JP3356057B2 - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP3356057B2
JP3356057B2 JP13837198A JP13837198A JP3356057B2 JP 3356057 B2 JP3356057 B2 JP 3356057B2 JP 13837198 A JP13837198 A JP 13837198A JP 13837198 A JP13837198 A JP 13837198A JP 3356057 B2 JP3356057 B2 JP 3356057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
image
communication
dial
image communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13837198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11331421A (ja
Inventor
弘康 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP13837198A priority Critical patent/JP3356057B2/ja
Publication of JPH11331421A publication Critical patent/JPH11331421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356057B2 publication Critical patent/JP3356057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイヤルイン番号
検出機能を備えた通信端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ダイヤルインサービスが広く普及
してきている。このダイヤルインサービスは、加入者線
交換機からダイヤルイン番号を受け取ることのできるサ
ービスである。このサービスを利用することによって、
例えば1本の回線に対して複数の通信機器を接続した場
合でも、加入者線交換機からのダイヤルイン番号によっ
てこれらの通信機器を切り換えることができる。この場
合、発信側は各通信機器ごとに異なる電話番号を使用
し、発信することになる。
【0003】例えば、通信機器として通話装置とファク
シミリなどの画像通信装置を接続した場合、発信側が通
話を行うために通話装置に着信させたい場合には、通話
装置に対応する電話番号を用いて発信する。加入者線交
換機からは通話装置のダイヤルイン番号が通知されるの
で、受信側で回線を通話装置に切り換えることによって
発信側との通話を行うことができる。同様に、発信側が
画像を伝送しようとした場合には、画像通信装置に対応
する電話番号を用いて発信する。加入者線交換機から受
信側に対して画像通信装置のダイヤルイン番号が通知さ
れるので、受信側で回線を画像通信装置に切り換えるこ
とによって、電送されてくる画像を受信することができ
る。
【0004】このようにダイヤルインサービスを利用す
ることによって、回線数よりも多くの通信機器を接続す
ることができる。また、発信側で着信させたい通信機器
に対応した電話番号を用いることによって、意図した通
信機器に確実に接続することができる。
【0005】しかし、発信側で電話番号を間違えると、
たとえ同じ回線に接続されている通信機器であっても、
意図した通信機器に接続することはできない。例えば1
本の回線に通話装置と画像通信装置が接続され、ダイヤ
ルイン番号によってこれらの装置を切り換える場合を考
える。発信側で画像の伝送を行おうとして、誤って通話
装置に対応する電話番号を用いて発信すると、受信側で
は通話装置に着信してしまう。そのため、同じ回線を用
いた通信であっても、画像通信装置による画像の受信を
行うことはできなかった。この場合、発信側は送信エラ
ーとなる。発信側では改めて画像通信装置に対応した電
話番号を用いて送信しなければならず、大変に不便であ
った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、ダイヤルイン番号検出機能
を備えた通信端末装置において、ダイヤルイン番号に基
づいて通話が選択された場合でも、発信側が画像通信装
置であれば画像通信を行うことのできる通信端末装置を
提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、ハンドセットによる通話を可能にするための機能を
有する通話手段と、画像情報の送受信を行う画像通信手
段と、ダイヤルイン番号に応じて前記画像通信手段また
は前記通話手段のいずれを回線に接続するかを切り換え
る機能を含む回線制御手段を有する通信端末装置におい
て、該回線制御手段は、加入者線交換機から呼出時に前
記ダイヤルイン番号を受け取り該ダイヤルイン番号が電
話用の番号であった場合に回線を前記通話手段に接続し
た後、回線を監視して発信側が画像通信装置であるとき
には回線を前記画像通信手段に切り換えることを特徴と
するものである。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の通信端末装置において、前記回線制御手段は、回線を
監視し、発信側から送られてくるCNG信号を検出した
か否かによって、発信側が画像通信装置か否かを判別す
ることを特徴とするものである。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の通信端末装置において、前記通話手段においてハンド
セットがオフフックされた後にオンフックされたことを
検出したとき、画像通信手順信号を送出することを特徴
とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の通信端末装置の
実施の一形態を示すブロック図である。図中、1は回線
制御部、2は画像通信部、3は通話部、4はハンドセッ
ト、11は主制御部、12は表示部、13は操作部、1
4は読取部、15は記録部、16は画像メモリ、17は
RAM、18はROM、19はモデム、20はバスであ
る。なお、図1に示した例では、通話機能および画像通
信機能をダイヤルイン番号によって切り換えて用いる例
を示している。
【0011】回線制御部1は、加入者線交換機との回線
接続制御を行うとともに、加入者線交換機から送られて
くるダイヤルイン番号に基づいて画像通信部2または通
話部3のいずれを回線に接続するかを切り換える。ま
た、後述するように、通話部3に着信した場合に回線を
監視し、相手側が画像通信装置の場合には回線を画像通
信部2に切り換える制御を行う。また、通話部3におい
てハンドセット4がオフフックされた後にオンフックさ
れた場合、画像通信手順信号を送出して画像通信を可能
とする制御も行う。
【0012】画像通信部2は、画像情報の送受信を行
う。この例においては、画像通信部2は回線制御部1や
通話部3の一部としても機能する。画像通信部2は、主
制御部11、表示部12、操作部13、読取部14、記
録部15、画像メモリ16、RAM17、ROM18、
モデム19等を有している。これらの各部および回線制
御部1、通話部3は、バス20によって相互に接続され
ている。
【0013】主制御部11は、画像通信部2全体の制御
とともに画像を送受信するための各種の処理を行う。表
示部12は、利用者に対するメッセージや、装置の状態
を示すメッセージ、送受信データ、操作ガイダンスな
ど、種々の情報を表示することができる。操作部13
は、利用者が送信機能、受信機能等を設定する際に用い
られる。読取部14は、送信あるいは記録すべき画像情
報を読み取る。記録部15は、受信あるいは読取部14
で読み取った画像情報を被記録媒体に記録する。画像メ
モリ16は、送信する画像データや受信した画像デー
タ、読取部14で読み取った画像データ、記録部15で
記録すべき画像データ、その他処理中の画像データなど
を蓄積する。RAM17は、主制御部11や他の各部の
処理においてデータの保存が必要なときに用いられる。
ROM18は、主制御部11の動作を規定したプログラ
ムや、固定的なデータなどが格納されている。
【0014】通話部3は、ハンドセット4による通話を
可能にするための機能を有している。また、オンフッ
ク、オフフックの検出なども行う。
【0015】図2は、本発明の通信端末装置の実施の一
形態における動作の一例を示すフローチャート、図3
は、ダイヤルインサービスにおける基本動作を示すシー
ケンス図である。図3に示すダイヤルインサービスにお
けるシーケンス図を参照しながら、本発明の通信端末装
置の動作の一例を説明してゆく。
【0016】加入者線交換機は、本発明の通信端末装置
に対する呼出があると、図3(A)において回線の極性
を反転し、図3(B)において呼出信号を送出する。通
信端末装置では、図2のS31において、呼出信号を受
信したか否かを判定する。通信端末装置は、呼出信号を
受信後、図3(C)に示すように一次応答信号を加入者
線交換機に対して送出する。
【0017】加入者線交換機は一次応答信号を検出する
と、図3(D)に示すように内線指定信号を通信端末装
置に対して送出する。内線指定信号は、例えばプッシュ
トーン信号であり、ダイヤルイン番号を示している。通
信端末装置はS32においてダイヤルイン番号を受け取
る。その後通信端末装置は、図3(E)に示すように加
入者線交換機に対して内線指定受信完了信号を送出す
る。加入者線交換機は、内線指定受信完了信号を受信す
ると、発信側に呼出音を送出する。
【0018】通信端末装置では、受け取ったダイヤルイ
ン番号に対応する通信機器を選択し、回線と接続する処
理を行う。S33において、受け取ったダイヤルイン番
号が電話用か否かを判定し、画像通信用である場合には
回線を画像通信部2と接続する。回線を接続すると、図
3(F)に示す二次応答信号を加入者線交換機に対して
送出する。その後、図3(G)に示すように極性が復極
され、図3(H)に示すように通信を行うことができ
る。S41において、画像通信部2は送られてくる画像
を受信することができる。
【0019】S32で受け取ったダイヤルイン番号が電
話用の番号であった場合には、回線を通話部3と接続す
る。従来は電話の呼出音を鳴動させてハンドセット4が
オフフックされるのを待つことになる。本発明では、誤
って電話用のダイヤルイン番号に画像通信を行ってしま
った場合でも画像を受信できるように、オフフック前に
発信側が画像通信装置か否かを判定する。まず図3
(F)に示す二次応答信号を加入者線交換機に対して送
出する。加入者線交換機は二次応答信号を受け取ると図
3(G)に示すように極性を復極し、図3(H)に示す
ように通信を開始する。通信端末装置は回線を監視し、
発信側が画像通信装置であった場合に送出されるはずの
CNG信号をS34において検出する。CNG信号が検
出された場合には、誤って電話用のダイヤルイン番号を
用いて画像通信を行おうとしたものである。そのため、
回線を画像通信部2に切り換え、S41において画像通
信部2で送られてくる画像を受信する。このようにし
て、誤って電話用のダイヤルイン番号を用いて画像が伝
送されても、画像通信部2によって受信することができ
る。また、発信側においても通信エラーになることな
く、画像を送信することができる。
【0020】CNG信号が検出できなかった場合、ある
いは、CNG信号の検出動作と並行して、S35におい
て電話の着信を知らせるために呼出音を鳴動させるとと
もに、発信側に対して呼出中であることを示す擬似呼出
音を送出する。そして、S36においてハンドセット4
がオフフックされるのを待つ。不在などでハンドセット
4がオフフックされない場合、そのまま着信は終了す
る。
【0021】ハンドセット4がオフフックされると、S
37において電話による通話を行うことができる。この
通話は、S38においてハンドセット4のオンフックが
検出されるまで続けられる。なお、この通話の間も回線
を監視し、CNG信号の検出を行ってもよい。CNG信
号が検出された場合、ハンドセット4のオンフック前で
も回線を画像通信部2に切り換えて画像を受信すること
ができる。この場合、通話部3を介して、回線を画像通
信部2に切り換える旨のメッセージを流すとよい。
【0022】例えば発信側が画像通信装置でありながら
S34におけるCNG信号が検出できなかったり、もと
もとCNG信号を送出しない装置であった場合には、ハ
ンドセット4をオフフックしても無音あるいは時々信号
音がする状態となる。また、相手側が手動送信しようと
した場合も同様である。このような場合、このような状
態を熟知している操作者の場合には手動で回線を画像通
信部2に切り換えて画像を受信することができる。しか
し、不慣れな操作者の場合には理由がわからずにそのま
まハンドセット4をオンフックしてしまうことも考えら
れる。たとえ熟達した操作者であっても手動による回線
の切換えは操作を要するため手間がかかる。
【0023】このような場合に対応するため、本発明で
はハンドセット4がオンフックされた後、画像受信手順
を実行する。S39においてDIS信号を相手側に送出
し、S40においてDCS信号を検出する。DIS信号
に応答して相手側からDCS信号が送られてくれば、相
手側が画像通信装置であるものとして、回線を画像通信
部2に切り換えて、S41において送られてくる画像を
受信すればよい。このようにして、一度ハンドセット4
がオフフックされた後であっても、オンフック後に画像
を受信することができる。DCS信号が相手側から送ら
れてこない場合、そのまま通話を終了する。
【0024】なお、S34におけるCNG信号の検出に
よる画像通信部2への回線の切換え、あるいは、S3
9,S40におけるオンフック後の画像通信部2への回
線の切換えのいずれかのみで構成してもよい。
【0025】図1に示した例では通話部が1つの例を示
したが、複数の通話部が存在し、ダイヤルイン番号によ
って切り換える構成において、本発明を適用することが
できる。すなわち、いずれかの通話部に対応するダイヤ
ルイン番号が通知されたとき、その回線の相手側が画像
通信装置であれば画像通信部2へ回線を切り換えればよ
い。また、電話、画像通信装置のほか、種々の通信機器
がダイヤルイン番号に基づいて切換可能に接続されてい
てよい。
【0026】また、図1では回線制御部1を独立した要
素として示している。回線制御部1が独立して機能する
場合、回線制御部1は構内交換機と同様に、ダイヤルイ
ン番号に基づいて内線を選択するように機能させること
が可能である。この場合、各内線にどのような機器が接
続されているかを回線制御部1に設定しておくことによ
って、上述のように電話が接続されている内線に回線を
接続した場合、相手側が画像通信装置であるときにあら
かじめ設定されている画像通信装置の内線に回線を切り
換えるように制御することができる。また、例えば画像
通信装置の一部として回線制御部1を組み込み、画像通
信装置に接続された電話と画像通信機能との切換えを回
線制御部1によって行うこともできる。この場合には、
回線制御部1の機能の一部を画像通信部2,特に主制御
部11によって実現することも可能である。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、発信側が間違えて電話用の電話番号に画像送
信した場合でも、自動的に画像通信手段に回線を切り換
えるので、送信エラーになることなく、画像を受信する
ことができる。そのため、発信側では再度画像通信用の
電話番号にかけ直す必要がなくなる。また受信側では、
電話用のダイヤルイン番号が通知されても、画像が送ら
れてきた場合にはその画像を受信することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の通信端末装置の実施の一形態を示す
ブロック図である。
【図2】 本発明の通信端末装置の実施の一形態におけ
る動作の一例を示すフローチャートである。
【図3】 ダイヤルインサービスにおける基本動作を示
すシーケンス図である。
【符号の説明】
1…回線制御部、2…画像通信部、3…通話部、4…ハ
ンドセット、11…主制御部、12…表示部、13…操
作部、14…読取部、15…記録部、16…画像メモ
リ、17…RAM、18…ROM、19…モデム、20
…バス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 11/00 - 11/10 H04N 1/00 H04N 1/32 - 1/36 H04N 1/42 - 1/44

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドセットによる通話を可能にするた
    めの機能を有する通話手段と、画像情報の送受信を行う
    画像通信手段と、ダイヤルイン番号に応じて前記画像通
    信手段または前記通話手段のいずれを回線に接続するか
    を切り換える機能を含む回線制御手段を有する通信端末
    装置において、該回線制御手段は、加入者線交換機から
    呼出時に前記ダイヤルイン番号を受け取り該ダイヤルイ
    ン番号が電話用の番号であった場合に回線を前記通話手
    段に接続した後、回線を監視して発信側が画像通信装置
    であるときには回線を前記画像通信手段に切り換えるこ
    とを特徴とする通信端末装置。
  2. 【請求項2】 前記回線制御手段は、回線を監視し、発
    信側から送られてくるCNG信号を検出したか否かによ
    って、発信側が画像通信装置か否かを判別することを特
    徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  3. 【請求項3】 前記回線制御手段は、前記通話手段にお
    いてハンドセットがオフフックされた後にオンフックさ
    れたことを検出したとき、画像通信手順信号を送出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
JP13837198A 1998-05-20 1998-05-20 通信端末装置 Expired - Lifetime JP3356057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13837198A JP3356057B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13837198A JP3356057B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11331421A JPH11331421A (ja) 1999-11-30
JP3356057B2 true JP3356057B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=15220380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13837198A Expired - Lifetime JP3356057B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3356057B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11331421A (ja) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354443B2 (ja) 通信装置
JP3356057B2 (ja) 通信端末装置
JP3058190B2 (ja) 画像通信装置及びその制御方法
JPS63104572A (ja) フアクシミリ装置
JP3870544B2 (ja) 通信端末装置
JP3837905B2 (ja) 通信端末装置
JPS6165661A (ja) フアクシミリ通信装置
JP2881048B2 (ja) ファクシミリ装置およびそのキャッチホン対応方法
JP3944635B2 (ja) 通信制御システム及びその制御方法
JP3363969B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3135621B2 (ja) Isdnファクシミリ装置
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JP2756980B2 (ja) ファクシミリ装置の会話制御方式
JP3283667B2 (ja) Isdn用ファクシミリ装置
JP3922322B2 (ja) データ通信装置、データ通信方法および記憶媒体
JP2894784B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07264378A (ja) ファクシミリ装置
JPH10224452A (ja) 通信端末装置
JP2001016358A (ja) データ通信装置、データ通信システム、データ通信装置の制御方法、及び記憶媒体
JPH0491552A (ja) 電話機能付きファクシミリ装置
JPH06217038A (ja) ファクシミリ着信規制機能付き電話機
JP2001339593A (ja) ファクシミリ装置
KR19980075441A (ko) 팩시밀리 메시지 수신 통보방법
JPH07203172A (ja) ファクシミリ装置
JPH04220868A (ja) ファクシミリ通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141004

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term