JP3363332B2 - ポリオレフィン用プライマー組成物 - Google Patents

ポリオレフィン用プライマー組成物

Info

Publication number
JP3363332B2
JP3363332B2 JP31779096A JP31779096A JP3363332B2 JP 3363332 B2 JP3363332 B2 JP 3363332B2 JP 31779096 A JP31779096 A JP 31779096A JP 31779096 A JP31779096 A JP 31779096A JP 3363332 B2 JP3363332 B2 JP 3363332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorinated polypropylene
polyolefin
weight
acid anhydride
primer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31779096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10158447A (ja
Inventor
剛志 小川
勝男 宮崎
誠 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nippon Bee Chemical Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nippon Bee Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nippon Bee Chemical Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP31779096A priority Critical patent/JP3363332B2/ja
Priority to US08/971,230 priority patent/US5932654A/en
Priority to TW086117147A priority patent/TW385323B/zh
Priority to GB9724830A priority patent/GB2319774B/en
Priority to DE19752418A priority patent/DE19752418B4/de
Publication of JPH10158447A publication Critical patent/JPH10158447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363332B2 publication Critical patent/JP3363332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、ポリオレフィン用
プライマー組成物の改良に関する。 【0002】 【従来の技術】ポリプロピレン等のポリオレフィンは、
比較的安価で成形性および耐薬品性等の物性に優れてい
るため、自動車産業を含む産業界で広く用いられてい
る。ポリオレフィンは、たとえば、自動車外装部品とし
て、バンパー、モール等の外装部品に用いられている
が、耐候性を向上させると同時に意匠性を付与するため
に、その表面を塗装するのが通常である。 【0003】一般の塗料をそのままポリオレフィン基材
に塗布しても密着しにくい。そのため、塗装する前にプ
ライマーを塗布しておいて、素材との密着性を確保する
必要があり、種々のプライマーが提案されている。これ
らプライマーを使用するにあたっては、通常、あらかじ
めトリクロロエタンでポリオレフィン基材表面を蒸気洗
浄する。この洗浄により、ポリオレフィン基材表面が脱
脂処理されるとともに、部分的にトリクロロエタンに溶
けて、エッチング処理されるようになる。近年、オゾン
層破壊の原因物質の1つとしてトリクロロエタンが挙げ
られ、その使用が禁止された。これに代わる洗浄とし
て、アルカリ洗浄、酸洗浄、温水洗浄等の水系洗浄が行
われている。しかし、水系洗浄では、ポリオレフィン基
材表面は脱脂処理されるが、エッチング処理されること
はないので、プライマーを塗布しても密着力が十分に確
保できず、しかも、塗膜の耐溶剤性、特に耐ガソホール
性が低下してしまうという問題や、高圧洗車を行った場
合に塗装の見切り部分から塗膜が剥離するという問題が
あった。 【0004】この問題を解決するために、低分子量ポリ
エステルまたはポリエーテル等の極性物質をポリオレフ
ィンに配合した基材を用いて、密着性を向上させること
が行われている。しかしながら、極性物質の配合によっ
て素材の価格が高くなることは避けられない。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】このような事情から、
ポリオレフィン基材に対して十分な密着性を有し、耐ガ
ソホール性および耐高圧洗車性に優れるプライマーの開
発が期待されている。本発明が解決しようとする課題
は、ポリオレフィン基材に対して十分な密着性を有し、
耐ガソホール性および耐高圧洗車性に優れるポリオレフ
ィン用プライマー組成物を提供することである。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために、種々の実験を重ねた結果、特定構造
の塩素化ポリプロピレンが耐ガソホール性を向上させ、
また、ガラス転移温度が高いアクリル変性塩素化ポリプ
ロピレンが耐高圧洗車性に優れることを見いだし、本発
明に到達した。 【0007】すなわち、本発明のポリオレフィン用プラ
イマー組成物は、塩素化ポリプロピレン部分(a1)
と、この塩素化ポリプロピレン部分(a1)に結合した
酸無水物部分(a2)とを含み、塩素含有率19.5〜
20.5重量%、酸無水物部分含有量0.8〜1.2重
量%、重量平均分子量30000〜36000の酸無水
物変性塩素化ポリプロピレン(A)と、塩素含有率20
〜30重量%の塩素化ポリプロピレン部分(b1)と、
この塩素化ポリプロピレン(b1)にグラフトしたガラ
ス転移温度60℃以上のアクリル系重合鎖部分(b2)
とを含み、前記塩素化ポリプロピレン部分(b1)およ
びアクリル系重合鎖部分(b2)の重量比がb1/b2
=5/95〜50/50である、重量平均分子量300
00〜200000のアクリル変性塩素化ポリプロピレ
ン(B)とを含み、前記酸無水物変性塩素化ポリプロピ
レン(A)とアクリル変性塩素化ポリプロピレン(B)
の重量比がA/B=90/10〜20/80である。 【0008】 【発明の実施の形態】本発明のポリオレフィン用プライ
マー組成物は、酸無水物変性塩素化ポリプロピレン
(A)およびアクリル変性塩素化ポリプロピレン(B)
を含む。以下に、このプライマー組成物の各成分を詳し
く説明する。酸無水物変性塩素化ポリプロピレン(A) 本発明で用いられる酸無水物変性塩素化ポリプロピレン
(A)は、塩素化ポリプロピレン部分(a1)と、この
塩素化ポリプロピレン部分(a1)に結合した酸無水物
部分(a2)とを含むポリプロピレン誘導体である。そ
の塩素含有率は19.5〜20.5重量%、酸無水物部
分含有量は0.8〜1.2重量%、重量平均分子量は3
0000〜36000である。 【0009】塩素化ポリプロピレン部分(a1)は、塩
素原子が置換したポリプロピレンからなる部分である。
また、酸無水物部分(a2)は、たとえば、無水マレイ
ン酸、無水イタコン酸等の酸無水物に由来する基からな
り、グラフトして得られる変性された部分である。酸無
水物部分(a2)は、1種のみ、または、2種以上の酸
無水物に由来する基からなる部分であってもよい。 【0010】酸無水物変性塩素化ポリプロピレン(A)
は、その酸無水物部分含有量が0.8〜1.2重量%の
範囲にあり、その塩素含有量が19.5〜20.5重量
%と比較的少ないため、耐ガソホール性が向上するよう
になる。また、通常であれば、このように塩素含有量が
少ないと結晶性が高くなり、プライマー組成物中での貯
蔵安定性の低下が見られるが、この酸無水物変性塩素化
ポリプロピレン(A)では、重量平均分子量を3000
0〜36000と通常よりも低く設定しているため、結
晶化することはなく、プライマー組成物の貯蔵安定性は
十分に確保されている。 【0011】酸無水物変性塩素化ポリプロピレン(A)
は、ポリプロピレンを酸無水物および塩素と反応させて
内部変性したものであり、たとえば、ポリプロピレンに
対して塩素および酸無水物を反応させて製造される。こ
こで、塩素および酸無水物はどちらを先に反応させても
よい。塩素との反応は、たとえば、ポリプロピレンを含
む溶液に塩素ガスを導入することによって行われる。ま
た、酸無水物との反応は、たとえば、過酸化物の存在
下、ポリプロピレン(または塩素化ポリプロピレン)に
酸無水物を反応させることによって行われる。 【0012】酸無水物変性塩素化ポリプロピレン(A)
は、その塩素含有率が19.5〜20.5重量%の範囲
にあれば特に限定はない。塩素含有率が19.5重量%
未満であると、酸無水物変性塩素化ポリプロピレン
(A)が結晶化してしまい、プライマー組成物の貯蔵安
定性が低下する。他方、塩素含有率が20.5重量%を
超えると、酸無水物変性塩素化ポリプロピレン(A)の
極性が高くなり、耐ガソホール性が低下する。 【0013】酸無水物変性塩素化ポリプロピレン(A)
の酸無水物部分含有量は、0.8〜1.2重量%の範囲
にあれば特に限定はない。酸無水物部分含有量が0.8
重量%未満であると、熱融着性が低下するため耐ガソホ
ール性が低下する。他方、酸無水物部分含有量が、1.
2重量%を超えると、酸無水物基が多くなり、耐水性お
よび耐湿性が低下する。 【0014】酸無水物変性塩素化ポリプロピレン(A)
は、その重量平均分子量が30000〜36000の範
囲にあれば特に限定はない。重量平均分子量が3000
0未満であると、このプライマー組成物から得られるプ
ライマー塗膜の強度が低下し、密着性試験を行うとプラ
イマー塗膜が凝集破壊することがある。他方、重量平均
分子量が36000を超えると、ポリオレフィン基材に
対するぬれ性が低くなり、耐ガソホール性が低下すると
ともに、プライマー組成物の貯蔵安定性が低下する。アクリル変性塩素化ポリプロピレン(B) 本発明で用いられるアクリル変性塩素化ポリプロピレン
(B)は、塩素化ポリプロピレン部分(b1)と、この
塩素化ポリプロピレン部分(b1)にグラフトしたガラ
ス転移温度60℃以上のアクリル系重合鎖部分(b2)
とを含むポリプロピレンであり、その重量平均分子量は
30000〜200000である。アクリル変性塩素化
ポリプロピレン(B)には、ガラス転移温度60℃以上
のアクリル系重合鎖部分(b2)が含まれ、その重量平
均分子量が比較的大きいため、プライマー塗膜が高弾性
を有するようになって、耐高圧洗車性が向上するように
なる。 【0015】塩素化ポリプロピレン部分(b1)は、ア
クリル変性塩素化ポリプロピレン(B)の主骨格を形成
する部分であり、その塩素含有率は20〜30重量%の
範囲にあれば特に限定はない。塩素含有率が20重量%
未満であると、プライマー組成物の貯蔵安定性が低下す
る。他方、塩素含有率が30重量%を超えると、ポリオ
レフィン基材に対する密着性が低下するため、耐高圧洗
車性が低下する。 【0016】アクリル系重合鎖部分(b2)は、塩素化
ポリプロピレン部分(b1)にグラフトしている重合鎖
である。アクリル系重合鎖部分(b2)のガラス転移温
度は60℃以上であれば特に限定はない。ガラス転移温
度が60℃未満であると、ポリオレフィン基材表面に形
成され、プライマー組成物から得られる塗膜の強度が低
く、高圧洗車を行うと高い水圧で塗膜が基材表面から剥
離する。 【0017】アクリル系重合鎖部分(b2)は、アクリ
ル系単量体に由来する構造単位を必須成分とするが、適
宜、その他の単量体に由来する構造単位をさらに含んだ
共重合体部分であってもよい。アクリル系単量体として
は、たとえば、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸2−ヒドロキシメ
チル等のアクリル酸エステル系単量体を挙げることがで
き、1種のみ、または、2種以上を併用してもよい。 【0018】その他の単量体としては、たとえば、スチ
レン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン等のスチレ
ン系単量体を挙げることができ、1種のみ、または、2
種以上を併用してもよい。アクリル系単量体やその他の
単量体に由来する構造単位は、いずれの場合も、アクリ
ル系重合鎖部分(b2)のガラス転移温度が60℃以上
になるように選択される。このように、ガラス転移温度
の条件を満足するアクリル系重合鎖部分(b2)として
は、たとえば、メタクリル酸メチルに由来する構造単位
を主成分とし、適宜、スチレンや、メタクリル酸ブチ
ル、アクリル酸2−ヒドロキシメチル等に由来する構造
単位等を副成分として含むものがある。 【0019】アクリル変性塩素化ポリプロピレン(B)
は、たとえば、塩素含有率20〜30重量%の塩素化ポ
リプロピレンを溶剤中で加熱溶解させておいて、過酸化
物存在下、上記アクリル系単量体や、その他の単量体を
グラフト重合させることによって得られる。アクリル変
性塩素化ポリプロピレン(B)中の塩素化ポリプロピレ
ン部分(b1)およびアクリル系重合鎖部分(b2)の
重量比は、b1/b2=5/95〜50/50であり、
好ましくは10/90〜30/70である。上記重量比
が5/95未満であると、ポリオレフィン基材に対する
密着性が低下する。上記重量比が50/50を超える
と、アクリル系重合鎖部分(b2)の重量比率が低くな
り、耐高圧洗車性が低下する。 【0020】アクリル変性塩素化ポリプロピレン(B)
は、その重量平均分子量が30000〜200000の
範囲にあれば特に限定はない。重量平均分子量が300
00未満であると、プライマー組成物から得られる塗膜
の強度が低く、高圧洗車を行うと高い水圧で塗膜がポリ
オレフィン基材表面から剥離する。他方、重量平均分子
量が200000を超えると、ポリオレフィン基材に対
してヌレ性が低下し、密着性が低下するとともに、粘度
が高くなって塗装作業性が低下する。その他の成分 本発明のポリオレフィン用プライマー組成物は、適宜、
アクリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリエステル樹脂、メ
ラミン樹脂、エポキシ樹脂、ブロックイソシアネート樹
脂等の樹脂;トルエン、キシレン、酢酸エチル、酢酸ブ
チル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等
の有機溶剤等を配合してもよい。樹脂を配合する場合
は、酸無水物変性塩素化ポリプロピレン(A)およびア
クリル変性塩素化ポリプロピレン(B)の合計100重
量部に対して、樹脂0〜100重量部となるように配合
される。 【0021】また、ポリオレフィン用プライマー組成物
は、チタン白、カーボンブラック等の無機顔料;タル
ク、沈降性バリウム等の体質顔料;有機系の各種着色顔
料等の顔料を配合したものでもよい。ポリオレフィン用プライマー組成物 本発明のポリオレフィン用プライマー組成物は、上記で
詳しく説明した、酸無水物変性塩素化ポリプロピレン
(A)およびアクリル変性塩素化ポリプロピレン(B)
を必須成分として含み、必要に応じて、上記その他の成
分を含むものであってもよい。 【0022】ポリオレフィン用プライマー組成物に含ま
れる酸無水物変性塩素化ポリプロピレン(A)および変
性塩素化ポリプロピレン(B)の重量比は、A/B=9
0/10〜20/80であり、好ましくは70/30〜
40/60である。上記重量比が20/80未満である
と、酸無水物変性塩素化ポリプロピレン(A)の配合割
合が低くなり、耐ガソホール性が低下し、ガソリンまた
はガソホールが付着した場合に容易に剥離が生じる。他
方、上記重量比が90/10を超えると、変性塩素化ポ
リプロピレン(B)の配合割合が低くなり、耐高圧洗車
性が低下する。 【0023】本発明のポリオレフィン用プライマー組成
物は、たとえば、自動車のバンパー等のポリオレフィン
素材からなる基材の塗装に用いられる。ポリオレフィン
用プライマー組成物をポリオレフィン基材表面に塗布
し、乾燥することによって、プライマー塗膜がポリオレ
フィン基材表面に形成される。なお、水系洗浄されてい
ないポリオレフィン基材表面にプライマー組成物を塗布
しても、一応の密着性と、耐ガソホール性および耐高圧
洗車性とは得られるが、塗布前にあらかじめ水系洗浄し
ておくと、密着性、耐ガソホール性および耐高圧洗車性
がさらに向上するようになる。 【0024】ポリオレフィン用プライマー組成物をポリ
オレフィン基材に塗布する方法については特に限定はな
いが、スプレー塗装が好ましい。基材表面に塗布された
プライマー組成物を乾燥する方法についても特に限定は
なく、熱風乾燥炉、遠赤外線炉、近赤外線炉等を用い
て、通常、80〜120℃、5〜30分間の条件で乾燥
が行われる。このようにして得られるプライマー塗膜の
膜厚については特に限定はないが、5〜15μmが好ま
しく、5μm未満であると薄すぎて連続な均一膜を得ら
れないことがある。 【0025】ポリオレフィン基材の塗装は、基材表面に
形成されたプライマー塗膜に上塗り塗料をさらに塗布す
ることによって行われる。上塗り塗料については特に限
定はないが、たとえば、一液メラミン焼付塗料、二液ウ
レタン塗料、一液ラッカー塗料等が挙げられる。 【0026】 【実施例】以下に本発明の具体的な実施例および比較例
を示すが、本発明は下記実施例に限定されない。以下
で、「部」は「重量部」を表す。 (実施例1)表1に示した物性の酸無水物変性塩素化ポ
リプロピレン(A1)12部、表2に示したアクリル変
性塩素化ポリプロピレン(B1)12部、顔料(チタン
R−820、石原産業(株)製)16部およびトルエン
60部を混合して、ポリオレフィン用プライマー組成物
(1)を製造した。なお、アクリル変性塩素化ポリプロ
ピレン(B1)は表2に挙げた塩素化ポリプロピレン部
分(b1)およびアクリル系重合鎖部分(b2)を含
み、アクリル系重合鎖部分(b2)は表2で挙げた単量
体に由来する構造単位を含んだ部分である。 【0027】 【表1】 【0028】 【表2】【0029】*1 塩素含有率26重量%、重量平均分
子量70000。 *2 塩素化ポリプロピレン部分(b1)はないが、こ
こでは、アクリル変性塩素化ポリプロピレン(B5)と
いうことにする。 ポリオレフィン基材(X−668、三井東圧(株)製)
をあらかじめ温水洗浄しておき、風乾後、ポリオレフィ
ン用プライマー組成物(1)をスプレーガンで基材表面
に吹きつけ、厚み10μmの膜を形成し、80℃で10
分間乾燥して、基材表面にプライマー塗膜を形成した。
なお、塗装前にポリオレフィン用プライマー組成物
(1)をソルベントナフサ(ソルベッソ−100)で1
3秒/N0.4 F.Cに粘度調整してしておいた。プ
ライマー塗膜に上塗り塗料(R−212およびR−28
8、日本ビー・ケミカル(株)製)を、それぞれ厚さ2
0μmおよび30μmになるように順番に塗布し、80
℃で30分間乾燥して、塗膜を硬化させた。ポリオレフ
ィン用プライマー組成物(1)の物性の評価は、以下の
ようにして行い、その結果を表3に示す。 【0030】<評価方法> 1.碁盤目密着試験 JIS K5400に準拠して碁盤目セロテープ剥離試
験を行った。2mm角の100個の碁盤目を用意し、セ
ロテープ剥離試験を行って、剥がれなかった碁盤目数を
数えた。 【0031】2.耐水性 塗装後のポリオレフィン基材を40℃の温水に24時間
浸漬した後、上記碁盤目密着試験を行った。 3.耐湿性 塗装後のポリオレフィン基材を50℃、湿度98%の雰
囲気下で240時間放置した後、上記碁盤目密着試験を
行った。 【0032】4.耐ガソホール性 塗装後のポリオレフィン基材(3cm×3cm)を、レ
ギュラーガソリンにエタノールを10容量%添加して得
られるガソホールに浸漬した後、塗膜の剥離が端部が3
mmに達するまでの時間を測定し、30分以上を○とし
た。 4.耐高圧洗車性 塗装後のポリオレフィン基材の表面にカッターナイフで
4〜5cmの長さの切れ目を入れ水平に配置しておき、
20℃、水圧70kg/cmの圧水を30秒間噴射(噴
射方向は塗装面の30度の角度にあり、20cm離して
噴射した。)した。ポリオレフィン基材から塗膜が浮き
上がった長さを測定(単位:mm)した。浮き上がりが
全く生じないものを○とした。 【0033】 【表3】【0034】(実施例2〜5および比較例1〜6)実施
例1と同様にして、表1に示した物性の酸無水物変性塩
素化ポリプロピレン(A1〜4)と表2に示したアクリ
ル変性塩素化ポリプロピレン(B1〜5)とを、表3お
よび表4に示した配合で混合して、ポリオレフィン用プ
ライマー組成物(2)〜(5)および比較ポリオレフィ
ン用プライマー組成物(1)〜(6)を製造した。 【0035】得られた(比較)ポリオレフィン用プライ
マー組成物について、実施例1と同様に物性を評価し
て、その結果を表3および表4に示した。 【0036】 【表4】 【0037】<評価結果>実施例1〜5では、いずれ
も、密着性、耐水性、耐湿性、耐ガソホール性および耐
高圧洗車性に優れる。比較例1では、酸無水物変性塩素
化ポリプロピレン(A2)の塩素含有率が高いため耐ガ
ソホール性が劣っている。比較例2では、酸無水物変性
塩素化ポリプロピレン(A3)の重量平均分子量が大き
いため耐ガソホール性が劣っている。また、比較ポリオ
レフィン用プライマー組成物(2)では貯蔵安定性が低
い。比較例3では、アクリル変性塩素化ポリプロピレン
(B3)のアクリル系重合鎖部分のガラス転移温度が低
いため耐高圧洗車性が劣っている。比較例4では、塩素
化ポリプロピレン部分がなく、アクリル系重合鎖部分の
みであり、耐高圧洗車性が劣っているとともに、耐水性
および耐湿性が著しく劣っている。比較例5では、酸無
水物変性塩素化ポリプロピレン(A4)の無水マレイン
酸含有率が低いため耐ガソホール性が劣っている。比較
例6では、塩素化ポリプロピレン(A3)の重量平均分
子量が大きいため耐ガソホール性が劣っている。また、
アクリル変性塩素化ポリプロピレン(B3)のアクリル
系重合鎖部分のガラス転移温度が低いため耐高圧洗車性
が劣っている。さらに比較ポリオレフィン用プライマー
組成物(6)では貯蔵安定性が低い。 【0038】 【発明の効果】本発明のポリオレフィン用プライマー組
成物は、ポリオレフィン基材に対して十分な密着性を有
し、耐ガソホール性および耐高圧洗車性に優れる。その
ため、自動車のバンパー等のポリオレフィン基材の塗装
用途に特に優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 誠 大阪府枚方市招提大谷2丁目14番1号 日本ビー・ケミカル株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−278383(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 23/28 C08L 51/06 WPI/L(QUESTEL)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】塩素化ポリプロピレン部分(a1)と、こ
    の塩素化ポリプロピレン部分(a1)に結合した酸無水
    物部分(a2)とを含み、塩素含有率19.5〜20.
    5重量%、酸無水物部分含有量0.8〜1.2重量%、
    重量平均分子量30000〜36000の酸無水物変性
    塩素化ポリプロピレン(A)と、 塩素含有率20〜30重量%の塩素化ポリプロピレン部
    分(b1)と、この塩素化ポリプロピレン(b1)にグ
    ラフトしたガラス転移温度60℃以上のアクリル系重合
    鎖部分(b2)とを含み、前記塩素化ポリプロピレン部
    分(b1)およびアクリル系重合鎖部分(b2)の重量
    比がb1/b2=5/95〜50/50である、重量平
    均分子量30000〜200000のアクリル変性塩素
    化ポリプロピレン(B)とを含み、 前記酸無水物変性塩素化ポリプロピレン(A)とアクリ
    ル変性塩素化ポリプロピレン(B)の重量比がA/B=
    90/10〜20/80であるポリオレフィン用プライ
    マー組成物。
JP31779096A 1996-11-28 1996-11-28 ポリオレフィン用プライマー組成物 Expired - Fee Related JP3363332B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31779096A JP3363332B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 ポリオレフィン用プライマー組成物
US08/971,230 US5932654A (en) 1996-11-28 1997-11-15 Primer composition for polyolefins
TW086117147A TW385323B (en) 1996-11-28 1997-11-17 A primer composition for polyolefins
GB9724830A GB2319774B (en) 1996-11-28 1997-11-24 Primer composition for polyolefins
DE19752418A DE19752418B4 (de) 1996-11-28 1997-11-26 Primerzusammensetzung für Polyolefine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31779096A JP3363332B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 ポリオレフィン用プライマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10158447A JPH10158447A (ja) 1998-06-16
JP3363332B2 true JP3363332B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=18092076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31779096A Expired - Fee Related JP3363332B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 ポリオレフィン用プライマー組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5932654A (ja)
JP (1) JP3363332B2 (ja)
DE (1) DE19752418B4 (ja)
GB (1) GB2319774B (ja)
TW (1) TW385323B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11485831B2 (en) 2013-11-08 2022-11-01 Dow Global Technologies Llc Primerless paint composition, methods of manufacture thereof and articles comprising the same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225402B1 (en) * 1998-09-25 2001-05-01 Mcwhorter Technologies, Inc. Aqueous based dispersions for polyolefinic substrates
PT1145607E (pt) * 1998-12-22 2012-01-05 Huntsman Adv Mat Switzerland Produção de revestimentos de resina fotossensível
US6262160B1 (en) * 1999-02-10 2001-07-17 Nippon Bee Chemical Co., Ltd Water base adhesion promotor for polypropylene and method for coating to polypropylene materials using the promotor
JP4210968B2 (ja) * 1999-12-01 2009-01-21 東レ・ファインケミカル株式会社 塩素化ポリプロピレン含有樹脂組成物
US6599980B2 (en) * 2001-06-11 2003-07-29 Toyota Technical Center, U.S.A., Inc. Aqueous coating composition and coated article
US7045574B1 (en) * 2001-11-21 2006-05-16 Nippon Bee Chemical Co., Ltd. Primer composition for polyolefin materials
CN103045132B (zh) * 2013-01-17 2015-06-24 中山美利肯助剂有限公司 一种附着力促进剂及其制备方法
JP6943882B2 (ja) * 2017-01-05 2021-10-06 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン系樹脂
JP6993269B2 (ja) * 2018-03-21 2022-02-04 関西ペイント株式会社 プライマー塗料組成物
TWI781394B (zh) * 2020-04-22 2022-10-21 三芳化學工業股份有限公司 聚丙烯積層材料及其製法
CN113930101B (zh) * 2020-07-14 2022-11-18 廊坊立邦涂料有限公司 一种pp基材和abs基材通用的附着力促进剂及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4303697A (en) * 1979-05-17 1981-12-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for improving the adhesion of paint to polyolefin surfaces
JPS6038436A (ja) * 1983-08-11 1985-02-28 Dainippon Ink & Chem Inc 塗料用樹脂組成物
JPS6099138A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフイン成形品の塗装用下塗剤
JPH0742380B2 (ja) * 1984-10-13 1995-05-10 三井石油化学工業株式会社 塗料用組成物
JPH0662917B2 (ja) * 1986-03-18 1994-08-17 三井石油化学工業株式会社 塗料用組成物
GB2225332B (en) * 1988-11-05 1993-06-23 Chugoku Marine Paints Primer compositions for pretreatment of polyolefin and rubber substrates
JP2727032B2 (ja) * 1991-03-27 1998-03-11 東洋化成工業株式会社 樹脂組成物エマルションの製造法
JP3418230B2 (ja) * 1993-12-02 2003-06-16 日本ビー・ケミカル株式会社 ポリオレフィン素材用プライマー組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11485831B2 (en) 2013-11-08 2022-11-01 Dow Global Technologies Llc Primerless paint composition, methods of manufacture thereof and articles comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW385323B (en) 2000-03-21
JPH10158447A (ja) 1998-06-16
GB2319774A (en) 1998-06-03
DE19752418A1 (de) 1998-06-04
DE19752418B4 (de) 2009-02-26
GB9724830D0 (en) 1998-01-21
GB2319774B (en) 2000-03-15
US5932654A (en) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363332B2 (ja) ポリオレフィン用プライマー組成物
JP3581287B2 (ja) ポリプロピレン用水系付着促進剤
JPS6099138A (ja) ポリオレフイン成形品の塗装用下塗剤
CA2460181C (en) Primer composition for polyolefin material
US5412000A (en) Plastic primer coating of eva, chlorinated polyolefin and epoxy resin
JP3523282B2 (ja) 塗料用樹脂
JPH10195370A (ja) ベース塗料およびこれを用いるポリオレフィン素材の塗装方法
JP3523281B2 (ja) 塗料用樹脂
JP3290764B2 (ja) オレフィン系樹脂成形体の塗装方法
JP3678960B2 (ja) バインダー樹脂組成物およびその用途
JPH09235505A (ja) 塗料用組成物および多層塗膜
JP2906991B2 (ja) 塗装ポリオレフィン成形品
JPH0616746A (ja) 塗料用樹脂
JPS62283134A (ja) プラスチツク部材用プライマ−
JP3733612B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3038273B2 (ja) プラスチック塗料用樹脂組成物
JPH0354694B2 (ja)
JPS62273083A (ja) 複層塗膜形成法
JPH01174536A (ja) 表面処理剤
CA2324628C (en) Water based adhesion promotor for polypropylene and method for coating to polypropylene materials using the promotor
JPS62190209A (ja) プライマ−組成物
JPH115060A (ja) バンパー用ポリプロピレン成型体の塗装法
JP3088225B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂製品被覆用組成物
JPH02284973A (ja) プラスチック部材用水性塗料組成物
JP2000254581A (ja) 塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees