JP3380942B2 - 多層光ディスク用光ピックアップ装置 - Google Patents

多層光ディスク用光ピックアップ装置

Info

Publication number
JP3380942B2
JP3380942B2 JP32915994A JP32915994A JP3380942B2 JP 3380942 B2 JP3380942 B2 JP 3380942B2 JP 32915994 A JP32915994 A JP 32915994A JP 32915994 A JP32915994 A JP 32915994A JP 3380942 B2 JP3380942 B2 JP 3380942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information signal
light receiving
optical disc
layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32915994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08185635A (ja
Inventor
義明 加藤
敦 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32915994A priority Critical patent/JP3380942B2/ja
Publication of JPH08185635A publication Critical patent/JPH08185635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380942B2 publication Critical patent/JP3380942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信号記録領域である情
報信号層が複数積層された例えば、情報信号がピットに
より記録された多層光ディスク、情報信号が光磁気記録
された多層光磁気ディスク等の多層光ディスクの各情報
信号層から情報信号を記録再生する再生装置、記録装
置、記録再生装置に用いて好適な多層光ディスク用光ピ
ックアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光ピックアップ装置は、光源であ
るレーザダイオードと、このレーザダイオードと光ディ
スクとの間に互いに光軸を一致させて設けられるコリメ
ータレンズ、回折格子、偏光ビームスプリッタ、対物レ
ンズとを備えて構成されている。また、この光ピックア
ップ装置は、偏光ビームスプリッタを介した光ディスク
から反射されたレーザビーム(以下、反射ビームと称す
る。)を受光するフォトディテクタと、このフォトディ
テクタと偏光ビームスプリッタとの間に互いに光軸を一
致させて設けられるフォーカシングレンズとを備えて構
成されている。
【0003】そして、この光ピックアップ装置は、レー
ザダイオードから出射されたレーザビームを偏光ビーム
スプリッタ、対物レンズ等を介して光ディスクの信号記
録領域に集光して照射する。そして、偏光ビームスプリ
ッタを介した光ディスクからの反射ビームをフォトディ
テクタで受光することによって、光ディスクの情報信号
を読み取り再生する。
【0004】なお、この光ピックアップ装置は、光ディ
スクの情報信号を読み取り再生する際、非点収差法によ
って対物レンズをフォーカス調整するフォーカス制御
と、3スポット(3ビーム)法によって光ディスクの信
号記録領域の信号トラックに追従して対物レンズをトラ
ッキング調整するトラッキング制御とを行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光ディスク
は、情報信号の高記録密度化が要望されており、信号記
録領域である情報信号層が複数積層された多層光ディス
クが提案されている。
【0006】この多層光ディスクには、例えば、情報信
号記録領域である情報信号層が2層に重ね合わされて構
成されている2層光ディスクがある。2層光ディスク2
0は、図5に示すように、一般にポリカーボネイト(P
C)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等の透明
な合成樹脂材料によって形成されるディスク基板20C
と、このディスク基板20Cの主面上に形成される第1
の情報信号層20Aと、この第1の情報信号層20A上
に透明樹脂材料によって形成されるスペーサ層20D
と、第1の情報信号層20Aにスペーサ層20Dを介し
て重ね合わされて形成される第2の情報信号層20B
と、この第2の情報信号層20Bを機械的及び化学的に
保護するために第2の情報信号層20B上に被覆形成さ
れる保護層20Eとから構成されている。
【0007】そして、この2層光ディスク20は、図6
に示すように、光ピックアップ装置によって第1の情報
信号層20Aに重ね合わされた第2の情報信号層20B
の情報信号が読み取り再生される際、レーザダイオード
から出射されたレーザビーム25が、第1の情報信号層
20Aを透過して第2の情報信号層20Bに照射される
構造である。
【0008】従来の光ピックアップ装置は、2層光ディ
スク20の第1の情報信号層20Aから情報信号を読み
取り再生する際、図7(A)に示すように、第1の情報
信号層20Aに照射されたレーザビーム25が、第1の
情報信号層20Aに照射される過程で、この第1の情報
信号層20Aを透過して情報信号の読み取りの対象にさ
れていない第2の情報信号層20Bにもそれぞれ照射さ
れてしまう。
【0009】このため、光ピックアップ装置は、フォト
ディテクタ23に、対物レンズ21の焦点が合わされた
2層光ディスク20の第1の情報信号層20Aからの反
射ビーム25Aが照射されるとともに、対物レンズ21
の焦点が合わされていない第2の情報信号層20Bから
フォーカスぼけして大きくされた反射ビーム25B(以
下、反射ビームの迷光と称する。)も照射される。すな
わち、光ピックアップ装置は、フォーカシングレンズ2
2を介してフォトディテクタ23上に、反射ビーム25
Aと、この反射ビーム25Aの外周側に広げられた反射
ビームの迷光25Bとが同心円状にそれぞれ照射され
る。
【0010】また同様に、光ピックアップ装置は、2層
光ディスク20の第2の情報信号層20Bから情報信号
を読み取り再生する際、図7(B)に示すように、第2
の情報信号層20Bに照射されるレーザビーム25が、
第2の情報信号層20Bに照射される過程で、情報信号
の読み取りの対象にされていない第1の情報信号層20
Aにもそれぞれ照射されてしまう。
【0011】このため、光ピックアップ装置は、フォト
ディテクタ23に、対物レンズ21の焦点が合わされた
2層光ディスク20の第2の情報信号層20Bから反射
された反射ビーム25Aが照射されるとともに、対物レ
ンズ21の焦点が合わされていない第1の情報信号層2
0Aからフォーカスぼけして大きくされた反射ビームの
迷光25Bも照射される。
【0012】ところで、光ピックアップ装置は、多層光
ディスクの情報信号を読み取り再生する際に、多層光デ
ィスクの信号記録領域上に、例えば、傷、塵等があるこ
とにより、情報信号の検出欠陥いわゆるディフェクトが
発生する。このため、光ピックアップ装置は、対物レン
ズ21の焦点が合わされていた多層光ディスクの情報信
号層からずれて、他の情報信号層に対物レンズ21の焦
点が合わされてしまうという問題点がある。
【0013】そして、光ピックアップ装置は、対物レン
ズ21の焦点が多層光ディスクのどの情報信号層に合わ
されているかを検出する場合、情報信号層の情報信号を
読み取るために行われるフォーカシング制御によって生
じるフォーカスエラー信号に基づいて、焦点が合わされ
ている情報信号層を検出する。
【0014】すなわち、この光ピックアップ装置は、フ
ォーカシング制御が行われて、多層光ディスクのいずれ
かの情報信号層に対物レンズ21の焦点がいったん合わ
された後に、焦点が合わされた情報信号層を検出するこ
とができないという問題点がある。
【0015】したがって、光ピックアップ装置は、焦点
が合わされていた情報信号層から他の情報信号層に焦点
がずれて合わされてしまった場合、焦点がずれて合わさ
れた情報信号層から情報信号をいったん読み取り再生を
行うことによって、焦点がずれて合わされている情報信
号層を検出しなくてはならない。
【0016】このため、この光ピックアップ装置は、焦
点にずれが生じた場合、ずれた焦点を修正する修正動作
に要する時間中、必要な情報信号を読み取り再生するこ
とができないという問題がある。
【0017】そこで、本発明は、多層光ディスクの焦点
が合わされている情報信号層を検出することが可能とな
り、所望の情報信号の読み取り再生動作を迅速に行うこ
とができる多層光ディスク用光ピックアップ装置を提供
することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するため、本発明は、所望の情報信号が記録される複数
の情報信号層を積層してなる多層光ディスク用の光ピッ
クアップ装置であって、上記複数の情報信号層の内いず
れか1層に焦点を合わすように設けられた対物レンズ
と、上記光ディスクからの反射ビームに非点収差を発生
させる非点収差発生手段と、互いに直交する分割線によ
り4分割された第1乃至第4の受光領域を有し、上記第
1乃至第4の受光領域で受光した上記反射ビームの受光
光量を演算することにより第1の光量検出信号を出力す
る第1の受光手段と、上記第1乃至第4の受光領域の対
角線の延長上に設けられた第1乃至第4の識別用のディ
テクタを有し、上記第1乃至第4の識別用ディテクタで
受光した上記反射ビームの受光光量を演算することによ
り第2の光量検出信号を出力する第2の受光手段と、上
記第1の光量検出信号に基づいて、上記対物レンズの焦
点を制御する制御手段と、上記第2の光量検出信号に基
づいて、上記対物レンズの焦点が合わされている情報信
号層を検出する検出手段とを有するものである。ここ
で、多層光ディスクの複数の情報信号層のうち焦点が合
わせられていない情報信号層からの反射ビームとは、情
報信号の読み取り再生の対象とされていない信号記録層
からの反射ビームであって、情報信号の読み取り再生の
対象である情報信号層からの反射ビームにとっての迷光
である。
【0019】また、現在焦点が合わされている情報信号
層からの反射ビームの光軸を中心として放射状に受光領
域が4分割された各受光領域を備え、これら各受光領域
で上記反射ビームを受光する4分割フォトディテクタを
有し、上記受光手段の各受光領域は、上記4分割フォト
ディテクタの各受光領域の外周部にそれぞれ位置して設
けられる。
【0020】さらに、上記4分割フォトディテクタは、
略方形状に形成されており、上記受光手段の各受光領域
は略L字状に形成されており、これら略L字状の各受光
領域は、各内側の屈曲点が上記4分割フォトディテクタ
の対角線の延長線上にそれぞれ位置し、かつ、該4分割
フォトディテクタの各受光領域をそれぞれ囲むように設
けらる。
【0021】
【作用】以上のように構成した本発明に係る多層光ディ
スク用光ピックアップ装置は、多層光ディスクの各情報
信号層から情報信号を読み取り再生する際、非点収差発
生手段が多層光ディスクの情報信号層からの反射ビーム
に非点収差を発生させるとともに、この非点収差発生手
段からの反射ビームを受光手段が受光する。
【0022】ところで、焦点が合わされていない情報信
号層からの反射ビームは、反射される多層光ディスクの
情報信号層が変化することに伴って、受光手段の受光面
上での形態も変化する。したがって、多層光ディスク用
光ピックアップ装置は、焦点が合わされていない情報信
号層からの反射ビームの形態の変化に応じて受光手段が
受光する受光光量に基づいて、検出手段が対物レンズの
焦点が合わされている情報信号層を検出する。
【0023】すなわち、この多層光ディスク用光ピック
アップ装置は、受光手段が焦点が合わされていない多層
光ディスクの情報信号層からの反射ビームを受光するこ
とよって、この受光手段の各受光領域からの各光量検出
信号に基づいて、随時、検出手段が対物レンズの焦点が
合わされている情報信号層を検出することが可能にな
る。
【0024】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について、多
層光ディスクとして2層光ディスクを読み取り再生する
実施例の多層光ディスク用光ピックアップ装置1を図1
〜図3を参照して説明する。この多層光ディスク用光ピ
ックアップ装置1は、3スポット法によってトラッキン
グ制御を行うとともに、非点収差法によってフォーカシ
ング制御を行う。
【0025】多層光ディスク用光ピックアップ装置1
は、図1に示すように、光源であるレーザダイオード2
6と、このレーザダイオード26と2層光ディスク20
との間に互いに光軸を一致させて設けられるコリメータ
レンズ27、回折格子28、偏光ビームスプリッタ(P
BS)29、1/4波長板30、対物レンズ31とを備
えている。また、この多層光ディスク用光ピックアップ
装置1は、2層光ディスク20からの反射ビームを受光
するフォトディテクタ34と、このフォトディテクタ3
4と偏光ビームスプリッタ29との間に互いに光軸を一
致させて設けられるフォーカシングレンズ32、シリン
ドリカルレンズ33とを備えている。
【0026】フォトディテクタ34は、図2に示すよう
に、メインビームディテクタ10と、このメインビーム
ディテクタ10の両側端部にそれぞれ設けられる第1の
サイドビームディテクタ11及び第2のサイドビームデ
ィテクタ12と、メインビームディテクタ10の外周部
に設けられる第1の識別用ディテクタ13A〜第4の識
別用ディテクタ13Dと、これら第1の識別用ディテク
タ13A〜第4の識別用ディテクタ13Dに接続配線さ
れた検出器18とから構成されている。
【0027】メインビームディテクタ10は、受光面に
照射される反射ビームの光軸を中心として、受光領域が
放射状に第1の受光領域10A〜第4の受光領域10D
とに4等分割された略方形状の4分割フォトディテクタ
が用いられている。第1のサイドビームディテクタ11
及び第2のサイドビームディテクタ12は、受光面に照
射される反射ビームの光軸を通る直線によって、受光領
域が第1の受光領域11A、12A及び第2の受光領域
11B、12Bとに2等分割された2分割フォトディテ
クタが用いられている。そして、第1のサイドビームデ
ィテクタ11及び第2のサイドビームディテクタ12
は、メインビームディテクタ10に照射されるメインビ
ームの迷光14の外方に位置してそれぞれ設けられてい
る。
【0028】第1の識別用ディテクタ13A〜第4の識
別用ディテクタ13Dは、各受光領域が略L字状に形成
されている。そして、これらL字状の各受光領域は、各
内側の屈曲点がメインビームディテクタ10対角線の延
長線上にそれぞれ位置するとともに、メインビームディ
テクタ10の第1の受光領域10A〜第4の受光領域1
0Dをそれぞれ囲む状態でそれぞれ配設されている。
【0029】検出器18は、図3に示すように、第1の
識別用ディテクタ13A〜第4の識別用ディテクタ13
Dにそれぞれ接続配線されており、これら第1の識別用
ディテクタ13A〜第4の識別用ディテクタ13Dに出
力された各光量検出信号に基づいて、対物レンズ31の
焦点が合わされている情報信号層を検出する。
【0030】そして、多層光ディスク用光ピックアップ
装置1に多層光ディスクとして読み取り再生される2層
光ディスク20は、図5(A)及び図5(B)に示すよ
うに、一般にポリカーボネイト(PC)、ポリメチルメ
タクリレート(PMMA)等の透明な合成樹脂材料によ
って形成されるディスク基板20Cと、このディスク基
板20Cの主面上に形成される第1の情報信号層20A
と、この第1の情報信号層20A上に透明樹脂材料によ
って形成されるスペーサ層20Dと、第1の情報信号層
20Aにスペーサ層20Dを介して重ね合わされて形成
される第2の情報信号層20Bと、この第2の情報信号
層20Bを機械的及び化学的に保護するために第2の情
報信号層20B上に被覆形成される保護層20Eとから
構成されている。
【0031】そして、この2層光ディスク20は、図6
に示すように、光ピックアップ装置によって第1の情報
信号層20Aに重ね合わされた第2の情報信号層20B
の情報信号が読み出される際、レーザダイオードから出
射されたレーザビームが、第1の情報信号層20Aを透
過して第2の情報信号層20Bに照射される構造であ
る。
【0032】上述したように構成された多層光ディスク
用光ピックアップ装置1について、2層光ディスク20
の第1の情報信号層から情報信号を読み取り再生する
際、レーザダイオード26から出射されるレーザビーム
の光路、及び2層光ディスク20の焦点が合わされてい
る情報信号層を検出する処理を図3を参照して説明す
る。
【0033】まず、レーザダイオード26から出射され
たレーザビームは、コリメータレンズ27に入射され、
このコリメータレンズ27によって発散光から平行光に
変換されて出射される。コリメータレンズ27に出射さ
れたレーザビームは、回折格子28に入射される。
【0034】この回折格子28は、入射されたレーザビ
ームを、メインビーム7、第1のサイドビーム8及び第
2のサイドビーム9とに3分割して透過する。回折格子
28に3分割された各ビームは、偏光ビームスプリッタ
29に入射され、この偏光ビームスプリッタ29に透過
される。
【0035】偏光ビームスプリッタ29に透過された各
ビームは、1/4波長板30に入射され、この1/4波
長板30によって入射された各ビームが直線偏光から円
偏光にそれぞれ変換されて透過される。1/4波長板3
0に透過された各ビームは、対物レンズ31に入射され
る。
【0036】この対物レンズ31は、入射された各ビー
ムをそれぞれ集光して2層光ディスク20の第1の情報
信号層20Aに照射する。このとき、2層光ディスク2
0の第1の情報信号層20Aに照射された各ビームは、
この第1の情報信号層20Aに照射されるとともに、第
1の情報信号層20Aを透過して第2の情報信号層20
Bにも照射される。
【0037】そして、2層光ディスク20の第1の情報
信号層20Aに照射された各ビームは、この第1の情報
信号層20Aから反射されるとともに、第2の情報信号
層20Bからも各ビームが反射される。すなわち、2層
光ディスク20の第1の情報信号層20Aに照射された
各ビームは、対物レンズ31の焦点が合わされている第
1の情報信号層20Aからの各反射ビーム、及び対物レ
ンズ31の焦点が合わされていない第2の情報信号層2
0Bからの各反射ビームの迷光になって反射される。
【0038】そして、各反射ビーム及び各反射ビームの
迷光は、対物レンズ31にそれぞれ入射される。この対
物レンズ31は、入射された各反射ビーム及び各反射ビ
ームの迷光をそれぞれ透過させて1/4波長板30にそ
れぞれ入射させる。この1/4波長板30は、入射され
た各反射ビーム及び各反射ビームの迷光を、円偏光から
直線偏光にそれぞれ変換して透過させる。
【0039】1/4波長板30に透過された各反射ビー
ム及び各反射ビームの迷光は、偏光ビームスプリッタ2
9に入射され、この偏光ビームスプリッタ29によって
それぞれ反射されて透過される。偏光ビームスプリッタ
29を透過した各反射ビーム及び各反射ビームの迷光
は、フォーカシングレンズ32に入射され、このフォー
カシングレンズ32によって収束されて透過される。
【0040】フォーカシングレンズ32を透過した各反
射ビーム及び各反射ビームの迷光は、シリンドリカルレ
ンズ33に入射される。このシリンドリカルレンズ33
に入射された各反射ビーム及び各反射ビームの迷光は、
それぞれ集光されてフォトディテクタ34の各ディテク
タ上にそれぞれ照射される。
【0041】フォトディテクタ34のメインビームディ
テクタ10は、第1の受光領域10A〜第4の受光領域
10Dに照射されたメインビーム7の各受光光量によっ
て、対物レンズ31をフォーカシング制御する。メイン
ビームディテクタ10は、第1の受光領域10A〜第4
の受光領域10Dによって出力される光量検出出力をそ
れぞれE1、E2、E3、E4とすると、2層光ディス
ク20の第1の情報信号層20Aの表面における焦点ず
れの量を示すいわゆるフォーカスエラー信号(FE)
は、 FE=(E1+E3)ー(E2+E4) により得ることができる。
【0042】また、フォトディテクタ34の第1のサイ
ドビームディテクタ11及び第2のサイドビームディテ
クタ12は、第1の受光領域11A及び第2の受光領域
11Bと、第1の受光領域12A及び第2の受光領域1
2Bとに照射された第1のサイドビーム8及び第2のサ
イドビーム9の各受光光量によって、対物レンズ31を
トラッキング制御する。
【0043】第1のサイドビームディテクタ11及び第
2のサイドビームディテクタ12は、第1の受光領域1
1A及び第2の受光領域11Bと、第1の受光領域12
A及び第2の受光領域12Bによって出力される光量検
出出力をそれぞれE5、E6、E7、E8とすると、2
層光ディスク20の第1の情報信号層20Aの表面にお
けるトラックずれの量を示すいわゆるトラッキングエラ
ー信号(TE)は、 TE=(E5+E6)ー(E7+E8) により得ることができる。
【0044】そして、メインビームディテクタ10、第
1のサイドビームディテクタ11及び第2のサイドビー
ムディテクタ12は、第1の情報信号層20Aからメイ
ンビーム7、第1のサイドビーム8及び第2のサイドビ
ーム9とがそれぞれ照射されるとともに、第2の情報信
号層20Bからメインビームの迷光14、図示しない第
1のサイドビームの迷光及び第2のサイドビームの迷光
とがそれぞれ照射される。
【0045】メインビームディテクタ10に照射される
メインビームの迷光14は、第1のサイドビームディテ
クタ11及び第2のメインビームディテクタ12とがメ
インビームディテクタ10から所定の間隔をおいて設け
られているため、第1のサイドビームディテクタ11上
及び第2のサイドビームディテクタ12上にそれぞれ重
畳されない。また、第1のサイドビームの迷光及び第2
のサイドビームの迷光は、図示しないが、メインビーム
ディテクタ10上に重畳されない。
【0046】また仮に、これら第1のサイドビームの迷
光及び第2のサイドビームの迷光は、メインビームディ
テクタ10上に重畳される場合であっても、強度がメイ
ンビームの迷光14と比較して十分に弱いため、メイン
ビームディテクタ10に悪影響を及ぼさない。
【0047】そして、多層光ディスク用光ピックアップ
装置1は、図2及び図3に示すように、非点収差法によ
ってフォーカシング制御するため、メインビームの迷光
14のスポット形状が楕円形状にされている。また、こ
のメインビームの迷光14は、2層光ディスク20の第
1の情報信号層20Aから反射されるか、第2の情報信
号層20Bから反射されるかによって、楕円形状の長軸
と短軸とが入れ替わって変化する。
【0048】すなわち、この多層光ディスク用光ピック
アップ装置1は、図2及び図3に示すように、情報信号
の読み取り再生の対象とされる情報信号層が2層光ディ
スク20の第2の情報信号層20Bである場合、メイン
ビームの迷光14が第1の情報信号層20A(対物レン
ズ31に対して近い側)から反射され、このメインビー
ムの迷光14である楕円形状の長軸が右に45度傾斜さ
れる。
【0049】また、この多層光ディスク用光ピックアッ
プ装置1は、図2及び図3に示すように、情報信号の読
み取り再生の対象とされる情報信号層が2層光ディスク
20の第1の情報信号層20Aである場合、メインビー
ムの迷光14が第2の情報信号層20B(対物レンズ3
1に対して遠い側)から反射され、このメインビームの
迷光14である楕円形状の長軸が左に45度傾斜され
る。
【0050】したがって、第1の識別用ディテクタ13
A〜第4の識別用ディテクタ13Dは、メインビームの
迷光14の楕円形状が変化することによって、各受光領
域がそれぞれ受光する受光光量が変化する。これら第1
の識別用ディテクタ13A〜第4の識別用ディテクタ1
3Dは、各受光領域の各光量検出信号を出力し、これら
各光量検出信号に基づいて、検出器18が対物レンズ3
1の焦点が合わされている情報信号層を検出する。
【0051】第1の識別用ディテクタ13A〜第4の識
別用ディテクタ13Dが、各受光領域によって出力され
る光量検出出力をS1、S2、S3、S4とする。そし
て、対物レンズ31の焦点が合わされている2層光ディ
スク20の情報信号層を検出する検出信号(LS)は、 LS=(S1+S3)ー(S2+S4) により得ることができる。
【0052】そして、多層光ディスク用光ピックアップ
装置1は、多層光ディスクとして2層光ディスク20の
情報信号を読み取り再生する際、検出器18によって、
対物レンズ31の焦点が合わされている情報信号層が、
LS>0の場合、第1の情報信号層20Aであり、また
LS<0の場合、第2の情報信号層20Bであることを
検出する。
【0053】つぎに、上述した多層光ディスク用光ピッ
クアップ装置1について、多層光ディスクとして図示し
ない3層光ディスクを読み取り再生する際、第1の識別
用ディテクタ13A〜第4の識別用ディテクタ13D
が、対物レンズ31の焦点が合わされている情報信号層
を検出する処理を図4(A)〜図4(C)を参照して説
明する。
【0054】まず、多層光ディスク用光ピックアップ装
置1は、3層光ディスクの第1の情報信号層(対物レン
ズ31に最も近い側)から情報信号を読み取り再生する
際、図4(A)に示すように、第1の識別用ディテクタ
13A〜第4の識別用ディテクタ13Dに、対物レンズ
31の焦点が合わされていない第2の情報信号層からの
反射ビームの迷光14B及び第3の情報信号層からの反
射ビームの迷光14Cがそれぞれ同心円状に重畳され
る。
【0055】第2の情報信号層からの反射ビームの迷光
14B及び第3の情報信号層からの反射ビームの迷光1
4Cは、長軸がそれぞれ右に45度傾斜した楕円形状で
ある。第3の情報信号層からの反射ビームの迷光14C
は、第2の情報信号層からの反射ビームの迷光14Bの
外周部に広げられた同心円状に形成される。
【0056】つぎに、多層光ディスク用光ピックアップ
装置1は、3層光ディスクの第2の情報信号層から情報
信号を読み取り再生する際、図4(B)に示すように、
第1の識別用ディテクタ13A〜第4の識別用ディテク
タ13Dに、対物レンズ31の焦点が合わされていない
第1の情報信号層からの反射ビームの迷光14A及び第
3の情報信号層からの反射ビームの迷光14Cがそれぞ
れ重畳される。
【0057】第1の情報信号からの反射ビームの迷光1
4Aは、長軸が左に45度傾斜した楕円形状であり、ま
た第3の情報信号層からの反射ビームの迷光14Cは、
長軸が右に45度傾斜した楕円形状である。第1の情報
信号層からの反射ビームの迷光14Aは、第3の情報信
号層からの反射ビームの迷光14Cと交差する。
【0058】そして、多層光ディスク用光ピックアップ
装置1は、3層光ディスクの第3の情報信号層(対物レ
ンズ31に最も遠い側)から情報信号を読み取り再生す
る際、図4(C)に示すように、第1の識別用ディテク
タ13A〜第4の識別用ディテクタ13Dに、対物レン
ズ31の焦点が合わされていない第1の情報信号層から
の反射ビームの迷光14A及び第2の情報信号層からの
反射ビームの迷光14Cがそれぞれ同心円状に重畳され
る。
【0059】第1の情報信号層からの反射ビームの迷光
14A及び第2の情報信号層からの反射ビームの迷光1
4Bは、長軸がそれぞれ左に45度傾斜した楕円形状で
ある。第1の情報信号層からの反射ビームの迷光14A
は、第2の情報信号層からの反射ビームの迷光14Bの
外周部に広げられた同心円状に形成される。
【0060】すなわち、多層光ディスク用光ピックアッ
プ装置1は、3層光ディスクの各情報信号層から情報信
号を読み取り再生する際、対物レンズ31の焦点が合わ
される情報信号層に応じて、第1の識別用ディテクタ1
3A〜第4の識別用ディテクタ13Dに、各情報信号層
からの反射ビームの迷光14A、14B、14Cがそれ
ぞれ重畳される状態が変化する。
【0061】したがって、多層光ディスク用光ピックア
ップ装置1は、第1の識別用ディテクタ13A〜第4の
識別用ディテクタ13Dの各受光領域が各受光光量に応
じて各光量検出信号を出力して、これら各光量検出信号
に基づいて検出器18が検出することによって、対物レ
ンズ31の焦点が合わされている情報信号層を検出す
る。
【0062】上述したように、実施例の多層光ディスク
用光ピックアップ装置1は、第1の識別用ディテクタ1
3A〜第4の識別用ディテクタ13Dを備えることによ
って、随時、必要に応じて対物レンズ31の焦点が合わ
された情報信号層を検出することができる。
【0063】したがって、この多層光ディスク用光ピッ
クアップ装置1は、多層光ディスクの情報信号を読み取
り再生中、多層光ディスクの信号記録領域上に、例え
ば、傷、塵等があることにより、対物レンズ31の焦点
が合わされていた情報信号層から焦点がずれて他の情報
信号層に焦点が合わされてしまった場合でも、焦点の合
わされていた元の情報信号層に焦点を戻す修正動作が迅
速に行うことができる。
【0064】すなわち、多層光ディスク用光ピックアッ
プ装置1は、対物レンズ31の焦点位置にずれが生じた
場合でも、速やかに焦点位置の修正動作を行って、所望
の情報信号を迅速に読み取り再生することができる。
【0065】なお、実施例の多層光ディスク用ピックア
ップ装置1は、偏光ビームスプリッタ29を備えたが、
この偏光ビームスプリッタ29の代わりにビームスプリ
ッタを用いることによって、1/4波長板30が不要と
なり、構成を簡略化することができる。
【0066】また、本実施例に係る多層光ディスク用ピ
ックアップ装置1は、3スポット法によってトラッキン
グエラー信号を検出したが、3スポット法に限定される
ものでなく、例えば、他のプッシュプル法、ヘテロダイ
ン法等によってトラッキングエラー信号を検出しても良
い。
【0067】また、第1の識別用ディテクタ13A〜第
4の識別用ディテクタ13Dは、受光領域が放射状に4
等分割された4分割フォトディテクタで構成しても良
い。この場合、多層光ディスク用光ピックアップ装置1
は、偏光ビームスプリッタ29に反射された反射ビーム
を2分割するビームスプリッタを備え、このビームスプ
リッタによって分割された一方の反射ビームをメインビ
ームディテクタ10に照射させるとともに、分割された
他方の反射ビームにシリンドリカルレンズ33によって
非点収差を発生させてこの反射ビームを4分割フォトデ
ィテクタに照射させる構成とする。
【0068】また、実施例の多層光ディスク用光ピック
アップ装置1は、略L字状の受光領域を有する第1の識
別用ディテクタ13A〜第4の識別用ディテクタ13D
と略方形状のメインビームディテクタ10とを備えた
が、略円弧状の受光領域を有する第1の識別用ディテク
タ〜第4の識別用ディテクタと、これら第1の識別用デ
ィテクタ〜第4の識別用ディテクタによって外周部が囲
まれる円形状のメインビームディテクタとを備える構成
としても良い。
【0069】最後に、実施例の多層光ディスク用光ピッ
クアップ装置1は、第1の識別用ディテクタ13A〜第
4の識別用ディテクタ13Dがそれぞれ独立して設けら
れたが、メインビームディテクタ10の外周部に略方形
環状の受光領域を有する識別用ディテクタを設けて、こ
の識別用ディテクタの受光領域をメインビームディテク
タ10の各受光領域に対応して4等分割することによっ
て、第1の識別用ディテクタ13A〜第4の識別用ディ
テクタ13Dを構成しても良い。
【0070】
【発明の効果】本発明に係る多層光ディスク用光ピック
アップ装置によれば、複数の情報信号層の内いずれか1
層に焦点を合わすように設けられた対物レンズと、光デ
ィスクからの反射ビームに非点収差を発生させる非点収
差発生手段と、互いに直交する分割線により4分割され
た第1乃至第4の受光領域を有し、上記第1乃至第4の
受光領域で受光した上記反射ビームの受光光量を演算す
ることにより第1の光量検出信号を出力する第1の受光
手段と、上記第1乃至第4の受光領域の対角線の延長上
に設けられた第1乃至第4の識別用のディテクタを有
し、上記第1乃至第4の識別用ディテクタで受光した上
記反射ビームの受光光量を演算することにより第2の光
量検出信号を出力する第2の受光手段と、上記第1の光
量検出信号に基づいて、上記対物レンズの焦点を制御す
る制御手段と、上記第2の光量検出信号に基づいて、上
記対物レンズの焦点が合わされている情報信号層を検出
する検出手段とを有することによって、随時、必要に応
じて焦点が合わされている情報信号層を検出することが
できる。
【0071】したがって、この多層光ディスク用光ピッ
クアップ装置は、例えば、焦点が合わされている情報信
号層がずれて他の情報信号層に焦点が合わされてしまっ
た場合でも、焦点位置の修正動作を速やかに行って、所
望の情報信号を迅速に読み取り再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施例の多層光ディスク用
光ピックアップ装置を示す模式図である。
【図2】同多層光ディスク用光ピックアップ装置が備え
るフォトディテクタを示す平面模式図である。
【図3】同多層光ディスク用光ピックアップ装置が備え
るフォトディテクタのメインビームディテクタを示す平
面模式図である。
【図4】同多層光ディスク用光ピックアップ装置が備え
るフォトディテクタのメインビームディテクタと識別用
ディテクタとを示す平面模式図である。
【図5】2層光ディスクを示す部分拡大斜視図である。
【図6】従来の光ピックアップ装置が2層光ディスクに
レーザビームを照射した状態を説明するために示す模式
図である。
【図7】従来の光ピックアップ装置が2層光ディスクに
照射したレーザビームの光路を説明するために示す模式
図である。
【符号の説明】
1 多層光ディスク用光ピックアップ装置 10 メインビームディテクタ(4分割フォトディテク
タ) 18 検出器(検出手段) 13A〜13D 識別用ディテクタ(受光手段) 26 レーザダイオード(レーザ光源) 31 対物レンズ 33 シリンドリカルレンズ(非点収差発生手段)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−151609(JP,A) 特開 平4−243024(JP,A) 特開 平1−96828(JP,A) 特開 平1−155524(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/08 - 7/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の情報信号が記録される複数の情報
    信号層を積層してなる多層光ディスク用の光ピックアッ
    プ装置であって、 上記複数の情報信号層の内いずれか1層に焦点を合わす
    ように設けられた対物レンズと、 上記光ディスクからの反射ビームに非点収差を発生させ
    る非点収差発生手段と、互いに直交する分割線により4
    分割された第1乃至第4の受光領域を有し、上記第1乃
    至第4の受光領域で受光した上記反射ビームの受光光量
    を演算することにより第1の光量検出信号を出力する第
    1の受光手段と、 上記第1乃至第4の受光領域の対角線の延長上に設けら
    れた第1乃至第4の識別用のディテクタを有し、上記第
    1乃至第4の識別用ディテクタで受光した上記反射ビー
    ムの受光光量を演算することにより第2の光量検出信号
    を出力する第2の受光手段と、 上記第1の光量検出信号に基づいて、上記対物レンズの
    焦点を制御する制御手段と、 上記第2の光量検出信号に基づいて、上記対物レンズの
    焦点が合わされている情報信号層を検出する検出手段と
    を有する多層光ディスク用光ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 上記第1乃至第4の受光領域は、略方形
    状に形成されており、 上記第1乃至第4の識別用ディテクタは、略L字状に形
    成されており、各内側の屈曲点が上記第1乃至第4の受
    光領域の対角線の延長上に位置し、かつ上記第1乃至第
    4の受光領域をそれぞれ囲むように設けられていること
    を特徴とする請求項1記載の多層光ディスク用光ピック
    アップ装置。
JP32915994A 1994-12-28 1994-12-28 多層光ディスク用光ピックアップ装置 Expired - Fee Related JP3380942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32915994A JP3380942B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 多層光ディスク用光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32915994A JP3380942B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 多層光ディスク用光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08185635A JPH08185635A (ja) 1996-07-16
JP3380942B2 true JP3380942B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=18218308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32915994A Expired - Fee Related JP3380942B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 多層光ディスク用光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380942B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967908B2 (en) 2000-09-07 2005-11-22 Pioneer Corporation Optical pickup device with focus error detecting optical element and method for focus error detection
WO2002067250A1 (fr) * 2001-02-22 2002-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique
EP1486959B1 (en) 2003-06-13 2010-12-01 Panasonic Corporation Optical head and data processing apparatus including the same
JP4458091B2 (ja) * 2004-02-20 2010-04-28 日本ビクター株式会社 光デバイス及び光ピックアップ装置
WO2005106862A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sharp Kabushiki Kaisha 光ピックアップユニットおよびそれを備えた光ピックアップ装置、情報記録/再生装置
CN1331132C (zh) * 2004-05-14 2007-08-08 蒂雅克株式会社 寻轨控制装置及具备此装置的光碟装置
JP4379209B2 (ja) 2004-06-07 2009-12-09 ソニー株式会社 光ヘッド装置、記録再生装置、トラッキングエラー信号生成方法
JP4380438B2 (ja) * 2004-07-13 2009-12-09 ソニー株式会社 光ディスク装置
US8054731B2 (en) 2006-08-29 2011-11-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Photodetector and optical pickup apparatus
JP4726743B2 (ja) * 2006-08-29 2011-07-20 三洋電機株式会社 光検出装置、光ピックアップ装置
JP4247260B2 (ja) 2006-09-28 2009-04-02 東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社 光ディスク装置、および光ディスクの情報記録層判別方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08185635A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759617B2 (ja) ピックアップ装置
US20030080274A1 (en) Optical detector, optical pickup and optical information reproducing apparatus using optical pickup
WO1996020473A1 (fr) Dispositif capteur optique
JP2001216662A (ja) ピックアップ装置及び情報記録再生装置
JP3380942B2 (ja) 多層光ディスク用光ピックアップ装置
JPH08185640A (ja) 多層光ディスク用光ピックアップ装置
JP3354214B2 (ja) 光記録媒体の再生方法及び再生装置
JP2004521437A (ja) 光走査装置
JP3549047B2 (ja) 光ピックアップ装置及びその収差補正方法並びに収差検出装置
JP2002334474A (ja) 収差検出方法及びそれを用いた光記録再生方法並びに光記録再生装置
JP3715443B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0320911Y2 (ja)
JPH0534731B2 (ja)
JP3044667B2 (ja) 光学式読取り装置
JP2002197713A (ja) 光学ヘッドおよびそれを用いた光ディスク装置
EP1113426B1 (en) Optical pickup device, optical disc apparatus and method of detecting track cross signal
JP2003045047A (ja) 光ピックアップ装置
JP2002175640A (ja) 光ヘッド、受発光素子および光記録媒体記録再生装置
US20050195706A1 (en) Optical pickup device for optical disks having different track pitches
JP4505979B2 (ja) 光ヘッド、受発光素子および光記録媒体記録再生装置
JP2660523B2 (ja) 光記録再生装置
JP3879896B2 (ja) 光ピックアップ装置及び焦点誤差検出方法
JPH05342613A (ja) 光ディスクの傾き検出方法
JPS6145419A (ja) 光ピツクアツプ
US20060193221A1 (en) Optical head unit and optical disc apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees