JP3390533B2 - 電圧印加電流測定回路 - Google Patents

電圧印加電流測定回路

Info

Publication number
JP3390533B2
JP3390533B2 JP15669994A JP15669994A JP3390533B2 JP 3390533 B2 JP3390533 B2 JP 3390533B2 JP 15669994 A JP15669994 A JP 15669994A JP 15669994 A JP15669994 A JP 15669994A JP 3390533 B2 JP3390533 B2 JP 3390533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
load
voltage
operational amplifier
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15669994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085676A (ja
Inventor
好弘 橋本
憲治 伊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP15669994A priority Critical patent/JP3390533B2/ja
Publication of JPH085676A publication Critical patent/JPH085676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390533B2 publication Critical patent/JP3390533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、例えばCMOS構造
のLSI(大規模集積回路)のように静止時と動作時と
で流れる電流の比が大きいIC(半導体集積回路)等の
直流特性を測定する場合に用いる電圧印加電流測定回路
に関する。 【0002】 【従来の技術】図4に一例として高集積半導体テスタに
用いられている従来の電圧印加電流測定回路の構成を示
す。図中1は直流特性を測定しようとする負荷を示す。
負荷1には並列にバイパスコンデンサC2を接続してい
る。負荷1には演算増幅器A1から直流電圧Voを与え
る。演算増幅器A1には、帰還回路3を通じて負荷1に
与える電圧Voを帰還させ、負荷1に与える電圧Voの
変動を抑制する構造としている。この直流電圧Voは直
流電圧源2の電圧をViとした場合、定常状態では V
o=Vi で与えられる。 【0003】演算増幅器A1から負荷1に与えられる電
流を検出するために電流検出回路4が設けられる。この
電流検出回路4は、電流検出用の抵抗器R1と、この抵
抗器R1に並列接続した位相補正用コンデンサC1と、
逆並列接続されたダイオードD1、D2とによって構成
される。電流検出用の抵抗器R1に発生する電圧をアナ
ログ減算回路(差動増幅器)5で取り出しA/D変換器
6でデジタル信号に変換し負荷1の直流特性が測定され
る。つまり直流電圧源2の電圧Viを順次変化させたと
き、各電圧毎に負荷1に流れる電流を測定し、負荷1の
例えば電源端子の直流特性を測定する事ができる。この
とき、CMOSセルに異常等があると、電源電流が規定
値より増加あるいは減少するのでデバイスの良否判定が
できる。 【0004】負荷1と並列にバイパスコンデンサC2を
接続している。更にまた電流検出用の抵抗器R1にはこ
れと並列に位相補正用コンデンサC1を接続している。
ここでバイパスコンデンサC2と位相補正用コンデンサ
C1の存在理由を簡単に説明する。負荷1が例えばCM
OS構造のVLSIの場合、静止時は数μA(マイクロ
アンペア)の電流しか流れないのに対し、反転動作には
数百mA(ミリアンペア)程度の大きい電流IL がパ
ルス状に流れる場合がある。負荷1に流れる電流が大き
く変動する場合に、その電流変動を演算増幅器A1が検
知して応答するまでの時間遅れの期間中にバイパスコン
デンサC2が負荷1に流れる電流変動を補償する動作を
行う。つまり、負荷1に流れる電流がパルス状に急増す
る場合はバイパスコンデンサC2から放電電流を放出さ
せ、演算増幅器A1の遅れを補償する。また負荷1に流
れる電流が急減する場合は、バイパスコンデンサC2は
演算増幅器A1の遅れ動作によって流れ続ける大きい電
流を充電電流として吸収し、演算増幅器A1の遅れを補
償する。 【0005】一方位相補償用コンデンサC1はバイパス
コンデンサC2を接続したことにより演算増幅器A1の
動作が不安定になることを阻止するために設けられてい
る。つまり、演算増幅器A1のオープンループゲイン
は、素子固有の一定周波数を越えると−6dB/オクタ
ーブの安定(発振等の動作が起きない)した減衰特性を
呈する。然るにバイパスコンデンサC2を接続すると、
バイパスコンデンサC2と電流検出用の抵抗器R1によ
って決まる周波数f1 =1/(2πR1 ・C2 )
以上の周波数では−12dB/オクターブの減衰特性と
なる。この減衰特性のまま0dBを横切ると発振等の現
象を起こし、不安定な動作となる。このため0dBに至
る手前の周波数で、減衰特性を再び元の−6dB/オク
ターブに戻す必要が有り、そのために位相補正用コンデ
ンサC1を挿入する。その折点の周波数はf2 =1/
(2πR1 ・C1 ) となる。 【0006】この回路構造によれば直流電圧源2から与
える電圧Viを変化させることにより負荷1に与えられ
る電圧Voを変化させることができる。定常状態では負
荷1に流れる電流IL と電流検出回路4の抵抗R1を
流れる電流Ioとが等しいのでA/D変換器6から出力
される電圧値Vmにより、Io=IL =Vm/R1を
得る。よって、負荷1の内部抵抗RX は、RX =V
o/Io=Vi・R1 /Vmで求めることができ、印
加電圧Voの変化に対する内部抵抗RXの変化つまり直
流特性を測定することができる。 【0007】ところでMOS型のLSIでは、図5Aに
示すように静止時に流れる電流Ioと反転動作時に流れ
るIL との比が大きい。前述のように、例えば静止時
には数μA程度のIoしか流れないのに対し、反転動作
時には、その反転動作する素子の数に比例して電流が流
れ、大きい場合には数百mAのIL に達し、その電流
比は1000倍以上になることが多い。この高電流IL
は電流検出用の抵抗器R1に並列接続したダイオード
D1またはD2を通じて流れ、抵抗器R1とコンデンサ
C1から成る時定数に影響されずに演算増幅器A1から
バイパスコンデンサC2に充放電電流を供給できる構造
としている。以上の説明により静止時に流れる電流I
oが微少値の場合には電流検出抵抗器R1の抵抗値が大
きいこと、この電流検出用の抵抗器R1と並列に位相
補正用コンデンサC1を接続しなければならないこと、
バイパスコンデンサC2が必要であること、ダイオ
ードD1とD2を設けたこと等が理解できる。 【0008】ここでバイパスコンデンサC2の放電と充
電及びVoとIoの様子を図5を用いて説明する。図5
Aに示すように負荷1にパルス状の電流IL が流れた
場合、演算増幅器A1の遅れを補うためにバイパスコン
デンサC2は負荷1に電流Ic2(図5B)を放電す
る。このためバイパスコンデンサC2の電圧Voが低下
する(図5C)。バイパスコンデンサC2の電圧の低下
は帰還回路3のより演算増幅器A1に帰還されて、演算
増幅器A1側からバイパスコンデンサC2に充電電流I
o(図5D)が流れ始める。この充電電流Ioは、当初
電流検出用の抵抗器R1と位相補償用のコンデンサC1
を通じて流れる。 【0009】この電流の増加により抵抗器R1に発生す
る電圧V1が上昇し、ダイオードD1又はD2の何れか
一方(この例ではD1)がオンになり充電電流Ioの大
部分はダイオードD1を通じて流れる。従って、やや時
間が遅れてIoは最大となり、その後 τ=R1・C1
で減少し、遅延時間Td後に定常状態に達する。遅延
時間Tdはτより大きな値となる。 【0010】 【発明が解決しようとする課題】上述のように、CMO
S構造のLSIの場合には、静止時と反転動作時での負
荷電流が1000倍以上となるので定常状態に達する遅
延時間Tdが長くなり、精密測定ではその後に測定を開
始するので測定に時間がかかり、多量のICを試験する
場合に障害になっている。しかも近年は益々CMOS・
LSIの集積度が向上し、反転動作時には負荷電流が数
A(アンペア)以上要するようになり、その電流比は数
万倍以上になることがある。そこでバイパスコンデンサ
の容量も10μF(マイクロファラド)と大きなコンデ
ンサを用いるようにもなり、益々測定の高速化の障害に
なってくる。しかもゲートアレイやマイクロコントロー
ラのように複雑なロジック回路を持つデバイスでは、試
験するための組み合わせが多いため高速で静止電流を測
定する要求が多い。 【0011】また高速測定のためには、演算増幅器のノ
イズも問題となってきて、演算増幅器には低ノイズで高
速動作で大電流のものが要求されている。ダイオードに
は低リークで大電流のものが要求される。例えば、電圧
Voに100kHzで10μVのノイズ電圧Vonが重
畳しているとすると、バイパスコンデンサの容量を10
μFとして、電流Ioに流れるノイズ電流Ionは、I
on=Von/Zc2=10×10−6×2π×105
×10×10−6=62.8μA と大きなノイズ電
流Ionが電流検出用抵抗器に流れる。しかも演算増幅
器で大電流動作をさせると、発熱による温度ドリフトが
生じ、これがまた誤測定の原因ともなってきている。 【0012】本発明の目的は、負荷電流の静止時と反転
動作時の電流比が大きい負荷であっても、比較的高速度
に電圧電流が安定となり、比較的高速度に静止電流の直
流特性を測定できる電圧印加電流測定回路を提供しよう
とするものである。 【0013】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は演算増幅器の出力端と負荷との間に、電流
増幅器と、その電流増幅器と直列に逆並列に接続したダ
イオードを接続する構成とする。電流増幅器はわずかな
電圧電流で大きな電流を吐き出し、あるいは吸い込むも
のであれば良いので、大電流の供給と吸収を行うエミッ
タ・フォロアでよい。従って、上記のダイオードがオン
すると、負荷に大量の電流を速やかに供給できる。そこ
で演算増幅器には大電流供給能力は不要である。そして
静止電流測定時にはダイオードがオフ状態であるので、
上記電流増幅器にノイズがあってもそのノイズ電流は電
流供給線には流れない。また電流増幅器にドリフト等が
生じても、その電圧変動は負荷側には伝わらない。た
だ、上記電流増幅器は高速動作で大電流供給能力があれ
ばよいだけである。 【0014】 【実施例】本発明の一実施例を図1に示す。図4に対応
する部分には同一符号を付す。全体的には図4の従来の
回路と似ているが、従来の回路に加え、演算増幅器A1
の出力端子に電流増幅器A3を接続し、電流増幅器A3
の出力電流を並列に逆接続された対のダイオードD3及
びD4を通して負荷1側に電流を供給あるいは吸収す
る。大電流を速やかに負荷1側に供給あるいは吸収する
ためである。従って、従来の対のダイオードD1とD2
は不要になる。大電流は全てこの電流増幅器A3とダイ
オードD3とD4で行うようにする。 【0015】回路の動作もほぼ従来の回路(図4)と同
じであるが、大電流を速やかに供給あるいは吸収するの
で、回路全体での過渡状態の時間が非常に短くなり、速
やかに定常状態に収束する。しかも演算増幅器A1は通
常の演算増幅器でよく、大電流供給の必要は無く、従っ
てノイズの問題もドリフトの問題も解消する。 【0016】電流増幅器A3には大電流供給が要求され
るが、その構成は図3に示すエミッタフォロアで充分で
あり、簡単な回路で解決できる。大電流供給が要求され
るために電流増幅器A3でのドリフトやノイズが生じて
くるが、これは一気に大電流を供給し瞬時に回路全体が
定常状態に近くなると、ダイオードD3もD4も遮断状
態となるので、その影響は電流供給線には現れず、供給
電流Ioや負荷電流IL には影響を与えない。 【0017】図2に図1の回路の電圧電流の波形図を示
す。負荷1が反転動作すると、図2Aに示すように数ア
ンペアの負荷電流IL が流れる。これに必要な電流は
当初はバイパスコンデンサC2から電流Ic2を放電す
る(図2B)。これにより負荷1の電源電圧Voが低下
し(図2C)、その電圧Voが演算増幅器A1に帰還し
て演算増幅器A1からの電流Ioが増加し始める(図2
D)。よって電流検出用抵抗器R1の電圧降下 R1・
Io が大きくなり、ダイオードD3が導通状態となり
電流増幅器A3から大電流I1が一気に負荷1側に流れ
出し、電流不足分を迅速に補充する(図2E)。 【0018】従って、バイパスコンデンサC2は直ちに
充電され(図2B)、負荷電圧Voは復帰し、その電圧
Voが演算増幅器A1に帰還されてその出力電流Ioが
減少し(図2D)、電流検出用抵抗器R1の電圧降下が
小さくなるとダイオードD3は遮断状態となり、大電流
I1の供給を停止する(図2E)。その後、全体的に定
常状態に復帰する。この定常状態に復帰する過渡時間
は、電流増幅器A3を付けることにより従来の回路の数
拾分の1位になり、応答速度は100倍近く速くなる。
よって、測定速度が非常に速くなる。 【0019】 【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
負荷1がパルス状に反転動作して数アンペアの負荷電流
IL が流れたときに、バイパスコンデンサC2から放
電電流Ic2が流れるが、これに対し電流増幅器A3か
ら大電流で迅速にその充電電流を補充し、速やかに定常
状態に復帰させる。しかも大電流増幅器A3のノイズや
ドリフトの影響が外部に現れず、負荷1の直流特性を高
速に正確に測定するものである。しかも電流増幅器A3
は簡単なエミッタフォロアで充分であり、応答速度は1
00倍近く速くなり、過渡時間は数10分の1となり、
負荷1の測定時間は10倍以上高速になる。従って、本
発明は非常に有用であり、その技術的効果もさることな
がら、経済的効果も非常に大である。。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例の構成図である。 【図2】図1の実施例の動作を説明するための波形図で
ある。 【図3】電流増幅器A3の一例の構成図である。 【図4】従来の電圧印加電流測定回路の構成図である。 【図5】図4の回路の動作を説明するための波形図であ
る。 【符号の説明】 1 負荷 2 直流電圧源 3 帰還回路 4 電流検出回路 5 アナログ減算器 6 A/D変換器 A1 演算増幅器 A3 電流増幅器 D1、D2 ダイオード D3、D4 ダイオード R1 電流検出用抵抗器 C1 位相補償用コンデンサ C2 バイパスコンデンサ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 電流電圧特性を測定すべき負荷(1)に
    演算増幅器(A1)を通じて所定の直流電圧を与える直
    流電圧源(2)と、上記負荷(1)に並列に接続された
    バイパスコンデンサ(C2)と、上記負荷(1)に与え
    た電圧を上記演算増幅器(A1)に帰還させる帰還回路
    (3)と、上記演算増幅器(A1)の出力端子と上記負
    荷(1)との間に接続されて電流を検出する電流検出用
    の抵抗器(R1)及びこの電流検出用の抵抗器(R1)
    に並列に接続された位相補正用のコンデンサ(C1)と
    から成る電流検出回路(4)と、上記電流検出回路
    (4)の両端に発生する電圧を検出する手段とによって
    構成される電圧印加電流測定回路において、 上記演算増幅器(A1)の出力端子と上記負荷との間
    に、電流増幅器(A3)と、上記電流増幅器(A3)に
    直列に接続され逆並列に接続されたダイオード対(D
    3、D4)と、 を具備して、静止時の負荷電流の場合には上記ダイオー
    ド対(D3、D4)により上記電流増幅器(A3)を負
    荷から遮断してOFF状態にし、反転動作時の負荷電流
    の場合には上記電流増幅器(A3)から上記ダイオード
    対(D3、D4)を介して負荷へ大電流を供給できる、
    ことを特徴とする電圧印加電流測定回路。
JP15669994A 1994-06-15 1994-06-15 電圧印加電流測定回路 Expired - Fee Related JP3390533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15669994A JP3390533B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 電圧印加電流測定回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15669994A JP3390533B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 電圧印加電流測定回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH085676A JPH085676A (ja) 1996-01-12
JP3390533B2 true JP3390533B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=15633410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15669994A Expired - Fee Related JP3390533B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 電圧印加電流測定回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3390533B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6374379B1 (en) * 1999-02-05 2002-04-16 Teradyne, Inc. Low-cost configuration for monitoring and controlling parametric measurement units in automatic test equipment
JP4729384B2 (ja) * 2005-11-07 2011-07-20 株式会社アドバンテスト 測定装置及び測定方法
JP4936134B2 (ja) * 2007-09-20 2012-05-23 横河電機株式会社 電圧印加電流測定回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH085676A (ja) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8008659B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP3072880B2 (ja) Ic試験用電圧発生回路
EP4228136A1 (en) Charge pump circuit, chip, and communication terminal
JPH0661803A (ja) スイッチ式キャパシタ電荷ポンプ及びこれを具える鋸波発振器
CA1177912A (en) Mos comparator circuit
JPH1117457A (ja) 高速スタートアップ特性を備えた電子装置
US9059688B2 (en) High-precision oscillator systems with feed forward compensation for CCFL driver systems and methods thereof
US5300823A (en) Internal voltage dropping circuit for semiconductor device
JP3204774B2 (ja) 電力トランジスタをターン・オン及びターン・オフさせる回路
CN110888484A (zh) 一种低待机功耗高电源抑制比的线性稳压器
US6091287A (en) Voltage regulator with automatic accelerated aging circuit
CN111555590A (zh) 一种降压型dc/dc谷值电流采样电路
CN110109501B (zh) 负载跳变快速响应电路及快速响应方法
US7982438B2 (en) Method and circuit for controlling the refresh rate of sampled reference voltages
JP3390533B2 (ja) 電圧印加電流測定回路
CN212483674U (zh) 一种dc/dc电流采样电路
KR100272951B1 (ko) 전압인가회로
US6271735B1 (en) Oscillator controller with first and second voltage reference
US4068140A (en) MOS source follower circuit
US20210165437A1 (en) Asynchronous Non-Linear Control of Digital Linear Voltage Regulator
CN115800683A (zh) 电流检测电路及dc-dc降压转换器
JPH09236637A (ja) 電圧印加電流測定回路
US10819317B1 (en) Feedback stabilized ring oscillator
JPH06318935A (ja) 同期信号検出装置
CN113359928A (zh) 一种电压产生电路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030107

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees