JP3353687B2 - セラミック製放電ランプ - Google Patents

セラミック製放電ランプ

Info

Publication number
JP3353687B2
JP3353687B2 JP02619198A JP2619198A JP3353687B2 JP 3353687 B2 JP3353687 B2 JP 3353687B2 JP 02619198 A JP02619198 A JP 02619198A JP 2619198 A JP2619198 A JP 2619198A JP 3353687 B2 JP3353687 B2 JP 3353687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube portion
mercury
discharge lamp
zinc
bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02619198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11224646A (ja
Inventor
満 池内
和之 森
晶司 宮永
卓也 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP02619198A priority Critical patent/JP3353687B2/ja
Publication of JPH11224646A publication Critical patent/JPH11224646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353687B2 publication Critical patent/JP3353687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透光性セラミック
スよりなるバルブを有するセラミック製放電ランプに関
する。
【0002】
【従来の技術】現在、液晶表示装置のバックライト用光
源や紫外線処理装置の光源として、高圧または低圧の水
銀放電ランプやメタルハライドランプなどの放電ランプ
が使用されている。このような放電ランプでは、透光性
のバルブ内に一対の放電電極が互いに対向するよう配置
されると共に、水銀、希ガスおよび必要に応じて各種の
金属ハロゲン化物よりなる発光物質が封入されて構成さ
れている。放電ランプのバルブは、通常、石英ガラスに
より形成され、球形または楕円球形の発光管部と、その
両端に一体に連設された封止管部とを有してなり、先端
に電極を有する電極構造体がこの封止管部において封着
されることによって、当該封止管部に気密封止構造が形
成されると共に、発光管部内に気密に伸びる電流供給部
が構成されている。
【0003】一方、透光性材料としては、例えばアルミ
ナ、イットリア、イットリウム−アルミニウム−ガーネ
ット(いわゆる「YAG」)、ジルコニアなどの透光性
セラミックスが知られており、この透光性セラミックス
は、石英ガラスに比較して、機械的強度が大きく、耐熱
温度が高いという利点を有している。このため、最近に
おいては、バルブを透光性セラミックス、特に透光性ア
ルミナで形成したセラミック製放電ランプが注目されて
いる。このようなセラミック製放電ランプのバルブも、
球形や楕円球形あるいは円筒状の形状を有する発光管部
を具えたものである。
【0004】このようなセラミック製放電ランプにおい
ては、バルブの材質が透光性セラミックスであるため
に、封止管部に気密封止構造を形成する工程において、
当該封止管部を溶融変形加工することができず、このた
め、封止管部とこれに挿通された電極構造体との間の間
隙に封止用フリットガラスを充填することにより、気密
封止構造が形成される。しかしながら、フリットガラス
はその耐熱温度が約840℃と十分に高いものではない
ため、当該放電ランプの点灯時に過熱状態となることを
避けなければならない。このような要請から、図1およ
び図2に示されているように、セラミック製放電ランプ
の封止管部12においては、点灯時にきわめて高い温度
となる発光管部11の中央部と、気密封止領域との間を
離隔させるために、発光管部11に続いて適宜の長さの
温度緩衝領域Rを設ける構成とされているが、このよう
な温度緩衝領域Rにおいては、封止管部12と、電極棒
22およびリード線23などによる電極構造体との間に
発光管部内空間Sと連通する間隙(以下、「デッドスペ
ース」という。)Gが不可避的に形成されてしまい、し
かもこのデッドスペースGは、十分な温度緩衝機能を得
ることの必要性から、相当の長さのものとなる。
【0005】然るに、封止管部12は当該放電ランプの
点灯中であっても温度が高くならないため、このデッド
スペースGを形成する部分にバルブ10における最低温
度個所が形成され、その結果、バルブ10内の封入物が
当該デッドスペースGにおいて凝縮するようになる。特
に演色性を向上させるために発光金属物質として希土類
金属のハロゲン化物が封入されてなるメタルハライドラ
ンプにおいては、当該金属ハロゲン化物の蒸気圧が低い
ことからデッドスペース内で容易に凝縮するため、発光
管部11内における蒸気圧が不十分となり、その結果、
当該希土類金属による発光を十分に得ることができな
い、という問題がある。
【0006】以上のような問題を解決する目的で、封止
管部12の温度緩衝領域Rに位置する電極構造体の周囲
に位置するようスリーブ26を配置したり、金属コイル
を巻き付けたりすることも提案されているが、デッドス
ペースGを完全に消失させることは不可能であるため、
上記のような現象を十分有効に防止することはできな
い。
【0007】以上のことから、目的とする発光が得られ
るようにするために、実際には、デッドスペースにおい
て凝縮する量を見込んだ量の金属ハロゲン化物を封入す
ることが行われている。しかしながら、多量の金属ハロ
ゲン化物を封入することは、当該金属ハロゲン化物が相
当に高い吸湿性を有することから、バルブ内に多量の水
分が導入されることとなるため、結局、放電ランプの動
作が阻害される原因となる。また、蒸気圧が比較的低い
金属ハロゲン化物がデッドスペース内に進入すると定常
状態となるまでに非常に長い時間、例えば数百時間乃至
数千時間を要し、その結果、この間は発光管部内におけ
る当該金属の蒸気圧も変動するため、ランプ特性が安定
化しない、という問題点がある。
【0008】一方、放電ランプにおいては、水銀が必須
の封入物質とされるが、特に小型の放電ランプでは、単
体の水銀を正確な微少量で封入することは水銀の物性か
ら非常に困難である。このため、例えば蛍光ランプで
は、水銀を亜鉛との合金の形でバルブ内に導入すること
が行われている。これは、当該水銀−亜鉛合金は、ペレ
ットとすることができて取扱いが容易であって微少量を
正確に秤量することができ、しかも大気中で吸湿性が低
くて安定である上、亜鉛の蒸気圧が水銀の蒸気圧と近似
しているからである。しかしながら、例えば希土類金属
ハロゲン化物が封入されてなる従来の石英ガラス製のメ
タルハライドランプにおいては、必要な水銀を導入する
ために水銀−亜鉛合金を用いることはできない。その理
由は、水銀−亜鉛合金を導入すると、点灯時に亜鉛が発
光物質として作用して相当に強いスペクトルが現れるよ
うになり、結局、所期の希土類金属による発光が不十分
となって、目的とする発光動作が得られなくなるからで
ある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
事情に基づいてなされたものであって、その目的は、発
光管部と封止管部とを有する透光性セラミックスよりな
るバルブを具え、その封止管部にデッドスペースが形成
され、かつバルブ内に、希ガス、金属ハロゲン化物およ
び水銀が封入されてなり、所期の発光金属物質による発
光が十分に得られると共に、容易に製造することのでき
るセラミック製放電ランプを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のセラミック製放
電ランプは、透光性セラミックスよりなり、発光管部と
この発光管部に一体に連設された封止管部とを有するバ
ルブを具え、発光管部内に一対の電極が互いに対向する
よう配置されると共に、封止管部内に前記電極を先端に
有する電極構造体が挿通された状態で当該封止管部の外
端側部分と電極構造体との間に封止用フリットガラスが
充填されて気密封止構造が形成され、かつ、バルブ内に
希ガス、金属ハロゲン化物、水銀および亜鉛が封入さ
れ、発光管部の単位容積あたりの水銀の封入量が2mg
/cm3 以上であるセラミック製放電ランプであって、
封入された水銀のモル数Mと亜鉛のモル数Zとの割合が
下記式(1)を満足することを特徴とする。 式(1) M/(M+Z)≧0.4
【0011】このような構成によれば、亜鉛が封入物質
の一つとされるために水銀を水銀−亜鉛合金の形で導入
することができるので、水銀を正確な量で導入すること
が可能であってしかも取扱いが容易であるために製造が
非常に容易であり、しかも、バルブがデッドスペースを
有するものであるため、亜鉛が封入されているにもかか
わらず、当該亜鉛による発光が抑制されるので、希土類
金属などの所期の発光金属物質による発光を十分に実現
することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明のセラミック製放電
ランプについて詳細に説明する。図1は、本発明のセラ
ミック製放電ランプの一例の構成を示す説明用断面図、
図2は、封止管部を含む部分を示す図1の拡大図であ
る。このセラミック製放電ランプにおいて、バルブ10
は、放電空間Sを囲繞する大略球形状の発光管部11
と、この発光管部11の両端から外方に伸びるよう連設
された直管状の封止管部12とを有してなり、透光性セ
ラミックスにより形成されている。
【0013】ここに、バルブ10を構成するセラミック
スとしては、透光性アルミナ多結晶体、透光性イットリ
ウム−アルミニウム−ガーネット多結晶体、透光性イッ
トリア多結晶体を用いることができるが、これらのう
ち、アルミナ多結晶体が特に好ましい。また、バルブ1
0は、通常、発光管部11の最大外径が4.0〜15m
m、容積は0.025〜1.50cm3 、封止管部12
の外径は1.6〜3.2mm、内径は0.5〜1.0m
m、長さは4.0〜12mmとされる。
【0014】バルブ10内には、一対の電極21が発光
管部11内において互いに対向するよう配置されてい
る。この電極21は、封止管部12内から発光管部11
内に間軸に沿って伸びる電極棒22の先端部に金属コイ
ルが巻き付けられて形成されている。電極棒22の基端
には、当該電極棒22と同方向に伸びる棒状のリード線
23が例えば溶接により一体に連結されて電気的に接続
された状態とされている。具体的には、電極21が発光
管部11内に位置すると共にリード線23の先端が外部
に位置され、また電極棒22の基端側部分およびリード
線23の先端以外の部分が封止管部12内に位置された
状態とされている。ここに、電極棒22および金属コイ
ルの材質としては例えばタングステンなどが用いられ、
リード線23の材質としては例えばニオブなどが用いら
れる。
【0015】そして、これらの電極棒22、リード線2
3、並びに後述するスリーブ26により構成される電極
構造体がバルブ10の封止管部12に挿通されている。
具体的には、電極21が発光管部11内に位置すると共
にリード線23の先端が外部に位置され、また電極棒2
2の基端側部分およびリード線23の先端以外の部分が
封止管部12内に位置された状態とされている。
【0016】更に、封止管部12におけるスリーブ26
よりも外方に位置する外端側部分には気密封止構造が形
成されている。具体的には、封止用フリットガラス30
が封止管部12の外端側部分内に注入されて、スリーブ
26の外端(図2で右端)から突出する電極棒22の基
端部およびリード線23と封止管部12の内壁面との間
の間隙に充填されると共に、封止管部12の外端部上に
フリットガラスのビード部31が外方に突出するよう形
成され、このビード部31内に、リード線23の中間部
分が埋没された状態で固定され、リード線23の先端部
はこのフリットガラスのビード部31から外部に突出し
た状態とされている。ここに、封止用フリットガラス3
0としては、例えばアルミナ−シリカ−希土類酸化物系
のものを好ましく用いることができる。
【0017】そして、封止管部12におけるフリットガ
ラス30が充填されている気密封止領域の内方に位置す
る温度緩衝領域Rには、封止管部12とスリーブ26と
の間並びに当該スリーブ26と電極棒22との間に、デ
ッドスペースGが形成されている。
【0018】このセラミック製放電ランプにおいては、
バルブ10の発光管部11内に、希ガス、希土類金属の
ハロゲン化物、水銀および亜鉛が封入され、発光管部1
2の単位容積あたりの水銀の封入量が2mg/cm3
上とされ、また封入された水銀のモル数Mと亜鉛のモル
数Zとの割合が下記式(1)を満足するものとされてい
る。 式(1) M/(M+Z)≧0.4 ここに、希ガスはバッファーガスとして作用するもので
あり、アルゴン、キセノン、ネオン−アルゴンなどが用
いられる。また、希土類金属のハロゲン化物としては、
従来公知のものが適宜の量で使用される。
【0019】以上のような構成を有するセラミック製放
電ランプでは、バルブ10内に封入される水銀は、亜鉛
との割合が上記の式(1)を満たすことから、水銀−亜
鉛合金の形でバルブ内に導入することができる。すなわ
ち、式(1)が満たされる割合の水銀と亜鉛は安定で吸
湿性を有しないペレット状の合金を形成することができ
るので、当該ペレットを用いることにより、バルブ内に
水分、その他の不純物を導入することなしに、所要量の
水銀を、微少量であってもきわめて正確な量で導入する
ことができる。しかしながら、水銀と亜鉛との割合が式
(1)を満足しない場合、すなわち、M/(M+Z)の
値が0.4未満の場合には、両金属の合金のペレットを
調製することが困難である。
【0020】従って、バルブ10の発光管部11の内容
積が例えば1.50cm3 以下、特に1.00cm3
下であるような小型のセラミック製放電ランプであって
も、発光管部11の単位容積あたりの封入量が2mg/
cm3 以上となる所期の量で水銀を導入することが可能
であるため、放電ランプとしての基礎的な条件を十分に
満たすことが容易であり、そのような小型の放電ランプ
であっても所期の発光特性を有するものをきわめて容易
製造することができる。2mg以上の水銀を封入する場
合であれば、従来から使用されている水銀ドーザを使用
して精度よく水銀をランプ内に封入することが可能だか
らである。
【0021】また、上記のセラミック製放電ランプによ
れば、バルブ10内に亜鉛が封入されているにもかかわ
らず、当該亜鉛による発光が抑制される結果、発光金属
物質として封入された例えば希土類金属による発光が十
分に実現される。その理由は次のように考えられる。す
なわち、バルブ10内には、亜鉛以外に発光金属物質と
して例えば希土類金属がハロゲン化物の形で導入される
が、亜鉛のハロゲン化物は蒸気圧が相当に高いものであ
るため、亜鉛はその大部分がハロゲン化物となって封止
管部12のデッドスペースG内に優先的に拡散すること
となる。その結果、発光管部11内に存在する亜鉛の割
合が減少するから、亜鉛の発光が生ずるとしてもその程
度が低いものとなり、従って、所期の発光金属物質であ
る希土類金属などによる発光が十分に実現されることと
なる。
【0022】本発明は、以上のように、それ自体は発光
管部11内に存在することが好ましくない亜鉛を用いる
ことにより、水銀を水銀−亜鉛合金の形で導入すること
が可能となると共に、当該亜鉛が、発光金属物質などと
共にバルブ10内に導入されるハロゲンと反応して亜鉛
ハロゲン化物を生成し、この亜鉛ハロゲン化物がデッド
スペースG内に優先的に進入して発光管部12から退避
する結果、実際上、発光管部12内に存在する亜鉛の割
合が低くなる、という特異的な現象が生ずることを見出
し、この現象を利用して、希土類金属などの所期の発光
金属物質による発光を十分に実現したものである。すな
わち、本発明は、亜鉛を封入することによる利点を得な
がら、それ自体は別の問題となっていた封止管部12の
デッドスペースGにおける封入物の凝縮現象を利用し
て、亜鉛が封入されることによる問題点を解決したもの
ということができる。
【0023】本発明において、発光金属物質として用い
られる金属物質は特に限定されるものではなく、従って
希土類金属のみでなく、それ以外のものを用いることが
できる。換言すれば、本発明のセラミック製放電ランプ
は、メタルハライドランプに限られるものではなく、一
般に高圧放電ランプと称されるものとして実施すること
ができる。
【0024】本発明のセラミック製放電ランプを例えば
メタルハライドランプとして実施する場合には、図3に
示すように、ハルブ10を内管とし、このバルブ10を
取り囲むよう、外管40が設けられることが好ましい。
具体的に説明すると、図示の例の外管40は、一端に排
気管残部41を有し、他端にピンチシール42を有して
なり、石英ガラスまたは硬質ガラスにより形成されてお
り、外管40の内部空間Nは排気されることによって例
えば1×10-3Pa以下の真空状態とされている。外管
40のピンチシール部42には、モリブデンよりなる一
対の金属箔43が互いに離間して埋設されており、金属
箔43の各々の内端部(図で左端部)には、接続用リー
ド44を介してリード線23が電気的に接続され、金属
箔43の各々の外端部には、外管40の管軸方向に伸び
る給電用リード45が接続されている。また、外管40
内には、例えば亜鉛−アルミニウム合金よりなるゲッタ
ー46が配置されており、このゲッター46は、適宜の
位置に設けられた支柱(図示省略)に、スポット溶接に
より固定されている。このような構成の二重管構造のラ
ンプ装置では、内管であるバルブ10の発光管部11の
温度状態を高い温度に安定して維持することができると
共に、温度分布の均一化を達成することができるため、
放射される光の放射方向依存性が軽減または解消され
る。
【0025】本発明の放電ランプの具体的構造は図示の
ものに限られず、種々の構成とすることができる。例え
ば、電極構造体において、リード線23を分割して内方
リード線が電極棒22と直接接続され、当該内方リード
線の外周にニオブのスリーブが配置された構成とするこ
とができる。また、スリーブの代わりにコイルを設ける
構成、あるいはスリーブやコイルを有しない構成とする
こともできる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0027】実施例1 図1に示す構成に従って、ランプの全長が30mm、電
極間距離が3.0mm、定格電力が20Wのメタルハラ
イドランプを作製した。このランプにおいて、バルブ
(10)は透光性多結晶アルミナセラミックスよりな
り、発光管部(11)の最大外径が5.8mm、内容積
が0.07cm3 であり、封止管部(12)の外径が
1.8mm、内径が0.75mmである。電極構造体の
電極棒(22)は外径が0.2mmのタングステン線、
リード線(23)は外径が0.6mmのニオブ線であ
る。スリーブ(26)は、多結晶アルミナよりなり、外
径が0.72mm、長さが5mmである。従って、スリ
ーブ(26)の外径と封止管部(12)の内径の差は
0.03mmである。そして、バルブ(10)内には、
水銀と亜鉛との割合がモル比で1:1の水銀−亜鉛合金
のペレット0.3mgと、沃化ナトリウム・沃化ディス
プロシウムの混合ペレット0.6mgと、沃化タリウム
0.1mgとが導入され、更にバッファーガスとしてア
ルゴンガスが13kPaの圧力で封入された。
【0028】このメタルハライドランプを、ランプ電圧
70V、ランプ電流0.3Aの定格条件で点灯させたと
ころ、初期の発光効率は70ルーメン/Wであり、演色
評価指数は80であった。そして、点灯を開始して2分
間経過後に光色は安定したものとなった。また、放射光
強度が初期の70%に低下するまでの実用的使用寿命の
長さは約6000時間であった。
【0029】図4は、この光色が安定化した後に測定し
た当該放電ランプの発光強度分布を示すチャートであ
る。このチャートから、波長473nmおよび480n
mにおいてピークを有する2つの亜鉛による発光強度
が、それぞれ、約0.023W/nmおよび0.016
W/nmと相当に小さいことが理解される。これに対
し、石英ガラスで構成されたデッドスペースのないバル
ブを用いたこと以外は同一の条件で作製した放電ランプ
では、亜鉛の蒸気圧が上昇して亜鉛が可視域および近赤
外域にわたって発光するためにランプの発光効率が低下
するので、水銀−亜鉛合金を用いることは困難である。
【0030】実施例2 図1に示す構成に従って、ランプの全長が30mm、電
極間距離が1.6mm、定格電力が15Wのメタルハラ
イドランプを作製した。このランプにおいて、バルブ
(10)は透光性多結晶アルミナセラミックスよりな
り、発光管部(11)の最大外径が5.0mm、内容積
が0.05cm3 であり、封止管部(12)の外径が
1.8mm、内径が0.75mmである。電極構造体の
電極棒(22)は外径が0.2mmのタングステン線、
リード線(23)は外径が0.6mmのニオブ線であ
る。スリーブ(26)は、多結晶アルミナよりなり、外
径が0.72mm、長さが5mmである。従って、スリ
ーブ(26)の外径と封止管部(12)の内径の差は
0.03mmである。そして、バルブ(10)内には、
水銀と亜鉛との割合がモル比で1:1の水銀−亜鉛合金
のペレット2.0mgと、沃化水銀のペレット0.3m
gと、沃化セシウムのペレット1.2mgと、、沃化ガ
ドリニウム0.3mgとが導入され、更にバッファーガ
スとしてアルゴンガスが26kPaの圧力で封入され
た。
【0031】このメタルハライドランプを、ランプ電圧
45V、ランプ電流0.5Aの定格条件で点灯させたと
ころ、点灯を開始して2分間経過後に光色は安定したも
のとなった。また、波長365nmの光の強度が初期の
70%に低下するまでの実用的使用寿命の長さは約10
00時間であった。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、発光管
部と封止管部とを有する透光性セラミックスよりなるバ
ルブを具え、その封止管部にデッドスペースが形成さ
れ、かつバルブ内に、希ガス、金属ハロゲン化物および
水銀が封入されてなり、所期の発光金属物質による発光
が十分に得られると共に、容易に製造することのできる
セラミック製放電ランプを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】セラミック製放電ランプの一例における構成を
示す説明用断面図である。
【図2】図1のセラミック製放電ランプにおける封止管
部を含む部分の構成を示す拡大断面図である。
【図3】本発明のセラミック製放電ランプによる二重管
構造のランプ装置の構成を示す説明用断面図である。
【図4】本発明の実施例1に係るセラミック製放電ラン
プの発光強度分布を示すチャートである。
【符号の説明】
10 バルブ S 放電空間 11 発光管部 12 封止管部 21 電極 22 電極棒 23 リード線 26 スリーブ 30 フリットガラス 31 フリットガラスのビード部 G デッドスペース 40 外管 41 排気管残部 42 ピンチシール部 43 金属箔 44 接続用リード 45 給電用リード R 温度緩衝領域 N 外管の内部空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚本 卓也 兵庫県姫路市別所町佐土1194番地 ウシ オ電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−93647(JP,A) 特開 平7−240184(JP,A) 特開 昭55−64341(JP,A) 特開 平9−320521(JP,A) 特開 平11−111219(JP,A) 特開 平1−161654(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 61/20 H01J 61/28 H01J 61/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性セラミックスよりなり、発光管部
    とこの発光管部に一体に連設された封止管部とを有する
    バルブを具え、発光管部内に一対の電極が互いに対向す
    るよう配置されると共に、封止管部内に前記電極を先端
    に有する電極構造体が挿通された状態で当該封止管部の
    外端側部分と電極構造体との間に封止用フリットガラス
    が充填されて気密封止構造が形成され、かつ、バルブ内
    に希ガス、金属ハロゲン化物、水銀および亜鉛が封入さ
    れ、発光管部の単位容積あたりの水銀の封入量が2mg
    /cm3 以上であるセラミック製放電ランプであって、
    封入された水銀のモル数Mと亜鉛のモル数Zとの割合が
    下記式(1)を満足することを特徴とするセラミック製
    放電ランプ。 式(1) M/(M+Z)≧0.4
JP02619198A 1998-02-06 1998-02-06 セラミック製放電ランプ Expired - Fee Related JP3353687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02619198A JP3353687B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 セラミック製放電ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02619198A JP3353687B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 セラミック製放電ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11224646A JPH11224646A (ja) 1999-08-17
JP3353687B2 true JP3353687B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=12186614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02619198A Expired - Fee Related JP3353687B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 セラミック製放電ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3353687B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11224646A (ja) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274830B2 (ja) 定格ランプ電力が450w以上のセラミックメタルハライドランプ
JP3603723B2 (ja) メタルハライドランプ及び放電灯点灯装置
JPS63248050A (ja) 希ガス放電灯
US6717364B1 (en) Thallium free—metal halide lamp with magnesium halide filling for improved dimming properties
JP3381609B2 (ja) 放電ランプ
JP3925249B2 (ja) メタルハライドランプ
JP3353687B2 (ja) セラミック製放電ランプ
JP3397064B2 (ja) 放電ランプ
JP5190582B2 (ja) メタルハライドランプおよび照明器具
WO2006080189A1 (ja) メタルハライドランプ、およびそれを用いた照明装置
JP4022302B2 (ja) メタルハライド放電ランプおよび照明装置
JP2000021350A (ja) セラミック製放電ランプ
JPH11273626A (ja) セラミック製放電ランプ
JP3589845B2 (ja) セラミック製放電ランプ
JPH11204083A (ja) セラミック製放電ランプ
JP3745519B2 (ja) セラミック製放電ランプ
JP3778920B2 (ja) メタルハライドランプ
JP4179132B2 (ja) セラミック製放電ランプ
JP4009008B2 (ja) セラミックス放電ランプ、ランプ装置および照明装置
JP2001345071A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP3970788B2 (ja) 放電管
JP3159576B2 (ja) メタルハライドランプ
JP5391388B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP3970418B2 (ja) 放電管
JP2002231190A (ja) セラミック製放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees