JP3345047B2 - テトラフルオロエチレン−ポリマーの濃厚水性分散物、その製造方法およびその用途 - Google Patents

テトラフルオロエチレン−ポリマーの濃厚水性分散物、その製造方法およびその用途

Info

Publication number
JP3345047B2
JP3345047B2 JP19099892A JP19099892A JP3345047B2 JP 3345047 B2 JP3345047 B2 JP 3345047B2 JP 19099892 A JP19099892 A JP 19099892A JP 19099892 A JP19099892 A JP 19099892A JP 3345047 B2 JP3345047 B2 JP 3345047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
weight
polymer
tetrafluoroethylene
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19099892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05230312A (ja
Inventor
カールハインツ・シユタール
ウオルフガング・ノイマン
フーベルト・ザイツ
Original Assignee
ダイネオン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイネオン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ダイネオン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH05230312A publication Critical patent/JPH05230312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345047B2 publication Critical patent/JP3345047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/32Compounds containing nitrogen bound to oxygen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/388Amine oxides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/244Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons
    • D06M15/256Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/047Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with fluoropolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、25〜70重量% のポ
リマー固形分含有量を有しそして分散安定剤としてのア
ミン−オキサイドを含有するテトラフルオロエチレン−
ポリマーの濃厚なコロイド状水性分散物、それの製造方
法およびそれの用途に関する。
【0002】弗素化ポリマーのコロイド状水性分散物は
非常に色々な種類の基体に被覆および含浸処理の為に広
範囲で使用される。しかしながら重合工程から直接的に
得られるコロイド状水性分散物は、弗素含有モノマーの
単独−または共重合体法では、30重量% より多くない
範囲内のポリマー固形分含有量しか、過剰の凝集形成な
しに一般に使用することができないので、この目的に
あまり適していない。しかしながらかゝる分散物を用い
る塗装は、塗装操作の後に過剰量の水を蒸発除去しなけ
ればならないだけでなく、フィルムの厚さおよび造膜性
が求められる用途適合していないので、不経済で且
満足なものである。それ故にかゝる分散物を濃化法
に委ね、70重量% までの値に固形分含有量を増加させ
ることが一般的であり且つ当業者に周知である。かゝる
公知の濃化法には特に、減圧下での穏やかな蒸発(米国
特許第3,316,201号明細書)およびエレクトロ
デカンテーションによる濃化〔英国特許(GB−A)第
642,025号明細書〕または限外濾過による濃化
(米国特許第4,369,266号明細書)がある。こ
れらの方法では、コロイド状に分散した弗素化ポリマー
が凝集するのを防止することを目的とするアニオン系
−、非イオン系−またはカチオン系分散安定剤を加える
のが一般的である。アルコキシル化したアルキルフェノ
ール類およびアルカリ金属ラウリルスルファートは市販
の生成物中でかゝる目的の為に特にしばしば使用され
る。濃化工程の前または間に添加されるかゝる分散安定
剤は、分散物中に残留しそして貯蔵の間のおよび分散物
の使用場所への運搬の間の安定性を保証する。しかしな
がらかゝる分散安定剤の存在は、濃厚な弗素化ポリマー
水性分散物を用いて実施する様な塗装法において欠点
生ずる。なかでも、比較的に低い焼き付け温度を必要
としそしてそれ故に織製物の被覆に特に適しているテト
ラフルオロエチレン−ポリマーの場合には、得られる被
覆物が焼き付けの後で著しく褪色されそしてその中に残
留する分散安定剤の含有量が浸出物を形成し、被覆物に
粘着性表面を生ぜしめそして該被覆物の粘着および
汚れ挙動に非常にマイナスの影響を及ぼす。これは特
に、糸をポリテトラフルオロエチレンでまたはテトラフ
ルオロエチレンのコポリマーで含浸処理する場合にも当
てはまる。何故ならば、この方法では一般に150℃ま
での温度で(または高温で非常に短い滞留時間で)のみ
乾燥するからである。この場合には、慣用の分散安定剤
はこの操作での含浸物中に完全にまたは殆ど完全に残留
する。このことは上記の欠点の為に極め望ましくない
ことである。液体と接触する例えばスタッフィングボッ
クス、パッキンまたは他のシールをかゝる含浸処理をさ
れた糸で製造した場合には、液体が上記の分散安定剤に
よって汚される恐れもある
【0003】しかしながら高い焼き付け温度を持つテト
ラフルオロエチレン−ポリマーの場合にも、公知の分散
安定剤を完全に除くことができずそして焼き付け操作の
後に褪色があること予期されていた
【0004】
【発明の構成】これらの欠点は本発明に従って、水性分
散物の全重量を基準として25〜70重量% のポリマー
固形分含有量を有しそして分散安定剤を含有するテトラ
フルオロエチレン−ポリマーの濃厚なコロイド状水性分
散物であって、該分散物が該ポリマー固形分を基準とし
て0.5〜15重量% の式(I)
【0005】
【化3】 〔式中、R1 は炭素原子数6〜22のアルキル残基また
はかゝるアルキル残基の混合物でありそしてR2 は炭素
原子数1〜22のアルキル残基またはかゝるアルキル残
基の混合物でありそして 1 とR 2 とは同一または異な
1 とR2 のアルキル残基の50〜0重量% が炭素原
子数6〜22でC=C二重結合数1〜3のアルケニル残
基に交換されていてもよい。〕で表されるアミン−オキ
サイドを含有する、上記濃厚なコロイド状水性分散物に
よって解決される。
【0006】本発明の濃厚なコロイド状テトラフルオロ
エチレン−ポリマー水性分散物中に含まれる式(I)
【0007】
【化4】 で表されるアミン−オキサイドは、好ましくは炭素原子
数6〜22の範囲にあるアルキル残基R1 を含有する混
合物である。かゝる混合物は、それぞれアミン−オキサ
イドの全重量を基準として、炭素原子数6〜14のアル
キル残基を65〜100重量% の量でそして炭素原子数
5〜22のアルキル残基を0〜35重量%の量で含有す
るのが特に有利である。ここでは、アミン−オキサイド
は炭素原子数1〜22の範囲内のアルキル残基の混合物
を残基R2 として含有しているのが好ましい。本発明の
他の特に有利な実施形態においては、R2 はCH3 残基
である。アルキル残基R1 およびR2 の50〜0重量%
、殊に30〜0重量% を炭素原子数6〜22、殊に1
0〜22でC=C二重結合数1〜3のアルケニル残基に
交換することも可能である。
【0008】本発明の濃厚なコロイド状水性分散物は分
散安定剤として式Iのアミン−オキサイドを、ポリマー
固形分を基準として殊に1〜10重量% 、特に1〜7重
量%の濃度で含有している。
【0009】本発明の分散物中に含まれる式Iのアミン
−オキサイドは自体公知の界面活性物質である。これら
は一般に、相応する第三アミンを過酸化水素水溶液で米
国特許第3,215,741号明細書または同第3,2
83,007号明細書、またはヨーロッパ特許出願公開
第229,340号明細書に記載の如く酸化することに
よって製造される。
【0010】本発明の分散物中に含まれるテトラフルオ
ロエチレン(TFE)ポリマーは、溶融物から加工でき
ないものかまたは熱可塑性樹脂の為の慣用の成形法で溶
融物から成形できないものである。最初に言及した“溶
融物から加工できない”という表現に含まれるTFEポ
リマーの群には、まず第一にホモポリマー、即ちポリテ
トラフルオロエチレン自体および更にいわゆる“変性さ
れた”テトラフルオロエチレン−ポリマー、即ち弗素化
されたまたは好ましくは過弗素化されたコモノマーを、
“溶融物から加工できない”様なポリマーの性質が残る
様な僅かな量──ASTM D 1457またはD 4
895によると一般に<1重量% ──含有するテトラフ
ルオロエチレンのポリマーが含まれる。かゝる変性コ
モノマーには例えばクロロトリフルオロエチレン、ヘキ
サフルオロイソブチレン、1−ペルフルオロブテン、1
〜5個の炭素原子の在るペルフルオロアルキル残基を持
つペルフルオロ(アルキルビニル)エーテル、好ましく
はペルフルオロ(プロピルビニル)エーテルおよびヘキ
サフルオロプロピレンがある。かゝるテトラフルオロエ
チレン−ポリマーはクリープ試験によって測定される3
80℃で少なくとも1×108 Pa.sの見掛け溶融粘
度を有している〔Ajroldi等、J.Appl.P
olym.Sci.、14(1970)、第79頁以
降〕。
【0011】しかしながら本発明の分散物中に含まれる
TFEポリマーは、高いコモノマー含有量である為に、
低い溶融粘度──一般に1×106 Pa.sより低い─
─を有しそして溶融物から成形できるTFEのコポリマ
ーでもあり得る。かゝるコポリマーには特にTFEと以
下の略字:CTFE=クロロトリフルオロエチレン、H
FP=ヘキサフルオロプロピレン、PAVE=ペルフル
オロ(アルキルビニル)エーテル、E=エチレン、VD
F=ビニリデン−フルオライド、PPVE=ペルフルオ
ロ(プロピルビニル)エーテルで表現されるものとのコ
ポリマーがある: a)HFPと式CF2 =CF−Rf1 (式中Rf1は
直鎖状のまたは枝分かれした鎖中の炭素原子数1〜10
の過弗素化アルキル残基である。)で表される高級過弗
化オレフィンとのコポリマー; b)PAVEまたは式CF2 =CF−O−Rf2および
CF2 =CF−O〔CF2 CF(CF3 )O〕n −Rf
2 (式中Rf2が直鎖状のまたは枝分かれした鎖中炭
素原子数1〜5の過弗化アルキル残基でありそしてnが
1〜5である。)で表されるペルフルオロ(アルキルビ
ニル)ポリエーテル類、殊にPPVEとのコポリマー; c)HFPとPAVEとの、特にHFPとPPVEとの
コポリマー; d)E、好ましくは少なくとも一種類の他の共重合性モ
ノマー──しばしば2種類以上──を含有するかゝるコ
ポリマー。かゝるコモノマーは過弗化オレフィンより成
る群から、好ましくはHFP;PAVEまたは上記式の
ポリエーテルより成る群から、好ましくはPPVE;弗
素含有オレフィンより成る群から、好ましくは3,3,
3−トリフルオロ−2−トリフルオロメチルプロピレ
ン;ビニルエステルより成る群から、例えばビニルブチ
ラート;およびVDFおよびCTFEより成る群から選
択するのが好ましい。TFE/Eタイプ、場合によって
は他のモノマーを含むかゝるコポリマーは60モル% よ
り多くないTFE、60〜40モル% のエチレンおよび
0〜10モル% の上述の第三−および場合によっては第
四−モノマー成分で構成される。 e)VDF、ただしかゝるコポリマーは好ましくは──
TFEおよびVDFに加えて──少なくとも一種類の他
のエチレン性不飽和の好ましくは弗素含有のコモノマー
を含有しているのが好ましい。ここではHFPまたはP
AVEおよび場合によってはこれらの両者の組合せが特
に適している。これらの熱可塑性コポリマーはTFEを
40〜80モル% の量で、三元コポリマーおよび四元コ
ポリマーの場合には40〜65モル% の量で含有しそし
てVDFを20モル% より多い量で含有している。有利
な組合せはTFE/VDF/HFPである。 f)CTFE、ただしTFEもCTFEも主要成分であ
り得る。
【0012】最後に本発明の分散物の為のTFEポリマ
ーとして、例えばメチレンクロライドまたは他のテロゲ
ンの存在下におよび界面活性剤の存在下に水性相におい
てTFEをテロメル化することによって米国特許第3,
956,000号明細書に記載されている如くコロイド
状水性分散物として得ることのできる様な低分子量PT
FEも適している。
【0013】全てのこれらのテトラフルオロエチレン−
ポリマー──PTFE、変性したPTFEおよびTFE
−コポリマー──は、米国特許第2,559,752号
明細書から原理が既に知られてる方法で周知の方法でコ
ロイド状水性分散物として得ることができる。この場
合、水性重合媒体は界面活性剤、特にペルフルオロカル
ボン酸を、生じるポリマーをコロイド状分散物状態に維
持しそして時期尚早の凝集を避けるのに十分であるよう
量で含有している。しかしながら0.01〜0.5μ
m の粒度の安定なコロイド状分散物を、30重量% より
多くなくそして一般に25重量% までまたはそれ以下の
ポリマー固形分含有量でのみ、過度の凝集物形成なしに
TFEポリマーをもたらす重合または共重合から直接的
に得ることができる。従ってかゝる分散物は、被覆また
は含浸の目的で使用する場合には、25〜70重量% の
ポリマー固形分含有量への濃厚化工程に委ねなければな
らず、濃厚化工程の間に凝集するのを防止する為に、分
散安定剤の添加が必ず必要とされる。この場合には、運
搬および貯蔵の間に安定性を保証する為に、かゝる分散
安定剤を分散物中に残す。
【0014】公知の分散安定剤の欠点を避ける為に、上
記式Iのアミン−オキサイドまたは残基R1 およびR2
が上述の如き規定されたアミン−オキサイドの混合物を
本発明に従って使用する。濃厚化法は上述の方法の一つ
によって実施することができる。この為に、アミン−オ
キサイドを濃厚化操作の開始前または開時に添加しそ
して特にポリマー分散物の濃厚化の間および運搬、貯蔵
および後での使用の間を安定化するのに必要とされる全
量を添加する。しかしながら最初に必要量の若干部分だ
けを添加しそして残りを濃厚化工程の間に、特にこの工
程の終り頃に分散物に回分的にまたはワンバッチで注ぐ
ことも可能である。添加すべき量は分散物中の必要とさ
れる──低い──最終含有量および使用する濃化法に依
存している。分散安定剤の濃度の降下は例えば蒸発によ
る濃縮の場合には非常に僅かでありそして有利な限外濾
過の場合には若干多い。その際に分離される個々の部分
を回収することができる。
【0015】使用すべき分散安定剤の全体量は予備実験
によって容易に決めることができる。終わり頃にまたは
濃厚化工程の終了後にも未だ存在する量は、存在するポ
リマー固形分含有量を基準として測定することができ、
そして不足量は相応する量を添加することによって相殺
することができる。
【0016】本発明の濃厚なコロイド状水性分散物に
他の添加物を添加してもよい。すなわち分散物はアンモ
ニアまたは他の塩基−または酸剤の添加によってアルカ
リ性または酸性のpHにすることができる。ある目的に
使用する為に、慣用のフィラーおよび顔料、例えばカー
ボンブラック、グラファイト、木炭粉末、マイカ、タル
ク、ガラスを粉末、繊維、ビーズまたは中空ビーズの状
態で、二酸化珪素を例えば石英、珪酸塩類、金属酸化物
類および二重酸化物類、例えば鉄酸化物、コバルト酸化
物、クロム酸化物、アルミニウム酸化物、酸化チタン、
三酸化アンチモンおよび酸化鉛、コバルトブルー、ウル
トラマリン、有機顔料類、例えばベンジジン系着色剤ま
たはフタロシアニン着色剤、塩様物質、例えばカリウム
−チタナートまたはバリウム−チタナートを添加するこ
とができ、そして更に金属、例えばブロンズ、銅、アル
ミニウムまたは真鍮をフレーク状、うろこ状または粉末
の状態で並びに高い熱安定性の熱可塑性の合成繊維、例
えばポリイミド繊維またはアラミド繊維がある。
【0017】本発明の分散剤は潤滑剤、例えばグラファ
イト、硫化モリブデン、弗化炭素油、シリコーン油、パ
ラフィン油、ステアリン酸カルシウムまたはステアリン
酸鉛、および別の慣用の濃化剤または粘度調整剤、例え
ばアクリレートまたはメタクリレートのモホ−およびコ
ポリマーまたはメチルセルロースを含有していてもよ
い。
【0018】本発明の分散剤を、TFEポリマーの焼付
または焼結を必要とする用途に使用する場合には、他の
造膜性−および耐熱性樹脂、例えばポリイミド類、ポリ
アミドイミド類、ポリエーテル−スルホン類、ポリアリ
ーレン−スルフィッド類、ポリエーテル−ケトン類、ポ
リエーテル−イミド類、ポリシロキサン類またはトリケ
トイミダゾーリジン−ポリマーまたはそれらの混合物を
混入してもよい。
【0019】式Iのアミン−オキサイド本発明に従っ
て安定化された分散物は、繊維並びに糸、混紡糸、特に
シーリングの目的でパッキンとして使用される天然産の
糸、例えば木綿、合成繊維、例えばビスコース−ステー
プルまたはポリエステル、ポリプロピレン、ポリアミ
ド、アラミドまたはポリアクリルの繊維およびグラファ
イト、炭素、ガラスおよび他の天然産および合成物質の
繊維の含浸または塗布に使用する。
【0020】かゝる含浸物は、一般に基体の融点より上
で焼付または焼結せずに、高温で乾燥するだけである。
この制限は、含浸処理した基体が非常な高温に耐えられ
ない場合には、全く必要ない。150℃までの乾燥温度
が、この目的にとって一般に必要でありそして可能であ
る。この乾燥操作の際に、本発明で使用した分散安定剤
は被覆物から完全にまたは殆ど完全に除かれる。これ
は、従来の通例の分散安定剤、例えばオキシアルキル
アルキルフェノール類またはアルカリ金属ラウリル−ス
ルファートがかゝる乾燥操作の間にTFEポリマー被覆
物中に残留するので、驚くべき長所である。
【0021】従って、シール用パッキンが液体と接触す
る場合に、分散安定剤が液状媒体中に移動する様なまた
は食品と接触する生理学的危険の様なおよび表面での分
散安定剤の滲み出しおよび推積── 表面が必然的に汚
れる──の様な都合が避けられる。
【0022】本発明の分散物はシート状の構造物、即ち
繊維製シト状構造物、例えば上記の繊維材料の不織
布、ニードル・フェルトまたは織製物および固い表面、
例えば金属、多孔質で滑らかなセラミック表面またはガ
ラスの含浸処理または塗装にも使用される。もしかゝる
基体が比較的高温に対して耐久性がある場合には、被覆
物をかゝる高温で焼付けるかまたは焼結することができ
る。現在まで慣用の分散安定剤を含む分散物の場合に生
じる欠点が同様にここでは回避される。焼結被覆物では
変色は認められず、分散安定剤が短い焼結時間の後に完
全に除かれる。
【0023】本発明の分散安定剤は勿論、例えば剪断応
力が増加した場合に、特別な理由で必要とされる場合に
は、25重量% より少ないポリマー固形分含有量を有す
る弗素化ポリマーの安定化に使用できる。
【0024】
【実施例】本発明を以下の実施例によって更に詳細に説
明する。実施例1 式I〔R1 =2% C1021、55% C1225、22% C
1429、10% C1633、2% C1837、7% C1835
モノ不飽和)そして2% C1833不飽和);R2
=CH3 〕で表されるアミン−オキサイドの30重量%
濃度溶液2.4kgを、0.03mol% のHFPを含
有する変性テトラフルオロエチレン−ポリマーの20重
量% 濃度のコロイド状水性分散物60kgに添加する。
この分散物を、Nadir(登録商標)タイプの筒状膜
によって限外濾過装置で60重量% のポリマー含有量に
濃縮する。58重量% のポリマー固形分含有量が達成さ
れた時に、上記のアミン−オキサイド溶液を更に0.8
kg添加する。この濃厚なコロイド状水性分散物は少し
も凝集物を含有しておらずそしてポリマー固形分含有量
を基準として60重量% の変性PTFE含有量および
3.3重量% の上記アミン−オキサイド含有量を有して
いる。この分散物をアラミド糸〔Kevlar(登録商
標);再生繊維〕に含浸させる為に使用する。組糸の線
密度:1000tex×1。
【0025】Herzog Maschinenfab
rik社、オルデンブルグ(Oldenburg)の組
み機で二本綾織パッキンを組む。組んだパッキンは8m
mの末端長さ(8×2の組み糸、4×2のコーナー糸、
6×1の中間糸)を有する平方形パッキンを形成する全
部で30本の糸で構成されている。パッキンの引
度:1.8m/分。
【0026】組み操作において各糸を最初に分散物に浸
漬し、次いで組み合わせてパッキンを形成する。組み合
わせの後に、パッキンを150℃で2時間乾燥する。空
パッキン(ダミー)は33g /mの重さがあり、そして
ポリマー分散物が含浸されたアラミド製パッキンは73
g/mである(塗布量は40g /m、いずれの場合にも
8×8mmの断面に基づく)。上記の乾燥温度で、分散
安定剤は含浸物から実質的に完全に逸散した。これは、
加熱(短時間で350℃まで)時に重量低下が生じない
事実から知ることができる。含浸したパッキンは、慣用
のPTFE/アラミド繊維−パッキンの表面と著しく相
違した滑らかな表面を有している。含浸物の色は純白で
ある。
【0027】実施例2 実施例1と同じ量の同じ分散物を使用しそして実施例1
と同じ様に限外濾過での濃縮に委ねるが、式I〔R1
2% C1021、51% C1225、21% C1429、13
% C1633、13% C1837;R2 =CH3 〕で表され
るアミン−オキサイドの30重量% 濃度溶液2.4kg
を添加する点を変更する。56重量% のポリマー固形分
含有量が達成された時に、上記のアミン−オキサイド溶
液を0.8kg添加する。その際にポリマー固形分含有
量を基準として4.3重量% のアミン−オキサイド含有
量を有する58重量% 濃度のポリマー分散物が得られ
る。
【0028】アラミド製パッキンを実施例1に記載の如
くこの分散物で含浸処理する。含浸処理されたパッキン
の全重量は67g/mであり、即ち適用されたポリマー
の量は34g/mである。含浸物の色は純白であり、
理されたパッキンの表面は滑らかで粘着性がない。実質
的に分散安定剤をもはや含有していない。加熱(短時間
で350℃まで)時に重量低下が生じない。
【0029】実施例3 式I〔R1 =2% C1021、51% C1225、21% C
1429、13% C1633、13% C1837;R2 =CH
3 〕で表されるアミン−オキサイドの30重量% 濃度溶
液2.4kgを、50mol% のTFE、48mol%
のEおよび2mol% のHFPより成るコポリマーの2
0重量% 濃度のコロイド状水性分散物60kgに添加す
る。この分散物を実施例1に記載されている様に限外濾
過で濃縮する。次いで0.8kgの上述のアミン−オキ
サイドを、46重量% のポリマー固形分含有量に達した
時に添加する。ポリマー固形分含有量を基準として5.
9重量% のアミン−オキサイド含有量の分散物および4
7重量% のポリマー固形分含有量が得られる。この分散
物は良好に沈降する性質および顕著な剪断安定性に特徴
がある。pHは6.2である。
【0030】約400g /m2 の死重(dead we
ight)を持つアラミド製ニードルフェルト(Nom
ex:登録商標)を含浸処理の為の基体として使用す
る。このニードルフェルトの片側──ニードルフェルト
の滑らかな側──に上記の分散物をエアー・スプレーガ
ン(1mmノズル)によってスプレー塗布しそして28
0℃で15分乾燥する。次の作業段階で、ニードルフェ
ルトの仕上げ処理された側をロール対で短時間に280
℃で滑らかにする。適用されるTFE/E/HFP−コ
ポリマーの量は6、18または86g/m2 である。
【0031】≧18g /m2 の量を適用した時に、繊維
の手触りが失われる。適用量を増やすと、ニードルフェ
はより滑らかにり且つ光沢が増す。得られる被覆
物は良好に溶融する。この仕上げ物は実質的に分散安定
剤をもはや含有しておらず、更に350℃に加熱した時
に重量損失が生じない。
【0032】実施例4 式I〔R1 =2% C1021、51% C1225、21% C
1429、13% C1633、13% C1837;R2 =CH
3 〕で表されるアミン−オキサイドの30重量% 濃度溶
液2.4kgを、米国特許第3,956,000号明細
書に従う方法で製造したPTFE微細粉末の24重量%
濃度分散物50kgに添加しそしてこの混合物を実施例
1に記載した様に限外濾過によって濃縮する。次に1.
2kgの同じアミン−オキサイド溶液を55重量% のP
TFE含有量で添加する。ポリマー固形分含有量を基準
として4.9重量% のアミン−オキサイド含有量および
57重量% のPTFE含有量を有する濃厚な分散物が得
られる。この分散物は7.8のpHおよび良好な沈降特
性および慣用の安定化PTFE分散物と比較して改善さ
れた剪断安定性を有している。実施例3のNomex
(登録商標)ニードルフェルトおよび470g/m2
空重量のポリエステル製ニードルフェルトを、分散物で
の含浸処理の為の基体として使用する。
【0033】二種類のフェルト試料の片側にスプレーガ
ンを用いてスプレー塗装し、次いで200℃で15分乾
燥する。次いで200℃に加熱したローラー対で表面を
滑らかにする。ポリエステルに塗布されるPTFEの量
は68g /m2 である。この表面は非常に滑らかでそし
て粘つかない。変色は生じない:含浸処理したニードル
フェルトは純白である。Nomex(登録商標)ニード
ルフェルトに適用される量はそれぞれ13および36g
/m2 である。適用量が増加した時に、表面の滑らかさ
および非粘着性が増加する。適用された材料はもはや分
散安定剤を含有していない。これはNomex(登録商
標)ニードルフェルトを短時間350℃に加熱すること
によって重量損失が生じないことで判る(この試験は、
ポリエステルについては実施できない)。
【0034】実施例5 式Iの二種類のアミン−オキサイドの混合物より成る6
0重量% 濃度アミン−オキサイド溶液90g : A)R1 =1% C6 13、35% C8 17、54% C10
21および10% C1225;R2 =CH3 および B)R1 =R2 =2% C8 17、95% C1021および
3% C1225 (A:Bのモル比=3:1) を、0.03mol% のHFPを含有する変性テトラフ
ルオロエチレン−ポリマーの20重量% 濃度の分散物
4.2kgに添加する。
【0035】この分散物を回転式蒸発器において減圧下
に静かに蒸発させそして55重量%のポリマー固形分含
有量に濃縮する。このものはポリマー固形分含有量を基
準として3.7重量% のアミン−オキサイド混合物を含
有している。
【0036】実施例6 式I〔R1 =2% C1021、51% C1225、21% C
1429、13% C1633および13% C1837;R2
CH3 〕で表されるアミン−オキサイドの30重量% 濃
度溶液2.4kgを、22重量% 濃度のコロイド状PT
FE水性分散物55kgに添加しそしてこの混合物を実
施例1に記載されている様に限外濾過で濃縮する。52
重量% のPTFE含有量が達成された時に、次に上記の
1.2kgのアミン−オキサイド溶液を添加する。57
重量% のPTFE含有量および、ポリマー固形分含有量
を基準として3.4重量% アミン−オキサイド含有量の
濃厚なコロイド状水性分散物が得られる。
【0037】実施例7 式I〔R1 =2% C1021、51% C1225、21% C
1429、13% C1633および13% C1837;R2
CH3 〕で表されるアミン−オキサイドの30重量% 濃
度溶液2.4kgを、97.7モル% のTFE、1.3
モル% のPPVEおよび1.0モル% のHFPを含むタ
ーポリマーの24重量% 濃度のコロイド状水性分散物5
0kgに添加しそしてこの混合物を実施例1に記載され
ている様に限外濾過で濃縮する。53重量% のポリマー
固形分含有量で、1.2kgのアミン−オキサイド溶液
を添加する。56重量% のポリマー固形分含有量およ
び、ポリマー固形分含有量を基準として5.8重量% ア
ミン−オキサイド含有量の濃厚なコロイド状水性分散物
が得られる。
【0038】実施例8 式I〔R1 =70% のC1225、25% C1429および
5% C1633;R2 =CH3 〕で表されるアミン−オキ
サイドの30重量% 濃度溶液2.3kgを、実施例1で
使用している如き、HFPで変性されたTFEポリマー
のコロイド状水性分散物60kgに添加しそしてこの混
合物を実施例1に記載されている様に限外濾過で濃縮す
る。43重量% のポリマー固形分含有量が達成された時
に、1.0kgのアミン−オキサイド溶液を添加する。
59重量% のポリマー固形分含有量および、ポリマー固
形分を基準として1.9重量% のアミン−オキサイド含
有量を有する濃厚なコロイド状水性分散物が得られる。
【0039】この分散物を使用して実施例1に従って、
含浸処理したアラミド糸パッキンを製造しそして乾燥す
る。適用されたPTFEの量は35g /m(パッキン)
である。含浸物の色は白色でありそして含浸処理したパ
ッキンの表面は滑らかで且つ粘つかない。このものは実
質的にもはや分散安定剤を含有していない。このことは
加熱(短時間で350℃まで)した時に更なる重量損失
が認められないという事実で明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フーベルト・ザイツ ドイツ連邦共和国、ブルクキルヒエン、 タルハウゼル・ストラーセ、27 (56)参考文献 特開 平4−370110(JP,A) 特開 昭59−120417(JP,A) 特開 昭62−153267(JP,A) 特開 昭47−9962(JP,A) 特開 昭50−51148(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 27/18 C09D 127/18

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性分散物の全重量を基準として25〜
    70重量% のテトラフルオロエチレン−ポリマーおよ
    び、該ポリマー固形分を基準として0.5〜15重量%
    の式(I) 【化1】 〔式中、R1 は炭素原子数6〜22のアルキル残基また
    はかゝるアルキル残基の 混合物でありそしてR2 は炭
    素原子数1〜22のアルキル残基またはかゝるア ルキ
    ル残基の混合物でありそしてR1 とR2 のアルキル残基
    の50〜0重量% が炭素原子数6〜22でC=C二重
    結合数1〜3のアルケニル残基に交換され ていてもよ
    い。〕で表されるアミン−オキサイドを含む、濃厚なコ
    ロイド状水性分散物。
  2. 【請求項2】 式Iのアミン−オキサイドにおいて、基
    1 が、65〜100重量% の炭素原子数6〜14のア
    ルキル残基と35〜0重量% の炭素原子数15〜22の
    アルキル残基との混合物でありそして/またはR2 がC
    3 である、請求項1に記載の分散物。
  3. 【請求項3】 アミン−オキサイドの含有量が1〜10
    % である請求項1または2に記載の分散物。
  4. 【請求項4】 テトラフルオロエチレン−ポリマーがテ
    トラフルオロエチレン−ホモポリマーである請求項1〜
    3のいずれか一つに記載の分散物。
  5. 【請求項5】 テトラフルオロエチレン−ポリマーが溶
    融状態で加工できないポリテトラフルオロエチレンであ
    りそして0.5モル% まで変性モノマーを含有している
    請求項1〜3のいずれか一つに記載の分散物。
  6. 【請求項6】 テトラフルオロエチレン−ポリマーが溶
    融状態から加工できるテトラフルオロエチレン−コポリ
    マーである、請求項1〜3のいずれか一つに記載の分散
    物。
  7. 【請求項7】 溶融状態から加工できるテトラフルオロ
    エチレン−コポリマーが、ヘキサフルオロプロピレン、
    クロロトリフルオロエチレン、ビニリデン−フルオライ
    ド、ペルフルオロ(プロピルビニル)エーテルおよびエ
    チレンより成る群から成る少なくとも一種類のコポリマ
    ーも含む請求項6に記載の分散物。
  8. 【請求項8】 テトラフルオロエチレン−ポリマーが、
    テトラフルオロエチレンとテロゲン作用を示す化合物と
    分散重合法によって反応させることによってコロイド状
    水性分散物として得られる低分子量ポリテトラフルオロ
    エチレンである請求項1〜3のいずれか一つに記載の分
    散物。
  9. 【請求項9】 テトラフルオロエチレン−ポリマーの濃
    厚なコロイド状水性分散物を製造する方法において、式
    (I) 【化2】 〔式中、R1 は炭素原子数6〜22のアルキル残基また
    はかゝるアルキル残基の混合物でありそしてR2 は炭素
    原子数1〜22のアルキル残基またはかゝるアルキル残
    基の混合物でありそしてR1 とR2 のアルキル残基の5
    0〜0重量%が炭素原子数6〜22でC=C二重結合数
    1〜3のアルケニル残基に交換されてもよい。〕で表さ
    れるアミン−オキサイドを分散安定剤として、低いポリ
    マー固形分含有量の同じポリマーのコロイド状水性分散
    物に添加しそして25〜70重量% のポリマー固形分含
    有量に濃厚化することを特徴とする、上記方法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜8のいずれか一つに記載の
    分散物を、天然産のまたは合成の繊維より成る糸または
    繊維シート状構造物を含浸処理する為に用いる方法。
JP19099892A 1991-07-20 1992-07-17 テトラフルオロエチレン−ポリマーの濃厚水性分散物、その製造方法およびその用途 Expired - Fee Related JP3345047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4124134:7 1991-07-20
DE4124134A DE4124134A1 (de) 1991-07-20 1991-07-20 Konzentrierte, waessrige dispersionen von tetrafluorethylen-polymeren, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05230312A JPH05230312A (ja) 1993-09-07
JP3345047B2 true JP3345047B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=6436648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19099892A Expired - Fee Related JP3345047B2 (ja) 1991-07-20 1992-07-17 テトラフルオロエチレン−ポリマーの濃厚水性分散物、その製造方法およびその用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5219910A (ja)
EP (1) EP0524585B1 (ja)
JP (1) JP3345047B2 (ja)
AT (1) ATE150779T1 (ja)
BR (1) BR9202735A (ja)
DE (2) DE4124134A1 (ja)
HK (1) HK1007756A1 (ja)
IE (1) IE922346A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985983A (en) * 1991-09-23 1999-11-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fluororesin coating composition
DE4331328C2 (de) * 1993-09-15 1998-10-01 Thueringisches Inst Textil Verfahren zur Haftverbesserung von lösungsgesponnenen Cellulosefasern oder -filamenten
DE4340943A1 (de) * 1993-12-01 1995-06-08 Hoechst Ag Wäßrige Dispersion von Fluorpolymerisaten, ihre Herstellung und Verwendung für Beschichtungen
DE4437685A1 (de) * 1994-10-21 1996-04-25 Hoechst Ag Rieselfähige Polytetrafluorethylen-Formpulver
US5844029A (en) * 1995-09-25 1998-12-01 General Electric Company Polymer compositions containing hydrocarbon amine oxide and hydrocarbon amine oxide stabilizer compositions
US5866718A (en) * 1997-03-20 1999-02-02 General Electric Company Synthesis of tertiary amine oxides
DE19726802C1 (de) 1997-06-24 1998-06-10 Dyneon Gmbh Wäßrige Dispersion von Fluorpolymeren unterschiedlicher Teilchengröße
IT1293779B1 (it) 1997-07-25 1999-03-10 Ausimont Spa Dispersioni di fluoropolimeri
WO2001070855A1 (de) * 2000-03-20 2001-09-27 P-D Tec Fil Gmbh Technische Filamente Verfahren zur erzeugung von fadenprepregs
US6794550B2 (en) 2000-04-14 2004-09-21 3M Innovative Properties Company Method of making an aqueous dispersion of fluoropolymers
ITMI20010087A1 (it) 2001-01-18 2002-07-18 Ausimont Spa Dispersione acquose di fluoropolimeri
US7125941B2 (en) * 2001-03-26 2006-10-24 3M Innovative Properties Company Aqueous emulsion polymerization process for producing fluoropolymers
US6737489B2 (en) 2001-05-21 2004-05-18 3M Innovative Properties Company Polymers containing perfluorovinyl ethers and applications for such polymers
US7045571B2 (en) * 2001-05-21 2006-05-16 3M Innovative Properties Company Emulsion polymerization of fluorinated monomers
US7279522B2 (en) 2001-09-05 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer dispersions containing no or little low molecular weight fluorinated surfactant
DE10148715B4 (de) * 2001-10-02 2007-10-25 Carl Freudenberg Kg Radialwellendichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6703068B2 (en) * 2001-12-19 2004-03-09 3M Innovative Properties Company Amine oxide coating compositions
DE10211667A1 (de) * 2002-03-15 2003-10-02 P D Tec Fil Gmbh Tech Filament Textiles Glas-/PTFE-Gewebe
US6833418B2 (en) 2002-04-05 2004-12-21 3M Innovative Properties Company Dispersions containing perfluorovinyl ether homopolymers and use thereof
US6822059B2 (en) 2002-04-05 2004-11-23 3M Innovative Properties Company Dispersions containing bicomponent fluoropolymer particles and use thereof
DE20210426U1 (de) * 2002-07-04 2003-11-13 Coats Deutschland GmbH, 79341 Kenzingen Garn
JP4325337B2 (ja) * 2003-09-19 2009-09-02 日立化成工業株式会社 樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、積層板及び多層プリント配線板
EP1533325B1 (en) * 2003-11-17 2011-10-19 3M Innovative Properties Company Aqueous dispersions of polytetrafluoroethylene having a low amount of fluorinated surfactant
DE602004021467D1 (de) * 2004-03-01 2009-07-23 3M Innovative Properties Co Verfahren zum Beschichten eines Gegenstands mit einer fluorhaltigen Kunststoffsdispersion
DE102004041043B3 (de) * 2004-08-25 2006-03-30 Klinger Ag Laminiertes Dichtungsmaterial und Verfahren zu seiner Herstellung
GB0514398D0 (en) * 2005-07-15 2005-08-17 3M Innovative Properties Co Aqueous emulsion polymerization of fluorinated monomers using a fluorinated surfactant
GB0525978D0 (en) * 2005-12-21 2006-02-01 3M Innovative Properties Co Fluorinated Surfactants For Making Fluoropolymers
GB0514387D0 (en) * 2005-07-15 2005-08-17 3M Innovative Properties Co Aqueous emulsion polymerization of fluorinated monomers using a perfluoropolyether surfactant
GB0523853D0 (en) * 2005-11-24 2006-01-04 3M Innovative Properties Co Fluorinated surfactants for use in making a fluoropolymer
US7671112B2 (en) 2005-07-15 2010-03-02 3M Innovative Properties Company Method of making fluoropolymer dispersion
US20080015304A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Klaus Hintzer Aqueous emulsion polymerization process for producing fluoropolymers
US7728087B2 (en) * 2005-12-23 2010-06-01 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer dispersion and method for making the same
US20070276103A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 3M Innovative Properties Company Fluorinated Surfactants
US7754795B2 (en) * 2006-05-25 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Coating composition
JP4980789B2 (ja) * 2006-06-05 2012-07-18 レンゴー株式会社 全熱交換器用シート
US8119750B2 (en) * 2006-07-13 2012-02-21 3M Innovative Properties Company Explosion taming surfactants for the production of perfluoropolymers
US7956112B2 (en) * 2006-12-04 2011-06-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous fluoropolymer dispersion stabilized with amine oxide surfactant and process for making coagulated fluoropolymer resin

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB642025A (en) * 1947-10-31 1950-08-23 Du Pont Electrodecantation of dilute suspensions
US2559752A (en) * 1951-03-06 1951-07-10 Du Pont Aqueous colloidal dispersions of polymers
US3215741A (en) * 1963-01-08 1965-11-02 Du Pont Process for preparing maine oxides
US3283007A (en) * 1963-06-28 1966-11-01 Du Pont Production of amine oxides
NL128307C (ja) * 1963-12-27
US3468869A (en) * 1966-04-08 1969-09-23 Atlas Chem Ind Antistatic materials
GB1266196A (ja) * 1968-04-16 1972-03-08
US3968069A (en) * 1971-02-19 1976-07-06 Produits Chimiques Ugine Kuhlmann Positively charged aqueous dispersions of polytetrafluoroethylene and method for preparing the same
FR2125752A5 (ja) * 1971-02-19 1972-09-29 Ugine Kuhlmann
US3956000A (en) * 1972-07-21 1976-05-11 Hoechst Aktiengesellschaft Fluorocarbon waxes and process for producing them
US3896071A (en) * 1972-10-27 1975-07-22 Du Pont Storage stable aqueous dispersion of tetrafluorethylene polymer
DE2908001C2 (de) * 1979-03-01 1981-02-19 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung konzentrierter Dispersionen von Fluorpolymeren
US4587286A (en) * 1984-03-12 1986-05-06 James Wilkinson Dispersion of poly(ethylene tetrafluoroethylene)
DE3682086D1 (de) * 1985-03-06 1991-11-28 Daikin Ind Ltd Waessrige dispersion eines fluorhaltigen copolymers und damit beschichteter gegenstand.
DE3545152A1 (de) * 1985-12-19 1987-06-25 Hoechst Ag Verfahren zur herestellung von fluessigen, hochkonzentrierten aminoxiden und diese enthaltende faserpraeparationsmittel
EP0254269B1 (en) * 1986-07-21 1993-09-29 Daikin Industries, Limited Polytetrafluoroethylene containing coating composition and use thereof
DE4026097A1 (de) * 1990-08-17 1992-02-20 Hoechst Ag Waessrige dispersionen von fluorhaltigen polymeren

Also Published As

Publication number Publication date
US5219910A (en) 1993-06-15
IE922346A1 (en) 1993-01-27
EP0524585A1 (de) 1993-01-27
EP0524585B1 (de) 1997-03-26
DE59208262D1 (de) 1997-04-30
BR9202735A (pt) 1993-03-23
HK1007756A1 (en) 1999-04-23
ATE150779T1 (de) 1997-04-15
DE4124134A1 (de) 1993-01-21
JPH05230312A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345047B2 (ja) テトラフルオロエチレン−ポリマーの濃厚水性分散物、その製造方法およびその用途
EP0159268B2 (en) Fluoropolymer coating and casting compositions and films derived thereform
EP1492827B1 (en) Dispersions containing bicomponent fluoropolymer particles and use thereof
EP0393480B1 (en) Aqueous dispersion, composite powder and organosol of fluorine-containing polymer
US5922468A (en) Tetrafluoroethylene polymer dispersion composition
US5194335A (en) Fluoropolymer coating and casting compositions and films derived therefrom
EP0373588B1 (en) Aqueous dispersion, composite powder and organosol of fluorine-containing polymer
KR100591050B1 (ko) 불소 함유 중합체 분산액
CN100404566C (zh) 四氟乙烯聚合物水性分散液、其制造方法、四氟乙烯聚合物粉末以及四氟乙烯聚合物成型体
US7671123B2 (en) Fluororesin aqueous dispersion with polyoxyalkylene ester surfactant
JPH0559827B2 (ja)
US6833418B2 (en) Dispersions containing perfluorovinyl ether homopolymers and use thereof
JP2014508193A (ja) ポリテトラフルオロエチレンの新規な水性分散液
US20050222313A1 (en) Fluorinated resin water dispersion composition and fluorinated water base coating composition
DE69200524T2 (de) Anstrichstoffe aus modifiziertem Polytetrafluoräthylen und ihre Anwendungen.
US5164426A (en) Aqueous dispersion, composite powder and organosol of fluorine-containing polymer
JPH0625323B2 (ja) ビニリデンフルオライド重合体の濃厚な水性分散物およびその製造方法
CA2437859C (en) High build dispersions
DE3877871T2 (de) Vernetzbare ueberzugsmasse.
JP4206714B2 (ja) 含フッ素樹脂水性分散体、含フッ素樹脂水性組成物、被覆物及び膜
JP6704592B1 (ja) ポリイミド−フッ素樹脂からなる耐熱含浸剤かコーティング剤、または塗料用の混合水性分散液および成形材料用の混合粉体ならびにこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020723

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees