JP3352250B2 - プリンタの印字方法 - Google Patents

プリンタの印字方法

Info

Publication number
JP3352250B2
JP3352250B2 JP26060594A JP26060594A JP3352250B2 JP 3352250 B2 JP3352250 B2 JP 3352250B2 JP 26060594 A JP26060594 A JP 26060594A JP 26060594 A JP26060594 A JP 26060594A JP 3352250 B2 JP3352250 B2 JP 3352250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
color
dots
recording paper
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26060594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08118730A (ja
Inventor
進 荒内
英成 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP26060594A priority Critical patent/JP3352250B2/ja
Publication of JPH08118730A publication Critical patent/JPH08118730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352250B2 publication Critical patent/JP3352250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタの印字方法に係
り、特に、OHP紙等の記録紙に印字をする場合に、ス
テッチングによる印字品質の低下を防止することを可能
としたプリンタの印字方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の一般的なプリンタを示した
もので、プリンタのフレーム1のほぼ中央部には、平板
状のプラテン2がその印字面がほぼ垂直となるように配
設されており、前記フレーム1の前記プラテン2の前側
下方には、キャリッジシャフト3が前記プラテン2と平
行に配設されている。また、前記フレーム1の前端縁に
は、フランジ状のガイド部4が形成されており、前記キ
ャリッジシャフト3および前記ガイド部4には、キャリ
ッジ5が前記キャリッジシャフト3およびガイド部4に
沿って往復動自在に取付けられている。前記キャリッジ
5の先端部には、前記プラテン2に対向するように印字
ヘッド6が取付けられており、前記キャリッジ5の上面
には、インクリボンを収納し、このインクリボンを前記
印字ヘッド6とプラテン2との間に案内するリボンカセ
ット(図示せず)が装着されるようになされている。さ
らに、前記キャリッジ5の上面には、前記リボンカセッ
トのインクリボンを巻取るための巻取りボビン7が配設
されている。
【0003】また、前記プラテン2の後方には、記録紙
(図示せず)をプラテン2の前方に送る用紙挿入口8が
形成されており、前記用紙挿入口8の部分には、所定速
度で前記記録紙を搬送する紙送りローラ9が配設されて
いる。この紙送りローラ9の下方には、この紙送りロー
ラ9に圧接される圧接ローラ10が回転自在に配設され
ており、前記紙送りローラ9とこの圧接ローラ10との
間に用紙挿入口8から挿入される記録紙を挟持して搬送
するようになされている。
【0004】前記従来のプリンタにおいては、前記用紙
挿入口8から記録紙を挿入し、この記録紙を前記紙送り
ローラ9と圧接ローラ10との間に挟み込んで、紙送り
ローラ9を回転駆動させることにより、前記記録紙をキ
ャリッジ5の移動方向と直交方向に所定速度で搬送す
る。一方、印字ヘッド6を前記記録紙に対して所定の圧
接力で圧接させ、この状態で、前記キャリッジ5を移動
させるとともに、前記巻取りボビン7を回転させてリボ
ンカセットのインクリボンを巻取りながら、前記印字ヘ
ッド6を所望の印字信号に基づいて駆動することによ
り、前記記録紙に所望の印字を行なうものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のプリンタにおいては、記録紙に1行の印字を行なっ
た後に、次の行の印字を行なう場合に、各印字行のイン
ク間に間隙が形成されないように、紙送りローラ9の回
転を制御するものであるが、この紙送りローラ9による
紙送り誤差により、図5に示すように、記録紙11に印
字された各印字行の印字12の境界部分において、次の
印字行の印字12が前の印字行の印字12に重なってし
まうことがあり、このような各印字12の重なりが生じ
ると、この重なり部分が濃く見える、いわゆる、ステッ
チング12aが生じてしまい、印字品質の低下を招いて
しまうという問題を有している。
【0006】本発明は前記した点に鑑みなされたもの
で、OHP紙等の記録紙に印字をする場合に、ステッチ
ングによる印字品質の低下を防止することのできるプリ
ンタの印字方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に記載の発明に係るプリンタの印字方法は、印
字方向に垂直な方向に複数のドットが形成された印字ヘ
ッドを印字方向に移動させながら、所望の印字情報に基
づいて前記各ドットを駆動することにより所定の記録紙
にインクを転写して印字を行ない、1行の印字が終了し
たら前記記録紙を搬送し、次の行の印字を行なうように
したプリンタの印字方法であって、前記記録紙に各印字
行の境界部分が一部重なるように記録紙を搬送して1回
目の印字であるところの1頁分の印字を行なった後、
の1回目の印字における前記各印字行の境界部分を避け
て、前記印字ヘッドの各ドットのうち該ドットの配列方
向に所定の間隔をもって一部のドットを駆動して細線に
よる2回目の重ね印字を行なうようにしたことを特徴と
するものである。
【0008】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
において、前記2回目の印字は、前記1回目の印字で印
字が行なわれなかった部分を避けて、かつ、前記1回目
の印字の色と同一色で印字されるようにしたことを特徴
とするものである。
【0009】さらに、請求項3に記載の発明は、請求項
1において、前記2回目の印字は、前記1回目の印字の
色とは異なる色で印字するようにしたことを特徴とする
ものである。
【0010】
【作用】請求項1に記載の発明に係るプリンタの印字方
法によれば、印字を行なう際に、記録紙に各印字行の境
界部分が一部重なるように記録紙を搬送して1回目の印
字を行なった後、印字ヘッドの各ドットのうち所定の間
隔をもって一部のドットを駆動して細線による2回目の
重ね印字を行なうようにしているので、紙送り誤差が生
じて各印字行のインクが重なってステッチングが生じた
り、各行の境界部分に間隙が形成された場合でも、細線
による重ね印字により、ステッチングや間隙を目立たな
くすることができるものである。
【0011】また、請求項2に記載の発明に係るプリン
タの印字方法によれば、2回目の印字は、1回目の印字
で印字が行なわれなかった部分を避けて、かつ、1回目
の印字の色と同一色で印字されるようにしているので、
モノカラーインクリボンを使用する場合に、適正にステ
ッチングや間隙を目立たなくすることができるものであ
る。
【0012】また、請求項3に記載の発明に係るプリン
タの印字方法によれば、1回目の印字の色と2回目の印
字の色とを異なる色で印字するようにしているので、マ
ルチカラーインクリボンを使用する場合に、適正にステ
ッチングや間隙を目立たなくすることができるものであ
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図3を参照
して説明する。
【0014】図1は本発明に係るプリンタの印字方法の
一実施例を示したもので、本実施例においては、OHP
シート等の記録紙11への1回目の印字12において1
行目を印字12する場合は、所望の印字情報に基づい
て、印字ヘッドを駆動することにより、印字ヘッドの全
体のドットを用いて印字12を行なう。その後、前記記
録紙11の1行分の紙送りを行なうものであるが、本実
施例においては、2行目の印字12が1行目の印字12
に1〜2ドット分重なるように紙送りを行なうようにな
っている。そして、印字ヘッドを駆動して2行目の印字
12を行ない、前記動作を繰り返して1回目の印字12
が終了する。
【0015】次に、2回目の印字13を行なう場合は、
印字ヘッドのドットのうち、例えば、8ドット毎に1〜
2ドット分だけ駆動することにより、重ね印字13を行
ない、細線印字を施すようになっている。このように2
回目の印字13を行なう場合は、1回目の印字情報の有
無を検出し、1回目の印字12で印字されなかった部分
には、重ね印字13を行なわないように制御するように
なっている。また、前記2回目の重ね印字13は、本実
施例においては、1回目の印字12の色と同一色のイン
クにより行なうようになっている。例えば、黒色で印字
12を行なった場合には黒色で、イエローで印字12を
行なった場合にはイエローで、マゼンダで印字12を行
なった場合にはマゼンダで、シアンで印字12を行なっ
た場合にはシアンでそれぞれ重ね印字13を行なうもの
である。なお、濃い色である黒色または薄い色であるイ
エローにより1回目の印字12を行なった場合には、そ
のままでも比較的ステッチングが目立たないが、重ね印
字13を行なうことにより、よりステッチングを目立た
なくすることができる。
【0016】このように、本実施例においては、1回目
の印字12と同一色により重ね印字13を行なうもので
あるため、1つのインクリボンに複数の色が連続して形
成されたマルチカラーインクリボンを用いる場合には、
1つの色のインク部が1回目と2回目との印字に必要な
長さ、つまり、2行分必要となり、1サイクルの長さが
長くなり、リボンカセット1巻当りのサイクル数が少な
くなったり、また、従来のように、1行分の長さを持つ
マルチカラーインクリボンを用いた場合は、インクリボ
ンの無駄が非常に大きくなることから、1色のインクリ
ボンからなるモノカラーインクリボンを使用して必要に
応じて異なる色のインクリボンに交換するプリンタに適
している。
【0017】したがって、本実施例においては、1回目
の印字12を行なった後、印字ヘッドの所定間隔の一部
のドットを駆動して細線状の重ね印字13を行なうよう
にしているので、この重ね印字13によりステッチング
が目立たなくなり、OHP紙等の光透過性の記録紙11
に印字した場合でも、印字品質を著しく高めることがで
きる。
【0018】さらに、図2は本発明の他の実施例を示し
たもので、本実施例においては、図1に示す実施例にお
いて、印字ヘッドのドットのうち、例えば、8ドット毎
に1〜2ドット分だけ駆動することにより、重ね印字1
3を行なう場合に、この2回目の印字13を1回目の印
字12の色と異なる色で印字するようにしたものであ
る。
【0019】すなわち、1回目の印字12をイエローで
行なった場合には、2回目の印字13を印字ヘッドの8
ドット毎に1ドット分だけ駆動して1ドットずつ交互に
ON/OFFを繰り返してマゼンダで印字13を行なう
ものである。また、1回目の印字12をマゼンダで行な
った場合には、2回目の印字13を印字ヘッドの8ドッ
ト毎に1ドット分だけ駆動して1ドットずつ交互にON
/OFFを繰り返してシアンで重ね印字13を行なうと
ともに、前記シアンによる印字ドット位置と4ドットず
れた位置のドットを駆動して1ドットずつ交互にON/
OFFを繰り返してイエローにより重ね印字13を行な
うようになっている。さらに、1回目の印字12をシア
ンで行なった場合には、2回目の印字13を印字ヘッド
の8ドット毎に1ドット分だけ駆動して1ドットずつ交
互にON/OFFを繰り返してマゼンダで重ね印字13
を行なうとともに、前記マゼンダによる印字ドット位置
と4ドットずれた位置のドットを駆動して1ドットずつ
交互にON/OFFを繰り返してイエローにより重ね印
字13を行なうようになっている。また、重ね印字13
のデータを、この重ね印字13に用いる色と同一色の印
字データと合わせて、一緒に重ねて印字することも可能
である。
【0020】本実施例においては、1回目の印字12と
2回目の重ね印字13とを異なる色で印字するようにし
ているので、1つのインクリボンに複数の色が連続して
形成されたマルチカラーインクリボンを用いた場合で
も、1行の印字に必要なインクリボンのサイクルが1サ
イクルで済み、インクリボンの消費量を低減させること
ができる。
【0021】したがって、本実施例においても前記図1
に示す実施例と同様に、1回目の印字12を行なった
後、印字ヘッドの所定間隔のドットを駆動して細線状の
重ね印字13を行なうようにしているので、この重ね印
字13によりステッチングが目立たなくなり、OHP紙
等の光透過性の記録紙11に印字した場合でも、印字品
質を著しく高めることができる。しかも、1回目の印字
12と2回目の重ね印字とを異なる色で印字するように
しているので、マルチカラーインクリボンを用いた場合
でも、インクリボンの消費量を低減させることができ
る。
【0022】なお、1回目の印字12として2色以上に
よる印字を行なったような場合は、図3に示すように、
1回目の印字の色に応じて2回目の重ね印字の色を決定
するようになっている。
【0023】なお、本発明は前記実施例のものに限定さ
れるものではなく、必要に応じて種々変更することが可
能である。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係るプリンタ
の印字方法は、1回目の印字を行なった後、印字ヘッド
の各ドットのうち所定の間隔をもって一部のドットを駆
動して細線による2回目の重ね印字を行なうようにして
いるので、紙送り誤差が生じて各印字行のインクが重な
ってステッチングが生じたり、各行の境界部分に間隙が
形成された場合でも、細線による重ね印字により、ステ
ッチングや間隙を目立たなくすることができ、OHP紙
等の光透過性の記録紙に印字した場合でも、印字品質を
著しく高めることができる。
【0025】また、本発明は、2回目の印字は、1回目
の印字で印字が行なわれなかった部分を避けて、かつ、
1回目の印字の色と同一色で印字されるようにしている
ので、モノカラーインクリボンを使用する場合に、適正
にステッチングや間隙を目立 たなくすることができるも
のである。
【0026】また、本発明は、1回目の印字の色と2回
目の印字の色とを異なる色で印字するようにしたので、
マルチカラーインクリボンを使用する場合に、適正にス
テッチングや間隙を目立たなくすることができる等の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るプリンタの印字方法の一実施例
を示す説明図
【図2】 本発明の他の実施例を示す説明図
【図3】 本発明の他の実施例を示す説明図
【図4】 従来の一般的なプリンタを示す斜視図
【図5】 従来のプリンタによる印字状態を示す説明図
【符号の説明】
11 記録紙 12 1回目の印字 13 2回目の重ね印字
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/485 B41J 2/51

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字方向に垂直な方向に複数のドットが
    形成された印字ヘッドを印字方向に移動させながら、所
    望の印字情報に基づいて前記各ドットを駆動することに
    より所定の記録紙にインクを転写して印字を行ない、1
    行の印字が終了したら前記記録紙を搬送し、次の行の印
    字を行なうようにしたプリンタの印字方法であって、前
    記記録紙に各印字行の境界部分が一部重なるように記録
    紙を搬送して1回目の印字であるところの1頁分の印字
    を行なった後、この1回目の印字における前記各印字行
    の境界部分を避けて、前記印字ヘッドの各ドットのうち
    該ドットの配列方向に所定の間隔をもって一部のドット
    を駆動して細線による2回目の重ね印字を行なうように
    したことを特徴とするプリンタの印字方法。
  2. 【請求項2】 前記2回目の印字は、前記1回目の印字
    で印字が行なわれなかった部分を避けて、かつ、前記1
    回目の印字の色と同一色で印字されるようにしたことを
    特徴とする請求項1に記載のプリンタの印字方法。
  3. 【請求項3】 前記2回目の印字は、前記1回目の印字
    の色とは異なる色で印字するようにしたことを特徴とす
    る請求項1に記載のプリンタの印字方法。
JP26060594A 1994-10-25 1994-10-25 プリンタの印字方法 Expired - Fee Related JP3352250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26060594A JP3352250B2 (ja) 1994-10-25 1994-10-25 プリンタの印字方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26060594A JP3352250B2 (ja) 1994-10-25 1994-10-25 プリンタの印字方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08118730A JPH08118730A (ja) 1996-05-14
JP3352250B2 true JP3352250B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=17350262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26060594A Expired - Fee Related JP3352250B2 (ja) 1994-10-25 1994-10-25 プリンタの印字方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352250B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08118730A (ja) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6568790B1 (en) Printer
JP3944007B2 (ja) 記録システム及び画像処理装置
JPH04257456A (ja) カラーサーマルプリンタ
JP3744149B2 (ja) 感熱記録装置
US4661003A (en) Bidirectional color printing apparatus
JP3352250B2 (ja) プリンタの印字方法
JP2004066595A (ja) 記録装置およびレジストレーション用パターンの記録方法
JP2000318217A (ja) シリアル記録装置
JP3002826B1 (ja) インクジェットプリンタによる印刷状態の目視確認方法
JPH10329311A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP3096395B2 (ja) 印字装置
JPS5911261A (ja) 熱転写記録装置
JPS61112667A (ja) カラ−プリンタ
JP2859778B2 (ja) 熱転写プリンタの記録方法
JPH0867017A (ja) 再転写印刷装置
JPH03297670A (ja) 両面印字ドットマトリックスプリンタの印字方法
JPS63276565A (ja) 熱転写カラ−プリンタ
JP3584120B2 (ja) プリンタ
JPS63135264A (ja) カラ−プリンタ
JP2002225360A (ja) 記録紙搬送量制御装置、及び記録紙搬送量制御方法
JP2019181812A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録システム
JP3669037B2 (ja) 熱転写記録装置
JP3862495B2 (ja) ラインサーマルヘッドの通電制御方法
JP2883481B2 (ja) プリンタの駆動制御方法
JPH09240091A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020903

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees