもつn+
型層47aをp型埋込み層45の上全体に形成したの
で、第5の実施の形態の効果に加え、一層、オン状態で
の電圧降下を低下させることができる。
【0114】(第7の実施の形態)次に、本発明の第7
の実施の形態に係るIGBTについて説明する。
【0115】図16はこのIGBTの構成を示す模式図
であり、図14と同一部分には同一符号を付してその詳
しい説明は省略し、ここでは異なる部分についてのみ述
べる。
【0116】すなわち、このIGBTは、第5の実施の
形態の変形構成であり、より一層のオン状態での電圧降
下の低下を図るものであり、具体的には図16に示すよ
うに、複数のn型ベース層441 〜444 ,46と複数
のp型埋込み層451 〜454 とが個別に交互に積層形
成されている。
【0117】このような構成としても、第5の実施の形
態の効果に加え、複数のp型埋込み層451 〜454
存在によりn型ベース層441 〜444 、46のキャリ
ア密度が増加可能となるので、より一層オン状態での電
圧降下を低下させることができる。
【0118】次に、上記実施の形態に係るMOSFET
及びショットキーバリアダイオードの具体的な4通りの
形成方法(a)〜(d)を図17乃至図20に示す工程
断面図を用いて説明する。なお、以下の説明は、n型基
板に代えて、n型バッファ層を上部に有するp型基板
(p型エミッタ層)を用いることにより、IGBTの形
成方法にも適用可能である。
【0119】(形成方法A)図17(a)〜17(b)
に示すように、n型ドレイン層としてのn型基板61に
対し、第1のn型ベース層62をエピタキシャル成長さ
せる。
【0120】続いて図17(c)に示すように、第1の
n型ベース層62上にマスク63を形成し、しかる後、
インジウム、ガリウム、ボロン等のいずれかのイオン6
4をイオン注入する。このとき、イオンを高電圧で加速
し、表面から0.2μm〜3μm程度の深さまで打ち込
むことにより、後のエピタキシャル成長時のpの拡散を
小さくでき、p型埋込み層のメッシュを細かく形成でき
る。なお、このイオン注入層65がp型埋込み層の元と
なる。イオン注入後、マスク63を除去し、図17
(d)に示すように、イオン注入された第1のn型ベー
ス層62の表面上に第2のn型ベース層66をエピタキ
シャル成長させる。
【0121】以下同様に、イオン注入とエピタキシャル
成長とを繰返すことにより、層数Mのp型埋込み層をも
つMOSFET(又はショットキーバリアダイオード、
IGBT等)を形成することができる。
【0122】(形成方法B)前述した図17(a)〜1
7(b)と同様にして第1のn型ベース層62を上部に
有するn型基板61を用意する。
【0123】一方、図18(a)に示すように、このn
型基板61よりも低キャリア密度のn型基板67上にマ
スク63を形成し、しかる後、インジウム、ガリウム、
ボロン等のいずれかのイオン64をイオン注入する。イ
オン注入後、図18(b)に示すように、マスク63を
除去する。
【0124】続いて図18(c)に示すように、このイ
オン注入面を前述した第1のn型ベース層62に接着す
る。
【0125】さらに、図18(d)に示すように、反転
接着したn型基板67をポリッシングして所定の厚さに
形成する。
【0126】以下同様に、選択イオン注入とウエハ接着
とを繰り返すことにより、任意の層数Mのp型埋込み層
をもつMOSFET(又はショットキーバリアダイオー
ド、IGBT等)を形成することができる。なお、ウエ
ハ接着後、イオン注入及びエピタキシャル成長によりM
OSFETを形成してもよい。
【0127】(形成方法C)前述同様に、図19(a)
〜19(c)に示すように、n型基板61上に第1のn
型ベース層62を形成し、第1のn型ベース層62の表
面にイオン注入層65を選択的に形成する。
【0128】しかる後、図19(d)に示すように、こ
の第1のn型ベース層62の表面上に、他のn型基板6
8を接着する。
【0129】このような形成方法Cとしても、形成方法
Bと同様に、層数Mのp型埋込み層をもつMOSFET
等を形成することができる。
【0130】これら形成方法(A)〜(C)において
は、p型埋込み層は、逐次拡散させてもよい。しかしな
がら、全てのp型埋込み層を形成した後、p型ベース層
を形成する際に、同時に拡散させる方がp型埋込み層の
大きさ、厚さ及び間隔を均一化する観点から好ましい。
【0131】また、層数Mのp型埋込み層を形成する際
に、形成時の温度などの影響により、上層のp型埋込み
層16よりも下層のp型埋込み層14の方が大きく形成
される場合があるので、図21に示すように、p型埋込
み層14,16における各p型部相互間の間隔を下層の
p型埋込み層14ほど大きくすることが望ましい。
【0132】また、p型埋込み層は、拡散により形成し
なくてもポリシリコンを埋込んで形成してもよい。
【0133】(形成方法d)図20(a)〜20(c)
に示すように、n型ドレイン層としてのn型基板61に
対し、n型ベース層62をエピタキシャル成長させる。
続いて、所定のパターンにパタ−ニングされたマスク6
3がn型ベース層62上に形成される。次に高エネルギ
ー加速器により、BF2 等のp型不純物層を形成するイ
オン64がn型ベース層62中に注入される。なお、イ
オン注入時の加速エネルギーを変化させることにより、
所定の深さにイオン注入層65を形成することができ
る。次に、マスク63を除去した後、n型基板61及び
n型ベース層62が高温で熱処理されることにより、イ
オン注入層65のイオンは拡散され及び活性化されてp
型埋込み層となる。なお、この熱処理により、イオン注
入の際に、図20(b)の図中点線で囲まれた領域65
aに生じた欠陥が消滅され、n型ベース層62の結晶性
が回復される。
【0134】また、互いに異なる加速エネルギーを用
い、数回、不純物イオンをn型ベース層62中に注入す
ることにより、夫々異なる深さの数層のp型電位固定層
を形成することもできる。
【0135】次に、このような形成方法に用いられるマ
スクパターンについて説明する。
【0136】図22乃至図29は夫々p型埋込み層を形
成するためのマスクパターンの平面図である。図22は
ストライプ形状のp型埋込み層14,…を形成するため
のマスクパターンを示す平面図である。このマスクパタ
ーンは、略正方形の枠部71と、枠部71の内側に形成
されたストライプ部72と、枠部71の内側の略中央に
配置された略正方形の中心部73とからなり、これら枠
部71、ストライプ部72及び中心部73は互いにつな
がって構成されている。
【0137】ここで、中心部73はパンチスルーにより
p型埋込み層14,…の電位を決定するためのものであ
り、同図22のXXXV−XXXV線矢視断面図である図30に
示すように、ゲート電極パッド74下方にて空乏層の広
がる(図中破線でしめす)領域75に位置するように位
置合せされる。また、中心部73は、位置合せによりゲ
ート電極パッド74の下方に破線で示す広い面積の領域
75を用いて電位決定しているので、形成工程上のばら
つきにより位置合せがズレても重なる部分が十分あるこ
とから耐圧変化を無くして歩留まり向上を期待でき、ま
た、半導体装置の有効面積の縮小化を回避できる。但
し、耐圧の向上効果のみであれば、位置合せをしなくて
もよい。
【0138】図23は図22の変形パターンを示す平面
図であり、中心部73と枠部71との間にストライプ部
72と直交するように直線状の接続部76を有してい
る。この接続部76は、中心部73と枠部71とを確実
に電気的に接続するためのものであり、ストライプ部7
2の個々の平行直線の幅よりも広い幅を有している。
【0139】図24及び図25はメッシュ形状のp型埋
込み層を形成するためのマスクパターンを示す平面図で
あり、夫々図22又は図23のストライプ部72に代え
て、格子状のメッシュ部77を有している。これらメッ
シュ形状のマスクパターンによれば、ストライプ状のマ
スクパターンを用いた場合よりも高耐圧の半導体装置を
形成することができる。
【0140】図26はドット状のマスクパターンを示す
平面図である。このマスクパターンは、複数のドット7
8が行方向及び列方向に互いに等間隔に配置されてい
る。ドット状に形成されたp型埋込み層は、互いに電気
的に接続されていないので、素子の終端部にてガードリ
ングと同様に作用するため、プレーナ構造の場合、高耐
圧の半導体装置を形成することができる。
【0141】図27は図26の変形パターンを示す平面
図であり、図26と比べ、各ドット78が1行毎に半間
隔ずれ、互いに隣り合う行及び列のドット78と等間隔
に配置される高密度なドットパターンを形成しているた
め、耐圧的に有利である。
【0142】図28はストライプ形状で且つ位置合せの
不要なマスクパターンを示す平面図であり、複数の平行
直線からなるストライプ部81と、ストライプ部81と
直交するように互いに平行に配置された複数の接続部8
2を有している。この接続部82は、ストライプ部81
の個々の平行直線の幅よりも広い幅を有し、ストライプ
部81の各平行直線相互を確実に電気的に接続する機能
と、パンチスルーによりp型埋込み層14,…の電位を
決定する機能とをもっている。
【0143】ここで、各接続部82の間隔は、少なくと
も1本の接続部82が各チップの素子部分に位置するよ
う、チップの大きさに基づいて設定されている。なお、
各接続部82とストライプ部81とは互いに斜交する関
係でもよい。
【0144】図29は図28の変形パターンを示す平面
図であり、接続部82よりも広い幅をもつ方形部83を
設けている。この方形部83は、パンチスルーによりp
型埋込み層の電位が決定される領域を広くするものであ
り、p型埋込み層の電位の変動を阻止している。また、
この方形部は、位置合せなしでも、各チップの素子部分
には少なくとも1つが入るように大きさ及び間隔が設定
される。
【0145】なお、前述した図22乃至図29におい
て、枠部71、中心部73、接続部76、接続部82及
び方形部83はそれぞれ白抜きで示されているが、実線
以外の白抜き部分もマスクパターンにおける露光部であ
り、その他の部分が遮光部となっている。
【0146】(第8の実施の形態)次に、本発明の第8
の実施の形態に係るMOSFETについて説明する。
【0147】図31はこのMOSFETの終端構造を示
す模式図であり、図1と同一部分には同一符号を付して
その詳しい説明は省略し、ここでは異なる部分について
のみ述べる。
【0148】すなわち、このMOSFETは、各実施の
形態の変形構成であり、プレーナ構造の素子終端部での
耐圧劣化の阻止を図るものであって、具体的には図31
に示すように、各p型埋込み層14,16の外周側に、
素子上方からみてp型埋込み層14,16を取り囲むよ
うに略方形状に形成された複数の埋込みガードリング9
1を備えている。
【0149】従って、このような終端構造によれば、各
埋込みガードリング91により、素子終端部における等
電位線92の間隔を広げて電界強度を緩和すると共に、
素子終端部の耐圧劣化を阻止することができる。
【0150】(第9の実施の形態)次に、本発明の第9
の実施の形態に係るMOSFETについて説明する。
【0151】図32はこのMOSFETの終端構造を示
す模式図であり、図31と同一部分には同一符号を付し
てその詳しい説明は省略し、ここでは異なる部分につい
てのみ述べる。
【0152】すなわち、このMOSFETは、上記実施
の形態の変形構成であり、プレーナ構造の素子終端部で
の耐圧劣化の阻止を図るものであって、具体的には図3
2に示すように、各p型埋込み層14,16の外周部
に、素子上方からみてp型埋込み層14,16を取り囲
むように略方形状に形成され、p型埋込み層14,16
よりも低いキャリア密度を有する埋込みリサーフ(RESU
RF)93を備えている。
【0153】このような構成としても、第8の実施例と
同様の効果を得ることができる。
【0154】(第10の実施の形態)次に、本発明の第
10の実施の形態に係るMOSFETについて説明す
る。
【0155】図33はこのMOSFETの終端構造を示
す模式図であり、図1と同一部分には同一符号を付し、
ほぼ同一部分にはaの添字を付してその詳しい説明は省
略し、ここでは異なる部分についてのみ述べる。
【0156】すなわち、このMOSFETは、第1の実
施の形態の変形構成であり、ベベル構造又はメサエッチ
ングによる終端構造をもつものであり、具体的には図3
3に示すように、素子終端部に傾斜を有するベベル構造
が形成され、且つ素子終端部のp型埋込み層14a,1
6aがストライプ部又はメッシュ部を取り囲むように略
方形の枠形状に形成されている。
【0157】従って、このような終端構造によれば、p
n接合終端の電界を緩和するベベル構造の利点に加え、
終端部のp型埋込み層14a,16aが枠形状を有して
いるので終端部の電位を決定でき、もって、動作の信頼
性向上を図ることができる。
【0158】(第11の実施の形態)次に、本発明の第
11の実施の形態に係るMOSFETについて説明す
る。
【0159】図34はこのMOSFETの終端構造を示
す模式図であり、図33と同一部分には同一符号を付し
てその詳しい説明は省略し、ここでは異なる部分につい
てのみ述べる。
【0160】すなわち、このMOSFETは、第10の
実施の形態の変形構成であり、ベベル構造又はメサエッ
チングによる終端構造にてp型埋込み層14a,16b
の形状を変えたものであって、具体的には図34に示す
ように、p型埋込み層14a,16aの枠形状に代え
て、ストライプ部又はメッシュ部が素子終端部にまで延
長して形成されている。
【0161】従って、このような終端構造によれば、p
n接合端面の電界集中を緩和するベベル構造の利点に加
え、p型埋込み層14,16が枠形状をもたないので、
p型埋込み層14,16のマスクパターンの位置合せを
省略することができる。
【0162】次に、本発明の第12の実施の形態に係る
MOSFETについて説明する。
【0163】図35はこのMOSFETの構成を模式的
に示す断面図であり、図36はこのMOSFETの平面
図である。このMOSFETは、基板101上にn- 型
層(又はp- 型層)102が形成され、n- 型層102
上に不純物総量(ドーズ量)が1×1012cm-2以上の
n型オフセット層103が選択的に形成される。n型オ
フセット層103表面には、n型ドレイン層105がn
- 型層102に達する深さに選択的に形成される一方、
p型埋込み層104がドット状に選択的に形成されてい
る。なお、p型埋込み層104は、図37に示すよう
に、ストライプ状としてもよい。また、p型埋込み層1
04におけるドット状(又はストライプ状)のパターン
は、図37(又は図36)と異なって不揃いでもよい。
【0164】また、n- 型層102表面にはp型ベース
層106がn型オフセット層103に接するように選択
的に形成され、p型ベース層106表面にはn型ソース
層107が選択的に形成されている。
【0165】p型ベース層106上及びn型ソース層1
07上にはソース電極108が選択的に形成されてい
る。n型ソース層107上、p型ベース層106上及び
n型オフセット層103上には酸化膜109を介してゲ
ート電極110が選択的に埋込み形成されている。
【0166】n型ドレイン層105上には、選択的にド
レイン電極111が形成されている。
【0167】ここで、n型オフセット層103の表面に
p型埋込み層104を形成することにより、前述同様に
n型オフセット層103では不純物量を増加可能となる
ため、オン抵抗を低減することができる。
【0168】(第13の実施の形態)次に、本発明の第
13の実施の形態に係るMOSFETについて説明す
る。
【0169】図38はこのMOSFETの構成を示す模
式図であり、図35と同一部分には同一符号を付してそ
の詳しい説明は省略し、ここでは異なる部分についての
み述べる。
【0170】すなわち、このMOSFETは、第12の
実施の形態の変形構成であり、具体的には図38に示す
ように、p型埋込み層104に代えて、n型オフセット
層103表面に、p型ソース層106の深さと同様の深
さまで選択的に形成されたp型埋込み層112を備えて
いる。
【0171】ここで、p型埋込み層112は、n型オフ
セット層103上に形成されたマスクにRIE等により
トレンチ(例えば丸穴)を形成し、イオン注入等により
トレンチを介してp型のドーパントをn型オフセット層
103及びn- 型層102にドーピングし、マスクを除
去することにより形成可能である。なお、n型オフセッ
ト層103表面にn- 型層102まで到達する深さのト
レンチを形成し、このトレンチにp型多結晶を埋込んで
もよい。
【0172】このような構成としても、第12の実施の
形態と同様の効果を得ることができる。
【0173】(第14の実施の形態)次に、本発明の第
14の実施の形態に係るMOSFETについて説明す
る。
【0174】図39はこのMOSFETの構成を示す模
式図である。このMOSFETは、SOI(Silicon-On
-Insulator)基板を用いたものであり、基板121上に
埋込み酸化膜122及びSiのn型オフセット層123
が順次形成されている。
【0175】n型オフセット層123はドーズ量が1×
1012cm-2以上であり、表面にp型ベース層124及
びn型ドレイン層125が選択的に形成され、p型ベー
ス層124は表面にn型ソース層126が選択的に形成
されている。また、n型オフセット層123は、p型ベ
ース層124とn型ドレイン層125との間の表面から
埋込み酸化膜122に達するp型埋込み層127が例え
ばRIEによる丸穴形状で選択的に形成されている。
【0176】p型ベース層124上及びn型ソース層1
26上にはソース電極128が選択的に形成されてい
る。n型ソース層126上、p型ベース層124上及び
n型オフセット層123上には酸化膜129を介してゲ
ート電極130が選択的に埋込み形成されている。
【0177】n型ドレイン層125上には、選択的にド
レイン電極131が形成されている。
【0178】このような構成としても、第12及び第1
3の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0179】(第15の実施の形態)次に、本発明の第
15の実施の形態に係るMOSFETについて説明す
る。
【0180】図40はこのMOSFETの構成を示す模
式図であり、図41は図40のXLVI−XLVI線矢視断面図
であって、図35と同一部分には同一符号を付してその
詳しい説明は省略し、ここでは異なる部分についてのみ
述べる。
【0181】すなわち、このMOSFETは、第12の
実施の形態の変形構成であり、形成工程上のばらつきに
よる耐圧劣化を阻止するものであって、具体的には図4
0及び図41に示すように、n型オフセット層103
上、p型埋込み層104上及びn型ドレイン層105上
に絶縁膜141が形成され、この絶縁膜141表面に各
p型埋込み層104に達するようにコンタクトホール1
42が形成され、ゲート電極から等距離の各p型埋込み
層104相互を接続するように4本の等電位電極143
が形成されている。
【0182】ここで、4本の等電位電極143は、コン
タクトホール142の径よりも長い幅を有し、この径か
ら突出る部分がドレイン電極111側に突出していわゆ
るフィールドプレート構造となるように形成されてい
る。
【0183】従って、等電位電極143により、ゲート
電極110からの等距離の各p型埋込み層104が等電
位に接続されて形成工程上のばらつきによる耐圧劣化を
阻止でき、且つ、等電位電極143がフィールドプレー
ト構造をとることにより、p型埋込み層104での電界
集中を阻止して耐圧の向上を図ることができる。
【0184】(第16の実施の形態)次に、本発明の第
16の実施の形態に係るMOSFETについて説明す
る。
【0185】図42はこのMOSFETの構成を示す模
式図であり、図40と同一部分には同一符号を付してそ
の詳しい説明は省略し、ここでは異なる部分についての
み述べる。
【0186】すなわち、このMOSFETは、第15の
実施の形態の変形構成であり、p型埋込み層による抵抗
RJFETの低下を図るものであって、具体的には図42に
示すように、n型オフセット層103内のp型埋込み層
104を省略し、n型オフセット層103上及びn型ド
レイン層105上に絶縁膜141が形成され、この絶縁
膜表面にn型オフセット層に達するように複数のコンタ
クトホール142がドット状(又は図37と同様のスト
ライプ状)に形成され、コンタクトホール142に埋込
まれたp形多結晶によりp型埋込み層144が形成さ
れ、前述同様に、ゲート電極110から等距離の各p型
埋込み層144相互を接続するように4本のp型接続層
145が形成されている。
【0187】ここで、4本のp型接続層145は、前述
同様に、フィールドプレート構造となるように形成され
ている。
【0188】従って、第15の実施の形態の効果に加
え、p形埋込み層144をn型オフセット層103上に
形成したことにより、p型埋込み層144による抵抗R
JFETを低下させることができる。
【0189】(第17の実施の形態)次に、本発明の第
17の実施の形態に係るMOSFETについて説明す
る。
【0190】図43はこのMOSFETの構成を示す模
式図であり、図40と同一部分には同一符号を付してそ
の詳しい説明は省略し、ここでは異なる部分についての
み述べる。
【0191】すなわち、このMOSFETは、第12の
実施の形態の変形構成であり、SIPOS(Semi-Insul
ating POlycrystalline Silicon )等の抵抗膜を用いて
各p型埋込み層104の電位を固定するものである。
【0192】本実施形態に係るMOSFETは、SIP
OS等の高抵抗膜を介して電極に接続された状態に関す
る。
【0193】具体的にはこのMOSFETは、図43に
示すように、n型オフセット層103上、p型埋込み層
104上及びn型ドレイン層105上に絶縁膜141が
形成され、この絶縁膜141表面に各p型埋込み層10
4に達するようにコンタクトホール142が形成され、
この絶縁膜141上にゲート電極110からドレイン電
極111に向けて各p型埋込み層104相互と当該両電
極110,111を接続するようにSIPOS部146
が形成されている。
【0194】従って、SIPOS部146の有する電気
抵抗により、ゲート電極110とドレイン電極111と
の間の電圧が各p型埋込み層104に分担され、各p型
埋込み層104が電位固定されるため、高耐圧化を期待
することができる。
【0195】(第18の実施の形態)次に、本発明の第
18の実施の形態に係るMOSFETについて説明す
る。
【0196】図44はこのMOSFETの構成を示す模
式図であり、図40と同一部分には同一符号を付してそ
の詳しい説明は省略し、ここでは異なる部分についての
み述べる。
【0197】すなわち、このMOSFETは、第12又
は第17の実施の形態の変形構成であり、SIPOS等
の抵抗膜を用いて各p型埋込み層の電位を固定するもの
であり、具体的には図44に示すように、n型オフセッ
ト層103上、p型埋込み層104上及びn型ドレイン
層105上に絶縁膜141が形成され、この絶縁膜14
1表面に各p型埋込み層104に達するようにコンタク
トホール142が形成され、この絶縁膜141上にソー
ス電極108からドレイン電極111に向けて各p型埋
込み層104相互と当該両電極108,111を接続す
るようにSIPOS部147が形成されている。
【0198】従って、SIPOS部147の有する電気
抵抗により、ソース電極108とドレイン電極111と
の間の電圧が各p型埋込み層104に分担され、各p型
埋込み層104が電位固定されるため、高耐圧化を期待
することができる。
【0199】(第19の実施の形態)次に、本発明の第
19の実施の形態に係るMOSFETについて説明す
る。
【0200】図45はこのMOSFETの構成を模式的
に示す断面図である。このMOSFETは、n型ドレイ
ン層としてのn型基板201上にn型ベース層202が
形成され、n型ベース層202内にはストライプ状のp
型埋込み層210が形成されている。また、n型ベース
層202の表面にはp型ベース層203が形成されてい
る。p型ベース層203およびn型ベース層202内に
は、p型ベース層203を貫通し、n型ベース層202
の途中の深さまで達する深さの複数のトレンチ204が
形成される。トレンチ204内にはゲート絶縁膜205
を介してゲート電極206が埋め込み形成されている。
【0201】p型ベース層203の表面内にはトレンチ
204の上部に接してn型ソース層207が形成されて
いる。p型ベース層203およびn型ソース層207の
両方にコンタクトするようにソース電極208が設けら
れている。また、n型基板201には、n型ベース層2
02とは反対側の表面上にドレイン電極209が形成さ
れている。
【0202】ここで、p型埋込み層210は、前述同様
に、複数のストライプ状のp型領域が終端部にて互いに
接続されて形成されている。
【0203】次に、このようなMOSFETの作用を説
明する。
【0204】始めに、このMOSFETのオン状態につ
いて述べる。
【0205】いま、ソース電極208に対して正となる
電圧がドレイン電極209に印加された状態で、ゲート
電極206が正バイアスされたとする。このゲート電極
206の正バイアスにより、p型ベース層203のトレ
ンチ204に接した部分はn型の反転層が形成される。
よって、電子がこの反転層を通ってn型ソース層207
からn型ベース層202に流れ、MOSFETが導通状
態となる。
【0206】次に、このMOSFETのオフ状態につい
て説明する。
【0207】いま、ゲート電極206が0バイアス又は
負バイアスされた状態で、ソース電極208に対して正
となる電圧がドレイン電極209に印加されたとする。
【0208】このとき、n型ベース層202では、p型
ベース層203からドレイン電極209に向けて空乏層
が広がり、各トレンチ204に挟まれたn型ベース層2
02内に、電界の最強点が発生する。
【0209】さらに、ソース−ドレイン間電圧が上昇す
ると、空乏層がp型埋込み層210に到達し、p型埋込
み層210はパンチスルー状態となって電位が固定され
る。またさらに、ソース−ドレイン間電圧が上昇する
と、空乏層はp型埋込み層210からドレイン電極20
9側に広がる。したがって、n型ベース層202内の電
界最強点の電界は固定されて上昇が阻止される。
【0210】ここで、p型埋込み層210とトレンチ2
04との間の距離と、n型ベース層202の不純物濃度
とを、電界最強点の電界がn型ベース層202の電界強
度の限界値を越えないように設計することにより、半導
体装置の高耐圧化、低抵抗化を図ることができる。
【0211】また、n型ベース層202内にp型埋込み
層210を複数積層することにより、更に高耐圧化、低
抵抗化を図ることができる。
【0212】(第20の実施の形態)図46は本発明の
第20の実施の形態に係る半導体装置の構成を模式的に
示す断面図である。この半導体装置は、n型ドレイン層
としてのn型基板211上にn型ベース層212が形成
され、n型ベース層212内にはストライプ状のp型埋
込み層220が形成されている。また、n型ベース層2
12の表面にはn型ソース層213が形成されている。
また、n型ベース層212内にはp型ベース層214が
埋め込み形成されている。各々のp型ベース層214は
電気的に接続されており、p型ベース層214に接して
ベース電極215が設けられている。またn型ソース層
213の表面にはソース電極216が設けられている。
さらに、n型基板211には、n型ベース層212とは
反対側の表面上にドレイン電極217が形成されてい
る。
【0213】次に、この半導体装置の動作を説明する。
【0214】いま、ベース電極215が0バイアスされ
た状態で、ソース電極216に対して正となる電圧がド
レイン電極217に印加されたとする。半導体装置は、
電子がn型ソース層213から各p型ベース層214の
間を通ってn型ドレイン層211に流れ、導通状態とな
る。
【0215】ここで、ベース電極215を正バイアス状
態にすると、正孔がp型ベース層214からn型ベース
層212中に注入され、p型ベース層214の近傍で導
伝変調が起こり、半導体装置の抵抗が減少する。
【0216】一方、半導体装置のオフ状態、すなわちベ
ース電極215が負バイアスされた状態で、ソース電極
216に対して正となる電圧がドレイン電極217に印
加されたとする。ベース電極215が負バイアスされる
と、空乏層が各p型ベース層214からn型ベース層中
に広がり、これら空乏層同士が接触して電流経路が遮断
される。さらに、ドレイン電極217に向かって空乏層
が広がり、p型ベース層214直下に電界の最強点が発
生する。
【0217】さらに、ソース・ドレイン間電圧が上昇す
ると、空乏層がp型埋込み層220に到達し、このと
き、p型埋込み層220はパンチスルー状態となって電
位が固定される。またさらに、ソース−ドレイン間電圧
が上昇すると、空乏層は埋込み層220からドレイン電
極側に広がる。したがって、n型ベース層2内の電界最
強点の電界は固定されて上昇が阻止される。
【0218】p型埋込み層220とp型ベース層214
との間の距離と、n型ベース層212の不純物濃度と
を、電界最強点の電界がn型ベース層212の電界強度
の限界値を越えないように設計することにより、この半
導体装置の高耐圧化、低抵抗化を図ることができる。
【0219】また、n型ベース層212内にp型埋込み
層220を複数積層することにより、更に高耐圧化、低
抵抗化を図ることができる。
【0220】(第21の実施の形態)図47は本発明の
第21の実施の形態に係る半導体装置の構成を模式的に
示す断面図であり、図46と同一部分には同一符号を付
してその詳しい説明は省略し、ここでは異なる部分につ
いてのみ述べる。
【0221】すなわち、この半導体装置は、第20の実
施形態の半導体装置の変形構成であり、ターンオフの確
実性を向上させたものである。具体的にはn型ベース層
212の途中の深さまで達するトレンチ218を形成
し、その側壁および底面全面にp型ベース層214が形
成されている。
【0222】これにより、ベース電極215が負バイア
スされたオフ状態のとき、破線で示すように、各々のp
型ベース層214から伸びる空乏層が接する部分が面状
になるので、電流経路を確実に遮断することができる。
【0223】(第22の実施の形態)図48は本発明の
第22の実施の形態に係る半導体装置の構成を模式的に
示す断面斜視図である。この半導体装置は、n型ドレイ
ン層としてのn型基板221上にn型ベース層222が
形成され、n型ベース層222内にはストライプ状のp
型埋込み層230が形成されている。また、n型ベース
層222内には、n型ベース層222の途中の深さまで
達する深さの複数のトレンチ224がストライプ状に形
成されている。トレンチ224内には絶縁膜225を介
してp型ポリシリコン電極226が埋め込み形成されて
いる。また、n型ベース層222の表面内には、トレン
チ224の上部に接するように、n型ソース層227が
選択的に形成されている。p型ポリシリコン電極226
およびn型ソース層227に接するようにソース電極2
28が形成されている。
【0224】また、n型ベース層222表面の、トレン
チ224の端部付近には、トレンチ224より深くp型
ベース層223が拡散形成されている。p型ベース層2
23の表面にはベース電極229が形成されている。ま
た、n型基板221には、n型ベース層222とは反対
側の表面上にドレイン電極231が形成されている。
【0225】次に、この半導体装置の動作を説明する。
【0226】この素子のソース電極227に対して、ド
レイン電極231に正電圧が印加された状態で、ベース
電極229が正バイアスされると、正孔がp型ベース層
223からn型ベース層222に注入されると共に、絶
縁膜225に沿ってn型ソース層227に向かって流れ
込む。一方、電子は、流れ込んだ正孔の量に応じてn型
ソース層227からn型ベース層222中に注入され、
ソース・ドレイン間に印加された電圧に引かれて、ドレ
イン電極231に向かって流れる。よって、半導体装置
が導通状態となる。このとき、p型ベース層223から
正孔が注入されたことにより、n型ベース層22内で導
伝変調が起きるので、更に抵抗が減少する。
【0227】この半導体装置のオフ状態、すなわちベー
ス電極229が0バイアス又は負バイアスされた状態
で、ソース電極228に対して正となる電圧がドレイン
電極231に印加されたとする。
【0228】このとき、n型ベース層222とp型ポリ
シリコン電極226の拡散電位差により、トレンチ22
4から空乏層が広がり、空乏層同士が接触する。また、
p型ベース層223からも同時に空乏層が広がるので、
電流経路が遮断される。さらに、空乏層はドレイン電極
231側に向かって広がり、p型ベース電極232直下
に、電界の最強点が発生する。
【0229】さらに、ソース・ドレイン間電圧の上昇に
比例し、空乏層がp型埋込み層230に到達し、このと
き、p型埋込み層230はパンチスルー状態となって電
位が固定される。さらに、ソース・ドレイン間電圧が上
昇すると、空乏層はp型埋込み層230からドレイン電
極231側に広がる。したがって電界最強点の電界は固
定されて上昇が阻止される。
【0230】p型埋込み層230とp型ベース層223
の距離とn型ベース層222の不純物濃度を、電界最強
点の電界がn型ベース層222の電界強度の限界値を越
えないように設計することにより、この半導体装置の高
耐圧化、低抵抗化を図ることができる。また、n型ベー
ス層222内にp型埋込み層230を複数積層すること
により、更に高耐圧化、低抵抗化を図ることができる。
【0231】なお、第20ないし第22の実施の形態に
おいては各p型埋込み層220(,230)で分けられ
たn型ベース層212(,222)のうち、p型ベース
層213(,223)と隣接するn型ベース層21
2(,222)は濃度を薄くし且つ他のn型ベース層2
12(,222)に比べて厚さを厚くし、且つ分担電圧
を高くすることで、さらに低抵抗化、高耐圧化を図るこ
とができる。理由は、p型ベース層213(,223)
の付近は高注入状態となるので、高抵抗のn型ベース層
212(,222)でもオン状態の抵抗が低く抑制され
るため、p型ベース層213(,223)から離れたn
型ベース層212(,222)の分担電圧を低下させて
抵抗を下げた方が素子全体の抵抗が低下されるからであ
る。
【0232】次に、このときのp型埋込み層の具体的な
設計方法を、前述した図1を用いて説明する。
【0233】例えば製品仕様により、ソース電極22と
ドレイン電極12との間の耐圧BVと、ソース電極22
とドレイン電極12との間におけるp型埋込み層14,
16の層数Mとが決定されたとする。
【0234】続いて、各p型埋込み層14,16により
(M+1)層に分割されたn型ベース層13,15,1
7のうち、ソース電極22側でp型ベース層18に接す
るn型ベース層17の分担する電圧V1 が決定される。
【0235】具体的には、仮に前述した(1)式による
分担電圧Vsが算出され、この仮の分担電圧Vs以上と
なる値に、分担電圧V1 が次の(10)式の通りに決定
される。
【0236】 V1 ≧Vs …(10) 同様に、分担電圧V2 が次の(10a)式のように得ら
れる。
【0237】 V2 ≧Vs …(10a) 但し、V2 は、p型埋込み層14,16により(M+
1)層に分割されたn型ベース層13,15,17のう
ち、n型ドレイン層11に接するn型ベース層13の分
担する電圧である。
【0238】また、以上の決定内容に基づいて、他の部
分の分担電圧Vsが次の(11)式により得られる。な
お、ここで決定したVsも上記(10)式,(10a)
式を満たすのはいうまでもない。
【0239】 Vs=(BV−V1 −V2 )/(M−1)[V] …(11) 但し、Vsは、p型埋込み層14,16により(M+
1)層に分割されたn型ベース層13,15,17のう
ち、p型ベース層18及びn型(又はp型)ドレイン層
11の双方に接しない(M−1)層のn型ベース層15
の分担する電圧である。
【0240】V2 は、p型埋込み層14,16により
(M+1)層に分割されたn型ベース層13,15,1
7のうち、n型ドレイン層11に接するn型ベース層1
3の分担する電圧である。
【0241】以下、前述同様に、分担電圧V1 のn型ベ
ース層17における不純物濃度N1と厚さW1 とが次の
(12)式及び(13)式に示すように得られる。
【0242】 N1 <1.897 ×1018×V1 -1.35 [cm-3] …(12) W1 <1.1247×1010×N1 -0.85 [cm] …(13) また同様に、分担電圧V2 のn型ベース層13における
不純物濃度N2 と厚さW2 とが次の(14)式及び(1
5)式に示すように得られる。
【0243】 N2 <1.897 ×1018×V2 -1.35 [cm-3] …(14) W2 <1.1247×1010×N2 -0.85 [cm] …(15) なお、式(15)は一例であり、厚さW2 は、任意に設
定可能であって式(15)に制限されない。
【0244】また同様に、分担電圧Vsのn型ベース層
15における不純物濃度Nsと厚さWsとが次の(1
6)式及び(17)式に示すように得られる。
【0245】 Ns<1.897 ×1018×Vs-1.35 [cm-3] …(16) Ws<1.1247×1010×Ns-0.85 [cm] …(17) 以上のように各n型ベース層13,15,17に異なる
電圧を分担させることもできる。また、(10)式〜
(17)式に示すように設計条件を明確化しているの
で、確実に動作する素子を再現性よく形成することがで
きる。さらに、これら(10)式〜(17)式に示す設
計条件は、プレーナ構造やトレンチ構造あるいは縦型、
横型などの素子構造を問わず、前述した各実施形態に適
用可能である。
【0246】その他、本発明はその要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施できる。
【0247】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、オフ状態の際に、印加電圧の増加に比例して空乏
層が第1導電型半導体層中を第2の主電極側から第1の
主電極側に広がり、この空乏層が第2導電型埋込み層に
到達したとき、パンチスルー現象により、第2導電型埋
込み層が当該空乏層中の電界強度を固定してその上昇を
抑止するので、このときの電界強度の最大値を越える電
界強度の限界値をもつ範囲で第1導電型半導体層の不純
物濃度を増加させてオン抵抗を低下させることにより、
高耐圧であってもオン状態での電圧降下を低下できる
型の半導体装置を提供できる。
【0248】また、請求項2の発明によれば、請求項1
と同様の効果に加え、電流制御構造により、第1の主電
極から第2の主電極へ流れる電流を制御できる縦型の
導体装置を提供できる。
【0249】さらに、請求項3の発明によれば、オフ状
態の際に、印加電圧の増加に比例して空乏層が第2導電
型ベース層からドレイン電極側に広がり、この空乏層が
第2導電型埋込み層に到達したとき、パンチスルー現象
により、第2導電型埋込み層が当該空乏層中の電界強度
を固定してその上昇を抑止するので、このときの電界強
度の最大値を越える電界強度の限界値をもつ範囲で第1
導電型半導体層の不純物濃度を増加させてオン抵抗を低
下させることにより、高耐圧であってもオン状態での電
圧降下を低下できる縦型の半導体装置を提供できる。
【0250】また、請求項4の発明によれば、ゲート絶
縁膜とゲート電極とが第2導電型ベース層を貫通し、第
1導電型半導体層の途中の深さまで達する溝内に形成さ
れているので、請求項3と同様の効果を奏するトレンチ
構造の半導体装置を提供できる。
【0251】さらに、請求項5の発明によれば、請求項
1乃至請求項3のいずれかの効果に加え、第2導電型埋
込み層がメッシュ形状を有しているため、ストライプ形
状に比べて容易に高耐圧化できる半導体装置を提供でき
る。
【0252】また、請求項6の発明によれば、第2導電
型埋込み層がストライプ形状を有しているため、請求項
1乃至請求項3のいずれかと同様の作用を奏する半導体
装置を提供できる。さらに、請求項7の発明によれば、
第2導電型埋込み層がドット形状を有することにより、
請求項1乃至請求項3のいずれかの効果に加え、素子の
終端部にてガードリングと同様に作用するため、プレー
ナ構造の場合、高耐圧の半導体装置を形成できる。ま
た、請求項8の発明によれば、請求項7の効果に加え、
第2導電型埋込み層としては、ドット形状を有する各ド
ットが1行毎に半間隔ずれ、互いに隣り合う行及び列の
ドットと等間隔に配置されたので、高密度なドットパタ
ーンを形成でき、耐圧的に有利な半導体装置を提供でき
る。
【0253】さらに、請求項の発明によれば、請求項
3の効果に加え、高耐圧であっても、オン状態での電圧
降下を低下できるMOSFET等の半導体装置を提供で
きる。
【0254】また、請求項10の発明によれば、請求項
3の効果に加え、ドレイン電極側に第2導電型ドレイン
層を有するバイポーラ素子であっても、前述同様に、高
耐圧であっても、オン状態での電圧降下を低下できるI
GBT等の半導体装置を提供できる。
【0255】さらに、請求項11の発明によれば、第2
導電型埋込み層が、制御電極とは異なる電位であり、電
位的に浮いた状態であるので、請求項2と同様の効果を
奏する半導体装置を提供できる。
【0256】また、請求項12,17,18の発明によ
れば、第1の主電極と第2の主電極との間の耐圧BV
と、第1の主電極と第2の主電極との間における第2導
電型埋込み層の層数Mと、これら第2導電型埋込み層に
より(M+1)層に分割された第1導電型半導体層のう
ち、第1の主電極に最も近い第1導電型半導体層の分担
する電圧V1 と、第1の主電極に最も近い第1導電型半
導体層の不純物濃度N1と、第1の主電極に最も近い第
1導電型半導体層の厚さW1 と、各第2導電型埋込み層
により(M+1)層に分割された第1導電型半導体層の
うち、第2の主電極に最も近い第1導電型半導体層の分
担する電圧V2 と、第2の主電極に最も近い第1導電型
半導体層の不純物濃度N2 と、各第2導電型埋込み層に
より(M+1)層に分割された第1導電型半導体層のう
ち、第1の主電極及び第2の主電極から離れた (M−
1)層の第1導電型半導体層の分担する電圧Vsと、
(M−1)層の第1導電型半導体層の不純物濃度Ns
と、(M−1)層の第1導電型半導体層の厚さWsとの
夫々の設計条件を所定の式にて明確化しているので、請
求項1又は請求項2の効果に加え、確実に動作する素子
を再現性よく形成できる半導体装置を提供できる。
【0257】さらに、請求項13,19の発明によれ
ば、ソース電極とドレイン電極との間の耐圧BVと、ソ
ース電極とドレイン電極との間における第2導電型埋込
み層の層数Mと、これら第2導電型埋込み層により(M
+1)層に分割された第1導電型半導体層のうち、第2
導電型ベース層に接する第1導電型半導体層の分担する
電圧V1 と、第2導電型ベース層に接する第1導電型半
導体層の不純物濃度N1と、第2導電型ベース層に接す
る第1導電型半導体層の厚さW1 と、各第2導電型埋込
み層により(M+1)層に分割された第1導電型半導体
層のうち、ドレイン層に接する第1導電型半導体層の分
担する電圧V2 と、ドレイン層に接する第1導電型半導
体層の不純物濃度N2 と、各第2導電型埋込み層により
(M+1)層に分割された第1導電型半導体層のうち、
第2導電型ベース層及びドレイン層の双方に接しない
(M−1)層の第1導電型半導体層の分担する電圧Vs
と、(M−1)層の第1導電型半導体層の不純物濃度N
sと、(M−1)層の第1導電型半導体層の厚さWsと
の夫々の設計条件を所定の式にて明確化しているので、
請求項3の効果に加え、確実に動作する素子を再現性よ
く形成できる半導体装置を提供できる。
【0258】また、請求項14の発明によれば、第2導
電型埋込み層を取り囲むように略方形状に形成された
込み第2導電型ガードリング領域を備えた終端構造なの
で、請求項1乃至請求項3のいずれかの効果に加え、各
埋込み第2導電型ガードリング領域により、半導体装置
終端部における等電位線の間隔を広げて電界集中を緩和
すると共に、半導体装置終端部の耐圧劣化を阻止できる
半導体装置を提供できる。
【0259】さらに、請求項15の発明によれば、第2
導電型埋込み層を取り囲むように略方形状に形成され、
第2導電型埋込み層のキャリア密度よりも低いキャリア
密度を有する埋込み第2導電型リサーフ領域を備えたの
で、請求項1乃至請求項3のいずれかと同様の効果を奏
する半導体装置を提供できる。
【0260】また、請求項16の発明によれば、請求項
1乃至請求項3のいずれかの効果に加え、第1導電型半
導体層の終端部が、傾斜を有するベベル構造に形成され
たことにより、pn接合終端の電界強度を緩和するベベ
ル構造の利点を奏する半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るMOSFET
の構成を示す模式図。
【図2】同実施の形態におけるp型埋込み層の寸法を説
明するための模式図。
【図3】図3は同実施の形態におけるMOSFETの作
用を説明するための図。
【図4】同実施の形態における電界強度分布の2次元数
値計算による算出結果を示す図。
【図5】図5は同実施の形態におけるMOSFETと従
来のMOSFETとを比較説明するための模式図。
【図6】同実施の形態における分担電圧Vsからキャリ
ア密度Nsを決定するための図。
【図7】同実施の形態におけるキャリア密度Nsから厚
さWsを決定するための図。
【図8】同実施の形態におけるMOSFETの等価回路
を説明するための模式図。
【図9】同実施の形態におけるMOSFETにおけるオ
ン抵抗と耐圧の関係を示す図。
【図10】本発明に係るMOSFETにて理論的に可能
なオン抵抗と耐圧の関係を示す図。
【図11】図11は本発明の第2の実施の形態に係るM
OSFETのp型埋込み層の構成を示す模式図並びに図
1に示すp型埋込み層の拡大図。
【図12】本発明の第3の実施の形態に係るショットキ
ーバリアダイオードの構成を示す模式図。
【図13】本発明の第4の実施の形態に係るショットキ
ーバリアダイオードの構成を示す模式図。
【図14】本発明の第5の実施の形態に係るIGBTの
構成を示す模式図。
【図15】本発明の第6の実施の形態に係るIGBTの
構成を示す模式図。
【図16】本発明の第7の実施の形態に係るIGBTの
構成を示す模式図。
【図17】本発明に係る半導体装置の形成方法を説明す
るための工程断面図。
【図18】本発明に係る半導体装置の形成方法を説明す
るための工程断面図。
【図19】本発明に係る半導体装置の形成方法を説明す
るための工程断面図。
【図20】本発明に係る半導体装置の形成方法を説明す
るための工程断面図。
【図21】本発明に係る半導体装置の形成方法を説明す
るための模式図。
【図22】本発明に係るストライプ形状のp型埋込み層
を形成するためのマスクパターンを示す平面図。
【図23】本発明に係る図16の変形パターンを示す平
面図。
【図24】本発明に係るメッシュ形状のp型埋込み層を
形成するためのマスクパターンを示す平面図。
【図25】本発明に係るメッシュ形状のp型埋込み層を
形成するためのマスクパターンを示す平面図。
【図26】本発明に係るドット状のp型埋込み層を形成
するためのマスクパターンを示す平面図。
【図27】本発明に係る図26の変形パターンを示す平
面図。
【図28】本発明に係るストライプ形状で位置合せの不
要なp型埋込み層のマスクパターンを示す平面図。
【図29】本発明に係る図28の変形パターンを示す平
面図。
【図30】本発明に係る図22のXXXV−XXXV線矢視断面
図、
【図31】本発明の第8の実施の形態に係るMOSFE
Tの終端構造を示す模式図。
【図32】本発明の第9の実施の形態に係るMOSFE
Tの終端構造を示す模式図。
【図33】本発明の第10の実施の形態に係るMOSF
ETの終端構造を示す模式図。
【図34】本発明の第11の実施の形態に係るMOSF
ETの終端構造を示す模式図。
【図35】本発明の第12の実施の形態に係るMOSF
ETの構成を示す模式図。
【図36】同実施の形態におけるMOSFETの平面
図。
【図37】同実施の形態におけるMOSFETの変形構
成を示す平面図。
【図38】本発明の第13の実施の形態に係るMOSF
ETの構成を示す模式図。
【図39】本発明の第14の実施の形態に係るMOSF
ETの構成を示す模式図。
【図40】本発明の第15の実施の形態に係るMOSF
ETの構成を示す模式図。
【図41】同実施の形態における図40のXLVI−XLVI線
矢視断面図。
【図42】本発明の第16の実施の形態に係るMOSF
ETの構成を示す模式図。
【図43】本発明の第17の実施の形態に係るMOSF
ETの構成を示す模式図。
【図44】本発明の第18の実施の形態に係るMOSF
ETの構成を示す模式図。
【図45】本発明の第19の実施の形態に係るMOSF
ETの構成を示す模式図。
【図46】本発明の第20の実施の形態に係る半導体装
置の構成を示す模式図。
【図47】本発明の第21の実施の形態に係る半導体装
置の構成を示す模式図。
【図48】本発明の第22の実施の形態に係る半導体装
置の構成を模式的に示す断面斜視図。
【図49】従来のMOSFETの構成を示す模式図。
【図50】従来のMOSFETにおけるオン抵抗と耐圧
の関係を示す図。
【図51】従来のバイポーラトランジスタの構成を模式
的に示す断面図。
【図52】従来のIGBTの構成を模式的に示す断面
図。
【図53】従来のMOSFET及びIGBTにおけるオ
ン状態での電圧降下と電流との関係を示す図。
【符号の説明】
11,31,61,67,68,201,211,22
1…n型基板 12,42,111,131,209,217,231
…ドレイン電極 13,15,17,32,321 〜323 ,34,4
4,441 〜444 ,46,62,66,202,21
2,222…n型ベース層 14,14a,16,16a,33,331 〜333
45,451 〜454,104,112,127,14
4,210,230…p型埋込み層 18,48,106,124,203,214…p型ベ
ース層 19,49,107,126,207,213,227
…n型ソース層 20,50…Si酸化膜 21,51,110,130,206…ゲート電極 22,52,108,128,208,216,228
…ソース電極 35…ショットキー電極 36…オーミック電極 41…p型基板 43…n型バッファ層 47,47a…n+ 型層 63…マスク 64…イオン 65…イオン注入層 71…枠部 72,81…ストライプ部 73…中心部 74…ゲート電極パッド 75…領域 76,82…接続部 77…メッシュ部 78…ドット 83…方形部 91…埋込みガードリング 92…等電位線 93…埋込みリサーフ 101,121…基板 102…n- 型層 103,123…n型オフセット層 105,125…n型ドレイン層 109,129…酸化膜 122…埋込み酸化膜 141,225…絶縁膜 142…コンタクトホール 143…等電位電極 145…p型接続層 146,147…SIPOS部 204,218,224…トレンチ 205…ゲート絶縁膜 215,229…ベース電極 226…p型ポリシリコン電極 BV…耐圧 Vs,V1 ,V2 …(分担)電圧 Ns,N1 ,N2 …不純物濃度 Ws,W1 ,W2 …厚さ t…厚さ W…形成間隔 M…層数
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−7154(JP,A) 特開 平5−82792(JP,A) 特開 平7−130996(JP,A) 特開 平4−332173(JP,A) 特開 平6−334188(JP,A) 特開 昭64−11367(JP,A) 特開 昭55−98872(JP,A) 実開 昭54−108660(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 29/06 H01L 29/47 H01L 29/73 - 29/735 H01L 29/74 - 29/747 H01L 29/80 - 29/812 H01L 29/872

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の主電極と、 第2の主電極と、 前記第1の主電極と前記第2の主電極との間に介在して
    設けられた高抵抗の第1導電型半導体層と、 前記第1の主電極と第2の主電極とを結ぶ方向とは略直
    交する層であって、電流経路となる複数の間隙を有し、
    前記第1の主電極付近から伸びる空乏層が達したときに
    パンチスルー状態となって半導体装置本体のどの電極と
    も異なる電位となる、前記第1導電型半導体層中に選択
    的に形成された第2導電型埋込み層とを備えたことを特
    徴とする縦型の半導体装置。
  2. 【請求項2】第1の主電極と、 第2の主電極と、 前記第1の主電極と前記第2の主電極との間に介在して
    設けられた高抵抗の第1導電型半導体層と、 前記第1導電型半導体層に接して設けられ、前記第1の
    主電極から前記第2の主電極へ流れる電流を制御するた
    めの制御電極を有する電流制御構造と、 前記第1の主電極と前記第2の主電極とを結ぶ方向とは
    略直交する層であって、前記第1導電型半導体層中に選
    択的に形成され、前記第1の主電極付近から伸びる空乏
    層が達したときにパンチスルー状態となって電位固定さ
    れる第2導電型埋込み層とを備えたことを特徴とする
    型の半導体装置。
  3. 【請求項3】ドレイン層と、 このドレイン層の表面上に形成されたドレイン電極と、 前記ドレイン層における前記ドレイン電極とは反対側の
    面に形成された高抵抗の第1導電型半導体層と、 この第1導電型半導体層の前記ドレイン層を形成した側
    とは反対側の表面上に選択的に形成された第2導電型ベ
    ース層と、 この第2導電型ベース層の表面に選択的に形成された第
    1導電型ソース層と、 この第1導電型ソース層と前記第2導電型ベース層とに
    形成されたソース電極と、 前記第1導電型ソース層と前記第2導電型ベース層と前
    記第1導電型半導体層とにゲート絶縁膜を介して接する
    ゲート電極と、 前記ドレイン電極と前記ソース電極とを結ぶ方向とは略
    直交する層であって、電流経路となる複数の間隙を有し
    て前記第1導電型半導体層中に選択的に形成され、前記
    ソース電極付近から伸びる空乏層が達したときにパンチ
    スルー状態となって電位固定される第2導電型埋込み層
    とを備えたことを特徴とする縦型の半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の半導体装置であって、 前記ゲート絶縁膜と前記ゲート電極とは、前記第2導電
    型ベース層を貫通し、前記第1導電型半導体層の途中の
    深さまで達する溝内に形成されていることを特徴とする
    半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に
    記載の半導体装置であって、 前記第2導電型埋込み層はメッシュ形状を有することを
    特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に
    記載の半導体装置であって、 前記第2導電型埋込み層はストライプ形状を有すること
    を特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に
    記載の半導体装置であって、 前記第2導電型埋込み層はドット形状を有することを特
    徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の半導体装置であって、 前記第2導電型埋込み層は、前記ドット形状を有する各
    ドットが1行毎に半間隔ずれ、互いに隣り合う行及び列
    のドットと等間隔に配置されたことを特徴とする半導体
    装置。
  9. 【請求項9】 請求項3に記載の半導体装置であって、 前記ドレイン層は第1導電型であることを特徴とする半
    導体装置。
  10. 【請求項10】 請求項3に記載の半導体装置であっ
    て、 前記ドレイン層は第2導電型であることを特徴とする半
    導体装置。
  11. 【請求項11】 請求項2に記載の半導体装置であっ
    て、 前記第2導電型埋込み層は、前記制御電極とは異なる電
    位であることを特徴とする半導体装置。
  12. 【請求項12】 請求項1又は請求項2に記載の半導体
    装置であって、 前記第1の主電極と前記第2の主電極との間の耐圧BV
    と、 前記第1の主電極と前記第2の主電極との間における前
    記第2導電型埋込み層の層数Mと、 これら第2導電型埋込み層により(M+1)層に分割さ
    れた第1導電型半導体層のうち、前記第1の主電極に最
    も近い第1導電型半導体層の分担する電圧V1と、 前記第1の主電極に最も近い第1導電型半導体層の不純
    物濃度N1 と、 前記第1の主電極に最も近い第1導電型半導体層の厚さ
    1 と、 前記各第2導電型埋込み層により(M+1)層に分割さ
    れた第1導電型半導体層のうち、前記第2の主電極に最
    も近い第1導電型半導体層の分担する電圧V2と、 前記第2の主電極に最も近い第1導電型半導体層の不純
    物濃度N2 と、 前記各第2導電型埋込み層により(M+1)層に分割さ
    れた第1導電型半導体層のうち、前記第1の主電極及び
    前記第2の主電極から離れた(M−1)層の第1導電型
    半導体層の分担する電圧Vsと、 前記(M−1)層の第1導電型半導体層の不純物濃度N
    sと、 前記(M−1)層の第1導電型半導体層の厚さWsとが
    下記式の関係にあることを特徴とする半導体装置。 Vs=(BV−V1 −V2 )/(M−1)[V] V1 ≧Vs V2 ≧Vs N1 <1.897 ×1018×V1 -1.35 [cm-3] N2 <1.897 ×1018×V2 -1.35 [cm-3] Ns<1.897 ×1018×Vs-1.35 [cm-3] W1 <1.1247×1010×N1 -0.85 [cm] Ws<1.1247×1010×Ns-0.85 [cm]
  13. 【請求項13】 請求項3に記載の半導体装置であっ
    て、 前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の耐圧BV
    と、 前記ソース電極と前記ドレイン電極との間における前記
    第2導電型埋込み層の層数Mと、 これら第2導電型埋込み層により(M+1)層に分割さ
    れた第1導電型半導体層のうち、前記第2導電型ベース
    層に接する第1導電型半導体層の分担する電圧V1 と、 前記第2導電型ベース層に接する第1導電型半導体層の
    不純物濃度N1 と、 前記第2導電型ベース層に接する第1導電型半導体層の
    厚さW1 と、 前記各第2導電型埋込み層により(M+1)層に分割さ
    れた第1導電型半導体層のうち、前記ドレイン層に接す
    る第1導電型半導体層の分担する電圧V2 と、 前記ドレイン層に接する第1導電型半導体層の不純物濃
    度N2 と、 前記各第2導電型埋込み層により(M+1)層に分割さ
    れた第1導電型半導体層のうち、前記第2導電型ベース
    層及び前記ドレイン層の双方に接しない(M−1)層の
    第1導電型半導体層の分担する電圧Vsと、 前記(M−1)層の第1導電型半導体層の不純物濃度N
    sと、 前記(M−1)層の第1導電型半導体層の厚さWsと が下記式の関係にあることを特徴とする半導体装置。 Vs=(BV−V1 −V2 )/(M−1)[V] V1 ≧Vs V2 ≧Vs N1 <1.897 ×1018×V1 -1.35 [cm-3] N2 <1.897 ×1018×V2 -1.35 [cm-3] Ns<1.897 ×1018×Vs-1.35 [cm-3] W1 <1.1247×1010×N1 -0.85 [cm] Ws<1.1247×1010×Ns-0.85 [cm]
  14. 【請求項14】 請求項1乃至請求項3のいずれか1項
    に記載の半導体装置であって、 前記第2導電型埋込み層を取り囲むように略方形状に形
    成された埋込み第2導電型ガードリング領域を備えたこ
    とを特徴とする半導体装置。
  15. 【請求項15】 請求項1乃至請求項3のいずれか1項
    に記載の半導体装置であって、 前記第2導電型埋込み層を取り囲むように略方形状に形
    成され、前記第2導電型埋込み層のキャリア密度よりも
    低いキャリア密度を有する埋込み第2導電型リサーフ領
    域を備えたことを特徴とする半導体装置。
  16. 【請求項16】 請求項1乃至請求項3のいずれか1項
    に記載の半導体装置であって、 前記第1導電型半導体層の終端部は傾斜を有するベベル
    構造に形成されたことを特徴とする半導体装置。
  17. 【請求項17】 第1の主電極と、 第2の主電極と、 前記第1の主電極と前記第2の主電極との間に介在して
    設けられた高抵抗の第1導電型半導体層と、 前記第1導電型半導体層中に選択的に形成され、浮いた
    電位を有して前記第1の主電極と第2の主電極とを結ぶ
    方向とは略直交する方向に拡がって配置されており、電
    流経路として機能する複数の間隙を有し、前記第1の主
    電極付近から伸びる空乏層が自己に達したときに半導体
    装置本体のどの電極とも異なる前記浮いた電位となる第
    2導電型埋込み層とを備えた半導体装置であって、 前記第1の主電極と前記第2の主電極との間の耐圧BV
    と、 前記第1の主電極と前記第2の主電極との間における前
    記第2導電型埋込み層の層数Mと、 前記第2導電型埋込み層と前記第1の主電極との間で前
    記第1の主電極に近接して配置された前記第1導電型半
    導体層の第1領域の分担する電圧V1 と、 前記第1導電型半導体層の第1領域の不純物濃度N
    1 と、 前記第1導電型半導体層の第1領域の厚さW1 と、 前記第2導電型埋込み層と前記第2の主電極との間で前
    記第2の主電極に近接して配置された第1導電型半導体
    層の第2領域の分担する電圧V2 と、 前記第1導電型半導体層の第2領域の不純物濃度N
    2 と、 前記第1導電型半導体層における第1領域と第2領域と
    の間である第3領域の分担する電圧Vsと、 前記第1導電型半導体層の第3領域の不純物濃度N
    と、 前記第1導電型半導体層の第3領域の厚さWと、 が下記式の関係にあることを特徴とする半導体装置。 Vs=(BV−V1 −V2 )/(M−1)[V] V1 ≧Vs V2 ≧Vs N1 <1.897 ×1018×V1 -1.35 [cm-3] N2 <1.897 ×1018×V2 -1.35 [cm-3] Ns<1.897 ×1018×Vs-1.35 [cm-3] W1 <1.1247×1010×N1 -0.85 [cm] Ws<1.1247×1010×Ns-0.85 [cm]
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の半導体装置であっ
    て、 前記第1導電型半導体層に接して設けられ、前記第1の
    主電極から前記第2の主電極へ流れる電流を制御するた
    めの制御電極を有する電流制御構造を備えたことを特徴
    とする半導体装置。
  19. 【請求項19】ドレイン層と、 このドレイン層の表面上に形成されたドレイン電極と、 前記ドレイン層における前記ドレイン電極とは反対側の
    面に形成された高抵抗の第1導電型半導体層と、 この第1導電型半導体層の前記ドレイン層を形成した側
    とは反対側の表面に選択的に形成された第2導電型ベー
    ス層と、 この第2導電型ベース層の表面に選択的に形成された第
    1導電型ソース層と、 この第1導電型ソース層と前記第2導電型ベース層とに
    形成されたソース電極と、 前記第1導電型ソース層と前記第2導電型ベース層と前
    記第1導電型半導体層とにゲート絶縁膜を介して接する
    ゲート電極と、 前記第1導電型半導体層中に選択的に形成され、浮いた
    電位を有して前記ドレイン電極と前記ソース電極とを結
    ぶ方向とは略直交する方向に拡がって配置されており、
    電流経路として機能する複数の間隙を有し、前記ソース
    電極付近から伸びる空乏層が自己に達したときに半導体
    装置本体のどの電極とも異なる前記浮いた電位となる第
    2導電型埋込み層とを備えた半導体装置であって、 前記ドレイン電極と前記ソース電極との間の耐圧BV
    と、 前記ドレイン電極と前記ソース電極との間における前記
    第2導電型埋込み層の層数Mと、 前記第2導電型埋込み層と前記ソース電極との間で前記
    ソース電極に近接して配置された前記第1導電型半導体
    層の第1領域の分担する電圧V1 と、 前記第1導電型半導体層の第1領域の不純物濃度N
    1 と、 前記第1導電型半導体層の第1領域の厚さW1 と、 前記第2導電型埋込み層と前記ドレイン電極との間で前
    記ドレイン電極に近接して配置された第1導電型半導体
    層の第2領域の分担する電圧V2 と、 前記第1導電型半導体層の第2領域の不純物濃度N
    2 と、 前記第1導電型半導体層における第1領域と第2領域と
    の間である第3領域の分担する電圧Vsと、 前記第1導電型半導体層の第3領域の不純物濃度N
    と、 前記第1導電型半導体層の第3領域の厚さWと、 が下記式の関係にあることを特徴とする半導体装置。 Vs=(BV−V1 −V2 )/(M−1)[V] V1 ≧Vs V2 ≧Vs N1 <1.897 ×1018×V1 -1.35 [cm-3] N2 <1.897 ×1018×V2 -1.35 [cm-3] Ns<1.897 ×1018×Vs-1.35 [cm-3] W1 <1.1247×1010×N1 -0.85 [cm] Ws<1.1247×1010×Ns-0.85 [cm]
JP29396696A 1995-11-06 1996-11-06 半導体装置 Expired - Fee Related JP3392665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29396696A JP3392665B2 (ja) 1995-11-06 1996-11-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28718295 1995-11-06
JP7-287182 1995-11-06
JP29396696A JP3392665B2 (ja) 1995-11-06 1996-11-06 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09191109A JPH09191109A (ja) 1997-07-22
JP3392665B2 true JP3392665B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=26556612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29396696A Expired - Fee Related JP3392665B2 (ja) 1995-11-06 1996-11-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3392665B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7800175B2 (en) 2007-10-01 2010-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Vertical power semiconductor device with high breakdown voltage corresponding to edge termination and device regions

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081009A (en) * 1997-11-10 2000-06-27 Intersil Corporation High voltage mosfet structure
SE9704149D0 (sv) * 1997-11-13 1997-11-13 Abb Research Ltd A semiconductor device of SiC and a transistor of SiC having an insulated gate
JP4765104B2 (ja) * 1998-11-11 2011-09-07 富士電機株式会社 超接合半導体素子の製造方法
EP1011146B1 (en) * 1998-12-09 2006-03-08 STMicroelectronics S.r.l. Method of manufacturing an integrated edge structure for high voltage semiconductor devices
JP2001244479A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Tokin Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4965756B2 (ja) 2000-04-12 2012-07-04 株式会社東芝 半導体装置
JP4746169B2 (ja) * 2000-04-28 2011-08-10 株式会社東芝 電力用半導体装置及びその駆動方法
JP3506676B2 (ja) 2001-01-25 2004-03-15 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US6677641B2 (en) * 2001-10-17 2004-01-13 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor structure with improved smaller forward voltage loss and higher blocking capability
KR100767078B1 (ko) 2003-10-08 2007-10-15 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 절연 게이트형 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7005703B2 (en) * 2003-10-17 2006-02-28 Agere Systems Inc. Metal-oxide-semiconductor device having improved performance and reliability
US7368777B2 (en) 2003-12-30 2008-05-06 Fairchild Semiconductor Corporation Accumulation device with charge balance structure and method of forming the same
JP4785364B2 (ja) * 2004-09-24 2011-10-05 株式会社豊田中央研究所 半導体装置とその製造方法
JP4734968B2 (ja) * 2005-03-04 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
JP2007027193A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法、ならびに非絶縁型dc/dcコンバータ
JP4453671B2 (ja) 2006-03-08 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2007266133A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置
JP4189415B2 (ja) 2006-06-30 2008-12-03 株式会社東芝 半導体装置
JP2008098530A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP4844371B2 (ja) * 2006-12-04 2011-12-28 富士電機株式会社 縦型超接合半導体素子
JP4844605B2 (ja) * 2008-09-10 2011-12-28 ソニー株式会社 半導体装置
JP5537996B2 (ja) * 2010-03-03 2014-07-02 株式会社東芝 半導体装置
DE102011003456A1 (de) 2011-02-01 2012-08-02 Robert Bosch Gmbh Halbleiteranordnung mit reduziertem Einschaltwiderstand
JP6103839B2 (ja) * 2012-07-06 2017-03-29 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6111673B2 (ja) 2012-07-25 2017-04-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
JP5983415B2 (ja) 2013-01-15 2016-08-31 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
JP5958352B2 (ja) 2013-01-15 2016-07-27 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6064614B2 (ja) * 2013-01-21 2017-01-25 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6075120B2 (ja) * 2013-03-01 2017-02-08 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
JP2014175518A (ja) 2013-03-11 2014-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置
JP6127628B2 (ja) 2013-03-21 2017-05-17 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
JP2015060859A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6139355B2 (ja) 2013-09-24 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6221859B2 (ja) * 2014-03-14 2017-11-01 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法
SE541402C2 (en) 2017-09-15 2019-09-17 Ascatron Ab Integration of a schottky diode with a mosfet
SE541291C2 (en) 2017-09-15 2019-06-11 Ascatron Ab Feeder design with high current capability
SE541466C2 (en) 2017-09-15 2019-10-08 Ascatron Ab A concept for silicon carbide power devices
SE541290C2 (en) 2017-09-15 2019-06-11 Ascatron Ab A method for manufacturing a grid
CN111602252A (zh) * 2018-01-22 2020-08-28 住友电气工业株式会社 碳化硅半导体器件
CN113555446B (zh) * 2021-06-09 2023-08-11 浙江芯科半导体有限公司 一种基于金刚石终端结构的Ga2O3肖特基二极管及制作方法
CN113555447B (zh) * 2021-06-09 2024-02-09 浙江芯科半导体有限公司 一种基于金刚石终端结构的4H-SiC肖特基二极管及制作方法
CN113809072B (zh) * 2021-07-26 2024-04-02 浙江芯国半导体有限公司 一种包含肖特基二极管的电路及相关应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7800175B2 (en) 2007-10-01 2010-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Vertical power semiconductor device with high breakdown voltage corresponding to edge termination and device regions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09191109A (ja) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392665B2 (ja) 半導体装置
US6037632A (en) Semiconductor device
JP7182594B2 (ja) ゲート・トレンチと、埋め込まれた終端構造とを有するパワー半導体デバイス、及び、関連方法
US10930647B2 (en) Semiconductor device including trenches formed in transistor or diode portions
US9852910B2 (en) Vertical power transistor with dual buffer regions
KR101745776B1 (ko) 전력용 반도체 소자
US7723783B2 (en) Semiconductor device
US10522673B2 (en) Semiconductor device having a schottky barrier diode
JP3951522B2 (ja) 超接合半導体素子
CN110036461A (zh) 具有带有注入侧壁的栅极沟槽的功率半导体器件及相关方法
EP1453105B1 (en) Vertical field effect transistor having a high withstand voltage
KR101683751B1 (ko) 전력 반도체 디바이스
US7573109B2 (en) Semiconductor device
US9799758B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
JP2003101022A (ja) 電力用半導体素子
JP2023065461A (ja) 半導体装置
JP4108762B2 (ja) 電界効果により制御可能の半導体デバイス
US20220238698A1 (en) Mos-gated trench device using low mask count and simplified processing
CN109273519A (zh) 半导体装置和半导体装置的制造方法
CN114402438A (zh) 半导体设备以及用于制造半导体设备的方法
US10600867B2 (en) Semiconductor device having an emitter region and a contact region inside a mesa portion
JP3792734B2 (ja) 高耐圧半導体素子
US20230155020A1 (en) Semiconductor device
EP4256616A1 (en) Finfet power semiconductor devices
JP4765104B2 (ja) 超接合半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees