JP3388727B2 - 魚釣用リール - Google Patents

魚釣用リール

Info

Publication number
JP3388727B2
JP3388727B2 JP2000206627A JP2000206627A JP3388727B2 JP 3388727 B2 JP3388727 B2 JP 3388727B2 JP 2000206627 A JP2000206627 A JP 2000206627A JP 2000206627 A JP2000206627 A JP 2000206627A JP 3388727 B2 JP3388727 B2 JP 3388727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
rotating body
rollers
passive
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000206627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002017217A (ja
Inventor
建治 三村
Original Assignee
建治 三村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 建治 三村 filed Critical 建治 三村
Priority to JP2000206627A priority Critical patent/JP3388727B2/ja
Publication of JP2002017217A publication Critical patent/JP2002017217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388727B2 publication Critical patent/JP3388727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣糸に過大な負荷
が加わった場合にスプールの回転を許容して釣糸を繰り
出すドラグ機構を備えた魚釣用リールに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の魚釣用リールとしては、
例えば特開平10−117645号公報に記載されてい
るように、リール本体から延びるスプール軸に支持され
たスプールと、スプール軸と同軸状に回転するロータと
を備え、リール本体側のハンドルによってロータを回転
させる回転させることにより、ロータに係合する釣糸を
スプールに巻き付けるようにしたスピニングリールが知
られている。また、このリールでは、釣針に掛かった魚
の急激な引きなどにより、釣糸側からスプールに作用す
る張力が所定の力よりも大きくなると、リール本体に対
するスプールの回転を許容して釣糸を繰り出し、釣糸の
切断を防止する、いわゆるドラグ機構を備えている。即
ち、前記リールでは、スプールとスプール軸との間に互
いに圧接する複数の摩擦板を備え、釣糸に加わる張力が
各摩擦板の圧着力を超えると、各摩擦板の摩擦抵抗によ
る制動力が加わりながらスプールがスプール軸に対して
相対回転するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
リールのようにドラグ機構に複数の摩擦板を用いる構造
では、各摩擦板間に静摩擦と動摩擦とが間欠的に生ず
る、いわゆるスティック・スリップにより、スプールへ
の制動力が不安定になり、釣糸が繰り出される際に釣糸
の負荷が急激に変動するなどの悪影響を及ぼすという問
題点があった。また、従来のリールに用いられる摩擦板
は、摩擦熱や海水等の侵入による劣化を生じ易く、耐久
性が低いという問題点もあった。
【0004】本発明は前記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、スプールの回転に常
に安定した制動力を付与することができるとともに、耐
久性にも優れた魚釣用リールを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、請求項1では、リール本体に取付けられた
ハンドルの回転操作に連動してスプールに釣糸を巻回す
る構成を備え、釣糸側に所定以上の張力が作用すると、
スプールの回転を所定の制動力を付与しながら許容する
ようにした魚釣用リールにおいて、前記スプール側と一
体に回転する回転体と、スプールに対して回転差を生ず
る部材側に配置された受動体と、回転体及び受動体の軸
方向の対向面間に互いに回転体の周方向に所定間隔をお
いて配置された複数のローラと、各ローラをその転動軸
が回転体の回転軸を含む平面に対してそれぞれ所定の傾
斜角度をなすように転動自在に保持する保持体と、回転
体及び受動体の対向面が各ローラに所定の接触圧で接触
するように回転体及び受動体を軸方向に押圧する押圧手
段とを備えている。これにより、各ローラと回転体及び
受動体との圧着による摩擦力によりスプールの回転が規
制され、釣糸側に所定以上の張力が作用すると、スプー
ルの回転が許容されて釣糸が繰り出される。その際、ス
プールは、各ローラと回転体及び受動体との接触摩擦に
よる制動力が加わりながら回転する。即ち、回転体及び
受動体が相対回転を生ずると、各ローラは回転体及び受
動体に接触しながら転動するが、各ローラの転動軸は回
転体の回転軸を含む平面に対してそれぞれ所定角度だけ
傾斜しているため、各ローラは回転体及び受動体との間
に滑り摩擦を生じながら転動する。その際、低回転時に
静摩擦が生じても各ローラの転動により瞬時に動摩擦に
移行することから、静摩擦と動摩擦が間欠的に生ずるこ
とが極めて少なくなる。
【0006】この場合、請求項2では、前記各ローラを
その転動軸が回転体の回転軸を含む平面に対して互いに
同一方向に傾斜するように設けている。また、請求項3
では、前記各ローラをその転動軸が回転体の回転軸を含
む平面に対して所定個数ずつ反対方向に交互に傾斜する
ように設けている。更に、請求項4では、少なくとも一
部のローラを他のローラに対して異なった傾斜角度をな
すように設けている。
【0007】また、請求項5では、請求項1、2、3ま
たは4記載の魚釣用リールにおいて、前記押圧手段によ
る各ローラと回転体及び受動体との接触圧を任意に調整
可能な接触圧調整手段を備えている。これにより、請求
項1、2、3または4の作用に加え、各ローラと各回転
体との接触圧を変えることにより、スプールに付与され
る制動力の大きさが任意に調整される。
【0008】
【発明の実施の形態】図1乃至図3は本発明の第1の実
施形態を示すもので、図1は本発明を適用したスピニン
グリールの一部断面側面図、図2はその要部拡大断面
図、図3はローラ及びケージの正面図である。
【0009】このリールは、リール本体10と、釣糸を
巻回するスプール20と、スプール20に釣糸を巻き付
けるロータ30とから構成されている。
【0010】リール本体10は、上部に釣竿側に固定さ
れる取付部10aを有し、その一側面側にはハンドル1
1が回転自在に取付けられている。リール本体10の前
端側にはスプール20を支持するスプール軸12が設け
られ、スプール軸12はハンドル11の回転に連動して
軸方向に往復移動するようになっている。尚、スプール
軸12を往復移動させる機構については周知であるた
め、図示及び具体的な説明は省略する。また、スプール
軸12の外周面の一部には軸方向に延びる複数の溝12
aが周方向に間隔をおいて設けられ、スプール軸12の
先端側はネジ状に形成されている。
【0011】スプール20は外周面に釣糸巻回部20a
を有し、その軸方向前端面には凹部20bが設けられて
いる。また、凹部20bの内周面には軸方向に延びる複
数の溝20cが周方向に間隔をおいて設けられている。
スプール20にはスプール軸12が軸方向に貫通するよ
うに挿入され、スプール軸12の先端には摘み21が取
付けられている。この場合、摘み21にはナット21a
が固着され、摘み21はナット21aを介してスプール
軸12に回動自在に螺合している。また、スプール20
の凹部20b内には、スプール20と一体に回転する計
2枚の回転板22と、スプール軸12側に配置された受
動板23と、各回転板22及び受動板23の対向面間に
配置された複数のローラ24と、各ローラ24を転動自
在に保持する計2枚のケージ25が設けられている。各
回転板22は環状に形成され、その外周面側をスプール
20側の各溝20cに軸方向に移動自在に係合してい
る。受動板23は環状に形成され、その内周面側をスプ
ール軸12側の各溝12aに軸方向に移動自在に係合し
ている。各ローラ24は、一方の回転板22と受動板2
3との間及び他方の回転板22と受動板23との間にそ
れぞれ配置され、各回転板22及び受動板23の対向面
にそれぞれ接触している。各ケージ25は、図3に示す
ように各ローラ24をそれぞれ周方向に間隔をおいて保
持する複数の孔25aを有し、各ローラ24はその転動
軸Aが各回転板22の回転軸Bを含む平面C(紙面に直
交)に対してそれぞれ所定の傾斜角度θをなすように保
持されている。この場合、各ローラ24は互いに同一方
向に傾斜している。また、一方の回転板22と摘み21
との間には一方の回転板22を他方の回転板22側に向
かって押圧する押圧部材26が設けられ、押圧部材26
は一端を摘み21に当接したコイルスプリング27によ
って回転板22側に付勢されている。
【0012】ロータ30はスプール20の周囲を覆うよ
うに形成され、リール本体10のハンドル11によって
スプール軸12と同軸状に回転するようになっている。
尚、ロータ30及びハンドル11は図示しない歯車によ
って連動するようになっているが、この機構は周知であ
るため、具体的な説明は省略する。ロータ30は釣糸に
係止するガイド31を有し、ガイド31はロータ30と
共にスプール20の周面に沿って回転するようになって
いる。
【0013】以上のように構成されたリールにおいて
は、ハンドル11を所定方向に回転することにより、ロ
ータ30が回転して釣糸(図示せず)がスプール20に
巻き付けられる。その際、ロータ30の回転と共にスプ
ール20が軸方向に往復移動し、釣糸がスプール20の
軸方向に均一に巻き付けられる。
【0014】また、スプール20の各ローラ24と各回
転板22及び受動板23との圧着による摩擦力により、
スプール軸12に対するスプール20の相対回転が規制
されているが、釣針に掛かった魚の急激な引きなどによ
り、釣糸側に所定以上の張力が作用すると、スプール2
0の回転が許容されて釣糸が繰り出される。その際、ス
プール20は、各ローラ24と各回転板22及び受動板
23との接触摩擦による制動力が加わりながら回転す
る。即ち、各回転板22及び受動板23が相対回転を生
ずると、各ローラ24は各回転板22及び受動板23に
接触しながら転動するが、各ローラ24の転動軸Aは各
回転板22の回転軸Bを含む平面Cに対してそれぞれ角
度θだけ傾斜しているため、各ローラ24は各回転板2
2及び受動板23との間に滑り摩擦を生じながら転動す
る。これにより、低回転時に静摩擦が生じても各ローラ
24の転動により瞬時に動摩擦に移行することから、静
摩擦と動摩擦が間欠的に生ずるスティック・スリップが
極めて少なくなる。
【0015】また、摘み21を回動してコイルスプリン
グ27の圧縮量を増加または減少させると、各ローラ2
4と各回転板22及び受動板23との接触圧が変化する
ため、スプール20の回転に対する制動力が摘み21の
回動量に応じて調整される。
【0016】このように、本実施形態の魚釣用リールに
よれば、スプール20の回転に対する制動力を各ローラ
24の転動を伴う滑り摩擦によって発生させるようにし
たので、低回転時であってもスティック・スリップを極
めて少なくすることができ、スプール20の回転に常に
安定した制動力を付与することができる。また、各ロー
ラ24及び各回転板22及び受動板23をそれぞれ金属
等の強度の高い素材によって形成することができるの
で、従来の摩擦板のように摩擦熱や海水等の侵入による
劣化を容易に生ずることがなく、耐久性の向上を図るこ
とができる。更に、前記構成においては、各ローラ24
の傾斜角度θを大きくすると各ローラ24の滑り摩擦も
大きくなることから、設計時に各ローラ24の傾斜角度
θを任意に設定することにより、小型から大型のリール
まで幅広く対応することができる。
【0017】また、摘み21の回動によってスプール2
0の回転に対する制動力を任意に調整することができる
ので、使用する釣糸の太さや強度等に応じて的確に対応
することができる。
【0018】尚、前記実施形態では各ローラ24を互い
に同一方向に傾斜させたものを示したが、図4に示すよ
うに各ローラ24をその転動軸Aが各回転板22の回転
軸Bを含む平面Cに対して一つずつ(または2つ以上の
所定個数ずつ)反対方向に交互に同角度で傾斜するよう
に設けてもよい。また、図4に示すように各ローラ24
をその転動軸Aが各回転板22の回転軸Bを含む平面C
に対して互いに同一方向に傾斜するように設けるととも
に、互いに異なった傾斜角度φ1 ,φ2 ,φ3のローラ
24をそれぞれ同数ずつ含むようにしてもよい。
【0019】また、図6及び7は本発明の第2の実施形
態を示すもので、図6は本発明を適用した両軸受けリー
ルの一部断面平面図、図7はその要部拡大断面図であ
る。
【0020】同図に示すリールは、リール本体40と、
釣糸を巻回するスプール50と、スプール50を回転さ
せるハンドル60とから構成されている。
【0021】リール本体40は、幅方向に間隔をおいて
配置された一対の本体側部41を有し、一方の本体側部
41にはハンドル60が回転自在に取付けられている。
各本体側部41は下面板42によって連結され、下面板
42には釣竿側に固定される取付部42aが設けられて
いる。
【0022】スプール50は外周面に釣糸巻回部50a
を有し、スプール軸51に同軸状に固定されている。ス
プール軸51は両端をリール本体40の各本体側部41
にそれぞれ回動自在に支持され、スプール軸51の一端
側は一方の本体側部41内まで延び、スプール軸51の
一端側には歯車52が取付られている。また、スプール
50の前方には釣糸に係止するガイド53が設けられ、
ガイド53は両端をリール本体40の各本体側部41に
支持された支軸53aに沿ってリール本体40の幅方向
に往復移動するようになっている。尚、ガイド53を往
復移動させる機構については周知であるため、図示及び
具体的な説明は省略する。
【0023】ハンドル60はハンドル軸61の一端に固
定され、ハンドル軸61はリール本体40側に回動自在
に支持されている。ハンドル軸61の外周面の一部には
軸方向に延びる複数の溝61aが周方向に間隔をおいて
設けられ、ハンドル軸61の一端側はネジ状に形成され
ている。また、一方の本体側部41内にはハンドル軸6
1と同軸状に歯車62が配置され、歯車62はスプール
軸51の歯車52に噛合している。歯車62の軸方向一
端面には凹部62aが設けられ、凹部62aの内周面に
は軸方向に延びる複数の溝62bが周方向に間隔をおい
て設けられている。歯車62にはハンドル軸61の他端
側が軸方向に貫通するように挿入され、ハンドル軸61
の一端側には摘み63が取付けられている。この場合、
摘み63にはナット63aが固着され、摘み63はナッ
ト63aを介してハンドル軸61に回動自在に螺合して
いる。また、歯車62の凹部62a内には、歯車62と
一体に回転する計2枚の回転板64と、ハンドル軸61
と一体に回転する受動板65と、各回転板64及び受動
板65の対向面間に配置された複数のローラ66と、各
ローラ66を転動自在に保持する計2枚のケージ67が
設けられている。各回転板64は環状に形成され、その
外周面側を歯車62側の各溝62bに軸方向に移動自在
に係合している。受動板65は環状に形成され、その内
周面側をハンドル軸61側の各溝61aに軸方向に移動
自在に係合している。各ローラ66は、一方の回転板6
4と受動板65との間及び他方の回転板64と受動板6
5との間にそれぞれ配置され、各回転板64及び受動板
65の対向面にそれぞれ接触している。図示していない
が、各ケージ67は前記実施形態と同様、各ローラ66
をそれぞれ周方向に間隔をおいて保持しており、各ロー
ラ66はその転動軸が各回転板64の回転軸を含む平面
に対してそれぞれ所定の傾斜角度をなすように保持され
ている。この場合、各ローラ66は前記実施形態と同
様、互いに同一方向に傾斜していてもよいし、所定個数
ずつ反対方向に交互に傾斜していてもよい。また、一方
の回転板64と摘み63との間には、ハンドル軸61と
同軸状に配置された皿バネ68と、皿バネ68を一方の
回転板64側に向かって押圧する押圧部材69が設けら
れている。
【0024】以上のように構成されたリールにおいて
は、各ローラ66と各回転板64及び受動板65との圧
着による摩擦力でハンドル軸61に対する歯車62の相
対回転が規制されているため、ハンドル60を所定方向
に回転すると、ハンドル60の回転力が各歯車63,5
2を介してスプール軸51に伝達され、スプール50が
回転して釣糸(図示せず)がスプール50に巻き取られ
る。その際、スプール50の回転と共にガイド53が往
復移動し、釣糸がスプール50の軸方向に均一に巻き取
られる。
【0025】また、各ローラ66と各回転板64及び受
動板65との圧着による摩擦力により、ハンドル60を
回転させないときのスプール50の回転が規制されてい
るが、釣針に掛かった魚の急激な引きなどにより、釣糸
側に所定以上の張力が作用すると、スプール50の回転
が許容されて釣糸が繰り出される。その際、スプール5
0は前記実施形態と同様、各ローラ66と各回転板64
及び受動板65との接触摩擦による制動力が加わりなが
ら回転するため、前記実施形態と同様の原理により、ス
プール50の回転に常に安定した制動力を付与すること
ができる。
【0026】また、摘み63を回動して皿バネ68の圧
縮量を増加または減少させると、各ローラ66と各回転
板64及び受動板65との接触圧が変化するため、スプ
ール50の回転に対する制動力を摘み63の回動量に応
じて任意に調整することができる。
【0027】尚、前記第2の実施形態では本発明を両軸
受けリールに適用したものを示したが、スプール軸の一
端側のみをリール本体によって支持した片軸受けリール
にも適用することが可能である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1乃至4の
魚釣用リールによれば、スプールの回転に常に安定した
制動力を付与することができるので、釣糸が繰り出され
る際でも釣糸の負荷が急激に変動することがなく、釣糸
の切断防止効果をより高めることができる。また、摩擦
熱や海水等の侵入による劣化を容易に生ずることがない
ので、耐久性の向上を図ることができる。
【0029】また、請求項5の魚釣用リールによれば、
前記効果に加え、スプールの回転に対する制動力を任意
に調整することができるので、使用する釣糸の太さや強
度等に応じて的確に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すスピニングリー
ルの一部断面側面図
【図2】スピニングリールの要部拡大断面図
【図3】ローラ及びケージの正面図
【図4】ローラの他の配置例を示すローラ及びケージの
正面図
【図5】ローラの他の配置例を示すローラ及びケージの
正面図
【図6】本発明の第2の実施形態を示す両軸受けリール
の一部断面側面図
【図7】両軸受けリールの要部拡大断面図
【符号の説明】
10…リール本体、11…ハンドル、20…スプール、
21…摘み、22…回転板、23…受動板、24…ロー
ラ、25…ケージ、26…押圧部材、27…コイルスプ
リング、40…リール本体、50…スプール、60…ハ
ンドル、63…摘み、64…回転板、65…受動板、6
6…ローラ、67…ケージ、68…皿バネ、69…押圧
部材。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール本体に取付けられたハンドルの回
    転操作に連動してスプールに釣糸を巻回する構成を備
    え、釣糸側に所定以上の張力が作用すると、スプールの
    回転を所定の制動力を付与しながら許容するようにした
    魚釣用リールにおいて、 前記スプール側と一体に回転する回転体と、 スプールに対して回転差を生ずる部材側に配置された受
    動体と、 回転体及び受動体の軸方向の対向面間に互いに回転体の
    周方向に所定間隔をおいて配置された複数のローラと、 各ローラをその転動軸が回転体の回転軸を含む平面に対
    してそれぞれ所定の傾斜角度をなすように転動自在に保
    持する保持体と、 回転体及び受動体の対向面が各ローラに所定の接触圧で
    接触するように回転体及び受動体を軸方向に押圧する押
    圧手段とを備えたことを特徴とする魚釣用リール。
  2. 【請求項2】 前記各ローラをその転動軸が回転体の回
    転軸を含む平面に対して互いに同一方向に傾斜するよう
    に設けたことを特徴とする請求項1記載の魚釣用リー
    ル。
  3. 【請求項3】 前記各ローラをその転動軸が回転体の回
    転軸を含む平面に対して所定個数ずつ反対方向に交互に
    傾斜するように設けたことを特徴とする請求項1記載の
    魚釣用リール。
  4. 【請求項4】 少なくとも一部のローラを他のローラに
    対して異なった傾斜角度をなすように設けたことを特徴
    とする請求項1記載の魚釣用リール。
  5. 【請求項5】 前記押圧手段による各ローラと回転体及
    び受動体との接触圧を任意に調整可能な接触圧調整手段
    を備えたことを特徴とする請求項1、2、3または4記
    載の魚釣用リール。
JP2000206627A 2000-07-07 2000-07-07 魚釣用リール Expired - Fee Related JP3388727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206627A JP3388727B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 魚釣用リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206627A JP3388727B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 魚釣用リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002017217A JP2002017217A (ja) 2002-01-22
JP3388727B2 true JP3388727B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=18703518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206627A Expired - Fee Related JP3388727B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 魚釣用リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3388727B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100893167B1 (ko) * 2007-10-05 2009-04-16 재단법인서울대학교산학협력재단 유체관, 유체관 시스템, 미세구조물 제조 방법 및 미세구조물 운반 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002017217A (ja) 2002-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI465193B (zh) 雙軸承捲線器的捲筒軸支撐構造
JP6649801B2 (ja) 両軸受リール
TW201110877A (en) Dual-bearing reel lever drag mechanism
JP3388727B2 (ja) 魚釣用リール
US6318655B1 (en) Drag apparatus for conventional and spinning reels
US5207396A (en) Fishing reel
JP3494546B2 (ja) ローラクラッチ
JP2532864Y2 (ja) スピニングリール
JP3882019B2 (ja) 釣り用リールのドラグ機構
JP3664520B2 (ja) トルクリミッタ機能を備えた一方向転がり軸受クラッチ
US4907759A (en) Spinning reel assembly with anti-friction bearing means
JP3961690B2 (ja) 両軸受リールのドラグ機構
JP3562976B2 (ja) 魚釣用リール
JP7299742B2 (ja) ロール状材料の送り出し装置
US20180014518A1 (en) Reel For A Fly Rod With Drag Assembly
JP2967913B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP6668064B2 (ja) ラインローラ
JPH086459Y2 (ja) 釣り用スピニングリール
JP2562713Y2 (ja) ドラグ機構のシール構造
JP3921128B2 (ja) 魚釣り用スピニングリールのドラグ機構
JP5873032B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2720252B2 (ja) 魚釣用スピニングリールの制動装置
JP3358783B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2522575Y2 (ja) スピニングリール
JP3004671U (ja) 魚釣用スピニングリ−ル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees