JP3352989B2 - 車両用信号灯具 - Google Patents

車両用信号灯具

Info

Publication number
JP3352989B2
JP3352989B2 JP2000013239A JP2000013239A JP3352989B2 JP 3352989 B2 JP3352989 B2 JP 3352989B2 JP 2000013239 A JP2000013239 A JP 2000013239A JP 2000013239 A JP2000013239 A JP 2000013239A JP 3352989 B2 JP3352989 B2 JP 3352989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflecting surface
light emitting
signal lamp
reflection surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000013239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001093312A (ja
Inventor
俊幸 近藤
英隆 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2000013239A priority Critical patent/JP3352989B2/ja
Priority to DE60040453T priority patent/DE60040453D1/de
Priority to EP00123045A priority patent/EP1118813B1/en
Priority to US09/695,892 priority patent/US6431738B1/en
Publication of JP2001093312A publication Critical patent/JP2001093312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352989B2 publication Critical patent/JP3352989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テールランプ、ス
トップランプなど、車両用信号灯具に関するものであ
り、詳細には前記車両用信号灯具における斬新な形状の
提供と、より一層の効率の向上とを可能とする構成に係
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用信号灯具90の構
成の例をLEDランプを光源91として採用したときの
例で示すものが図10であり、前記LEDランプは照射
角が40〜60°程度と比較的に狭いものであるので、
レンズ92の全面を光輝させるためには複数が採用され
ている。
【0003】そして、前記光源91はプリント回路基板
93にマトリクス状などとして配置され、前記光源91
が設けられたそれぞれの位置に対応しては、前記レンズ
92の面に光源91からの光にテールランプなどとして
の所望の配光特性を与えるレンズカット92aがそれぞ
れに設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の構成の車両用信号灯具90においては、光源9
1の数の設定にあたっては上記の説明でも明らかなよう
にテールランプなどとして必要な明るさの面よりも、レ
ンズ92の全面を光輝させることが優先して数の設定が
行われるものとなり、照度的には過剰な数が採用され、
必要以上の電力を消費する、即ち、効率が低下する問題
点を生じている。
【0005】また、前記レンズカット92aは、光源9
1が配置された位置に対応するものであり、光源91は
プリント回路基板93上に配置されるものであるので、
例えばマトリクス状など並べ方に制約を受けるものとな
る。従って、レンズカット92aの配置も制約を受け、
バリエーションに乏しいものとなり、レンズ92面のデ
ザインが単調化して、デザイン性で劣るものとなる問題
点も生じている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的手段として、主たる発光方
向を車両用信号灯具の照射軸と略合致させて設けられた
光源と、該光源を焦点とし中心軸を前記車両用信号灯具
の照射軸と直交する方向として設けられた放物線を前記
照射軸で回転して得られる放物反射面の少なくとも照射
方向側の半部とした第一反射面と、前記第一反射面から
光が放射される360°の範囲を放射状の適宜な区画に
分割し、その区画毎に光軸から距離を変えて小反射面を
配置し、前記第一反射面からの光を前記照射軸と平行方
向に反射する第二反射面とから成る発光ユニットの少な
くとも1つを備えることを特徴とする車両用信号灯具を
提供することで課題を解決するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。図1〜図4に符号1で示
すものは本発明に係る車両用信号灯具の第一実施形態で
あり、この実施形態においても光源2は照射角が比較的
に狭いLEDランプが採用され、従来例の構成において
は明るさの確保に対して必要以上の光源2の数が要求さ
れるときの例で説明する。
【0008】本発明においても、前記光源2はその主た
る発光方向である光軸Xを車両用信号灯具1の照射軸Z
と一致させて設置されているものであるが、その前方
(照射軸Z方向)は第一反射面3で覆われるものとな
り、前記光源2からの光が直接にこの車両用信号灯具1
の照射方向に放射されることはないものとされている。
【0009】前記第一反射面3は前記光軸Xに一致する
断面においては、前記光源2を焦点とする放物線が表れ
るものであり、このときに、前記した放物線の中心軸Y
は前記光源2の光軸Xと直交している。即ち、この車両
用信号灯具1の照射軸Zに対しても直交するものとなっ
ているのである。
【0010】そして、前記放物線は前記光源2の光軸X
を回転軸として回転が行われ放物反射面3a(3b)と
されているのである。尚、このときに、光軸Xの近傍に
おいては放物線の頂点の近傍の部分が光源2の周りを取
り囲む閉鎖空間を形成するので、この部分は排除し光源
2からの光が外部に放射されるようにしている。
【0011】前記放物反射面3aは前記光源2の特性に
よっても適宜に設計変更が成されるものであり、例え
ば、光源2がLEDランプのように前方にのみ光を放射
するものであれば、上記の放物線の回転により光源2に
対し、車両用信号灯具1の照射方向前方と後方とに表れ
る二面の放物反射面3a、3b(図5も参照されたい)
の前方の側3aのみを選択すればよい。
【0012】また、光源2が白熱電球のように、ほぼ全
周に均一な強度で光を放射するものである場合には、上
記のように放物反射面3aのみでも良いが、併せて、照
射方向後方に表れる放物反射面3bも第一反射面3とし
て採用(図5参照)すれば、光源2に対する光束利用率
が向上し、一層に明るい車両用信号灯具1の実現を可能
とするものとなる。
【0013】上記のように第一反射面3を設定したこと
で、光源2からの光は放物反射面3aに反射した後に
は、放物線の中心軸Yと平行な方向に反射されるものと
なる。このときに、前記放物反射面3aは光軸Xを中心
として回転が行われているので、反射光は光軸Xを中心
とする放射状に生じるものとなる。
【0014】本発明では上記の第一反射面3に加えて、
第二反射面4を用意するものであり、この第二反射面4
は前記第一反射面3が反射する光の光路中に設けられ
て、この光を車両用信号灯具1の照射軸Zと平行と成る
方向に反射する。
【0015】また、図1および図3に示すように、前記
第一反射面3から光が放射される360°の範囲を放射
状の適宜な区画に分割し、その区画毎に光軸Xからの距
離を変えて小反射面4aを配置し、それら小反射面4a
の総合で第二反射面4としても良いものである。この小
反射面4aを採用する場合には、小反射面4aの配置の
状態を工夫することで、例えば星形など発光形状にデザ
イン的な変化を与えることができるものとなる。更に
は、小反射面4aの反射面形状を凸面、凹面、波面など
適宜な曲面とすることで、反射光を拡散させることも自
在である。
【0016】以上に説明した光源2と、第一反射面3
と、第二反射面4とからで発光ユニット5が構成され、
この発光ユニット5の少なくとも1つ以上の集合によ
り、図4に示すように(図示は6個の発光ユニット5を
集合し車両用信号灯具1を構成したときの例で示してあ
る)本発明の車両用信号灯具1が構成されているのであ
る。
【0017】従って、車両用信号灯具1に対する前記発
光ユニット5の取付方向が予めに既知である場合には、
前記小反射面4aに水平方向には広い角度で反射光を拡
散し、垂直方向にはそれ程に広くない角度で反射光を拡
散する反射面形状を与えておけば、小反射面4aからの
反射光はそのまま、車両用信号灯具1のテールランプな
どとしての配光特性を満足させるものとなる。
【0018】次いで、上記の構成とした本発明の車両用
信号灯具1の作用および効果について説明を行う。本発
明により光源2からの光を第一反射面3により、一旦光
軸Xに対して水平方向に拡げ、これを第二反射面4によ
り照射方向に向かわせるものとしたことで、発光ユニッ
ト5は発光面積の設定が自在となる。
【0019】このことは、車両用信号灯具1に配置する
光源2の数を自在に設定できるものであり、即ち、前記
発光ユニット5の発光面積を適正化することで、車両用
信号灯具1としての明るさも適正化し、従来例では生じ
ていた車両用信号灯具1の発光面の全面を発光させるた
めに必要以上に明るく消費電力を消費するものとなるの
を防止することができる。また、発光ユニット5は小反
射面4aの組合わせ方で発光の形状が自在に設定できる
ので、車両用信号灯具1の発光面のデザインに対する自
由度も増加する。
【0020】図6は本発明の第二実施形態を要部で示す
ものであり、この第二実施例は主として第二反射面の構
成に係るものである。前の第一実施形態では第二反射面
4は基本的には不透明部材(透明部材であっても良い)
の表面にアルミニウムの蒸着を行うことで第一反射面か
らの光を全反射する鏡面として形成していたが、これ
は、図6に示すように発光ユニット15を透明樹脂など
屈折率が1よりも大きい高屈折率透明部材で形成しても
良いものである。
【0021】このときには、発光ユニット15の小反射
面14aに対応する位置に、光源に向かう入射面14b
が第一反射面3からの光に略直交し、出射面14cが照
射方向に略直交し、そして、背面14dが入射面14b
から入射した光に対して大気との屈折率の差による内面
全反射を行う角度に設定した略直角プリズム状に形成す
れば良い。
【0022】尚、このとき、出射面14cを前の第一実
施形態でも述べたように凹面、凸面、波面など適宜な曲
面とすることで拡散を行わせることは自在である。ま
た、この第二実施形態では発光ユニット15が透明樹脂
部材で形成されていることを利用して、前記小反射面1
4aが設けられている以外の位置の全面或いは一部にリ
フレックスリフレクタ6を形成するなども自在である。
【0023】図7〜図8は本発明の第三実施形態を示す
もので、前の第二実施形態では第二反射面14(小反射
面14a)を透明樹脂部材を用いて形成していた。ここ
で、この種の車両用信号灯具1を観察してみると大部分
のものは、発光面が透明樹脂部材によるレンズ7で覆わ
れている。
【0024】従って、この第三実施形態では、第二実施
形態の小反射面14aと同様な構成とした入射面24
b、背面24dを有する小反射面24aをレンズ7に設
けるものであり、但し、この場合、出射面24cはレン
ズ7の表面7aと共有するものとなる。そして、この表
面7aを凸面、凹面、波面など適宜な曲面とすることも
また自在である。更に、図示は省略するが小反射面24
aが設けられた以外の位置にリフレックスリフレクタ6
(図6参照)を設けるのも自在である。
【0025】また、この第三実施形態においては、前記
レンズ7の背面に第一実施形態で説明したのと同様の小
反射面4aが設けられた発光ユニット5を設置し、両方
の小反射面4a、24aから灯具としての照射光が得ら
れるものとすることも自在である。
【0026】このようにすることで、前記第一反射面3
からの反射光の内のレンズ7寄りのものを小反射面24
aで反射し、発光ユニット5寄りのものを小反射面4a
で反射させるなど分担を行わせれば、一方が他方を遮蔽
することがなくなり、図8に示すように光源2から扇形
状となる同一区画A内において重複する2個所で発光さ
せることが可能と成る。
【0027】図9は本発明の車両用信号灯具1の第四実
施形態であり、前の実施形態では車両用信号灯具1を複
数の発光ユニット5を使用して構成する場合、それぞれ
の発光ユニット5が重なることのないように並べるもの
であった。しかしながら、本発明はこれを限定するもの
ではなく、重ね合わせた複数段として使用することも可
能である。
【0028】この場合、下方に位置される発光ユニット
5Dの第二反射面4Dと、上方に配置される発光ユニッ
ト5Uの第二反射面4Uとが垂直方向で重なり合わない
位置として設置しておけば、下方の発光ユニット5Dか
らの光も遮られることなく照射方向に向かわせることが
できるものとなる。尚、上記の重ね合わせは2段以上で
あっても当然に可能である。
【0029】上記は、下方の発光ユニット5Dの光源2
Dと、上方の発光ユニット5Uの光源2Uとを同時に点
灯するものとして説明を行ったが、この実施形態におい
ては必ずしも同時に点灯する必要はなく、例えばテール
ランプとストップランプとを兼用する車両用信号灯具に
おいては、テールランプとして使用する際は1段のみを
点灯させ、ストップランプとして使用する際には複数段
を同時に点灯し明るさの切り替えを行えば良いものとな
る。
【0030】また、この実施形態において、例えば、発
光色が赤色の光源2を採用した発光ユニット5と、発光
色がアンバー色の発光ユニット5とを重ね合わせてお
き、状況に応じて点灯、非点灯の選択を自在なものとし
ておけば、テールランプとターンシグナルランプとの兼
用も可能となる。
【0031】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、主
たる発光方向を車両用信号灯具の照射軸と略合致させて
設けられた光源と、該光源を焦点とし中心軸を前記車両
用信号灯具の照射軸と直交する方向として設けられた放
物線を前記照射軸で回転して得られる放物反射面の少な
くとも照射方向側の半部とした第一反射面と、前記第一
反射面から光が放射される360°の範囲を放射状の適
宜な区画に分割し、その区画毎に光軸から距離を変えて
小反射面を配置し、前記第一反射面からの光を前記照射
軸と平行方向に反射する第二反射面とから成る発光ユニ
ットの少なくとも1つを備える車両用信号灯具としたこ
とで、第一には、光源からの光を第一反射面により、一
旦光軸に対して水平方向に拡げ、これを第二反射面によ
り照射方向に向かわせるものとしたことで、発光ユニッ
トを発光面積の設定を自在とし、これにより、車両用信
号灯具に設置する光源の数を適正化して、コストダウン
および消費電力の低減に極めて優れた効果を奏するもの
である。
【0032】また第二には、第二反射面、小反射面の配
置や積み重ね段数の選定などにより、従来にない斬新な
外観を車両用信号灯具に与えることを可能とし、この種
の車両用信号灯具のデザインの向上に優れた効果も奏す
るものである。加えて、明るさの切り替え、発光色の切
り替えなども可能とし、汎用性なども向上させる効果も
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用信号灯具の第一実施形態
を要部である発光ユニットの部分で示す正面図である。
【図2】 図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】 同じ第一実施形態の発光ユニットの構成を示
す説明図である。
【図4】 同じ車両用信号灯具の使用状態を示す斜視図
である。
【図5】 同じ車両用信号灯具の要部である発光ユニッ
トの部分を示す断面図である。
【図6】 同じく本発明に係る車両用信号灯具の第二実
施形態を要部で示す断面図である。
【図7】 同じく本発明に係る車両用信号灯具の第三実
施形態を要部で示す断面図である。
【図8】 同じ第三実施形態の正面図である。
【図9】 同じく本発明に係る車両用信号灯具の第四実
施形態を発光ユニットの部分で示す断面図である。
【図10】 従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1……車両用信号灯具 2……光源 3……第一反射面 4、14、……第二反射面 4a、14a、24a,34a……小反射面 34b……開口部 5、5D、5U……発光ユニット 6……リフレックスリフレクタ 7……レンズ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F21S 8/10 F21W 101:02 F21Y 101:02

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主たる発光方向を車両用信号灯具の照射
    軸と略合致させて設けられた光源と、該光源を焦点とし
    中心軸を前記車両用信号灯具の照射軸と直交する方向と
    して設けられた放物線を前記照射軸で回転して得られる
    放物反射面の少なくとも照射方向側の半部とした第一反
    射面と、前記第一反射面から光が放射される360°の
    範囲を放射状の適宜な区画に分割し、その区画毎に光軸
    から距離を変えて小反射面を配置し、前記第一反射面か
    らの光を前記照射軸と平行方向に反射する第二反射面と
    から成る発光ユニットの少なくとも1つを備えることを
    特徴とする車両用信号灯具。
  2. 【請求項2】 前記第二反射面が、高屈折率透明部材の
    大気との接触面で生じる内面全反射作用を利用した反射
    面と、鏡面による全反射作用を利用した反射面との何れ
    か、または、双方の反射面の組合せとして形成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の車両用信号灯具。
  3. 【請求項3】 前記第二反射面は適宜な曲面が組合わさ
    れて形成され、前記第一反射面からの反射光に対して拡
    散機能を有していることを特徴とする請求項1または請
    求項2記載の車両用信号灯具。
  4. 【請求項4】 前記第二反射面は、設ける位置を変える
    ことで前記照射軸を中心とする1本の放射線上で重複す
    る位置として設けられていることを特徴とする請求項1
    〜請求項3何れかに記載の車両用信号灯具。
  5. 【請求項5】 前記発光ユニットの前記第二反射面が設
    けられて発光部とされている以外の部位の少なくとも一
    部にはリフレックスリフレクタが設けられていることを
    特徴とする請求項1〜請求項4何れかに記載の車両用信
    号灯具。
  6. 【請求項6】 前記発光ユニットは前記照射軸と同軸と
    して重なり合うように複数が設けられ、前記第二半射面
    はそれぞれの発光ユニット間でも干渉しないものとして
    設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項5何
    れかに記載の車両用信号灯具。
  7. 【請求項7】 前記複数の発光ユニットは、前記光源の
    発光色が異なるものとされていることを特徴とする請求
    項6記載の車両用信号灯具。
JP2000013239A 1999-07-16 2000-01-21 車両用信号灯具 Expired - Lifetime JP3352989B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013239A JP3352989B2 (ja) 1999-07-16 2000-01-21 車両用信号灯具
DE60040453T DE60040453D1 (de) 2000-01-21 2000-10-24 Signalleuchte für Kraftfahrzeuge
EP00123045A EP1118813B1 (en) 2000-01-21 2000-10-24 Automobile signal lamp
US09/695,892 US6431738B1 (en) 2000-01-21 2000-10-25 Versatile power-efficient automobile signal lamp

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20328899 1999-07-16
JP11-203288 1999-07-16
JP2000013239A JP3352989B2 (ja) 1999-07-16 2000-01-21 車両用信号灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001093312A JP2001093312A (ja) 2001-04-06
JP3352989B2 true JP3352989B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=26513846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000013239A Expired - Lifetime JP3352989B2 (ja) 1999-07-16 2000-01-21 車両用信号灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352989B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4816707B2 (ja) * 2002-03-20 2011-11-16 豊田合成株式会社 発光器及び自動車のバックライト
JP4378242B2 (ja) * 2003-09-25 2009-12-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
KR100586968B1 (ko) * 2004-05-28 2006-06-08 삼성전기주식회사 Led 패키지 및 이를 구비한 액정표시장치용 백라이트어셈블리
JP4888957B2 (ja) * 2006-06-19 2012-02-29 スタンレー電気株式会社 遊技機器用照明装置
JP4656159B2 (ja) * 2008-02-05 2011-03-23 豊田合成株式会社 灯具
KR101479971B1 (ko) * 2013-04-01 2015-01-09 주식회사 덴티스 의료용 조명등
JP2022156768A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 富士フイルム株式会社 照明装置、装着装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001093312A (ja) 2001-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6431738B1 (en) Versatile power-efficient automobile signal lamp
JP2960928B1 (ja) 車両用信号灯具
JP4300123B2 (ja) 導光体を用いたled灯具
JP3173453B2 (ja) 車両用信号灯具
US7431486B2 (en) LED assembly for rear lamps in an automobile
JP3195294B2 (ja) 車両用灯具
US6805476B2 (en) Led-type vehicular lamp having uniform brightness
KR101310746B1 (ko) 차량용 등구
JP4335719B2 (ja) 車両用灯具
US7341366B2 (en) Projector type vehicle headlamp unit
JP2004055482A (ja) 車両用灯具
JP2001229710A (ja) 重連型車両用灯具
JP2010050008A (ja) 灯具
JP2005332640A (ja) 車両用前照灯ユニット
JP4023769B2 (ja) 灯具用発光ユニットおよび該灯具用発光ユニットを具備する車両用灯具
JP3352989B2 (ja) 車両用信号灯具
JP4235992B2 (ja) 車両用灯具
JP2004139903A (ja) 車両用灯具
US20030076690A1 (en) Vehicle lamp
JP3076238B2 (ja) 車両用信号灯具
JP2000331508A (ja) Ledランプおよび該ledランプを光源とする車両用灯具
JP4138203B2 (ja) 車両用灯具
JP4323065B2 (ja) 車両用灯具
JP7265437B2 (ja) 車両用灯具
KR200325478Y1 (ko) 간접 조명을 이용한 차량용 led램프의 구조

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3352989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term