JP3364882B2 - 電線接続部の密封方法および密封構造 - Google Patents

電線接続部の密封方法および密封構造

Info

Publication number
JP3364882B2
JP3364882B2 JP34296997A JP34296997A JP3364882B2 JP 3364882 B2 JP3364882 B2 JP 3364882B2 JP 34296997 A JP34296997 A JP 34296997A JP 34296997 A JP34296997 A JP 34296997A JP 3364882 B2 JP3364882 B2 JP 3364882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
connecting portion
electric wire
shrinkable tube
wire connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34296997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11178142A (ja
Inventor
貴裕 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP34296997A priority Critical patent/JP3364882B2/ja
Publication of JPH11178142A publication Critical patent/JPH11178142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3364882B2 publication Critical patent/JP3364882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数本の電線の各
導体端末を互いに接続した電線接続部を被覆して電気絶
縁性および防水性を確保するための電線接続部の密封方
法および密封構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電線の導体端末の接続部分、即ち
電線接続部を密封して保護するための構造としては図3
に示されるようなものが知られている。同図中におい
て、電線接続部1は複数本の電線Wの各導体端末を互い
に接続し、その先端部1aに熱圧着加工を施して形成さ
れている。また、電線接続部1には防水処理として接着
剤を浸透又は滴下するような接着剤処理(図示しない)
が施されている。この電線接続部1にポリ塩化ビニル等
の合成樹脂製の一端が閉じた砲弾状のキャップ2を被覆
するとともに、キャップ2の端部に形成された電線固定
用の舌片2aと収束した電線Wとをテープ3で巻き付け
ることによって、電線接続部1の保護が成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術にあって
は、電線接続部1を被覆したキャップ2の他端側の開口
部2bと収束した電線Wとの間や各電線W間に僅かな間
隙が生じており、図4に示される如く、キャップ2の先
端側(上記閉じた一端を指す)が下向きに配置されるよ
うな取り付けが成された場合には、水、塩水、油等の異
物4が上記間隙をつたってキャップ2内に溜まってしま
い、電線接続部1に施された接着剤が腐食して防水機能
が低下するといった問題点が生じている。
【0004】上記間隙を生じないようにするために、キ
ャップ2と電線Wとの間にシーリング剤を充填すること
が考えられる。しかし、シーリング剤を用いる場合、そ
のシーリング剤をまんべんなく充填する必要があり、そ
の充填作業によっては作業能率に影響を来してしまうと
ともに、鬆が生じていた場合には毛細管現象などによっ
て上記異物4がキャップ2内に溜まってしまう可能性も
ある。
【0005】また、キャップ2は上述のような間隙の問
題点があることから、様々な収束した電線Wの直径に対
応できるように多種揃える必要があり、部品管理および
コストの面で支障を来している。
【0006】本発明は、上述した問題点を解消するた
め、電線接続部が確実に密封され、電気絶縁性および防
水性が確保されるとともに、作業能率に影響を来すこと
なく、さらには部品管理およびコスト面での向上を図る
ことができる電線接続部の密封方法および密封構造を提
供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
なされた請求項1記載の本発明の電線接続部の密封方法
は、複数本の電線の各導体端末を互いに接続して形成さ
れた電線接続部に防水のための接着剤処理を施すともに
該電線接続部に熱収縮チューブを被覆し、該熱収縮チュ
ーブを加熱、収縮させる電線接続部の密封方法におい
て、熱収縮チューブの内壁にホットメルト接着剤を塗布
すると共に該熱収縮チューブの一端を該ホットメルト接
着剤で封止し、該熱収縮チューブを前記電線接続部に
し、該熱収縮チューブを加熱することにより、該熱収
縮チューブを収縮させるとともに内壁に塗布されたホッ
トメルト接着剤を溶かして間隙を埋め、固化すること
特徴としている。
【0008】上記構成において、電線接続部の密封方法
は、複数本の電線の各導体端末を互いに接続して形成し
た電線接続部に、ホットメルト接着剤が内壁に塗布さ
れ、かつ、ホットメルト接着剤により一端が封止された
熱収縮チューブを被覆した後、その熱収縮チューブを加
熱して熱収縮チューブ自体を収縮させるとともに、内壁
に塗布されて層を成したホットメルト接着剤を溶かして
間隙を埋め、固化させることによって電線接続部を密封
するようになっている。このような熱収縮チューブを電
線接続部に対して用いることにより、電線接続部を確実
に密封し、電気絶縁性および防水性を確保することがで
きる。また、熱収縮チューブを被覆して加熱するだけで
容易に電線接続部を密封することができる。さらにま
た、熱収縮チューブを収縮させて密封するので、収束し
た電線の直径にあわせて多種の熱収縮チューブを揃える
必要がなくなり、共通使用が可能となって品種の削減と
コスト低減とを共に実現することができる。
【0009】尚、本発明の電線接続部の密封方法におけ
る上記ホットメルト接着剤は、一般に「EVA」と略称
されているエチレン・酢酸ビニルの共重合体であって、
エチレン含量が60〜80パーセント、酢酸ビニル含量
が40〜20パーセントの組成のポリマーを用い、10
0度C以上で溶かして種々の材料に接着させるような接
着剤を一例として挙げることができる(上記エチレンの
相手成分として酢酸ビニルの他にアクリル酸エチル、ア
クリル酸、メタクリル酸を用いて重合した共重合体の場
合等もあるので、これに限られるものではない)。
【0010】上記課題を解決するためなされた請求項2
記載の本発明の電線接続部の密封構造は、複数本の電線
の各導体端末を互いに接続して形成された電線接続部に
防水のための接着剤処理を施すともに該電線接続部に熱
収縮チューブが被覆され、該熱収縮チューブを加熱、収
縮させてなる電線接続部の密封構造において、前記電線
接続部の外側、内壁にホットメルト接着剤が塗布さ
れ、かつ、一端が該ホットメルト接着剤により封止され
た熱収縮チューブで被覆され、該熱収縮チューブの加熱
処理により、該熱収縮チューブが収縮するとともに内壁
に塗布されたホットメルト接着剤の溶融により間隙が埋
められ、固化していることを特徴としている。
【0011】上記構成において、電線接続部の密封構造
は、複数本の電線の各導体端末を互いに接続して形成し
た電線接続部の外側を、内壁にホットメルト接着剤が塗
布され、かつ、一端がホットメルト接着剤により封止さ
れた熱収縮チューブで被覆するとともに、その熱収縮チ
ューブに熱処理を施して密着させるようになっている。
このように、熱収縮チューブに熱処理を施して熱収縮チ
ューブ自体を収縮させるとともに、内壁に塗布されて層
を成したホットメルト接着剤を溶かして間隙を埋め、固
化させているので、電線接続部を確実に密封し、電気絶
縁性および防水性を確保することができる。また、熱収
縮チューブを被覆して加熱するだけで容易に電線接続部
を密封する構造を得ることができる。さらにまた、熱収
縮チューブを収縮させて密封する構造なので、収束した
電線の直径にあわせて多種の熱収縮チューブを揃える必
要がなくなり、共通使用が可能となって品種の削減とコ
スト低減とを共に実現することができる。
【0012】尚、本発明の電線接続部の密封構造におけ
る上記ホットメルト接着剤は、上述したホットメルト接
着剤(EVA)を同様に挙げることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の一
実施の形態を説明する。図1は本発明の電線接続部の密
封構造の一実施の形態を示す断面図である。また、図2
は図1の電線接続部を密封する工程を説明するための断
面図である。
【0014】図1において、電線接続部11は複数本の
電線Wの各導体端末を互いに接続し、その先端部11a
に熱圧着加工を施して形成されている。また、電線接続
部11には防水処理として接着剤(例えばアロンアルフ
ァ、ビスカなどの瞬間接着剤(共に商品名))を浸透又
は滴下するような接着剤処理(図示しない)が施されて
いる。
【0015】電線接続部11は複数本の電線Wの各導体
端末が露出しているので、熱圧着された先端部11aを
含む電線接続部11の外側、及びその電線接続部11近
傍の電線Wの絶縁被覆部分の外側を熱収縮チューブ12
で被覆して密封し、電気絶縁性及び防水性を確保できる
ように成されている。
【0016】熱収縮チューブ12は、熱収縮性の合成樹
脂材(例えば、放射線架橋ポリオレフィンなど)から成
形され、内壁にホットメルト接着剤13が塗布されて層
を成し、かつ、一端がホットメルト接着剤13によって
封止されている(図2参照)。尚、上記ホットメルト接
着剤13は、一般に「EVA」と略称されているエチレ
ン・酢酸ビニルの共重合体であって、エチレン含量が6
0〜80パーセント、酢酸ビニル含量が40〜20パー
セントの組成のポリマーを用い、100度C以上で溶か
して用いるものを適用している(一例であって上記エチ
レンの相手成分として酢酸ビニルの他にアクリル酸エチ
ル、アクリル酸、メタクリル酸を用いて重合した共重合
体の場合等もあるので、これに限られるものではな
い)。
【0017】上記構成において、図2を参照しながら熱
収縮チューブ12によって電線接続部11を密封する工
程を説明する。まず、電線Wの束を収容し得る内径の熱
収縮チューブ12を電線接続部11とその近傍の収束し
た電線Wとの長さに合わせて適宜寸法に切断し、その一
端をホットメルト接着剤13によって封止するととも
に、内壁にもホットメルト接着剤13を塗布してホット
メルト接着剤13の層を形成しておく。
【0018】次に、この熱収縮チューブ12の中に電線
接続部11を矢線方向から挿入した後、図示しないヒー
タ又は加熱装置によって熱収縮チューブ12に加熱処理
を施す。
【0019】熱収縮チューブ12を加熱することによ
り、熱収縮チューブ12自体が電線接続部11に密着す
る方向に収縮を開始する。また、熱収縮チューブ12の
内壁に層を成したホットメルト接着剤13が溶融して熱
収縮チューブ12と電線接続部11及び各電線Wの絶縁
被覆層との間隙を埋めつくす。
【0020】そして、熱収縮チューブ12の加熱処理が
完了すると、収縮した熱収縮チューブ12と電線接続部
11間にまんべんなく行き渡ったホットメルト接着剤1
3が冷却(自然、強制どちらでもよい)されて急速に固
化し、図1に示されるような電線接続部11が強固に密
封された状態になる。
【0021】このような熱収縮チューブ12を電線接続
部11に対して用いれば、電線接続部11を確実に密封
し、電気絶縁性および防水性を確保することができる。
また、熱収縮チューブ12を被覆して加熱するだけで容
易に電線接続部11を密封することができるので、作業
能率もよい。さらにまた、熱収縮チューブ12は収束し
た電線Wの直径にあわせて多種揃える必要がなく、共通
使用が可能であるので、品種の削減とコスト低減を共に
実現することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載さ
れた本発明によれば、複数本の電線の各導体端末を互い
に接続して形成された電線接続部に防水のための接着剤
処理を施すともに該電線接続部に熱収縮チューブを被覆
し、該熱収縮チューブを加熱、収縮させる電線接続部の
密封方法において、熱収縮チューブの内壁にホットメル
ト接着剤を塗布すると共に該熱収縮チューブの一端を該
ホットメルト接着剤で封止し、該熱収縮チューブを前記
電線接続部に被覆し、該熱収縮チューブを加熱すること
により、該熱収縮チューブを収縮させるとともに内壁に
塗布されたホットメルト接着剤を溶かして間隙を埋め、
固化して密封するようになっている。このような熱収縮
チューブを電線接続部に対して用いることにより、電線
接続部を確実に密封し、電気絶縁性および防水性を確保
することができるという効果を奏する。また、熱収縮チ
ューブを被覆して加熱するだけで容易に電線接続部を密
封することができるという効果を奏する。さらにまた、
熱収縮チューブを収縮させて密封するので、収束した電
線の直径にあわせて多種の熱収縮チューブを揃える必要
がなくなり、共通使用が可能となって品種の削減とコス
ト低減とを共に実現することができるという効果を奏す
る。
【0023】請求項2に記載された本発明によれば、電
線接続部の密封構造は、複数本の電線の各導体端末を互
いに接続して形成された電線接続部に防水のための接着
剤処理を施すともに該電線接続部に熱収縮チューブが被
覆され、該熱収縮チューブを加熱、収縮させてなる電線
接続部の密封構造において、前記電線接続部の外側
内壁にホットメルト接着剤が塗布され、かつ、一端が該
ホットメルト接着剤により封止された熱収縮チューブで
被覆され、該熱収縮チューブの加熱処理により、該熱収
縮チューブが収縮するとともに内壁に塗布されたホット
メルト接着剤の溶融により間隙が埋められ、固化してい
る密封構造である。このように、熱収縮チューブに熱処
理を施して熱収縮チューブ自体を収縮させるとともに、
内壁に塗布されて層を成したホットメルト接着剤を溶か
して間隙を埋め、固化させているので、電線接続部を確
実に密封し、電気絶縁性および防水性を確保する構造を
提供することができる。また、熱収縮チューブを被覆し
て加熱するだけで容易に電線接続部を密封する構造を得
ることができる。さらにまた、熱収縮チューブを収縮さ
せて密封する構造なので、収束した電線の直径にあわせ
て多種の熱収縮チューブを揃える必要がなくなり、共通
使用が可能となって品種の削減とコスト低減とを共に実
現する構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電線接続部の密封構造の一実施の
形態を示す断面図である。
【図2】図1の熱収縮チューブによって電線接続部を密
封する工程を説明するための断面図である。
【図3】従来例の電線接続部の密封構造を示す断面図で
ある。
【図4】図3の電線接続部を被覆しているキャップが下
向きに配置されるように取り付けた状態を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
W 電線 11 電線接続部 12 熱収縮チューブ 13 ホットメルト接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 1/14 H02G 15/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の電線の各導体端末を互いに接続
    して形成された電線接続部に防水のための接着剤処理を
    施すともに該電線接続部に熱収縮チューブを被覆し、該
    熱収縮チューブを加熱、収縮させる電線接続部の密封方
    法において、熱収縮チューブの内壁にホットメルト接着
    剤を塗布すると共に該熱収縮チューブの一端を該ホット
    メルト接着剤で封止し、該熱収縮チューブを前記電線接
    続部に被覆し、該熱収縮チューブを加熱することによ
    り、該熱収縮チューブを収縮させるとともに内壁に塗布
    されたホットメルト接着剤を溶かして間隙を埋め、固化
    することを特徴とする電線接続部の密封方法。
  2. 【請求項2】 複数本の電線の各導体端末を互いに接続
    して形成された電線接続部に防水のための接着剤処理を
    施すともに該電線接続部に熱収縮チューブが被覆され、
    該熱収縮チューブを加熱、収縮させてなる電線接続部の
    密封構造において、前記電線接続部の外側、内壁にホ
    ットメルト接着剤が塗布され、かつ、一端が該ホットメ
    ルト接着剤により封止された熱収縮チューブで被覆
    れ、該熱収縮チューブの加熱処理により、該熱収縮チュ
    ーブが収縮するとともに内壁に塗布されたホットメルト
    接着剤の溶融により間隙が埋められ、固化していること
    を特徴とする電線接続部の密封構造。
JP34296997A 1997-12-12 1997-12-12 電線接続部の密封方法および密封構造 Expired - Fee Related JP3364882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34296997A JP3364882B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 電線接続部の密封方法および密封構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34296997A JP3364882B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 電線接続部の密封方法および密封構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11178142A JPH11178142A (ja) 1999-07-02
JP3364882B2 true JP3364882B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=18357918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34296997A Expired - Fee Related JP3364882B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 電線接続部の密封方法および密封構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3364882B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4433953B2 (ja) * 2004-09-09 2010-03-17 住友電装株式会社 端末スプライス部の防水処理方法および防水処理構造
EP1887670A4 (en) 2005-06-02 2010-09-08 Sumitomo Wiring Systems METHOD FOR SEALING A SEALING PART IN AN ELECTRIC CABLE TERMINAL AND SEALED STRUCTURE
JP4918248B2 (ja) * 2005-11-16 2012-04-18 矢崎総業株式会社 線間止水方法、線間止水装置、およびワイヤハーネス
JP5117008B2 (ja) * 2006-03-22 2013-01-09 古河電気工業株式会社 電線芯線の止水処理構造及び電線芯線の止水処理方法
WO2008081626A1 (ja) 2006-12-28 2008-07-10 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. ハーネス接続部材
GB0718320D0 (en) * 2007-09-20 2007-10-31 Tyco Electronics Ltd Uk Product and method for wire seal
US7663059B2 (en) 2008-02-21 2010-02-16 Yazaki Corporation Cap and manufacturing method of the cap
DE102008014048B4 (de) 2008-03-13 2017-04-13 Yazaki Corporation Verfahren zur Herstellung einer Kappe
JP2011010416A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Kyb Co Ltd 電動モータ
JP2012200110A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd スプライス部の止水構造の製造方法、スプライス部の止水構造、および、ワイヤハーネス
JP2019061781A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 矢崎総業株式会社 電線の止水接続構造および電線の止水接続方法
JP6823623B2 (ja) * 2018-07-11 2021-02-03 矢崎総業株式会社 電線の防水接続構造および電線の防水接続方法
JP6839138B2 (ja) * 2018-07-11 2021-03-03 矢崎総業株式会社 電線の防水接続構造および電線の防水接続方法
NO347004B1 (en) * 2018-12-13 2023-04-03 Nexans Method for installing an end cap arrangement for sealing off an end portion of a heating cable

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11178142A (ja) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3364882B2 (ja) 電線接続部の密封方法および密封構造
JPH11233175A (ja) 電線端末の防水構造及び該防水構造の形成方法
US4466843A (en) Protection of cable splice
US6359226B1 (en) Device and method for protecting and sealing exposed wires
US5606148A (en) Cable joint
JPS63146368A (ja) ハンダ接続デバイス
US10269472B2 (en) Heat-shrinkable tube, heat-shrinkable cap, and method of waterproofing electrical wire bundle
US5281763A (en) Cable blocking
FI79426C (fi) Kaapeliliitossuoja.
JP3331561B2 (ja) 電線接続部の密封方法、及び熱収縮チューブの保持治具、並びに収縮機
JP2008204645A (ja) ハーネス防水材および防水ハーネスの製造方法
US6105247A (en) Method of making a cable joint
JPS61271760A (ja) 電気要素のための封入物品および方法
JP3331560B2 (ja) 電線接続部の密封方法および密封構造
US6125534A (en) Method of making a cable joint
JP2002043010A (ja) 防水構造を有するリード線接続部の製造方法
JP3216581B2 (ja) アース用端子金具とその防水方法
JP2000341841A (ja) 電線端末接続部の止水方法および止水構造
JP6299048B2 (ja) 熱収縮チューブ及び熱収縮キャップ
JP2005102367A (ja) ワイヤーハーネスのスプライス構造
JP2593163Y2 (ja) 電線接続部の防水構造
JP2019160515A (ja) ケーブル、自動車用ワイヤハーネス及びケーブルの製造方法
CN217983720U (zh) 一种线束线芯防水连接件
JPS61240812A (ja) 電線ケ−ブルの分岐部及びその成形方法
CA1245417A (en) Protection of cable splice

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees