JP2809835B2 - 光ディスク装置および光ディスク - Google Patents

光ディスク装置および光ディスク

Info

Publication number
JP2809835B2
JP2809835B2 JP2202181A JP20218190A JP2809835B2 JP 2809835 B2 JP2809835 B2 JP 2809835B2 JP 2202181 A JP2202181 A JP 2202181A JP 20218190 A JP20218190 A JP 20218190A JP 2809835 B2 JP2809835 B2 JP 2809835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
write
erasable
once
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2202181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0487029A (ja
Inventor
俊次 大原
保 松尾
謙三 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2202181A priority Critical patent/JP2809835B2/ja
Priority to DE69131086T priority patent/DE69131086T2/de
Priority to EP91306062A priority patent/EP0469727B1/en
Publication of JPH0487029A publication Critical patent/JPH0487029A/ja
Priority to US08/080,583 priority patent/US5544137A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2809835B2 publication Critical patent/JP2809835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00456Recording strategies, e.g. pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • G11B7/0062Overwriting strategies, e.g. recording pulse sequences with erasing level used for phase-change media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/1087Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/1087Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing
    • G11B2020/10879Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing the kind of record carrier being the selection criterion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザ光を微小な光スポットに絞り込み、
光ディスクに信号を記録再生できる光ディスク装置に係
り、とくに消去型ディスク、追記型ディスク両方のディ
スクに記録再生可能な光ディスク装置およびそのための
光ディスクに関するものである。
従来の技術 微小スポットに絞ったレーザ光を光ディスクに照射
し、高密度に信号が記録再生する光ディスク装置が提案
されている。
光ディスク装置の従来例としては、例えば、米国特許
第4426693号に記載のものがあげられ、また記録される
光ディスクの従来例としては、米国特許第4624914号に
記載のものがある。これはいずれも追記型光ディスク装
置(WRITE−ONCE TYPE DRIVE)および追記型ディスク
(WRITE−ONCE TYPE DISK)である。追記型とはディス
ク上のトラックに1回だけ記録ができ、あとは、繰り返
し読み出しのみができるディスクである。
また近年、同一トラックに繰り返し記録ができる消去
型光ディスク(ERASABLE TYPE DISK)が提案されてい
る。消去型ディスクの例としては、“ミリオンサイクル
オーバーライタブル フェーズチエンジ オプチカル
ディスク メディア” エスピーアイイー オプチカ
ル データ ストレージ テクニカル ダイジェスト
シリーズ 第14巻 14ページ TuA4−1(1989)(“Mi
llion cycle overwritable phase change optical disk
media" SPIE optical data storage technical dige
st series volume 14 p14 TuA4−1(1989))や“In−
Seベースド フェーズチエンジ リバーシブル オプチ
カル レコーディング フィルム” エスピーアイイー
プロシーディング695、105ページ(1986)(“In−Se
based phase change reversible optical recording f
ilm",SPIE Proc.695,P.105(1986))がある。
追記型、消去型のどちらのタイプのディスクも、微小
スポットに絞ったレーザ光で、熱的に、ディスク状の記
憶膜へ信号を記録再生することから、記録原理、および
再生原理はよく似ている。
発明が解決しようとする課題 しかし、従来の追記型光ディスク装置では、追記型デ
ィスクに記録再生は可能であるが、消去型ディスクには
記録できないという欠点を有していた。
本発明は、上記欠点に鑑みて、追加型、消去型と種別
の違うどちらのディスクに対しても、安定に記録再生で
きる光ディスク装置、およびそれに適した光ディスクを
提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 本発明の光ディスク装置は、ディスクが挿入され、装
置が立ち上がるときに、ディスク上に設けられたコント
ロールトラックのデータを読み込み、ディスクが消去型
か、追記型かの種別を判別し、種別に応じて最適な記録
再生条件を設定できる装置である。
具体的には、本発明の光ディスク装置は、コントロー
ルトラックを読み込み、ディスクの種別を知った後に、
レーザドライブ回路、再生信号処理回路、サーボ回路、
データフォーマット、ドライブコントローラの各部に、
消去型ディスクもしくは追記型ディスクに応じた最適な
記録再生条件を設定し、記録再生することにより、種別
が異なる光ディスクに対しても、同一の光ディスク装置
にて安定に記録再生することが可能となる。
作用 本発明によれば、光ディスクが挿入され、装置が立ち
上がるときに、ディスク上に設けられたコントロールト
ラックのデータを読み込み、ディスクが消去型か、追記
型かの種別を判別し、種別に応じて最適な記録再生条件
を設定し、種別が異なる光ディスクに対しても、同一の
光ディスク装置にて安定に記録再生することが可能とな
る。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の光ディスク装置の1実施例における
回路ブロック図を示す。以下データの流れに従い説明す
る。まずディスクにユーザデータを記録する経路につい
て説明する。ホストコンピュータ1によりつくられたユ
ーザデータは、ライトデータWTDT1となってドライブコ
ントローラ2に送られる。ここで変調、エラー訂正のた
めの符号をつけ加えられた後、WTDT2となってレーザパ
ワーコントロール回路3へ送られる。レーザパワーコン
トロール回路3にてレーザダイオード4を光変調するた
めの信号WTDT3に変換された後、光ヘッド5を通じて、
ディスク6に前記ユーザデータが記録される。ディスク
6は、消去型ディスク(ERASABLE TYRE DISK)もしくは
追記型ディスク(WRITE−ONCE TYPE DISK)が装着され
ており、ディスクモータ7にて例えば1800rpmで回転し
ている。
次にディスクからユーザデータを読み出す経路につい
て説明する。ディスク6からの反射光は、光ヘッド5を
通じて光検出器8に受光される。光検出器8からの信号
は、ヘッドアンプ9を通じて、再生信号RDDT1と、フォ
ーカスサーボのためのフォーカス信号Fと、トラッキン
グサーボのためのトラッキング信号Tに分けられる。ま
ず、再生信号RDDT1は再生信号処理回路10にて2値化さ
れ、リードデータRDDT2となってドライブコントローラ
2に送られ、ここで復調、エラー訂正された後、リード
データRDDT3となってホストコンピュータ1に送られ、
ユーザデータが読みとられる。
次に、フォーカス信号Fはフォーカスエラープリアン
プ11にてフォーカスエラー信号FEにされ、フォーカスサ
ーボ回路12を経て、光ヘッド内のアクチュエータ13に加
えられフォーカスサーボがかけられる。
また、トラッキング信号Tはトラッキングエラープリ
アンプ14にてトラッキングエラー信号TEにされ、トラッ
キングサーボ回路15を経て、光ヘッド内のアクチュエー
タ13に加えられトラッキングサーボがかけられる。
以上が記録および再生経路の概略説明である。第1図
においてスイッチSW1とSW2はディスク選択スイッチであ
り、スイッチSW1のみ閉じられているときは、この光デ
ィスク装置は消去型ディスクのみに記録が可能で、追記
型ディスクは使用不可もしくは、再生のみが可能となる
消去モードとなる。また逆に、スイッチSW2のみが閉じ
られている時は、追記型ディスクのみに記録が可能とな
り、消去型ディスクは使用不可もしくは、再生のみが可
能となる追記モードとなる。SW1およびSW2両方が閉じら
れている場合は、消去型、追記型両ディスクに記録再生
可能なマルチファンクションモードとなる。またSW1,SW
2両方が開いているときは、両ディスクに対して使用不
可もしくは、再生のみが可能となる再生モードとなる。
電源ON時、ドライブコントローラ2にてこれらのスイッ
チの状態を見ることにより、光ディスク装置が消去、追
記、再生モード、あるいはマルチファンクションモード
にあるのか知ることが可能となる。
第2図に、本発明の光ディスク装置により記録再生さ
れるディスク6の断面図およびその拡大図を示す。ディ
スク6は、基板(SUBSTRATE)16上に消去用の記録膜、
もしくは追記用の記録膜が蒸着された両面構造となって
いる。基板16には、予めスパイラル状の溝トラック(pr
egroove)17がλ/8の深さで設けられており、この溝ト
ラック17に沿って信号が記録再生される。
第3図に本発明のディスクのフォーマットを示す。デ
ィスクは外周側より、テストトラックエリアA、コント
ロールトラックエリアA、管理トラックエリアA、代替
トラックエリアA、ユーザデータエリア、代替トラック
エリアB、管理トラックエリアB,コントロールトラック
エリアB、そしてテストトラックエリアBに分割されて
いる。以下この各エリアについて説明する。
テストトラックエリアA,Bはディスクに試し書きを行
い、ディスクの記録再生性能をテストするためのエリア
である。コントロールトラックエリアA,Bは、ドライブ
の条件を設定するためのエリアで、第4図にその1実施
例を示す。コントロールトラックはm(例えば64)本の
トラックからなっており、各トラックはn(例えばコン
トロールトラックAは32、コントロールトラックBは17
もしくは18)個のセクターに分割され、各セクターに
は、アドレス信号IDと、コントロールデータCDが、凹凸
のピットとしてディスク基板16に設けられている。コン
トロールデータはトラック1周に渡って同一であり、ト
ラックが更新されるにつれコントロールデータが更新さ
れる。コントロールデータとしては、例えば、いま使用
されているディスクが消去型、追記型、再生専用型、あ
るいはこれらの組合せ型のディスクかの種別や、各ディ
スクへの記録再生条件等が記録されている。
光ディスク装置が立ち上がるとき、このコントロール
トラックエリアを読み込み、現在使用しているディスク
の種別を知り、後述する各ディスクに対応した記録再生
条件を設定することが可能となる。
第3図に示す管理トラックエリアA,Bには、例えば、
製造ばらつきにより発生するディスクの記録消去感度ば
らつきデータ(具体的には、ばらつきに応じた補正パワ
ー)が記録されている。同じ消去型ディスク、もしくは
追記型ディスクであっても、製造ばらつき等により記録
消去感度が異なる、従って各ディスクにそのディスク固
有の感度ばらつきデータ(補正パワーデータ)を記録し
ておき、光ディスク装置がそのデータを読み込んだ後、
記録消去のためのパワーを補正することで、ディスクば
らつきを吸収する最適パワーを照射することが可能とな
る。
代替トラックエリアA,Bは、ディスクの欠陥に応じて
代替するためのエリアである。追記型ディスクの場合
は、各ユーザトラックに記録される回数は1回で、後は
読み出しだけなので、ディスクの欠陥はおもに製造時に
決ってしまい、従ってその数も少ない。しかし、消去型
ディスクの場合、同じユーザトラックが繰り返し記録消
去されるため、製造時の欠陥に、この繰り返しによる劣
化がプラスされ欠陥の数も増える。そこで、例えば、追
記型ディスクの場合は、代替トラックエリアA、もしく
はBのどちらか一方が代替トラックエリアとして使用さ
れ、他方はユーザエリアとして用いられる。また消去型
の場合は代替トラックエリアA,B両方が代替用に用いら
れる。
ユーザトラックエリアはユーザデータが記録再生され
るエリアである。
コントロールデータによりこれから使用するディスク
が消去型、もしくは追記型であるかその種別が分かった
後、光ディスク装置は各々のディスクに適した記録再生
条件が設定される。その具体的方法について以下に述べ
る。
レーザパワー照射条件 第5図は消去型ディスクへの記録再生条件を説明する
ための図である。消去ディスクとしては繰り返しアモル
ファスとクリスタルの相転移が可能な相変化消去型(PH
ASE−CHANGE ERASABLE TYPE EDISK)ディスクにて説明
する。(a)は消去型ディスクに照射されるレーザパワ
ー光変調波形を示し、例えばピークパワーの中心がユー
ザデータの“1"に対応し、バイアスパワーが照射される
ところは“0"に対応した微分記録がなされる。(b)は
記録前のディスク上記録トラックの模式図、(c)は記
録後のディスク上記録トラックの模式図、そして(d)
は(c)トラックからの再生信号を示す。まず第5図
(c)にて、消去型ディスクへのレーザパワーの照射条
件を示す。
レーザパワーは3段階に制御される。ディスクから信
号を読みとるためのレーザパワーはリードパワーPREで
あり、例えばディスク上で0.3〜2.5mWの間に選ばれる。
消去型ディスクにクリスタル状態を記録するためのレー
ザパワーはバイアスパワーPBEであり、例えばディスク
上で3〜20mWの間に選ばれる。そして消去型ディスクに
アモルファス状態を記録するためのレーザパワーはピー
クパワーPPEであり、例えばディスク上で10〜40mWの間
に選ばれる。バイアスパワーおよびピークパワーはディ
スクの半径方向の照射位置に応じて変化し、各パワーは
外周ほど高く、内周ほど低く設定される。またピークパ
ワーが照射されるパルス幅TPEは、記録再生信号の最大
周波数の周期TMINの約20から50%の間のパルス幅が選
ばれる。消去型ディスクの場合、同じトラックが繰り返
し記録されるために、追記型ディスクに比べディスクへ
の熱的ダメージが大きくなる。従って追記型ディスクに
比べ、消去型ディスクへのピークパワーのパルス幅TPE
は小さな値が選ばれ、できるだけ消去ディスクへの熱的
ダメージが小さくなるように設定される。
つぎに実際の記録過程を説明する。(b)に示すよう
に記録前の記録トラックがどの様な状態であっても、
(a)のように光変調されたレーザパワーが前記記録ト
ラックに照射されると、バイアスパワーが照射されたと
ころはクリスタル状態、ピークパワーが照射されたとこ
ろはアモルファス状態に変化し、(c)に示す記録トラ
ックが形成される。このように記録時に、レーザパワー
を2段階(バイアスパワーとピークパワー)に光変調す
るだけで、以前の信号を消すと同時に、新しいデータを
記録できるオーバライトが、相変化消去型光ディスクを
用いることにより可能となる。
一方ディスクよりの再生信号は(d)に示すように、
アモルファス部の反射率が低く、クリスタル部の反射率
は高くなるため、反射率の違いを利用して得ている。こ
こでアモルファス部の中心が、ユーザデータの“1"に対
応して記録再生がなされている。このように反射率の高
い状態から低い状態にすることでユーザデータの“1"が
記録されることから、消去型ディスクの再生信号極性は
H→Lとなる。
第6図は追記型ディスクへの記録再生条件を説明する
ための図である。追記ディスクとしては、1回だけアモ
ルファスからクリスタルへの相転移が可能な相変化追記
型(PHASE−CHANGE WRITE−ONCE TYPE DISK)ディスク
にて説明する。(a)は追記型ディスクに照射されるレ
ーザパワー光変調波形を示し、例えばピークパワーの中
心がユーザデータの“1"に対応した微分記録がなされ
る。(b)は記録前の未記録トラックを示し、全てアモ
ルファス状態になっている。(c)は記録後の記録トラ
ックの模式図、そして(d)は(c)トラックからの再
生信号を示す。
まず第5図(a)にて、追記型ディスクへのレーザパ
ワーの照射条件を示す。レーザパワーは3段階に制御さ
れる。ディスクから信号を読みとるためのレーザパワー
はリードパワーPRWであり、例えばディスク上で0.3〜
2.5mWの間に選ばれる。バイアスパワーPBWはディスク
に記録しない様に、再生パワーPRW以下(例えば0.4m
W)のパワーが選ばれる。そして追記型ディスクにクリ
スタル状態を記録するためのレーザパワーはピークパワ
ーPPWであり、例えばディスク上で10〜40mWの間に選ば
れる。ピークパワーのみがディスクの半径方向の照射位
置に応じて変化し、外周ほど高く、内周ほど低く設定さ
れる。またピークパワーのパルス幅TPWは、記録再生信
号の最大周波数の周期TMINの約10から50%のパルス幅
が選ばれる。追記型ディスクの場合、記録は1回だけな
ので、消去型ディスクに比べディスクへの熱的ダメージ
が小さくなる。従って消去型ディスクに比べ、追記型デ
ィスクへのピークパワーのパルス幅TPWは大きな値が選
ばれる。
つぎに実際の記録過程を説明する。(b)に示すよう
に未記録トラックは全てアモルファス状態であり、前記
未記録トラックに、(a)のように光変調されたレーザ
パワーが照射されると、バイアスパワーが照射されたと
ころはその状態は変化せず(アモルファス状態のま
ま)、ピークパワーが照射されたところはクリスタル状
態に変化し、(c)に示す記録トラックが形成される。
このようにしてレーザパワーを2段階(バイアスパワー
とピークパワー)に光変調することで、データが記録で
きる。一方ディスクよりの再生信号は(d)に示すよう
に、アモルファス部の反射率が低く、クリスタル部の反
射率は高くなるため、反射率の違いを利用して得てい
る。ここでクリスタル部の中心が、ユーザデータの“1"
に対応して記録再生がなされている。このように反射率
の低い状態から高い状態にすることでユーザデータの
“1"が記録されることから、追記型ディスクの再生信号
極性はL→Hとなる。
以上説明してきたように、光ディスクへのレーザパワ
ー照射条件を、第5図(a)もしくは第6図(a)に示
すように選ぶだけで、消去型ディスク、もしくは追記型
ディスクへの記録再生が可能となる。
上記両レーザパワー照射条件は、第1図レーザパワー
コントロール回路3にて制御される。第7図に本発明に
用いたレーザパワーコントロール回路のブロック図の1
例を示す。
4がレーザダイオードで、18は前記レーザダイオード
のパワーをモニターするためのピンダイオードをしめ
す。RPCはリードパワーを決めるためのリードパワーデ
ータ,BPCはバイアスパワーを決めるためのバイアスパワ
ーデータ,PPCはピークパワーを決めるためのピークパワ
ーデータであり、前記各パワーデータは第1図に示した
ドライブコントローラ2から送られる。前記各パワーデ
ータは19から21のDAコンバータにて、各パワー相当の基
準電圧VR、VB,VPに変換される。前記各基準電圧は、
ピンダイオード18からのモニター電流と比較され、アナ
ログスイッチ25から27を通じて、レーザドライブ回路28
へ送られ、各パワーを出力するようにレーザダイオード
4を駆動する。25から27はアナログスイッチで、25はリ
ードパワーを決める時にPLY信号により閉じられ、26は
バイアスパワーを決める時にBIAS信号により閉じられ、
27はピークパワーを決める時にPEAK信号により閉じられ
る。
光ディスク装置立ち上げ時に、コントロールトラック
を読み、現在使用しているディスクが消去型と分かれ
ば、ドライブコントローラ2より、RPCとして消去型デ
ィスク再生用のリードパワー(例えば0.3から2.5mW)の
リードパワーデータを出力し、BPCとして消去型ディス
ク用のバイアスパワー(例えば3から20mW)のバイアス
パワーデータを出力し、PPCとして消去型ディスク用の
ピークパワー(例えば10から40mW)のピークパワーデー
タを出力することで、第5図(a)に示す光変調波形を
得ることができる。
また、光ディスク装置立ち上げ時に、コントロールト
ラックを読み、現在使用しているディスクが追記型と分
かれば、ドライブコントローラ2より、RPCとして追記
型ディスク再生用のリードパワー(例えば0.3から2.5m
W)のリードパワーデータを出力し、BPCとして追記型デ
ィスク用のバイアスパワー(例えば0から1mW)のバイ
アスパワーデータを出力し、PPCとして追記型ディスク
用のピークパワー(例えば10から40mW)のピークパワー
データを出力することで、第6図(a)に示す光変調波
形を得ることができる。
なお、両ピークパワーのパルス幅TPE、TPWは前記ラ
イトデータWTDT2を、パルス幅制御回路29にて選択され
たパルス幅に変換した後、レーザドライブ回路28に加え
られ光変調され得られている。パルス幅の選択は、ドラ
イブコントローラ2から送られるPLS信号によって成さ
れ、消去型ディスクの場合、例えばTPEは30から130ns
のパルス幅が、また、追記型ディスクの場合、例えばT
PWは40nsから130nsのパルス幅が選択される。
以上述べてきたように、本発明の光ディスク装置に用
いられたレーザパワーコントロール回路では、コントロ
ールトラックデータにて、消去型ディスクもしくは追記
型ディスクを判別した後、各々のディスクに最適な記録
再生条件が設定可能である。
具体的には、再生パワーの切り替え、バイアスパワー
の切り替え、ピークパワーの切り替え、ピークパワーパ
ルス幅の切り替え等である。
信号再生条件 つぎに消去型ディスク、および追記型ディスクよりの
再生信号を得る条件の違いについて説明する。第8図に
本発明の光ディスク装置に用いた再生信号処理回路10の
ブロック図の1例を示す。
前述のように、消去型ディスクより再生信号は第5図
(d)に示す前記H→L極性、逆に、追記型ディスクよ
りの再生信号は第6図(d)に示す前駆L→H極性であ
る。このように両ディスクの再生信号極性が異なってい
る。
また本発明に用いた消去型ディスクの反射率は、追記
型ディスクの反射率に比べ高いため、その再生信号振幅
は消去型の方が大きい。従って両ディスクを再生するた
めには、極性および増幅率を適切に選択する必要があ
る。
前記ヘッドアンプ9よりの再生信号RDDT1は、プリア
ンプ30に送られる。プリアンプ30は、ドライブコントロ
ーラ2から送られたPOLARITY信号により内蔵増幅器の極
性が選択でき、またRFGAIN信号により内蔵増幅器の減衰
率が、例えば0、−2、−4、−6、−26dBと選択でき
るように構成されている。
例えば、光ディスク装置立ち上げ時にコントロールト
ラックを読み、使用するディスクが消去型の場合、プリ
アンプ30は反転アンプ、減衰率は例えば−4dBが選択さ
れる。また、使用するディスクが追記型の場合、プリア
ンプ30は正転アンプ、減衰率は例えば0dBが選択され
る。前記プリアンプの極性、及び減衰率の選択は、各ト
ラックに設けられたアドレス信号(ID信号)を再生する
時も使用できる。
例えば、第2図17に示す入/8深さをもつ溝トラック
(GROOVE TRACK)のID信号と、一般のISO(INTERNATION
AL STANDARD ORGANIZATION)のMO(MAGNETO OPTICAL DI
SK)ディスクで使用される入/8深さの溝トラック+入/4
深さのID信号をもつオンランド溝(ON−LAND TRACK)を
用いる場合とでは、ID信号の極性、振幅は異なる。例え
ば使用するディスクが溝トラック(GROOVE TRACK)の場
合、前記極性は正転で減衰率は0dB、またオンランド溝
(ON−LAND TRACK)の場合、前記極性は反転で減衰率は
−6dBが選ばれる。現在再生中の信号がユーザデータ部
がID信号部かの違いは、IDS信号によって知ることがで
きる。
IDS信号とはID部のみ出力されるアドレスゲートであ
る。またこのプリアンプは、記録中には−26dBのゲイン
となり、反射光が記録中には大きくなって、プリアンプ
が飽和するのを防いでいる。
プリアンプ30からの信号はイコライザ31に送られる。
イコライザ31の特性もEQL信号により選択でき、消去
型、追記型両ディスクに最適なイコライズレベルが選択
できるようになっている。
プリアンプ30よりの信号はさらにコンパレータ32にも
送られる。このコンパレータは未記録部を検出するため
のもので、未記録部検出レベルVENVより再生信号が小
さければ未記録部であると判断し、後述するAGC回路33
のゲインをホールドすると同時に、データ回路39をオー
プンにして、未記録部の信号(ノイズ)をこの再生信号
処理回路10から出力させない機能をもつ。このVENVも
消去型ディスクおよび追記型ディスクに応じて最適値が
選べるようになっている。
例えば、再生信号が比較的大きい消去型の場合はVEN
Vは高く、再生信号が比較的小さい追記型の場合はVENV
は低く設定される。
33はオートゲインコントロール(AGC)回路で、プリ
アンプにて吸収できなかった振幅差を吸収し、一定振幅
の信号を出力する。34は微分回路、35は反転増幅器で、
データの“1"に対応したパルス信号が得られる。36はエ
ンベロープ検波回路で、エンベロープ検波されたレベル
の約半分をスライスレベルとし、37のコンパレータにて
データ“1"を抜き出すためのゲート信号がつくられる。
ここで、前記スライスレベルは、外部よりVVEF電圧を加
えて変化させることが出来る。このVVEFはベリファイ電
圧と呼び、これは信号記録した直後、わざとスライスレ
ベルを変えて再生し、十分安定に記録されたかどうかの
判別をするのに用いられる。このベリファイ電圧も消去
型、追記型に対して最適値が選ばれる。例えば消し残り
信号が発生する消去型ディスクに対しては、追記型に比
べてベリファイ電圧は低めに設定できるようになってい
る。
ANDゲート38で、前記パルス信号とゲート信号のANDを
とれば、出力信号がリードデータ信号RDDT2となる。ゲ
ート回路39は、未記録部のノイズ信号を出力しないため
のゲート回路である。
以上述べてきたように、本発明の光ディスク装置に用
いられた再生信号処理回路では、コントロールトラック
データにて、消去型ディスクもしくは追記型ディスクを
判別した後、各々のディスクに最適な再生条件が設定可
能である。具体的には、再生信号(ID信号も含む)の極
性、増幅率(減衰率)の切り替え、未記録部検出レベル
の切り替え、イコライザレベルの切り替え、ベリファイ
電圧の切り替え等である。
サーボ条件 つぎに消去型ディスク、および追記型ディスクよりの
サーボ信号を得る条件の違いについて説明する。第9図
に本発明の光ディスク装置に用いたフォーカスおよびト
ラッキングサーボのためのサーボ回路のブロック図の1
例を示す。
F+,F−はフォーカ信号、T+,T−はトラッキング信
号で、光ヘッド5内の光検出器8より得られる。前記各
信号は、40から43のサーボ増幅器に加えられる。前記各
サーボ増幅器は、ドライブコントローラ2からのERASE
信号にてゲインが切り替えられる。
第5図(a)、第6図(a)に示したように、消去型
ディスクと追記型ディスクでは、その記録のための光変
調波形は異なり、従って記録時の反射光レベル、具体的
には記録時のF+、F−、T+、T−の信号レベルは、
消去型ディスクと追記型ディスクでは大きく異なる。例
えば、再生パワーは両ディスクとも1.5mWであるが、記
録時は、消去型ディスクではバイアスパワーが10mW,ピ
ークパワーが20mW、また追記型ディスクではバイアスパ
ワーは0.4mW,ピークパワーは18mWが選ばれる。ピークパ
ワーのパルス幅を、理解を容易にするために、いずれの
ディスクも最高記録周波数信号の周期の33%とすると、
記録時の平均パワーは消去型ディスク場合、約13.2mWで
再生時の約8.8倍になる。また追記型ディスクの場合、
約6.2mWで再生時の約4倍となる。追記型ディスクの場
合の倍率4倍は、後述のAGC回路にて吸収可能である
が、消去型ディスクの倍率8.8倍は大きすぎてAGC回路で
は吸収できない。
従って本発明の光ディスク装置に用いられるサーボ回
路では、前記各サーボ増幅器のゲインを、消去型ディス
クへの記録時のみ、ERASE信号にて約1/2から1/8に減少
させ、AGC回路の動作範囲内におさめている。44、45は
差動増幅器、46は加算増幅器である。47、48はオートゲ
インコントロール(AGC)回路で、差動増幅器44、45か
らの信号を、加算増幅器46の信号ASで割り算する事で、
前記各差動信号の出力振幅を一定に保っている。AGC回
路47からの出力信号は、フォーカスエラー信号FEであり
アナログスイッチ49を通じてフォーカスサーボ回路に送
られる。このアナログスイッチ49はフォーカスサーボ引
き込み時に用いるスイッチである。フォーカスサーボを
引き込むには、フォーカスオン信号FCONが出力された
後、光ヘッド内のアクチュエータ13を上下させ、差動増
幅器44からの出力が、フォーカス引き込みコンパレータ
レベルVFを越えたとき、コンパレータ50からの出力信
号にて前記アナログスイッチを閉じ、フォーカスサーボ
を引き込むようにしている。消去型ディスクと追記型デ
ィスクでは反射率が異なり、膜の反射率は、消去型ディ
スクが高く、追記型が低い。従って、前記コンパレータ
レベルVFも両ディスクで変化し、例えば、VFは消去型
ディスクでは高く、追記型ディスクでは低く設定され
る。
AGC回路48からの出力信号はトラッキングエラー信号T
Eとなってトラッキングサーボ回路へと出力される。
以上述べてきたように、本発明の光ディスク装置に用
いられたサーボ回路では、コントロールトラックデータ
にて、消去型ディスクもしくは追記型ディスクを判別し
た後、各々のディスクに最適な再生条件が設定可能であ
る。
具体的には、記録時のサーボ増幅器の増幅率の切り替
え、フォーカスサーボ引き込みのためのコンパレータレ
ベルの切り替え等である。
データフォーマット つぎに消去型ディスク、および追記型ディスクに記録
されるデータフォーマットの違いについて説明する。
第10図(a)は追記型ディスクに記録されるデータの
フォーマットの1例である。ID1,ID2はディスク上に予
め記録されているアドレス信号、ID1からt1秒のちに、S
YNC1のデータから記録が始まる。SYNC1、2は同じ信号
で、再生時にPLL(PHASE LOCKED LOOP)回路のデータク
ロック引き込みに用いられる。前記SYNC1,2は一般には
最も高い周波数の信号が記録され、SYNC1の長さは、例
えば12バイトである。データマーク1(DM1)はDATA1の
先頭を見つけるための信号で、SYNC1,2との区別のため
に最も低い周波数の信号が記録される。DATA1からDATAm
までがユーザデータでm個のブロックに分けられてい
る、各データの頭には、各データの頭を見つけるための
RESYNC信号が1からmまで設けられている。
第10図(b)は、再生時に前記RESYNC信号を抜き出す
ためのリシンクゲート信号を示す。ディスクモータのジ
ッター等を考慮して、RESYNCの長さより若干長めの幅
(t2)を持ったゲート信号となっている。
第11図(a)は消去型ディスクに記録されるデータの
フォーマットの1例である。ID1,ID2はディスク上に予
め記録されているアドレス信号、SYNC1のデータから記
録が始まる。ここで消去型ディスクにおけるデータの記
録開始時間は、追記型ディスクの場合と異なる。消去型
の場合、同じトラックが、繰り返し記録なされるため、
とくにSYNC1,2,DM1、RESYNC1からmのように、いつも同
じデータパターンが記録される部分の膜の劣化は早くな
る。従って記録時に、わざとランダムに記録開始位置を
変えてやり、記録膜のいつも同じ位置に、同じ信号が繰
り返し記録されないようにし、膜の劣化を防いでいる。
具体的には、記録の開始位置(SYNC1の開始位置)をt3
からt3+k・△tの間、△t刻みでランダムに変えてデ
ィスク上にデータを記録するようにしている。SYNC3、
2は同じ信号で、再生時にPLL(PHASE LOCKED LOOP)回
路のデータクロック引き込みに用いられる。前記SYNC1,
2は一般には最も高い周波数の信号が記録され、SYNC1の
長さは、例えば20バイトである。追記型ディスクでのSY
NC1(12バイト)に比べ、消去型の方が長いのは、同一
トラックに繰り返し記録されたときの劣化を考慮してい
る。データマーク1(DM1)はDATA1の先頭を見つけるた
めの信号である。この信号も追記型ディスクとは異な
る。追記型の場合は前述の様に、SYCNとの違いを明確に
するために、最も低い周波数の信号が記録される。しか
し消去型の場合は、同一トラックが繰り返し記録された
時、DM2とSYNC3,2が記録される領域の境目の温度差がで
きるだけ小さくなるようなパターンが、データマーク1
(DM1)に選ばれている。前記境目の温度差が大きくな
ると、繰り返し記録されるにつれ熱ストレスが溜り、そ
の境目から記録膜が劣化する可能性があるからである。
具体的にデータマーク1には、できるだけSYNC1、2の
パターンに近い、高い周波数の信号パターンが用いられ
ている。
第11図(b)は、再生時に前記RESYNC信号を抜き出す
ためのリシンクゲート信号を示す。消去型ディスクで
は、前述のように記録開始位置がt3からt3+k・△tの
間、△t刻みでランダムに変えて記録されているため、
リシンクゲートも追記型に比べt2+k・△tと広くなっ
ている。
以上述べてきたように、本発明の光ディスク装置に用
いられデータフォーマットは、コントロールトラックデ
ータにて、消去型ディスクもしくは追記型ディスクを判
別した後、各々のディスクに最適なフォーマットが設定
され記録されている。具体的には、記録開始位置の切り
替え、SYNC長の長さの切り替え、データマークのパター
ンの切り替え、リシンクゲートの幅の切り替え等であ
る。
以上消去型ディスクもしくは追記型ディスクの判別に
は、コントロールトラックデータを用いる場合で説明し
てきたが、ディスクが収納されているカートリッジのセ
ンサーホールを用いることも可能である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ディスクが挿入され、
装置が立ち上がるときに、ディスク上に設けられたコン
トロールトラックのデータを読み込み、ディスクが消去
型か、追記型かの種別を判別し、種別に応じて最適な記
録再生条件を設定し、種別が異なる光ディスクに対して
も、同一の光ディスク装置にて安定に記録再生すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の光ディスク装置のブロック
図、第2図は本発明の一実施例の光ディスクの斜視図、
第3図はその光ディスクのフォーマット図、第4図はコ
ントロールトラック再生信号の模式図、第5図は消去型
ディスクへの記録条件を説明するための図で(a)は光
変調波形図、(b)は記録前のトラックの模式図、
(c)は記録後のトラックの模式図、(d)は再生信号
波形図、第6図は追記型ディスクへの記録条件を説明す
るための図で(a)は光変調波形図、(b)は記録前の
トラックの模式図、(c)は記録後のトラックの模式
図、(d)は再生信号波形図、第7図はレーザパワーコ
ントロール回路のブロック図、第8図は再生信号処理回
路のブロック図、第9図はサーボ回路のブロック図、第
10図は追記型ディスクへのデータフォーマットを説明す
るための図で、(a)は、データフォーマット模式図、
(b)はリシンクゲート信号の波形図、第11図は消去型
ディスクへのデータフォーマットを説明するための図
で、(a)は、データフォーマット模式図、(b)はリ
シンクゲート信号の波形図である。 2……ドライブコントローラ、3……レーザパワーコン
トロール回路、4……レーザダイオード、5……光ヘッ
ド、6……ディスク、8……光検出器、10……再生信号
処理回路、11……フォーカスエラープリアンプ、14……
トラッキングエラープリアンプ、SW1,SW2……ディスク
選択スイッチ、17……溝トラック、ID1〜IDm……アドレ
ス信号、CD1〜CDm……コントロールデータ、19〜21……
DAコンバータ、29……パルス幅制御回路、30……プリア
ンプ、31……イコライザ、VENV……未記録部検出レベ
ル、VVEF……ベリファイ電圧、40〜43……サーボ増幅
器、VF……フォーカス引き込みコンパレータレベル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G11B 20/12 G11B 20/12 (56)参考文献 特開 昭61−170929(JP,A) 特開 昭61−243974(JP,A) 特開 平1−171125(JP,A) 特開 昭59−98324(JP,A) 特開 昭61−243974(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 7/00 - 7/007 G11B 7/125 G11B 20/12

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微小に絞りこんだ光スポットでディスク状
    の記録媒体に信号を記録再生する光ディスク装置であっ
    て、 消去型ディスクまたは追記型ディスクの種別が記載され
    たコントロールトラックを持ったディスクに対して、前
    記コントロールトラックを読み込み、消去型ディスクま
    たは追記型ディスクの判別をする手段と、 消去型ディスクと判別されたとき、ディスクを再生する
    ためのリードパワーを0.3から2.5mWの間のパワーに、記
    録するためのバイアスパワーを3から20mWの間のパワー
    に、ピークパワーを10から40mWの間のパワーに設定する
    レーザパワーコントロール手段と、 また、追記型ディスクと判別されたとき、ディスクを再
    生するためのリードパワーを0.3から2.5mWの間のパワー
    に、記録するためのバイアスパワーを前記リードパワー
    以下のパワーに、ピークパワーを10から40mWの間のパワ
    ーに設定する前記レーザパワーコントロール手段を有し
    たことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】微小に絞りこんだ光スポットでディスク状
    の記録媒体に信号を記録再生する光ディスク装置であっ
    て、 消去型ディスクまたは追記型ディスクの種別が記載され
    たコントロールトラックを持ったディスクに対して、前
    記コントロールトラックを読み込み、消去型ディスクま
    たは追記型ディスクの判別をする手段と、 消去型ディスクと判別されたとき、記録時にピークパワ
    ーが照射されるパルス幅を、記録する最高周波数の信号
    の周期の10から50%の間に設定するパルス幅コントロー
    ル手段と、 また、追記型ディスクと判別されたとき、前記パルス幅
    を、記録する最高周波数の信号の周期の20から50%の間
    に設定する前記パルス幅コントロール手段を有したこと
    を特徴とする光ディスク装置。
  3. 【請求項3】微小に絞りこんだ光スポットでディスク状
    の記録媒体に信号を記録再生する光ディスク装置であっ
    て、 消去型ディスクまたは追記型ディスクの種別が記載され
    たコントロールトラックを持ったディスクに対して、前
    記コントロールトラックを読み込み、消去型ディスクま
    たは追記型ディスクの判別をする手段と、 消去型ディスクと判別されたとき、前記消去型ディスク
    からの再生信号を増幅するプリアンプの倍率と、追記型
    ディスクと判別されたときの前記プリアンプの倍率とを
    変えることができるプリアンプ手段を有したことを特徴
    とする光ディスク装置。
  4. 【請求項4】微小に絞りこんだ光スポットでディスク状
    の記録媒体に信号を記録再生する光ディスク装置であっ
    て、 前記ディスクは、1周内で複数のセクターに分割され、
    各セクターの先頭にアドレス信号、続いてユーザデータ
    が記録できるようにフォーマットされており、前記アド
    レス信号を読みとるときと、前記ユーザデータを読みと
    るときとで、極性および倍率を変換できるプリアンプ手
    段を有したことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    の光ディスク装置。
  5. 【請求項5】微小に絞りこんだ光スポットでディスク状
    の記録媒体に信号を記録再生する光ディスク装置であっ
    て、 消去型ディスクまたは追記型ディスクの種別が記載され
    たコントロールトラックを持ったディスクに対して、前
    記コントロールトラックを読み込み、消去型ディスクま
    たは追記型ディスクの判別をする手段と、 消去型ディスクと判別されたとき、前記消去型ディスク
    の再生信号を等化するレベルと、追記型ディスクと判別
    されたとき、前記追記型ディスクの再生信号を等化する
    レベルとを変えることができるイコライザ手段を有した
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  6. 【請求項6】微小に絞りこんだ光スポットでディスク状
    の記録媒体に信号を記録再生する光ディスク装置であっ
    て、 消去型ディスクまたは追記型ディスクの種別が記載され
    たコントロールトラックを持ったディスクに対して、前
    記コントロールトラックを読み込み、消去型ディスクま
    たは追記型ディスクの判別をする手段と、 消去型ディスクと判別されたときと、追記型ディスクと
    判別されたときとで、ディスク中の未記録部を検出する
    ためのエンベロープ検出レベルを変えることができるエ
    ンベロープ検出手段を有したことを特徴とする光ディス
    ク装置。
  7. 【請求項7】微小に絞りこんだ光スポットでディスク状
    の記録媒体に信号を記録再生する光ディスク装置であっ
    て、 消去型ディスクまたは追記型ディスクの種別が記載され
    たコントロールトラックを持ったディスクに対して、前
    記コントロールトラックを読み込み、消去型ディスクま
    たは追記型ディスクの判別をする手段と、 消去型ディスクと判別されたとき、前記消去型ディスク
    からの再生信号を2値化するためのスライスレベルと、
    追記型ディスクと判別されたときの前記スライスレベル
    を変えて設定できる再生信号処理回路手段を有したこと
    を特徴とする光ディスク装置。
  8. 【請求項8】微小に絞りこんだ光スポットでディスク状
    の記録媒体に信号を記録再生する光ディスク装置であっ
    て、 消去型ディスクまたは追記型ディスクの種別が記載され
    たコントロールトラックを持ったディスクに対して、前
    記コントロールトラックを読み込み、消去型ディスクま
    たは追記型ディスクの判別をする手段と、 消去型ディスクと判別されたとき、フォーカスサーボを
    閉じるタイミングを決めるためのコンパレータレベル
    を、追記型ディスクと判別されたときの前記コンパレー
    タレベルより低く設定できるサーボ回路手段を有したこ
    とを特徴とする光ディスク装置。
  9. 【請求項9】微小に絞りこんだ光スポットでディスク状
    の記録媒体に信号を記録再生する光ディスク装置であっ
    て、 前記ディスクは、消去型ディスクまたは追記型ディスク
    の種別が記載されたコントロールトラックと、信号が記
    録される記録トラックにはアドレス信号が予め設けられ
    たディスクであり、 前記コントロールトラックを読み込み、消去型ディスク
    または追記型ディスクの判別をする手段と、 消去型ディスクと判別されたとき、前記記録トラック上
    で、前記アドレス信号位置に対する記録データの記録開
    始位置を、ランダムに変化させて記録できる手段を有し
    たことを特徴とする光ディスク装置。
  10. 【請求項10】微小に絞りこんだ光スポットでディスク
    状の記録媒体に信号を記録再生する光ディスク装置であ
    って、 前記ディスクは、消去型ディスクまたは追記型ディスク
    の種別が記載されたコントロールトラックと、さらに記
    録する信号は複数のデータブロックに分割され、各部ブ
    ロックの先頭にはリシンク信号を有したフォーマット構
    造からなっているディスクであり、 前記コントロールトラックを読み込み、消去型ディスク
    または追記型ディスクの判別をする手段と、 消去型ディスクと判別されたとき、前記リシンク信号を
    見つけるためのリシンクゲート幅を、追記型ディスクと
    判別されたときの前記リシンクゲート幅より広くする手
    段を有したことを特徴とする特許請求の範囲第10項記載
    の光ディスク装置。
  11. 【請求項11】微小に絞りこんだ光スポットでディスク
    状の記録媒体に信号を記録再生する光ディスク装置であ
    って、 消去型ディスクまたは追記型ディスクの種別が記載され
    たコントロールトラックを持ったディスクに対して、前
    記コントロールトラックを読み込み、消去型ディスクま
    たは追記型ディスクの判別をする手段と、消去型ディス
    クと判別されたとき、再生信号のクロック再生のために
    設けられたユーザデータの先頭部にあるシンク信号の長
    さを、追記型ディスクと判別されたときの前記シンク信
    号の長さより長く設定して記録する手段を有したことを
    特徴とする光ディスク装置。
  12. 【請求項12】微小に絞りこんだ光スポットでディスク
    状の記録媒体に信号を記録再生する光ディスク装置であ
    って、 消去型ディスクまたは追記型ディスクの種別が記載され
    たコントロールトラックを持ったディスクに対して、前
    記コントロールトラックを読み込み、消去型ディスクま
    たは追記型ディスクの判別をする手段と、 消去型ディスクと判別されたとき、再生信号の同期をと
    るために設けられたユーザデータの先頭部にあるデータ
    マーク(DM)信号の平均周波数を、追記型ディスクと判
    別されたときの前記データマーク信号の平均周波数より
    長く高く設定して記録する手段を有したことを特徴とす
    る光ディスク装置。
  13. 【請求項13】微小に絞りこんだ光スポットでディスク
    状の記録媒体に信号を記録再生する光ディスク装置であ
    って、 消去型ディスクまたは追記型ディスクの種別が記載され
    たコントロールトラックを持ったディスクに対して、前
    記コントロールトラックを読み込み、消去型ディスクま
    たは追記型ディスクの判別をする手段と、 消去型ディスクと判別されたとき、ユーザデータを代替
    するためのディスク上の代替領域を、追記型ディスクと
    判別されたときの前記代替領域より広く設定して記録す
    る手段を有したことを特徴とする光ディスク装置。
  14. 【請求項14】消去型ディスクおよび追記型ディスクの
    両方を記録再生できる光ディスク装置であって、 ディスク追記専用および消去専用の2つの選択スイッチ
    手段と、 前記スイッチ手段のうち第1の追記専用スイッチのみが
    ONの時は、前記追記型ディスクに対しては記録再生可能
    で、前記消去型ディスクに対しては再生のみまたは再生
    も不可の状態にする手段と、 また、第2の消去専用スイッチのみがONの時は、前記消
    去型ディスクに対しては記録再生可能で、前記追記型デ
    ィスクに対しては再生のみまたは再生も不可の状態にす
    る手段と、 また前記両スイッチがONの時は両ディスクに対して記録
    再生可能の状態にする手段と、また前記両スイッチがOF
    Fの時は、前記両ディスクに再生のみまたは再生も不可
    の状態にする手段を有したことを特徴とする光ディスク
    装置。
JP2202181A 1990-07-30 1990-07-30 光ディスク装置および光ディスク Expired - Lifetime JP2809835B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202181A JP2809835B2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 光ディスク装置および光ディスク
DE69131086T DE69131086T2 (de) 1990-07-30 1991-07-03 Gerät zum Aufzeichnen und Wiedergeben von optischen Platten
EP91306062A EP0469727B1 (en) 1990-07-30 1991-07-03 Optical disc record/playback apparatus
US08/080,583 US5544137A (en) 1990-07-30 1993-06-21 Optical disc record/playback apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202181A JP2809835B2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 光ディスク装置および光ディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487029A JPH0487029A (ja) 1992-03-19
JP2809835B2 true JP2809835B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=16453304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202181A Expired - Lifetime JP2809835B2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 光ディスク装置および光ディスク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5544137A (ja)
EP (1) EP0469727B1 (ja)
JP (1) JP2809835B2 (ja)
DE (1) DE69131086T2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3368908B2 (ja) * 1991-07-24 2003-01-20 松下電器産業株式会社 光磁気ディスク記録再生装置
EP0586084B1 (en) * 1992-08-04 1998-04-08 Sony Corporation Reproducing apparatus
JPH06150357A (ja) * 1992-11-04 1994-05-31 Pioneer Electron Corp 光ディスク記録再生装置
US5355356A (en) * 1993-05-19 1994-10-11 Maxoptix Corporation Charge pump for restoring DC in an optical recording read channel
US5796708A (en) * 1993-06-11 1998-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording medium and recording system
US5502702A (en) * 1993-08-09 1996-03-26 Yamaha Corporation Optical disc recording device using basic recording information and projection time control
US5418767A (en) * 1993-10-28 1995-05-23 International Business Machines Corporation Detection of overusage of spare sectors in an optical disk
TW249856B (en) * 1993-11-12 1995-06-21 Sony Corp Control apparatus for recording medium
JP2944411B2 (ja) * 1994-03-22 1999-09-06 三洋電機株式会社 ピット/グルーブ判別回路
US5568461A (en) * 1994-04-20 1996-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording and reproducing apparatus
EP0737969B1 (en) * 1995-04-10 2001-09-05 Nikon Corporation Optical recording method and apparatus
US5726954A (en) * 1995-04-10 1998-03-10 Nikon Corporation Optical recording method and apparatus
US5737301A (en) * 1995-06-01 1998-04-07 Hitachi, Ltd. Laser control for setting average recording power of "1" equal to average recording power of "0"
US5793723A (en) * 1995-06-14 1998-08-11 Nikon Corporation Method and a system for adjusting optical recording device involving an optical recording medium of non-uniform heat characteristics
JPH097178A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Nikon Corp 光ディスクの再生方法、再生装置及び光ディスク
JPH0916964A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Pioneer Electron Corp 光学式記録媒体および光ビームの供給パワー設定方法
JP3284296B2 (ja) * 1995-06-27 2002-05-20 富士通株式会社 光記録媒体及びその記録再生方法
JPH0927154A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Fujitsu Ltd 光磁気ディスク装置
JP3707833B2 (ja) * 1995-08-10 2005-10-19 株式会社東芝 光ディスク装置
TR199700313T1 (xx) * 1995-08-23 1997-12-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bir bilgi ta��y�c�n�n okunmas� i�in, bilgi ta��y�c� tipini belirleyen ay�r�c� vas�talar i�eren bir ayg�t.
JP4086913B2 (ja) * 1995-10-09 2008-05-14 松下電器産業株式会社 光ディスクおよび光ディスクの再生装置
JP3123591B2 (ja) * 1995-12-20 2001-01-15 富士通株式会社 光ディスク装置
US5886972A (en) * 1996-01-03 1999-03-23 Motorola Recording information in a phase change optical medium with a vertical cavity surface emitting laser
JPH09330519A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Hitachi Ltd 光ディスク記録再生装置
JPH103667A (ja) 1996-06-13 1998-01-06 Sony Corp 記録再生装置および方法、並びにディスク
EP0822553B1 (en) * 1996-07-30 2005-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium and reproducing device thereof
JP3845849B2 (ja) * 1996-10-18 2006-11-15 ソニー株式会社 記録装置および記録方法、並びに記録媒体
US7123563B2 (en) * 1996-12-06 2006-10-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical recording method and apparatus using this method
PL185917B1 (pl) * 1996-12-24 2003-08-29 Koninkl Philips Electronics Nv Sposób i urządzenie do zapisu optycznego informacjSposób i urządzenie do zapisu optycznego informacjii
US5991251A (en) * 1997-03-11 1999-11-23 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for changing laser beam power of an optical storage device for various types of compact disks
JP4144054B2 (ja) * 1997-07-24 2008-09-03 ソニー株式会社 光ディスクの記録方法
JP3546654B2 (ja) 1997-08-07 2004-07-28 株式会社日立製作所 情報記録装置及び情報記録方法
US6343062B1 (en) * 1997-09-26 2002-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Optical disk device and optical disk for recording and reproducing high-density signals
TW457476B (en) 1998-11-06 2001-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for obtaining a recording pulse condition
JP2000207743A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録方法及びその装置
KR100339478B1 (ko) * 1999-09-18 2002-05-31 구자홍 광 기록매체의 최적 기록장치 및 기록방법
US6658198B1 (en) * 1999-11-04 2003-12-02 Thomson Licensing S.A. Precessed recording for rewritable disk medium
JP2001155341A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Sanyo Electric Co Ltd ディスク記録装置
JP4759903B2 (ja) * 2000-01-21 2011-08-31 ソニー株式会社 光ディスク判別方法と光ディスク再生方法および光ディスク装置
JP2001283443A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Sony Corp 光記録媒体、光記録方法、光再生方法、および光記録再生装置
JP2002056531A (ja) * 2000-08-14 2002-02-22 Ricoh Co Ltd 光ディスク情報記録方法および記録媒体
JP4595182B2 (ja) * 2000-09-07 2010-12-08 ソニー株式会社 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、情報再生方法、および情報記録媒体、並びにプログラム提供媒体
JP4419041B2 (ja) * 2001-06-19 2010-02-24 ソニー株式会社 光信号記録装置及び光信号記録方法
JP3846249B2 (ja) * 2001-09-28 2006-11-15 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置
US6774486B2 (en) * 2001-10-10 2004-08-10 Micron Technology, Inc. Circuit boards containing vias and methods for producing same
JP3780910B2 (ja) * 2001-11-14 2006-05-31 株式会社日立製作所 光ディスク録画装置
JP2003203339A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Tdk Corp 追記型光記録媒体の記録方法及び追記型光記録媒体
US7369470B2 (en) 2002-05-20 2008-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of recording erase pattern information on an optical recording medium, erasing information on the optical recording medium based on the erase pattern information, and optical recording medium therefor
US8018817B2 (en) 2002-05-20 2011-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of recording erase pattern information on an optical recording medium, erasing information on the optical recording medium based on the erase pattern information, and optical recording medium therefor
KR100953637B1 (ko) 2003-07-07 2010-04-20 엘지전자 주식회사 광디스크 및 광디스크의 디스크정보 기록방법
JP4342930B2 (ja) * 2003-12-25 2009-10-14 株式会社東芝 光ディスク装置及びその制御方法及び記録媒体
US7567266B2 (en) * 2004-04-30 2009-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media labeling system
KR100667758B1 (ko) 2004-07-30 2007-01-11 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법
US20060250912A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Pratt Thomas L System and method for multi-laser optical medium
TWI263208B (en) * 2005-07-08 2006-10-01 Lite On Technology Corp Method for backuping data on an optical storage medium
US20100027396A1 (en) * 2006-01-19 2010-02-04 Junichi Minamino Drop-out detecting circuit and optical disc device
JP4997211B2 (ja) * 2008-10-23 2012-08-08 株式会社日立製作所 光ディスク、光ディスク記録方法及び装置、光ディスク再生方法及び装置
EP2187393A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-19 Thomson Licensing Optical recording medium with write-once and rewritable properties
JP2009283121A (ja) * 2009-06-05 2009-12-03 Hitachi Ltd 映像情報記録装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606923Y2 (ja) * 1980-07-31 1985-03-07 日本ビクター株式会社 円盤状情報記録媒体収納ケ−ス
JPS5733441A (en) * 1980-08-07 1982-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recorder and reproducer
JPS6168296A (ja) * 1984-09-13 1986-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記緑部材
FR2575857B1 (fr) * 1984-11-29 1995-03-03 Canon Kk Appareil de stockage optique d'informations
DE3601265A1 (de) * 1985-01-18 1986-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki, Kanagawa Optisches system fuer informationsaufzeichnung
JPS61170929A (ja) * 1985-01-23 1986-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録再生装置
JPS61177642A (ja) * 1985-01-31 1986-08-09 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録再生装置
JPH0756708B2 (ja) * 1985-04-19 1995-06-14 三洋電機株式会社 光磁気ディスクとその記録装置
JPS61280032A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置
JPH07111782B2 (ja) * 1986-08-13 1995-11-29 ソニー株式会社 光デイスクの記録再生装置
DE3732874A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-20 Thomson Brandt Gmbh Optische abtastvorrichtung
JPS63109366U (ja) * 1986-12-27 1988-07-14
NL8800223A (nl) * 1987-04-21 1988-11-16 Philips Nv Systeem voor het registreren van een informatiesignaal, alsmede een registratiedrager en registratieinrichting voor toepassing in het systeem.
JP2635610B2 (ja) * 1987-09-09 1997-07-30 株式会社東芝 ディスク装置
JP2553603B2 (ja) * 1987-12-25 1996-11-13 松下電送株式会社 光ディスク記録再生装置
NL9000328A (nl) * 1989-06-23 1991-01-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van informatiepatronen op een registratiedrager.
US5070495A (en) * 1989-04-12 1991-12-03 International Business Machines Corporation Write calibration for magnetooptic disk recorders
NL9000327A (nl) * 1990-02-12 1991-09-02 Philips Nv Informatieoptekeninrichting.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0469727B1 (en) 1999-04-07
EP0469727A1 (en) 1992-02-05
DE69131086T2 (de) 1999-08-12
JPH0487029A (ja) 1992-03-19
US5544137A (en) 1996-08-06
DE69131086D1 (de) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809835B2 (ja) 光ディスク装置および光ディスク
KR100649065B1 (ko) 광 디스크, 광 디스크 장치, 광 디스크 기록 및 재생방법, 그리고 bca 코드 기록 방법 및 장치
US20060176791A1 (en) Optical disk, and related apparatus and method
KR101115099B1 (ko) 광학적 정보 기록 방법, 광학적 정보 기록 장치 및 광학적정보 기록 매체
EP1596378B1 (en) Optical disk recording/reproducing method and recording/reproducing apparatus and optical disk
RU2314579C2 (ru) Оптический записывающий носитель данных, способ записи/воспроизведения данных на/с оптического записывающего носителя данных и устройство для записи/воспроизведения данных на/с оптического записывающего носителя данных
US20050237884A1 (en) Information recording apparatus and method, and computer program product
EP1622152A1 (en) Optical disc, apparatus and method for recording and reproducing information, and apparatus and method for reproducing information
JP2001184792A (ja) 光ディスク記録再生装置、光ディスク
JP2002025060A (ja) 光記録再生装置およびテストライト方法
JP2005100549A (ja) 情報記録装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2000040231A (ja) 光ディスク記録再生装置及び光ディスク
JPH06176368A (ja) 光ディスクおよびその記録方法と装置
KR100696772B1 (ko) 광 디스크 기록 장치의 최적 기록 파워 결정 방법
US20070076550A1 (en) Optical disk device and optimal recording power determination method
US20080130438A1 (en) Optical disk apparatus and control method therefor
JP4085974B2 (ja) 情報記録再生装置、および、記録方法
KR100765779B1 (ko) 기록/재생 방법
JP2003233907A (ja) 光ディスク装置
WO2006059399A1 (ja) 光学的記憶媒体、光学的記憶媒体の製造方法及び光学的記憶装置
JPH11149679A (ja) 光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録の実証方法
KR20010094038A (ko) 광 기록재생기의 광출력 제어 장치
JP2004265463A (ja) データ記録装置、データ記録方法及びプログラム
JP2003272164A (ja) 情報記録媒体の信号記録方法
JPH01303627A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070731

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term