JP3389968B2 - 潜在捲縮発現性を有する湿式不織布用ポリエステル短繊維とその製造方法 - Google Patents

潜在捲縮発現性を有する湿式不織布用ポリエステル短繊維とその製造方法

Info

Publication number
JP3389968B2
JP3389968B2 JP32479797A JP32479797A JP3389968B2 JP 3389968 B2 JP3389968 B2 JP 3389968B2 JP 32479797 A JP32479797 A JP 32479797A JP 32479797 A JP32479797 A JP 32479797A JP 3389968 B2 JP3389968 B2 JP 3389968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
fiber
wet
fibers
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32479797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11158733A (ja
Inventor
知幸 荒永
英夫 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP32479797A priority Critical patent/JP3389968B2/ja
Publication of JPH11158733A publication Critical patent/JPH11158733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389968B2 publication Critical patent/JP3389968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不織布加工速度に
優れ、低目付且つ地合の良好な伸縮性ポリエステル不織
布の製造に適した潜在捲縮発現性を有する湿式不織布用
ポリエステル短繊維とその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、伸縮性ポリエステル不織布用とし
て、潜在捲縮発現性を有するポリエステル複合短繊維は
公知であり、伸縮性が要求されるパップ材をはじめ各種
衛材の構成材料として用いられている。
【0003】しかしながら、従来の潜在捲縮発現性を有
するポリエステル繊維では、乾式不織布製造ラインにお
いて、繊維軸方向の応力による捲縮(=弾性捲縮)が発
現しやすく、繊維を集合体とする際に一般的に行われて
いる工程であるカード開繊機のシリンダー上での均一な
開繊が阻害され、フライコームにより開繊ウェッブを掻
き取る際にカードウェッブの地合が悪くなり、品位に劣
る不織布しか出来なかった。また、カードやニードルパ
ンチによる繊維ダメージの為、必ずしも繊維の特性を活
かした伸縮性不織布にならず、それを考慮した条件にす
ると、生産性が低下するという問題を有していた。更に
は、不織布とした場合、ポリマー自身の弾性回復率が低
い為に不織布の伸長回復率も乏しいものしか得られなか
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の従来の
伸縮性不織布製造に関する欠点を取り除き、不織布製造
ラインスピードを下げることなく、不織布とした際に高
い伸長回復性を有する伸縮性不織布を製造するに適した
潜在捲縮を有する湿式不織布用ポリエステル短繊維を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段、即ち本発明は、ポリエステルAがポリプロピレ
ンテレフタレート、ポリエステルBがポリエチレンテレ
フタレートであるサイド・バイ・サイド型又は偏芯シー
ス・コア型繊維で、ポリエステルAとポリエステルBの
重量比が30:70〜70:30であり、かつ下記条件
(1) 及び(2) を満足することを特徴とする潜在捲縮発現
性を有する湿式不織布用ポリエステル短繊維、μ(W)≦0.2 (1) μ(W)/μ(D)≦0.7 (2) μ(W):湿潤時の繊維間摩擦係数 μ(D):乾燥時の繊維間摩擦係数 また、 カット長が、2〜100mmであり、繊度が0.5
〜6デニールである請求項1記載の潜在捲縮発現性を有
する湿式不織布用ポリエステル短繊維、さらにポリエス
テルAがポリプロピレンテレフタレート、ポリエステル
Bがポリエチレンテレフタレートであるサイド・バイ・
サイド型又は偏芯シース・コア型繊維であり、ポリエス
テルAとポリエステルBの重量比が30:70〜70:
30となるように各成分の融点より10〜30℃高い温
度で溶融し、サイド・バイ・サイド型又は偏芯シース・
コア型に複合紡糸し、延伸工程で処理温度100〜19
0℃で緊張熱処理した後、下記繊維間摩擦特性を繊維に
付与する表面処理剤とオイルを付与し、カット長2〜1
00mmにカットすることを特徴とする潜在捲縮発現性を
有する湿式不織布用ポリエステル短繊維の製造方法であ
る。μ(W)≦0.2 (1) μ(W)/μ(D)≦0.7 (2) μ(W):湿潤時の繊維間摩擦係数 μ(D):乾燥時の繊維間摩擦係数
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に使用されるポリエステル
Aの主成分となるポリプロピレンテレフタレートとは、
テレフタル酸を主たるジカルボン酸成分とし、トリメチ
レングリコールを主たるグリコール成分とするポリエス
テルであり、トルメチレンテレフタレート単位を主たる
繰り返し単位とするものであって、その特性を損なわな
い範囲でエチレングリコール、ブタンジオール等のグリ
コール類やイソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボ
ン酸等のジカルボン酸等を共重合しても良いものであ
る。機械的特性の関係からは、固有粘度0.5以上さら
に好ましくは0.7以上である。
【0007】本発明に使用されるポリエステルBの主成
分となるポリエチレンテレフタレートとは、テレフタル
酸を主たるジカルボン酸成分とし、エチレングリコール
を主たるグリコール成分とするポリエステルであり、エ
チレンテレフタレート単位を主たる繰り返し単位とする
ものであり、ポリエステルAとの熱収縮率や弾性回復率
のバランスを崩さない範囲でブタンジオール等のグリコ
ール類やイソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン
酸等のジカルボン酸等を共重合しても良いものである。
【0008】本発明におけるポリエステルAとポリエス
テルBの複合比率はサイド・バイ・サイド型では、5
0:50を中心に本発明の目的効果を損なわない範囲で
変更する事ができ、30:70〜70:30、好ましく
は40:60〜60〜40が良い。また、偏芯シース・
コアの場合も、ポリエステルAとポリエステルBの複合
比が50:50を中心に本発明の目的効果を損なわない
範囲で変更することができ、30:70〜70:30、
好ましくは40:60〜60:40が良い。
【0009】本発明のポリエステル短繊維のカット長
は、水中での分散性や不織布の強度を考慮した場合、2
〜100mmが好ましく、さらに好ましくは、5〜20mm
である。また、繊度については、抄紙状不織布の風合い
の面から0.5〜6.0デニールが好ましい。0.5デ
ニールよりも細いと、繊維分散液を攪拌する際、繊維塊
となりやすく、また、6デニールよりも太いと、風合い
のソフトな抄紙状不織布は得られにくい。
【0010】本発明における繊維間摩擦係数について
は、μ(W)>0.2だと、ポリエステル繊維の水中で
の分散性が悪くなり、抄紙時に分散剤、粘剤などの薬剤
を添加する必要が生じ、なおかつ均質な抄紙状不織布が
得られにくくなる。また、μ(W)/μ(D)>0.7
だと、ポリエステル短繊維製造工程で風綿の発生が多く
なり、種々のトラブルが発生しやすい。
【0011】本発明のポリエステル繊維の表面処理剤と
しては、例えば、ポリアルキレングリコールおよび/ま
たはその誘導体をあげることができる。ポリアルキレン
グリコールとしては、ポリエチレンオキシド、ポリプロ
ピレンオキシド、ポリテトメチレンオキシド等、ま
た、こらの任意の組み合わせからなるものも好まし
い。上記誘導体としては、それらの末端に酸成分を縮重
合したものであり、酸成分としては、テレフタル酸成
分、イソフタル酸成分、ベンゼンスルホン酸アルカリ金
属塩成分、高級脂肪酸成分、モノカルボン酸成分等が例
示できる。
【0012】さらに、これらの平均分子量は5万〜15
0万の範囲にあることが好ましく、10万〜100万の
範囲がより好ましい。平均分子量が5万よりも少ない
と、湿潤時の繊維間摩擦係数が大きくなり、ポリエステ
ル繊維の水中での分散性が悪くなる。また、平均分子量
が150万を超えると、処理剤自身の粘度が高くなり、
ポリエステル繊維に付与する工程で機台汚れ、ロール巻
き付き等のトラブルが発生しやすくなる。
【0013】また、上記処理剤のポリエステル繊維への
付着量は0.1〜2重量%の範囲が好ましく、0.2〜
1%がさらに好ましい。付着率が0.1重量%よりも低
いと、ポリエステル繊維の水中での分散性が悪くなり、
2重量%よりも高いと分散性はそれ以上に良くならず、
処理剤を浪費するばかりでなく、ポリエステル繊維に付
与する工程での汚れ、ローラー巻き付きなどのトラブル
を発生しやすくする。
【0014】また、繊維断面形状は、異形断面や中空断
面とすることで、集合体とした場合に嵩高性、風合い、
毛細管現象による水分移動等の機能が付与され、好まし
い。また、制電性、難燃性、抗菌性、防臭性、易滑風合
い等を付与する為の表面改質剤や添加剤及び第3成分を
任意に本発明の目的効果を損なわない範囲で配合するこ
とができる。
【0015】本発明の潜在捲縮性を有する抄紙用ポリエ
ステル繊維は、公知のポリエステル2成分紡糸装置によ
り、融点より10〜30℃高い温度で溶融されオリフィ
ス直前で合流させて複合化紡糸される。ポリプロピレン
テレフタレートを主成分とするポリエステルAとポリエ
チレンテレフタレートを主成分とするポリエステルBの
固有粘度は、溶融紡糸時の紡糸ノズルからのポリマー吐
出安定から融点より10〜30℃高い同一温度で溶融時
の溶融粘度差が500ポイズ以下となるように設定する
のが好ましい。また、溶融紡出糸の冷却はは本発明効果
を損なわない範囲で均一冷却、非対称冷却の何れかの方
法で行っても構わない。冷却引き取り後、こうして得ら
れた未延伸糸は、2段または3段延伸に供する。例を示
すと1段目は、トウ温度50〜100℃で破断延伸倍率
(MDR)の0.70〜0.75倍で行う。2段目はM
DRの0.80〜0.85倍で行う。また、使用用途に
合わせるため必要ならば、3段目の延伸はMDRの0.
9〜0.95倍とする。延伸・油剤付与工程後、所定の
カット長(5〜100mm)に切断され製造されるが、2
段延伸又は3段延伸後は熱処理温度100〜190℃の
緊張熱処理行うことが必要である。本発明のポリプロピ
レンテレフタレートを主成分とするポリエステルAと、
ポリエチレンテレフタレートを主成分とするポリエステ
ルBとの組み合わせによる本発明の潜在捲縮性を有する
湿式不織布用ポリエステル短繊維は、潜在捲縮発現性が
高く、延伸時に緊張状態での熱処理を行わない場合又は
100℃以下の温度で緊張熱処理を行った場合、熱処理
時に発現する潜在捲縮の捲縮度が多くなりすぎ不織布と
した場合に好ましい繊維同士間の絡み合いが阻害され不
織布としての伸縮性が劣るものになる。また、190℃
以上の温度で緊張熱処理を行った場合、潜在捲縮発現性
が低下し、伸長回復性に劣る繊維集合体となる。
【0016】
【実施例】以下に実施例を示す。なお、実施例及び本文
中における物性値等の測定法は以下の通りである。 (1) 極限粘度 パラクロロフェノール溶媒を用い、25
℃で常法にて測定 (2) 繊度 JIS−1015−7−5の方法により測定 (3) 乾燥時、及び湿潤時の繊維間摩擦係数カット直前の
トウの状態で採取し、100℃で乾燥したポリエステル
繊維で測定した場合を乾燥時の繊維間摩擦係数、乾燥せ
ずにそのまま水中で測定した場合を湿潤時の繊維間摩擦
係数とする。繊維間摩擦係数の測定はJIS−L101
5のレーダー法により行い、湿潤時の場合は測定する繊
維部分が水中に浸るように改造する。尚、測定時の円筒
の周速は2cm/分とする。 (4) 分散性評価方法200ccのビーカーに50ccの蒸留
水と0.25gのポリエステル繊維(実質重量)を投入
し、マグネチックスタラーで5分間攪拌する。その後、
1000ccのメスシリンダーに移し、さらに蒸留水で5
00ccに希釈し、メスシリンダーに蓋をして上下方向に
1回転して繊維を分散させて、この中に含まれる結束繊
維の個数を数えるとともに繊維の水中での広がり状態か
ら分散状態の良否を判定する。 ◎:非常によい ○:良い △:中間 ×:悪い (5) 湿式不織布の作成方法先ず、短繊維をスラリー濃度
が0.15%となるように水中に分散させた後、水を抜
き、シートとする。その後、ウォーターパンチによっ
て、繊維を交絡させた後、160℃に60秒間熱処理を
行い、目付30g/m2 、厚み0.3mmの伸縮性不織
布を作成する。 (6) 目付試験片を20cm×20cmにカットし、24時
間以上、標準状態(温度20±2、相対湿度65±2
%RH)で放置し、重量天秤にて秤量し、単位面積(1
cm2 )あたりの重量(g/cm2 )で目付を表す。 (7) 厚みOZAKI社製 DIAL GAUGE(圧縮板
φ30mm、80g)にて任意の5点でサンプルの厚みを
計り、平均値をとる。 (8) 50%伸長回復率 50mm×200mmの試験片を自動記録装置付き定速伸
長形引っ張り試験機に掴み巾として、抄紙状不織布のラ
イン方向に100mmで取り付け、500mm/minの引っ
張り速度で50mm引っ張り、同じ速度でもとの位置に戻
し、荷重−伸び曲線を描き50mm伸長後、戻し位置での
伸び(a) を用い、以下の式で50%伸長回復率を表す。 50%伸長回復率=(50−a)/50)×100
【0017】実施例及び比較例ポリエステルAとして、
固有粘度=0.83のポリプロピレンテレフタレート1
00%、ポリエステルBとして、固有粘度=0.63の
ポエチレンテレフタレート100%を複合紡糸装置を用
い、丸断面口金孔からノズル口金温度285で表1に
示す複合比率と繊維断面で、単孔吐出量1.07g/
分、1900m/minで巻きとり、未延伸糸を得た。
これらの未延伸糸を75℃の温浴中でMDRの0.75
倍の延伸倍率で第1段延伸を行い、続いてスチームによ
る100℃の湿熱加熱下でMDRの0.80倍の延伸倍
率で第2段延伸を行い、その後、160℃で緊張熱処理
を行い、表2に示す表面処理剤を油剤付与工程で付与
し、イーストマンカッターで繊維長10mmにカットし、
繊度2.5デニールの本発明の短繊維を得た。その後、
前記方法によって、湿式不織布を作成した。繊維の複合
形式と複合比率の効果を表1に示し、繊維表面処理剤と
付着率の効果を表2に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【発明の効果】かかる方法で製造された繊維は、抄紙工
程において優れた分散性を有し、又、熱処理後には潜在
捲縮の発現によって、低目付且つ、伸長回復性に優れた
伸縮性不織布を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D01F 8/14 D06M 15/53

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリエステルAがポリプロピレンテレフタ
    レート、ポリエステルBがポリエチレンテレフタレート
    であるサイド・バイ・サイド型又は偏芯シース・コア型
    繊維で、ポリエステルAとポリエステルBの重量比が3
    0:70〜70:30であり、かつ下記条件(1) 及び
    (2) を満足することを特徴とする潜在捲縮発現性を有す
    る湿式不織布用ポリエステル短繊維。μ(W)≦0.2 (1) μ(W)/μ(D)≦0.7 (2) μ(W):湿潤時の繊維間摩擦係数 μ(D):乾燥時の繊維間摩擦係数
  2. 【請求項2】カット長が、2〜100mmであり、繊度が
    0.5〜6デニールである請求項1記載の潜在捲縮発現
    性を有する湿式不織布用ポリエステル短繊維。
  3. 【請求項3】ポリエステルAがポリプロピレンテレフタ
    レート、ポリエステルBがポリエチレンテレフタレート
    であるサイド・バイ・サイド型又は偏芯シース・コア型
    繊維であり、ポリエステルAとポリエステルBの重量比
    が30:70〜70:30となるように各成分の融点よ
    り10〜30℃高い温度で溶融し、サイド・バイ・サイ
    ド型又は偏芯シース・コア型に複合紡糸し、延伸工程で
    処理温度100〜190℃で緊張熱処理した後、下記繊
    維間摩擦特性を繊維に付与する表面処理剤とオイルを付
    与し、カット長2〜100mmにカットすることを特徴と
    する潜在捲縮発現性を有する湿式不織布用ポリエステル
    短繊維の製造方法。μ(W)≦0.2 (1) μ(W)/μ(D)≦0.7 (2) μ(W):湿潤時の繊維間摩擦係数 μ(D):乾燥時の繊維間摩擦係数
JP32479797A 1997-11-26 1997-11-26 潜在捲縮発現性を有する湿式不織布用ポリエステル短繊維とその製造方法 Expired - Lifetime JP3389968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32479797A JP3389968B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 潜在捲縮発現性を有する湿式不織布用ポリエステル短繊維とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32479797A JP3389968B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 潜在捲縮発現性を有する湿式不織布用ポリエステル短繊維とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11158733A JPH11158733A (ja) 1999-06-15
JP3389968B2 true JP3389968B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=18169797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32479797A Expired - Lifetime JP3389968B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 潜在捲縮発現性を有する湿式不織布用ポリエステル短繊維とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389968B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107964825A (zh) * 2017-11-27 2018-04-27 陕西科技大学 一种低克重条盒纸原纸及其生产方法和应用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6692687B2 (en) * 2000-01-20 2004-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for high-speed spinning of bicomponent fibers
US6752945B2 (en) 2000-09-12 2004-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making poly(trimethylene terephthalate) staple fibers
US6458455B1 (en) 2000-09-12 2002-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly(trimethylene terephthalate) tetrachannel cross-section staple fiber
US6539596B1 (en) 2000-09-25 2003-04-01 Shell Oil Company Nonwovens from polytrimethylene terephthalate based staple fibers
JP2002129433A (ja) * 2000-10-17 2002-05-09 Toray Ind Inc 高伸縮性ポリエステル系複合繊維
JP2002285428A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Toray Ind Inc ストレッチ性異繊度混繊糸
JP4720014B2 (ja) * 2001-05-17 2011-07-13 東レ株式会社 潜在捲縮発現性を有するポリエステル複合糸およびその製造方法、パッケージ
US20040043214A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming a 3-dimensional fiber and a web formed from such fibers
KR101065094B1 (ko) * 2002-11-21 2011-09-16 인비스타 테크놀러지스 에스.에이.알.엘 높은 신장회복률을 갖는 부직포 및 그의 제조방법
WO2004050964A2 (en) 2002-11-21 2004-06-17 Invista Technologies S.À.R.L. Process for preparing bicomponent fibers having latent crimp
JP7306519B2 (ja) * 2020-06-16 2023-07-11 東洋紡株式会社 伸縮性コンデンサ
JP6863509B1 (ja) * 2020-06-16 2021-04-21 東洋紡株式会社 伸縮性コンデンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107964825A (zh) * 2017-11-27 2018-04-27 陕西科技大学 一种低克重条盒纸原纸及其生产方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11158733A (ja) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3389968B2 (ja) 潜在捲縮発現性を有する湿式不織布用ポリエステル短繊維とその製造方法
KR101421317B1 (ko) 습식 부직포 및 필터
DE68926341T2 (de) Nichtgewebtes textil gemäss dem nassverfahren und ultrafeine polyesterfasern dazu
JP2000313895A (ja) 加工滑剤組成物及びそれを含む繊維
JP4831971B2 (ja) 不織布用短繊維及び短繊維不織布
JP3680418B2 (ja) 複合繊維及びその製造法
JP4205500B2 (ja) 中空ポリトリメチレンテレフタレート系複合短繊維およびその製造方法
EP0311860A2 (en) Nonwoven fabric made of heat bondable fibers
EP2126169B1 (en) Splittable conjugate fiber including polyacetal, and fibrous form and product each obtained from the same
JP4485860B2 (ja) 不織布用短繊維及び短繊維不織布
JPH09268490A (ja) ポリエステル系耐熱湿式不織布およびその製造方法
JP4357255B2 (ja) 不織布用短繊維及び短繊維不織布
JP2003166127A (ja) ポリエステル熱接着性複合繊維とその製造方法
JPH0754213A (ja) 芯鞘型複合短繊維及びその製造方法
JP2004107860A (ja) 熱接着性芯鞘型複合短繊維及び短繊維不織布
JP2021147738A (ja) ポリエステル系芯鞘型複合繊維
JP4455180B2 (ja) 不織布用短繊維及び短繊維不織布
WO2001038619A1 (fr) Ruban comprenant des fibres extra-fines
JPH03185116A (ja) ポリエステル系複合繊維
JP2005281892A (ja) 不織布用短繊維及び短繊維不織布
JP4633452B2 (ja) 不織布用短繊維及び短繊維不織布
JP4791212B2 (ja) 分割型複合短繊維及び短繊維不織布
JP4455181B2 (ja) 不織布用短繊維及び短繊維不織布
DE69908856T2 (de) Teilbare Hohlfasern und geteilte Fasern aus Copolyester, daraus hergestellte Gewebe, Gewirke, Kunstleder und Vlies
JP2528983B2 (ja) 湿式不織布並びにこれに使用される極細繊度ポリエステル繊維

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term