JP3368908B2 - 光磁気ディスク記録再生装置 - Google Patents

光磁気ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JP3368908B2
JP3368908B2 JP18452991A JP18452991A JP3368908B2 JP 3368908 B2 JP3368908 B2 JP 3368908B2 JP 18452991 A JP18452991 A JP 18452991A JP 18452991 A JP18452991 A JP 18452991A JP 3368908 B2 JP3368908 B2 JP 3368908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
optical disk
magneto
outputs
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18452991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528572A (ja
Inventor
和弘 青木
昭伸 曽根田
章 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP18452991A priority Critical patent/JP3368908B2/ja
Priority to EP92112618A priority patent/EP0524628B1/en
Priority to DE69221226T priority patent/DE69221226T2/de
Priority to CA002074546A priority patent/CA2074546C/en
Priority to US07/920,094 priority patent/US5276665A/en
Publication of JPH0528572A publication Critical patent/JPH0528572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368908B2 publication Critical patent/JP3368908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • G11B11/10545Heads for reproducing using optical beam of radiation interacting directly with the magnetisation on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報を記録、消去、再
生する光磁気ディスク記録再生装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、光磁気ディスク記録再生装置は、
大容量、高転送レートな記憶装置として各社で開発が盛
んに行なわれている。
【0003】以下図面を参照しながら、上記した従来の
光磁気ディスク記録再生装置の一例について説明する。
【0004】図5は従来の光磁気ディスク記録再生装置
の再生装置のブロック図を示すものである。図5におい
て、1は光ディスク、2はスピンドルモータである。3
は光学ヘッドであり、その光学ヘッド3はレーザ、レン
ズ、アクチュエータ、偏光ビームスプリッタ等より構成
される。4は光学ヘッド3のレーザ駆動回路である。5
は磁気バイアスである。6〜9は光電流電圧変換回路で
ある。10〜12は加算アンプであり、13は差動アン
プである。15は制御信号2により制御される切り換え
スイッチ(以下切り換えSWと略す)である。19はオ
ートゲインコントローラ(Auto Gain Controllor 自動
利得制御アンプ 以下AGCと略す)であり、16は2
値化回路である。
【0005】以上のように構成された光磁気ディスク記
録再生装置について、以下その動作について説明する。
【0006】光磁気ディスク1はスピンドルモータ2に
より回転する。データ再生時に光学ヘッド3のレーザ
は、図6に示すようにDC発光しており、光磁気ディス
ク1上に結像した反射光は、光学ヘッド3を通って光電
流電圧変換回路6 9に出力される。反射光は、光電流
電圧変換回路6 9で光電流に変換されるとともに、電
流電圧変換(I/V変換)されて、電圧出力に変換され
る。
【0007】データの記録時には、磁気バイアス5の磁
界の向きをN極側に固定し、図6に示すように、光学ヘ
ッド3のレーザの発光をレーザ駆動回路4で高レーザパ
ワーと低レーザパワーのパルス状にする。高レーザパワ
ー側で、磁気バイアス5の磁界が記録されデータの記録
ピットが形成される。
【0008】またデータの消去時には、磁気バイアス5
の磁界の向きをS極側に固定し、図6に示すように、光
学ヘッド3のレーザの発光をレーザ駆動回路4で高レー
ザパワーのDC発光にする。このDC発光により、記録
ピットが消去される。
【0009】図5に示すように光電流電圧変換回路6〜
9では光磁気ディスク1の反射光を光電変換して電流電
圧変換して信号を出力する。光磁気ディスク1は、トラ
ック、セクタ等を予め記録してあるアドレス部と、ユー
ザデータを記録するデータ部から構成されている。アド
レス部は凸凹状に記録されているため、光電流電圧変換
回路6〜9の出力は同位相であるが、データ部は記録媒
体の磁界方向の変化にともなうカー効果により信号が出
力されているため、光電流電圧変換回路6と7、8と9
の出力は同位相であるが、光電流電圧変換回路6、7と
8、9の出力は逆位相である。従って、アドレス部を再
生する場合には光電流電圧変換回路6〜9の出力を加算
アンプ10、11、12で加算して再生する。データ部
を再生する場合には光電流電圧変換回路6と7、8と9
の出力を加算アンプ10,11で加算して、差動アンプ
13で、加算アンプ10、11の出力の差を出力する。
アドレス部は凸凹上に記録されているため、信号レベル
が大きく、データ部はカー回転の差により信号レベルが
決定されるため、信号レベルは小さい。一般にアドレス
部とデータ部の信号レベルは20倍程度の差があるた
め、データ部の差動アンプ13は20倍程度のゲインを
持っている。そのために差動アンプ13のデータ部の出
力は、アドレス部の出力レベルとほぼ同じレベルの信号
が出力される。また、20倍程度のゲインを持つ差動ア
ンプ13では、DCレベルが存在したとき、出力が飽和
してしまうため、入力端子及び、出力端子にコンデンサ
を接続して低域周波数成分を除去する。
【0010】以上のように加算アンプ12の出力である
アドレス部と差動アンプ13の出力であるデータ部の出
力を切り換えSW15で切り換えて、アドレス部とデー
タ部を1つの信号として出力する。出力された再生信号
はAGC19に送られて利得を制御して2値化回路16
でディジタル信号に変換され検出系へと送られる。
【0011】各部の動作を図7を用いて説明する。図7
の(a)は光電流電圧変換回路6〜9の出力であり、ア
ドレス信号とデータ信号は時系列的に並んだ信号となっ
ている。(b)は加算アンプ10、11の出力信号であ
り、アドレス信号、データ信号ともに2倍の振幅となっ
ている。(c)は加算アンプ12の出力信号であり、ア
ドレス信号は加算アンプ10、11の出力の2倍となっ
ている。(d)は差動アンプ13の出力であり、アドレ
ス部の信号出力レベルとデータ部の信号レベルを合わせ
るため、20倍程度のゲインで増幅されて出力される。
(e)は切り換えSW15の制御信号2であり、アドレ
ス信号とデータ信号の間のギャップ部で状態が変化す
る。制御信号2が”1”の時加算アンプ12の出力、す
なわちアドレス信号を出力し、”0”の時差動アンプ1
3の出力、すなわちデータ信号を出力する。切り換えS
W15の出力信号を(f)に示す。AGC19は、切り
換えSW15の出力のゲインを制御する。ゲインを切り
換える様子を図8に示す。データの再生時のアドレス信
号とデータ信号の波形はほぼ同一になるため、図8の
(b)に示すようにAGC19の出力はアドレス部とデ
ータ部のゲインは切り換えずに出力する。 データの記
録、消去時は光磁気ディスク1のデータ部に記録されて
いる記録ピットをキューリー温度まで加熱して記録、消
去をおこなうために入射するレーザパワーを第6図の
(a)のデータ部のように上げる。記録時には、パルス
発光させて消去時には、DC発光させる。従って、加算
アンプ10〜12のデータ部の出力は第2図の(b)、
(c)のように変化する。また加算アンプ10、11の
出力よりデータ信号を生成する差動アンプ13の出力
は、再生時にアドレス部と同様の出力レベルを実現する
ため、20倍程度のゲインを持っている。データ部の記
録消去時は、第8図(a)に示すように、データ部の信
号出力はアドレス信号に対して数倍以上になる。また、
差動アンプ13は入出力端子にコンデンサを接続して構
成しており、低域信号成分を除去している。そのため低
域変動を持つデータ部の後のアドレス信号は、過渡応答
により変動して、アドレス検出が安定に出来なくなる。
また、データ部での飽和が発生した場合も、加算アンプ
10〜12、差動アンプ13の周波数特性が変化して、
アドレス検出が安定に出来なくなる。この変動を防止す
るため(b)に示すようにデータ部のゲインを下げるこ
とにより、データ部の出力を小さくして出力する。出力
された信号は、2値化回路16でディジタル信号に変換
され、検出系へと送られる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の上
記のような構成では、アドレス部、データ部をデータの
記録、 消去、再生時のそれぞれに安定に再生できるよ
うにするためにAGCを使用する必要があるので回路規
模が増大するという課題を有していた。
【0013】さらにAGCは応答性が遅いのでアドレス
部のレベル変動が残るためデータの記録、消去中にアド
レス部の検出が安定に行えないという課題を有してい
た。
【0014】本発明は、上記従来の光磁気ディスク記録
再生装置の課題に鑑み、回路を簡略化して、しかもデー
タの記録、消去中もアドレス部の検出を安定に行なうこ
とのできる光磁気ディスク記録再生装置を提供すること
を目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、光磁気ディス
クにレーザ光を出射し、かつその反射光を入射する光学
ヘッドと、光学ヘッドの入射光を光電変換、電流電圧変
換する4つの光電流電圧変換手段と、第1と第2の光電
流電圧変換手段の出力を加算する第1の加算手段と、第
3と第4の光電流電圧変換手段の出力を加算する第2の
加算手段と、第1の加算手段と第2の加算手段の出力を
加算する第3の加算手段と、第1の加算手段と第2の加
算手段の差を出力する差演算手段と、差演算手段の出力
とリファレンス電圧を切り換える第1の切り換えスイッ
チと、第1の切り換えスイッチと第3の加算手段の出力
を切り換える第2の切り換えスイッチとを備えた光磁気
ディスク記録再生装置である。
【0016】
【作用】本発明は、4つの光電流電圧変換手段が、光学
ヘッドの入射光を光電変換、電流電圧変換し、第1の加
算手段が、第1と第2の光電流電圧変換手段の出力を加
算し、第2の加算手段が、第3と第4の光電流電圧変換
手段の出力を加算し、第3の加算手段が、第1の加算手
段と第2の加算手段の出力を加算する。差演算手段第1
は、第1の加算手段と第2の加算手段の差を出力し、第
1の切り換えスイッチは、差演算手段の出力とリファレ
ンス電圧を切り換える。第2の切り換えスイッチは、第
1の切り換えスイッチと第3の加算手段の出力を切り換
える。これによって、AGCを不用にして、かつアドレ
ス部の検出を安定に行なえることとなる。
【0017】
【実施例】以下本発明の実施例の光磁気ディスク記録再
生装置について、図面を参照しながら説明する。
【0018】図1は本発明の一実施例における光磁気デ
ィスク記録再生装置のブロック図を示すものである。図
において、1は光磁気ディスク、2はスピンドルモータ
である。3は光学ヘッドであり、この光学ヘッド3はレ
ーザ、レンズ、アクチュエータ、偏光ビームスプリッタ
等より構成される。4はその光学ヘッド3のレーザを駆
動するレーザ駆動回路である。5は磁気バイアスであ
る。6〜9は光電流電圧変換回路である。10〜12は
加算アンプであり、13は差動アンプである。14は制
御信号1により制御される切り換えスイッチ(以下切り
換えSWと略す)である。15は制御信号2により制御
される切り換えSWである。16は2値化回路である。
【0019】以上のように構成された光磁気ディスク記
録再生装置について、以下図1、図2及び図3を用いて
その動作を説明する。
【0020】まず、図2及び図3は光磁気ディスク記録
再生装置のデータ再生、記録、消去時の各部の波形を示
すものである。(a)は光電流電圧変換回路6〜9の出
力であり、アドレス信号とデータ信号は時系列的に並ん
だ信号となっている。(b)は加算アンプ10、11の
出力信号であり、アドレス信号、データ信号ともに2倍
の振幅となっている。(c)は加算アンプ12の出力信
号であり、アドレス信号は加算アンプ10、11の出力
の2倍となっている。(d)は差動アンプ13の出力で
あり、データ信号が増幅されている。(e)は切り換え
SW14の制御信号1であり、アドレス部再生時及びデ
ータ再生時は”0”であり、データ記録、消去時のデー
タ部の区間で”1”である。切り換えSW14は制御信
号1が”0”の時、差動アンプの信号を出力し、”1”
の時、リファレンス電圧Vrefを出力する。(f)は切
り換えSW14の出力波形であり、データの記録消去時
のデータ部の期間中、切り換えSW14のリファレンス
電圧Vrefが出力されることにより、差動アンプ13
の出力のうちデータ部の記録消去時に(d)の様にデー
タ信号のレベルが変動することによりアドレス信号の低
域成分の変動が発生してアドレス検出が不安定になる動
作が解消される。(g)は切り換えSW15の制御信号
2であり、アドレス信号とデータ信号の間のギャップ部
で状態が変化する。制御信号2が”1”の時加算アンプ
12の出力を出力し、”0”の時切り換えSW15の出
力を出力する。切り換えSW15の出力信号を(f)に
示す。データ記録、消去時には切り換えSW14の出力
がリファレンス電圧Vrefとなるため、切り換えSW1
5の出力も、リファレンス電圧Vrefとなり、アドレス
部の変動はなくなる。出力された信号は、2値化回路1
6でディジタル信号に変換され、検出系へと送られる。
【0021】以上のように本実施例によれば、データの
再生時には差動アンプ13の信号を出力し、データの記
録、消去時にはリファレンス電圧を出力する切り換えS
W14、15を設けることにより、AGCを不用にして
回路を簡略化し、かつデータの記録、消去、再生時のそ
れぞれの状態でアドレス部の検出を安定に行なうことが
できる。
【0022】以下本発明の第2の実施例について図面を
参照しながら説明する。
【0023】図4は本発明の第2の実施例を示す光磁気
ディスク記録再生装置のブロック図である。
【0024】同図において、1は光磁気ディスク、2は
スピンドルモータ、3は光学ヘッド、4はレーザ駆動回
路、5は磁気バイアス、6〜9は光電流電圧変換回路、
10〜12は加算アンプ、13は差動アンプ14は切り
換えSW、15は切り換えSW、16は2値化回路で、
以上は図1の構成と同様なものである。
【0025】図1と異なるのは加算アンプ10の出力を
固定ゲインで増幅する固定ゲインアンプ18を設け、制
御信号3で制御する切り換えSW17を設けた点であ
る。
【0026】以上のように構成された光磁気ディスク記
録再生装置について、以下その動作を説明する。
【0027】一般に、光ディスクは、データの記録、消
去を行える光磁気ディスクの他に、アドレス部と同様
に、データ部も凸凹記録されたリードオンリーメディア
ディスク(Read Only Medium Disk以下ROMディスク
と略す)や、1回だけ記録できるライトワンスリードメ
ニーディスク(Write Once Read Many Disk以下W/O
ディスクと略す)や、データ部の相を変化させるフェイ
ズチェンジディスク(Phase Change Disk以下PCディ
スクと略す)があるが、一般にこれらの光ディスクはデ
ータ部の反射率の変化により、データの再生を行なうた
め、反射率が高くかつ、データ部の出力は加算アンプの
出力となるため、光磁気ディスク記録再生装置では、デ
ータ部の再生を行なうことができなかった。
【0028】本発明の第2の実施例では、光磁気ディス
クを記録、消去、再生するときには、第1の実施例と同
様に、切り換えSW14,15を動作させて、かつ制御
信号3が”1”の時、その出力を切り換えSW17で出
力する事によりデータの記録、消去、再生時にも安定に
信号を再生する。これに対して、ROMディスク、W/
Oディスク、PCディスクを再生するときには、アドレ
ス信号とデータ信号を、加算アンプ10の出力を固定ゲ
インで増幅する固定ゲインアンプ18で再生して、制御
信号3が”0”の時、切り換えSW17で選択すること
によりこれらの光ディスクの再生が可能とするものであ
る。
【0029】以上のように、本第2実施例によれば、加
算アンプの出力を適当なゲインにする固定ゲイン増幅器
と、増幅器の出力とアドレス部とデータ部を切り換える
切り換えSWの出力を切り換える切り換えSWを設ける
ことにより反射率や再生方法の違う光ディスクの信号を
再生することができる。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明は、AGCを不用に
して回路を簡略化して、かつデータの記録、消去、再生
時のそれぞれの状態で信号の検出を安定に行なえること
ができるという長所を有する。
【0031】また、反射率や再生方法の違う光ディスク
の信号を再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における光磁気ディスク
記録再生装置のブロック図である。
【図2】同実施例における動作説明のための各部の波形
図である。
【図3】同実施例における動作説明のための各部の波形
図である。
【図4】本発明の第2の実施例における光磁気ディスク
記録再生装置のブロック図である。
【図5】従来の光磁気ディスク記録再生装置のブロック
図である。
【図6】従来の光磁気ディスク記録再生装置の光学ヘッ
ド3のレーザパワーの変化を示す波形図である。
【図7】従来の光磁気ディスク記録再生装置における動
作説明のための各部の波形図である。
【図8】従来の光磁気ディスク記録再生装置のAGC1
9の波形図である。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク 2 スピンドルモータ 3 光学ヘッド 4 レーザ駆動回路 5 磁気バイアス 6 光電流電圧変換回路(手段) 7 光電流電圧変換回路(手段) 8 光電流電圧変換回路(手段) 9 光電流電圧変換回路(手段) 10 加算アンプ(手段) 11 加算アンプ(手段) 12 加算アンプ(手段) 13 差動アンプ(差演算手段) 14 切り換えSW 15 切り換えSW 16 2値化回路 17 切り換えSW 18 固定ゲインアンプ(手段)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−253657(JP,A) 特開 平3−100902(JP,A) 特開 平2−195529(JP,A) 特開 平1−300451(JP,A) 実開 昭60−85727(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 11/10 - 11/105 G11B 7/00 - 7/0065

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光磁気ディスクにレーザ光を出射し、か
    つその反射光を入射する光学ヘッドと、前記光学ヘッド
    の入射光を光電変換、電流電圧変換する4つの光電流電
    圧変換手段と、前記第1と第2の光電流電圧変換手段の
    出力を加算する第1の加算手段と、前記第3と第4の光
    電流電圧変換手段の出力を加算する第2の加算手段と、
    前記第1の加算手段と第2の加算手段の出力を加算する
    第3の加算手段と、前記第1の加算手段と第2の加算手
    段の差を出力する差演算手段と、前記差演算手段の出力
    とリファレンス電圧を切り換える第1の切り換えスイッ
    チと、前記第1の切り換えスイッチと前記第3の加算手
    段の出力を切り換える第2の切り換えスイッチとを備え
    たことを特徴とする光磁気ディスク記録再生装置。
  2. 【請求項2】 第1の切り換えスイッチは、情報の再生
    時には前記差演算手段の信号を出力し、情報の記録、消
    去時には前記リファレンス電圧を出力させるものである
    ことを特徴とする請求項1記載の光磁気ディスク記録再
    生装置。
  3. 【請求項3】 光磁気ディスクにレーザ光を出射し、か
    つその反射光を入射する光学ヘッドと、前記光学ヘッド
    の入射光を光電変換、電流電圧変換する4つの光電流電
    圧変換手段と、前記第1と第2の光電流電圧変換手段の
    出力を加算する第1の加算手段と、前記第3と第4の光
    電流電圧変換手段の出力を加算する第2の加算手段と、
    前記第1の加算手段の出力を増幅する固定ゲイン手段と
    前記第1の加算手段と第2の加算手段の出力を加算する
    第3の加算手段と、前記第1の加算手段と第2の加算手
    段の差を出力する差演算手段と、前記差演算手段の出力
    とリファレンス電圧を切り換える第1の切り換えスイッ
    チと、前記第1の切り換えスイッチと前記第3の加算手
    段の出力を切り換える第2の切り換えスイッチと前記固
    定ゲイン手段の出力と前記第2の切り換えスイッチの出
    力を切り換える第3の切り換えスイッチとを備えたこと
    を特徴とする光磁気ディスク記録再生装置。
  4. 【請求項4】 第3の切り換えスイッチは、光磁気ディ
    スクの情報の記録、消去、再生時には前記第2の切り換
    えスイッチの信号を出力し、反射率や再生方法の違う他
    の種類の光ディスクを再生する時には前記固定ゲイン手
    段の信号を出力させるものであることを特徴とする請求
    項3記載の光磁気ディスク記録再生装置。
JP18452991A 1991-07-24 1991-07-24 光磁気ディスク記録再生装置 Expired - Fee Related JP3368908B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18452991A JP3368908B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 光磁気ディスク記録再生装置
EP92112618A EP0524628B1 (en) 1991-07-24 1992-07-23 Optical magnetic disk recording/reproducing apparatus
DE69221226T DE69221226T2 (de) 1991-07-24 1992-07-23 Optisch-magnetisches Scheibenaufzeichnungs-/Wiedergabegerät
CA002074546A CA2074546C (en) 1991-07-24 1992-07-23 Optical magnetic disk recording/reproducing apparatus
US07/920,094 US5276665A (en) 1991-07-24 1992-07-24 Magneto-optical disk recording and reproducing apparatus capable of reproducing a plurality of disk types

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18452991A JP3368908B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 光磁気ディスク記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0528572A JPH0528572A (ja) 1993-02-05
JP3368908B2 true JP3368908B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=16154796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18452991A Expired - Fee Related JP3368908B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 光磁気ディスク記録再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5276665A (ja)
EP (1) EP0524628B1 (ja)
JP (1) JP3368908B2 (ja)
CA (1) CA2074546C (ja)
DE (1) DE69221226T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06111334A (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 Sony Corp 円盤状記録媒体用の記録及び/又は再生装置、光検出器及び光ヘッド
JP3318636B2 (ja) * 1994-03-31 2002-08-26 ソニー株式会社 サーボ装置、光ディスク再生装置
JPH0927154A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Fujitsu Ltd 光磁気ディスク装置
JP3546654B2 (ja) * 1997-08-07 2004-07-28 株式会社日立製作所 情報記録装置及び情報記録方法
JP3983871B2 (ja) * 1997-12-09 2007-09-26 松下電器産業株式会社 光ディスク再生装置
JP3835653B2 (ja) 1998-04-23 2006-10-18 ミツミ電機株式会社 光学ヘッドの出力制御回路
US7133598B1 (en) * 1999-08-20 2006-11-07 Thomson Licensing Method for converting packetized video data and corresponding navigation data into a second data format
TWI226625B (en) * 2002-09-13 2005-01-11 Mediatek Inc Method for controlling output power of a pick-up head using automatic power control loop
DE102005049152B4 (de) 2005-10-14 2024-06-06 Thermo Fisher Scientific (Bremen) Gmbh Verfahren zur Bereitstellung einer Substanz für die Analyse von Isotopenverhältnissen von C, N, S aus organischen Verbindungen sowie Einrichtung zur Durchführung einer Isotopenverhältnisanalyse
KR20160068562A (ko) * 2014-12-05 2016-06-15 에스케이하이닉스 주식회사 증폭 성능을 향상시킬 수 있는 버퍼 회로

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2481501B1 (fr) * 1980-04-25 1985-09-13 Philips Nv Porteur d'enregistrement comportant une structure d'information lisible par voie optique et dispositif pour la lecture d'un tel porteur d'enregistrement
JPS59198537A (ja) * 1983-04-22 1984-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置
JPS6055536A (ja) * 1983-09-05 1985-03-30 Sony Corp 光磁気装置
JPS60234235A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置
JPS6171472A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Pioneer Electronic Corp 記録デイスク演奏装置
EP0184188A3 (en) * 1984-12-03 1988-11-02 Hitachi, Ltd. Information-recording and reproducing device
US4833662A (en) * 1985-05-02 1989-05-23 Olympus Optical Co., Ltd. Reproduction apparatus for a magneto-optical recording medium
JPS62128044A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気ディスク再生装置
FR2591787A1 (fr) * 1985-12-13 1987-06-19 Thomson Csf Dispositif d'enregistrement-lecture polyvalent de support d'enregistrement
US5070494A (en) * 1988-04-05 1991-12-03 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup device with dual-mode drive mechanism
JPH0227533A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Sony Corp レーザダイオード駆動装置
JPH03116539A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Toshiba Corp ディスク装置
US5105415A (en) * 1989-12-11 1992-04-14 International Business Machines Corporation Detecting magnetooptic and intensity-modulated optical signals with the same detector
JP2809835B2 (ja) * 1990-07-30 1998-10-15 松下電器産業株式会社 光ディスク装置および光ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
CA2074546C (en) 1996-03-26
JPH0528572A (ja) 1993-02-05
EP0524628B1 (en) 1997-07-30
DE69221226T2 (de) 1998-03-19
DE69221226D1 (de) 1997-09-04
EP0524628A1 (en) 1993-01-27
US5276665A (en) 1994-01-04
CA2074546A1 (en) 1993-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3368908B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置
JP2889803B2 (ja) レベル設定回路
KR100393213B1 (ko) 디스크 드라이브의 자동 파워 제어 장치
KR100244772B1 (ko) 디브이디알 시스템의 트래킹 서보 장치
JP4010079B2 (ja) 光ディスク装置
KR100260435B1 (ko) 광디스크디펙존재시서보보상방법및장치
JPH07254156A (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置の信号処理回路
JPH0294130A (ja) Apc駆動回路
JP3081429B2 (ja) 情報記録/再生装置
JP2672944B2 (ja) 包絡線検出回路
JPH0458096B2 (ja)
JP2828906B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3768746B2 (ja) サーボ装置とゲイン自動調整方法
JP2842984B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0467257B2 (ja)
JPH03183031A (ja) 光ディスクの記録再生装置
JPH0724111B2 (ja) 光学式デイスク再生装置のフオ−カスサ−ボゲイン調整回路
JP3439125B2 (ja) ディスクプレーヤーのトラック飛び検出回路
KR100240342B1 (ko) 광 디스크 플레이어의 포커스 서보장치
JP2661957B2 (ja) 光ディスク装置の光信号再生回路
JP2659001B2 (ja) 光学的情報再生装置
JPS6289238A (ja) フオ−カスサ−ボ回路
JPH09265628A (ja) 光ディスク装置
JP2003196830A (ja) 光学式ピックアップ及び光学式ディスク記録再生装置
JPH07129972A (ja) 光ディスク装置のオントラック検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees