JP3390270B2 - 保存安定性に優れた含フッ素ポリイミド系前駆体溶液及びその製造法 - Google Patents

保存安定性に優れた含フッ素ポリイミド系前駆体溶液及びその製造法

Info

Publication number
JP3390270B2
JP3390270B2 JP26407094A JP26407094A JP3390270B2 JP 3390270 B2 JP3390270 B2 JP 3390270B2 JP 26407094 A JP26407094 A JP 26407094A JP 26407094 A JP26407094 A JP 26407094A JP 3390270 B2 JP3390270 B2 JP 3390270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
fluorine
dianhydride
precursor solution
polyimide precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26407094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08127715A (ja
Inventor
範 佐々木
智明 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP26407094A priority Critical patent/JP3390270B2/ja
Publication of JPH08127715A publication Critical patent/JPH08127715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390270B2 publication Critical patent/JP3390270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、保存安定性に優れ、光
学材料、電子部品材料として好適な含フッ素ポリイミド
系前駆体溶液及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】フッ素を含むポリイミドは、耐熱性、光
透過性に優れ、また低誘電率なため、高速信号処理用の
半導体装置や光学装置の光伝送用材料などに用いられる
(特開平3−72528号公報)。しかし、フッ素を含
むポリイミド系前駆体溶液は、フッ素を含まないポリイ
ミド系前駆体溶液に比べ、合成時に増粘しにくく、また
保存時にも、粘度が変化しやすいという問題点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の従来
技術の問題点を解決し、保存時の粘度安定性に優れ、光
学材料、電子部品材料へ好適に用いることができる含フ
ッ素ポリイミド系前駆体溶液およびその製造法を提供す
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、水を0.13
重量%以上1.0重量%以下含有する粘度安定性に優れ
た含フッ素ポリイミド系前駆体溶液、及び水含有量の少
ない極性溶媒中でジアミン成分とカルボン酸二無水物成
分を反応させた後に水を水含有量が0.13重量%以上
1.0重量%以下になるように添加する含フッ素ポリイ
ミド系前駆体溶液の製造法に関する。
【0005】本発明の含フッ素ポリイミド系前駆体溶液
としては、含フッ素ポリアミック酸溶液、含フッ素ポリ
イミド溶液、含フッ素ポリイミド・イソインドロキナゾ
リンジオンイミド溶液、含フッ素ポリエーテルイミド溶
液、含フッ素ポリアミドイミド溶液などが挙げられる。
【0006】含フッ素ポリイミド系前駆体溶液は、N−
メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、γ−ブチロラクトン、ジメチルスルホキシド、ジグ
ライム等の極性溶媒中で、ジアミン成分とカルボン酸二
無水物成分の反応により得られる。フッ素はジアミン成
分およびカルボン酸二無水物成分の少なくとも一方に含
まれればよい。ジアミン成分とカルボン酸二無水物成分
とはほぼ等モルとして反応させることが好ましく、反応
温度は、通常0〜40℃とされ、反応時間は、通常30
分〜50時間の範囲とされる。
【0007】ジアミン成分またはカルボン酸二無水物成
分を反応させる場合、極性溶媒中の水が多いと両者が反
応しにくく、所定の粘度が得られなくなる。光学材料、
電子部品材料への適用に適したポリイミド系前駆体溶液
の粘度は塗膜強度、塗膜厚などから、1ポイズ以上が好
ましく、より好ましくは5ポイズ以上、特に10ポイズ
以上が好ましい。粘度が1ポイズ以上の含フッ素ポリイ
ミド系前駆体溶液を得るには極性溶媒中の水含有量を
0.05重量%以下にすることが好ましく、粘度を所望
のものにする点からは、より好ましくは水含有量を0.
03重量%以下、特に好ましくは0.01重量%以下と
される。水含有量の少ない極性溶媒は、モレキュラーシ
ーブなどの脱水剤を極性溶媒中に添加して保管すること
により得られる。
【0008】フッ素を含むカルボン酸二無水物成分とし
ては、(トリフルオロメチル)ピロメリット酸二無水
物、ジ(トリフルオロメチル)ピロメリット酸二無水
物、ジ(ヘプタフルオロプロピル)ピロメリット酸二無
水物、ペンタフルオロエチルピロメリット酸二無水物、
ビス{3.5−ジ(トリフルオロメチル)フェノキシ}
ピロメリット酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカ
ルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物、
5,5′−ビス(トリフルオロメチル)−3,3′,
4,4′−テトラカルボキシビフェニル二無水物、2,
2′,5,5′−テトラキス(トリフルオロメチル)−
3,3′,4,4′−テトラカルボキシビフェニル二無
水物、5,5′−ビス(トリフルオロメチル)−3,
3′,4,4′−テトラカルボキシジフェニルエーテル
二無水物、5,5′−ビス(トリフルオロメチル)−
3,3′,4,4′−テトラカルボキシベンゾフェノン
二無水物、ビス{(トリフルオロメチル)ジカルボキシ
フェノキシ}ベンゼン二無水物、ビス{(トリフルオロ
メチル)ジカルボキシフェノキシ}(トリフルオロメチ
ル)ベンゼン二無水物、ビス(ジカルボキシフェノキ
シ)(トリフルオロメチル)ベンゼン二無水物、ビス
(ジカルボキシフェノキシ)ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゼン二無水物、ビス(ジカルボキシフェノキ
シ)テトラキス(トリフルオロメチル)ベンゼン二無水
物、2,2−ビス{(4−(3,4−ジカルボキシフェ
ノキシ)フェニル}ヘキサフルオロプロパン二無水物、
ビス{(トリフルオロメチル)ジカルボキシフェノキ
シ}ビフェニル二無水物、ビス{(トリフルオロメチ
ル)ジカルボキシフェノキシ}ビス(トリフルオロメチ
ル)ビフェニル二無水物、ビス{(トリフルオロメチ
ル)ジカルボキシフェノキシ}ジフェニルエーテル二無
水物、ビス(ジカルボキシフェノキシ)ビス(トリフル
オロメチル)ビフェニル二無水物などが挙げられる。
【0009】フッ素を含むジアミン成分としては、例え
ば4−(1H,1H,11H−エイコサフルオロウンデ
カノキシ)−1,3−ジアミノベンゼン、4−(1H,
1H−パーフルオロ−1−ブタノキシ)−1,3−ジア
ミノベンゼン、4−(1H,1H−パーフルオロ−1−
ヘプタノキシ)−1,3−ジアミノベンゼン、4−(1
H,1H−パーフルオロ−1−オクタノキシ)−1,3
−ジアミノベンゼン、4−ペンタフルオロフェノキシ−
1,3−ジアミノベンゼン、4−(2,3,5,6−テ
トラフルオロフェノキシ)−1,3−ジアミノベンゼ
ン、4−(4−フルオロフェノキシ)−1,3−ジアミ
ノベンゼン、4−(1H,1H,2H,2H−パーフル
オロ−1−ヘキサノキシ)−1,3−ジアミノベンゼ
ン、4−(1H,1H,2H,2H−パーフルオロ−1
−ドデカノキシ)−1,3−ジアミノベンゼン、(2,
5)−ジアミノベンゾトリフルオライド、ビス(トリフ
ルオロメチル)フェニレンジアミン、ジアミノテトラ
(トリフルオロメチル)ベンゼン、ジアミノ(ペンタフ
ルオロエチル)ベンゼン、2,5−ジアミノ(パーフル
オロヘキシル)ベンゼン、2,5−ジアミノ(パーフル
オロブチル)ベンゼン、2,2′−ビス(トリフルオロ
メチル)−4,4′−ジアミノビフェニル、3,3′−
ビス(トリフルオロメチル)−4,4′−ジアミノビフ
ェニル、オクタフルオロベンジジン、4,4′−ジアミ
ノジフェニルエーテル、2,2−ビス(p−アミノフェ
ニル)ヘキサフルオロプロパン、1,3−ビス(アニリ
ノ)ヘキサフルオロプロパン、1,4−ビス(アニリ
ノ)オクタフルオロブタン、1,5−ビス(アニリノ)
デカフルオロペンタン、1,7−ビス(アニリノ)テト
ラデカフルオロヘプタン、2,2′−ビス(トリフルオ
ロメチル)−4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、
3,3′−ビス(トリフルオロメチル)−4,4′−ジ
アミノジフェニルエーテル、3,3′,5,5′−テト
ラキス(トリフルオロメチル)−4,4′−ジアミノジ
フェニルエーテル、3,3′−ビス(トリフルオロメチ
ル)−4,4′−ジアミノベンゾフェノン、4,4′−
ジアミノ−p−テルフェニル、1,4−ビス(p−アミ
ノフェニル)ベンゼン、p−ビス(4−アミノ−2−ト
リフルオロメチルフェノキシ)ベンゼン、ビス(アミノ
フェノキシ)ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン、ビ
ス(アミノフェノキシ)テトラキス(トリフルオロメチ
ル)ベンゼン、2,2−ビス{4−(4−アミノフェノ
キシ)フェニル}ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビ
ス{4−(3−アミノフェノキシ)フェニル}ヘキサフ
ルオロプロパン、2,2−ビス{4−(2−アミノフェ
ノキシ)フェニル}ヘキサフルオロプロパン、2,2−
ビス{4−(4−アミノフェノキシ)−3,5−ジメチ
ルフェニル}ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス
{4−(4−アミノフェノキシ)−3,5−ジトリフル
オロメチルフェニル}ヘキサフルオロプロパン、4,
4′−ビス(4−アミノ−2−トリフルオロメチルフェ
ノキシ)ビフェニル、4,4′−ビス(4−アミノ−3
−トリフルオロメチルフェノキシ)ビフェニル、4,
4′−ビス(4−アミノ−2−トリフルオロメチルフェ
ノキシ)ジフェニルスルホン、4,4′−ビス(3−ア
ミノ−5−トリフルオロメチルフェノキシ)ジフェニル
スルホン、2,2−ビス{4−(4−アミノ−3−トリ
フルオロメチルフェノキシ)フェニル}ヘキサフルオロ
プロパン、ビス{(トリフルオロメチル)アミノフェノ
キシ}ビフェニル、ビス〔{(トリフルオロメチル)ア
ミノフェノキシ}フェニル〕ヘキサフルオロプロパン、
ビス{2−〔(アミノフェノキシ)フェニル〕ヘキサフ
ルオロイソプロピル}ベンゼンなどが挙げられる。
【0010】フッ素を含まないカルボン酸二無水物成分
としては、p−ターフェニル−3,4,3″,4″−テ
トラカルボン酸二無水物、ピロメリット酸二無水物、
3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸
二無水物、3,3′,4,4′−ビフェニルテトラカル
ボン酸二無水物、3,3′,4,4′−ビフェニルエー
テルテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6−ナフ
タレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−ナ
フタレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,5,6−
ピリジンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−
ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、3,4,9,1
0−ペリレンテトラカルボン酸二無水物、4,4′−ス
ルホニルジフタル酸二無水物、3,3′,4,4′−テ
トラフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、メタ−
ターフェニル−3,3″,4,4″−テトラカルボン酸
二無水物、3,3′,4,4′−ジフェニルエーテルテ
トラカルボン酸二無水物、1,3−ビス(3,4−ジカ
ルボキシフェニル)−1,1,3,3−テトラメチルジ
シロキサン二無水物、1−(2,3−ジカルボキシフェ
ニル)−3−(3,4−ジカルボキシフェニル)−1,
1,3,3−テトラメチルジシロキサン二無水物などが
挙げられる。なお、ポリアミドイミド樹脂を得る場合に
は、塩化無水トリメリット酸などが用いられる。
【0011】フッ素を含まないジアミン成分としては、
4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、4,4′−ジ
アミノジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジフェニ
ルスルホン、4,4′−ジアミノジフェニルスルフィ
ド、ベンジン、メタンフェニレンジアミン、パラフェニ
レンジアミン、2,2−ビス−(4−アミノフェノキシ
フェニル)プロパン、1,5−ナフタレンジアミン、
2,6−ナフタレンジアミン、ビス−(4−アミノフェ
ノキシフェニル)スルホン、ビス−(4−アミノフェノ
キシフェニル)スルフィド、ビス−(4−アミノフェノ
キシフェニル)ビフェニル、1,4−ビス−(4−アミ
ノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス−(4−アミノ
フェノキシ)ベンゼン、3,4′−ジアミノジフェニル
エーテル、3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノビ
フェニル、3,3′−ジメトキシ−4,4′−ジアミノ
ビフェニル、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル−
3−スルホンアミド、3,4′−ジアミノジフェニルエ
ーテル−4−スルホンアミド、3,4′−ジアミノジフ
ェニルエーテル−3′−スルホンアミド、3,3′−ジ
アミノジフェニルエーテル−4−スルホンアミド、4,
4′−ジアミノジフェニルメタン−3−スルホンアミ
ド、3,4′−ジアミノジフェニルメタン−4−スルホ
ンアミド、3,4′−ジアミノジフェニルメタン−3′
−スルホンアミド、3,3′−ジアミノジフェニルメタ
ン−4−スルホンアミド、4,4′−ジアミノジフェニ
ルスルホン−3−スルホンアミド、3,4′−ジアミノ
ジフェニルスルホン−4−スルホンアミド、3,4′−
ジアミノジフェニルスルホン−3′−スルホンアミド、
3,3′−ジアミノジフェニルスルホン−4−スルホン
アミド、4,4′−ジアミノジフェニルサルファイド−
3−スルホンアミド、3,4′−ジアミノジフェニルサ
ルファイド−4−スルホンアミド、3,3′−ジアミノ
ジフェニルサルファイド−4−スルホンアミド、3,
4′−ジアミノジフェニルサルファイド−3′−スルホ
ンアミド、1,4−ジアミノベンゼン−2−スルホンア
ミド、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル−3−カ
ルボンアミド、3,4′−ジアミノジフェニルエーテル
−4−カルボンアミド、3,4′−ジアミノジフェニル
エーテル−3′−カルボンアミド、3,3′−ジアミノ
ジフェニルエーテル−4−カルボンアミド、4,4′−
ジアミノジフェニルメタン−3−カルボンアミド、3,
4′−ジアミノジフェニルメタン−4−カルボンアミ
ド、3,4′−ジアミノジフェニルメタン−3′−カル
ボンアミド、3,3′−ジアミノジフェニルメタン−4
−カルボンアミド、4,4′−ジアミノジフェニルスル
ホン−3−カルボンアミド、3,4′−ジアミノジフェ
ニルスルホン−4−カルボンアミド、3,4′−ジアミ
ノジフェニルスルホン−3′−カルボンアミド、3,
3′−ジアミノジフェニルスルホン−4−カルボンアミ
ド、4,4′−ジアミノジフェニルサルファイド−3−
カルボンアミド、3,4′−ジアミノジフェニルサルフ
ァイド−4−カルボンアミド、3,3′−ジアミノジフ
ェニルサルファイド−4−カルボンアミド、3,4′−
ジアミノジフェニルサルファイド−3′−スルホンアミ
ド、1,4−ジアミノベンゼン−2−カルボンアミドな
どが挙げられる。上記のカルボン酸二無水物成分および
ジアミン成分はそれぞれ2種以上を併用してもよい。
【0012】ジアミン成分とカルボン酸二無水物成分を
反応させて得られた含フッ素ポリイミド系前駆体溶液
は、40℃〜80℃に加熱して所望の粘度に調製する
が、この工程の前に水分を添加すると、低温で保存した
ときに粘度安定性の優れた含フッ素ポリイミド系前駆体
溶液が得られる。水の添加量は、粘度安定性の点から、
含フッ素ポリイミド系前駆体溶液中の水含有量が0.1
3重量%以上になるよう添加され、好ましくは水含有量
を0.20重量%以上、より好ましくは0.25重量%
以上になるように添加される。含フッ素ポリイミド系前
駆体溶液中の水含有量が0.13重量%未満の場合、低
温で含フッ素ポリイミド系前駆体溶液を保存すると、増
粘を生じる。また、含フッ素ポリイミド系前駆体溶液中
の水含有量は1.0重量%以下になるように添加され
る。含フッ素ポリイミド系前駆体溶液中の水含有量が
1.0重量%を超えると、ポリイミド塗膜を形成した時
に塗膜が白化しやすくなる。水は、極性溶媒に含まれる
水の量を考慮に入れて、水含有量が0.13重量%以上
1.0重量%以下となる量で添加される。含フッ素ポリ
イミド系前駆体溶液の保存温度は、粘度安定性の点か
ら、0℃以下が好ましく、より好ましくは−10℃以
下、特に−20℃以下にするのが好ましい。保存温度が
0℃より高いと、含フッ素ポリイミド系前駆体溶液の粘
度は低下する。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。 実施例1 1リットルのガラス製の4つ口フラスコを用い、30ml
/分の流量で乾燥窒素を通しながら、2,2−ビス(4
−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン89.23
g、モレキュラーシーブ(和光純薬工業(株)製商品名モ
レキュラーシーブス4A1/8)を添加して保管した、
水含有量が0.008重量%(平沼産業株式会社製自動
水分測定装置AQV−5SPで測定)のN,N−ジメチ
ルアセトアミド850gを仕込み、溶解した後にピロメ
リット酸二無水物60.77gを添加し、室温で10時
間撹拌して粘度1000ポイズの含フッ素ポリイミド系
前駆体溶液を得た。この溶液に水2.0gを添加した
後、70℃で4時間撹拌し、粘度50ポイズの含フッ素
ポリイミド系前駆体溶液を得た。この溶液の水含有量は
0.28重量%であった。この溶液を−20℃の保冷庫
に保存し、粘度の経日変化を測定した。結果を図1に示
した。
【0014】実施例2 1リットルのガラス製の4つ口フラスコを用い、30ml
/分の流量で乾燥窒素を通しながら、4,4′−ジアミ
ノジフェニルエーテル46.60g、水含有量0.01
重量%のN−メチル−2−ピロリドン850gを仕込
み、溶解した後に2,2−ビス(3,4−ジカルボキシ
フェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物103.4
0gを添加し、室温で15時間撹拌して粘度800ポイ
ズの含フッ素ポリイミド系前駆体溶液を得た。この溶液
に水3.0gを添加した後、65℃で3時間撹拌し、粘
度100ポイズの含フッ素ポリイミド系前駆体溶液を得
た。この溶液の水含有量は0.36重量%であった。こ
の溶液を−20℃の保冷庫に保存し、粘度の経日変化を
測定した。結果を図1に示した。
【0015】比較例1 実施例1において、水0.5g添加した後、70℃で4
時間撹拌し、粘度50ポイズの含フッ素ポリイミド系前
駆体溶液を得た。この溶液の水含有量は0.10重量%
であった。この溶液を−20℃の保冷庫に保存し、粘度
の経日変化を測定した。結果を図1に示した。
【0016】比較例2 実施例1と同じ方法、配合で、用いるN,N−ジメチル
アセトアミドの水含有量を0.2重量%に変えて、含フ
ッ素ポリイミド系前駆体溶液を合成した。しかし、室温
で10時間撹拌後の粘度は0.5ポイズにしか増加せ
ず、所望の粘度の含フッ素ポリイミド系前駆体溶液は得
られなかった。図1から、実施例においては比較例に比
べ、保存時の粘度安定性が優れていることが示される。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、0℃以下で保存したと
きに粘度安定性が優れ、光学材料、電子部品材料へ好適
に用いることができる含フッ素ポリイミド系前駆体溶液
が製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例および比較例で得た溶液の保存時間に対
する粘度変化を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 79/00 - 79/08 C08G 73/00 - 73/26

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水含有量が0.05重量%以下の極性溶
    媒中でジアミン成分とカルボン酸二無水物成分を反応さ
    せた後に、水を水含有量が0.13重量%以上1.0重
    量%以下になるように添加することを特徴とする含フッ
    素ポリイミド系前駆体溶液の製造法。
  2. 【請求項2】 極性溶媒中の水含有量が0.03重量%
    以下である請求項1記載の含フッ素ポリイミド系前駆体
    溶液の製造法。
  3. 【請求項3】 極性溶媒中の水含有量が0.01重量%
    以下である請求項1記載の含フッ素ポリイミド系前駆体
    溶液の製造法。
  4. 【請求項4】 含フッ素ポリイミド系前駆体溶液が光学
    材料用である請求項1〜3のいずれか一項に記載の含フ
    ッ素ポリイミド系前駆体溶液の製造法。
JP26407094A 1994-10-27 1994-10-27 保存安定性に優れた含フッ素ポリイミド系前駆体溶液及びその製造法 Expired - Fee Related JP3390270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26407094A JP3390270B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 保存安定性に優れた含フッ素ポリイミド系前駆体溶液及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26407094A JP3390270B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 保存安定性に優れた含フッ素ポリイミド系前駆体溶液及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08127715A JPH08127715A (ja) 1996-05-21
JP3390270B2 true JP3390270B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=17398106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26407094A Expired - Fee Related JP3390270B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 保存安定性に優れた含フッ素ポリイミド系前駆体溶液及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3390270B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220017697A1 (en) * 2020-07-20 2022-01-20 The Boeing Company Polyimide compositions and articles incorporating the same
US11697709B2 (en) 2020-10-07 2023-07-11 The Boeing Company Poly(arylene ether) compositions and articles incorporating the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129208A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Toray Ind Inc 低温保存方法
JP7375318B2 (ja) * 2018-05-16 2023-11-08 東レ株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物、ポリイミド樹脂組成物およびその膜状物、それを含む積層体、ならびにフレキシブルデバイス
JPWO2023058288A1 (ja) * 2021-10-05 2023-04-13

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220017697A1 (en) * 2020-07-20 2022-01-20 The Boeing Company Polyimide compositions and articles incorporating the same
US11725079B2 (en) * 2020-07-20 2023-08-15 The Boeing Company Polyimide compositions and articles incorporating the same
US11697709B2 (en) 2020-10-07 2023-07-11 The Boeing Company Poly(arylene ether) compositions and articles incorporating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08127715A (ja) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01118527A (ja) 低誘電性ポリイミドの製造方法
JP3390270B2 (ja) 保存安定性に優れた含フッ素ポリイミド系前駆体溶液及びその製造法
JPS59189122A (ja) 含フッ素ポリアミド酸及びポリイミドの製造方法
JP2640553B2 (ja) フッ素化ポリイミド共重合体及びその製造方法
JPH0372528A (ja) 含フッ素ポリイミド光学材料
JPS61143433A (ja) 耐湿性ポリイミド
JPH05112644A (ja) ポリイミド前駆体及びそのポリイミド硬化物及びその製造法
JP3339205B2 (ja) ポリイミド共重合体の製造方法
JPH0676554B2 (ja) 含フッ素ポリイミド組成物及びその製造方法
JP3168827B2 (ja) ポリイミド共重合体及びその製造方法
JP2694008B2 (ja) 含フッ素ポリイミド及びその製造方法
JPS61141731A (ja) 透明な芳香族ポリイミドおよびその組成物
JPS63239998A (ja) 配線材料の製造方法
JPS62280224A (ja) ポリアミドイミドフイルム
JPH04328161A (ja) フッ素樹脂含有ポリアミド酸組成物、フッ素樹脂含有ポリイミド組成物及びそれから得られるフィルム
JPH1121350A (ja) はっ水性ポリイミドフィルム及びその製造方法
JPS62185715A (ja) 無色ポリイミドフイルム
JP2827058B2 (ja) フッ素化ポリアミド酸、フッ素化ポリイミド及びそれらの製造方法
JPH02286743A (ja) フッ素樹脂含有ポリイミド組成物及びその調製法
JP3456256B2 (ja) ポリイミド共重合体及びその製造方法
JP3425512B2 (ja) はっ水性ポリイミド、その前駆体溶液、前駆体、及びそれらの製造方法
JP2827059B2 (ja) フッ素化ポリアミド酸、フッ素化ポリイミド及びそれらの製造方法
JP3082879B2 (ja) ポリアミド酸組成物及びポリイミド組成物
JP3344101B2 (ja) ポリイミド共重合体の製造方法
JP3180844B2 (ja) 磁場制御型反応性イオンエッチング用ポリイミド組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees