JP3359040B2 - 無機ナノ濾過膜及び糖産業におけるその使用 - Google Patents

無機ナノ濾過膜及び糖産業におけるその使用

Info

Publication number
JP3359040B2
JP3359040B2 JP51903098A JP51903098A JP3359040B2 JP 3359040 B2 JP3359040 B2 JP 3359040B2 JP 51903098 A JP51903098 A JP 51903098A JP 51903098 A JP51903098 A JP 51903098A JP 3359040 B2 JP3359040 B2 JP 3359040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
layer
range
sol
metal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51903098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000503900A (ja
Inventor
トラバル,バレリー
Original Assignee
オルリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オルリ filed Critical オルリ
Publication of JP2000503900A publication Critical patent/JP2000503900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359040B2 publication Critical patent/JP3359040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13BPRODUCTION OF SUCROSE; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • C13B20/00Purification of sugar juices
    • C13B20/16Purification of sugar juices by physical means, e.g. osmosis or filtration
    • C13B20/165Purification of sugar juices by physical means, e.g. osmosis or filtration using membranes, e.g. osmosis, ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/027Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0041Inorganic membrane manufacture by agglomeration of particles in the dry state
    • B01D67/00411Inorganic membrane manufacture by agglomeration of particles in the dry state by sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0048Inorganic membrane manufacture by sol-gel transition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/108Inorganic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/0283Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/22Thermal or heat-resistance properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/24Mechanical properties, e.g. strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/30Chemical resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に糖産業、特にショ糖の精製において用
いることができる無機ナノ濾過膜に関する。
膜はそれらの分離特性について長年の間知られてきて
おり、多くの事業分野、特に農産物産業、バイオテクノ
ロジー、化学産業、医薬品産業、核産業及び環境保護に
おける慣用の分離技術、特に飲料水及び工業排液の処理
に関して、急速に発展している。
この膜分離技術に対する技術の移り変わりは、接線微
細濾過(膜の細孔の平均直径が0.1〜5μmの範囲)及
び接線限外濾過(膜の細孔の平均直径が2〜150nmの範
囲)の分野において顕著に現れてきている。
接線濾過技術においては、処理されるべき流体は膜に
対して平行に移動する。
最初に用いられた膜は有機膜であるが、これは微細濾
過及び限外濾過の分野においてだんだん無機膜に置き換
えられてきている。無機膜は一般的に良好な機械強度並
びに良好な化学的、生物学的及び熱的安定性を示す。
ナノ濾過膜(膜の細孔の平均直径が0.5〜2nmの範囲、
一般的には約1nm)は大抵の場合、特に水又は排液中に
含有される有機化合物及び多価イオンの分離のために、
接線流れ下で操作され、近年発展してきている。しかし
ながら、これらの膜は依然として有機膜又は有機/無機
混合膜であり、その機械強度並びに化学的、生物学的及
び熱的基準は望まれるものほど満足できるものではな
く、極限使用条件(pH、温度、圧力等)下で必ずしも有
効に作動しないことがある。
また、ショ糖の精製プロセスにおいて、この糖の精製
操作を、この糖を脱色し且つ多糖類のようなある種の有
機不純物を除去するために一般的に2段階で実施するこ
とが知られている。
着色は主に、100℃を大きく越えない温度においてグ
ルコース及びフルクトースが分解することによるもので
ある。
最初の精製段階(又は脱色段階)(これは大抵の場合
炭酸化又は燐酸化を含む)の後にしばしば第二の精製段
階(又は脱色段階)が行なわれ、この第二の精製段階に
おいて、糖液が(その粘度を下げるために)一般的に80
〜90℃の温度において、1個又は2個以上のイオン交換
樹脂に通される。糖液中に含有される着色成分及びその
他の不純物はこの際に樹脂上に吸着される(目標はしば
しばこれらの着色成分のほぼ90%がこうして除去される
ことである)。
もちろん、ある程度の時間の後に樹脂を再生すること
が必要になる。その場合、塩基性塩化ナトリウム溶液
(一般的に約12のpH)又は塩水を用いて通常80〜90℃の
範囲の温度において着色成分(及びその他の不純物)の
脱着を実施する。
イオン交換樹脂の再生から生じた塩水排液は本質的に
塩化ナトリウムを含有するが、有機物質(着色成分及び
その他の不純物)もまた含有する。
本出願人は、特にこの塩水排液を回収する目的で、新
規の濾過膜、この場合には特に無機ナノ濾過膜を開発し
た。
この膜は、ショ糖の精製プロセスの実施条件に由来す
る耐熱及び耐化学薬品性の要件を満たすものであり、塩
水排液から有機物質(着色成分及びその他の不純物)を
有効に分離することを可能にし、こうして塩水排液が再
生され、次いで樹脂上に吸着された着色成分(及びその
他の不純物)を脱着させるために再利用することができ
る。
かくして、この膜を使用することによってイオン交換
樹脂の再生から生じた塩水排液を有効に再循環すること
が可能になり、従って樹脂を再生するための溶液を製造
するために必要な塩化ナトリウム及び水の量を有意に減
らすことが可能になる。
耐熱性及び耐化学薬品性に加えて、本発明に従う膜
は、非常に良好な機械強度及びかくして非常に長い使用
寿命を示す。
かくして、本発明の主題の一つは、次のものを含有
し、100〜2000ダルトンの範囲のカットオフ閾値を示す
無機ナノ濾過膜にある: ・Al2O3とTiO2との混合物から構成され、1〜20μmの
範囲、好ましくは5〜15μmの範囲の平均細孔相当直径
Dsを示す多流路(multichannel)モノリシックセラミッ
ク支持体、 ・前記流路の表面に位置決めされた、金属酸化物の焼結
粒子(その焼結前の平均細孔相当直径Doが0.1〜3.0μm
の範囲であり、Ds/Do比が0.3<Ds/Do<200、好ましくは
1<Ds/Do<150であるもの)から構成され、0.05〜1.5
μmの範囲の平均細孔相当直径Dmを示す微細濾過膜分離
層、 ・前記微細濾過膜層上に位置決めされた、金属酸化物の
焼結粒子(その焼結前の平均細孔相当直径Duが2〜100n
mの範囲であり、Dm/Du比が0.5<Dm/Du<750であるも
の)から構成された限外濾過膜分離層、 ・前記限外濾過膜層上に位置決めされた、金属酸化物の
焼結粒子(その焼結前の平均細孔相当直径Dnが0.5〜1.5
nmの範囲であるもの)から構成されたナノ濾過膜分離
層。
モノリシック支持体は、一般的に30%より高い多孔
度、好ましくは40%より高い多孔度(水銀ポロシメータ
ーを用いて測定)を示すのが有利である。
モノリシック支持体は、Al2O3粒子に少なくとも部分
的にTiO2粒子を被覆したセラミックであって、TiO2/(A
l2O3+TiO2)の重量比が1〜75%の範囲、特に20〜50%
の範囲、例えば20〜40%の範囲であるのが好ましい。
Al2O3粒子は、3〜500μmの範囲の平均粒子寸法を示
すものであるのが一般的であり、10〜100μmの範囲の
平均粒子寸法を示すものであるのが好ましく、20〜30μ
mの範囲の平均粒子寸法を示すものであるのがより一層
好ましい。TiO2粒子は、0.01〜7μmの範囲の平均粒子
寸法を示すのが一般的であり、0.1〜1μmの範囲の平
均粒子寸法を示すのが好ましい。
一般的に、アルミナは本質的にコランダムタイプのも
の(この粒子は平板形状を有することができる)であ
り、酸化チタンは本質的にルチルタイプのものである。
モノリシック支持体は、ヨーロッパ特許公開第058515
2号(第3欄第24行〜第4欄第11行)に記載された方法
によって調製するのが好ましい。
モノリシック支持体は、一般的にマクロ孔質として報
告されている。
この支持体は、15〜30mmの範囲、例えば20mmの直径、
及び800〜1300mmの範囲、例えば約860mmの長さを示すも
のであることができる。
モノリシック支持体の流路の数は、一般的に5〜52の
範囲、特に7乃至19である。それらの直径は特に、1.5
〜7mmの範囲、特に2.5〜4.5mmの範囲であることができ
る。
特に有利な支持体は、本出願人によって販売されてい
るKerasep(登録商標)膜に用いられるモノリシック支
持体から成る。
各種の膜分離層を形成する金属酸化物の金属は、例え
ばベリリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウ
ム、チタン、ストロンチウム、イットリウム、ランタ
ン、ジルコニウム、ハフニウム、トリウム、鉄、マンガ
ン、珪素及びそれらの様々な可能な混合物から選択する
ことができる。
しかしながら、微細濾過膜層の金属酸化物は、アルミ
ナ、ジルコニア又は酸化チタンであるのが一般的であ
り、酸化チタンであるのが好ましい。
微細濾過膜層は通常、スリップ注型法と称される既知
の方法によって支持体上に塗布され、これに従えば一般
的に、金属酸化物のスリップが支持体上に塗布され、次
いで適切な焼結が実施される。焼結された膜層は、5〜
50μmの範囲の厚さを有するのが好ましい。
焼結温度は、支持体の最高焼結温度に適合したもので
なければならない。従って、支持体がコランダム又はル
チルから作られたものである場合には、焼結温度が1275
℃より低い酸化チタンを基とする膜層を用いるのが好ま
しい。
非常に好ましい態様において、微細濾過膜層は、支持
体の内側に実質的に浸透してはいけない。従って、この
膜層の相互浸透は一般的に2μm未満、特に0.5μm未
満である。
このためには、スリップ注型の前に支持体の細孔中に
有機バインダーを充填することができ、このバインダー
は、焼結の時に分解するもの、例えばメラミン/ホルム
アルデヒド樹脂である。また、空気中での燃焼によって
取り除かれる物質の非常に微細な粉末、例えばカーボン
ブラックによって支持体の孔の開口部を塞ぐこともでき
る。
限外濾過膜層の金属酸化物は、特に酸化チタン又はジ
ルコニアであることができ、ジルコニアであるのが好ま
しい。
この場合には、金属酸化物の焼結粒子は一般的に、 ・微細濾過膜層について用いたものと類似の酸化物及び
層塗布方法(粒子寸法だけが変わったもの)を用いて、
又は ・ゾル−ゲルタイプの方法によって得られてスリップ注
型法によって塗布された酸化物の水和粒子を熱処理する
ことによって、 得られる。
限外濾過膜層の多孔度は、ナノ濾過膜層を受け取るの
に適したものでなければならない。従って、限外濾過膜
層は、2〜100nmの範囲、好ましくは2〜50nmの範囲の
平均細孔直径を示す。
非常に好ましい態様において、限外濾過膜層は微細濾
過膜層内部に実質的に浸透してはならない。
限外濾過膜層がジルコニアである場合、この層は、10
〜300kD(1kD=103ダルトン)の範囲、例えば15kDのカ
ットオフ閾値を示す。
モノリシック支持体+微細濾過膜層+限外濾過膜層の
組合せはヨーロッパ特許公開第0585152号に例示された
ような限外濾過膜を形成するということに留意すべきで
ある。
ナノ濾過膜層の金属酸化物は、ジルコニアであるのが
好ましい。
ナノ濾過膜層は、ゾル−ゲルタイプの方法、好ましく
はアルコール性媒体中、例えばプロパノール中での加水
分解を含む方法によって得るのが有利である。
本発明の好ましい実施態様に従えば、ナノ濾過膜層
は、 ・ジルコニウムアルコキシド前駆体を、アルコール性媒
体中、例えばプロパノール中で、好ましくは錯化用リガ
ンド(これは、ヨーロッパ特許公開第0627960号に記載
されたことに従えば、加水分解を制御することを可能に
する)の存在下で、加水分解することによってゾルを形
成させ(例えば、錯化用リガンドであるアセチルアセト
ンの存在下でプロパノール中でジルコニウムプロポキシ
ド(Zr(OC3H7)を加水分解することによってかか
るゾルを形成させることができる)、 ・限外濾過膜層上に前記ゾルを塗布し{この塗布は、限
外濾過膜層(従って限外濾過膜)と上で調製されたゾル
(このゾルには粘度を調節するために前もって有機バイ
ンダー、例えばポリ(ビニルアルコール)が添加してお
いてもよい)とを流路に充填することによって接触させ
ることによって行なうのが好ましい}、 ・ゾルを乾燥させることによってゲルに転化させ、 ・最後に熱処理する{これによってゲル層を金属酸化物
(ジルコニア)層に転化させることができる} ことを含むゾル−ゲルタイプの方法によって得られたジ
ルコニア層である。
ゾルの調製のための操作条件(アルコキシド含有量、
錯化用リガンド含有量)並びに(又は)乾燥及び熱処理
(温度)条件は、微孔質膜(平均細孔直径が一般的に約
1nm)と称される膜が得られるように選択するのが好ま
しい。この場合、乾燥温度は40〜100℃の範囲であるこ
とができ、熱処理温度は特に350〜600℃の範囲である。
前記のようなゾル−ゲルタイプの方法を採用すること
によって、最終的な膜の特徴、特にその選択性及び水透
過性が少なくとも部分的に調整される。
指標として、本発明に従う膜は、5バールの膜内外圧
力において少なくとも100リットル/時間・m2に達し得
る水透過流量、35〜60%の範囲であり得るショ糖保持率
及び60〜85%の範囲のビタミンB12保持率を有する。ナ
ノ濾過膜層の厚さは、0.05〜1μmの範囲であるのが好
ましい。
さらに、本発明に従う膜は特に、高い熱的及び化学的
安定性を示す(少なくとも250℃まで安定であり且つ0
〜14の範囲のpHにおいて安定である)。
上で強調したように、本発明に従う無機膜は、ショ糖
産業において特に有利な用途を見出す。
従って、本発明に従う無機膜は、ショ糖の精製プロセ
ス、特にショ糖の精製において用いられたイオン交換樹
脂の再生から生じた塩水排液の処理において、有効に用
いることができる。
この膜を用いるナノ濾過はさらに、ショ糖の精製プロ
セスにおいてショ糖液の脱色工程の代わりをすることが
できる。実際、この膜を使用することによって、一般的
に必要とされる程度(約90%)の脱色を達成することが
でき、実際にはそれを越える程度の脱色を達成すること
さえできる。
以下、実施例によって本発明を例示するが、これらは
本発明の範囲を限定するものではない。
実施例 ショ糖の精製プロセスにおいて用いられたイオン交換
樹脂の再生から生じた塩水排液の処理のために、本発明
に従う無機ナノ濾過膜9個を含有させたモジュール(約
1m2)を用いる。これら9個の膜のそれぞれのナノ濾過
膜層は、前記の本発明の好ましい実施態様に従うゾル−
ゲルタイプの方法(乾燥温度=80℃、熱処理温度=400
℃)によって得られたジルコニア層である。このナノ濾
過膜層を、15kDのカットオフ閾値を有するKerasep限外
濾過膜上に塗布する。支持体(TiO2/(Al2O3+TiO2)重
量比=25%のAl2O3/TiO2モノリス)は20mmの直径及び85
6mmの長さを有し、19個の流路を含有するものである。
9個の膜のそれぞれにおいて、微細濾過膜層は酸化チタ
ンから作られたものであり、限外濾過膜層はジルコニア
から作られたものである。
9個の膜のそれぞれに関して、平均細孔相当直径は、
Ds=6μm、Do=0.2μm、Dm=0.1μm、Du=7nm、Dn
=1nmである。それらそれぞれのカットオフ閾値は1000
ダルトンである。
操作条件は次の通りである: ・最適化のための閉ループ ・温度=70℃ ・圧力=10〜15バール ・循環速度=2〜5m/s ・容積濃度因子(VCF)=5〜8 ・8時間後に安定な透過流量。
次の結果が得られた: ・回収されたNaCl 97% ・色保持 90% ・処理量 80〜140リットル/m2/時間 ・回収された容量 >85% ・不純物の保持 >90%
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 71/02 B01D 69/10 B01D 69/12

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】・Al2O3とTiO2との混合物から構成され且
    つ1〜20μmの範囲の平均細孔相当直径Dsを示す多流路
    モノリシックセラミック支持体、 ・前記流路の表面に位置決めされた、金属酸化物の焼結
    粒子(その焼結前の平均細孔相当直径Doが0.1〜3.0μm
    の範囲であり且つDs/Do比が0.3<Ds/Do<200であるも
    の)から構成され且つ0.05〜1.5μmの範囲の平均細孔
    相当直径Dmを示す微細濾過膜分離層、 ・前記微細濾過膜層上に位置決めされた、金属酸化物の
    焼結粒子(その焼結前の平均細孔相当直径Duが2〜100n
    mの範囲であり且つDm/Du比が0.5<Dm/Du<750であるも
    の)から構成された限外濾過膜分離層、並びに ・前記限外濾過膜層上に位置決めされた、金属酸化物の
    焼結粒子(その焼結前の平均細孔相当直径Dnが0.5〜1.5
    nmの範囲であるもの)から構成されたナノ濾過膜分離層 を含有し、100〜2000ダルトンの範囲のカットオフ閾値
    を示す無機ナノ濾過膜。
  2. 【請求項2】モノリシック支持体が30%より高い多孔度
    を示すことを特徴とする、請求項1記載の膜。
  3. 【請求項3】モノリシック支持体がAl2O3粒子に少なく
    とも部分的にTiO2粒子を被覆したセラミックであり、Ti
    O2/(Al2O3+TiO2)の重量比が1〜75%の範囲であるこ
    とを特徴とする、請求項1又は2記載の膜。
  4. 【請求項4】微細濾過膜層の金属酸化物がアルミナ、ジ
    ルコニア又は酸化チタンであることを特徴とする、請求
    項1〜3のいずれかに記載の膜。
  5. 【請求項5】限外濾過膜層の金属酸化物が酸化チタン又
    はジルコニアであることを特徴とする、請求項1〜4の
    いずれかに記載の膜。
  6. 【請求項6】限外濾過膜層の金属酸化物がジルコニアで
    あり、この層が10〜300kDの範囲のカットオフ閾値を示
    すことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の
    膜。
  7. 【請求項7】ナノ濾過膜層がジルコニアであることを特
    徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の膜。
  8. 【請求項8】ナノ濾過膜層がゾル−ゲルタイプの方法に
    よって得られたものである、請求項1〜7のいずれかに
    記載の膜。
  9. 【請求項9】ナノ濾過膜層が、 ・ジルコニウムアルコキシド前駆体をアルコール性媒体
    中で加水分解することによってゾルを形成させ、 ・限外濾過膜層上に前記ゾルを塗布し、 ・ゾルを乾燥させることによってゲルに転化させ、 ・最後に熱処理する ことを含むゾル−ゲルタイプの方法によって得られたジ
    ルコニア層であることを特徴とする、請求項8記載の
    膜。
  10. 【請求項10】ショ糖の精製プロセスに用いるための請
    求項1〜9のいずれかに記載の膜。
  11. 【請求項11】ショ糖の精製プロセスにおいて用いられ
    たイオン交換樹脂の再生から生じた塩水排液の処理に用
    いるための、請求項1〜9のいずれかに記載の膜。
JP51903098A 1996-10-21 1997-10-17 無機ナノ濾過膜及び糖産業におけるその使用 Expired - Fee Related JP3359040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/12734 1996-10-21
FR9612734A FR2754737B1 (fr) 1996-10-21 1996-10-21 Membrane inorganique de nanofiltration et son application dans l'industrie sucriere
PCT/FR1997/001861 WO1998017378A1 (fr) 1996-10-21 1997-10-17 Membrane inorganique de nanofiltration et son application dans l'industrie sucriere

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503900A JP2000503900A (ja) 2000-04-04
JP3359040B2 true JP3359040B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=9496806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51903098A Expired - Fee Related JP3359040B2 (ja) 1996-10-21 1997-10-17 無機ナノ濾過膜及び糖産業におけるその使用

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0956150B1 (ja)
JP (1) JP3359040B2 (ja)
AT (1) ATE255951T1 (ja)
AU (1) AU4871897A (ja)
CA (1) CA2268808C (ja)
DE (1) DE69726756T2 (ja)
DK (1) DK0956150T3 (ja)
ES (1) ES2212084T3 (ja)
FR (1) FR2754737B1 (ja)
WO (1) WO1998017378A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9815271D0 (en) 1998-07-14 1998-09-09 Cambridge Display Tech Ltd Particles and devices comprising particles
AU1290201A (en) * 1999-11-17 2001-05-30 Tate And Lyle Industries, Limited Process for purification of low grade sugar syrups using nanofiltration
US6355110B1 (en) 1999-11-17 2002-03-12 Tate & Lyle Industries, Limited Process for purification of low grade sugar syrups using nanofiltration
FR2829946B1 (fr) * 2001-09-26 2003-12-19 Tech Avancees & Membranes Ind Nouvelles membranes inorganiques de nanofiltration
US20080096751A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Ngk Insulators, Ltd. Method of manufacturing ceramic porous membrane and method of manufacturing ceramic filter
US20080093291A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic porous membrane and ceramic filter
US7717272B2 (en) * 2006-10-18 2010-05-18 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic porous membrane and ceramic filter
JP2008302333A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Hitachi Plant Technologies Ltd 造水方法及びその装置
JP4960286B2 (ja) * 2008-03-21 2012-06-27 日本碍子株式会社 ナノ濾過膜の製造方法
US9932648B2 (en) * 2011-10-31 2018-04-03 Ut-Battelle, Llc Flow-through pretreatment of lignocellulosic biomass with inorganic nanoporous membranes
CN102806018B (zh) * 2012-07-12 2014-11-05 三达膜环境技术股份有限公司 一种低温烧结制备耐酸碱二氧化钛陶瓷超滤膜的方法
CN104805222B (zh) * 2015-04-02 2018-02-27 广西大学 一种精制糖澄清装置
DE102017121871A1 (de) 2017-09-21 2019-03-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer Permeationsmembran
JP6993859B2 (ja) * 2017-12-07 2022-01-14 オルガノ株式会社 糖液の精製方法及び糖液精製装置
CN114682241B (zh) * 2022-03-24 2023-08-25 福州大学 二氧化钛-氧化铝复合脱硫催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3533369A1 (de) * 1985-09-19 1987-03-19 Alois Prof Dr Med Bloemer Antibioticahaltiges mittel und seine verwendung als chirurgisches kunststoffmaterial
FR2604920B1 (fr) * 1986-10-10 1988-12-02 Ceraver Membrane de filtration ceramique et procede de fabrication
JPH03124435A (ja) * 1989-10-09 1991-05-28 Nippon Cement Co Ltd ジルコニア質複層膜及びその製造方法
JPH03143535A (ja) * 1989-10-26 1991-06-19 Toto Ltd セラミックス製非対称膜及びその製造方法
JPH0745010B2 (ja) * 1990-03-16 1995-05-17 日本碍子株式会社 セラミック膜フイルタ
JPH0780682B2 (ja) * 1990-07-20 1995-08-30 東芝セラミックス株式会社 液体窒素の濾過方法
FR2693921B1 (fr) * 1992-07-24 1994-09-30 Tech Sep Support monolithe céramique pour membrane de filtration tangentielle.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0956150A1 (fr) 1999-11-17
ES2212084T3 (es) 2004-07-16
JP2000503900A (ja) 2000-04-04
WO1998017378A1 (fr) 1998-04-30
DE69726756D1 (de) 2004-01-22
FR2754737A1 (fr) 1998-04-24
CA2268808C (fr) 2004-05-11
AU4871897A (en) 1998-05-15
DE69726756T2 (de) 2004-10-14
FR2754737B1 (fr) 1999-01-15
CA2268808A1 (fr) 1998-04-30
EP0956150B1 (fr) 2003-12-10
DK0956150T3 (da) 2004-04-13
ATE255951T1 (de) 2003-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6464881B2 (en) Inorganic nanofiltration membrane and its application in the sugar industry
JP3359040B2 (ja) 無機ナノ濾過膜及び糖産業におけるその使用
Ewis et al. Nanoparticles functionalized ceramic membranes: fabrication, surface modification, and performance
CN105727763A (zh) 一种含氟聚酰胺复合纳滤膜的制备方法
CA1087042A (en) Coating modification process for ultrafiltration systems
CN1270813C (zh) 新型无机纳米过滤膜
US3923654A (en) Ultrafiltration membrane
JP3510856B2 (ja) オルガノミネラルでグラフトすることによって改質された無機ろ過膜及びその製造法
US20040007529A1 (en) Method for modifying membrane rejection characteristics
KR102076733B1 (ko) SiO2 및 TiO2로 표면 개질된 세라믹 분리막의 제조 방법
CN106238059A (zh) 一种去除地下水中砷的复合光催化剂、制备方法、水净化方法及***
JPS59216603A (ja) ガス分離用複合膜
CN111085114A (zh) 一种海水淡化膜及其制备方法和应用
JP2002336000A (ja) 糖液の精製装置
RU2712671C1 (ru) Способ получения неорганического мембранного материала
JP2717458B2 (ja) 濾過方法
KR102641726B1 (ko) 수처리용 세라믹 중공사막, 수처리 모듈, 및 수처리용 세라믹 중공사막의 제조방법
BE1011232A3 (nl) Microporeus keramisch membraan met een scheidende laag bestaande uit gemodificeerde synthetische smectiet klei.
CA2069758A1 (en) Filtration membrane
KR100299351B1 (ko) 알루미나계 분말 합성 방법 및 이를 이용한 세라믹 분리막 제조
RU2613990C1 (ru) Способ получения осажденной мембраны
JPS6316008A (ja) 濾過フイルタ−の製造方法
JPH04317708A (ja) 濾過助剤を用いる新規な濾過方法
RU2086635C1 (ru) Способ очистки водки
JP2003511232A (ja) 膜濾過による水の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees