JP3347277B2 - 放電加工機の放電加工電源装置 - Google Patents

放電加工機の放電加工電源装置

Info

Publication number
JP3347277B2
JP3347277B2 JP22701297A JP22701297A JP3347277B2 JP 3347277 B2 JP3347277 B2 JP 3347277B2 JP 22701297 A JP22701297 A JP 22701297A JP 22701297 A JP22701297 A JP 22701297A JP 3347277 B2 JP3347277 B2 JP 3347277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
electric discharge
main
current
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22701297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1148039A (ja
Inventor
正機 栗原
正生 村井
章博 櫻井
章義 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP22701297A priority Critical patent/JP3347277B2/ja
Priority to PCT/JP1998/003574 priority patent/WO1999007510A1/ja
Priority to US09/284,280 priority patent/US6130510A/en
Priority to EP98936739A priority patent/EP0943387B1/en
Publication of JPH1148039A publication Critical patent/JPH1148039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347277B2 publication Critical patent/JP3347277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • B23H1/022Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges for shaping the discharge pulse train

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放電加工機の放電
加工電源に関する。
【0002】
【従来の技術】放電加工においては、放電電流の電流パ
ルス幅が小さく、放電電流のピーク値が大きいほど加工
速度を向上させることができる。そのため、狭小なパル
ス幅で高いピーク電流値を得る放電加工電源装置とし
て、図7に示すような放電加工電源が従来から公知であ
る。図7において、10は直流電源、T11、T12は
トランジスタやFET等で構成されるスイッチング素
子、D11、D12はダイオード、Wは被加工物、Pは
電極である。11は第1のスイッチング素子T11をド
ライブするドライブ回路、12は第2のスイッチング素
子T12をドライブするドライブ回路であり、13は設
定されたデータに基づいたパルス幅のパルスを出力する
電流ピーク値設定用パルス信号発生回路である。
【0003】被加工物Wと電極Pとの間で放電可能な条
件が満たされたとき、電流ピーク値設定用パルス信号発
生回路13から、設定された幅のパルスが出力されドラ
イブ回路11,12を介してスイッチング素子T11,
T12のFETのゲートG11,G12に印加され、ス
イッチング素子T11,T12をオンとする。直流電源
10からスイッチング素子T11、被加工物W、電極
P、スイッチング素子T12、直流電源10へと放電電
流I0 が流れる。電流ピーク値設定用パルス信号発生回
路13からの設定された幅のパルスが消滅するとスイッ
チング素子T11,T12はオフとなる。スイッチング
素子T11,T12がオフとなった後、この放電回路中
のインダクタンスによって蓄積されていた誘導エネルギ
ーを直流電源10に帰還させるようにダイオードD1
1、被加工物W、電極P、ダイオードD12、直流電源
10へと電流I1 (=I0 )が流れる。こうして被加工
物W、電極P間に流れる電流I0 によって、被加工物W
に放電加工がなされる。
【0004】図8,図9は上記動作によって得られる放
電電流(加工電流)の説明図であり、図8は、直流電源
の電圧を上げた場合で、図9は直流電源10の電圧を下
げた場合の電流波形を示している。電流ピーク値設定用
パルス信号発生回路13からのパルス信号(パルス幅t
1)でスイッチング素子T11,T12がオンとなると
(図8、図9の(イ)、(ロ)参照)、被加工物Wと電
極P間には直流電源10の電圧が印加され、該回路内の
インダクタンスによって流れる電流I0 は時間と共に増
大する。この場合、図8(ハ),図9(ハ)に示すよう
に、直流電源10の電圧が高いとその立ち上がりは急峻
で、電圧が低いと立ち上がりは緩やかとなる。そしてス
イッチング素子T11,T12がオフとなると、上述し
たダイオードD11,D12を介する帰還電流I1 が流
れるが、この電流の立ち下がり速度も、直流電源10の
電圧が高いと速く、低いと遅くなる(図8、図9の
(ハ)、(ニ)参照)。この図8,図9から分かるよう
に、放電電流のピーク値Ip は、直流電源10の電圧と
電流ピーク値設定用パルス信号発生回路13からのパル
ス信号のパルス幅t1によって決まり、加工パルス幅
は、上記電流ピーク値設定用のパルス幅t1と直流電源
の電圧によって決まる放電電流の立ち下がり時間t2を
加えた値となる。
【0005】図10は、電流ピーク値設定用のパルス幅
t1と電流ピーク値Ip 、及び直流電源電圧Vとの関係
を示した図であり、直流電源の電圧をV1〜V3と変
え、同一電流ピーク値Ip を得るとすると電流ピーク値
設定用のパルス幅t1は、直流電源電圧Vを上げるほど
小さな値でよいことを示している。
【0006】図11は、直流電源10の電圧を高い電圧
V1と低い電圧V3に変更し、それぞれ同一電流ピーク
値を得るときのそれぞれの加工パルス幅をみたもので、
直流電源の電圧が高いと、電流ピーク値設定用のパルス
幅t1も電流の立ち下がり時間t2も小さくなり加工パ
ルス幅(t1+t2)は、直流電源の電圧が高いほど小
さくなることを示している。
【0007】図8〜図11に示すように、加工条件とし
て、加工パルス幅(t1+t2)と電流ピーク値Ip を
それぞれ選択する場合、それぞれが相互に変化するため
電流ピーク値用のパルス幅t1とは別に直流電源の電圧
Vを選択し目標となる加工パルス幅、電流ピーク値にな
るように選択しなければならないという問題がある。
【0008】図12は、上記問題点を改善する方法とし
て採用されている放電加工電源回路であり、加工パルス
幅を調整するためにエネルギー回生用の直流電源20を
設けたものである。スイッチング素子T11,T12を
オンとすると主直流電源10の電圧Vが被加工物Wと電
極P間に印加され放電電流I0 が流れ、スイッチング素
子T11,T12がオフになると、回路中のインタクタ
ンスに蓄えられた誘導エネルギーによる電流I1 がダイ
オードD11、被加工物W、電極P、ダイオードD12
を介してエネルギー回生用電源20に回生される。主直
流電源10の電圧は一定に固定されており、スイッチン
グ素子T11,T12がオンとなるパルス幅、すなわち
電流ピーク値設定用パルス幅t1によって、電流ピーク
値は決まり、電流の立ち下がり時間は、回生用直流電源
20の電圧によって決まることになるから加工パルス幅
をこの回生用直流電源20の電圧を調整することによっ
て決めることができる。
【0009】図13は、図12に示す放電加工電源回路
において、回生用直流電源20の電圧を高くした場合の
電流波形等を示す図であり、図14は回生用直流電源2
0の電圧を低くした場合の電流波形等を示す図である。
スイッチング素子T11,T12がオンする電流ピーク
値設定用パルス幅t1によって電流ピーク値Ip は決ま
り、図13、図14においては同一である。しかし、回
生用直流電源20の電圧が異なることから、この電圧が
高い図13では電流の立ち下がり時間t2は短くなり、
電圧が低い図14では電流立ち下がり時間t2は長くな
る。加工パルス幅は、電流を立ちあげる電流ピーク値設
定用パルス幅t1と電流を立ち下げる時間t2を加算し
た値であるから、回生用直流電源の電圧を調整すること
によって調整することができる。すなわち、電流ピーク
値は主直流電源の電圧と電流ピーク値設定用パルス幅t
1によって決め、加工パルス幅は回生用直流電源の電圧
を調整することによって決めることができることにな
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の方法では、いずれも放電電流波形は三角波とな
っており放電加工性能の向上には大きな障害となってい
る。放電加工における放電は、電極と対向する被加工物
とで形成される間隙で、数十μm以下となるような微小
な導電路を捜し出した後、上記パルス電流を流し、そこ
で発生する熱エネルギーによって、強制的にその微小導
電路またはそれに接する電極や被加工物の微小部分を蒸
散もしくは溶融飛散させることから始まる。
【0011】すなわち、パルス電流の時間的な変化率の
大きさ、すなわち急峻な立ち上がりを持つ電流と、電流
ピーク値の大きさ、電極と被加工物材料などの熱的な特
性、そして絶縁液の冷却特性などによって上記微小部分
での蒸散もしくは溶融飛散の程度が決定する。
【0012】被加工物が電気抵抗の小さい材料であれば
ジュール熱による発熱は少なくなり、熱伝導率のよい材
料であれば微小部分での発熱や温度上昇は抑えられ、ま
た、溶融潜熱が大きくて溶融温度の高い材料は、たとえ
発熱しても溶け難い。溶融時の粘性が大きい材料は溶融
してもなかなか飛散しない。これらのいくつかの条件が
重複することによって、実際の加工では、加工速度が遅
い、面荒さが荒い又は細かい、短絡しやすい、加工能率
が落ちる、集中放電が起きやすいなどの現象として現れ
る。また、ワイヤ放電加工においては短絡が多い、ワイ
ヤ断線頻度が多いなどの結果となって現れる。
【0013】特に、上記短絡現象をなくすには従来は電
極材料に溶融温度や溶融潜熱の低い、また溶融時の粘度
の低い、さらっとした材料からなる合金が使われてい
た。真鍮などの合金がこれに相当するが、一方で電極が
消耗すると等の問題が生じてワイヤ放電加工機や高速細
孔加工機以外ではあまり使われていない。なお、ワイヤ
放電加工用ワイヤ電極には溶融温度の低い、かつ溶融し
た時の粘性の小さい材料を被覆した特殊ワイヤがある
が、上述の短絡を防止して加工効率を上げる効果があ
る。
【0014】放電開始後は、放電周囲の絶縁液を蒸発さ
せて、急激に膨脹するバブルを形成する。そしてこの内
部圧力の反作用によって、上記溶融部分はえぐり取られ
る。放電の継続時間にしたがって次第に溶融部分が広が
る一方で、発生する内部圧力の密度はバブルの拡大によ
って次第に小さくなる。したがって材料と放電時間によ
るえぐりとられる量の最大値が存在し、放電時間(パル
ス幅)が短くても、また長くても加工能率は低下する。
特に放電時間(パルス幅)の必要以上の印加は電極や被
加工物の発熱に使われて溶融に多くを費やす結果、溶融
層の厚い加工面質となり好ましくない。
【0015】そのため、放電開始能力としての電流ピー
ク値や電流の立ち上がり速度の大きさと、加工能力とし
て放電時間(パルス幅)を加えた各条件が、電極、被加
工物、絶縁液の熱的な特性の違いによって、それぞれが
単独で選択できるようになっていることが望ましい。ま
た、上述の説明のごとく極めてパルス幅の狭い領域にお
いて、三角波状なパルスでは効率的な加工を行うことが
できない。そこで、本発明は、急峻な立ち上がり及び立
ち下がり速度をもつ加工効率のよい放電加工電流パルス
を得ることができる放電加工電源を提供することにあ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、主直流電源
と、該主直流電源よりも出力電圧が低い副直流電源を設
け、スイッチング手段によって、上記主直流電源及び副
直流電源より電極と被加工物間に電圧を印加して放電電
流を流し、主直流電源による電圧印加を停止した後は上
記副直流電源より電圧を印加して放電電流を持続させ、
副直流電源からの電圧印加を停止した後、回路中に蓄積
された誘導エネルギーを上記主直流電源に帰還させるよ
うにする。これにより、放電電流の立ち上がりを急峻に
し主直流電源からの電圧印加を停止したときのピーク電
流値を副直流電源によって保持し、かつ、電圧印加が停
止した後は誘導エネルギーを主直流電源に帰還させるこ
とによって放電電流の立ち下がりを急峻にして略矩形波
状の放電パルス電流を得る。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施形態の
放電加工電源装置の回路図である。符号1は主直流電源
であり、符号2は該主直流電源1の出力電圧よりも低い
電圧を供給する副直流電源である。T1、T2、T3は
トランジスタやFET等で構成される第1,第2,第3
のスイッチング素子で、この実施形態ではFETで構成
されている例を示している。主直流電源1のプラス側端
子は第1のスイッチング素子T1を介して被加工物Wに
接続され、また副直流電源2のプラス側端子は第3のス
イッチング素子T3を介して被加工物Wに接続されてい
る。主、副直流電源1,2のマイナス側端子は、第2の
スイッチング素子T2を介して電極Pに接続されてい
る。主、副直流電源1,2のマイナス側端子と被加工物
W間にはダイオードD1が逆方向に接続され、主直流電
源1のプラス側端子と電極P間にはダイオードD2が逆
方向に接続されている。なお、被加工物Wと電極Pは逆
に(電極Pをプラス側、被加工物Wをマイナス側)に接
続する場合もある。
【0018】スイッチング素子T1,T2,T3を構成
するFETのゲートG1〜G3には、それぞれスイッチ
ング素子ドライブ回路6,7,8が接続され、各ドライ
ブ回路6,7,8はパルス分配回路5から出力されるパ
ルスによって、各スイッチング素子T1,T2,T3を
オンオフ制御するようになっている。パルス分配回路5
は単安定マルチバイブレータ等で構成され、放電タイミ
ング発生回路4から出力されるタイミング信号により、
放電加工機を制御する制御装置3から出力される電流ピ
ーク値設定用データ(t1)、パルス幅設定用データ
(t2)によって予め決められたパルス幅のパルス等を
出力し、後述するようにスイッチング素子T1〜T3を
オンさせる。放電タイミング発生回路4は図示しない被
加工物Wと電極P間の放電もしくは通電を検出する回路
等によって検出される、電極Pと被加工物W間の放電可
能な状況に合わせてタイミング信号を出力する。
【0019】図4はこの第1の実施形態における動作タ
イミングと放電電流(加工電流)の波形を示す図であ
る。電極Pと被加工物W間の放電可能な状況に合わせて
放電タイミング発生回路4よりタイミング信号が出力さ
れるとパルス分配回路5は、予めパルス幅設定用データ
によって設定されているパルス幅t2のパルスを出力
し、第2、第3のスイッチング素子ドライブ回路7,8
を介して第2,第3のスイッチング素子T2,T3を第
4図(ロ)、(ハ)に示すようにオンとする。その結
果、副直流電源2の電圧が第3のスイッチング素子T
3、第2のスイッチング素子T2を介して被加工物Wと
電極P間に印加され、副直流電源2から電流I1 (=I
0 )が流れ通電ポイントが確保される(図4(ホ)参
照)。この電流の立ち上がりは副直流電源2の出力電圧
が低いことから緩やかであるが、続いて設定された遅れ
時間をおいてパルス分配回路5から電流ピーク値設定用
データで設定された時間幅t1のパルスが出力され第1
のスイッチング素子ドライブ回路6を介して第1のスイ
ッチング素子T1をオンさせる(図4(イ)参照)。そ
の結果、高い電圧の主直流電源1から電流が流れ始め被
加工物Wと電極P間には図4(ニ)に示すように加工電
流I0 は急峻な立ち上がりで上昇する。
【0020】設定された時間幅t1が経過して第1のス
イッチング素子T1がオフになると、加工電流I0 の上
昇は停止し、上記間隙には再び副直流電源2から電流I
1 が供給され加工電流I0 はそのピーク値が維持されて
流れることになる。そして、設定されたパルス幅設定用
の時間幅t2が経過して、第2,第3のスイッチング素
子T2,T3がオフになると、回路中のインダクタンス
によって蓄積された誘導エネルギーによる電流I2 、I
3 がダイオードD1、被加工物W、電極P、ダイオード
D2、主直流電源1へと流れ帰還される。この時、電圧
の高い主直流電源1に帰還されることになるから、この
加工電流(I2 =I3 =I0 )の立ち下がり速度は急峻
である。以下この動作を繰り返し実行し放電加工が行わ
れることになる。
【0021】図4から明らかのように、加工パルス幅は
第2、第3のスイッチング素子T2,T3をオンさせる
パルス幅設定用データt2によってほぼ決めることがで
き、電流のピーク値IP は、第1のスイッチング素子T
1をオンさせる電流ピーク値設定用データ(t1)によ
って決めることができ、電流ピーク値と加工パルス幅の
設定が極めて容易になる。また加工電流の立ち上がり立
ち下がりを急峻にすることができ、略矩形波の加工電流
波形を得ることができることから、加工効率を向上させ
ることができる。
【0022】なお、上記実施形態では、第2、第3のス
イッチング素子T2,T3をオンさせた後、第1のスイ
ッチング素子T1を遅れてオンさせたが、必ずしも遅れ
させる必要もなく、同時でも、又は第1のスイッチング
素子T1を先にオンさせてもよい。被加工物Wの材料等
に合わせてこの遅れ又は進み時間を調整すればよい。
【0023】図2は、本発明の第2の実施形態の放電加
工電源装置の回路図である。第1の実施形態と相違する
点は、第3のスイッチンク素子T3の変りにダイオード
D3を設け、副直流電源2のプラス側端子と被加工物W
間に該ダイオードD3を順方向に接続した点である。ま
た第3のスイッチング素子T3がなくなったことから、
第3のスイッチング素子のドライブ回路8がなくなって
いる点で相違するのみであり、他は第1の実施形態と同
一である。また図5はこの第2の実施形態における動作
タイミングと放電電流(加工電流)の波形を示す図であ
る。
【0024】第1の実施形態と同様に、放電タイミング
発生回路4からタイミング信号が出力されると、パルス
分配回路5はバルス幅設定用データ(t2)によって設
定されているパルス幅t2のパルスを出力し、第2のス
イッチング素子ドライブ回路7を介して第2のスイッチ
ング素子T2を第5図(ロ)に示すようにオンとする。
その結果、副直流電源2からダイオードD3を介して被
加工物W、電極P、第2のスイッチング素子T2、副直
流電源2へと電流I1 (=I0 )が流れ通電ポイントが
確保される(図5(ハ)、(ニ)参照)。この電流の立
ち上がりは副直流電源2の出力電圧が低いことから緩や
かであるが、続いて設定された遅れ時間をおいてパルス
分配回路5から電流ピーク値設定用データで設定された
時間幅t1のパルスが出力され、第1のスイッチング素
子ドライブ回路6を介して第1のスイッチング素子T1
をオンさせる(図5(イ)参照)。その結果、高い電圧
の主直流電源1から電流が流れ始め被加工物Wと電極P
間には図5(ハ)に示すように加工電流I0 は急峻な立
ち上がりで上昇する。
【0025】設定された時間幅t1が経過して第1のス
イッチング素子T1がオフになると、加工電流I0 の上
昇は停止し、上記間隙には再び副直流電源2からダイオ
ードD3を介して電流I1 が供給され加工電流I0 (=
I1 )はそのピーク値が維持されて流れることになる。
そして、設定されたパルス幅設定用の時間幅t2が経過
して、第2のスイッチング素子T2がオフになると、回
路中のインダクタンスによって蓄積された誘導エネルギ
ーによる電流I2 、I3 がダイオードD1、被加工物
W、電極P、ダイオードD2、主直流電源1へと流れ帰
還される。この時、電圧の高い主直流電源1に帰還され
ることになるから、この加工電流(I2 =I3 =I0 )
の立ち下がり速度は急峻である。以下この動作を繰り返
し実行し放電加工が行われることになる。
【0026】この第2の実施形態においても、加工パル
ス幅はパルス幅設定用データt2によって決めることが
でき、電流のピーク値IP は電流ピーク値設定用データ
(t1)によってそれぞれ独立して決めることができ、
加工電流の立ち上がり立ち下がりを急峻にした略矩形波
の加工電流波形を得ることができる。
【0027】図3は、本発明の第3の実施形態の放電加
工電源の回路図である。また第6図はこの第3の実施形
態における動作タイミングと放電電流(加工電流)の波
形を示す図である。第2の実施形態と相違する点は、主
直流電源1と副直流電源2が直列に接続されている点で
ある。すなわち、副直流電源2のプラス側端子が主直流
電源1のマイナス側端子に接続され、主直流電源1のプ
ラス側端子は第1のスイッチング素子T1を介して被加
工物Wに接続され、電極Pは第2のスイッチング素子T
2を介して副直流電源2のマイナス側端子に接続されて
いる。そして、副直流電源2と主直流電源1の接続点と
被加工物W間に順方向にダイオードD1が接続され、主
直流電源1のプラス側端子と電極Pとの間にダイオード
D2が逆方向に接続されている。他の構成は第2の実施
形態と同様である。
【0028】放電タイミング発生回路4からタイミング
信号が出力されると、パルス分配回路5はパルス幅設定
用データ(t2)によって設定されているパルス幅t2
のパルスを出力し、第2のスイッチング素子ドライブ回
路7を介して第2のスイッチング素子T2を第6図
(ロ)に示すようにオンとする。副直流電源2からダイ
オードD1を介して被加工物W、電極P、第2のスイッ
チング素子T2、副直流電源2へと電流I0 が流れ通電
ポイントが確保される(図6(ハ)、(ニ)参照)。こ
の電流の立ち上がりは副直流電源2の出力電圧が低いこ
とから緩やかであるが、続いて設定された遅れ時間をお
いてパルス分配回路5から電流ピーク値設定用データで
設定された時間幅t1のパルスが出力され、第1のスイ
ッチング素子ドライブ回路6を介して第1のスイッチン
グ素子T1をオンさせる(図6(イ)参照)。その結
果、高い電圧の主直流電源1から電流が流れ始め、被加
工物Wと電極P間には図6(ハ)に示すように加工電流
I0 は急峻な立ち上がりで上昇する。
【0029】設定された時間幅t1が経過して第1のス
イッチング素子T1がオフになると、加工電流I0 の上
昇は停止し、上記間隙には再び副直流電源2からダイオ
ードD1を介して電流が供給され加工電流I0 はそのピ
ーク値が維持されて流れることになる。そして、設定さ
れたパルス幅設定用の時間幅t2が経過して、第2のス
イッチング素子T2がオフになると、回路中のインダク
タンスによって蓄積された誘導エネルギーによる電流I
2 がダイオードD1、被加工物W、電極P、ダイオード
D2、主直流電源1へと流れ帰還される。この時、電圧
の高い主直流電源1に帰還されることになるから、この
加工電流(I2 =I0 )の立ち下がり速度は急峻であ
る。以下この動作を繰り返し実行し放電加工が行われる
ことになる。
【0030】この第3の実施形態において、ダイオード
D1に代えて第3のスイッチング素子を設けても良い。
この場合には、ダイオードD1が誘導エネルギーを主直
流電源1へ帰還させる回路の一部を構成していたことか
ら、誘導エネルギーを帰還させるために副直流電源2の
マイナス側端子と被加工物Wとの間にダイオードを逆方
向に接続するようにすればよい。そして、上記第3のス
イッチング素子は第1の実施形態と同様に第2のスイッ
チング素子T2と同時にオンオフ制御すればよい。
【0031】この第3の実施形態においても、加工パル
ス幅はパルス幅設定用データt2によって決めることが
でき、電流のピーク値IP は電流ピーク値設定用データ
(t1)によってそれぞれ独立して決めることができ、
加工電流の立ち上がり立ち下がりを急峻にした略矩形波
の加工電流波形を得ることができる。
【0032】表1は、被加工物Wの材料にSKD11、
ワイヤ電極Pに直径0.2mmの真鍮ワイヤを使用し、
本発明の放電加工電源装置によるワイヤ放電加工と、従
来の放電加工電源装置によるワイヤ放電加工を行い、そ
の性能を比較した表である。また、表2は、本発明の放
電加工電源により、電流ピーク値を一定(210A)に
して加工パルス幅を変化させ、ワイヤ放電加工を行った
ときの性能比較表である。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】本発明は、放電加工電流のピーク値、及
び加工パルス幅を簡単に設定することができると共に、
立ち上がり、立ち下がりが急峻で、立ち上がり立ち下が
り時間が短く、ほぼ矩形波状の放電加工電流を得ること
ができ、放電加工効率を向上させることができる。急峻
で狭小な矩形波状の加工電流を得ることができるので、
熱衝撃性のクラックなどが入りやすい炭化タングステン
などの超硬材料や導電性セラミックスなどの材料を能率
の良い加工で行うことができるようになった。ワイヤ放
電加工機においては、特に加工面粗さに対する加工速度
が従来に比べて著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の放電加工電源装置の
回路図である。
【図2】本発明の第2の実施形態の放電加工電源装置の
回路図である。
【図3】本発明の第3の実施形態の放電加工電源装置の
回路図である。
【図4】第1の実施形態における動作タイミングと放電
電流(加工電流)の波形を示す図である。
【図5】第2の実施形態における動作タイミングと放電
電流(加工電流)の波形を示す図である。
【図6】第3の実施形態における動作タイミングと放電
電流(加工電流)の波形を示す図である。
【図7】従来の放電加工電源装置の回路図である。
【図8】従来の放電加工電源装置において直流電源の電
圧を上げたときの動作タイミングと放電電流のパルス波
形を示す図である。
【図9】従来の放電加工電源装置において直流電源の電
圧を下げたときの動作タイミングと放電電流のパルス波
形を示す図である。
【図10】従来の放電加工電源装置において電流ピーク
値設定用パルス幅と電流ピーク値、直流電源電圧の関係
を示す図である。
【図11】従来の放電加工電源装置において直流電源の
電圧を変更して、同一電流ピーク値をを得るときの加工
パルス幅の説明図である。
【図12】加工パルス幅を調整できるように回生用直流
電源を有する従来の放電加工電源の回路図である。
【図13】図12に示す従来の放電加工電源装置におい
て回生用直流電源の電圧を上げた場合の動作タイミング
と放電電流のパルス波形を示す図である。
【図14】図12に示す従来の放電加工電源装置におい
て回生用直流電源の電圧を下げた場合の動作タイミング
と放電電流のパルス波形を示す図である。
【符号の説明】
1 主直流電源 2 副直流電源 T1、T2、T3 スイッチング素子 D1、D2、D3 ダイオード W 被加工物 P 電極
フロントページの続き (72)発明者 川原 章義 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580 番地 ファナック株式会社 内 (56)参考文献 特開 平7−68418(JP,A) 特開 昭60−123218(JP,A) 特開 平2−160418(JP,A) 特開 平6−79532(JP,A) 特開 平7−164248(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23H 1/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主直流電源と、該主直流電源よりも出力
    電圧が低い副直流電源を備える放電加工機の放電加工電
    源装置において、上記主直流電源及び副直流電源より電
    極と被加工物間に電圧を印加して放電電流を流し、主直
    流電源による電圧印加を停止した後は上記副直流電源よ
    り電圧を印加して放電電流を持続させ、副直流電源から
    の電圧印加を停止した後、回路中に蓄積された誘導エネ
    ルギーを上記主直流電源に帰還させるようにしたことを
    特徴とする放電加工機の放電加工電源装置。
  2. 【請求項2】 主直流電源と、該主直流電源よりも出力
    電圧が低い副直流電源を備える放電加工機の放電加工電
    源装置において、主直流電源と副直流電源の一方の出力
    端子にそれぞれ第1のスイッチング素子、第3のスイッ
    チング素子を介して電極もしくは被加工物の一方に接続
    し、主直流電源と副直流電源の他方の出力端子は第2の
    スイッチング素子を介して電極もしくは被加工物の他方
    に接続し、上記第2、第3のスイッチング素子を同期し
    て設定パルス幅オンとし、該設定パルス幅オン以後該設
    定パルス幅より短いパルス幅だけ上記第1のスイッチン
    グ素子をオンする制御手段を備えると共に、上記電極と
    被加工物間への電圧印加停止後の誘導エネルギーを上記
    主直流電源へ帰還させる帰還回路を設けたことを特徴と
    する放電加工機の放電加工電源装置。
  3. 【請求項3】 主直流電源と、該主直流電源よりも出力
    電圧が低い副直流電源を備える放電加工機の放電加工電
    源装置において、上記主直流電源と副直流電源を直列に
    接続し、該直列接続した電源の一方の出力端子に第1の
    スイッチング素子を介して電極もしくは被加工物の一方
    に接続し、他方の出力端子は第2のスイッチング素子を
    介して電極もしくは被加工物の他方に接続し、上記主直
    流電源と副直流電源の直列接続点と上記電極もしくは被
    加工物の一方の間に第3のスイッチング素子を接続し、
    上記第2、第3のスイッチング素子を同期して設定パル
    ス幅オンとし、該設定パルス幅オン以後該設定パルス幅
    より短いパルス幅だけ上記第1のスイッチング素子をオ
    ンする制御手段を備えると共に、上記電極と被加工物間
    への電圧印加停止後の誘導エネルギーを上記主直流電源
    へ帰還させる帰還回路を設けたことを特徴とする放電加
    工機の放電加工電源装置。
  4. 【請求項4】 上記制御手段は、電極と被加工物間で放
    電可能状況に合わせて、上記第2、第3のスイッチング
    素子をオンさせると共に同時にもしくは遅れて第1のス
    イッチング素子を設定された時間オンさせた後、設定さ
    れたオン時間経過後上記第2、第3のスイッチング素子
    をオフさせる請求項2又は3記載の放電加工機の放電加
    工電源装置。
  5. 【請求項5】 上記第3のスイッチング素子の代わりに
    ダイオードを用いた請求項2,3又は4記載の放電加工
    機の放電加工電源装置。
  6. 【請求項6】 上記誘導エネルギーを上記主直流電源へ
    帰還させる帰還回路はダイオードで構成される請求項
    2,3,4又は5記載の放電加工機の放電加工電源装
    置。
JP22701297A 1997-08-11 1997-08-11 放電加工機の放電加工電源装置 Expired - Lifetime JP3347277B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22701297A JP3347277B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 放電加工機の放電加工電源装置
PCT/JP1998/003574 WO1999007510A1 (fr) 1997-08-11 1998-08-11 Systeme d'alimentation electrique pour ensembles d'usinage par etincelle
US09/284,280 US6130510A (en) 1997-08-11 1998-08-11 Electric discharge machining power source unit for electric discharge machine
EP98936739A EP0943387B1 (en) 1997-08-11 1998-08-11 Power supply for electric discharge machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22701297A JP3347277B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 放電加工機の放電加工電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1148039A JPH1148039A (ja) 1999-02-23
JP3347277B2 true JP3347277B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=16854140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22701297A Expired - Lifetime JP3347277B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 放電加工機の放電加工電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6130510A (ja)
EP (1) EP0943387B1 (ja)
JP (1) JP3347277B2 (ja)
WO (1) WO1999007510A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001051240A1 (fr) * 2000-01-11 2001-07-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Alimentation electrique pour traitement de surface de decharge et procede de traitement de surface de decharge
DE10084876B4 (de) * 2000-06-06 2006-06-08 Mitsubishi Denki K.K. Funkenerosions-Stromversorgungssystem
JP4152080B2 (ja) 2000-12-01 2008-09-17 三菱電機株式会社 放電加工装置
JP4089618B2 (ja) 2002-04-22 2008-05-28 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工機の加工電源装置
ATE356686T1 (de) * 2002-06-03 2007-04-15 Charmilles Technologies Funkenerosionsmaschine
DE60229445D1 (de) 2002-07-12 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp Spannungsquelle für funkenerosion
JP5896591B2 (ja) * 2006-12-14 2016-03-30 パーカー ハネフィン コーポレイションParker Hannifin Corporation 容量性構造体、その製造方法およびその作動方法ならびに容量性構造体を備えたシステム
US8248750B2 (en) 2007-12-13 2012-08-21 Bayer Materialscience Ag Electroactive polymer transducers
EP2174360A4 (en) 2007-06-29 2013-12-11 Artificial Muscle Inc CONVERTER WITH ELECTROACTIVE POLYMER FOR SENSOR REVIEW APPLICATIONS
JP5442962B2 (ja) * 2008-06-16 2014-03-19 三菱電機株式会社 放電加工方法
EP2239793A1 (de) 2009-04-11 2010-10-13 Bayer MaterialScience AG Elektrisch schaltbarer Polymerfilmaufbau und dessen Verwendung
JP5088975B2 (ja) * 2010-10-19 2012-12-05 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置
WO2012118916A2 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Bayer Materialscience Ag Automated manufacturing processes for producing deformable polymer devices and films
WO2012129357A2 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Bayer Materialscience Ag Electroactive polymer actuator lenticular system
JP5192570B2 (ja) 2011-07-14 2013-05-08 ファナック株式会社 ワイヤ電極の消耗を抑えるワイヤ放電加工機の放電加工電源装置
US9876160B2 (en) 2012-03-21 2018-01-23 Parker-Hannifin Corporation Roll-to-roll manufacturing processes for producing self-healing electroactive polymer devices
KR20150031285A (ko) 2012-06-18 2015-03-23 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 연신 공정을 위한 연신 프레임
JP5778650B2 (ja) 2012-10-11 2015-09-16 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工方法
WO2014066576A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Bayer Intellectual Property Gmbh Polymer diode

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3120619A (en) * 1961-04-13 1964-02-04 Elox Corp Michigan Transistorized electric discharge machining circuit
US4004123A (en) * 1973-02-20 1977-01-18 Inoue K Method of and system for the controlling of an apparatus for the electric discharge machining of a workpiece
JPS62287911A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Mitsubishi Electric Corp 放電加工用電源装置
JP2767892B2 (ja) * 1989-05-30 1998-06-18 ブラザー工業株式会社 放電加工機用電源
JPH0761568B2 (ja) * 1989-08-08 1995-07-05 三菱電機株式会社 放電加工装置の波形制御装置
JP2939310B2 (ja) * 1990-08-14 1999-08-25 株式会社ソディック 放電加工装置
US5306889A (en) * 1991-07-05 1994-04-26 Sodick Co., Ltd. Wire cut electrical discharge machining apparatus
JP2914102B2 (ja) * 1993-06-30 1999-06-28 三菱電機株式会社 放電加工機
JPH07290317A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Fanuc Ltd 放電加工方法及びその装置
JP2983139B2 (ja) * 1994-04-26 1999-11-29 株式会社ソディック 放電加工用電源回路及び放電加工装置
JP3245087B2 (ja) * 1997-05-12 2002-01-07 三菱電機株式会社 放電加工装置用電源装置
US5872347A (en) * 1997-06-24 1999-02-16 Industrial Technology Research Institute Method and device for controlling discharging current slope of wire cut electrical discharge machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0943387A4 (en) 2004-08-18
WO1999007510A1 (fr) 1999-02-18
US6130510A (en) 2000-10-10
EP0943387B1 (en) 2006-05-31
EP0943387A1 (en) 1999-09-22
JPH1148039A (ja) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3347277B2 (ja) 放電加工機の放電加工電源装置
JP4875311B2 (ja) 消耗電極アーク溶接のくびれ検出時電流制御方法
JPS6116571B2 (ja)
JP2008229704A (ja) 2電極アーク溶接のアークスタート制御方法
US4695696A (en) Electric discharge machine with control of the machining pulse's current value in accordance with the delay time
JP3917157B2 (ja) 放電加工用電源装置
US3300683A (en) Welding apparatus
JPS5926414B2 (ja) 放電加工装置
US6465754B1 (en) Process and device for machining by electroerosion
JP4490011B2 (ja) アークスタート制御方法
CN101829822A (zh) 一种通过与极间串联二极管以减小微细电火花加工工具电极损耗的方法
JP3938044B2 (ja) 放電加工用電源装置
JP2016016463A (ja) ワイヤ電極成分の付着を利用するワイヤ放電加工機
GB2081633A (en) Electrical discharge machining method and apparatus
TW200410783A (en) Method and apparatus of asynchronous wire-cutting electric discharge machine
WO2016147327A1 (ja) 放電加工装置
JP2559799B2 (ja) 放電加工用電源装置
RU2697314C1 (ru) Способ электроэрозионной обработки детали
TWI839195B (zh) 線切割粗加工電波形調變方法
JPS5820732B2 (ja) ホウデンカコウセイギヨホウホウ
JPH06142927A (ja) 消耗電極式パルスアーク溶接方法
JP2003127028A5 (ja)
JP2004050298A (ja) 放電加工方法及び放電加工装置
JP4335048B2 (ja) 放電加工機
JP2003127028A (ja) 微細放電加工方法及びその放電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term