JP3383332B2 - 新規ペプチド及びエンドトキシン除去方法 - Google Patents

新規ペプチド及びエンドトキシン除去方法

Info

Publication number
JP3383332B2
JP3383332B2 JP26770692A JP26770692A JP3383332B2 JP 3383332 B2 JP3383332 B2 JP 3383332B2 JP 26770692 A JP26770692 A JP 26770692A JP 26770692 A JP26770692 A JP 26770692A JP 3383332 B2 JP3383332 B2 JP 3383332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endotoxin
insoluble carrier
polypeptide
present
ttlbp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26770692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06116298A (ja
Inventor
淳子 長
久 山本
中島  浩
Original Assignee
マルハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルハ株式会社 filed Critical マルハ株式会社
Priority to JP26770692A priority Critical patent/JP3383332B2/ja
Publication of JPH06116298A publication Critical patent/JPH06116298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383332B2 publication Critical patent/JP3383332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンドトキシンに対し
て、特異的な結合能を有する新規なポリペプチド、当該
ポリペプチドをリガンドとして結合させた不溶性担体、
及びこれを用いたエンドトキシンの除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エンドトキシン(endotoxin)は、内毒素
ともいい、細菌の菌体成分中に存在する毒性物質の総称
である。エンドトキシンは、血中に混入すると強い発熱
を引き起こし、その混入が過度の場合には、ショック死
を引き起こすこともあり得る。このエンドトキシンの存
在は、医薬品の製造工程中の混入において問題となり、
日本薬局方では、これを考慮して製剤中のエンドトキシ
ンの量を厳格に規定している。
【0003】しかしながら、このエンドトキシンは製剤
中に一度混入すると、その除去は大変困難である。そし
て従来より、エンドトキシンの製剤からの除去を企図し
て種々の方法が試みられているが、これらの方法による
効果は必ずしも満足のいくものではなかった。例えば、
イオン交換樹脂や限外ろ過膜や活性炭等で製剤を処理す
る方法が試みられているが、かかる方法はエンドトキシ
ン除去能自体において十分とはいえなかった。また、熱
処理は、確かにエンドトキシンの除去方法としては有効
な方法であるが、エンドトキシンを完全に失活させる温
度・時間条件下では、薬剤自体を変性させてしまう可能
性が大きい。さらに、含窒素複素環化合物を固定化し
て、エンドトキシンの除去をする試みがなされている
(特公平03-7681 、特開平01-317502 )。しかし、かか
る含窒素複素環化合物とエンドトキシンの結合は、余り
特異的とはいえず、除去能自体が当該含窒素複素環化合
物のイオン交換性に負うところが大きい。従って、この
方法は、エンドトキシン以外の物質、特に薬剤自体を非
特異的に吸着する傾向にあるという大きな問題点を有す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の課題
は、エンドトキシンを特異的に吸着して、これを除去す
る手段の確立にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題の
解決手段について鋭意検討を重ねた結果、主に中国に分
布するカブトガニ(T.tridentatus )の血球成分中に、
エンドトキシンと特異的に結合する新規ペプチド( 以
下、TTLBP と呼ぶ) を見出し本発明を完成した。すなわ
ち、本願は以下の発明を提供するものである。 (1)以下の性質を有するポリペプチド N末端からのアミノ酸配列として、配列番号1に表さ
れるアミノ酸配列を有する。
【0006】分子量が、8000付近である。 (2) (1)に記載のポリペプチド及びその塩をリガ
ンドとして結合させた不溶性担体。 (3) (1)記載のポリペプチド及びその塩を、スペ
ーサーを介して、リガンドとして結合させた不溶性担
体。 (4) (2)若しくは(3)に記載の不溶性担体に、
エンドトキシンを含有液を接触させて、エンドトキシン
を当該不溶性担体に吸着させて、当該含有液からエンド
トキシンを除去する方法。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。 A.本発明ポリペプチドは、主に中国に分布するカブト
ガニ(T.tridentatus )の血球成分から、抽出・精製す
ることによって入手することが可能である。当該抽出・
精製方法の詳細は、後記の実施例に具体的に記載する
が、概ねT.tridentatus の血球の破砕物の遠心分離にお
ける上清を、TTLBP の物理・化学的性質を利用した各種
の処理操作に従い実行できる(例えば「生化学データー
ブックII」pp1175〜1259、第1版・第1刷、1980年6 月
23日、株式会社東京化学同人発行参照)。当該方法とし
ては、具体的には例えば、通常の蛋白沈澱剤による処
理、限外ろ過、分子篩クロマトグラフィー (ゲルろ過)
、液体クロマトグラフィー、遠心分離、電気泳動、ア
フィニティクロマトグラフィー、透析法、又はこれらの
組合せ等を採用できる。
【0008】なお、精製・単離されたTTLBP のN 末端の
アミノ酸配列の決定は通常公知の方法、例えば、市販の
プロテインシークエンサー等を用いて行うことができ
る。また、TTLBP の分子量の決定も通常公知の方法、例
えば、SDS-PAGE等の方法を用いることができる。 B.本発明不溶性担体は、通常公知の担体に、TTLBP を
固定することで調製することができる。
【0009】本発明不溶性担体の基となる担体は、通
常、アフィニテイクロマトグラフィーに一般的に用いら
れる担体を広く用いることが可能であり、TTLBP を固定
することが可能であり、かつTTLBP の活性を害しない限
り、特にその種類が限定されるものではない。しかしな
がら、これらの担体の内、架橋アガロースとポリメタク
リレート樹脂は、機械的に強固であり、かつ担体自体に
対する非特異的吸着が少ないという点において特に好ま
しい。
【0010】TTLBP を当該担体に固定する方法は特に限
定されず、通常公知の方法を広く採用することができ
る。具体的には、CNBr活性化法、カルボジイミドカップ
リング法、エポキシ活性化法等に従い固定化することが
できる。なお、本発明不溶性担体への吸着を企図するエ
ンドトキシンは、高分子物質故スペーサーが介入されて
いないとエンドトキシンが不溶性担体に吸着の際にエン
ドトキシン自身の立体障害のため、不溶性担体に結合し
にくくなるため、上記固定化に際して、立体障害を防止
するためにスペーサーを介入させるのが特に好ましい。
かかるスペーサーとしては、担体として用いる素材に応
じたスペーサーを採用することができる。例えば、上記
架橋アガロースに式(1) で表される化合物をスペーサー
として用いる場合;
【0011】
【化1】-OCH2-CH(OH)-CH2O(CH2)4O-CH2-NH- 式(1) さらに、上記ポリメタクリレート樹脂に式(2) で表され
る化合物をスペーサーとして用いる場合
【0012】
【化2】-OCH2-CONH(CH2)2NHCO(CH2)2O-CO-NH- 式(2) 等を特に好ましい態様として挙げることができる。この
ようにして調製した本発明不溶性担体は、当該担体をカ
ラムに充填し、適切な緩衝液中で平衡化した後に試料を
添加するカラム法や、又は試料溶液に5 〜10%の容積の
当該担体を加え、1 〜数時間攪拌した後で処理液を回収
するバッチ法の双方に用いることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。
【0014】
【実施例1】中国産カブトガニ(T.tridentatus )の血
液500ml から血球12g を遠心分離によって単離した。次
いで、当該血球に、30%酢酸100ml を加えて粉砕し、こ
れを4 ℃で遠心分離に処し(3500rpm,20 分) 、この上清
を分離した。なお、この操作を更に2 回繰り返して行っ
た。
【0015】上記により分離した上清を、50mM酢酸アン
モニウム緩衝液(pH5.5) で平衡化したセファクリルS-20
0 HRカラム( φ26×900mm)( ファルマシア社製) に添加
して、同緩衝液で溶出した。当該溶出液を、10mlずつ分
画し、各々の画分の280nm における吸光度を測定した(
図1) 。この中から、分画番号36〜39の画分を集め、こ
れをMono-Sカラム( φ5 ×50mm)に添加し、塩化ナトリ
ウム濃度を0 〜1Mまで変化させた、50mM酢酸アンモニウ
ム緩衝液(pH5.5)で溶出し、各々の画分の280nm におけ
る吸光度を測定した( 図2)。図2中、Iの画分を集
め、これをコスモシール5C4-300 カラム( φ4.6 ×150m
m)( ナカライテスク社製) に添加し、アニトリルの濃度
を0 〜80%まで変化させた、0.1 %トリフルオロ酢酸溶
液で溶出した( 図3)。図3中のIIの画分を集め、凍結
乾燥することにより、本発明ポリペプチド(TTLBP) の精
製品を850 μg を得た。
【0016】このTTLBP の構造は、以下の様にして決定
した。すなわち、上記で得られたTTLBP を、還元S-ピリ
ジルエチル化後、プロテインシークエンサー477 /120A
(アプライドバイオシステム社製)を用いて、N 末端か
ら、26残基目までのアミノ酸配列を決定した。さらに、
ピリジルエチル化TTLBP をリシルエンドペプチダーゼ及
びエンドペプチダーゼASP ・n で消化して、逆相HPLCに
より、各フラグメント毎に単離した。次に、各フラグメ
ントを、前記プロテインシークエンサー477 /120Aを用
いて各フラグメント毎のアミノ酸配列を決定することに
より、最終的にN 末端から73残基目までの全アミノ酸配
列を決定した(配列番号1)。
【0017】また、TTLBP の分子量は、ゲル濃度23%の
SDS-PAGEにより、8000付近であることが明らかになっ
た。
【0018】
【実施例2】 不溶性担体の調製(1) 活性化済リガンド固定化用担体であるアフィプレップ10
(BIORAD 社製)1mlを10mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH4.5)5
0ml にて洗浄後、さらに、10mM HEPES緩衝液(pH7.2)3.0
mlにて洗浄した。実施例1で得た、本発明ポリペプチド
(TTLBP)5mgを10mM HEPES緩衝液(pH7.2)1mlに溶解し、こ
れを上記アフィプレップ10に添加し、4℃で6 時間攪拌
した。
【0019】攪拌終了後、10mM HEPES緩衝液(pH7.2) で
未結合の添加した本発明ポリペプチドを洗浄し、1Mエタ
ノールアミン(pH8.0)3mlを添加した。これを、4 ℃で一
晩攪拌して、残存する活性基をブロックした。
【0020】
【実施例3】 不溶性担体の調製(2) セファロースCL-4B(ファルマシア社製)10ml を蒸留水で
十分洗浄後、テトラヒドロホウ酸ナトリウム14mg、1N水
酸化ナトリウム水溶液7ml 、及び1 ・4-ブタンジオール
ジグリシルエーテル7ml の混合液中に加え、23℃で10時
間反応させた。反応後、ガラスフィルター上でろ過後、
反応済上記セファロースCL-4B を冷却した蒸留水で十分
に洗浄し、エポキシ活性化セファロースを得た。
【0021】このエポキシ活性化セファロース8ml を、
0.2M炭酸ナトリウム緩衝液(pH11.0)で十分洗浄後、3mg
/mlの実施例1で得た本発明ポリペプチド溶液5ml を加
え、30℃で16時間攪拌した。攪拌後、蒸留水、0.1M炭酸
ナトリウム緩衝液(pH8.0) 、及び0.1M酢酸溶液にて十分
洗浄した。さらに、1Mエタノールアミン16mlを加え、4
℃で1 時間攪拌して、残存する活性基をブロックした。
【0022】
【実施例4】 不溶性担体のエンドトキシン吸着能力の
検討(1) 実施例2及び実施例3で調製した不溶性担体を用いて、
緩衝液中からのエンドトキシンの除去能の検討を行っ
た。エンドトキシン溶液は、E.coli UKT-B株由来の日本
薬局方標準エンドトキシンを、各々50mM酢酸ナトリウム
緩衝液(pH5.0) に、100EU /mlの濃度に溶いて使用し
た。
【0023】エンドトキシン1ml をチューブに取り、エ
ンドトキシン溶液20mlを加えて室温でこれを3 時間振盪
した。浸透後、緩衝液中のエンドトキシン濃度をリムラ
ス試薬を用いて定量した。結果を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【実施例5】 不活性担体のエンドトキシン吸着能力の
検討(2) 実施例2及び実施例3で調製した不溶性担体を用いて、
蛋白質溶液中からのエンドキシンの除去能の検討を行っ
た。100 EU/mlの日本薬局方標準エンドトキシン、5mg
/mlのウシ血清アルブミン、及び50mMのNaClを含む50mM
酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0) を検体として使用した。
【0026】不溶性担体1ml をチューブに取り、蛋白質
溶液20mlを加えて室温で3 時間振盪した。振盪後、緩衝
液中のエンドトキシン濃度をリムラス試薬を用いて定量
し、蛋白質濃度はローリー法で定量した。結果を表2に
示す。
【0027】
【表2】
【0028】この結果、両吸着体共に、ほぼエンドトキ
シンのみ吸着され、一般的な蛋白質であるウシ血清アル
ブミンはほとんど吸着されなかった。
【0029】
【実施例6】 不溶性担体のエンドトキシン吸着能力の
検討(3) 実施例2及び実施例3で調製した不溶性担体を用いて、
各種菌株由来のエンドトキシンの吸着を検討した。50mM
酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0) で、100EU /mlの各菌株
のエンドトキシン溶液を調製し、その20mlを1ml の吸着
体に添加した。室温で3 時間振盪した後、緩衝液中のエ
ンドトキシンの濃度を、リムラス試薬を用いて定量し
た。結果を表3に示す。
【0030】
【表3】
【0031】この結果、種の異なる菌株に由来する各々
のエンドトキシンに対しても、本発明不溶性担体は強い
吸着能を有することが明らかになった。
【0032】
【発明の効果】本発明により、エンドトキシンの除去に
有用なポリペプチド、当該ポリペプチドをリガンドとし
たエンドトキシン除去用不溶性担体、及び当該担体を用
いたエンドトキシン除去方法が提供される。
【0033】
【配列表】配列番号:1 配列の長さ:73 配列の型:アミノ酸 トポロジー:不明 配列の種類:ポリペプチド 配列の起源:カブトガニ(Tachypleus tridentatus)の
血球 配列: Tyr Leu Ala Phe Arg Cys Gly Arg Tyr Ser 10 Pro Cys Leu Asp Asp Gly Pro Asn Val Asn 20 Leu Tyr Ser Cys Cys Ser Phe Tyr Asn Cys 30 His Lys Cys Leu Ala Arg Leu Glu Asn Cys 40 Pro Lys Gly Leu His Tyr Asn Ala Tyr Leu 50 Lys Val Cys Asp Trp Pro Ser Lys Ala Gly 60 Cys Thr Ser Val Asn Lys Glu Cys His Leu 70 Trp Lys Thr 73
【図面の簡単な説明】
【図1】 セファクリルS-200 HR カラムによる、本発
明ポリペプチドの溶出曲線。
【図2】 Mono-Sカラムによる、本発明ポリペプチドの
溶出曲線。
【図3】 コスモシール5C4-300 カラムによる、本発明
ポリペプチドの溶出曲線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−204500(JP,A) 特開 平2−221863(JP,A) 特開 平2−216462(JP,A) 特開 平2−207098(JP,A) 特開 平2−53799(JP,A) 特開 平2−152987(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG) SwissProt/PIR/GeneS eq GenBank/EMBL/DDBJ/G eneSeq PubMed

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号1に示されるアミノ酸配列から
    なるポリペプチド。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のポリペプチド及びその塩
    をリガンドとして結合させた不溶性担体。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のポリペプチド及びその塩
    を、スペーサーを介して、リガンドとして結合させた不
    溶性担体。
  4. 【請求項4】 請求項2若しくは請求項3記載の不溶性
    担体に、エンドトキシンを含有液を接触させて、エンド
    トキシンを当該不溶性担体に吸着させて、当該含有液か
    らエンドトキシンを除去する方法。
JP26770692A 1992-08-20 1992-10-06 新規ペプチド及びエンドトキシン除去方法 Expired - Fee Related JP3383332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26770692A JP3383332B2 (ja) 1992-08-20 1992-10-06 新規ペプチド及びエンドトキシン除去方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22160592 1992-08-20
JP4-221605 1992-08-20
JP26770692A JP3383332B2 (ja) 1992-08-20 1992-10-06 新規ペプチド及びエンドトキシン除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06116298A JPH06116298A (ja) 1994-04-26
JP3383332B2 true JP3383332B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=26524405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26770692A Expired - Fee Related JP3383332B2 (ja) 1992-08-20 1992-10-06 新規ペプチド及びエンドトキシン除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383332B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109042418B (zh) * 2018-09-27 2021-03-30 钦州学院 一种中国鲎苗种的科学放流方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06116298A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0762675B2 (ja) 液体クロマトグラフ・カラムの内面逆状相充填材料及びその製造方法
JPH037681B2 (ja)
JP2004532604A5 (ja)
Winzerling et al. How to use immobilized metal ion affinity chromatography
JPS6262153B2 (ja)
JPH02218699A (ja) 精製されたプロテインa組成物及びそれらの調製方法
JP3402476B2 (ja) リポ多糖結合性タンパク質及びその製造法
WO1993001207A1 (en) Process for the purification of serum albumin
Bernstein et al. A deeply recessed active site in angiotensin-converting enzyme is indicated from the binding characteristics of biotin-spacer-inhibitor reagents
JP3383332B2 (ja) 新規ペプチド及びエンドトキシン除去方法
KR100320394B1 (ko) 멤브레인크로마토그래피시켜비타민-k의존형단백질을정제시키는방법
AU2001260852B2 (en) Separation of glyco-containing entities
JPS6034916A (ja) 第1x因子および他のビタミンk依存性タンパク質の高純度精製
AU2001260852A1 (en) Separation of glyco-containing entities
US6414125B1 (en) Method of chromatographically purifying or fractionating, respectively, von Willebrand factor from a VWF-containing starting material
JP3357139B2 (ja) 抗デオキシリボ核酸抗体の吸着剤
JPH08225599A (ja) C1−エステラーゼ阻害剤濃厚物(c1−inh)の調製法、および治療的使用のための得られた濃厚物
JPH0147997B2 (ja)
JPH0260316B2 (ja)
Müller-Schulte et al. Removal of β2-microglobulin using grafted affinity adsorbents as therapeutic approach for the treatment of hemodialysis patients
JPH06263795A (ja) ペプチドおよびこれを担体上に固定化してなる吸着剤
JPS585191A (ja) カリクレインの精製法
JP2882828B2 (ja) 人尿トリプシンインヒビターの精製方法
JPH0684399B2 (ja) ペプチド
JPWO2019036626A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees