JP3381381B2 - 巻線装置 - Google Patents

巻線装置

Info

Publication number
JP3381381B2
JP3381381B2 JP10267494A JP10267494A JP3381381B2 JP 3381381 B2 JP3381381 B2 JP 3381381B2 JP 10267494 A JP10267494 A JP 10267494A JP 10267494 A JP10267494 A JP 10267494A JP 3381381 B2 JP3381381 B2 JP 3381381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
winding
wire rod
wire
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10267494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07312323A (ja
Inventor
英敏 樋渡
康介 山内
一美 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP10267494A priority Critical patent/JP3381381B2/ja
Publication of JPH07312323A publication Critical patent/JPH07312323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381381B2 publication Critical patent/JP3381381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主に太い線材を用いたイ
ンダクタンス部品の巻線を行う際に使用される巻線装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、インダクタンス部品の製造におい
て太い線材を用いた場合には、線材にかかる張力が大き
くなるためにボビンに線材を保持して巻線することがで
きないものであった。そのために図4(a),(b),
(c)に示すように、まず巻線のみを行い、その後線保
持部に線材を保持し、規定の長さに切断する方法を行っ
ていた。また図5のような閉ループコアを用いる製品に
おいては巻線からすべて手作業に頼っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のような方法では、インダクタンス部品の製造において
太い線材を有する製品は必ず手作業が必要となるもので
あり、生産性の面でも品質の面でも課題が多く、これら
を解決することが要望されていた。
【0004】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、太い線材を用いた場合の巻線工程の自動化を行い生
産性を向上することが可能な巻線装置を提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の巻線装置は、線材の始終端を保持する保持部
を備えたボビンを回転可能に保持するボビン保持部と、
このボビン保持部に保持されたボビンを回転させる駆動
部と、上記ボビンに巻線を行うための線材を装着した供
給部から供給される線材を上記ボビンに案内するノズル
と、上記ボビンの回転と同期して駆動し上記ノズルを介
して線材をボビンに送り出す保持チャックと、ボビンに
巻線を終えた線材を切断するカッターからなる構成とし
たものである。
【0006】
【作用】この構成によって、太い線材を用いた場合のイ
ンダクタンス部品の巻線工程で、手作業に頼っていた巻
線作業を自動化することができ、生産性、信頼性の高い
巻線工程を実現することが可能な巻線装置を提供するこ
とができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1,図2
を用いて説明する。
【0008】図1は同実施例による巻線装置の構成を示
す斜視図、図2は同要部正面図である。
【0009】図1,図2において、1は駆動部として回
転運動をするモータ、2はこのモータ1の主軸の先端に
結合された第1の歯車、3はこの第1の歯車2とタイミ
ングベルトによって張架され、モータ1の回転を伝達す
る第2の歯車、4はこの第2の歯車3から図示しない反
対側に配置された歯車に回転を伝達するための軸であ
る。11は鍔部に歯車構造を有するボビン、5,6はこ
のボビン11の歯車とかみ合って巻線を行うための第3
の歯車、第4の歯車、7は線材をボビン11に案内する
ノズルであり、巻線位置にあわせて左右方向に動くこと
ができる。8は保持チャックであり、開閉によって線材
を保持し、上下に摺動することができる。9は第3,第
4の歯車5,6とボビン11を回転可能に保持する保持
ガイド、10は線材を切断するためのカッター、12は
ボビン11に線材を巻線する時に線材を保持する線材保
持部である。
【0010】以上のように構成された本発明の巻線装置
について、以下その動作を図3を用いて説明する。図3
(A)はボビン11に線材を挿入する前の状態を示した
ものであり、線材は保持チャック8によって保持されて
おり、この状態から図3(B)に示すように線材を保持
チャック8で押し出し、線材保持部12に差し込む。次
に、図3(C)に示すように保持チャック8を開けて元
の位置まで戻し、保持チャック8を閉じる。そして、図
3(D)に示すように第3の歯車5、第4の歯車6の回
転によってボビン11を回転させて巻線を行うが、その
際、図3(D)に示すようにボビン11に巻き取られる
線材の長さとノズル7から送り出される線材の長さが同
じになるようにするため、ボビン11の回転と同期して
保持チャック8を押し下げる。巻線が終了後、図3
(E)に示すように保持チャック8を開けて元の位置に
戻し、線材を保持してカッター10で線材を切断し、ボ
ビン11への巻線を完了する。
【0011】このように本発明による巻線装置は、歯車
によるボビン11の回転と、保持チャック8の下降を同
期して動かすことにより、ボビン11に張力をかけるこ
となく線材を送り出すことができ、自動でボビン11に
太い線材を巻線することが可能となる。
【0012】なお、本実施例では太線を用いた巻線に有
効な巻線装置であるという説明をしたが、線材の太さに
かかわらずこの巻線装置を使用して巻線することができ
ることは言うまでもない。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明による巻線装置は、
従来巻線工程で自動化の課題であった太線を用いた場合
の巻線を自動化することが可能となり、人が介すること
による生産性、信頼性への悪影響をなくすことができ、
生産性の向上と信頼性の向上を図ることができ、工業的
価値が非常に高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による巻線装置の構成を示す
斜視図
【図2】同実施例による巻線装置の構成を示す要部正面
【図3】同実施例による巻線装置を用いた巻線方法を示
す要部側面図
【図4】従来の巻線方法を示す要部斜視図
【図5】閉ループコアを用いたインダクタンス部品を示
す斜視図
【符号の説明】
1 モータ 2 第1の歯車 3 第2の歯車 4 軸 5 第3の歯車 6 第4の歯車 7 ノズル 8 保持チャック 9 保持ガイド 10 カッター 11 ボビン 12 線材保持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−208821(JP,A) 特開 平6−302445(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01F 41/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線材の始終端を保持する保持部を備えた
    ボビンを回転可能に保持するボビン保持部と、このボビ
    ン保持部に保持されたボビンを回転させる駆動部と、上
    記ボビンに巻線を行うための線材を装着した供給部から
    供給される線材を上記ボビンに案内するノズルと、上記
    ボビンの回転と同期して駆動し上記ノズルを介して線材
    をボビンに送り出す保持チャックと、ボビンに巻線を終
    えた線材を切断するカッターからなる巻線装置。
  2. 【請求項2】 ボビンの鍔部に歯車を設けると共にこの
    歯車と噛み合う歯車をボビン保持部に設け、このボビン
    保持部を介して駆動部からの動力をボビンに伝達するこ
    とによりボビンを回転するようにした請求項1記載の巻
    線装置。
JP10267494A 1994-05-17 1994-05-17 巻線装置 Expired - Fee Related JP3381381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10267494A JP3381381B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 巻線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10267494A JP3381381B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 巻線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07312323A JPH07312323A (ja) 1995-11-28
JP3381381B2 true JP3381381B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=14333785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10267494A Expired - Fee Related JP3381381B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 巻線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381381B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5930528B2 (ja) * 2012-03-23 2016-06-08 日特エンジニアリング株式会社 コイルの製造装置及びその製造方法
CN103248178A (zh) * 2013-05-15 2013-08-14 文登奥文电机有限公司 一种电机定子绕组自动绕线机
JP6454064B2 (ja) * 2013-06-18 2019-01-16 株式会社トーキン チョークコイル
BE1026729B1 (de) * 2018-10-26 2020-05-28 Phoenix Contact Gmbh & Co Wickelvorrichtung zum Wickeln von Spulendraht für ein Relais

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07312323A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3381381B2 (ja) 巻線装置
JPH08163837A (ja) ステータコイルの巻線製造方法およびその装置
JPH0474101B2 (ja)
JP2011016609A (ja) 帯板の巻取装置及び巻取方法
DE2722340C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Wickeln kreisbogenförmiger Segmente von elektrischen Spulen
JP2007250801A (ja) 巻線端末処理方法および装置
JP3024356B2 (ja) 巻線装置
JP2516703Y2 (ja) ワイヤ切断装置
JPH10284334A (ja) コイル巻線機
JPH02273058A (ja) 固定子の両側端面にコイル端末を有する固定子の製造方法と装置
US5664736A (en) Method and apparatus for forming laminated coil
JPS6135108B2 (ja)
CN218791081U (zh) 用于全自动制刷机上的穿线装置
JP3857088B2 (ja) コイル巻線機のテーピング方法及び装置
JPH0513256A (ja) テーピング機付き巻線装置
JP2994573B2 (ja) ラインフィルタ用巻線装置及び巻線方法
JPS59201406A (ja) 巻線方法および巻線装置
JPS6059945A (ja) コイル巻線装置におけるリ−ド線の保持切断装置
JP2525987B2 (ja) テ―プワインダ
JPS5811616A (ja) 自動巻回結束機
JP2914976B2 (ja) 巻線機におけるワイヤの切断方法
JPH0343711Y2 (ja)
JPH0454313B2 (ja)
JP2598151Y2 (ja) 巻線のキンク防止装置
JP2000260652A (ja) トロイダル巻線装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees