JP3374004B2 - 除湿機 - Google Patents

除湿機

Info

Publication number
JP3374004B2
JP3374004B2 JP11841096A JP11841096A JP3374004B2 JP 3374004 B2 JP3374004 B2 JP 3374004B2 JP 11841096 A JP11841096 A JP 11841096A JP 11841096 A JP11841096 A JP 11841096A JP 3374004 B2 JP3374004 B2 JP 3374004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
point
compressor
blower fan
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11841096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09280635A (ja
Inventor
力 内田
進 高野
清次郎 高野
和人 木村
克仁 広川
克己 高橋
義一 樋渡
芳美 斉藤
勉 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP11841096A priority Critical patent/JP3374004B2/ja
Publication of JPH09280635A publication Critical patent/JPH09280635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3374004B2 publication Critical patent/JP3374004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は一般家庭で使用する小
型の除湿機の湿度調節に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来この種の除湿機は湿度センサによる
自動運転を行った場合には、送風ファンは強風量の固定
した送風レンジしかなく、また湿度センサへの送風の必
要上常に強風量で継続して運転し圧縮機のみがその時の
湿度に応じてON−OFFを行い湿度調節を行なうもの
だった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】この従来の除湿機の運
転時には送風ファンは室内の湿度が下がって圧縮機が停
止したのちも強風量で運転し続けるので送風音がうるさ
く感じるものだった。 【0004】 【問題点を解決するための手段】この発明はこの点に着
目し上記欠点を解決する為、特にその構成を、本体内に
圧縮機と蒸発器と凝縮器及び膨張装置等から成る冷凍サ
イクルと吸い込み側の送風経路に湿度センサとを備え、
送風ファンによって本体内に吸い込まれた空気を除湿し
て乾燥空気を吹き出すと共に前記湿度センサの現在湿度
に応じて自動運転を行う除湿機に於いて、前記送風ファ
ンの風量を多段階に調節するファンモータを設け、前記
湿度センサによって感知された現在湿度がa点の所定湿
度より高い場合には、前記送風ファンを強運転すると共
に圧縮機を運転し、現在湿度がa点の所定湿度とa点の
所定湿度より低いb点の所定湿度の間にある場合は、送
風ファンを弱運転すると共に圧縮機の運転を継続し、現
在湿度が前記b点の所定湿度とa点の所定湿度より高い
c点の所定湿度の間にある場合には、送風ファンは弱運
転を継続すると共に圧縮機を停止し、現在湿度が前記c
点の所定湿度より高い場合には、送風ファンは強運転を
すると共に圧縮機が運転を開始する自動運転スイッチを
設けるようにしたものである。 【0005】 【作用】運転スイッチ16を押圧すれば運転ランプ20
が点灯し送風ファン26が強運転を行うと共に圧縮機3
0が運転を始め、蒸発器24は冷却され凝縮器25は加
熱される。そして蒸発器24に結露した空気中の水蒸気
は水受け皿23を通って排水タンク32に集まる。この
まま運転スイッチ16を押圧して運転停止をするまで圧
縮機30と送風ファン26は霜取り装置(図示せず)が
はたらくことを除いて除湿運転を続けることになる。 【0006】次に運転開始時に運転スイッチ16と自動
運転スイッチ17を押圧すれば、前記の除湿運転と同様
に運転ランプ20が点灯し送風ファン26が強運転を始
めると共に圧縮機30が運転をする。そして除湿が進み
部屋の湿度がa点(この実施例では59%)まで下がれ
ば操作部15の適湿ランプ21が点灯し湿度が快適であ
ることを使用者に知らせると共に送風ファン26が弱運
転に切替わる。そして更に除湿が進んで部屋の湿度がb
点(この実施例では57%)まで下がれば適湿ランプ2
1と送風ファン26はそのままで圧縮機30が停止す
る。そして除々に部屋の湿度が上がり始めc点(この実
施例では62%)になれば適湿ランプ21は消灯し圧縮
機30が運転を始めると共に送風ファン26は強運転に
切替わり部屋の湿度は下がり始め、このような運転を繰
り返して部屋の湿度を快適な状態に保つものである。 【0007】そして部屋の湿度が快適状態で圧縮機30
が一時停止している時には送風ファン26は弱の風量で
運転するのでとても静かで耳障りな送風音もないもので
ある。 【0008】 【実施例】以下この発明の一実施例を図面をもとに説明
すれば、1は除湿機の枠体で底板2上に前方の前ケース
3と後方の後ケース4とで本体の外郭を構成している。
5は前記枠体1背面上部に形成された吸込口で、前記後
ケース4に長格子状に開口が設けられている。6は前記
枠体1上面の前方に設けた吹出口で、開いた時に風向板
を兼ねる開閉自在の蓋7によって乾燥空気の吹出方向を
前方向から真上まで自由にかえることができるものであ
る。 【0009】前記蓋7は整流効果を上げるため中央部内
側が2枚羽根に構成され、両端部分には第1スリット部
8が設けられているので、蓋7を閉じて運転を行った場
合に安全装置9が働いて除湿機の運転が停止するような
ことはないものである。また蓋7は軸10によって枠体
1に回動自在に取り付けられるもので、この軸10には
スプリング11が取り付けられ、運転時蓋7が適当な角
度を保つようにすると共に蓋7が振動によってビビリ音
を発生することを防止している。 【0010】前記第1スリット部8は幅の狭い長穴を多
数設けているもので、枠体1上面に上向きに開口した吹
出口6下方の送風機12へつづく送風経路13にはほと
んどホコリやゴミが入らないものである。また前記第1
スリット部8近傍の前ケース3には、第1スリット8に
連続して第2スリット14を設けている。 【0011】15は前記吹出口6の後方に備えた操作部
で、運転スイッチ16と湿度による自動運転を行う自動
運転スイッチ17とタイマースイッチ18を備えると共
に室温や湿度を表示する表示部19が設けられ、前記運
転スイッチ16の近くには運転ランプ20が自動運転ス
イッチ17の近くには一定湿度の間で点灯する適湿ラン
プ21がタイマスイッチ18の近くにはタイマランプ2
2を備えている。 【0012】前記枠体1内は水受け皿23によって上下
に分割され、上部は前記吸込口5内側より蒸発器24、
凝縮器25、送風ファン26、ファンモータ27を備え
た除湿室28が設けられ、下部は前記水受け皿23と一
体に形成された仕切板29によって左右に分割され、左
側には圧縮機30と冷媒配管(図示せず)等が収納され
る機械室31が設けられ、右側には排水タンク32を収
納するタンク室33が設けられている。 【0013】前記水受け皿23には満水検知用のマイク
ロスイッチ34とレバーアーム35を取付けている。前
記排水タンク32には横長のフロート36を備えこのフ
ロート36後方上部には前記レバーアーム35を通して
マイクロスイッチ34の作動をする突起37を設けてい
る。 【0014】前記圧縮機30と蒸発器24、凝縮器2
5、膨張装置(図示せず)等を順次連通して冷凍サイク
ルを形成し、圧縮機30を運転すれば蒸発器24は低温
に、凝縮器25は高温になり、前記送風ファン26によ
って吸込口5から吸い込まれた空気は蒸発器24にて冷
やされて空気中の水蒸気が蒸発器24に結露する、次に
凝縮器25にてあたためられ吹出口6より乾燥した空気
が室内へ吹き出される。 【0015】また吸込口5と蒸発器24の間には吸込み
空気の湿度を感知する湿度センサ38が前記蒸発器24
に樹脂製の取付具(図示せず)にて取付けられ、吸込口
5と蒸発器24の間の吸込口5側には吸込み空気中のゴ
ミを取るエアーフィルタ39を備えている。前記凝縮器
25の前方にはベルマウス40を挟んで送風ファン26
とファンモータ27が設けられ、吸込口5とエアーフィ
ルタ39、蒸発器24、凝縮器25、送風ファン26、
吹出口6を連通して前記送風経路13が形成されてい
る。 【0016】この送風経路13の上方で前記操作部15
の内側には電装部品室41が設けられ、この電装部品室
41にはプリント基板等の電装部品42や前記安全装置
9が収納されている。43は前記プリント板のマイクロ
コンピュータに納められた制御部で、除湿機の運転停止
や後述する自動運転の制御を行うものである。前記安全
装置9は圧縮機30やファンモータ27が異常加熱した
場合に器具の運転を停止するものである。 【0017】前記枠体1上面の操作部15後方の後ケー
ス4には、取手44を回動自在に収納する凹部45が設
けられている。46は前記タンク室33の前面に開閉自
在に設けた蓋である。47は電圧補正部で前記制御部4
3の入力部に設けられ、湿度センサ38の基準電圧を補
正しa点、b点、c点の値を簡単に変えることができる
ものである。 【0018】図5と図6をもとに作動について説明すれ
ば、運転スイッチ16を押圧すれば運転ランプ20が点
灯し送風ファン26が強運転を行うと共に圧縮機30が
運転を始め、蒸発器24は冷却され凝縮器25は加熱さ
れる。そして蒸発器24に結露した空気中の水蒸気は水
受け皿23を通って排水タンク32に集まる。このまま
運転スイッチ16を押圧して運転停止をするまで圧縮機
30と送風ファン26は霜取り装置(図示せず)がはた
らくことを除いて除湿運転を続けることになる。 【0019】次に運転開始時に運転スイッチ16と自動
運転スイッチ17を押圧すれば、前記の除湿運転と同様
に運転ランプ20が点灯し送風ファン26が強運転を始
めると共に圧縮機30が運転をする。そして除湿が進み
部屋の湿度がa点(この実施例では59%)まで下がれ
ば操作部15の適湿ランプ21が点灯し湿度が快適であ
ることを使用者に知らせると共に送風ファン26が弱運
転に切替わる。そして更に除湿が進んで部屋の湿度がb
点(この実施例では57%)まで下がれば適湿ランプ2
1と送風ファン26はそのままで圧縮機30が停止す
る。そして除々に部屋の湿度が上がり始めc点(この実
施例では62%)になれば適湿ランプ21は消灯し圧縮
機30が運転を始めると共に送風ファン26は強運転に
切替わり部屋の湿度は下がり始め、このような運転を繰
り返して部屋の湿度を快適な状態に保つものである。 【0020】そして部屋の湿度が快適状態で圧縮機30
が一時停止している時には送風ファン26は弱の風量で
運転するのでとても静かで耳障りな送風音もないもので
ある。また制御部43の入力部に湿度センサ38の基準
電圧を補正する電圧補正部47を設けたのでa点、b
点、c点の値を簡単に変えることができ製造時の調整等
に便利である。またこの実施例では圧縮機30が一時停
止している時には送風ファン26は弱の風量で運転した
が、もちろん圧縮機30が一時停止している時に湿度セ
ンサ38の機能に影響がでない程度で送風ファン26を
弱風量と停止を数分間繰り返すようにすればより騒音の
少ない除湿機が提供できるものである。 【0021】 【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、部屋の
湿度がa点の所定湿度又はc点の所定湿度より低く、圧
縮機が一時停止している快適状態の時には送風ファンは
弱の風量で運転するのでとても静かで耳障りな送風音も
ないものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の一実施例の斜め前方よりの斜視図。 【図2】同斜め後方よりの斜視図。 【図3】同構造を簡略した側面の断面図。 【図4】同構造を簡略した正面の断面図。 【図5】同湿度の状態を示す説明図。 【図6】同制御回路のブロック図。 【符号の説明】 16 運転スイッチ 17 自動運転スイッチ 26 送風ファン 38 湿度センサ
フロントページの続き (72)発明者 広川 克仁 新潟県三条市東新保7番7号 株式会社 コロナ内 (72)発明者 高橋 克己 新潟県三条市東新保7番7号 株式会社 コロナ内 (72)発明者 樋渡 義一 新潟県三条市東新保7番7号 株式会社 コロナ内 (72)発明者 斉藤 芳美 新潟県三条市東新保7番7号 株式会社 コロナ内 (72)発明者 本多 勉 新潟県三条市東新保7番7号 株式会社 コロナ内 (56)参考文献 特開 平3−151017(JP,A) 特開 平7−63399(JP,A) 特開 昭60−169039(JP,A) 特開 平6−74529(JP,A) 実開 平2−137633(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 11/02 102

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 本体内に圧縮機と蒸発器と凝縮器及び膨
    張装置等から成る冷凍サイクルと吸い込み側の送風経路
    に湿度センサとを備え、送風ファンによって本体内に吸
    い込まれた空気を除湿して乾燥空気を吹き出すと共に前
    記湿度センサの現在湿度に応じて自動運転を行う除湿機
    に於いて、前記送風ファンの風量を多段階に調節するフ
    ァンモータを設け、前記湿度センサによって感知された
    現在湿度がa点の所定湿度より高い場合には、前記送風
    ファンを強運転すると共に圧縮機を運転し、現在湿度が
    a点の所定湿度とa点の所定湿度より低いb点の所定湿
    度の間にある場合は、送風ファンを弱運転すると共に圧
    縮機の運転を継続し、現在湿度が前記b点の所定湿度と
    a点の所定湿度より高いc点の所定湿度の間にある場合
    には、送風ファンは弱運転を継続すると共に圧縮機を停
    止し、現在湿度が前記c点の所定湿度より高い場合に
    は、送風ファンは強運転をすると共に圧縮機が運転を開
    始する自動運転スイッチを設けたことを特徴とする除湿
    機。
JP11841096A 1996-04-15 1996-04-15 除湿機 Expired - Fee Related JP3374004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11841096A JP3374004B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 除湿機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11841096A JP3374004B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 除湿機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09280635A JPH09280635A (ja) 1997-10-31
JP3374004B2 true JP3374004B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=14735963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11841096A Expired - Fee Related JP3374004B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 除湿機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3374004B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130000864A (ko) * 2011-06-24 2013-01-03 코웨이 주식회사 제습 기능과 공기 청정 기능을 구비한 장치 및 이의 제어 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101560694B1 (ko) * 2013-12-26 2015-10-15 동부대우전자 주식회사 제습기
CN106461259B (zh) * 2014-08-06 2019-12-17 三菱电机株式会社 除湿机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130000864A (ko) * 2011-06-24 2013-01-03 코웨이 주식회사 제습 기능과 공기 청정 기능을 구비한 장치 및 이의 제어 방법
KR102043172B1 (ko) * 2011-06-24 2019-11-12 웅진코웨이 주식회사 제습 기능과 공기 청정 기능을 구비한 장치 및 이의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09280635A (ja) 1997-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297625B2 (ja) 空気調和機
JPH11211184A (ja) 空調機の制御方法及び装置
WO2017047124A1 (ja) 空気調和機
JP2007232327A (ja) 空気調節装置
JP3374004B2 (ja) 除湿機
JP3538037B2 (ja) 除湿機
JP3719118B2 (ja) 空気調和機
KR100393840B1 (ko) 공기조화기
JP3792095B2 (ja) 空気調和機
KR100491791B1 (ko) 공기조화기
JP4460475B2 (ja) 一体型空気調和機
JP3525033B2 (ja) 自動換気機能付空気調和装置
JP3342629B2 (ja) 除湿機
JP2001050569A (ja) 除湿機
CN113251658B (zh) 利用热泵热水器除湿的控制方法
JP2003042510A (ja) 除湿機
JP2002250539A (ja) 除湿機
JP3564526B2 (ja) 空気調和機
JP2000240977A (ja) 空気調和機
JPH11281094A (ja) 除湿機
JP2012097999A (ja) 空気調和機
JPH09269140A (ja) 除湿機
JP2000186837A (ja) 除湿機
KR20050049953A (ko) 난방 겸용 제습기
JP4539797B2 (ja) 空気調和機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees