JP3390952B2 - 押し出し機及び方法、チューブラ製品、並びに管 - Google Patents

押し出し機及び方法、チューブラ製品、並びに管

Info

Publication number
JP3390952B2
JP3390952B2 JP50418597A JP50418597A JP3390952B2 JP 3390952 B2 JP3390952 B2 JP 3390952B2 JP 50418597 A JP50418597 A JP 50418597A JP 50418597 A JP50418597 A JP 50418597A JP 3390952 B2 JP3390952 B2 JP 3390952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruder
rotor
stator
extruded
feed gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50418597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10511619A (ja
Inventor
カリ キルジヤバイネン,
イリ イエルベンキレ,
Original Assignee
ネクストロム・ホールデイング・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI953162A external-priority patent/FI953162A0/fi
Priority claimed from SE9503272A external-priority patent/SE521725C2/sv
Priority claimed from FI961540A external-priority patent/FI103185B1/fi
Priority claimed from FI961822A external-priority patent/FI106005B/fi
Application filed by ネクストロム・ホールデイング・ソシエテ・アノニム filed Critical ネクストロム・ホールデイング・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH10511619A publication Critical patent/JPH10511619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390952B2 publication Critical patent/JP3390952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • B29C44/22Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • B29C48/152Coating hollow articles the inner surfaces thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/33Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles with parts rotatable relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • B29C48/336Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging one by one down streams in the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • B29C48/336Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging one by one down streams in the die
    • B29C48/3366Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging one by one down streams in the die using a die with concentric parts, e.g. rings, cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/465Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/465Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using rollers
    • B29C48/467Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using rollers using single rollers, e.g. provided with protrusions, closely surrounded by a housing with movement of the material in the axial direction
    • B29C48/468Cavity transfer mixing devices, i.e. a roller and surrounding barrel both provided with cavities; Barrels and rollers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • B29C48/70Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
    • B29C48/705Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows in the die zone, e.g. to create flow homogeneity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/901Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies
    • B29C48/903Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/22Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of tubes
    • B29C55/24Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of tubes radial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/26Lining or sheathing of internal surfaces
    • B29C63/34Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/14Hoses, i.e. flexible pipes made of rigid material, e.g. metal or hard plastics
    • F16L11/15Hoses, i.e. flexible pipes made of rigid material, e.g. metal or hard plastics corrugated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • F16L9/121Rigid pipes of plastics with or without reinforcement with three layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/14Compound tubes, i.e. made of materials not wholly covered by any one of the preceding groups
    • F16L9/147Compound tubes, i.e. made of materials not wholly covered by any one of the preceding groups comprising only layers of metal and plastics with or without reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/21Rigid pipes made of sound-absorbing materials or with sound-absorbing structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • G01M3/18Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • B29C48/912Cooling of hollow articles of tubular films
    • B29C48/913Cooling of hollow articles of tubular films externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/68Ovens specially adapted for heating preforms or parisons
    • B29C49/6835Ovens specially adapted for heating preforms or parisons using reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0691PEX, i.e. crosslinked polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2071/00Use of polyethers, e.g. PEEK, i.e. polyether-etherketone or PEK, i.e. polyetherketone or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/005Oriented
    • B29K2995/0051Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/005Oriented
    • B29K2995/0053Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/005Hoses, i.e. flexible
    • B29L2023/006Flexible liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/18Pleated or corrugated hoses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • Y10T428/1359Three or more layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1376Foam or porous material containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249958Void-containing component is synthetic resin or natural rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249984Adhesive or bonding component contains voids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • Y10T428/249992Linear or thermoplastic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • Y10T428/249992Linear or thermoplastic
    • Y10T428/249993Hydrocarbon polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は押し出されるプラスチック材料を処理するた
めの押し出し機に関し、該押し出し機は − 少なくとも1種類の固定子、 − 少なくとも1種類の回転子、 − 押し出されるプラスチック材料のための、固定子及
び回転子の間に位置する、少なくとも1種類の環状の供
給間隙、ただし間隙の直径は押し出されるプラスチック
材料の流れの方向に、少なくとも一部は連続的に減少す
る、並びに − 回転子を回転させるための少なくとも1基のアクチ
ュエーター、 を含んでなる。
本発明は更に、製品が、少なくとも1種類の固定子、
少なくとも一部は円錐形である、少なくとも1種類の回
転可能な回転子、を含んでなる、押し出し機により押し
出される、押し出し方法に関し、それにより、少なくと
も、回転子の側部に位置する固定子の表面が回転子の円
錐形の部分のおいて円錐形であり、そのため固定子と回
転子の間に、押し出されるプラスチック材料がその中に
供給されそしてその供給間隙の直径が、押し出されるプ
ラスチック材料の流れの方向に、少なくとも一部は連続
的に減少する環状の供給間隙がある。
本発明はまた、数種の異なる材料から製造されたチュ
ーブラ製品及び管に関する。
この種類の押し出し機においては、ノズル部分におい
て、すなわち中央の押し出し導管の領域において、圧力
が高く、そして機械的応力が大きい。本構造物はまた、
不必要に、本機器の使用の幾つかの可能性を妨げる。
本発明の目的はこの欠点を排除することである。この
目的は、供給間隙の直径が、押し出されるプラスチック
材料の流れの方向の、その長さの少なくとも一部分(a
section)において、連続的に増加することを主な特徴
とする、本発明による押し出し機集成装置により達成さ
れる。
更に、本発明による押し出し法は、供給間隙の直径
が、押し出されるプラスチック材料の流れの方向の、そ
の長さの少なくとも一部分において、連続的に増加する
ことを特徴とし、それによりプラスチック材料が、供給
間隙の調節により外側向きの経路の少なくとも一部分に
押し出される。
更に、本発明によるチューブラ製品は、該製品の外側
の層が金属又はプラスチック被覆金属で製造されてお
り、外側層の内側には少なくとも1層のプラスチック層
があり、そして外側層と少なくとも1層のプラスチック
層の間には、少なくとも1層の中間層に、発泡性の粘着
プラスチックがあることを特徴としている。
本発明による管は、一番内側の層がプラスチック層で
あり、その外側に内側の電極層があり、その外側に絶縁
層があり、その外側に外側の電極層があることを特徴と
している。
外側に拡大しそして、その中で供給間隙が修飾した後
に拡大する、本発明によるノズル構造により、押し出し
機の構造物上に作用する圧力は著しく平均化される、す
なわち、該機器はより耐用性に製造されることができ
る。
更に、特に供給間隙が押し出し機の外側の円周上又は
その近辺に開口する場合は、各回転子に対して提供され
たアクチュエーター及び、回転子を駆動させるアクチュ
エーターの装置は、アクチュエーターが、押し出し機の
その他の構成部品により決定される輪郭線内で、押し出
し機の半径方向に配置されるように、押し出し機の後方
に設置されることが著しく好ましい。この場合には、押
し出し機が、ノズルの部分が半径方向において全押し出
し機の外側の寸法を決定するように、容易に製造するこ
とができ、それにより、該機器の使用の可能性が著しく
増加する。
例えば、押し出し機が、例えば波型管を製造するため
に使用されるコルゲーター(corrugator)とともに操作
するように連結され、そして押し出し機がコルゲーター
の内側にともに設置されることができる場合に、それ自
体新規の可能性を提示する。現在は、材料をコルゲータ
ー中に長いノズルにより供給しなければならず、そのた
め、材料は機器中を長時間移動し、大量の安定剤が必要
である。コルゲーターとともに使用される場合は、押し
出し機はまた2層の波型管を製造するためには二重円錐
構造で形成することができる。
押し出し機の後方部にアクチュエーター(単数又は複
数)を配置することによってもまた、例えば地下の穴掘
り機の後方部での本機械の使用を可能にし、それによ
り、押し出し機が、機械により形成された穴の中でプラ
スチック管を製造するように集成される。押し出し機を
通してかなり大きな穴があるように、円錐形の押し出し
機を構築することは非常に容易であるという事実が、穴
掘り機への連接を容易にさせる。もう一つの新規な可能
性は、該押し出し機はまた、例えば内側からのスチール
管の被覆化のために使用できるという事実からもたらさ
れる。この場合には、スチール管の内側表面は断熱性粘
着プラスチック及び、粘着プラスチックの内側に置かれ
た例えばPEXで製造された内側層で、同時に被覆させる
ことができる。このような管は例えば、架橋プラスチッ
クスリーブと連接させることができる。
アクチュエーターが押し出し機の後方部に位置するす
べての態様において、プラスチック材料の機械への供給
はまた当然、後方部から実施しなければならない。
下記に、本発明を付記の図に関連して詳細に説明し、
そこでは、 図1は半径方向に拡大するノズルの部分の付いた、押
し出し機の簡単な態様の切断側面図であり、 図2は、回転子のための回転機構が押し出し機の後方
部に設置されている押し出し機のもう一つの態様の切断
側面図であり、 第3図は、コルーゲーターの内側に配置された第3の
押し出し機の切断側面図であり、 図4は、第3図の機器の詳細を示し、 図5は、地下の穴掘り機の後方部で移動し、そして機
械により掘られた穴の中にプラスチック管を製造する押
し出し機を示し、 図6は、図5の機器により被覆された管の断面図であ
り、 図7は、本発明による第4の押し出し機の切断側面図
であり、 図8は、図7の機器の詳細を示し、 図9は、2基の異なった押し出し機による、外側及び
内側からの管の被覆化を示し、そして 図10は、押し出し機により内側から定位置に配置され
た管の被覆化を示している。
図1は、プラスチック材料を押し出すための簡単な押
し出し機を示しており、その場合、プラスチック材料は
固定された、好ましくは粉末状又は顆粒状の形態で、あ
るいは完全に又は部分的に融解されて、機器中に供給さ
れる。この押し出し機は、外側固定子1、回転子2、内
側固定子6、外側固定子1と回転子2の間に位置する環
状供給間隙3、並びに、押し出されるプラスチック材料
のための、内側の固定子6と回転子2の間に位置する、
対応するもう一つの環状供給間隙3、並びに回転子2を
回転させるためのアクチュエーター5、を含んでなる。
回転子2は円錐形であり、そして固定子1及び6の表
面は少なくとも回転子2の側で円錐形である、すなわ
ち、少なくとも外側固定子1の内側表面及び、内側固定
子6の外側表面は円錐形である。アクチュエーター5
は、モーター及び、例えば、小歯車機構又はギア機構を
含んでなる。モーターは例えば、油圧原動機、電気モー
ター又はそれ自体知られており、そして目的に適宜な何
かその他のモーターである可能性がある。油圧駆動は、
例えば、押し出し機が、その場合穴掘り機及び押し出し
機が動力供給を共有することができる、地下の穴掘り機
に連結させて使用される場合に特に好都合である。アク
チュエーター5が、ギア機構を含んでなる場合、回転子
2の回転速度は所望の方法で該機構により調節すること
ができる。一方例えば、電気モーターが使用される場合
は、回転子2の回転速度は、それ自体既知の方法でモー
ターの回転速度を調節することにより容易に調節できる
ので、ギア機構は必要でない。
押し出し機は更に、それに沿って、押し出される材料
を供給間隙3中に供給することができる、供給導管7を
含んでなる。供給導管7中に供給される材料は、供給装
置8により供給される。供給装置8は例えば、供給スク
リュー、ポンプ又は何かその他のそれ自体既知の装置の
可能性がある。供給装置により、供給導管中に供給され
る材料の流量率を調節することができる。供給される材
料は、供給導管7から、外側の固定子1と回転子2の間
の供給間隙3へ導くことができる。回転子2は更に、そ
れを通って、供給導管7中に位置する材料のいくらか
が、内側の固定子6の回転子2の間の供給間隙3中の回
転子2の内側に流入することができる開口部9を含んで
なる。回転子2の外側及び内側中へ、それ自体既知の方
法で、供給される材料を別々に供給するために、別々な
供給導管及び供給装置を使用することもできる。回転子
2が回転するとき、押し出される材料は、回転子2及び
/又は固定子中に付けられた溝の作用により、押し出し
機中で流れAの方向に流動する。簡明化のために、これ
らの溝は図に示されていない。
環状の供給間隙3の直径は最初、押し出されるプラス
チック材料の流れAの方向に連続的に減少し、そして供
給間隙は、前記の流れAの方向に、最初に供給領域3a、
次いで融解領域3b及び、最後に圧縮領域3cを含んでな
る。回転子2の後に、回転子2の両側に配置された供給
間隙3は1本の供給隙間3として合流する。圧力P及び
応力を平均化させるために、中央部の供給間隙3の直径
は、回転子2の両側からの供給間隙3が1本の供給間隙
3として合流した後に、押し出されるプラスチック材料
の流れAの方向に間隙の長さの一部分で、それに対応し
て連続的に増加する。この例示的態様において、供給間
隙の直径は回転子2の直後に直線的に増加し、そして間
隙の末端部分は一定の直径を有する、すなわち間隙は押
し出し機の中心軸に平行である。
図2は、本発明による第2の押し出し機の切断側面図
である。図2の参照数字は図1のものに対応する。図2
による押し出し機は2個の円錐形の回転子、外側の固定
子1と中間の固定子10の間に配置されている外側の回転
子2a及び、内側の固定子6と中間固定子10の間に配置さ
れた内側の回転子2b、を含んでなる。簡明さのため、図
には回転子及び/又は固定子内に提供されている溝は示
されない。アクチュエーター5は回転子2a及び2bを回転
させるために集成されている。回転子2a及び2bの回転速
度は、所望の場合は、異なって調節することができ、そ
して/又はそれらの回転速度は、互いに独立して調節す
ることができる。材料は外側の回転子2aの外側及び内側
に位置する供給間隙3に、供給導管7及び供給装置8に
より供給される。それに対応して、材料は内側回転子2b
の内側に、そして開口部13を通って、第2の供給導管11
及び第2の供給装置12により回転子の外側に供給され
る。
供給間隙3は押し出し機の外側の円周上に開口する。
アクチュエーター5及び供給装置8及び12は、それら
が、押し出し機の供給間隙3の一番外側の点により決定
された輪郭線内の、押し出し機の半径方向に位置するよ
うに(この外側の円周は付記の図においてφuで表示さ
れている)、押し出し機の後部に配置されている。
図3は、コルゲーター内に設置された、本発明による
第3の押し出し機を示している。図3の参照数字は図1
及び2のものに対応する。コルゲーターは、前方に移動
し、そして、リブ付き管を製造するために、それに対し
てプラスチック素材(mass)15をプレスする溝付き内側
表面を有する、チル成型14を含んでなる。コルゲーター
の構造はそれ自体既知であるので、これに関してはより
詳細に考察しない。供給装置8及び、回転子2を回転さ
せるためのアクチュエーター5は、それらが供給間隙3
の一番外側部分の内側で、すなわち外側の円周φuの内
側で、半径方向に位置するように、押し出し機の後部に
設置されている。次いで押し出し機はコルゲーターの内
側に配置することができ、そしてチル成型14の溝に到達
する前に、プラスチック素材15が容易に冷却し過ぎる、
長いノズルは必要でない。回転子2の最初の部分は次第
に狭くなる円錐形を有し、そして回転子の末端部分は広
がる円錐形を有する。このように回転子2は、押し出し
機の外側の円周φuに広がる、両側に別々の供給間隙3
を形成する。回転子2は、押し出し機から、押し出され
る材料を外へ運搬する溝4を含んでなる。しかし、回転
子2の末端部には、溝を含まない平滑な領域がある。こ
れにより押し出される材料は平滑な流れを形成し、そし
て溝により生成されるすじを実質的に含まない。更に、
溝のない領域は螺旋状の延伸領域をもたらしそして維持
する。この延伸は、押し出されるパリソンがチル成型に
到達すると製品に凍結される。
チル成型14の溝の底部には、その吸引により、プラス
チック素材15を確実にずっとチル成型14の溝の底部まで
到達させる、吸引ダクト16がある。更に、回転子2の両
側を流れる、プラスチック素材15の材料の流れを適宜に
導くことにより、チル成型の溝に開口部17を含んでなる
管を製造することができる。更に、押し出し機は、マン
ドレル18を含んでなり、そしてプラスチック管は、チル
成型14及びマンドレル18が両側からプラスチック管の予
備成型物をプレスする時に形成される。
図4は図3の機器の詳細を示す。図4の参照数字は図
1から3のものに対応している。図4は、機器が波形管
中に開口部17をいかにして製造するかを明瞭に示してい
る。プラスチック素材の流れ15a及び15bは、押し出され
るプラスチック管が2種の層を含んでなるように、導か
れる。吸引ダクト16の代わりに、開口部17を製造するた
めに、回転子2を通って空気又はその他の適宜な気体を
吹き込むように集成されている吹き込み装置により、開
口部17を形成することができるであろう。
図5は、地下の穴掘り機に連接されて設置されてい
る、本発明による押し出し機の略図である。穴掘り機20
は土壌21中に穴を掘るために集成されている。次いで押
し出し機19を、穴掘り機20と連結して移動させ、そして
穴掘り機20により掘られた穴の中にプラスチック管22を
同時に製造するように、集成されている。穴掘り機20の
制御及びアクチュエーター接合部23は、中空の押し出し
機19を通過するように製造できる。簡明化のため、図5
は穴掘り機20及び押し出し機19を移動させるのに必要な
装置を示していない。
図6は、内側プラスチックで被覆されており、そして
その中でスチール24に対して配置された層が断熱性粘着
プラスチック25であり、そして第2層が架橋ポリエチレ
ン、すなわち、PEX26である、スチール管を示してい
る。粘着プラスチック25は例えば、グラフトポリエチレ
ンにすることができる。粘着プラスチック25は好ましく
は発泡性である。スチール管が内側から被覆される場
合、被覆プラスチックはその直径が大きいままであるよ
うに、最初は熱いが、一方、プラスチックが冷却される
と、プラスチック層の直径は減少する傾向がある。発泡
性粘着プラスチック25はスチール管の表面に接着する
が、内側を収縮させる。このような場合、発泡体の泡が
半径方向に伸長する、すなわち、発泡体の泡が半径方向
に延伸されて、それが管の強度を増加させる。発泡性粘
着プラスチック25は好ましくは少なくとも10%、最も好
ましくは約25%、の炭酸カルシウムのような微細な充填
剤を含んでなる。このように、発泡体の弾性基準寸法を
高くすることができ、すなわち構造物は強靭になるであ
ろう。更に、発泡性粘着プラスチック25はPEX26に対す
る非常に良好な断熱物である。一方、スチール管が内側
から被覆される時に、スチール管が外側から管を有効に
冷却するので、内側でプレスされたプラスチックの延伸
は、有効に凍結させることができる。このように被覆さ
れたスチール管を互いに連接させる場合、例えば、その
場で圧縮され、暖められた架橋プラスチックスリーブ27
を使用することができる。架橋プラスチックスリーブ27
は圧縮前の直径のサイズに戻る傾向があり、そして熱に
より膨張がもたらされる。従って連接は極めて堅くなる
であろう。連接のためには、それによりスリーブ28を管
に接着させることができる、マスチック又は何かその他
の粘着剤を外側に付けたスリーブ28を使用することもで
きる。更に、電気融合も使用できる。接合部の外側に
は、強靭な材料で製造されてい、そしてスチール24のよ
うな金属のケース上に配置することができる、締め付け
カラー29を設置することができる。締め付けカラー29は
軸方向の引っ張り強さを受ける。連接はまた、粘着プラ
スチック25が一番内側の層に対する良好な断熱材として
作用するように、溶接により実施できる。スチール管の
被覆化は図5に示された原理を応用することにより実施
できる。その他の金属管及びコンクリート管もまた同様
に被覆することができる。
図7は、本発明による押し出し機の切断側面図であ
る。図7の参照数字は図1から6のものに対応する。図
7の押し出し機は1種類の固定された固定子の、中間固
定子10を含んでなる。その固定子の外側に、回転可能な
外側の回転子2aがあり、そして内側には、回転可能な、
内側の回転子2bがある。外側回転子2aの側の中間固定子
10の表面は円錐形で、それに応じて、中間固定子10の側
の外側の回転子2aの表面は円錐形である。中間固定子10
は、外側の回転子2aが回転する際、中間固定子10と外側
の固定子2aの間を、押し出し機の外側へ、押し出される
材料を運搬する溝4を含んでなる。それに対応する原理
により、内側回転子2bは、内側回転子2bが回転する際、
押し出し機の外へ、押し出されるプラスチック材料を運
搬する溝を含んでなる。簡明化のため付記の図は外側回
転子2aを回転させるアクチュエーター5のみを示してい
る。内側回転子2bに対しても1種以上のアクチュエータ
ーが付いている可能性がある。更に、外側回転子2a及び
内側回転子2bの両者を回転させる1基の共通のアクチュ
エーターを設置することも可能であり、それにより各回
転子は、回転子が自然に反対方向に回転するように、同
一の小歯車により回転される。各回転子がそれ自身のア
クチュエーターを有する場合は、回転子の回転方向は当
然、同一又は反対方向に選択することができる。内側回
転子2bの次には回転可能な拡大円錐30が続く。拡大円錐
30は回転装置31により回転される。回転子装置31により
拡大円錐30は、所望の伸延度により、同一もしくは反対
方向に内側回転子2bと同一もしくは異なる速度で回転さ
れることができる。本発明による押し出し機は、多層の
管の一番内側の管を製造するように集成されており、そ
してその機器は、管の外側の層を製造するための装置、
管中にストリップ32を螺旋状に巻くことにより外側の層
を製造する装置、を含んでなる。これらの装置は簡明化
のために図に示されていない。図7の押し出し機は、そ
の層が相互に十分に接着させることが出来るように、内
側の管のプラスチック素材15を回転状に移動させる。ス
トリップ32及びマンドレル18がプラスチック素材15を冷
却する時、素材の延伸物が非常に有効に連結できるよう
に、マンドレル18もまた冷却されることができる。スト
リップ32は例えば、ガラスファイバーで製造することが
できるか又は一方向に延伸されたポリプロピレンのスト
リップにすることができる。
ストリップ32は好ましくは外側合の電極層32a、遮断
層32b及び内側の電極層32cからなる。外側の電極層32a
は例えば、電気伝導性のプラスチック又はアルミナムフ
ォイルから製造することができる。遮断層32bは例え
ば、その気泡(cell)が例えば充填物を含んでなる、焼
結された又は通常の発泡性プラスチックにすることがで
きる。発泡性プラスチックは好ましくは、例えば空気が
それを通過するような穴を含有する。内側電極層32cは
外側の電極層32aと同様な構造をもつことができる。前
記の方法は、例えば、1本の釘が管を通過するとき、電
極層間にショート回路がおこり、管が使用者に重大な故
障を警告するような方法で使用することができる、管を
提供する。管は例えば、建造物内のガス管として使用す
ることができる。一方、電位差が、電極層に間に起こ
り、それにより、管の表面がある場所で例えば石に圧迫
されると、遮蔽層の電位差の変化が電圧計により検出で
きる。この管の使用は例えば、管を地中に敷設する場合
に有用であり、そして例えば過剰な交通荷重により起こ
された問題をこのような状況に考慮に入れることができ
る。同様に、管の内側の圧力の過剰な増加を検出するこ
とができる。管の警告強度は、内側の堅さ及び発泡体の
硬度に対する、管の外側の輪の堅さを調節することによ
り、容易に決定することができる。一方、管が建造物内
の換気又は土壌及び廃棄物用管として使用される場合
は、管内の下水音を検出でき、そして、管内に発生する
音を消すための、逆電波(counter−wave)をそれに対
応して外側で発生させることができる。更に、外側表面
を音、例えば警告信号を出すために使用することができ
る。電極層間の電位差はまた、水分子が管表面を腐食で
きないように、湿度の遮蔽物として使用することもでき
る。従って、遮断層が湿ってくると、それは電位差に影
響を与え、それにより管を、例えば地域暖房管における
漏洩の位置発見のための感知器として使用できる。例え
ばアルミナムを電極層として使用する場合は、管の強度
もまた優れている。電極層は、例えばアルミナムは例え
ば金属探知機により地面から容易に探知することができ
るので、当然、例えば管の電気的加熱又は位置探知のた
めに使用することができる。一方、音の信号もまた、電
極に供給することができ、そして聞こえる音を、位置の
探知を容易にするために使用することができる。電極間
に位置する絶縁層又は絶縁のための発泡体層はまた、部
分的に伝導性であるカーボンブラックで変形させること
もでき、それにより、絶縁体の圧縮が直接例えば電位差
に影響を与える。金属フォイルの早急な温暖化がフィル
ム間の電気接続に影響を与えるので、散水機における使
用のための応用もまた可能である。金属及び延伸された
プラスチックの組み合わせから由来するその著しい強度
並びに警告信号を使用する可能性により、管はまた例え
ば沿岸のガス及び油管、並びに大きな幹線のためにも使
用できる。一対の電極に高振動数の振動を与えることに
より、管の外側及び/又は内側表面のバクテリアの生長
を阻止することができることが可能のようにみえる。
電極層は、外側電極層32aがより剛く、それにより管
が主として内側から到達する信号に反応するように、あ
るいは、内側の電極層がより剛く、それにより、その上
で管が主として外側からの信号に反応するように設置さ
れることができる。
図7の機器はまた、それが回転するように末端から軸
受け体中に押し出し機を設置することにより、全体とし
て回転させるように集成させることができ、それによ
り、例えば、フィルムの製造時にトレランスの蓄積を回
避することができる。この場合、チューブラ製品の材料
は回転する押し出し機から出て来て、当然引き取り装置
もまた回転タイプでなければならない。機器の外側には
楔43があり、外側の回転子2aがその楔により放射方向に
移動する。このようにして、機器によりもたらされたプ
ラスチック材料15の外側層の厚さを調節することができ
る。回転している円錐体30は軸に沿って移動可能に製造
することができ、それにより、回転円錐体30の位置を変
えることにより、押し出される材料15の内側層の厚さを
調節することができる。押し出される材料を、別々の供
給導管により、中間固定子10の両側に供給することによ
り、両側に供給される材料の流れが異なる層の厚さを決
定するように、供給装置により材料の流れを調節でき
る。外側の回転子2a、内側の回転子2b及び拡大円錐体30
は好ましくは同方向に回転し、それにより、押し出され
るプラスチック材料が供給されるストリップ32と互いに
硬く巻き付き、そして押し出される管が均一な構造を形
成するであろう。中間の固定子10は電気抵抗器44を含ん
でなり、それにより、押し出される材料は、加熱が有効
に実施できるために、中間の固定子10を通って主として
材料の中央部から加熱することができる。
図8は図7の機器の詳細を示している。図8の参照数
字は図1から7の数字に対応する。図8の場合には、外
側の層を形成するために、ストリップ32の代わりに、ア
ルミナムストリップ33が供給されている。アルミナムス
トリップ33は、例えば、連続溶接、スポット溶接又は糊
付け又はその他のそれ自体既知の方法により、ストリッ
プにより形成された螺旋形の、隣接するアルミナ形材に
接着させることができる。アルミナムストリップ33はま
た、図8に示されたような溝を含んでなることができ
る。この場合には、供給される素材15の一番外側の供給
物の流れの直径φrは好ましくは、アルミナム形材33の
最小の内側直径φA1よりも大きくされ、それにより、溝
の底部へのプラスチック素材15の圧縮を確実にさせ、そ
して非常に強力なアルミナム−被覆のプラスチック管を
製造することができる。平坦なアルミナム形材の代わり
に、形材は、例えば管の輪の剛性を著しく高めるであろ
う、中空の正方形の切断面をもつプラスチック材料にす
ることができる。引っ張り強さにより延伸された内側の
ライニングをもつこの種の剛い管は例えば、圧力下水の
用途に使用することができる。
図9は本発明による押し出し機の更にもう一つの適用
を示している。図9の参照番号は図1から8のものに対
応する。アルミナムストリップ33で製造された管の内側
に、プラスチック層が、押し出し機19により供給され
る。次いでプラスチック層35が、円錐形である第2の押
し出し機により、アルミナム管上に供給される。製造さ
れる管は、押し出し機34により供給されるプラスチック
層が、押し出し機34から遠方にある管の表面に接着する
ように、引っ張り装置36により引っ張られる。引っ張り
装置36は回転可能に連接することができる。アルミナム
又はその他の金属から製造された層により、管は引っ張
りに十分に耐性があるので、製造される管の引っ張りは
成功する(succeeds)。このように、軸方向の延伸がプ
ラスチック層35にもたらされる。押し出し機19はアルミ
ナム管の中に、円周状の延伸を含んでなるプラスチック
層を提供する。このように、アルミナム層を含んでな
り、そしてアルミナム層の中に、円周方向にそして/又
は軸方向に延伸されたプラスチック層があり、そして外
側には、軸方向に延伸されたプラスチック層がある管が
得られ、それにより、生成される管は非常に強い。
図10は、内側から下水管を被覆させるための本発明に
よる押し出し機の使用法を図示している。必要な装置
は、第1の排水ピット37a及び第2の排水ピット37bによ
り下水管38の内側からの被覆のために、地下に設置する
ことができる。押し出し機19はケーブルワイヤ39により
引っ張ることにより下水管38中で移動される。ケーブル
ワイヤ39はリール40上に巻かれる。ケーブルワイヤ39は
調節ロール41によりガイドされる。図10の場合におい
て、押し出し機19は最初、第1の排水ピット37aの近辺
のケーブルワイヤ39により引っ張られる。次いで押し出
し機は、プラスチック管22を製造するように作動を開始
し、そして、第2の排水ピット37bの方向へケーブルワ
イヤ39で引っ張られる。押し出し機19に対する材料及び
エネルギーの供給は、地上に配置されたユニットからダ
クト42に沿って実施することができる。押し出し機19は
また当然、図10に見られるような反対方向にプラスチッ
ク管22を製造するようにも配置することができる。
本発明はごく僅かな好ましい態様によってのみ説明さ
れている。しかし、本発明は前記の例に制限されず、本
発明の異なった態様は付記の請求の範囲の、範囲内で変
更できることは当業者には自明である。従って押し出し
機の最も簡単な形態は、唯一の固定された固定子及び1
種類の、その間に円錐形の供給間隙のある回転可能な回
転子を含んでなる。本発明による方法及び機器はまた当
然、例えば、延伸されたフィルム又は高圧管又はホース
の製造のために使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 961540 (32)優先日 平成8年4月4日(1996.4.4) (33)優先権主張国 フィンランド(FI) (31)優先権主張番号 961822 (32)優先日 平成8年4月29日(1996.4.29) (33)優先権主張国 フィンランド(FI) 前置審査 (56)参考文献 特開2001−18277(JP,A) 特開 昭58−16831(JP,A) 特開 平5−220739(JP,A) 特開 昭62−4986(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 47/24 - 47/96 B32B 1/00 - 35/00 F16L 1/00 - 1/26 F16L 21/00 - 21/08

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押し出されるプラスチック材料を処理する
    ため、そして中空の製品を押し出すための押し出し機で
    あって、 少なくとも1種類の固定子(1、6、10)、 少なくとも1種類の回転子(2、2a、2b)、 押し出されるプラスチック材料のための、固定子(1、
    6、10)と回転子(2、2a、2b)の間に位置する少なく
    とも1個の環状の供給間隙(3)であって、この間隙の
    直径が、押し出されるプラスチック材料の流れの方向に
    少なくとも一部は連続的に減少しており、実質的に機器
    全体を通じて環状である供給間隙(3)、及び 回転子(2、2a、2b)を回転させるための、少なくとも
    1基のアクチュエーター(5)を具備し、 供給間隙(3)の直径が、押し出されるプラスチック材
    料の流れの方向に、その長さの少なくとも一部分におい
    て、連続的に増加していることを特徴とする押し出し
    機。
  2. 【請求項2】供給間隙(3)の直径が回転子(2、2a、
    2b)の直後に増加することを特徴とする請求項1の押し
    出し機。
  3. 【請求項3】供給間隙(3)の直径が線状に増加するこ
    とを特徴とする請求項1又は2の押し出し機。
  4. 【請求項4】供給間隙(3)の末端の一部分が一定の直
    径を有することを特徴とする請求項1、2又は3の押し
    出し機。
  5. 【請求項5】供給間隙(3)が押し出し機の外側の円周
    (φu)上に開口することを特徴とする請求項1、2又
    は3の押し出し機。
  6. 【請求項6】回転子(2、2a、2b)を回転させるための
    アクチュエーター(5)が、押し出し機の外側の円周
    (φu)の内側で、押し出し機の後部に設置されている
    ことを特徴とする請求項1の押し出し機。
  7. 【請求項7】押し出し機が少なくとも一部分はコルゲー
    ターの内側に位置することを特徴とする、押し出し機
    が、リブ付き管の製造時に使用されるコルゲーターと共
    に作動するように連結されている請求項6の押し出し
    機。
  8. 【請求項8】回転子(2、2a、2b)の最初の部分が、次
    第に細くなる円錐形を有し、そして回転子の末端部分
    が、拡大する円錐形を有することを特徴とする請求項1
    −7のいずれか1の押し出し機。
  9. 【請求項9】回転子(2、2a、2b)の末端が実質的に溝
    をもたない領域を含んでなることを特徴とする請求項8
    の押し出し機。
  10. 【請求項10】押し出し機が、その外側及び内側に、少
    なくとも1種類の回転可能な回転子を含んでなる、少な
    くとも1種類の中間固定子(10)を含んでなること、及
    び該中間固定子が中間部から押し出される材料を加熱す
    るための装置を含んでなること、を特徴とする請求項1
    −9のいずれか1の押し出し機。
  11. 【請求項11】押し出し機が、少なくとも外側表面が円
    錐形であること固定子(1、6、10)、該固定子の外側
    に位置する回転可能な外側の回転子(2a)で、その回転
    子の少なくとも内側表面が円錐形であるもの、並びに該
    固定子の内側に位置する回転可能な内側回転子(2b)を
    含んでなること、並びに、回転可能な拡大円錐(30)が
    該内側回転子(2b)と連接しており、それにより供給間
    隙(3)の末端部分が、外側回転子(2a)及び拡大円錐
    (30)の間に形成されていること、を特徴とする請求項
    1−10のいずれか1の押し出し機。
  12. 【請求項12】押し出し機が、外側回転子(2a)と固定
    子(1、6、10)の間、及び内側回転子(2b)と固定子
    (1、6、10)の間に別々に、固定子(1、6、10)を
    通して材料を供給するための供給装置を含んでなること
    を特徴とする請求項11の押し出し機。
  13. 【請求項13】拡大円錐(30)が、それにより拡大円錐
    (30)が内側回転子(2b)と独立して回転することがで
    きる、回転装置(31)に連接していることを特徴とする
    請求項11又は12の押し出し機。
  14. 【請求項14】請求項1の押し出し機(19)によって、
    新規の金属管又はコンクリート管の内側から該金属管又
    はコンクリート管をプラスチック材料によって被覆する
    金属管又はコンクリート管の被覆方法。
  15. 【請求項15】請求項6の押し出し機(19)によって、
    定位置に設置された管の内側から該管をプラスチック材
    料によって再被覆する管の再被覆方法。
  16. 【請求項16】中空の製品が、少なくとも1つの固定子
    (1、6、10)、少なくとも部分的に円錐形である、少
    なくとも1つの回転可能な回転子(2、2a、2b)を具備
    する押し出し機により押し出され、 少なくとも回転子(2、2a、2b)の側に位置する固定子
    (1、6、10)の表面が、回転子(2、2a、2b)の円錐
    の部分において円錐形であり、 固定子(1、6、10)と回転子(2、2a、2b)の間に、
    その中に押し出されるプラスチック材料が供給される環
    状の供給間隙があり、 該供給間隙(3)の直径が、押し出されるプラスチック
    材料の流れの方向に、少なくとも部分的には連続的に減
    少し、 該供給間隙(3)が、実質的に押し出し全体を通じて環
    状であり、 該供給間隙(3)の直径が、押し出されるプラスチック
    材料の流れの方向に、その長さの少なくとも一部分にお
    いて連続的に増加し、 プラスチック材料が供給間隙(3)の調節により、外側
    への経路の少なくとも一部分において押し出される ことを特徴とする押し出し方法。
  17. 【請求項17】押し出し機が、少なくとも1種類の、円
    錐形の外側表面を有する固定子(1、6、10)、固定子
    の外側に配置された回転可能な外側回転子(2a)、及び
    固定子の内側に設置された回転可能な内側回転子(2b)
    を含んでなること、並びに、回転する拡大円錐(30)が
    内側回転子(2b)に連接していること、を特徴とする、
    請求項16の方法であって、それにより外側回転子(2a)
    及び拡大円錐(30)がそれらの間に供給間隙(3)の末
    端部分を形成し、材料が回転子(2a、2b)及び拡大円錐
    (30)の作用により回転しながら間隙中で流動する方
    法。
  18. 【請求項18】半径方向に外側回転子(2a)の位置を調
    節することにより、押し出される材料(15)の外側層の
    厚さを調節し、そして円錐(30)を軸方向に移動させる
    ことにより、押し出される材料の内側層の厚さを調節す
    ることを特徴とする請求項17の方法。
  19. 【請求項19】押し出されるプラスチック材料(15)
    が、ライニングの直前に形成される、ライニングが設け
    られる製品の内側に導入されることを特徴とする、請求
    項17又は18の方法。
JP50418597A 1995-06-26 1996-06-20 押し出し機及び方法、チューブラ製品、並びに管 Expired - Fee Related JP3390952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI953162 1995-06-26
FI953162A FI953162A0 (fi) 1995-06-26 1995-06-26 Extrusionanordning foer framstaellning av ett plastroer
SE9503272-8 1995-09-20
SE9503272A SE521725C2 (sv) 1995-09-20 1995-09-20 Ihålig produkt av termoplastmaterial samt sätt för extrudering av densamma
FI961540A FI103185B1 (fi) 1996-04-04 1996-04-04 Menetelmä suulakepuristettavan tuotteen ominaisuuksien säätämiseksi ja suulakepuristin
FI961822 1996-04-29
FI9503272-8 1996-04-29
FI961540 1996-04-29
FI961822A FI106005B (fi) 1995-12-12 1996-04-29 Menetelmä homogeenisen materiaalin tuottamiseksi suulakepuristimella ja suulakepuristin
PCT/FI1996/000359 WO1997001429A2 (en) 1995-06-26 1996-06-20 An extrusion apparatus and method, a tubular product, and a pipe

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000170797A Division JP3345857B2 (ja) 1995-06-26 2000-06-07 チューブラ製品
JP2000170787A Division JP3519670B2 (ja) 1995-06-26 2000-06-07 異なった材料で形成されたパイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10511619A JPH10511619A (ja) 1998-11-10
JP3390952B2 true JP3390952B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=27444248

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50418597A Expired - Fee Related JP3390952B2 (ja) 1995-06-26 1996-06-20 押し出し機及び方法、チューブラ製品、並びに管
JP2000170787A Expired - Fee Related JP3519670B2 (ja) 1995-06-26 2000-06-07 異なった材料で形成されたパイプ
JP2000170797A Expired - Fee Related JP3345857B2 (ja) 1995-06-26 2000-06-07 チューブラ製品

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000170787A Expired - Fee Related JP3519670B2 (ja) 1995-06-26 2000-06-07 異なった材料で形成されたパイプ
JP2000170797A Expired - Fee Related JP3345857B2 (ja) 1995-06-26 2000-06-07 チューブラ製品

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7381454B1 (ja)
EP (3) EP0879131B1 (ja)
JP (3) JP3390952B2 (ja)
KR (2) KR100252137B1 (ja)
CN (1) CN1061592C (ja)
AT (3) ATE221455T1 (ja)
AU (1) AU704944B2 (ja)
CA (3) CA2233030A1 (ja)
DE (3) DE69614125T2 (ja)
ES (2) ES2157444T3 (ja)
IL (1) IL122764A (ja)
RU (2) RU2164318C2 (ja)
TR (1) TR199701701T1 (ja)
WO (1) WO1997001429A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI960768A0 (fi) * 1996-02-20 1996-02-20 Conenor Oy Foerfarande och anordning foer att pressa plast i en form och en plastprodukt framstaelld med hjaelp av en form
DE19833885B4 (de) * 1998-07-28 2006-10-05 Bürger, Joachim, Curracloe-Kilmacoe Verfahren zur Sanierung bzw. Renovierung von Abwasserleitungen und -kanälen
EP2123367A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-25 Total Petrochemicals Research Feluy Rotolined articles
EP2213440A1 (de) * 2009-01-29 2010-08-04 Brugg Rohr AG, Holding Verfahren zur Herstellung eines wärmeisolierten Leitungsrohres
DE102009037973A1 (de) 2009-08-20 2011-02-24 Egeplast Werner Strumann Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Überwachung von Leckagen
DE102009051603B4 (de) * 2009-11-02 2011-09-22 Dr. Mirtsch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines strukturierten Rohres, nach dem Verfahren hergestelltes strukturiertes Erzeugnis und Verwendung desselben
DE102009057857B4 (de) * 2009-12-11 2014-02-20 Carl Freudenberg Kg Stiel für ein Reinigungsgerät
DE102011000432A1 (de) 2011-02-01 2012-08-02 Egeplast Werner Strumann Gmbh & Co. Kg Kunststoffrohr oder Kunststoffrohrbündel
CN102601968B (zh) * 2012-03-09 2014-06-11 天津市盈德意利保温材料有限公司 高密度聚乙烯外护套管生产工艺及外护套管模具
US9267635B2 (en) 2013-03-11 2016-02-23 Exxonmobil Upstream Research Company Pipeline liner monitoring system
CN103753749B (zh) * 2014-02-11 2016-08-17 谢志树 一种大口径hdpe管的制造方法及其设备
FR3029445B1 (fr) * 2014-12-09 2017-09-29 Fibroline France Installation d'impregnation d'un support poreux comprenant des electrodes revetues optimisees
DE102016219303A1 (de) * 2016-10-05 2018-04-05 Zf Friedrichshafen Ag Fahrwerksbauteil in Faserkunststoffverbund-Monobauweise mit duroplastischem Matrixwerkstoff und Verfahren zu dessen Herstellung
EP3477176A1 (de) * 2017-10-25 2019-05-01 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung eines mit einem inliner ausgekleideten rohres
JP7011775B2 (ja) * 2017-12-18 2022-01-27 日立金属株式会社 感圧センサの製造方法、及び感圧センサの製造装置
DE102018102061B3 (de) * 2018-01-30 2019-03-14 Brandenburgische Technische Universität Cottbus-Senftenberg Extrusionsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung vonkohlefaserverstärkten Kunststoffhalbzeugen
FR3094487B1 (fr) * 2019-03-28 2021-02-26 Airbus Helicopters Dispositif détecteur de dommages, véhicule et procédé de détection de dommage
CN112171989B (zh) * 2019-07-05 2022-05-13 中国石油化工股份有限公司 一种用于温敏发泡材料的压缩定型装置
EP3763943A1 (en) 2019-07-10 2021-01-13 Grundfos Holding A/S Method for manufacturing a can
CN112644002B (zh) * 2020-12-18 2022-05-27 常州市新创智能科技有限公司 一种复合材料自动辊压成型***及其控制方法
CN112664747B (zh) * 2021-01-18 2022-07-05 临海市三江工程机械制造有限公司 一种能够抑制水锤影响的法兰防漏装置
WO2022187308A1 (en) * 2021-03-04 2022-09-09 Kumar Kandasamy Processes and/or machines for producing continuous plastic deformation, and/or compositions and/or manufactures produced thereby
JP2024512269A (ja) 2021-03-04 2024-03-19 クマール・カンダサミー 連続的な塑性変形を生じさせるための処理および/もしくは機械、ならびに/またはそれによって製造される組成物および/もしくは製品
KR102515294B1 (ko) * 2021-09-16 2023-03-29 주식회사 세종플렉스 누수 알림기능을 갖는 pvc 호스

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE372214C (de) 1923-03-23 Hermann Berstorff Maschb Ansta Strangpresse fuer Gummi und aehnliche Massen
DE579184C (de) * 1931-04-08 1933-06-22 Berthold Jenewein Dr Ing Feuchtigkeitsanzeigevorrichtung fuer Isolierungen
US2691698A (en) * 1950-10-26 1954-10-12 Res Products Inc Security telephone cable with jammer and alarm
GB848423A (en) * 1957-03-12 1960-09-14 Central Electr Generat Board Improvements in or relating to tubular elements such as electric cables, pipes or the like adapted to be fluid-filled
DE1092186B (de) 1958-03-07 1960-11-03 Dynamit Nobel Ag Schneckenpresse mit zwei konzentrisch ineinanderliegenden Pressraeumen zum Herstellen von Hohlprofilen aus thermoplastischem Kunststoff
BE615624A (ja) 1961-05-10 1900-01-01
NL298633A (ja) 1962-10-11 1900-01-01
DE1454762A1 (de) 1964-11-09 1969-05-08 Barmag Barmer Maschf Heissschmelze-Extruder
US3425455A (en) * 1965-08-30 1969-02-04 Exxon Research Engineering Co Sprayed internally insulated pipe
US3721898A (en) * 1968-12-04 1973-03-20 P Dragoumis Apparatus for detecting leakage from or rupture of pipes and other vessels containing fluid under pressure
CA930117A (en) * 1969-10-20 1973-07-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method of and apparatus for making a tube of plastic film
DE2051390A1 (de) 1970-10-20 1972-04-27 Ver Deutsche Metallwerke Ag Verfahren zum kontinuierlichen Er zeugen von Rohren aus vernetzten Polyole fm Kunststoffen
US4015033A (en) 1972-02-24 1977-03-29 Imperial Chemical Industries Limited Laminates of acrylonitrile/styrene copolymers
DE2308284A1 (de) * 1973-02-20 1974-09-05 Krupp Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen verarbeitung von kunststoffen oder elastomeren
SE428596B (sv) * 1975-04-09 1983-07-11 Raychem Corp Anordning for hopkoppling av substrat exv ror omfattande ett organ av minnesmetall
JPS581379B2 (ja) * 1974-10-08 1983-01-11 ミズオチ シヨウケン リユウタイケンチケ−ブル
DE2519705C2 (de) * 1975-05-02 1982-03-18 MFC Maschinenfabrik Chur AG, Chur Vorrichtung zum Strangpressen von Rohren
US4025724A (en) * 1975-08-12 1977-05-24 Westinghouse Electric Corporation Noise cancellation apparatus
GB1583758A (en) * 1976-10-01 1981-02-04 Nat Res Dev Attenuation of sound waves in ducts
DE2725224A1 (de) * 1977-06-03 1978-12-14 Herbert Friedrich Ernst I Baum Verfahren zur ununterbrochenen ueberwachung von unter druck stehenden rohrfernleitungen
US4171465A (en) * 1978-08-08 1979-10-16 National Research Development Corporation Active control of sound waves
US4429213A (en) * 1978-10-20 1984-01-31 Dayco Corporation Electrically heated fluid conduit
US4277091A (en) * 1979-04-19 1981-07-07 Hunter John J Coupling for lined pipe
FR2455972A1 (fr) * 1979-05-10 1980-12-05 Sogecan Ste Gle Canalisations Procede et appareillage pour l'extrusion de tubes plastiques a parois composites
FR2463673A1 (fr) * 1979-08-21 1981-02-27 Ollivier Jean Procede de fabrication d'un tube composite metal-matiere plastique et appareillage pour sa mise en oeuvre
US4438056A (en) * 1980-07-07 1984-03-20 Bethlehem Steel Corporation Method for producing a corrugated pipe having a smooth lining of foam plastic
US4386629A (en) * 1980-07-31 1983-06-07 Raychem Corporation Apparatus for internal pipe protection
NL8005255A (nl) 1980-09-19 1982-04-16 Wavin Bv Kunststofbuisdeel voorzien van een kunststofschuimisolatielaag.
US4964440A (en) * 1980-10-14 1990-10-23 Andre James R Ribbed pipe
JPS5827040A (ja) * 1981-08-11 1983-02-17 Sanwa Denki Seisakusho:Kk 導電体被覆断熱管の短絡箇所探知方法
US4535919A (en) * 1981-08-19 1985-08-20 Nordson Corporation Hot melt adhesive system
US4554650A (en) * 1982-04-02 1985-11-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Oil filled towed array hose without couplings
US4523141A (en) * 1982-04-16 1985-06-11 The Kendall Company Pipe coating
GB2120389A (en) * 1982-04-28 1983-11-30 Anthony John Maxwell Monitoring lengths of hose
DE3242271C2 (de) * 1982-11-15 1986-03-20 Adolf 7968 Saulgau Rundel Mehrlagenrohr
SE8206483L (sv) 1982-11-15 1984-05-16 Uponor Ab Sett for orientering av materialet i ror av plast
US4640313A (en) * 1983-12-19 1987-02-03 Stanley Robert K Interlining of pipelines for transporting sewage, water, slurries, liquid and gaseous hydrocarbons, and the like
FI67674C (fi) 1984-02-24 1985-05-10 Nokia Oy Ab Dubbelextruder foer framstaellning av en tvaoskiktig roerformad extruderad produkt
DE3436774A1 (de) * 1984-10-06 1986-04-10 kabelmetal electro GmbH, 3000 Hannover Flexibles leitungsrohr zum fortleiten fluessiger oder gasfoermiger medien
US4644977A (en) 1985-03-25 1987-02-24 The Gates Rubber Company Hose with coextruded cover consisting of multiple foamed or nonfoamed layers
DE3511371A1 (de) * 1985-03-28 1986-10-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung eines vernetzten schrumpfschlauches
NL8502327A (nl) * 1985-08-23 1987-03-16 Wavin Bv Kunststofbuis bestaande uit een buitenhuis met ribbels en gladde binnenwand, alsmede werkwijze voor het herstellen resp. verbeteren van een rioleringsbuis.
JPS62164400A (ja) * 1986-01-14 1987-07-21 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 電子消音システム
WO1989006595A1 (en) * 1986-09-29 1989-07-27 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha A method for the production of composite pipes
US4846648A (en) * 1986-11-19 1989-07-11 American Maplan Corporation Triple-wall foam coextrusion apparatus
US4870111A (en) * 1987-02-24 1989-09-26 Astro-Valcour, Incorporated Moldable silane-crosslinked polyolefin foam beads
DE58906497D1 (de) * 1988-05-17 1994-02-03 Kueppeli S Soehne Ag Schwyz A Verfahren zum abdichten von schadhaften rohrleitungen.
US5387386A (en) 1988-06-06 1995-02-07 Kirjavainen; Kari Extrusion method and apparatus
FI83184C (fi) 1988-06-06 1991-06-10 Kari Kirjavainen Foerfarande och extrusionsanordning foer att behandla material avsett att extruderas.
GB2223427B (en) 1988-08-03 1992-09-30 Kitechnology Bv Apparatus for forming plastics coated tube
US5119862A (en) * 1988-10-31 1992-06-09 Link-Pipe Technlogies, Inc. Conduit repair apparatus
FR2650391B1 (fr) * 1989-07-27 1993-07-16 Durand Alain Procede de fabrication ou de rehabilitation d'un reservoir de stockage, reservoirs obtenus
US5042532A (en) * 1989-08-01 1991-08-27 Cues, Inc. Expandable tube apparatus for repairing pipelines
US5129428A (en) * 1989-09-11 1992-07-14 Dayco Products, Inc. Flexible hose constuction
US5036210A (en) * 1989-12-18 1991-07-30 Gas Research Institute Magnetically detectable plastic pipe
FR2659437B1 (fr) * 1990-03-07 1994-03-25 Caoutchouc Manufacture Plastique Moyen de reperage lineaire de longueur, de vitesse ou de positionnement pour article souple de grande longeur.
US5096206A (en) * 1990-06-01 1992-03-17 W. E. Hall Company Pipe joint sealer
DE4021664A1 (de) * 1990-07-07 1992-01-16 Wrede & Niedecken Verwaltung Vorrichtung und verfahren zur ermittlung von leckagen an isolierten, ein stroemungsmedium beinhaltenden beziehungsweise fuehrenden bauteilen
US5104595A (en) * 1990-07-13 1992-04-14 Hunter Robert M Process and apparatus for in situ rehabilitation of pipelines
US5270390A (en) 1990-08-22 1993-12-14 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Resin composition and heat shrinkable film comprising the same composition layer
US5267670A (en) * 1990-08-31 1993-12-07 Dayco Products, Inc. Fuel dispensing system having a flexible hose with a static dissipator and a fuel leak detector and method of making the same
DE4039757C2 (de) * 1990-10-11 1994-02-03 Heitkamp Gmbh E Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Rohren mit Innenauskleidung aus einem thermoplastischen Kunststoffmaterial
US5396561A (en) * 1990-11-14 1995-03-07 Nelson Industries, Inc. Active acoustic attenuation and spectral shaping system
DE69311403T2 (de) * 1992-03-05 1997-12-04 Nitta Moore Co Ltd Brennstoffübertragendes Rohr
US5351720A (en) * 1992-03-10 1994-10-04 Link-Pipe, Inc. Apparatus for repairing conduits
US5383087A (en) * 1992-04-14 1995-01-17 Itt Corporation Multi-layer fuel and vapor tube
US5865218A (en) * 1992-04-14 1999-02-02 Itt Corporation Multi-layer fuel and vapor tube
DE4225011B4 (de) * 1992-07-29 2005-12-15 Uponor Innovation Ab Vorrichtung zum Herstellen eines Metall-Kunststoff-Verbundrohres
US5414213A (en) * 1992-10-21 1995-05-09 Hillburn; Ralph D. Shielded electric cable
DE69431579T2 (de) * 1993-08-03 2003-03-27 Nitta Moore Co Ltd Kraftstofftransportschlauch
US5551484A (en) * 1994-08-19 1996-09-03 Charboneau; Kenneth R. Pipe liner and monitoring system
AUPM903694A0 (en) * 1994-10-25 1994-11-17 Adams, Kevin Multipurpose composite tubing
US5698210A (en) * 1995-03-17 1997-12-16 Lee County Mosquito Control District Controlled delivery compositions and processes for treating organisms in a column of water or on land
BR9610557A (pt) * 1995-09-20 1999-12-21 Uponor Bv Produtos poliméricos orientados
EP0852703B1 (en) * 1995-09-29 2011-05-04 Rosemount Inc. Flow tube lining
US6170535B1 (en) * 1998-11-17 2001-01-09 Salflex Polymers Ltd. Multi-layer conduit
US6386237B1 (en) * 1999-04-12 2002-05-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Abrasive material transport hose with wear detecting sensors
DE60028115T2 (de) * 1999-04-16 2006-12-07 Ube Industries, Ltd., Ube Mehrschichtige Brennstoffleitung
US6498991B1 (en) * 1999-10-01 2002-12-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Process and apparatus for monitoring a physical condition of a hose
US6305423B1 (en) * 2000-06-05 2001-10-23 Milliken & Company Thermoplastic or thermoset pipes including conductive textile reinforcements for heating and leak detection purposes
ES2274755T3 (es) * 2000-08-02 2007-06-01 Ti Automotive (Fuldabruck) Gmbh Tuberia de vehiculo automovil.

Also Published As

Publication number Publication date
US7381454B1 (en) 2008-06-03
ATE203589T1 (de) 2001-08-15
DE69614125D1 (de) 2001-08-30
CN1061592C (zh) 2001-02-07
EP0844073A1 (en) 1998-05-27
WO1997001429A3 (en) 1997-02-27
WO1997001429A2 (en) 1997-01-16
EP0879131B1 (en) 2001-03-14
ATE199675T1 (de) 2001-03-15
DE69614125T2 (de) 2001-11-29
ES2157444T3 (es) 2001-08-16
RU2164318C2 (ru) 2001-03-20
DE69622723T2 (de) 2003-02-27
KR100253854B1 (ko) 2000-04-15
JP3345857B2 (ja) 2002-11-18
CA2233030A1 (en) 1997-01-16
RU2178354C2 (ru) 2002-01-20
JPH10511619A (ja) 1998-11-10
CA2233027C (en) 2006-08-22
AU6128596A (en) 1997-01-30
JP2001018277A (ja) 2001-01-23
TR199701701T1 (xx) 1998-05-21
DE69612118D1 (de) 2001-04-19
KR19990028409A (ko) 1999-04-15
US7077164B2 (en) 2006-07-18
CA2233027A1 (en) 1997-01-16
EP0844073B1 (en) 2002-07-31
AU704944B2 (en) 1999-05-06
IL122764A (en) 2002-04-21
EP0853208B1 (en) 2001-07-25
DE69612118T2 (de) 2001-09-27
KR100252137B1 (ko) 2000-04-15
IL122764A0 (en) 1998-08-16
CN1192177A (zh) 1998-09-02
JP2001056072A (ja) 2001-02-27
JP3519670B2 (ja) 2004-04-19
EP0879131A2 (en) 1998-11-25
ATE221455T1 (de) 2002-08-15
ES2178097T3 (es) 2002-12-16
EP0853208A1 (en) 1998-07-15
CA2225419A1 (en) 1997-01-16
DE69622723D1 (de) 2002-09-05
US20020046776A1 (en) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390952B2 (ja) 押し出し機及び方法、チューブラ製品、並びに管
US5976298A (en) Method of producing multilayer thermoplastic pipe
RU98113144A (ru) Соэкструдированная многослойная пластмассовая труба, способ и устройство для ее получения
FI125098B (fi) Putkistoelementti ja menetelmä ja laitteisto sen valmistamiseksi
US3554999A (en) Method of making a shrink device
EP2113375A1 (en) Ventilation duct
JP2000509132A (ja) プラスチックマテリアルの圧力チューブ
AU704144B2 (en) A tubular product and an extrusion apparatus and method
US6274071B1 (en) Method and apparatus for preparing an extrudable product, and an extruded product
CA2663326C (en) Method for the production of a cylindrical, strand-shaped part
CA1094277A (en) Method of coating flexible sleeving
JP2001050435A (ja) 複合可とう管及びその製造方法
CN217258507U (zh) 缠绕波纹管定型装置
JP2001074182A (ja) 可とう伸縮継手の製造方法
JP2879839B2 (ja) 内面に螺旋状リブを有する管の製造方法
KR20080057431A (ko) 통합 배관성형 사출장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees