JP3349015B2 - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置

Info

Publication number
JP3349015B2
JP3349015B2 JP18922895A JP18922895A JP3349015B2 JP 3349015 B2 JP3349015 B2 JP 3349015B2 JP 18922895 A JP18922895 A JP 18922895A JP 18922895 A JP18922895 A JP 18922895A JP 3349015 B2 JP3349015 B2 JP 3349015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
container
liquid
pipe
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18922895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0938470A (ja
Inventor
道雄 村瀬
清志 藤本
政人 小林
誠一 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18922895A priority Critical patent/JP3349015B2/ja
Publication of JPH0938470A publication Critical patent/JPH0938470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349015B2 publication Critical patent/JP3349015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/08Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/20Accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/20By influencing the flow
    • B01D2321/2033By influencing the flow dynamically
    • B01D2321/2058By influencing the flow dynamically by vibration of the membrane, e.g. with an actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浄化する液体を複数の
濾過モジュ−ルに通じることにより被浄化液を濾過する
濾過装置に係り、特に、濾過モジュ−ルを簡単な構造で
洗浄するに好適な濾過装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被浄化液を濾過する濾過装置において
は、長時間の浄化によって濾過モジュ−ルの濾過性能が
低下すると、洗浄して再使用する。中空糸膜モジュ−ル
を用いた濾過装置では、中空糸膜モジュ−ルの下方から
空気などの気体を流入して中空糸をゆらせて洗浄する。
このとき、各中空糸膜モジュ−ルに供給する気体流量が
少なすぎると洗浄効果が低下し、多すぎると中空糸の寿
命が低下するため、各中空糸膜モジュ−ルに均等に気体
を供給する必要がある。
【0003】中空糸膜モジュ−ルを用いた従来の濾過装
置の典型として、特開昭61−222509号公報に記
載のものがある。この公知技術は、各中空糸膜モジュ−
ルの直下に被浄化液の出口を有する仕切板を設け、この
仕切板の下側の流出口に上下が開口した筒を接続してい
る。この筒の側壁には複数の小孔を長さ方向に付設して
いる。洗浄時には仕切板より下方にある給気管から供給
した圧縮気体を仕切板の下に層状に溜めた後、筒の小孔
と仕切板の流出口を通して各中空糸膜モジュ−ルに給気
するものである。
【0004】また、異なるタイプとして、特告平4−6
2770号公報記載のものがある。この公知技術は、上
記例のように仕切板や通水の筒を設けず、中空糸膜モジ
ュ−ルの各列に対して給気管を配置するとともに、各中
空糸膜モジュ−ルの直下において給気管に小孔を設け、
この小孔を通して、各中空糸膜モジュ−ルに直接、給気
するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
知技術には以下の課題が存在する。
【0006】すなわち、特開昭61−222509号の
技術においては、浄化運転時の被浄化液の通水と洗浄時
の給気を仕切板に接続した筒で兼用している。この方式
による各中空糸膜モジュ−ルへの給気は最終的には浮力
で行われるため、中空糸膜モジュ−ル1個に対してその
直下に1個の筒が必要であり、仕切板には多数の筒が取
付けられる。しかも、給気時には筒の内部が気液二相と
なり流れが不安定化するとともに、給気のための静水頭
が低下するため筒を長くする必要があるなど、設備費が
高くなる。
【0007】また、特告平4−62770号の技術にお
いては、中空糸膜モジュ−ルの1列毎に給気管を設け
る。このため、容器の内容積が増大するとともに、容器
底部の検査時に給気管を取外しするための構造が複雑に
なるなど、同様に設備費が高くなる。
【0008】本発明の目的は、複数の中空糸膜モジュ−
ルに浄化時には被浄化液を、洗浄時には気体を供給で
き、構成が簡単で安価な濾過装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の目的は、
容器と、前記容器内に隔離板と前記隔離板に接続した複
数の濾過モジュ−ルと、前記容器内に被浄化液を供給す
る給水管及び気体を供給する給気管とを有し、前記被浄
化液を前記濾過モジュ−ルに通じて前記被浄化液を浄化
する濾過装置において、その下側に供給気体の層を形成
するための仕切板を前記濾過モジュ−ルの下方で前記給
水管及び前記給気管より上方に略水平に備え、前記濾過
モジュ−ルに対応してその直下の前記仕切板に通気孔を
設けるとともに、前記被浄化液を前記仕切板の上方に通
じる通水部を前記通気孔と分離して設けたことにより達
成される。
【0010】前記通水部は、前記通気孔を含まないよう
に通気孔間の仕切板に配置、もしくは、仕切板の外周部
を開放して容器との間隙部で形成することを特徴とす
る。
【0011】また、前記通水部は、上下を開放し上端を
前記仕切板に接続した通水管を、複数の前記通気孔の間
に配置したことを特徴とする。
【0012】また、複数の前記通気孔が前記仕切板の平
面上で千鳥状に配置され、隣接する3の通気孔を頂点と
する三角形の中央部に前記通水管の上端を配置したこと
を特徴とする。
【0013】また、複数の前記通気孔に、それぞれ異な
る長さの通気管の上端を接続したことを特徴とする。
【0014】また、前記容器に内接するとともに前記仕
切板の外周より小さい開口を有して前記仕切板を取外し
可能に支持する支持板を設け、さらには、前記支持板に
上端を接続したドレン管を設けたことを特徴とする。
【0015】また、前記給気管に接続して、容器と給気
管との接続部より上方に出口を有する給気流出管を設
け、前記開口が洗浄時に前記仕切板の下方に形成される
気体層開口することを特徴とする。
【0016】
【作用】以上のように、本発明の構成においては、容器
内の濾過モジュ−ルの下端より下方に仕切板を略水平
(気体層がほぼ均等になる程度の水平)に設け、濾過モ
ジュ−ルに対応して仕切板の各濾過モジュ−ル直下に通
気孔を設けている。さらに、被浄化液を仕切板下方から
上方へ通じる通水部を前記通気孔とは独立して配置して
いる。通水部は、仕切板の複数の通気孔の間に設けた開
口部に上端を接続した複数の通水管で構成し、あるい
は、仕切板の外周部と容器の間を開放する構成として、
前記通気孔と独立した通水部を実現できる。
【0017】濾過モジュ−ルの洗浄時には、容器に接続
した給気管から供給された気体は仕切板の下方に気体層
を形成し、仕切板に設けた通気孔を通って各濾過モジュ
−ルに流入する。このとき、通気孔を出た気体は仕切板
上側の水中の浮力によって濾過モジュ−ルに流入するの
で、本発明のように濾過モジュ−ルの直下に通気孔を設
けることで給気が可能になる。一方、浄化時の被浄化液
を供給する通水部は、濾過モジュ−ルの直下であること
も、濾過モジュ−ルと一対一であることも必要としない
ので、本発明のように通気孔と分離され、独立した構成
が可能になる。
【0018】このような本発明によれば、通水部の設計
の自由度が高まり、通水管の本数を削減したり、仕切板
に通水管を有しない構成も可能となるので、濾過装置の
構造が簡単になり、小型化や設備費の低減が可能にな
る。
【0019】また、通水部の内部は常に液単相であり、
流れが安定で給気のための静水頭も大きくなるため、通
水部を短くできる。
【0020】また、各濾過モジュ−ル直下に設けた通気
孔を複数とし、それぞれ異なる長さの通気管を前記通気
孔に接続する。これにより、給気流量を増加する場合、
仕切板の下方の通水部を除く部分に形成される気体層が
厚くなるが、短い通気管から順番に気体が流れるため気
体が流れる通気管の数が増加し、気体層厚さの急激な増
加を抑制できる。この結果、給気流量が多い場合にも通
水部を短くできる。
【0021】さらに、容器に内接するとともに仕切板の
外周より小さい開口を有する仕切板の支持板を設け、上
下を開放し上端を支持板に接続したドレン管を設けるこ
とにより、容器底部の点検時に仕切板を容易に取外しで
きるとともに、支持板の上に溜る液体や不純物をドレン
管から容易に排水できる。
【0022】また、容器と給気管との接続部より上方に
開口を有する給気流出管を設けることにより、給気流量
が少なく仕切板の下方の通水部を除く部分に形成される
気体層が薄い場合においても、給気流出管の開口が気体
層内に露出し液面を乱すことがなく、各濾過モジュ−ル
への給気量を安定化するとともに均等化することができ
る。
【0023】さらに、給気管に接続し、複数の開口を有
する給気分散管を容器内に設けることにより、仕切板の
下方に形成される気体層の厚さを均一化し、各濾過モジ
ュ−ルへの給気量を均等化することができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従って詳細に
説明する。なお、各図を通して同じ部品には同一符号を
付している。
【0025】本発明の第一の実施例を図1〜図3により
説明する。図1は第1の実施例による濾過装置の縦断面
図、図2は図1のA−A矢視図、図3は水平板の部分詳
細図である。
【0026】濾過装置は、容器11と、容器11内に配
置され、濾過機能をもつ中空糸膜13とモジュ−ル筒1
4で構成される中空糸膜モジュ−ルと、中空糸膜モジュ
−ルを支持する隔離板12と、中空糸膜モジュ−ル下端
より下方に配置され、通気孔21と通水管22とを有す
る仕切板20と、浄化する液体を供給する給水管15
と、中空糸膜13を洗浄する際に供給する気体の給気管
16と、容器11の上部に接続された流出管17と、隔
離板12の下方に接続された排気管18と、容器11の
下部に接続された排水管19を有している。
【0027】本実施例の濾過装置において、通常の浄化
運転時には、被浄化液は給水管15から流入し、仕切板
20に接続した通水管22を通って各モジュ−ル筒14
内に均等に流入し、中空糸膜13でクラッドなどの不純
物を濾過された後、流出管17から流出する。このよう
な濾過運転により中空糸膜13に不純物が捕獲され、中
空糸膜13の濾過機能が低下すると、被浄化液の供給を
中止し、気体(通常は空気)を給気管16と給気分散管
30とを通して供給する。このとき、隔離板12より下
部の容器内は満水状態となっている。
【0028】供給された気体により容器11内の仕切板
20下方で通水管22を除く部分に気体層24が形成さ
れ、仕切板20の通気孔21から流出した気体は被浄化
液中での浮力によって直上のモジュ−ル筒14に流入
し、気体の流れで中空糸膜13をゆらして捕獲された不
純物を離脱させ、洗浄終了後に不純物を被浄化液ととも
に排水管19から排出する。各濾過モジュ−ルに供給さ
れた気体は、モジュ−ルに筒14の上部に設けた孔から
流出し、排気管18から排気される。モジュ−ル筒14
に流入する気体流量は、少なすぎると中空糸膜13の洗
浄効果が弱くなり、多すぎると中空糸膜13の寿命が低
下するため、各濾過モジュ−ルに均等に供給されること
が重要である。
【0029】仕切板20には、モジュ−ル筒14の直下
に通気孔21が設けられ、複数の通気孔21の間(本実
施例では3個の通気孔)の開口23に通水管22の上端
が接続されて、通水部を構成している。給気管16には
複数の給気孔31を有する給気分散管30が接続されて
いる。
【0030】通常の浄化運転時には、被浄化液は給水管
15から流入し、仕切板20に接続した通水管22を通
って各モジュ−ル筒14内に流入するが、通水管22は
通気孔21と独立であるため、モジュ−ル筒14毎に通
水管22を設ける必要がない。本実施例のように、例え
ば3本のモジュ−ル筒14に1個の通水管22で十分で
あり、通水管22の員数を低減できる。例えば、容器1
1の径が1.5m程度の場合で、通水管の径は10cm
程度、通気孔21の径は1cm程度であり、通水管の減
少による効果の大きいことが窺えるであろう。
【0031】また、通気孔と通水管を独立する構成によ
り設計の自由度が大きくなる。通常、水平断面内の占有
率を高めて容器11を小型化するために、濾過モジュー
ルは三角格子状(あるいは千鳥状)に配置されている。
この場合、図示のように、3本のモジュール筒14を頂
点として形成される三角形(点線)の中央部に、通水管
を1本配置する構成とする。通水管22を通った被浄化
液は周囲の3つのモジュール筒14に分散して供給され
るが、通水管22と各モジュール筒14は最短且つ等距
離に配置されているので、被浄化液は各モジュールに均
等に分配されるとともに、容器内の水の擾乱を防止でき
る利点がある。
【0032】ところで、洗浄時の定常状態において、給
気管16からの総給気量と通気孔21の全通過量は、数
1式の関係によってバランスし、そのときの気体層の厚
さはHとなる。
【0033】
【数1】ρ・g・H=1/2・ζ・ρg・Vg2 ここで、ζ:通気孔21の抵抗係数、ρg:気体の密
度、ρ:通水部23の流体の密度、g:重力加速度、V
g:通気孔21からの気体の流出速度である。これよ
り、洗浄時におけるVgは、
【0034】
【数2】(Vg)2=(2/ζ)・(ρ/ρg)・g・H と、表わすことができる。
【0035】上記の従来技術では、通水管に通気孔を設
けているので、通水管内部が気液二相となって流体密度
ρが減少する。しかし、本実施例では、通水管22の内
部は液単相であり、流体密度ρは液体の密度になる。こ
の結果、同一の流出速度Vgを得るための気体層24の
厚さHを薄くでき、その分だけ通水管を短くすることが
できる。
【0036】また、複数の給気孔31を有する給気分散
管30によって、気体を分散して供給し、気体層24の
厚さ分布を均一化し、各モジュ−ル筒14への給気量を
均一化することができる。給気孔31はクラッドが入ら
ないように、主として給気分散管30の側面に設けられ
るが、給気開始後の排水のために先端近くの下面に、給
気終了後の排気のために上面にも設けられる。
【0037】以上説明したように、本実施例の濾過装置
によれば、仕切板20の通気孔21と通水管22を独立
に設けることができるので、通水管22の員数を低減で
きるとともに、通水管22の内部が液単相となるので通
水管22を短くでき、経済性を向上することができる。
【0038】図4は、第1の一実施例の変形例による濾
過装置の部分詳細図である。本変形例において、第1の
一実施例と異なる点は、複数の通気孔21a,21b,
21cを有し、通気孔21b,21cには異なる長さの
通気管27b,27cを接続し、各通気孔21a,21
b,21cの長さが異なることである。
【0039】一般に、中空糸膜の洗浄時の給気量は一定
である。しかし、例えば、給気量を大幅に増加する必要
が生じた場合、(数1)から明らかなように気体層24
の厚さHは給気量の二乗に比例して急増する。本変形例
においては、給気量が大幅に増加して気体層24の厚さ
が増加すると、気体を供給する通気孔の数が21a,2
1b,21cのように順次増加する。このため、気体層
24の厚さの増加を抑制でき、給気量が大幅に変化する
場合においても、通水管22を短くできる。
【0040】次に、本発明の第2の実施例を図5〜図7
により説明する。
【0041】図5は本発明の第2の実施例による濾過装
置の縦断面図、図6は図5のA−A矢視図、図7は仕切
板の部分詳細図である。
【0042】本実施例において、第1の実施例と異なる
点は、第1の実施例の給気分散管30を設けず、代わり
に複数の給気管16を容器11に接続したことにある。
また、1本のモジュ−ル筒14に対してほぼ1個の通水
管22を設けている。この点は好適例ではあるが必要条
件ではない。
【0043】中空糸膜13の洗浄時に、複数の給気管1
6から分散して供給された気体は、仕切板20の下部に
気体層24を形成し、通気孔21を通って各モジュ−ル
筒14に供給される。
【0044】本実施例の特徴は、通水管22の員数が多
く、給気分散管30の配置に困難があるような場合に、
気体層24の厚さ分布を均一化し、各モジュ−ル筒14
への給気量を均一化するのに有効である。なお、通水管
22の員数を増やすと、管内の流速を低下させることが
できる。
【0045】図8は、第2の実施例の変形例による濾過
装置の下方から見た水平断面図、図9はその部分縦断面
図、図10はその別の位置での部分縦断面図である。
【0046】本変形例において、第2の実施例と異なる
第1点は、仕切板20を支持する支持板125を設け、
支持板125にドレン管126を設けたことである。仕
切板20と支持板125は、図示していない締結手段に
よって係止される。第2点は、給気管16に開口が給気
管16と容器11との接続部より高い位置に、出口13
3を有する給気流出管132を設けたことである。な
お、これら第1点と第2点は、互いに他を必要条件とは
していない。
【0047】容器11に接続する支持板125を仕切板
20とを分離することにより、容器11の底部を点検す
る際に仕切板20を容易に取り外すことができる。この
場合、容器11と仕切板20の間の支持板125上に液
体や不純物が溜るが、支持板125に接続したドレン管
126により排水でき、また、ドレン管126の長さを
通水管22の長さと同じにすることにより、中空糸膜の
洗浄時に気体が流出することもない。
【0048】また、第2の実施例(図7)においては、
給気量が小さく空気層24の厚さが薄くなり水面が給気
管16より高くなると、給気によって液面が乱れ通気孔
21からの通気量が変動する。本変形例においては、図
9に示すように給気流出管132が上部方向に曲折され
て、その先端にある出口133の位置が給気管16との
接続位置より高いため、給気量が小さく空気層24の厚
さが薄くなっても通気孔21からの通気量が変動するこ
となく安定して供給できる。
【0049】図11は、第2の実施例の他の変形例によ
る部分縦断面図で、図9に相当する図である。
【0050】本変形例において、図9の変形例と異なる
点は、給気流出管132の上向きの先端を閉じ、先端付
近の管壁で容器11の中心部側に出口134を設けたこ
とである。これによれば、給気流出管132の出口13
4から気体が水平に流出し、仕切板20の下方に拡がり
易くなるため、気体層の厚さ分布を均一化し、各モジュ
−ル筒14に均等に気体を供給することができる。
【0051】次に、本発明の第3の実施例を図12〜図
14により説明する。図12は第3の実施例による濾過
装置の縦断面図、図13は図12のA−A矢視図、図1
4は仕切板の部分詳細図である。
【0052】本実施例において、第1の実施例や第2の
実施例と異なる点は、仕切板20に設けていた通水管2
2がなく、仕切板20の外縁部に下向きに設けた外周板
201と容器11の間に通水部220を形成したことで
ある。
【0053】本実施例では、他で仕切板20に設けてい
た多数の通水管を持たないので、極めてシンプルな構造
となり、設備費を低減でき、小型化も可能になる。ただ
し、通水部220を出た後で容器11の中心部に向かう
横流れが生じるため、モジュ−ル筒14への流体力が増
加するため、被浄化液の処理流量に制約を生じる。
【0054】さらに、本実施例では、給気管16を複数
(図では2個)設け、給気管16に接続する給気分散管
230をヘッダ状としている。図示のように、給気分散
管230のヘッダ部は外周板201の内側に円弧状に形
成し、複数の給気孔231を設けている。通水管などの
障害物がないので、多数の給気孔から分散して供給され
た気体は、仕切板20の下部に均等な厚さ分布の気体層
24を形成し、通気孔21を通って各モジュ−ル筒14
に供給される。この構成によれば、容器下部の点検も容
易になる。
【0055】以上、本発明の第1の実施例から第3の実
施例まで、異なる形状の通水部や給気部などを適用した
が、これらのいかなる組合せでもよいことは自明であ
る。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、容器内の中空糸膜モジ
ュ−ルの下端より下方に水平の仕切板を設け、中空糸膜
モジュ−ルに一対一に対応して仕切板に通気孔を設け、
この通気孔とは独立して仕切板の下部から上部へ通じる
通水部を設けているので、設計の自由度が高まり、仕切
板下部の通気孔の間に設ける通水管の員数を低減した
り、通水管を排除して仕切板の周縁部に通水部を形成し
たりでき、濾過装置の構造を簡単にして小型化したり設
備費を低減する効果がある。
【0057】また、給気管に接続した給気流出管の開口
の位置を給気管と容器との接続位置より高くすることに
より、給気量が少なく気体層の厚さが薄い場合において
も液面を乱すことがなく供給でき、あるいは給気分散管
によって気体を分散して供給でき、気体層の厚さ分布を
均一化し、各中空糸膜モジュ−ルへの給気量を均等化し
て、濾過装置の洗浄能力を向上することができる。
【0058】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による濾過装置の縦断面
図。
【図2】本発明の第1の実施例による濾過装置の水平断
面図。
【図3】本発明の第1の実施例による仕切板の部分詳細
図。
【図4】第1の実施例の変形例による部分詳細図。
【図5】本発明の第2の実施例による濾過装置の縦断面
図。
【図6】本発明の第2の実施例による濾過装置の水平断
面図。
【図7】本発明の第2の実施例による仕切板の部分詳細
図。
【図8】第2の実施例の変形例による水平断面図。
【図9】第2の実施例の変形例による部分縦断面図。
【図10】第2の実施例の変形例による別位置の部分縦
断面図。
【図11】第2の実施例の別の変形例による部分縦断面
図。
【図12】本発明の第3の実施例による濾過装置の縦断
面図。
【図13】本発明の第3の実施例による濾過装置の水平
断面図。
【図14】本発明の第3の実施例による仕切板の部分詳
細図。
【符号の説明】
11…容器、13…中空糸膜、14…モジュ−ル筒、1
5…給水管、16…給気管、20…仕切板、21…通気
孔、22…通水管、23…開口、24…気体層、27…
通気管、30…給気分散管、31…給気孔、125…支
持板、126…ドレン管、132…給気流出管、133
…出口、134…出口、201…外周板、220…通水
部、230…給気分散管、231…給気孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 政人 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社日立製作所日立工場内 (72)発明者 風間 誠一 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社日立製作所日立工場内 (56)参考文献 特開 昭61−293504(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 61/00 - 65/10 C02F 1/44

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器と、前記容器内に隔離板と前記隔離
    板に接続した複数の濾過モジュ−ルと、前記容器に被浄
    化液を供給する給水管及び気体を供給する給気管とを有
    し、前記被浄化液を前記濾過モジュ−ルに通じて前記被
    浄化液を浄化する濾過装置において、前記濾過モジュールのモジュール筒より下方に間隙を介
    して仕切板を略水平に 備え、かつ前記仕切板は前記給水
    管及び前記給気管より上方に設けられて供給気体の層の
    形成を可能にし、前記濾過モジュ−ルに対応してその直
    下の前記仕切板に通気孔を設けるとともに、前記被浄化
    液を前記仕切板の上方に通じる通水部を前記通気孔と分
    離して設けたことを特徴とする濾過装置。
  2. 【請求項2】 容器と、前記容器内に隔離板と前記隔離
    板に接続した複数の濾過モジュ−ルと、前記容器に被浄
    化液を供給する給水管及び気体を供給する給気管とを有
    し、前記被浄化液を前記濾過モジュ−ルに通じて前記被
    浄化液を浄化する濾過装置において、前記濾過モジュールのモジュール筒より下方に間隙を介
    して仕切板を略水平に 備え、かつ前記仕切板は前記給水
    管及び前記給気管より上方に設けられて供給気体の層の
    形成を可能にし、前記濾過モジュ−ルに対応してその直
    下の前記仕切板に通気孔を設けるとともに、前記被浄化
    液を前記仕切板の上方に通じる通水部を前記通気孔を含
    まないように前記仕切板に設けたことを特徴とする濾過
    装置。
  3. 【請求項3】 容器と、前記容器内に隔離板と前記隔離
    板に接続した複数の濾過モジュ−ルと、前記容器に被浄
    化液を供給する給水管及び気体を供給する給気管とを有
    し、前記被浄化液を前記濾過モジュ−ルに通じて前記被
    浄化液を浄化する濾過装置において、前記濾過モジュールのモジュール筒より下方に間隙を介
    して仕切板を略水平に 備え、かつ前記仕切板は前記給水
    管及び前記給気管より上方に設けられて供給気体の層の
    形成を可能にし、前記複数の濾過モジュ−ルの各々に対
    応した複数の通気孔とともに、前記通気孔を含まないよ
    うに配置される通水部を前記仕切板に設けたことを特徴
    とする濾過装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3記載の濾過装置に
    おいて、 前記通水部は、前記仕切板の複数の前記通気孔の間に設
    けた開口に、通水管の上端を接続したことを特徴とする
    濾過装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の濾過装置において、 複数の前記通気孔が前記仕切板の平面上で千鳥状または
    三角格子状に配置され、隣接する3の通気孔を頂点とす
    る三角形の中央部に前記通水管を配置したことを特徴と
    する濾過装置。
  6. 【請求項6】 容器と、前記容器内に隔離板と前記隔離
    板に接続した複数の濾過モジュ−ルと、前記容器に被浄
    化液を供給する給水管及び気体を供給する給気管とを有
    し、前記被浄化液を前記濾過モジュ−ルに通じて前記被
    浄化液を浄化する濾過装置において、前記濾過モジュールのモジュール筒より下方に間隙を介
    して仕切板を略水平に 備え、かつ前記仕切板は前記給水
    管及び前記給気管より上方に設けられて供給気体の層の
    形成を可能にし、前記濾過モジュ−ルに対応してその直
    下の前記仕切板に通気孔を設け、前記仕切板の縁部を下
    方に延設した外周部と前記容器との間で前記被浄化液を
    前記仕切板上方に通じる通水部を形成したことを特徴と
    する濾過装置。
  7. 【請求項7】 容器と、前記容器内に隔離板と前記隔離
    板に接続した複数の濾過モジュ−ルと、前記容器に被浄
    化液を供給する給水管及び気体を供給する給気管とを有
    し、前記被浄化液を前記濾過モジュ−ルに通じて前記被
    浄化液を浄化する濾過装置において、前記濾過モジュールのモジュール筒より下方に間隙を介
    して仕切板を略水平に 備え、かつ前記仕切板は前記給水
    管及び前記給気管より上方に設けられて供給気体の層の
    形成を可能にし、前記濾過モジュ−ルに対応してその直
    下の前記仕切板に通気孔を設け、前記仕切板の外縁部に
    設けられ該仕切板から下向きに延びた外周部と前記容器
    の間で前記被浄化液を前記仕切板上方に通じる通水部を
    形成したことを特徴とする濾過装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から7記載のいずれかの濾過装
    置において、 前記給気管に接続して、容器と給気管との接続部より上
    方に出口を有する給気流出管を設けたことを特徴とする
    濾過装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の濾過装置において、 前記給気流出管の前記出口が、洗浄時に前記仕切板の下
    側に形成される気体層に開口することを特徴とする濾過
    装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から9記載のいずれかの濾過
    装置において、 前記給気管は2個設けられ、前記容器の周方向において
    対向する2箇所に配置されていることを特徴とする濾過
    装置。
JP18922895A 1995-07-25 1995-07-25 濾過装置 Expired - Fee Related JP3349015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18922895A JP3349015B2 (ja) 1995-07-25 1995-07-25 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18922895A JP3349015B2 (ja) 1995-07-25 1995-07-25 濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0938470A JPH0938470A (ja) 1997-02-10
JP3349015B2 true JP3349015B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=16237738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18922895A Expired - Fee Related JP3349015B2 (ja) 1995-07-25 1995-07-25 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3349015B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010112874A (ko) * 2000-06-15 2001-12-22 이정학 중공사 분리막을 이용한 침지형 분리장치
JP2002177745A (ja) * 2000-12-13 2002-06-25 Yuasa Corp 浸漬型膜ろ過方式用空気泡供給装置
JP4860843B2 (ja) * 2001-08-09 2012-01-25 旭化成ケミカルズ株式会社 外圧型中空糸膜モジュール
JP4530245B2 (ja) * 2002-06-10 2010-08-25 旭化成ケミカルズ株式会社 膜分離装置
CA2579857A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-23 Siemens Water Technologies Corp. Membrane filtration module and cleaning process
JP2008539054A (ja) 2005-04-29 2008-11-13 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレイション 膜フィルターのための化学洗浄
SG164499A1 (en) 2005-08-22 2010-09-29 Siemens Water Tech Corp An assembly for water filtration using a tube manifold to minimise backwash
FR2901488B1 (fr) * 2006-05-23 2008-08-15 Otv Sa Dispositif d'aeration pour systeme de filtration d'eau a membranes immergees, incluant un plancher pourvu de moyens d'injection d'un gaz et d'au moins un systeme d'equilibrage des pressions
AU2008215180A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Siemens Industry, Inc. Membrane filtration process and design
US9764288B2 (en) 2007-04-04 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane module protection
KR20170092708A (ko) * 2007-05-29 2017-08-11 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 수처리 시스템
JP5362343B2 (ja) * 2008-01-11 2013-12-11 旭化成ケミカルズ株式会社 膜分離ユニット
CN102112213B (zh) 2008-07-24 2016-08-03 伊沃夸水处理技术有限责任公司 用于膜过滤模块的框架***
AU2010101488B4 (en) 2009-06-11 2013-05-02 Evoqua Water Technologies Llc Methods for cleaning a porous polymeric membrane and a kit for cleaning a porous polymeric membrane
US9358505B2 (en) 2009-09-03 2016-06-07 General Electric Company Gas sparger for an immersed membrane
US9914097B2 (en) 2010-04-30 2018-03-13 Evoqua Water Technologies Llc Fluid flow distribution device
CN103118766B (zh) 2010-09-24 2016-04-13 伊沃夸水处理技术有限责任公司 膜过滤***的流体控制歧管
US9364805B2 (en) 2010-10-15 2016-06-14 General Electric Company Integrated gas sparger for an immersed membrane
US8876089B2 (en) 2011-09-15 2014-11-04 Zenon Technology Partnership Method and apparatus to keep an aerator full of air
SG11201401089PA (en) 2011-09-30 2014-04-28 Evoqua Water Technologies Llc Improved manifold arrangement
CA2850522C (en) 2011-09-30 2021-03-16 Evoqua Water Technologies Llc Shut-off valve for isolation of hollow fiber membrane filtration module
US9463419B2 (en) 2012-01-09 2016-10-11 General Electric Company Pulse aeration for immersed membranes
KR102108593B1 (ko) 2012-06-28 2020-05-29 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 포팅 방법
DE112013004713T5 (de) 2012-09-26 2015-07-23 Evoqua Water Technologies Llc Membransicherungsvorrichtung
US9962865B2 (en) 2012-09-26 2018-05-08 Evoqua Water Technologies Llc Membrane potting methods
EP2900356A1 (en) 2012-09-27 2015-08-05 Evoqua Water Technologies LLC Gas scouring apparatus for immersed membranes
US10427102B2 (en) 2013-10-02 2019-10-01 Evoqua Water Technologies Llc Method and device for repairing a membrane filtration module
EP3322511B1 (en) 2015-07-14 2022-09-07 Rohm & Haas Electronic Materials Singapore Pte. Ltd Aeration device for filtration system
CN107261824A (zh) * 2017-07-28 2017-10-20 科海思(北京)科技有限公司 一种VOCs废气净化设备及***
KR102245329B1 (ko) * 2018-06-27 2021-04-27 주식회사 쿠라레 중공사막 모듈 및 그 세정 방법
JP7456803B2 (ja) * 2020-03-03 2024-03-27 日東電工株式会社 中空糸膜モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0938470A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3349015B2 (ja) 濾過装置
JP4689074B2 (ja) 濾過装置
JP2008518748A (ja) 浸漬クロスフロー濾過
JP4970277B2 (ja) フィン付きストレーナ
US6238464B1 (en) Method and apparatus for separating droplets for particles from a gas stream
EP3458174B1 (en) Filter assembly and method for filtration
JP3536610B2 (ja) 浸漬型膜濾過装置
EP0824949B1 (en) Mist recovering apparatus
JPWO2012008115A1 (ja) 浸漬型膜濾過ユニット及び浸漬型膜濾過装置
US6830684B2 (en) Integrated liquid and gas distribution device for underdrain block laterals
JP2007203254A (ja) 膜分離式水浄化装置用の膜モジュール
JP2001190936A (ja) 濾過装置
JPH09131518A (ja) 濾過装置
JP2010075846A (ja) 膜カートリッジ
JP2006181434A (ja) 濾過ユニット
JP2004346574A (ja) 集水装置および濾過装置
JP3400638B2 (ja) ろ過装置
JPH07313851A (ja) 膜分離装置における膜面付着物の抑制装置
JP3849151B2 (ja) 浸漬型膜分離装置
JP2003144864A (ja) 浸漬型膜ろ過装置
JPS61192308A (ja) 中空糸膜モジユ−ル
JP2768892B2 (ja) 生物膜濾過装置の気水分配装置
CN217567974U (zh) 一种气液分离过滤器
CN105771664A (zh) 一种帘式中空纤维膜过滤装置
JP3126205B2 (ja) 生物膜ろ過装置用集水ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees